JP2008296136A - 中空糸膜モジュール - Google Patents
中空糸膜モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008296136A JP2008296136A JP2007145020A JP2007145020A JP2008296136A JP 2008296136 A JP2008296136 A JP 2008296136A JP 2007145020 A JP2007145020 A JP 2007145020A JP 2007145020 A JP2007145020 A JP 2007145020A JP 2008296136 A JP2008296136 A JP 2008296136A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hollow fiber
- fiber membrane
- module case
- module
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
【解決手段】中空糸膜12を二つ折りにして中空糸膜対12Aとし、該中空糸膜対12Aを同一向きで複数束ねて中空糸膜束11とすると共に、前記中空糸膜対12Aにおける前記中空糸膜12の末端側を前記固定端側、前記中空糸膜12の折り返し側を前記自由端側とし、かつ前記中空糸膜束11における前記自由端から所定長さの範囲をモジュールケース13の外側に出した。
【選択図】図3
Description
前記中空糸膜モジュールにおいては、複数の中空糸膜を束ねてなる中空糸膜束と、縦方向の両端を開口させるモジュールケースとを備え、前記中空糸膜束をその長手方向が前記縦方向に沿うように前記モジュールケース内に収容し、該中空糸膜束の下端を固定端とすると共に上端を自由端とすることで、中空糸膜に付着するし渣(廃水中の細かい繊維状屑)をその自由端側に除去し易くしたものがある(例えば、特許文献1,2参照。)。
そこでこの発明は、モジュールケース内に収容した中空糸膜束の下端を固定端とすると共に上端を自由端とする中空糸膜モジュールにおいて、中空糸膜同士の絡み合いを抑制してモジュールケース内での目詰まりを防止することを目的とする。
また、比較的し渣等が絡み付き易い前記折り返し部をモジュールケースの外側に出したことで、折り返し部にし渣等が絡み付いたとしてもこれがモジュールケース内の目詰まりの原因にならず、かつ該し渣等が水槽内の被処理水の旋回流に乗って除去され易くなる。
また、中空糸膜対の折り返し部を疎水性とすることで、中空糸膜内にエアが混入した場合にも、該エアを中空糸膜対の上端部である折り返し部から膜外に逃がし易くなり、エアの噛み込みによるポンプ負荷の増大を防止できる。
集水器15には、中空糸膜モジュール10の外観を形成するモジュールケース13の下端が取り付けられ、これら集水器15、モジュールケース13及び中空糸膜束11により、一体の中空糸膜モジュール10が構成される。
これら中空糸膜12の折り返し部12bにおいては、一本の中空糸膜12を二つ折りにしても良いし、複数本の中空糸膜12の小束を二つ折りにしても構わない。これら中空糸膜12の本数は、中空糸膜12間の洗浄性を良好にする点で、十本以内が好ましく、五本以内とすることがさらに好ましい。
すなわち、比較的し渣等が絡み付き易い折り返し部12bにおいてし渣等が絡み付き難くなり、仮に絡み付いたとしても折り返し部12b周辺がモジュールケース13の外側に配置されることで、モジュールケース13内での目詰まりを生じさせずに水処理装置1の長期に渡る安定運転を可能とする。
この中空糸膜モジュール110の外観を形成するモジュールケース113においても、例えばその縦方向中間部に内部空間の横幅を狭める絞り部113aを設けた構成としてもよい。
〔構成概要〕
中空糸膜12は、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)製、外径2.8mm、有効長さ1300mmのものを約800本用意した。
モジュールケース13は、PVC製、上下高さ1000mm×左右幅550mm×前後厚45mm、外壁板厚3mmのものを用意した。
集水器15は、ABS製、上下高さ75mm×左右幅650×前後厚30のものを用意した。
まず、各中空糸膜12を個別に(又は小束毎に)二つ折りにして中空糸膜対12Aを形成した後、所定数の中空糸膜対12Aを各中空糸膜12間のピッチが3.2mmとなるように並べ、これに仮固定用の糸を編み込む等によってシート状膜体を形成する。
このシート状膜体を五枚作成し重ねて中空糸膜束11とし、その下端側(前記中空糸膜対12Aにおける中空糸膜12の末端側)を前記固定部14形成用の樹脂容器内に挿入し、該樹脂容器内にウレタン等のポッティング樹脂14aを充填する。
そして、硬化したポッティング樹脂14aを所定厚さにカットすることで、中空糸膜束11の下端部をブロック状に一体化した前記固定部14を形成し、該固定部14の下面に各中空糸膜12の端面を開口させる。
モジュールケース13内には、曝気エアB通過用の間隙が適宜形成される。また、モジュールケース13の前後厚さは集水器15の前後厚さよりも大きく、該集水器15とモジュールケース13下端との間の隙間からは、前記散気装置6からの曝気エアBが被処理水Wと共にモジュールケース13内に供給され、該モジュールケース13内でのスクラビング効果により中空糸膜束11の膜面の汚れがかき取られると共に付着したし渣等が除去される。
上記中空糸膜モジュール10を三つ用意し、これらをその前後厚さ方向で隙間無く並べた状態で、前記水槽2内の架台3上に固定する。各中空糸膜モジュール10を隙間無く並べることで、これらの下方から供給される曝気エアBがモジュールケース13内に供給され易くなる。
水槽2内には被処理水W及び活性汚泥を貯留し、中空糸膜モジュール10は被処理水W内に浸漬させ、前記散気装置6は水槽2底部に沈殿した活性汚泥内に浸漬させる。そして、前記ブロワ8を作動させ10m3/minでエアを供給して曝気を開始すると共に、前記ポンプ4を作動させて被処理水Wの吸引ろ過を開始する。
一週間後、水処理装置1の運転状況に異常は見られなかった。また、中空糸膜モジュール10を水上に引き上げてし渣等の堆積状況を確認したところ、中空糸膜対12Aの折り返し部12bに若干のし渣の堆積が見られたが、モジュールケース13の外部であり、モジュールケース13と中空糸膜束11との間のクリアランス(曝気エアBの流路)は確保されていた。
また、比較的し渣等が絡み付き易い前記折り返し部12bをモジュールケース13の外側に出したことで、折り返し部12bにし渣等が絡み付いたとしてもこれがモジュールケース13内の目詰まりの原因にならず、かつ該し渣等が水槽2内の被処理水Wの旋回流に乗って除去され易くなる。
そして、上記実施例における構成はこの発明の一例であり、下水処理用の水処理装置への適用に限定されないことはもちろん、当該発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であることはいうまでもない。
10 中空糸膜モジュール
11 中空糸膜束
12 中空糸膜
12A 中空糸膜対
12b 折り返し部
13 モジュールケース
Claims (3)
- 複数の中空糸膜を束ねてなる中空糸膜束と、縦方向の両端を開口させるモジュールケースとを備え、前記中空糸膜束をその長手方向が前記縦方向に沿うように前記モジュールケース内に収容し、該中空糸膜束の下端を固定端とすると共に上端を自由端とする中空糸膜モジュールにおいて、
中空糸膜を二つ折りにして中空糸膜対とし、該中空糸膜対を同一向きで複数束ねて前記中空糸膜束とすると共に、前記中空糸膜対における前記中空糸膜の末端側を前記固定端側、前記中空糸膜の折り返し側を前記自由端側とし、かつ前記中空糸膜束における前記自由端から所定長さの範囲を前記モジュールケースの外側に出したことを特徴とする中空糸膜モジュール。 - 前記モジュールケースの縦方向と略直交する断面における該モジュールケースの内部空間の断面積が、前記縦方向位置と共に変化することを特徴とする請求項1に記載の中空糸膜モジュール。
- 前記中空糸膜対における前記中空糸膜の折り返し部が疎水性を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の中空糸膜モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007145020A JP5281254B2 (ja) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | 中空糸膜モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007145020A JP5281254B2 (ja) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | 中空糸膜モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008296136A true JP2008296136A (ja) | 2008-12-11 |
JP5281254B2 JP5281254B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=40170170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007145020A Expired - Fee Related JP5281254B2 (ja) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | 中空糸膜モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5281254B2 (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6287702U (ja) * | 1985-11-20 | 1987-06-04 | ||
JPH0338231A (ja) * | 1989-07-05 | 1991-02-19 | Toray Ind Inc | 親・疎水性分離単位膜及び分離膜及びその製造方法 |
JPH0910561A (ja) * | 1995-04-27 | 1997-01-14 | Toray Ind Inc | 中空糸膜エレメント及びその使用方法並びに濾過装置 |
JPH09122451A (ja) * | 1995-11-02 | 1997-05-13 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 中空糸膜モジュールを用いるろ過装置及びその運転方法 |
JPH09173795A (ja) * | 1995-12-26 | 1997-07-08 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 中空糸膜集積モジュール |
JPH11128692A (ja) * | 1997-10-30 | 1999-05-18 | Toray Ind Inc | 中空糸膜モジュール |
JPH11253766A (ja) * | 1999-01-18 | 1999-09-21 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 中空糸膜モジュ―ル |
JP2000070682A (ja) * | 1998-08-28 | 2000-03-07 | Toray Ind Inc | 中空糸膜モジュ−ルおよび使用方法 |
JP2000084375A (ja) * | 1998-09-08 | 2000-03-28 | Toray Ind Inc | 中空糸膜モジュ−ルおよび水の処理方法 |
JP2002136846A (ja) * | 2000-11-06 | 2002-05-14 | Maezawa Ind Inc | 膜モジュール |
JP2004516920A (ja) * | 2000-09-13 | 2004-06-10 | プーロン・アクチェンゲゼルシャフト | 水処理用膜フィルタ |
-
2007
- 2007-05-31 JP JP2007145020A patent/JP5281254B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6287702U (ja) * | 1985-11-20 | 1987-06-04 | ||
JPH0338231A (ja) * | 1989-07-05 | 1991-02-19 | Toray Ind Inc | 親・疎水性分離単位膜及び分離膜及びその製造方法 |
JPH0910561A (ja) * | 1995-04-27 | 1997-01-14 | Toray Ind Inc | 中空糸膜エレメント及びその使用方法並びに濾過装置 |
JPH09122451A (ja) * | 1995-11-02 | 1997-05-13 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 中空糸膜モジュールを用いるろ過装置及びその運転方法 |
JPH09173795A (ja) * | 1995-12-26 | 1997-07-08 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 中空糸膜集積モジュール |
JPH11128692A (ja) * | 1997-10-30 | 1999-05-18 | Toray Ind Inc | 中空糸膜モジュール |
JP2000070682A (ja) * | 1998-08-28 | 2000-03-07 | Toray Ind Inc | 中空糸膜モジュ−ルおよび使用方法 |
JP2000084375A (ja) * | 1998-09-08 | 2000-03-28 | Toray Ind Inc | 中空糸膜モジュ−ルおよび水の処理方法 |
JPH11253766A (ja) * | 1999-01-18 | 1999-09-21 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 中空糸膜モジュ―ル |
JP2004516920A (ja) * | 2000-09-13 | 2004-06-10 | プーロン・アクチェンゲゼルシャフト | 水処理用膜フィルタ |
JP2002136846A (ja) * | 2000-11-06 | 2002-05-14 | Maezawa Ind Inc | 膜モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5281254B2 (ja) | 2013-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5038038B2 (ja) | 中空糸膜モジュールおよびこれを用いた中空糸膜ユニット | |
US7972510B2 (en) | Filtration apparatus | |
WO2017086313A1 (ja) | 中空糸膜モジュール及びその洗浄方法 | |
WO2012002427A1 (ja) | 浸漬型膜モジュールユニット、及び膜分離活性汚泥処理装置 | |
JP2008229628A (ja) | 水処理装置および水処理方法 | |
JP2006305443A (ja) | 濾過装置 | |
KR20130065456A (ko) | 중공사막 모듈 및 수처리 장치 | |
KR20210044772A (ko) | 밀착 이격되는 평탄 시트 침지식 멤브레인들 및 미세 거품 폭기 | |
JP5497309B2 (ja) | 中空糸膜モジュールおよび水処理装置 | |
JP2007203254A (ja) | 膜分離式水浄化装置用の膜モジュール | |
WO2016171011A1 (ja) | 濾過装置 | |
WO2017061141A1 (ja) | 濾過ユニット | |
JP5281254B2 (ja) | 中空糸膜モジュール | |
JP2001205054A (ja) | 中空糸膜モジュール及び該中空糸膜モジュールを使用した中空糸膜モジュールユニット | |
WO2016181803A1 (ja) | 濾過装置 | |
JP2007209949A (ja) | 固液混合処理液のろ過液回収装置 | |
JP2011167167A (ja) | 内部式濾過装置 | |
JP2003112017A (ja) | 濾過膜モジュールおよび造水方法 | |
JP4183160B2 (ja) | 中空糸膜モジュール | |
JP2006198462A (ja) | 平膜エレメントの洗浄方法 | |
JP3863263B2 (ja) | 中空糸膜モジュールを用いた濾過方法 | |
JP5065506B2 (ja) | 濾過装置 | |
JP2010142782A (ja) | 膜分離装置 | |
JP2001205053A (ja) | 中空糸膜モジュールによる濾過方法 | |
JP2003236348A (ja) | 中空糸膜モジュール及び中空糸膜モジュールユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100526 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100803 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20101019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130524 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |