JP2008287371A - 店舗管理システム及びプログラム - Google Patents

店舗管理システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008287371A
JP2008287371A JP2007129818A JP2007129818A JP2008287371A JP 2008287371 A JP2008287371 A JP 2008287371A JP 2007129818 A JP2007129818 A JP 2007129818A JP 2007129818 A JP2007129818 A JP 2007129818A JP 2008287371 A JP2008287371 A JP 2008287371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purchase
product
value
index value
customer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007129818A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Watarai
公士 渡會
Tetsuya Kawai
徹也 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dentsu Retail Marketing Inc
Original Assignee
Dentsu Retail Marketing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dentsu Retail Marketing Inc filed Critical Dentsu Retail Marketing Inc
Priority to JP2007129818A priority Critical patent/JP2008287371A/ja
Priority to US11/861,521 priority patent/US20080288327A1/en
Priority to CNA2007101630272A priority patent/CN101308560A/zh
Publication of JP2008287371A publication Critical patent/JP2008287371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06315Needs-based resource requirements planning or analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】各会員の購入履歴等を考慮した戦略的なCRMを実現し、将来価値(将来の売上や粗利)の最大化を目指す。
【解決手段】本発明に係る店舗管理システムは、商品の識別情報と購入率と購入会員当たり金額と継続購入率とを関連付ける指標データを記憶するように構成されている記憶装置と、各商品について購入率と購入会員当たり金額と継続購入率とを乗算することによって顧客価値指標値を算出し、各商品の識別情報と顧客価値指標値とを関連付ける顧客価値指標値データを生成するように構成されている購入価値指標値算出部と、顧客価値指標値データを用いた所定演算を行うように構成されている演算部とを具備する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、店舗管理システム及びプログラムに関する。
現在、商品揃えや売場作り(フロアレイアウト管理や棚割管理等)の現場では、POS(Point of Sale)データを基準としたABC分析結果(指標)に基づいて意思決定が行われている。
ここで、ABC分析は、売上や粗利等の上位から順に商品をランキングしていき、そのランキングに応じて各商品に対する分析を行う手法を指す。
すなわち、既存の店舗では、上述のABC分析結果(指標)に基づいて、売れ筋商品の拡大や新商品の投入割合や死に筋商品のカット等、商品揃えから棚割までの全ての意思決定が行われている。
月間マーチャンダイジング 07.4月号 66頁〜67頁
しかしながら、従来のABC分析結果(指標)に基づいた意思決定は、その時点における各商品の売上や粗利等に着目して行われるものであり、各会員の購入履歴を活用することなく行われるものである。
したがって、かかる意思決定では、各会員の購入履歴を考慮した戦略的なCRM(Customer Relationship Management)を実現することができないという問題点があった。
また、かかる意思決定では、現在価値(現在の売上や粗利)の最大化を目指すことはできても、将来価値(将来の売上や粗利)の最大化を目指すことができないという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、各会員の購入履歴を考慮した戦略的なCRMを実現し、将来価値(将来の売上や粗利)の最大化を目指すことができる店舗管理システム及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、店舗管理システムであって、商品の識別情報と、所定期間において所定店舗に来店した全ての会員のうち該商品を購入した購入会員の占める割合を示す購入率と、該購入会員1人当たりの該商品の購入金額を示す購入会員当たり金額と、該所定期間の前期間において該商品を購入した購入会員のうち該所定期間において該商品を購入した購入会員の占める割合を示す継続購入率とを関連付ける指標データを記憶するように構成されている記憶装置と、各商品について前記購入率と前記購入会員当たり金額と前記継続購入率とを乗算することによって顧客価値指標値を算出し、各商品の識別情報と該顧客価値指標値とを関連付ける顧客価値指標値データを生成するように構成されている購入価値指標値算出部と、前記顧客価値指標値データを用いた所定演算を行うように構成されている演算部とを具備することを要旨とする。
かかる発明によれば、購入率と購入会員当たり金額と継続購入率とを乗算することによって算出された顧客価値指標値に基づいて、商品揃えから棚割までの意思決定を行うことができるため、各会員の購入履歴を考慮した戦略的なCRMを実現し、将来価値(将来の売上や粗利)の最大化を目指すことができる。
本発明の第1の特徴において、ゴンドラ内の各ゾーンにおいて連続されて陳列される各商品の数が1つ増えた場合の前記顧客価値指標値の増加率を示すフェイス弾力性を設定するように構成されているパラメータ設定部を具備し、前記演算部は、前記所定演算として、前記フェイス弾力性と前記顧客価値指標値データとに基づいて、前記ゴンドラ内の各ゾーンにおける商品の陳列方法を決定する演算を行うように構成されていてもよい。
かかる発明によれば、任意の将来時点における顧客価値指標値を最大にする商品の陳列方法(棚割)を算出することができる。
本発明の第1の特徴において、前記購入価値指標値算出部は、所定期間における総購入金額ごとにランク分けされた会員ごとに、前記顧客価値指標値データを生成するように構成されていてもよい。
かかる発明によれば、優良顧客に該当する会員等の重要会員の維持育成を実現するための戦略的なCRMを実現することができる。
本発明の第2の特徴は、コンピュータに、店舗管理機能を実現させるためのプログラムであって、前記店舗管理機能は、商品の識別情報と、所定期間において所定店舗に来店した全ての会員のうち該商品を購入した購入会員の占める割合を示す購入率と、該購入会員1人当たりの該商品の購入金額を示す購入会員当たり金額と、該所定期間の前期間において該商品を購入した購入会員のうち該所定期間において該商品を購入した購入会員の占める割合を示す継続購入率とを関連付ける指標データを、前記コンピュータに搭載されている記憶装置に記憶するように構成されている記憶部と、前記記憶装置から前記指標データを抽出し、各商品について前記購入率と前記購入会員当たり金額と前記継続購入率とを乗算することによって顧客価値指標値を算出し、各商品の識別情報と該顧客価値指標値とを関連付ける顧客価値指標値データを生成するように構成されている購入価値指標値算出部と、前記顧客価値指標値データを用いた所定演算を行い、前記コンピュータに搭載されている表示装置又は出力装置に該所定演算結果を送信するように構成されている演算部とを具備することを要旨とする。
本発明の第2の特徴において、前記店舗管理機能は、ゴンドラ内の各ゾーンにおいて連続されて陳列される各商品の数が1つ増えた場合の前記顧客価値指標値の増加率を示すフェイス弾力性を設定するように構成されているパラメータ設定部を具備し、前記演算部は、前記所定演算として、前記フェイス弾力性と前記顧客価値指標値データとに基づいて、前記ゴンドラ内の各ゾーンにおける商品の陳列方法を決定する演算を行うように構成されていてもよい。
本発明の第2の特徴において、前記購入価値指標値算出部は、所定期間における総購入金額ごとにランク分けされた会員ごとに、前記顧客価値指標値データを生成するように構成されていてもよい。
以上説明したように、本発明によれば、各会員の購入履歴等を考慮した戦略的なCRMを実現し、将来価値(将来の売上や粗利)の最大化を目指すことができる店舗管理システム及びプログラムを提供することができる。
(本発明の第1の実施形態に係る店舗管理システム)
図1乃至図7を参照して、本発明の第1の実施形態に係る店舗管理システム1の構成について説明する。
本実施形態に係る店舗管理システム1は、各会員の購入履歴を考慮した戦略的なCRMを実現し、将来価値(将来の売上や粗利)の最大化を目指すことによって、各店舗において最適な商品揃えや売場作りを実現するためのシステムである。
図1を参照して、本実施形態に係る店舗管理システム1のハードウェア構成について説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る店舗管理システム1は、ハードウェア構成として、CPU2と、操作装置3と、通信インターフェイス4と、入力装置5と、記憶装置6と、表示装置7と、出力装置8とを具備している。
以下、店舗管理システム1のハードウェア構成は、一般的なコンピュータ装置のハードウェア構成と同様であるから、本発明に関連するハードウェア構成のみについて説明する。
CPU2は、記憶装置6に記憶されている所定プログラムを実行することにより、店舗管理システム1の機能(店舗管理機能)を実現するように構成されている。
操作装置3は、ユーザによって行われた所定操作に対応する操作命令をCPU2に対して送信するように構成されている。
通信インターフェイス4は、インターネットや専用ネットワーク等のネットワークを介して、各店舗との間で通信を行うように構成されており、例えば、各店舗との間で顧客データ(POSデータ)のやり取りを行うように構成されている。本実施形態において、顧客データは、各会員の購入履歴を含むPOSデータのことを示す。
入力装置5は、CD-ROM等のリムーバブルメディアを介して所定データ(例えば、顧客データ)を取得するように構成されている。
記憶装置6は、RAM(Random Access Memory)や、ROM(Read Only Memory)や、ハードディスク等によって構成されている。
表示装置7は、CPU2からの指示に応じて、所定画像(静止画像又は動画像)をディスプレイに表示するように構成されている。
出力装置8は、CPU2からの指示に応じて、所定形式で、所定データを、所定装置(例えば、プリンタ)やリムーバブルメディア(例えば、CD-ROM)に出力するように構成されている。
図2に示すように、CPU2が所定プログラムを実行することによって実現される店舗管理システム1の機能(店舗管理機能)は、顧客データ取得部11と、CVI値算出部12と、パラメータ設定部13と、演算部14とを具備している。
顧客データ取得部11は、通信インターフェイス4又は入力装置5を介して顧客データを取得し、取得した顧客データを記憶装置6に記憶するように構成されている。
例えば、顧客データ取得部11は、図3に示す顧客データを取得するように構成されていてもよい。かかる顧客データは、POS端末によって取得された各店舗における各会員の購入履歴を示すデータである。
図3に示す顧客データは、「顧客ID」と「商品ID」と「購入日」と「個数」と「金額」とを関連付けるデータである。
ここで、「顧客ID」は、会員の識別情報を示し、「商品ID」は、商品(対象商品)の識別情報を示し、「購入日」は、当該会員によって当該商品が購入された日付を示し、「個数」は、当該会員によって購入された当該商品の個数を示し、「金額」は、当該会員によって購入された当該商品の金額を示す。
また、顧客データ取得部11は、図3に示す顧客データに基づいて、図4に示す指標データを生成して、生成した指標データを記憶装置6に記憶するように構成されている。
図4に示す指標データは、「商品ID」と「購入率」と「購入会員当たり金額」と「継続購入率」とを関連付けるデータである。
ここで、「購入率」は、所定期間において所定店舗に来店した全ての会員のうち当該商品を購入した購入会員の占める割合を示す。すなわち、「購入率」は、所定期間において所定店舗に来店した全ての会員の何%が当該商品を購入しているかについて示す指標である。
また、「購入会員当たり金額」は、購入会員1人当たりの当該商品の購入金額を示す。すなわち、「購入会員当たり金額」は、当該購入会員は、所定期間において所定店舗で当該商品を平均何円購入しているかについて示す指標である。
また、「継続購入率(リピータ率)」は、所定期間の前期間において当該商品を購入した購入会員のうち当該所定期間において当該商品を購入した購入会員の占める割合を示す。すなわち、「継続購入率」は、所定期間において所定店舗で当該商品を購入した購入会員の何%が次期間においても当該所定店舗で当該商品を購入するかを推定するための指標である。
なお、顧客データ取得部11は、通信インターフェイス4又は入力装置5を介して、上述の顧客データを取得する代わりに、かかる指標データを取得するように構成されていてもよい。
CVI値算出部12は、各商品について、上述の購入率と上述の購入会員当たり金額と上述の継続購入率とを乗算することによってCVI(Customer Value Indicator:顧客価値指標)値を算出し、各商品の識別情報と当該CVI値とを関連付けるCVI値データ(顧客価値指標値データ)を生成して、記憶装置6に記憶するように構成されている。
したがって、CVI値によって、所定期間の次期間における各商品の売上や粗利を推定することができる。
本実施形態では、図5に示すように、CVI値算出部12は、商品aについて、「購入率3%」×「購入会員当たり金額6000円」×「継続購入率40%」によって、CVI値を「72」と算出する。
また、CVI値算出部12は、商品bについて、「購入率4%」×「購入会員当たり金額5000円」×「継続購入率30%」によって、CVI値を「60」と算出する。
また、CVI値算出部12は、商品cについて、「購入率1.5%」×「購入会員当たり金額7000円」×「継続購入率35%」によって、CVI値を「36.75」と算出する。
また、CVI値算出部12は、商品dについて、「購入率50%」×「購入会員当たり金額500円」×「継続購入率70%」によって、CVI値を「175」と算出する。
パラメータ設定部13は、操作装置3を介して受信したユーザからの操作命令に応じて、所定パラメータを設定するように構成されている。
例えば、パラメータ設定部13は、図6に示すように、「商品ID」と「商品幅」と「フェイス弾力性」とを関連付けるパラメータを設定するように構成されている。
「商品幅」は、当該商品の幅を示し、「フェイス弾力性」は、図7に示すゴンドラ内の各ゾーンにおいて連続されて陳列される各商品の数が1つ増えた場合のCVI値の増加率を示す。
演算部14は、CVI値データを用いた所定演算(CRMに係る演算)を行うように構成されている。具体的には、演算部14は、棚割管理部14Aと、売上分析部14Bと、商品揃え管理部14Cと、フロアレイアウト管理部14Dとを具備しており、これらの機能によって、上述の所定演算を行うように構成されている。
棚割管理部14Aは、上述の所定演算として、パラメータとして設定されている「フェイス弾力性」と、上述のCVI値データとに基づいて、図7に示すゴンドラ内の各ゾーンにおける商品の陳列方法を決定する演算を行うように構成されている。
すなわち、棚割管理部14Aは、各ゾーン内において、CVI値が最大になるように、各商品の陳列方法を決定する。
図5乃至図7に示す例において、棚割管理部14Aは、ゾーンAにおいて、商品を5個陳列できるため、商品a乃至dの何れかを2個陳列するものとする。
ここで、商品aが、2個陳列される場合、CVI値は、「72×1.2(商品a)」+「60(商品b)」+「36.75(商品c)」+「175(商品d)」=「358.15」となる。
また、商品bが、2個陳列される場合、CVI値は、「72(商品a)」+「60×1.2(商品b)」+「36.75(商品c)」+「175(商品d)」=「355.75」となる。
また、商品cが、2個陳列される場合、CVI値は、「72(商品a)」+「60(商品b)」+「36.75×1.2(商品c)」+「175(商品d)」=「344.95」となる。
また、商品dが、2個陳列される場合、CVI値は、「72(商品a)」+「60(商品b)」+「36.75(商品c)」+「175×1.2(商品d)」=「378.75」となる。
したがって、棚割管理部14Aは、ゾーンAにおいて、商品dを2個陳列するように決定する。
売上分析部14Bは、上述の所定演算として、上述のCVI値データを用いて、任意の方法による売上分析処理を行うように構成されている。
例えば、売上分析部14Bは、上述のCVI値の上位から順に、各商品をランキングして、かかるランキング結果を表示装置7又は出力装置8に送信するように構成されていてもよい。
商品揃え管理部14Cは、上述の所定演算として、上述のCVI値データを用いて、任意の方法による商品揃え管理処理を行うように構成されている。
フロアレイアウト管理部14Dは、上述の所定演算として、上述のCVI値データを用いて、任意の方法によるフロアレイアウト管理処理を行うように構成されている。
(本発明の第1の実施形態に係る店舗管理システムの動作)
以下、図8を参照して、本実施形態に係る店舗管理システムの動作について説明する。
図8に示すように、顧客データ取得部11が、ステップS101において、通信インターフェイス4又は入力装置5を介して顧客データを取得し、ステップS102において、取得した顧客データから指標データを算出して記憶装置6に記憶する。
ステップS103において、操作装置3を介したユーザからの操作命令に応じて、パラメータ設定部13が、所定パラメータ(例えば、図6に示すパラメータ9を記憶装置6に設定する。
ステップS104において、演算部14の棚割管理部14Aが、操作装置3を介したユーザからの操作命令に応じて、ゴンドラ内の各ゾーンにおいてCVI値が最大になるような各商品の陳列方法を決定する。
ステップS105において、演算部14の棚割管理部14Aが、決定した各商品の陳列方法を、表示装置7を用いてディスプレイ上に表示する、或いは、出力装置8を介して所定装置に出力する。
(本発明の第1の実施形態に係る店舗管理システムの作用・効果)
本実施形態に係る店舗管理システムによれば、購入率と購入会員当たり金額と継続購入率とを乗算することによって算出されたCVI値(顧客価値指標値)に基づいて、商品揃えから棚割までの意思決定を行うことができるため、各会員の購入履歴を考慮した戦略的なCRMを実現し、将来価値(将来の売上や粗利)の最大化を目指すことができる。
本実施形態に係る店舗管理システムによれば、任意の将来時点におけるCVI値(顧客価値指標値)を最大にする商品の陳列方法(棚割)を算出することができる。
本実施形態に係る店舗管理システムによれば、優良顧客に該当する会員等の重要会員の維持育成を実現するための戦略的なCRMを実現することができる。
(変更例1)
変更例1に係る店舗管理システム1では、CVI値算出部12が、所定期間における総購入金額ごとにランク分けされた会員ごとに、CVI値データを生成するように構成されている。
変更例1に係る店舗管理システム1によれば、演算部14が、所定期間における総購入金額が所定金額以上の会員である「優良顧客」に係るCVI値データを用いて、所定演算(CRMに係る演算)を行うことによって、「優良顧客」の購入履歴を優先的に考慮したCRMを実現することができる。
(変更例2)
また、変更例2に係る店舗管理システム1では、上述の「購入率」の代わりに、「購入人数」を含む指標データを用いるように構成されていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
本発明の第1の実施形態に係る店舗管理システムのハードウェア構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る店舗管理システムの機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る店舗管理システムの記憶装置に記憶される顧客データの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る店舗管理システムの記憶装置に記憶される指標データの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る店舗管理システムの記憶装置に記憶されるCVI値データの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る店舗管理システムの記憶装置に記憶されるパラメータの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る店舗管理システムにおける棚割について説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る店舗管理システムの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1…店舗管理システム
2…CPU
3…操作装置
4…通信インターフェイス
5…入力装置
6…記憶装置
7…表示装置
8…出力装置
11…顧客データ取得部
12…CVI値算出部
13…パラメータ設定部
14…演算部
14A…棚割管理部
14B…売上分析部
14C…商品揃え管理部
14D…フロアレイアウト管理部

Claims (6)

  1. 商品の識別情報と、所定期間において所定店舗に来店した全ての会員のうち該商品を購入した購入会員の占める割合を示す購入率と、該購入会員1人当たりの該商品の購入金額を示す購入会員当たり金額と、該所定期間の前期間において該商品を購入した購入会員のうち該所定期間において該商品を購入した購入会員の占める割合を示す継続購入率とを関連付ける指標データを記憶するように構成されている記憶装置と、
    各商品について前記購入率と前記購入会員当たり金額と前記継続購入率とを乗算することによって顧客価値指標値を算出し、各商品の識別情報と該顧客価値指標値とを関連付ける顧客価値指標値データを生成するように構成されている購入価値指標値算出部と、
    前記顧客価値指標値データを用いた所定演算を行うように構成されている演算部とを具備することを特徴とする店舗管理システム。
  2. ゴンドラ内の各ゾーンにおいて連続されて陳列される各商品の数が1つ増えた場合の前記顧客価値指標値の増加率を示すフェイス弾力性を設定するように構成されているパラメータ設定部を具備し、
    前記演算部は、前記所定演算として、前記フェイス弾力性と前記顧客価値指標値データとに基づいて、前記ゴンドラ内の各ゾーンにおける商品の陳列方法を決定する演算を行うように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の店舗管理システム。
  3. 前記購入価値指標値算出部は、所定期間における総購入金額ごとにランク分けされた会員ごとに、前記顧客価値指標値データを生成するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の店舗管理システム。
  4. コンピュータに、店舗管理機能を実現させるためのプログラムであって、
    前記店舗管理機能は、
    商品の識別情報と、所定期間において所定店舗に来店した全ての会員のうち該商品を購入した購入会員の占める割合を示す購入率と、該購入会員1人当たりの該商品の購入金額を示す購入会員当たり金額と、該所定期間の前期間において該商品を購入した購入会員のうち該所定期間において該商品を購入した購入会員の占める割合を示す継続購入率とを関連付ける指標データを、前記コンピュータに搭載されている記憶装置に記憶するように構成されている記憶部と、
    前記記憶装置から前記指標データを抽出し、各商品について前記購入率と前記購入会員当たり金額と前記継続購入率とを乗算することによって顧客価値指標値を算出し、各商品の識別情報と該顧客価値指標値とを関連付ける顧客価値指標値データを生成するように構成されている購入価値指標値算出部と、
    前記顧客価値指標値データを用いた所定演算を行い、前記コンピュータに搭載されている表示装置又は出力装置に該所定演算結果を送信するように構成されている演算部とを具備することを特徴とするプログラム。
  5. 前記店舗管理機能は、ゴンドラ内の各ゾーンにおいて連続されて陳列される各商品の数が1つ増えた場合の前記顧客価値指標値の増加率を示すフェイス弾力性を設定するように構成されているパラメータ設定部を具備し、
    前記演算部は、前記所定演算として、前記フェイス弾力性と前記顧客価値指標値データとに基づいて、前記ゴンドラ内の各ゾーンにおける商品の陳列方法を決定する演算を行うように構成されていることを特徴とする請求項4に記載のプログラム。
  6. 前記購入価値指標値算出部は、所定期間における総購入金額ごとにランク分けされた会員ごとに、前記顧客価値指標値データを生成するように構成されていることを特徴とする請求項4に記載のプログラム。
JP2007129818A 2007-05-15 2007-05-15 店舗管理システム及びプログラム Pending JP2008287371A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007129818A JP2008287371A (ja) 2007-05-15 2007-05-15 店舗管理システム及びプログラム
US11/861,521 US20080288327A1 (en) 2007-05-15 2007-09-26 Store management system and program
CNA2007101630272A CN101308560A (zh) 2007-05-15 2007-09-28 店铺管理系统及程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007129818A JP2008287371A (ja) 2007-05-15 2007-05-15 店舗管理システム及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008287371A true JP2008287371A (ja) 2008-11-27

Family

ID=40028478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007129818A Pending JP2008287371A (ja) 2007-05-15 2007-05-15 店舗管理システム及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080288327A1 (ja)
JP (1) JP2008287371A (ja)
CN (1) CN101308560A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010205150A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nec Corp 情報収集システム及び情報収集方法
JP2013182538A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Culture Convenience Club Co Ltd 購買動向分析システム
JP2018160071A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 東芝テック株式会社 広告配信装置及びそのプログラム
JP2018190438A (ja) * 2018-07-17 2018-11-29 株式会社野村総合研究所 販売機会損失の分析システム及び分析方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8838469B2 (en) * 2009-06-12 2014-09-16 Accenture Global Services Limited System and method for optimizing display space allocation of merchandising using regression analysis to generate space elasticity curves
CN102567618A (zh) * 2011-10-09 2012-07-11 王红 基于云计算的服装陈列管理方法
GB2564610A (en) 2016-04-15 2019-01-16 Walmart Apollo Llc Systems and methods for providing content-based product recommendations
MX2018012484A (es) 2016-04-15 2019-03-01 Walmart Apollo Llc Sistemas y metodos para facilitar la adquisicion en una instalacion minorista fisica.
US10430817B2 (en) 2016-04-15 2019-10-01 Walmart Apollo, Llc Partiality vector refinement systems and methods through sample probing
US10373464B2 (en) 2016-07-07 2019-08-06 Walmart Apollo, Llc Apparatus and method for updating partiality vectors based on monitoring of person and his or her home
US20180060943A1 (en) * 2016-08-26 2018-03-01 Wal-Mart Stores, Inc. Apparatus and method for management of a hybrid store
WO2019181364A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 日本電気株式会社 店舗管理装置および店舗管理方法
WO2020033408A1 (en) 2018-08-06 2020-02-13 Walmart Apollo, Llc System and method for item facing recommendation
CN109118292A (zh) * 2018-08-29 2019-01-01 北京旷视科技有限公司 信息处理的方法、装置及设备
US11341438B2 (en) 2019-11-22 2022-05-24 The Procter & Gamble Company Provisioning and recommender systems and methods for generating product-based recommendations for geographically distributed physical stores based on mobile device movement
CN113935697B (zh) * 2021-12-15 2022-04-08 畅捷通信息技术股份有限公司 一种自动售货机的备货方法、装置及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334379A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Ntt Data Corp 商品評価システム及び方法
JP2003099582A (ja) * 2001-06-06 2003-04-04 Hitachi Ltd 画像データを用いた状況分析支援方法及びシステム

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4947322A (en) * 1987-04-20 1990-08-07 Hitachi, Ltd. Method of managing layout of goods
US5644723A (en) * 1989-05-01 1997-07-01 Credit Verification Corporation Method and system for selective incentive point-of-sale marketing in response to customer shopping histories
US5313392A (en) * 1990-03-16 1994-05-17 Hitachi, Ltd. Method for supporting merchandise management operation and system therefor
US6965869B1 (en) * 1993-04-09 2005-11-15 Fujitsu Limited Service point management system for use in sales promotion services
US6366890B1 (en) * 1998-02-27 2002-04-02 Gerald L. Usrey Product inventory category management and variety optimization method and system
US6341269B1 (en) * 1999-01-26 2002-01-22 Mercani Technologies, Inc. System, method and article of manufacture to optimize inventory and merchandising shelf space utilization
US20010047293A1 (en) * 1999-01-26 2001-11-29 Waller Matthew A. System, method and article of manufacture to optimize inventory and inventory investment utilization in a collaborative context
JP2000242694A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Pioneer Electronic Corp 営業戦略支援システム及びプログラムを記録した機械読み取り可能な媒体
US6609104B1 (en) * 1999-05-26 2003-08-19 Incentech, Inc. Method and system for accumulating marginal discounts and applying an associated incentive
US6901373B1 (en) * 1999-11-12 2005-05-31 Ncr Corporation Method and apparatus for tracking customer purchasing habits
US7277926B1 (en) * 2000-09-28 2007-10-02 International Business Machines Corporation Business method and user interface for representing business analysis information side-by-side with product pages of an online store
EP1350203A4 (en) * 2000-12-13 2006-02-01 Accenture Global Services Gmbh STOCHASTIC OPTIMIZATION DEVICE OF MULTIPLE CHOICE STACK PROBLEM
JP2002218065A (ja) * 2001-01-24 2002-08-02 Hitachi Telecom Technol Ltd コールセンタシステム
GB2375630A (en) * 2001-02-07 2002-11-20 Unilever Plc Consumer interaction system
US7483842B1 (en) * 2001-02-21 2009-01-27 The Yacobian Group System and method for determining recommended action based on measuring and analyzing store and employee data
JP2002329055A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Dentsu Tec Inc 顧客資産価値評価システム
JP2002358402A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Dentsu Tec Inc 3指標軸による顧客価値を基準とした売上予測方法
US20030083925A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-01 Weaver Chana L. System and method for product category management analysis
US8108249B2 (en) * 2001-12-04 2012-01-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Business planner
US20030171979A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-11 Jenkins Margalyn Toi System and method for selecting and arranging products on a shelf
US7734495B2 (en) * 2002-04-23 2010-06-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods and system for allocating shelf space
JP2003323539A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Fujitsu Ltd 店舗棚割管理システム及び情報処理装置
US7272588B2 (en) * 2004-11-30 2007-09-18 Microsoft Corporation Systems, methods, and computer-readable media for generating service order count metrics
US20060149634A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and system for determining product assortment for retail placement
US7440903B2 (en) * 2005-01-28 2008-10-21 Target Brands, Inc. System and method for evaluating and recommending planograms
US20060190368A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-24 Nextel Communications, Inc. System and method for determining the financial impact of an event
US8032406B2 (en) * 2005-07-28 2011-10-04 Sap Ag System and method of assortment, space, and price optimization in retail store
US8428997B2 (en) * 2005-11-21 2013-04-23 Accenture Global Services Limited Customer profitability and value analysis system
US7690564B2 (en) * 2006-06-13 2010-04-06 American Express Travel Related Services Company, Inc. Automatic classification of credit card customers
US8738542B2 (en) * 2006-07-27 2014-05-27 Columbia Insurance Company Method and system for indicating product return information
US20080208719A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Fair Isaac Corporation Expert system for optimization of retail shelf space

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334379A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Ntt Data Corp 商品評価システム及び方法
JP2003099582A (ja) * 2001-06-06 2003-04-04 Hitachi Ltd 画像データを用いた状況分析支援方法及びシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010205150A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nec Corp 情報収集システム及び情報収集方法
JP2013182538A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Culture Convenience Club Co Ltd 購買動向分析システム
JP2018160071A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 東芝テック株式会社 広告配信装置及びそのプログラム
JP2018190438A (ja) * 2018-07-17 2018-11-29 株式会社野村総合研究所 販売機会損失の分析システム及び分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080288327A1 (en) 2008-11-20
CN101308560A (zh) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008287371A (ja) 店舗管理システム及びプログラム
Dholakia et al. India’s emerging retail systems: coexistence of tradition and modernity
JP6352798B2 (ja) マーケティング施策最適化装置、方法、及びプログラム
US20110106581A1 (en) Method for visualizing customer insights
US11068919B2 (en) Method of making changes to product mixes placed on boundary constrained shelves by determining the cost of implementing a pricing strategy formed by changeable business rules
US11244271B2 (en) Method of making changes to product mixes on boundary constrained shelves by determining optimal business metrics from a product mix constrained by at least physical shelf space and at least one business rule
JPWO2012049987A1 (ja) 商品推薦システムおよび商品推薦方法とそのプログラム
US20220414579A1 (en) Salesperson evaluation apparatus, salesperson evaluation method, and salesperson evaluation program
JP6160165B2 (ja) 評価支援プログラム、評価支援装置及び評価支援方法
US11205151B2 (en) Method of making changes to product mixes on boundary constrained shelves by determining maximum days-on-shelf metric from a product mix constrained by at least physical shelf space
JP2019113889A (ja) 算出装置、算出方法、及び算出プログラム
CN111192115A (zh) 社区团购商品选取方法及装置、可读存储介质和终端
US20140081728A1 (en) Online point redemption and distribution system
JP2004062323A (ja) 情報処理装置およびその方法
JP7091276B2 (ja) 提案装置、提案方法および提案プログラム
JP6071408B2 (ja) プロモーション管理システムおよびプロモーション管理用プログラム
JP2014052678A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2016062325A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム
JP6819227B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JPWO2016092767A1 (ja) グルーピングシステム、グルーピング方法およびグルーピングプログラム
JP2007179381A (ja) 商品販売システム
JP2008186140A (ja) 市場運営システム、および情報処理方法
JP5852068B2 (ja) ネットスーパーサーバおよびプログラム
JP4879796B2 (ja) Rf分析・rf予測プログラム
JP2007188536A (ja) 通信ネットワークを用いた商品販売方法、その方法で使用するプログラムおよび通信ネットワークを用いた商品販売システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306