JP2008291433A - 推進管移動装置 - Google Patents

推進管移動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008291433A
JP2008291433A JP2007135232A JP2007135232A JP2008291433A JP 2008291433 A JP2008291433 A JP 2008291433A JP 2007135232 A JP2007135232 A JP 2007135232A JP 2007135232 A JP2007135232 A JP 2007135232A JP 2008291433 A JP2008291433 A JP 2008291433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
guide rail
propulsion
jacked
cradle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007135232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4778476B2 (ja
Inventor
Eiji Sakai
栄治 酒井
Naoto Tokieda
直人 時枝
Shinichi Mizuta
信一 水田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALPHA CIVIL ENGINEERING KK
Alpha Civil Engineering Inc
Original Assignee
ALPHA CIVIL ENGINEERING KK
Alpha Civil Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALPHA CIVIL ENGINEERING KK, Alpha Civil Engineering Inc filed Critical ALPHA CIVIL ENGINEERING KK
Priority to JP2007135232A priority Critical patent/JP4778476B2/ja
Publication of JP2008291433A publication Critical patent/JP2008291433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4778476B2 publication Critical patent/JP4778476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

【課題】 横坑内に吊下した推進管を受け台に載せて本立坑内の発進位置へ横移動させる推進管移動装置であって、推進時における推進管の移動に伴う摩擦をなくして推進管の外面の損傷を防止する。
【解決手段】 受け台6を吊下位置と発進位置との間で横行させる横行ガイドレール4と、受け台6を発進位置と押し切り位置との間で進退させる進退ガイドレール5とを基礎架台3上に設置し、進退ガイドレール5上の受け台6を基礎架台3に解除可能に係合するフック6fを受け台6に設ける。発進位置へ移動した推進管を受け台6に載せたまま後方から押圧すると、受け台6が進退ガイドレール5を走行しながら推進管が推進する。したがって、推進管は推進時に受け台6と一体で移動するから、摩擦がなくて推進管の外面を損傷しない。
【選択図】 図1

Description

本発明は、地中の障害物、特に地下埋設管が支障となる場合や、交通事情により本立坑内に推進管を直接吊り下ろしできない場合における推進工法において、横坑内に吊下した推進管を受け台に載せたまま本立坑内の発進位置へ横移動させ、その状態を維持したまま推力を受けて前方へ推進できる推進管移動装置に関する。
昨今の推進工法に必要な発進立坑は道路占有が厳しく、地下埋設物の輻輳化等で推進路線直下の発進架台に推進管を直接吊り下ろすることが不可能な場合が多い。その場合の施工方法としては、発進立坑を推進路線と直角方向に大きく拡幅するか(長方形立坑から正方形へ)、又はT型立坑やL型立坑等にして推進管投入口のための立坑スペースを設ける発進立坑を構築する必要がある。そのため、民地や道路路肩部までを発進立坑スペースとし、推進路線から離れた箇所で推進管を投入し、その推進管を推進路線直下に設置された発進架台上まで横移動させる施工法が求められている。
その場合の推進管を移動させる方法が特許文献1,2で開示されている。特許文献1の技術は、発進架台の途中を一部撤去し、撤去した部分に移動架台を移動させて推進管を発進させる技術であり、特許文献2の技術は、発進立坑内に天上クレーンや門型クレーンを設置して推進管の横移動を行う技術である。しかしながら、特許文献1の技術は移動架台が発進架台の一部となるから、繰り返される推進管の移動やその重量等で推進管の外面が損傷したり発進架台の変位が大きくなる欠点があり、また、特許文献2の技術は立坑土留め構造との構造上の関連性や立坑スペースの制限及び作業の安全性に問題を抱えていた。
特許第3252102号公報 特開2002−4779号公報
本発明が解決しようとする課題は、従来のこれらの問題点を解消し、推進時における推進管の移動に伴う発進架台鋼材とコンクリート管の摩擦をなくして推進管の外面の損傷を防止できる推進管移動装置を提供することにある。
かかる課題を解決した本発明の構成は、
1) 本立坑を推進路線と直角方向に拡幅して横坑を構築し、同横坑から推進管を吊下して本立坑内の発進位置へ移動させて推進させる推進工法において、横坑内に吊下した推進管を受け台に載せて発進位置を介して押し切り位置まで移動させる推進管移動装置であって、受け台を吊下位置と発進位置との間で横行させる横行ガイドレールと、受け台を発進位置と押し切り位置との間で進退させる進退ガイドレールとを基礎架台上に設置し、進退ガイドレール上の受け台を基礎架台に解除可能に係合するフックを受け台に設け、発進位置へ移動させた推進管を受け台に載せたまま受け台の走行とともに推進開始位置から押し切り位置まで推進できるようにしたことを特徴とする、推進管移動装置
2) 受け台に横行ガイドレールを走行する横行用ローラーと進退ガイドレールを走行する進退用ローラーを別々に設け、進退用ローラーに伸縮ジャッキを備え、伸縮ジャッキの伸張時に横行用ローラーが横行ガイドレールから離間し且つ伸縮ジャッキの縮退時に進退用ローラーが進退ガイドレールから離間するようにした、前記1)記載の推進管移動装置
3) 推進管を受け台上で推進方向へ移動させる補助ローラーを受け台に設けた、前記1)又は2)記載の推進管移動装置
にある。
本発明によれば、横坑から吊下した推進管を受け台上に載せ、その受け台を横行ガイドレールに沿って発進位置まで横移動し、発進位置へ移動した受け台をフックで基礎架台に係合し、推進管を受け台に載せたまま推進管を後方から押圧すると、受け台が進退ガイドレールを走行しながら推進管が推進する。したがって、推進管は推進時に受け台と一体で移動するから、摩擦がなくて推進管の外面を損傷することがない。また、基礎架台は従来のように一部を撤去することがないから、推進時に必要な受け台としての架台の構造上の強度を確保できる。
本発明では、推進管を受け台上で推進方向へ移動させる補助ローラーを受け台に設けると、推進管が受け台から離脱する際の摩擦をなくし、推進管の損傷をさらに防止できる。以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明する。
図1は実施例の推進管移動装置の平面図、図2は実施例の受け台の側面図、図3,4は実施例の受け台の移動と推進管の推進を示す説明図である。図中、1は本立坑、1aは覆工板、2は横坑、3は基礎架台、4は横行ガイドレール、5は進退ガイドレール、6は受け台、6aは横行用ローラー、6bは進退用ローラー、6cは伸縮ジャッキ、6dは台座、6eは補助ローラー、6fはフック、6gは押さえバンド、7は元押しジャッキ、7aは押輪、7bは押輪吊用チェーンブロック、8は推進管である。
本実施例は、本立坑1を推進路線と直角方向に拡幅して横坑2を構築し、本立坑1の上方には通行用の覆工板1aを設置している。本立坑1及び横坑2には基礎架台3を設置し、本立坑1の後壁位置に元押しジャッキ7を設置している。基礎架台3上には、受け台6を吊下位置と発進位置との間で横行させる横行ガイドレール4と、受け台6を発進位置と押し切り位置との間で進退させる進退ガイドレール5とを交差するように設置している。
受け台6は、横行ガイドレール4を走行する4個の横行用ローラー6aと、進退ガイドレール5を走行する4個の進退用ローラー6bとを別々に取り付けている。進退用ローラー6bは油圧式の伸縮ジャッキ6cを備え、伸縮ジャッキ6cの伸張時に横行用ローラー6aが横行ガイドレール4から離間し且つ伸縮ジャッキ6cの縮退時に進退用ローラー6bが進退ガイドレール5から離間できるようにしている。
受け台6の上面には推進管8を支持する4体の台座6dを備え、台座6dに推進管8を推進方向へ移動させる補助ローラー6eを取り付けている。受け台6の両側には進退ガイドレール5上において基礎架台3の一部に係合するフック6fを解除可能に取り付けている。
本実施例では、伸縮ジャッキ6cを縮退させて進退用ローラー6bを進退ガイドレール5から離間させるとともに横行用ローラー6aを横行ガイドレール4に着地させ、両側のフック6fを基礎架台3から外した状態で受け台6を横坑2の吊下位置に配置する。推進管8をクレーン(図示せず)で横坑2の上方から吊下し、受け台6の台座6dに載せて押さえバンド6gで固定し、受け台6を横行ガイドレール4に沿って発進位置まで横移動させる。
発進位置では伸縮ジャッキ6cを伸張させて進退用ローラー6bを進退ガイドレール5に着地させるとともに横行用ローラー6aを横行ガイドレール4から離間させ、両側のフック6fを下ろして基礎架台3の一部(H型鋼のフランジ部分)に係合する。
元押しジャッキ7の先端に備えた押輪7aを推進管8の後端に挿着し、元押しジャッキ7を伸張させて推進する。受け台6はその押力で進退ガイドレール5上を走行し、その受け台6に載せた推進管8が先行する別の推進管8と接合して推進する。この際、推進管8は受け台6と一体で推進方向へ移動するから、摩擦がなくて推進管8の外面を損傷しない。また、掘削時の反力を受けて推進管8を固定している受け台6が横転(ローリング)しようとするが、フック6fを基礎架台3に係合しているから横転が防止される。
受け台6が前進可能位置まで走行すると押さえバンド6gを外し、さらに推進させると推進管8が補助ローラー6eで受け台6の台座6d上を前方へ移動し、押し切り位置まで推進すると推進管8が受け台6から離脱する(図4参照)。これにより、推進管8が受け台6から離脱する際の摩擦をなくし、推進管8の損傷がさらに防止される。
次の推進管8を推進させるために、フック6fを基礎架台3から外し、元押しジャッキ7を縮退させるとともに受け台6を元の発進位置へ後退させ、伸縮ジャッキ6cを縮退させて進退用ローラー6bを進退ガイドレール5から離間させるとともに横行用ローラー6aを横行ガイドレール4に着地させ、横行ガイドレール4に沿って横坑2の吊下位置へ横移動させ、前記の工程が繰り返される。
本発明の推進管移動装置は、推進路線の上方を開放できない箇所のトンネル工事に利用される。
実施例の推進管移動装置の平面図である。 実施例の受け台の側面図である。 実施例の受け台の移動と推進管の推進を示す説明図である。 実施例の受け台の移動と推進管の推進を示す説明図である。
符号の説明
1 本立坑
1a 覆工板
2 横坑
3 基礎架台
4 横行ガイドレール
5 進退ガイドレール
6 受け台
6a 横行用ローラー
6b 進退用ローラー
6c 伸縮ジャッキ
6d 台座
6e 補助ローラー
6f フック
6g 押さえバンド
7 元押しジャッキ
7a 押輪
7b 押輪吊用チェーンブロック
8 推進管

Claims (3)

  1. 本立坑を推進路線と直角方向に拡幅して横坑を構築し、同横坑から推進管を吊下して本立坑内の発進位置へ移動させて推進させる推進工法において、横坑内に吊下した推進管を受け台に載せて発進位置を介して押し切り位置まで移動させる推進管移動装置であって、受け台を吊下位置と発進位置との間で横行させる横行ガイドレールと、受け台を発進位置と押し切り位置との間で進退させる進退ガイドレールとを基礎架台上に設置し、進退ガイドレール上の受け台を基礎架台に解除可能に係合するフックを受け台に設け、発進位置へ移動させた推進管を受け台に載せたまま受け台の走行とともに推進開始位置から押し切り位置まで推進できるようにしたことを特徴とする、推進管移動装置。
  2. 受け台に横行ガイドレールを走行する横行用ローラーと進退ガイドレールを走行する進退用ローラーを別々に設け、進退用ローラーに伸縮ジャッキを備え、伸縮ジャッキの伸張時に横行用ローラーが横行ガイドレールから離間し且つ伸縮ジャッキの縮退時に進退用ローラーが進退ガイドレールから離間するようにした、請求項1記載の推進管移動装置。
  3. 推進管を受け台上で推進方向へ移動させる補助ローラーを受け台に設けた、請求項1又は2記載の推進管移動装置。
JP2007135232A 2007-05-22 2007-05-22 推進管移動装置 Active JP4778476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135232A JP4778476B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 推進管移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135232A JP4778476B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 推進管移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008291433A true JP2008291433A (ja) 2008-12-04
JP4778476B2 JP4778476B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=40166452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007135232A Active JP4778476B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 推進管移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4778476B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148094A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 株式会社関電工 管推進装置
JP2016132945A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 戸田建設株式会社 鋼殻エレメントの発進装置及びそれを用いた鋼殻エレメントの発進方向の調整方法
CN113202448A (zh) * 2021-04-20 2021-08-03 天津大学 一种海底管汇系统双向可滑动式防沉板基础结构
CN113669076A (zh) * 2021-07-09 2021-11-19 中铁十八局集团有限公司 一种适用于顶管施工的可调节始发平台组装的施工方法
CN115012950A (zh) * 2022-06-08 2022-09-06 中铁一局集团(广州)建设工程有限公司 一种临近地铁的富水砂层顶管施工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148094A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 株式会社関電工 管推進装置
JP2016132945A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 戸田建設株式会社 鋼殻エレメントの発進装置及びそれを用いた鋼殻エレメントの発進方向の調整方法
CN113202448A (zh) * 2021-04-20 2021-08-03 天津大学 一种海底管汇系统双向可滑动式防沉板基础结构
CN113669076A (zh) * 2021-07-09 2021-11-19 中铁十八局集团有限公司 一种适用于顶管施工的可调节始发平台组装的施工方法
CN115012950A (zh) * 2022-06-08 2022-09-06 中铁一局集团(广州)建设工程有限公司 一种临近地铁的富水砂层顶管施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4778476B2 (ja) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108843857B (zh) 一种市政管道施工装置及施工方法
JP4778476B2 (ja) 推進管移動装置
CN201581899U (zh) 隧道施工栈桥液压驱动步履式自行装置
CN111472797B (zh) 洞内拆卸tbm的实施方法
CN111502714A (zh) 一种盾构机及其隧道掘进物料运输系统
CN110617070B (zh) 一种隧道施工方法
CN101943004B (zh) 液压自行式斜洞常态砼浇筑台车
JP5876337B2 (ja) 流水トンネルの打設方法
CN112343608A (zh) 一种斜井tbm始发系统及其始发方法
JP5292019B2 (ja) 杭施工装置及び場所打ちコンクリート杭の構築方法
JP4143442B2 (ja) Pc床版架設装置及び該装置を用いたpc床版架設方法
JP4557931B2 (ja) トンネル掘削機における掘削機本体の回収装置
JP5997656B2 (ja) ダムの監査廊用の移動式型枠装置、及び、ダムの監査廊の施工方法
JP2019094732A (ja) 移動装置および既存構造物の移動方法
CN109853355B (zh) 一种导梁前置的车载应急机械化桥及其架设方法
JP2008190222A (ja) 発進立坑における推進管の横移動台車
JP4547326B2 (ja) トンネル掘削機の回収方法および装置
JP6954752B2 (ja) 管持ち上げ装置
JP2990074B2 (ja) セグメント仮置き装置
CN218753120U (zh) 一种竖井掘进机拆机井口平移系统
CN220010809U (zh) 管道安装拖运装置
JP2506496Y2 (ja) ヒュ―ム管据付装置
CN212406759U (zh) 一种盾构机及其隧道掘进物料运输系统
JP4603434B2 (ja) 推進管の推進方法およびその装置
JP2014201963A (ja) 台車の方向を転換する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4778476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250