JP2008284949A - シート制御装置 - Google Patents

シート制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008284949A
JP2008284949A JP2007130327A JP2007130327A JP2008284949A JP 2008284949 A JP2008284949 A JP 2008284949A JP 2007130327 A JP2007130327 A JP 2007130327A JP 2007130327 A JP2007130327 A JP 2007130327A JP 2008284949 A JP2008284949 A JP 2008284949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
angle
vehicle
lateral acceleration
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007130327A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Abe
朋子 阿部
Yuji Murakishi
裕治 村岸
Hidekazu Ono
英一 小野
Kenji Toutsu
憲司 十津
Nobuyuki Nagasaka
信幸 長坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2007130327A priority Critical patent/JP2008284949A/ja
Publication of JP2008284949A publication Critical patent/JP2008284949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】乗員の感覚に適合し、安心感のある乗心地となるようにシートを制御するシート制御装置を提供する。
【解決手段】シート制御装置は、車両の前後加速度を検出する加速度センサ11と、アクセル又はブレーキの操作量を検出するペダル操作量センサ13と、前記加速度センサ11により検出された前記車両の前後加速度と、前記ペダル操作量センサ13により検出されたアクセル又はブレーキの操作量とに基づいて、前記車両のピッチ角を予測するピッチ角予測部15と、前記ピッチ角予測部15により予測されたピッチ角に基づいて、前後加速度に対して0〜20度位相の進んだ角速度になるシートピッチ角目標値を設定するシート制御目標値設定部16と、前記シート制御目標値設定部16により設定されたシートピッチ角目標値に基づいて、シート座面の角度を制御する制御部17と、を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載され、乗員の頭部における加速度を低減するシート制御装置に関する。
車両に加速度が発生すると、車両特性により、横加速度ならロール角、前後加速度ならピッチ角が発生し、回転振動がシートを通じて乗員の人体に入力されると不快感を覚える。このような車両走行時に発生する加速度による乗員の不快感を緩和する技術として、走行時の慣性力と車両に生じる慣性力よりシート位置を制御する車両用シートの制御装置(例えば、特許文献1参照。)が知られている。
このようにシート制御を行うことにより、図13に示すようにスラローム時の乗員の頭部振動(頭部に加わる横加速度Gy)がシート制御なしの場合と比較して抑えられ、回転振動を受けたときの不快感が減少する。
特許第2870253号公報
しかしながら、特許文献1の車両用シートの制御装置では、シートのロール角またはピッチ角を、車両に発生する回転方向とは逆の方向へ与え、乗員に対する角度入力が0度になるように制御している。即ち、車両加速度と角速度を位相差0度で行う制御であり、人間の動揺感受特性に基づいた位相を考慮した制御ではないという問題点がある。
本発明は、上記問題点を解決するために成されたものであり、乗員の感覚に適合し安心感のある乗心地となるようにシートを制御するシート制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載のシート制御装置は、車両の前後加速度を検出する前後加速度検出手段と、アクセル又はブレーキの操作量を検出する操作量検出手段と、前記前後加速度検出手段により検出された前記車両の前後加速度と、前記操作量検出手段により検出されたアクセル又はブレーキの操作量とに基づいて、前記車両のピッチ角を予測するピッチ角予測手段と、前記ピッチ角予測手段により予測されたピッチ角に基づいて、前後加速度に対して0〜20度位相の進んだ角速度になるシートピッチ角目標値を設定するシート制御目標値設定手段と、前記シート制御目標値設定手段により設定されたシートピッチ角目標値に基づいて、シート座面の角度を制御する制御手段と、を備えている。
請求項1記載の発明によれば、ペダル操作量から車両に発生するピッチ角を予測し、予めピッチ角制御を行うことで、乗員の頭部における前後加速度を低減することができる。
請求項2記載のシート制御装置は、請求項1記載のシート制御装置において、前記ピッチ角予測手段は、前記操作量検出手段により検出されたアクセル又はブレーキの操作量に基づいて前後加速度の増分を予測する前後加速度増分予測手段と、前記前後加速度検出手段により検出された前後加速度及び前記前後加速度増分予測手段により予測された前後加速度増分に基づいて前記車両の前後加速度を予測する前後加速度予測手段と、を含み、前記前後加速度予測手段により予測された前後加速度に基づいて前記車両のピッチ角を予測する。
請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の発明において、現行の前後加速度とアクセル又はブレーキの操作量から予測される前後加速度増分とに基づいて、車両のピッチ角を予測することができる。
請求項3記載のシート制御装置は、車両の横加速度を検出する横加速度検出手段と、操舵量を検出する操舵量検出手段と、前記横加速度検出手段により検出された前記車両の横加速度と、前記操舵量検出手段により検出された操舵量とに基づいて、前記車両のロール角を予測するロール角予測手段と、前記ロール角予測手段により予測されたロール角に基づいて、前記横加速度に対して0〜20度位相の進んだ角速度になるシートロール角目標値を設定するシート制御目標値設定手段と、前記シート制御目標値設定手段により設定されたシートロール角目標値に基づいて、シート座面の角度を制御する制御手段と、を備えている。
請求項3記載の発明によれば、操舵量から車両に発生するロール角を予測し、予めロール角制御を行うことで、乗員の頭部における横加速度を低減することができる。
請求項4記載のシート制御装置は、車両の横加速度を検出する横加速度検出手段と、
操舵量を検出する操舵量検出手段と、前記横加速度検出手段により検出された前記車両の横加速度と、前記操舵量検出手段により検出された操舵量とに基づいて、前記車両のロール角を予測するロール角予測手段と、前記ロール角予測手段により予測されたロール角に基づいて、乗員姿勢のロール角を0度に近づけるためのシートロール角目標値を設定するシート制御目標値設定手段と、前記ロール角予測手段により予測された前記車両のロール角の微分値である車両ロールレートと、前記シート制御目標値設定手段により設定されたシートロール角目標値の微分値であるシートロールレートとの差分ロールレートを算出し、前記差分ロールレートが所定のロールレート知覚閾値以下の場合には前記シートロール角目標値に基づいてシート座面の角度を制御し、前記差分ロールレートが前記所定のロールレート知覚閾値より大きい場合には前記差分ロールレートが前記所定のロールレート知覚閾値以下になるようにシート座面の角度を制御する制御手段と、を備えている。
請求項4記載の発明によれば、知覚閾値を超えない範囲でロール角制御を行うことにより、少ない姿勢変化で乗員に違和感を与えずにシート制御を行うことができる。
請求項5記載のシート制御装置は、請求項4記載のシート制御装置において、制限解除モード選択手段を更に備え、前記制限解除モード選択手段により制限解除モードが選択されている場合には、前記制御手段は、前記差分ロールレートの値にかかわらず、前記シートロール角目標値に基づいてシート座面の角度を制御する。
請求項5記載の発明によれば、制限解除モード選択時には乗員に視覚情報が入らないので、知覚閾値にこだわらず速やかにシート制御を行うことができる。
請求項6記載のシート制御装置は、請求項3〜請求項5のいずれか1項記載のシート制御装置において、前記ロール角予測手段は、前記操舵量検出手段により検出された操舵量に基づいて横加速度の増分を予測する横加速度増分予測手段と、前記横加速度検出手段により検出された横加速度及び前記横加速度増分予測手段により予測された横加速度増分に基づいて前記車両の横加速度を予測する横加速度予測手段と、を含み、前記横加速度予測手段により予測された横加速度に基づいて前記車両のロール角を予測する。
請求項6記載の発明によれば、現行の横加速度と操舵量から予測される横加速度増分とに基づいて、車両のロール角を予測することができる。
以上説明したように、本発明によれば、乗員の感覚に適合し安心感のある乗心地となるようにシートを制御することができるという効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るシート制御装置の主要構成を示すブロック図である。
同図に示すように、シート制御装置は、各種センサとしては、車両の並進加速度(横加速度及び前後加速度)を検出する加速度センサ11と、ハンドルの操舵量(操舵角または操舵トルク)を検出する操舵量センサ12と、アクセル又はブレーキの操作量(踏力またはストローク)を検出するペダル操作量センサ13と、を備えている。
ロール角予測部14は、加速度センサ11により検出された横加速度及び操舵量センサ12により検出された操舵量に基づいて車両のロール角を予測する。
ピッチ角予測部15は、加速度センサ11により検出された前後加速度及びペダル操作量センサ13により検出されたアクセル又はブレーキの操作量に基づいて車両のピッチ角を予測する。
シート制御目標値設定部16は、ロール角予測部14により予測されたロール角またはピッチ角予測部15により予測されたピッチ角に基づいて、シートロール角またはシートピッチ角の制御目標値を設定する。
制御部17は、シート制御目標値設定部16により設定されたシートロール角又はシートピッチ角の目標値に基づいて、車両とシートの間に設置されたアクチュエータ19を駆動してシートの座面角度を制御する。
また、制御部17には、制限解除モードの選択を受け付ける制限解除モード選択部18が接続されている。
このように構成された上記シート制御装置は、人の振動感受特性に合致したシート制御を行うための仕組みを組み込む。以下、シート制御を行うための好ましい実施の形態について説明する。
<第1の実施の形態>
本発明の第1の実施の形態に係るシート制御装置は、車両の前後加速度を検出し、前後加速度運動に伴って乗員の人体に生ずる回転角速度を抑制する際に、回転角速度の周波数応答の位相差を0〜20度進めて制御する。第1の実施の形態におけるシート制御装置の作用について、図2に示すフローチャートに沿って説明する。
まず、ステップ100では、加速度センサ11が車両に発生している前後加速度を検出する。これと同時に、ペダル操作量センサ13がアクセル又はブレーキの操作量(踏力またはストローク)を検出する。
ステップ110では、ピッチ角予測部15が、ペダル操作量センサ13により検出されたアクセル又はブレーキの操作量に基づいて、ペダル操作に伴って生ずる前後加速度増分を予測する。
ステップ120では、ピッチ角予測部15が、加速度センサ11により検出された現在発生している前後加速度にステップ110で予測した前後加速度増分を加算して、車両に発生する前後加速度を予測する。
ステップ130では、ピッチ角予測部15が、ステップ120で予測した前後加速度に基づいて車両ピッチ角を予測する。
ステップ140では、シート制御目標値設定部16が、ピッチ角予測部15により予測された車両ピッチ角に基づいて、前後加速度に対して0〜20度位相の進んだ角速度になるシートピッチ角目標値を設定する。
ここで、シートピッチ角目標値は以下のように算出する。加速度センサ11により検出された前後加速度をGx、ピッチ角予測部15により予測された車両ロール角をθとして、シートピッチ角目標値θを、例えば式(1)のように設定する。
θ=a*θ ・・・ (1)
或いは、θは式(2)のように推定した値を用いてもよい。
θ=b*Gx ・・・ (2)
本実施の形態では、位相を進めて制御を行うため、ペダル操作量としてのアクセル又はブレーキ・ストローク(或いはアクセル又はブレーキペダル踏力、ブレーキシリンダー圧、スロットル開度など、加減速操作に伴う値)φを用いる。加減速のためのペダル操作であるか否かの判定は、は閾値φ0と比較することによって行う。即ち、φ>φ0の場合には、加減速のためのペダル操作であると判定する。
ペダル操作量φとその微分値dφ/dtから予測される前後加速度増分Gxが、例えば式(3)のように表せるとする。
Gx=a*φ+b*dφ/dt ・・・ (3)
Gxから車両ピッチ角θが、例えば式(4)のように求められる。
θ=c*Gx ・・・ (4)
また、シート座面を水平に保つためには、シートピッチ角目標値θは、式(5)のように表せる。
θ=e*θ ・・・ (5)
ステップ150では、制御部17が、シート制御目標値設定部16により設定されたシートピッチ角目標値に基づいて、アクチュエータ19の操作量を算出する。
ステップ160では、制御部17が、算出した操作量に基づいて、実際に前後加速度が発生する前にアクチュエータ19を駆動してシートの座面角度を制御する
本実施の形態では、アクチュエータ19を駆動して、シートの座面角度を制御することによりピッチ角速度を与えるタイミングを変更できるようにする。図3は、角速度位相差と乗員の不快感との関係を示している。同図に示されるように、0.5Hz〜1.4Hzのいずれの周波数においても共通して、角速度位相差が0〜20度の場合に乗員が不快度を感じにくいことが分かる。
そこで、前後方向運動については、車両前後加速度Gxから車両ピッチ角Gqまでの伝達関数を式(6)とし、
Gq/Gx ・・・ (6)
シートピッチ角が車両に対して独立して制御できるとして、車両ピッチ角Gvq、シートピッチ角Gsqとすると、式(7)となる。
Gq=Gsq・Gvq ・・・ (7)
車両横加速度からシートピッチ角までの伝達関数の位相進み補償G20を用いると、式(8)で表せる。
Gsq=G20・Gx/Gvq ・・・ (8)
ここで、位相進み補償G20は、例えば図4に示すような特性を持つ。このように位相進み補償を用いると、人間の同様感受特性に適合した制御を行うことができる。
また、図5は車両前後加速度Gxに対するピッチ位相認識率を示す図である。同図に示されるように、位相差20度とは、人が0度と識別できる平均の位相差閾値である。従って、周期的でない並進加速度運動についても、車両加速度Gに対して人が識別できる最小の時間差で角速度をFF(フィード・フォーワード)制御することで同様の効果が得られる。
図6は、ピッチ位相差による頭部振動の差を示す図である。同図に示されるように、位相差20度でFF制御することにより、乗員頭部における加速度が低減していることが分かる。
また、条件によって、0〜20度の範囲でどのように位相差を進めるかについては、例えば、普段の緩制動時はピッチ位相差0度で制御し、急制動時は位相を進める。このように制御することで、先にピッチ角がつくことで入力加速度に対し身構えることができ、安心感が増す。また、実験により、人によっては位相が0度よりずれると加速度を弱く感じるという評価結果があるので、大加速度時の負担低減効果も期待できる。
以上のように、第1の実施の形態に係るシート制御装置は、ペダル操作量を検出してピッチ角を予測し、位相差を進めて制御することによって、乗員の感覚に適合した安心感のある乗心地を実現することができる。
<第2の実施の形態>
本発明の第2の実施の形態に係るシート制御装置は、車両の横加速度を検出し、横加速度運動に伴って乗員の人体に生ずる回転角速度を抑制する際に、回転角速度の周波数応答の位相差を0〜20度進めて制御する。第2の実施の形態におけるシート制御装置の作用について、図7に示すフローチャートに沿って説明する。
まず、ステップ200では、加速度センサ11が車両に発生している横加速度を検出する。これと同時に、操舵量センサ12がハンドルの操舵量(操舵角または操舵トルク)を検出する。
ステップ210では、ロール角予測部14が、操舵量センサ12により検出された操舵量に基づいて、操舵操作に伴って生ずる横加速度増分を予測する。
ステップ220では、ロール角予測部14が、加速度センサ11により検出された現在発生している横加速度にステップ210で予測した横加速度増分を加算して、車両に発生する横加速度を予測する。
ステップ230では、ロール角予測部14が、ステップ120で予測した横加速度に基づいて車両ロール角を予測する。
ステップ240では、シート制御目標値設定部16が、ロール角予測部14により予測された車両ロール角に基づいて、シートロール角目標値を設定する。
ここで、シートロール角目標値は以下のように算出する。加速度センサ11により検出された横加速度をGy、ロール角予測部14により予測された車両ロール角をθとして、シートロール角目標値θを、例えば式(9)のように設定する。
θ=a*θ ・・・ (9)
或いは、θは式(10)のように推定した値を用いてもよい。
θ=b*Gy ・・・ (10)
本実施の形態では、位相を進めて制御を行うため、操舵角(ハンドル角)φを用いる。旋回のための操舵操作であるか否かの判定は、は閾値φ0と比較することによって行う。即ち、φ>φ0の場合には、旋回のための操舵操作であると判定する。
操舵角φと操舵角速度dφ/dtから予測される横加速度増分Gyが、例えば式(11)のように表せるとする。
Gy=a*φ+b*dφ/dt ・・・ (11)
Gyから車両ロール角θが、例えば式(12)のように求められる。
θ=c*Gy ・・・ (12)
また、シート座面を水平に保つためには、シートロール角目標値θは、式(13)のように表せる。
θ=e*θ ・・・ (13)
ステップ250では、制御部17が、シート制御目標値設定部16により設定されたシートロール角目標値に基づいて、アクチュエータ19の操作量を算出する。
ステップ260では、制御部17が、算出した操作量に基づいて、実際に横加速度が発生する前にアクチュエータ19を駆動してシートの座面角度を制御する。
本実施の形態では、アクチュエータ19を駆動してシートの座面角度を制御することによりロール角速度を与えるタイミングを変更できるようにする。変更のタイミングとしては、第1の実施の形態の場合と同様に、角速度位相差が0〜20度となるようにシートの座面角度をFF制御する。
以上のように、第2の実施の形態に係るシート制御装置は、操舵量を検出してロール角を予測し、位相差を進めて制御することによって、乗員の感覚に適合した安心感のある乗心地を実現することができる。
<第3の実施の形態>
本発明の第3の実施の形態に係るシート制御装置は、車両の横加速度に対するロール角をシートで抑制制御する際に、車両とシートの角速度の差を人のロール角速度感度閾値以下にするように制御する。第3の実施の形態に係るシート制御装置の作用について、図8に示すフローチャートに沿って説明する。
ステップ200から制御部17がアクチュエータ19の操作量を算出するステップ250までは、第2の実施の形態と同じであるので記述を省略する。
ステップ300では、制御部17が、ロール角予測部14により予測されたロール角の微分値である車両ロールレートとシート制御目標値設定部16により設定されたシートロール角目標値の微分値であるシートロールレートとの差分ロールレートを算出する。
ステップ310では、制御部17が、ステップ300で算出した差分ロールレートがロールレート知覚閾値より大きいか否か、即ち、ロールレート知覚閾値をq0とし、差分ロールレートdθ/dtが式(14)を満たすか否かを判定する。
q0<|dθ/dt| ・・・ (14)
式(14)を満たす場合、即ち差分ロールレートの方が大きい場合にはステップ320に進み、式(14)を満たさない場合にはステップ330に進む。
ここで、車両とシートの差分ロールレートと知覚閾値とを比較するのは、人は一定以上のロールレートが発生するとロールしていることを感知し、視覚に違和感を感じることに基づく。図9は、車両の横加速度に伴って発生する車両ロールレートとシートロールレートとの差分ロールレート(制限解除なし)を示す図である。本実施の形態では、乗員に違和感を感じさせないために、この差分ロールレートを人のロールレート知覚閾値以下に抑えるように制御する。
図10は、人の知覚閾値の実験データを示す図である。同図に示されるように、ロールレートの知覚閾値は約0.25deg/sであるので、差分ロールレートがこれ以下になるようにシートロールレートを設定する。
ステップ320では、差分ロールレートが知覚閾値を超えるので、制御部17が、差分ロールレートがロールレート知覚閾値以下となるようにアクチュエータ19の操作量を算出し直して、ステップ300に戻る。
ステップ330では、制御部17が算出した操作量に基づいてアクチュエータ19を駆動してシートの座面角度を制御する。
以上のように、第3の実施の形態に係るシート制御装置は、横加速度に対するロール角をシートで抑制制御する際に、車両とシートとの差分ロールレートを人のロールレート知覚閾値以下に抑えて制御することによって、乗員に違和感を与えず、かつ姿勢変化が少なくてすむように制御することができる。
なお、本実施の形態においても、第2の実施の形態と同様に、回転角速度の周波数応答の位相差を進めるように制御してもよい。
<第4の実施の形態>
本発明の第4の実施の形態に係るシート制御装置は、制限解除モードが選択されている場合に、上述の差分ロールレートの値にかかわらずシート制御を行う点が第3の実施の形態と異なる。第4の実施の形態に係るシート制御装置の作用について、図11に示すフローチャートに沿って説明する。
第3の実施の形態に係る図8のフローチャートとは、ステップ400が付加された点のみが異なり、他の部分は共通であるので記述を省略する。
ステップ400では、制限解除モード選択部18が、制限解除モード(所謂リクライニングモード)が乗員によって選択されているか否かを判定する。
制限解除モードが選択されていない場合にはステップ310に進み、以下は差分ロールレートをロールレート知覚閾値以下に制限する制御、即ち、第3の実施の形態と同様の処理を行う。
制限解除モードが選択されている場合には、乗員がロール角を0度に近づけるように望んでいると判断し、差分ロールレートをールレート知覚閾値以下とするロール角抑制制御の制限をはずす。これは、乗員が制限解除モード(所謂リクライニングモード)を選択してシートの背を倒して寝ているような場合には、乗員には視覚情報が入らない。従って、差分ロールレートによる違和感は感じず、むしろシートロール角を0度に保つ方が姿勢が保持されて快適であることに基づく。
図12は、車両の横加速度に伴って発生する車両ロールレートとシートロールレートとの差分ロールレート(制限解除あり)を示す図である。本実施の形態では、制限の有無により、異なるシートロールレート(制限あり又は制限なし)で制御する。
制限がある場合には、差分ロールレートが一定範囲(ロールレート知覚閾値)内になるように制限を与えてシートロールレートを制御する。制限がない場合には、車両ロールレートをキャンセルするようにシートロールレートを制御する。
以上のように、第4の実施の形態に係るシート制御装置は、人の振動感受特性に合ったロール抑制制御を、乗員の状態に合わせて、より快適に行うことができる。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内で設計上の変更をされたものにも適用できる。
本発明の実施の形態に係るシート制御装置の主要構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態に係るシート制御装置の作用の流れを示すフローチャートである。 角速度位相差と乗員の不快感との関係を示す図である。 位相進み補償の特性を示す図である。 車両前後加速度Gxに対するピッチ位相認識率を示す図である。 ピッチ位相差による頭部振動の差を示す図である。 第2の実施の形態に係るシート制御装置の作用の流れを示すフローチャートである。 第3の実施の形態に係るシート制御装置の作用の流れを示すフローチャートである。 車両の横加速度に伴って発生する車両ロールレートとシートロールレートとの差分ロールレート(制限解除なし)を示す図である。 人の知覚閾値の実験データを示す図である。 第4の実施の形態に係るシート制御装置の作用の流れを示すフローチャートである。 車両の横加速度に伴って発生する車両ロールレートとシートロールレートとの差分ロールレート(制限解除あり)を示す図である。 スラローム時の頭部Gyを示す図である。
符号の説明
11 加速度センサ(前後加速度検出手段、横加速度検出手段)
12 操舵量センサ(操舵量検出手段)
13 ペダル操作量センサ(操作量検出手段)
14 ロール角予測部(ロール角予測手段)
15 ピッチ角予測部(ピッチ角予測手段)
16 シート制御目標値設定部(シート制御目標値設定手段)
17 制御部(制御手段)
18 制限解除モード選択部(制限解除モード選択手段)
19 アクチュエータ

Claims (6)

  1. 車両の前後加速度を検出する前後加速度検出手段と、
    アクセル又はブレーキの操作量を検出する操作量検出手段と、
    前記前後加速度検出手段により検出された前記車両の前後加速度と、前記操作量検出手段により検出されたアクセル又はブレーキの操作量とに基づいて、前記車両のピッチ角を予測するピッチ角予測手段と、
    前記ピッチ角予測手段により予測されたピッチ角に基づいて、前後加速度に対して0〜20度位相の進んだ角速度になるシートピッチ角目標値を設定するシート制御目標値設定手段と、
    前記シート制御目標値設定手段により設定されたシートピッチ角目標値に基づいて、シート座面の角度を制御する制御手段と、
    を備えたシート制御装置。
  2. 前記ピッチ角予測手段は、前記操作量検出手段により検出されたアクセル又はブレーキの操作量に基づいて前後加速度の増分を予測する前後加速度増分予測手段と、前記前後加速度検出手段により検出された前後加速度及び前記前後加速度増分予測手段により予測された前後加速度増分に基づいて前記車両の前後加速度を予測する前後加速度予測手段と、を含み、前記前後加速度予測手段により予測された前後加速度に基づいて前記車両のピッチ角を予測する請求項1記載のシート制御装置。
  3. 車両の横加速度を検出する横加速度検出手段と、
    操舵量を検出する操舵量検出手段と、
    前記横加速度検出手段により検出された前記車両の横加速度と、前記操舵量検出手段により検出された操舵量とに基づいて、前記車両のロール角を予測するロール角予測手段と、
    前記ロール角予測手段により予測されたロール角に基づいて、前記横加速度に対して0〜20度位相の進んだ角速度になるシートロール角目標値を設定するシート制御目標値設定手段と、
    前記シート制御目標値設定手段により設定されたシートロール角目標値に基づいて、シート座面の角度を制御する制御手段と、
    を備えたシート制御装置。
  4. 車両の横加速度を検出する横加速度検出手段と、
    操舵量を検出する操舵量検出手段と、
    前記横加速度検出手段により検出された前記車両の横加速度と、前記操舵量検出手段により検出された操舵量とに基づいて、前記車両のロール角を予測するロール角予測手段と、
    前記ロール角予測手段により予測されたロール角に基づいて、乗員姿勢のロール角を0度に近づけるためのシートロール角目標値を設定するシート制御目標値設定手段と、
    前記ロール角予測手段により予測された前記車両のロール角の微分値である車両ロールレートと、前記シート制御目標値設定手段により設定されたシートロール角目標値の微分値であるシートロールレートとの差分ロールレートを算出し、前記差分ロールレートが所定のロールレート知覚閾値以下の場合には前記シートロール角目標値に基づいてシート座面の角度を制御し、前記差分ロールレートが前記所定のロールレート知覚閾値より大きい場合には前記差分ロールレートが前記所定のロールレート知覚閾値以下になるようにシート座面の角度を制御する制御手段と、
    を備えたシート制御装置。
  5. 制限解除モード選択手段を更に備え、
    前記制限解除モード選択手段により制限解除モードが選択されている場合には、前記制御手段は、前記差分ロールレートの値にかかわらず、前記シートロール角目標値に基づいてシート座面の角度を制御する請求項4記載のシート制御装置。
  6. 前記ロール角予測手段は、前記操舵量検出手段により検出された操舵量に基づいて横加速度の増分を予測する横加速度増分予測手段と、前記横加速度検出手段により検出された横加速度及び前記横加速度増分予測手段により予測された横加速度増分に基づいて前記車両の横加速度を予測する横加速度予測手段と、を含み、前記横加速度予測手段により予測された横加速度に基づいて前記車両のロール角を予測する請求項3〜請求項5のいずれか1項記載のシート制御装置。
JP2007130327A 2007-05-16 2007-05-16 シート制御装置 Pending JP2008284949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007130327A JP2008284949A (ja) 2007-05-16 2007-05-16 シート制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007130327A JP2008284949A (ja) 2007-05-16 2007-05-16 シート制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008284949A true JP2008284949A (ja) 2008-11-27

Family

ID=40145118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007130327A Pending JP2008284949A (ja) 2007-05-16 2007-05-16 シート制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008284949A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109572495A (zh) * 2017-09-29 2019-04-05 比亚迪股份有限公司 车辆、座椅的控制系统及控制方法
WO2019114720A1 (zh) * 2017-12-15 2019-06-20 蔚来汽车有限公司 用于车辆座椅的控制方法、系统、应用程序和计算机设备
CN115214429A (zh) * 2021-12-09 2022-10-21 广州汽车集团股份有限公司 一种车辆座椅调节方法、装置、设备及车辆
JP7465667B2 (ja) 2020-02-10 2024-04-11 株式会社今仙電機製作所 車両用シート及びこの車両用シートを備えた車両、車両の制御方法及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109572495A (zh) * 2017-09-29 2019-04-05 比亚迪股份有限公司 车辆、座椅的控制系统及控制方法
WO2019114720A1 (zh) * 2017-12-15 2019-06-20 蔚来汽车有限公司 用于车辆座椅的控制方法、系统、应用程序和计算机设备
EP3725585A4 (en) * 2017-12-15 2021-09-15 NIO (Anhui) Holding Co., Ltd. VEHICLE SEAT CONTROL PROCESS AND SYSTEM, AS WELL AS APPLICATION PROGRAM AND COMPUTER DEVICE
JP7465667B2 (ja) 2020-02-10 2024-04-11 株式会社今仙電機製作所 車両用シート及びこの車両用シートを備えた車両、車両の制御方法及びプログラム
CN115214429A (zh) * 2021-12-09 2022-10-21 广州汽车集团股份有限公司 一种车辆座椅调节方法、装置、设备及车辆
CN115214429B (zh) * 2021-12-09 2023-11-21 广州汽车集团股份有限公司 一种车辆座椅调节方法、装置、设备及车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5967309B2 (ja) 車両用運転支援装置及び車両用運転支援方法
US10994747B2 (en) Method and device for at least partially automated driving
WO2009110151A1 (ja) 車線維持支援装置及び車線維持支援方法
JP2005067368A (ja) ステアリング制御装置
JP5732499B2 (ja) 運転支援を行う方法および装置
JP4661730B2 (ja) 車両の高度制御装置
WO2014119171A1 (ja) 車両の走行制御装置
WO2009110300A1 (ja) 車両の減衰力制御装置
JP2008284949A (ja) シート制御装置
US20230391299A1 (en) Brake system and electronic control device
JP5293264B2 (ja) 減衰力制御装置、及び減衰力制御方法
JP6766278B1 (ja) サスペンション制御装置及びサスペンション装置
JP6148574B2 (ja) 支持剛性制御装置及び車両用シート
JP2007253883A (ja) 車両用シートの姿勢制御装置
WO2022064236A1 (ja) 車両運動制御方法及び車両運動制御装置
JP2009227075A (ja) 乗員姿勢補助装置、及びプログラム
JP2009067169A (ja) 車両の乗員姿勢制御装置
JP2009234536A (ja) 車両用シートベルト制御装置
JP2009126418A (ja) 車両運動制御システム
JP5544093B2 (ja) 車両のシート制御装置
JP4725126B2 (ja) 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備える車両
JP2002274345A (ja) 自動ブレーキ制御装置
JP2009227043A (ja) 車両挙動制御装置
JP2008183969A (ja) 車両の乗員姿勢制御装置
JP2008097058A (ja) 運転感覚調整システム