JP2008292837A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008292837A
JP2008292837A JP2007139378A JP2007139378A JP2008292837A JP 2008292837 A JP2008292837 A JP 2008292837A JP 2007139378 A JP2007139378 A JP 2007139378A JP 2007139378 A JP2007139378 A JP 2007139378A JP 2008292837 A JP2008292837 A JP 2008292837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
video signal
data line
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007139378A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Manba
則夫 萬場
Shunji Kumagai
俊志 熊谷
Tsutomu Furuhashi
勉 古橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2007139378A priority Critical patent/JP2008292837A/ja
Priority to US12/124,197 priority patent/US8009134B2/en
Priority to CN2008101090457A priority patent/CN101312027B/zh
Publication of JP2008292837A publication Critical patent/JP2008292837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only

Abstract

【課題】TFT液晶表示装置において、低耐圧なデータドライバ回路を用いて、画質劣化の少ない表示が得られるドット反転駆動を低コスト、低消費電力で実現する。
【解決手段】データドライバ回路を、低電位領域A、中間電位領域B,高電位領域Cに分割し、それぞれの相対的な耐圧を等しくする。低電位領域Aから高電位領域Cへの電源電圧の伝送と、映像信号の伝送とは、全て中間電位領域Bを経由する。これにより、各領域の耐圧を低く抑えることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、アクティブマトリクス型の表示装置であるTFT液晶ディスプレイに係り、画質劣化の少ない表示を低消費電力かつ低コストで実現する表示装置に関するものである。
現在、アクティブマトリクス型の表示装置であるTFT液晶ディスプレイ(以下「LCD」という。)は、薄型、高精細、低消費電力といった特徴から携帯電話機を初めとした携帯情報端末などの表示装置として広く利用されている。LCDは、水平・垂直方向にマトリクス状に配列された各液晶画素に実装された薄膜トランジスタ(以下「TFT」という。)のオン/オフをゲートドライバから出力されたゲート電圧によって制御することでデータドライバから出力されたデータ電圧を液晶へ印加し、コモン線電位(Vcom)との電位差によって液晶の透過/非透過を制御する。
液晶の特性として、印加する電圧の極性(電位レベル)をある間隔で第一極性(Vcomより電位の高い正極)から第二極性(Vcomより電位の低い負極)へ、または、第二極性から第一極性へと反転させる交流化駆動が必要であることが知られている。
携帯端末用のLCDにおける液晶の交流化としては、全ての液晶画素が同じ極性になるようにしておき、更にフレーム毎に全ての液晶画素の極性を反転させるフレーム反転駆動と、水平方向では全ての液晶画素の極性が同じであるが垂直方向ではNライン毎に液晶画素の極性が反転するようにしておき、更にフレーム毎に全ての液晶画素の極性を反転させるライン反転駆動が一般的である。
さらに、データ線電位の極性を反転させるだけでなく、コモン線電位も同時に反転させるコモン反転駆動を組み合せることで、データ線電位の振幅を抑え消費電力を低減する駆動方法が携帯端末用のLCDでは一般的に行われている。ただし、フレーム反転駆動やライン反転駆動では、LCDに少なからずスミア(水平・垂直方向にスジが発生する現象)やフリッカ(画面がちらついて見える現象)が発生し画質が劣化する。
こうした画質劣化の少ない表示を得るためには、水平・垂直の両方向で液晶画素毎に極性を反転させ、更にフレーム毎に全ての液晶画素の極性を反転させるドット反転駆動による液晶の交流化が有効であるが、ドット反転駆動を行うとLCDを駆動するドライバLSIの高耐圧化や消費電力の増加といった新たな問題が発生する。ただし、特に、携帯電話機においては、録画した動画の再生やWebサイトの閲覧といった機能を携帯電話機で利用するユーザの増加に伴い、高画質でかつ一度に多くの情報を表示できるようにLCDの高解像度化が要求されるようになっており、低消費電力かつ低コストのドット反転駆動の実現が望まれている。
上記のドット反転駆動によって発生する問題の内、特に、消費電力に関する対策として、下記特許文献1に記載されているように、LCD内部においてデータ線に接続する液晶画素を、隣り合った液晶画素が異なるデータ線に接続される千鳥配置にし、併せてドライバLSIの出力部を第一極性用と第二極性用に分けることで、ドライバLSI内部におけるデータ線電位の振幅を従来のドット反転駆動から半分に抑えて低消費電力化を実現する駆動方法が提案されている。
特開2006−171729
従来の技術では、ドライバLSI内部のデータ線電位の振幅を抑えることは可能であるが、LCD内部のデータ線では第一極性と第二極性用の両極性の電圧が印加されるため、従来のコモン反転駆動と比較するとドライバLSI出力部に関して高耐圧化が必要となり、ドライバLSIの高コスト化や回路面積及び消費電力の増加が課題となる。このように、LCDにおいて画質向上のためドット反転駆動を取り入れると、ドライバLSIの高耐圧化による高コスト化や回路面積の増加が課題となる。本発明では、低耐圧なドライバLSIによるドット反転駆動が実現可能な表示装置を提供することを目的とする。
上記課題の解決のために、本発明におけるLCDを駆動するドライバLSIの内、特に、データドライバでは、その出力部を第一極性用と第二極性用に分け、併せてLCDの液晶画素を千鳥配置にすることで、ドット反転駆動時におけるデータ線電位の振幅の低減を行う。さらに、1ライン毎にスイッチアレイよってデータ線電位の極性を切り換える必要があるが、その際に、スイッチアレイによって一度データ線をコモン線とショートさせて、データ線の極性が反転する前にデータ線電位をVcom電位まで強制的に遷移させることで、データドライバの出力部に対する負荷の軽減を図る。これにより、従来は、第一極性と第二極性との間の電位差に対する耐圧が必要であったデータドライバの出力部が、第一極性電極とVcomとの間、及び、第二極性電極とVcomとの間の電位差に対する耐圧のみとなり、低耐圧化が可能となる。
一方、データドライバ内部では、外部から入力される映像信号を第一極性又は第二極性へレベルシフトし、その信号をDA変換回路に通すことでディジタル映像信号から液晶へ印加するアナログ電圧を生成するが、特に、レベルシフタにおいて入力映像信号レベルから一度に目標の電位レベルにシフトさせるのではなく、データドライバ内部を、第一極性の電位を扱う領域と、第二極性の電位を扱う領域と、その中間電位を扱う領域の3つの領域に分け、各領域のレベルシフタを経由して徐々に電位レベルをシフトさせることでレベルシフタの低耐圧化が可能となる。さらに、データドライバに内蔵された電源回路によって、第一極性用と第二極性用の電源を昇圧回路で生成するが、その際に、入力映像信号と同様に、各領域の昇圧回路を経由して徐々に昇圧を行うことで、電源回路の低耐圧化が可能となる。
このように、データ線電位の振幅の低減と併せて、データドライバの出力部及びデータドライバ内部のレベルシフタや電源回路の低耐圧化を行うことで、ドライバLSI全体の低耐圧化を実現する。
以上、本発明によれば、ドット反転駆動を低耐圧なドライバLSIによって実現でき、画質劣化の少ないドライバLSIの低コスト化かつ低消費電力化が可能となる。本発明は、携帯電話機及び携帯情報端末などの液晶表示装置に利用される。
以下、図面を用いて、本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明に係る表示装置の構成図である。図1に示す表示装置は、データドライバ回路100とゲートドライバ回路101と液晶パネル102によって構成される。
データドライバ回路100は、その内部に、このデータドライバ回路100とゲートドライバ回路101とを制御する信号の生成や入力された映像信号に対しディジタル信号処理を行うタイミングコントローラ103と、データドライバ回路100を駆動する電圧を生成する電源回路(DCDC変換回路)104と、データ電圧を生成する参照電圧生成回路112を備えており、入力された映像信号から液晶パネル102を駆動するデータ電圧を出力する。
次に、ゲートドライバ回路101は、その内部に、このゲートドライバ回路101を駆動する電圧Vgh、Vglを生成する電源回路105を備えた構成であり、液晶パネル102を駆動するゲート電圧を出力する。
最後に、液晶パネル102は、その内部に、データドライバ回路100と接続されたデータ線106と、コモン線109と、ゲートドライバ回路101と接続されたゲート線107とによってTFT108を駆動することで、映像が表示される表示領域111によって構成される。また、表示領域111と併せて、データ線106の極性をゲートドライバ回路101から出力される制御信号SAによって切り換え可能なスイッチアレイA、制御信号SBによって切り換え可能なスイッチアレイB、及び、制御信号EQによって切り換え可能なスイッチアレイQを備えている。
続けて、データドライバ回路100の内部構成及び動作を説明する。データドライバ回路100は、タイミングコントローラ103から入力されたディジタル映像信号を、液晶画素110に印加するアナログ電圧へ変換し、アンプなどで構成される出力回路を介して出力端子から液晶パネル102のデータ線106へ出力する機能を有する。
本発明では、特に、このデータドライバ回路100の低耐圧化に向け、出力端子を、図2に示すように、第一極性用(正極:「VH〜Vcom」と仮定する)の出力端子TAと、第二極性用(負極:「Vcom〜VL」と仮定する)の出力端子TBとに分割し、データ線電位の振幅の低減を行う。
なお、これ以降、VHを10V、Vcomを5V、VLを0V、電源電圧を2.5Vと定義する。データドライバ回路100は、図2に示すように、第二極性用の電位5V〜0Vを扱う領域Aと、第一極性用の電位10V〜5Vを扱う領域Cと、その中間電位7.5V〜2.5Vを扱う領域Bに分かれている。
データドライバ回路100では、初めに領域Aにおいてタイミングコントローラ103からシリアルに入力された映像信号を、レベルシフタAによって5V〜0Vレベルの映像信号200へレベルシフトさせる。この後、第一極性用と第二極性用に処理を行うフローを分割し、これ以降、出力端子まで別系統で処理を行う。
まず、第二極性側では、映像信号200の内、シリアルに入力された映像信号からラッチ回路制御信号201によって、第二極性出力用の1/2ライン分の映像データをラッチ回路202に格納し、一括してDA変換回路203にてディジタル映像信号をアナログデータ電圧へ変換し、出力回路204を介して、第二極性用の出力端子TBへ出力する。なお、この際、ラッチ回路202を制御する信号201もレベルシフタAにて5V〜0Vにレベルへシフトさせる。
一方、第一極性側では、映像信号200をレベルシフタBにて、領域Bで扱う電位に収まる5V〜2.5Vの映像信号205にレベルシフトさせて領域Bへ送信する。次に、領域Bにおいて、映像信号205をレベルシフタCによって、7.5V〜2.5Vの映像信号206にレベルシフトさせ、その後、レベルシフタDによって、映像信号206を領域Cで扱う電位に収まる7.5V〜5Vの映像信号207にレベルシフトさせて領域Cへ送信する。最後に、領域Cにおいて、映像信号207をレベルシフタEによって、第一極性用の電位である10V〜5Vの映像信号208にレベルシフトさせる。そして、シリアルに入力された映像信号208からラッチ回路制御信号209によって、第一極性出力用の1/2ライン分の映像データをラッチ回路210に格納し、一括してDA変換回路211にてディジタル映像信号をアナログ電圧へ変換し、出力回路212を介して第二極性用の出力端子TBへ出力する。なお、この際、ラッチ回路210を制御する信号209もレベルシフタA、レベルシフタB、レベルシフタC、レベルシフタD、レベルシフタEにて領域Cで扱う電位10V〜5Vにレベルシフトさせる。
このように、データドライバ回路を、領域A、領域B、領域Cに分割し、複数のレベルシフタを介して、入力された映像信号レベルを第一極性の電位までレベルシフトさせることによって、各領域における相対的な耐圧が5Vの低耐圧で可能となる。レベルシフトされた映像信号の電位の遷移を図3に示す。
また、映像信号だけでなく領域A、領域B、領域Cへ電源を供給する電源回路104は、通常であれば電源電圧から第一極性用の10Vを生成する必要があるため最大で10V〜0Vの高耐圧が必要となるが、本実施例では、映像信号と同様に、電源回路104についても、チャージポンプで構成された昇圧回路A、昇圧回路B、昇圧回路Cの3段階を踏んで徐々に2.5Vを10Vまで昇圧することで、高耐圧が必要な部分の削除を図る。
この電源回路104の内部構成を図4に示し、その動作を説明する。図4において、まず、昇圧回路Aでは、入力された電源電圧2.5Vと昇圧回路A用制御信号400とから5Vを生成する。次に、昇圧回路Bでは、昇圧回路Aで生成した5Vと昇圧回路B用制御信号401とから2.5Vを基準として7.5Vを生成する。ただし、昇圧回路B用制御信号401は、領域Bで扱う電位7.5V〜2.5Vでなければならないため、レベルシフタAとレベルシフタBとを介して、その電位をレベルシフトさせる。最後に、昇圧回路Cで、昇圧回路Bで生成した7.5Vと昇圧回路C用制御信号402とから5Vを基準として10Vを生成する。ただし、昇圧回路C用制御信号402は、領域Cで扱う電位10V〜5Vでなければならないため、レベルシフタA、レベルシフタB、レベルシフタC、レベルシフタDを介して、その電位をレベルシフトさせる。
このように、映像信号のレベルシフトと同様に、電源回路104において、複数の昇圧回路を介して、2.5Vから10Vを生成することによって、各領域における電源回路104の相対的な耐圧が低耐圧の5Vとなる。この電源電圧の遷移を図5に示す。
以上のように、データドライバ100を、領域A、領域B、領域Cに分割し、各領域が5Vの相対的な耐圧になるように、映像信号と電源電圧とをレベルシフトすることで、データドライバ回路100全体の低耐圧化が可能となる。
次に、データドライバ回路100によって駆動される液晶パネル102の動作について説明する。図1に示すように、スイッチアレイAとスイッチアレイBは、データドライバ回路100の第一極性用出力端子TA及び第二極性用出力端子TBとデータ線106を接続するためのスイッチであり、同時にオンにならないように1フレーム毎にオン/オフを切り換えることで、図6(1)のフレームA(スイッチアレイAがオン、スイッチアレイBがオフの状態)と、図6(2)のフレームB(スイッチアレイAがオフ、スイッチアレイBがオンの状態)で液晶画素の極性を反転させることが可能となる。
この時のタイミングチャートを図7に示す。図7のデータ線D1に着目すると、フレームAでは、スイッチアレイAがオンになり第一極性用の出力端子TA1と接続され、データ線D1には第一極性の電位の映像信号が出力される。また、フレームBでは、スイッチアレイBがオンになり第二極性用の出力端子TB1と接続され、データ線D1には第二極性の電位の映像信号が出力される。
一方、データ線D1と対になるデータ線D2に着目すると、フレームAでは、スイッチアレイAがオンになり第二極性用の出力端子TB1と接続され、データ線D2には第二極性の電位の映像信号が出力される。また、フレームBでは、スイッチアレイBがオンになり第一極性用の出力端子TA1と接続され、データ線D2には第一極性の電位の映像信号が出力される。このように対となる隣り合ったデータ線の極性を反転させることで、ドット反転駆動が実現できる。
ただし、スイッチアレイAとスイッチアレイBのオン/オフを切り換えてデータ線106の極性を反転させる際に、第一極性用の出力端子TA及び第二極性用の出力端子TBとデータ線106とに残留した電荷によって、最大で10V〜0Vの電位差が発生する。このため、データ線106の極性を反転させる際は、スイッチアレイAとスイッチアレイBを共にオフにして、データ線106とデータドライバ回路100とを切り離した状態にしておき、併せて制御信号EQによってスイッチアレイQをオンにし、ゲートドライバ回路101において生成したVcom電圧と同電位の5Vを供給するリセット電圧線113とデータ線106とを接続することで、データ線106を5Vの電位に強制的に遷移させ、第一極性用の出力端子TAでは最大で10V〜5V、第二極性用の出力端子TBでは最大で5V〜0Vの5Vの電位差に抑えることができ、データドライバ回路100の出力端子TA及びTBにおいても低耐圧化が可能となる。なお、ゲートドライバ回路101は、10V〜0Vより電位差の大きいVgh〜Vgl間の耐圧を持っているため、リセット電圧線113とデータ線106とを接続してもゲートドライバ回路101の耐圧に影響することはない。
また、図1に示す液晶パネル102は、液晶画素110の配置が千鳥配置のため、例えば、液晶画素110が、左からRGBを構成するサブピクセルとし、スイッチアレイAがオンであるとすると、データドライバ回路100の出力端子TA1から1ライン目では、液晶画素1にR用のデータ電圧が出力されるが、2ライン目では液晶画素7のG用のデータ電圧が出力される必要がある。このように、データドライバ回路100では、スイッチアレイのオン/オフの状態や、出力先のラインに応じてシリアルに入力された映像信号の並び替えなどが必要になるが、こうした処理は、タイミングコントローラ103にて行う。
なお、これまで説明した液晶パネル102は、データドライバ回路100の各出力端子が、1つのデータ線106を制御する構造であるが、1つの出力端子が、複数のデータ線106を制御する図8に示すようなRGB時分割駆動が可能な液晶パネル102の構造でもよい。RGB時分割駆動では、スイッチアレイA及びスイッチアレイBと、ゲートドライバ回路101から出力される時分割制御用の制御信号SC、制御信号SD、制御信号SEによって切り換え可能なスイッチアレイCによって、データドライバ回路100の各出力端子が6本のデータ線106にデータ電圧を印加する。時分割用のスイッチアレイCが追加となるが、スイッチアレイQの動作は図7と同様である。この時のタイミングチャートを図9に示す。このようにRGB時分割の液晶パネル102であっても、データドライバ回路100の低耐圧化が可能である。
以上のように、本実施例によって、画質劣化の少ないドット反転駆動を低耐圧なドライバLSIによって実現可能となる。
図10は、本実施例の表示装置の構成図である。実施例1では、データドライバ回路100の第一極性用の出力端子TAと第二極性用の出力端子TBの低耐圧化のために、データ線106の極性が反転する際に、データ線106をゲートドライバ回路101において生成したVcom電圧と等しい5Vを供給するリセット電圧線113と接続していた。
これを本実施例のように、データドライバ回路100で生成したVcom(=5V)を供給するコモン線109と接続してもよい。ただし、データ線106とコモン線109とを直に接続すると、データドライバ回路100のコモン線109の5V出力部に、データ線106の最大で10V〜0Vの電位差が発生し、高耐圧化が必要となる。そこで、コモン線109にスイッチ1000を設けて、データ線106とコモン線109とをスイッチアレイQにて接続する際に、ゲートドライバ回路101で生成した制御信号EQを反転させた信号によって、このスイッチ1000をオフにすることで、データ線106とデータドライバ回路100のコモン線109の5V出力部を切り離し、データドライバ回路100の低耐圧化を実現する。
なお、この際に、データ線106とコモン線109とを接続する部分に、コンデンサ1001を設けることで、スイッチ1000をオフにした後もVcom電位を維持できるようにしておく必要がある。また、実施例1と同様に、イコライズ中はスイッチアレイAとスイッチアレイBを共にオフにしてデータ線106とデータドライバ回路100を切り離しておく。
このように、本実施例によって、画質劣化の少ないドット反転駆動を低耐圧なドライバLSIによって実現可能となる。
図11は、本実施例の表示装置の構成図である。実施例1,2では、データ線106にVcom電圧と同電位の5Vを供給していたが、これを本実施例のように、ゲートドライバ回路101で生成した第一極性側の最大電位である10Vと第二極性側の最小電位である0V(=GND)を供給するようにしてもよい。
本実施例は、実施例1,2と対比すると、新たに、データ線106の接続先を選択するためのスイッチアレイFとスイッチアレイGを備えており、それぞれをゲートドライバ回路101から出力されたスイッチアレイ制御信号SFと制御信号SGによって制御する。
図11において、データ線106の電位が、第一極性から第二極性へ反転する際は、ゲートドライバ回路101で生成した0Vを供給するリセット電圧線1101とデータ線106とを接続し、第二極性から第一極性へ反転する際は、ゲートドライバ回路101で生成した10Vを供給するリセット電圧線1100とデータ線106とを接続することで、第一極性用の出力端子TAに発生する電位差を最大で10V〜5V、第二極性用の出力端子TBに発生する電位差を最大で5V〜0Vに抑えることができる。
この時のタイミングチャートを図12に示す。図12のデータ線D1に着目すると、フレームAではスイッチアレイAがオンになり第一極性用の出力端子TA1と接続され、データ線D1には第一極性の電位のデータ電圧が出力される。次に、フレームBではスイッチアレイBがオンになり第二極性用の出力端子TB1と接続され、データ線D1には第二極性の電位のデータ電圧が出力される。そして、極性が反転する際に、スイッチアレイGをオンにしてデータ線D1と0Vを供給するリセット電圧線1101とを接続することで、第二極性用の出力端子TBに発生する電位差を5V〜0Vに抑えることができる。
一方、データ線D1と対になるデータ線D2に着目すると、フレームAではスイッチアレイAがオンになり第二極性用の出力端子TB1と接続され、データ線D2には第二極性の電位の映像信号が出力される。また、フレームBではスイッチアレイBがオンになり第一極性用の出力端子TA1と接続され、データ線D2には第一極性の電位の映像信号が出力される。そして、極性が反転する際に、スイッチアレイGをオンにしてデータ線D2と10Vを供給するリセット電圧線1100とを接続することで、第一極性用の出力端子TAに発生する電位差を10V〜5Vレベルに抑えることができる。
このように、フレームAからフレームBに切り替わるときには、スイッチアレイGをオンとし、フレームBからフレームAに切り替わるときには、スイッチアレイFをオンとする。なお、本実施例では、リセット電圧が10Vと0Vの場合を例にあげて説明を行ったが、10Vは第一極性の範囲内における任意の電位、0Vは第二極性の範囲内における任意の電位であってもよい。
以上のように、本実施例によって、データ線106に10V又は0Vのリセット電圧を供給した場合でも、5Vのリセット電圧を供給した時と同じように、画質劣化の少ないドット反転駆動を低耐圧なドライバLSIによって実現可能となる。
本発明に係る表示装置の構成図 図1に示す参照電圧生成回路112の内部構成図 図2でレベルシフトされた映像信号の電位遷移図 図1に示す電源回路104の内部構成 図4でレベルシフトされた電源電圧の電位遷移図 図1に示す液晶画素110の極性の変化図 図1に示す表示装置のタイミングチャート RGB時分割駆動表示装置の構成図 図8に示すRGB時分割駆動表示装置のタイミングチャート 本発明に係る表示装置の別の構成図 本発明に係る表示装置の別の構成図 図11に示す表示装置のタイミングチャート
符号の説明
100…データドライバ回路、101…ゲートドライバ回路、102…液晶パネル、103…タイミングコントローラ、104…データドライバ内蔵電源回路、105…ゲートドライバ内蔵電源回路、106…データ線、107…ゲート線、108…TFT、109…コモン線、110…液晶画素、111…表示領域、112…参照電圧生成回路、113…5Vリセット電圧線、200…レベルシフタAを通過後の映像信号、201…第二極性用ラッチ回路の制御信号、202…第二極性用ラッチ回路、203…第二極性用DA変換回路、204…第二極性用出力回路、205…レベルシフタBを通過後の映像信号、206…レベルシフタCを通過後の映像信号、207…レベルシフタDを通過後の映像信号、208…レベルシフタEを通過後の映像信号、209…第一極性用ラッチ回路の制御信号、210…第一極性用ラッチ回路、211…第一極性用DA変換回路、212…第一極性用出力回路、400…昇圧回路A用制御信号、401…昇圧回路B用制御信号、402…昇圧回路C用制御信号、1000…コモン線制御スイッチ、1001…Vcom電位保持用コンデンサ、1100…10Vリセット電圧線、1101…0Vリセット電圧線

Claims (9)

  1. 入力されたディジタル映像信号に応じて生成した低電位側アナログ信号と高電位側アナログ信号を、前記低電位側アナログ映像信号を出力する出力端子と高電位側アナログ映像信号を出力する出力端子とからデータ線に出力するデータドライバ回路と、
    前記データドライバ回路の出力端子とデータ線との接続を切り替える第1のスイッチアレイと、
    千鳥配置された画素を1水平ライン単位で順次選択するゲート電圧を生成して、ゲート線に出力するゲートドライバ回路と、
    千鳥配置された画素の内の1垂直ラインの画素に、隣接する2本のデータ線からアナログ映像信号を供給する表示装置において、
    前記データドライバ回路は、低電位側アナログ映像信号を生成する第1の領域と、高電位側アナログ映像信号を生成する第2の領域と、中間電位を生成する第3の領域とに分かれていることを特徴とする表示装置
  2. 前記第1、第2及び第3の領域の相対的な耐圧が同じであることを特徴とする請求項1に記載の表示装置
  3. 前記第1の領域は、外部から供給される電源電圧を昇圧する第1の昇圧回路と、前記第1の昇圧回路が出力する電圧レベルに映像信号を変換する第1のレベルシフタと、前記第1のレベルシフタからの映像信号を、第1の昇圧回路が出力する電圧と外部から供給される電源電圧との間の電圧レベルに変換する第2のレベルシフタと、前記第1の昇圧回路が出力する電圧を用いて第1のレベルシフタが出力する映像信号から低電位側アナログ映像信号を生成する第1のDA変換回路とを備え、
    前記第3の領域は、前記第1の昇圧回路が出力する電圧と前記第2のレベルシフタが出力する信号により昇圧する第2の昇圧回路と、前記第2のレベルシフタが出力する信号を第2の昇圧回路が出力する電圧と外部から供給される電源電圧との間の電圧レベルに変換する第3のレベルシフタと、前記第3のレベルシフタが出力する信号を第2の昇圧回路が出力する電圧と第1の昇圧回路が出力する電圧との間の電圧レベルに変換する第4のレベルシフタとを備え、
    前記第2の領域は、前記第4のレベルシフタが出力する信号と第2の昇圧回路が出力する電圧に応じて昇圧する第3の昇圧回路と、前記第4のレベルシフタが出力する信号を第3の昇圧回路の出力する電圧と第1の昇圧回路の出力する電位との間の電圧レベルに変換する第5のレベルシフタ回路と、前記第3の昇圧回路が出力する電圧を用いて第5のレベルシフタが出力する映像信号から高電位側アナログ映像信号を生成する第2のDA変換回路とを備えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置
  4. 前記データ線に保持されているアナログ映像信号をリセットするためのリセット電圧をデータ線に供給するための第2のスイッチアレイを備えることを特徴とする請求項3に記載の表示装置
  5. 前記データ線が保持するアナログ映像信号の極性と逆の極性であるアナログ映像信号を新たにデータ線に保持させる場合に、逆の極性であるアナログ映像信号を前記第1のスイッチアレイからデータ線に印加する前に、前記第2のスイッチアレイを介してリセット電圧を供給することを特徴とする請求項4に記載の表示装置
  6. 前記リセット電圧は、前記第1の昇圧回路が出力する電圧とほぼ等しいことを特徴とする請求項4又は5に記載の表示装置
  7. 前記リセット電位は2つの電位を有し、
    第1のリセット電位は前記第1のDA変換回路が出力する電圧範囲の任意の電位であり、
    第2のリセット電位は前記第2のDA変換回路が出力する電圧範囲の任意の電位であり、
    前記第2のスイッチアレイは、
    前記データ線に保持される電位が、前記低電位側アナログ映像信号から前記高電位側アナログ信号に変更される場合に、前記データ線を前記第2のリセット電位に接続し、
    前記データ線に保持される電位が、前記高電位側アナログ映像信号から前記低電位側アナログ信号に変更される場合に、前記データ線を前記第1のリセット電位に接続することを特徴とする請求項4又は5に記載の表示装置
  8. 前記リセット電圧は、前記ゲートドライバ回路から出力されることを特徴とする請求項4ないし7のいずれかに記載の表示装置
  9. 前記第1の昇圧回路の出力端子と前記第1の昇圧回路の出力電圧を保持する容量との接続を制御する第1のスイッチと、
    前記容量に保持された電圧をリセット電圧としてデータ線に供給するための第2のスイッチアレイとを備え、
    前記逆の極性であるアナログ映像信号を第1のスイッチアレイからデータ線に印加する前に、前記第2のスイッチアレイを介してリセット電圧を供給する場合に、前記第1のスイッチをオフの状態にしてから前記第2のスイッチアレイをオンの状態とし、
    前記リセット電圧を供給しない場合には、第2のスイッチアレイをオフの状態とし、前記第1のスイッチをオンの状態とすることを特徴とする請求項4ないし6のいずれかに記載の表示装置
JP2007139378A 2007-05-25 2007-05-25 表示装置 Pending JP2008292837A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007139378A JP2008292837A (ja) 2007-05-25 2007-05-25 表示装置
US12/124,197 US8009134B2 (en) 2007-05-25 2008-05-21 Display device
CN2008101090457A CN101312027B (zh) 2007-05-25 2008-05-23 显示器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007139378A JP2008292837A (ja) 2007-05-25 2007-05-25 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008292837A true JP2008292837A (ja) 2008-12-04

Family

ID=40072035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007139378A Pending JP2008292837A (ja) 2007-05-25 2007-05-25 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8009134B2 (ja)
JP (1) JP2008292837A (ja)
CN (1) CN101312027B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011107679A (ja) * 2009-10-23 2011-06-02 Optrex Corp 液晶表示装置、液晶表示パネルの駆動装置および液晶表示パネル
JP2012103501A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Rohm Co Ltd 液晶表示パネル、液晶駆動装置、液晶表示装置
JP2015087562A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 京セラディスプレイ株式会社 液晶表示装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101528750B1 (ko) * 2009-01-07 2015-06-15 삼성전자주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 회로
JP2011059501A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Renesas Electronics Corp 表示装置用信号線駆動回路と表示装置並びに信号線駆動方法
KR101753774B1 (ko) * 2010-10-22 2017-07-20 삼성디스플레이 주식회사 Als 드라이버 회로 및 이를 포함하는 액정표시장치
TWI426496B (zh) * 2011-03-17 2014-02-11 Au Optronics Corp 無上板電極之液晶顯示裝置
CN102867489B (zh) * 2011-07-08 2016-01-13 富泰华工业(深圳)有限公司 液晶显示器及其驱动电路
US9542039B2 (en) 2012-08-31 2017-01-10 Apple Inc. Display screen device with common electrode line voltage equalization
CN103235431B (zh) * 2013-04-03 2015-06-17 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其驱动方法
KR102546774B1 (ko) * 2016-07-22 2023-06-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CN106531096B (zh) * 2016-11-28 2019-12-24 武汉华星光电技术有限公司 Rgbw四基色显示面板的驱动方法
CN209103800U (zh) * 2018-11-29 2019-07-12 惠科股份有限公司 显示面板驱动电路
KR20220013371A (ko) 2019-04-29 2022-02-04 카디날 아이지 컴퍼니 하나 이상의 전기적으로 제어 가능한 사생활 보호 유리 구조에 대한 누설 전류 감지 및 제어
JP2022530547A (ja) * 2019-04-29 2022-06-29 カーディナル アイジー カンパニー 複数の電気的に制御可能なプライバシーガラス構造のスタガされた駆動電気制御

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004097786A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. 表示装置用アレイ基板及び表示装置
JP2004341134A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2007003563A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Nec Electronics Corp 液晶表示装置の駆動回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3819760B2 (ja) * 2001-11-08 2006-09-13 株式会社日立製作所 画像表示装置
KR100848090B1 (ko) * 2002-02-19 2008-07-24 삼성전자주식회사 레벨 시프터 및 이를 이용한 액정 표시 장치
JP4004838B2 (ja) * 2002-04-12 2007-11-07 シャープ株式会社 表示装置
JP4285386B2 (ja) * 2004-10-04 2009-06-24 セイコーエプソン株式会社 ソースドライバ、電気光学装置及び電子機器
US20060119557A1 (en) 2004-12-03 2006-06-08 Toppoly Optoelectronics Corporation System and method for driving an LCD
JP2006171723A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Samsung Electronics Co Ltd アレイ基板、その製造方法、及びこれを有する液晶表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004097786A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. 表示装置用アレイ基板及び表示装置
JP2004341134A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2007003563A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Nec Electronics Corp 液晶表示装置の駆動回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011107679A (ja) * 2009-10-23 2011-06-02 Optrex Corp 液晶表示装置、液晶表示パネルの駆動装置および液晶表示パネル
US9177518B2 (en) 2009-10-23 2015-11-03 Kyocera Display Corporation Liquid crystal display device, driving device for liquid crystal display panel, and liquid crystal display panel
JP2012103501A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Rohm Co Ltd 液晶表示パネル、液晶駆動装置、液晶表示装置
JP2015087562A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 京セラディスプレイ株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101312027A (zh) 2008-11-26
US20080291339A1 (en) 2008-11-27
CN101312027B (zh) 2011-04-13
US8009134B2 (en) 2011-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008292837A (ja) 表示装置
JP4225777B2 (ja) 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
US7710373B2 (en) Liquid crystal display device for improved inversion drive
US8031146B2 (en) Data driver device and display device for reducing power consumption in a charge-share operation
US20160322008A1 (en) Display device
US20080012818A1 (en) Shift register, display device including shift register, method of driving shift register and method of driving display device
JP2007052396A (ja) 駆動回路、表示装置及び表示装置の駆動方法
US20170236487A1 (en) Driving method of a liquid crystal display panel and liquid crystal display device
JP2008116556A (ja) 液晶表示装置の駆動方法およびそのデータ側駆動回路
JP2008139860A (ja) 表示品質の改善された液晶表示システム及び関連駆動方法
US8633921B2 (en) Data driving circuit and liquid crystal display device including the same
JP2010164844A (ja) 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動方法及び集積回路
TWI490841B (zh) 自我偵測電荷分享模組
JP2014186158A (ja) 表示装置
US20200013367A1 (en) Display driver, electro-optical device, and electronic apparatus
US20090231321A1 (en) Source driving circuit of lcd apparatus
JP2010097023A (ja) 電気光学装置および駆動回路
JP2009216997A (ja) 液晶表示装置
JP2006195430A (ja) 液晶表示装置のソースドライバ駆動方法
US8207960B2 (en) Source driver with low power consumption and driving method thereof
US9024922B2 (en) Display device, method of driving the same, and electronic unit
JP2009103819A (ja) 表示装置
US9672785B2 (en) Dual data driving mode liquid crystal display
KR20070001475A (ko) 저전력 액정 표시 장치
CN110634451B (zh) 驱动方法及其驱动电路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120717