JP2008273846A - ウイルス又は病原菌由来の不活化抗原に対するアジュバント、及び分泌型IgA抗体誘導剤 - Google Patents

ウイルス又は病原菌由来の不活化抗原に対するアジュバント、及び分泌型IgA抗体誘導剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2008273846A
JP2008273846A JP2007115739A JP2007115739A JP2008273846A JP 2008273846 A JP2008273846 A JP 2008273846A JP 2007115739 A JP2007115739 A JP 2007115739A JP 2007115739 A JP2007115739 A JP 2007115739A JP 2008273846 A JP2008273846 A JP 2008273846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
pathogen
adjuvant
iga antibody
inactivated antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007115739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5272129B2 (ja
Inventor
Hideki Hasegawa
秀樹 長谷川
Tomoyuki Nakamura
友幸 中村
Yukito Akiyama
幸仁 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Infectious Diseases
Original Assignee
National Institute of Infectious Diseases
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Infectious Diseases filed Critical National Institute of Infectious Diseases
Priority to JP2007115739A priority Critical patent/JP5272129B2/ja
Publication of JP2008273846A publication Critical patent/JP2008273846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5272129B2 publication Critical patent/JP5272129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】 ウイルス又は病原菌由来の不活化抗原に対するアジュバントの提供
【解決手段】(1)キノコの菌糸体の熱水抽出物を主成分とすることを特徴とするウイルス又は病原菌由来の不活化抗原に対するアジュバント。
(2)ウイルス又は病原菌由来の不活化抗原と、このウイルス又は病原菌由来の不活化抗原に対するアジュバントを含むことを特徴とする分泌型IgA抗体誘導剤。
(3)ウイルス又は病原菌由来の不活化抗原と共にこのウイルス又は病原菌由来の不活化抗原に対するアジュバントを投与することを特徴とするウイルス又は病原菌特異的IgA抗体を誘導させる方法。
【選択図】 図2

Description

本発明は、キノコ(担子菌:Basidiomycota)菌糸体の熱水抽出物を含むウイルス又は病原菌由来の不活化抗原に対するアジュバント、及び
ウイルス又は病原菌由来の不活化抗原と前記アジュバントを含む分泌型IgA抗体誘導剤、並びに
前記アジュバントをウイルス又は病原菌由来の不活化抗原であるワクチンと共に投与することにより、ウイルス又は病原菌に特異的な分泌型IgA抗体の産生を誘導させる方法
に関する(以下、ウイルス又は病原菌由来の不活化抗原に対する(の免疫原生を高める)アジュバントを、単にアジュバントともいう)。
インフルエンザ等の呼吸器感染症の防御には、粘膜より分泌される特異的IgA抗体が非常に有効であることが知られている。特に型の異なるウイルスに対する交叉防御は、粘膜で分泌されるIgA抗体が主に担っており、インフルエンザウイルスに自然罹患した後に回復したヒトには、このIgA抗体が誘導されており、同亜型の変異型ウイルスの流行に対しても感染防御ができている。
一方、未感染の個体におけるウイルス又は病原菌からの感染を防御する方法として、ウイルス又は病原菌由来の不活化抗原であるワクチンを接種し、意図的に抗体を誘導させる方法があり、そのようなものとしてインフルエンザワクチン、コレラワクチン、チフスワクチン、種痘ワクチン、BCGワクチン等などが知られている。
ところで、そのなかでもインフルエンザ、重症急性呼吸器感染症候群(SARS)等の呼吸器疾患は、呼吸器官からの感染によるものであり、したがってそのワクチンの投与により呼吸器粘膜での免疫応答が求められている。しかしながら、現在用いられている皮下注射によるワクチンでは、粘膜免疫応答が得られず、交叉防御能を有する、より効果的なワクチンの開発が求められているのが現状である。特に、呼吸器粘膜における分泌型IgA抗体の誘導方法として、鼻腔投与(経鼻投与)による鼻粘膜へ抗原を接種する方法があるが、抗原の接種のみでは十分な抗体応答がみられず、より効果的な免疫応答発現のためには、ワクチンと同時に投与するアジュバントが必要となる。
これまで、そのようなワクチンに対するアジュバント作用を有する物質が種々提案されてきており、例えば、最近では、イノシン酸とシチジル酸とからなるポリヌクレオチドコポリマーであるPoly(I:C)にアジュバント作用があることが報告されている(非特許文献1、特許文献1)。
又、セラミック化ホッキ貝の粉末にアジュバント作用があることも報告されている(特許文献1)。
J. Clinical Investigation, 110(8), 1175-1184 (2002) 特開2005−97267 特開2005−314277
本発明者らは、従来から、より効果的なアジュバント作用を有する物質、特に、天然資源によるアジュバント作用物質の検討を行ってきたが、今回、キノコ(担子菌:Basidiomycota)の菌糸体の熱水抽出物に、顕著なアジュバント作用を認めた。
すなわち、本発明者らは、粘膜免疫誘導のためのアジュバントとして、キノコ菌糸体の熱水抽出物を用い、鼻腔粘膜でのIgA抗体分泌と血清中のIgG抗体応答と、致死量のインフルエンザウイルスに対する感染防御を検討した結果、良好な粘膜でのIgA抗体分泌と血清中のIgG抗体応答が得られ、さらに致死量のインフルエンザウイルスに対する感染防御効果が認められた。
そのうえ、その免疫応答はワクチン株と亜型の異なるウイルスに対する抗体誘導でもあり、またワクチン株と亜型の異なるウイルスに対する感染防御も認められ、交叉防御能を確認するに至った。
従って、本願発明は、
(イ)キノコ菌糸体の熱水抽出物を含むウイルス又は病原菌由来の不活化抗原用アジュバント、
(ロ)ウイルス又は病原菌由来の不活化抗原と、そのアジュバントとしてキノコ菌糸体の熱水抽出物を含む分泌型IgA抗体誘導剤、
(ハ)ウイルス又は病原菌由来の不活化抗原と共に、キノコ菌糸体の熱水抽出物をアジュバントとして投与する、ウイルス又は病原菌特異的IgA抗体を誘導させる方法、
を提供することを課題とする。
本発明は、下記の請求項により構成されている。
<請求項1> キノコの菌糸体の熱水抽出物を主成分とすることを特徴とするウイルス又は病原菌由来の不活化抗原に対するアジュバント。
<請求項2> キノコがメシマコブ(Phellinus linteus)、カラカサタケモドキ(Macrolepita gracilenta)、マイタケ(Grifola frondosa)、又はシイタケ(Lentinula edodes)である請求項1記載のウイルス又は病原菌由来の不活化抗原に対するアジュバント。
<請求項3> ウイルスが水痘ウイルス、麻疹ウイルス、ムンプウイルス、ポリオウイルス、ロタウイルス、インフルエンザウイルス、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、重症急性呼吸器感染症候群ウイルス又はHIVウイルスであり、又病原菌が百日咳菌、髄膜炎菌、インフルエンザb型菌、肺炎菌又はコレラ菌である請求項1記載のウイルス又は病原菌由来の不活化抗原に対するアジュバント。
<請求項4> ウイルス又は病原菌由来の不活化抗原と、請求項1〜請求項3記載のウイルス又は病原菌由来の不活化抗原に対するアジュバントを含むことを特徴とする分泌型IgA抗体誘導剤。
<請求項5> 呼吸器粘膜に投与する請求項4に記載の分泌型IgA抗体誘導剤。
<請求項6> ウイルス又は病原菌が水痘ウイルス、麻疹ウイルス、ムンプウイルス、ポリオウイルス、ロタウイルス、インフルエンザウイルス、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、重症急性呼吸器感染症候群ウイルス又はHIVウイルスであり、又病原菌が百日咳菌、髄膜炎菌、インフルエンザb型菌、肺炎菌又はコレラ菌である請求項4又は請求項5に記載の分泌型IgA抗体誘導剤。
<請求項7> ウイルス又は病原菌由来の不活化抗原と共に請求項1〜請求項3記載のアジュバントを投与することを特徴とするウイルス又は病原菌特異的IgA抗体を誘導させる方法。
<請求項8> 呼吸器粘膜に投与する請求項7に記載のウイルス又は病原菌特異的分泌型IgA抗体を誘導させる方法。
<請求項9> ウイルスが水痘ウイルス、麻疹ウイルス、ムンプウイルス、ポリオウイルス、ロタウイルス、インフルエンザウイルス、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、重症急性呼吸器感染症候群ウイルス又はHIVウイルスであり、又病原菌が百日咳菌、髄膜炎菌、インフルエンザb型菌、肺炎菌又はコレラ菌である請求項7に記載のウイルス、又は病原菌特異的IgA抗体を誘導させる方法。
本願発明において、キノコとは担子菌(Basidiomycota)をいう。
本願発明において、重症急性呼吸器感染症候群ウイルスとは、SARS(Severe Acute Respiratory Syndrome、コロナウイルスの一種)をいう。
(イ)本願発明が提供するアジュバントは、キノコ菌糸体から熱水抽出物として容易に製造することができる。
(ロ)本願発明が提供するアジュバントは、ウイルス又は病原菌由来の不活化抗原(ワクチン)と共に投与することにより、ウイルス又は病原菌に特異的な分泌型IgA抗体の産生を多量に誘導させることができる。
(ハ)ウイルス又は病原菌由来の不活化抗原(ワクチン)と、本願発明が提供するアジュバントを、感染疾患を予防する分泌型IgA抗体誘導剤(アジュバント含有ワクチン)キットとして提供することができる。
(ニ)分泌型IgA抗体は、外分泌液中の主要な免疫グロブリンであり、粘膜表面の感染防御に役立っている病原菌特異的IgA抗体であって、唾液、鼻汁、腸、気管などの分泌液中、あるいは初乳中に多くみられ、また血清中にも存在する。
従って、本発明が提供する分泌型IgA抗体誘導剤は、このIgA抗体の産生を誘導することにより、ウイルス又は病原菌などの病原体による感染を防御することが可能となり、さらには感染予防のための分泌型IgA抗体誘導剤として提供することができる。
(ホ)PLキノコの菌糸体の熱水抽出物をアジュバントとして用いるワクチン投与は、ワクチン株と亜型の異なるウイルスに対しても感染防御、及び交叉防御能を発現させることが可能である。
*キノコの菌糸体の乾燥粉末の取得
大型タンク(1000L)を用いて、炭素源としてグルコースを4.0%、天然物由来窒素源イーストエキス及びポリぺプトンを各0.3%、KHPO及びNaHPOを各0.05%を含み、初発培地pH5.5の培養液に、各キノコの菌糸体を接種し、強制的に0.22μmフィルターを通した無菌空気を培地内へ通気し、温度28℃で45日間培養した。
この培養液を遠心分離して得られた菌糸体を凍結乾燥して各キノコの菌糸体の乾燥粉末を得た。
*各キノコの菌糸体の熱水抽出物の取得
前記各キノコの菌糸体の乾燥粉末20gに、イオン交換水140mlを加え、105℃で60分、熱水抽出処理を行ない、不溶物を除去して各キノコの菌糸体の熱水抽出物を得た。この熱水抽出物を40℃以下で減圧濃縮し、熱水抽出物(固形分5%)を得た(図1参照)。
一方、本願発明が提供する分泌型IgA抗体誘導剤により、ウイルス又は病原菌由来の不活化抗原に対するアジュバントと共に投与されるワクチン(ウイルス又は病原菌由来の不活化抗原)としては、身体中に接種されて、活性な免疫を生成する、通常感染性因子又は感染因子のある部分を含む抗原性懸濁液又は溶液である。ワクチンを構成する抗原性部分は、微生物(例えば、ウイルス又は細菌など)又は微生物から精製された天然の産生物、合成生成物又は遺伝子操作したタンパク質、ペプチド、多糖又は同様な産生物であってもよい。
例えば、生ワクチンとしては、具体的には、BCG、種痘、ポリオ、はしか、風疹、おたふく風邪、牛痘、NDV、マレック病などをあげることができる。また、不活化ワクチンとしては、百日咳、ジフテリア(トキソイド)、破傷風(トキソイド)、インフルエンザ(HA)、日本脳炎、リケッチアなどをあげることができる。
また、本発明にいう不活化抗原とは、感染能を失わせた抗原をいい、完全ウイルス粒子であるビリオン、不完全ウイルス粒子、ビリオン構成粒子、その翻訳後修飾体、ビリオン非構成タンパク質、その翻訳後修飾体、感染防御抗原、中和反応のエピトープなどを挙げられることができる。不活化は、例えば、物理的(例えば、X線照射、熱、超音波)、化学的(ホルマリン、水銀、アルコール、塩素)操作により行うことができる。
本発明が提供する分泌型IgA抗体誘導剤の投与は、粘膜投与の形態により行うのが好ましい。脊椎動物における粘膜には、消化器、呼吸器、排出器、生殖器などの特に外通性の中腔器官の内壁が含まれる。したがって、本発明の好ましい投与形態である粘膜投与としては、例えば、鼻腔投与(経鼻投与)、口腔投与、膣内投与、上気道投与、肺胞投与などをあげることができる。そのなかでも鼻腔内粘膜投与が好ましい。鼻腔は特に、インフルエンザウイルスなどによる呼吸器感染症疾患の感染経路の門戸であることから、粘膜投与により分泌型IgA抗体反応を引き起こし、粘膜上皮細胞中に分泌型IgA抗体を産生させることは、呼吸器感染症の防御に結びつくものである。
本発明の目的である分泌型IgA抗体の産生が誘導され、免疫防御を発揮する対象としての病原体は、宿主に対して疾患又は障害を発生し得る微生物である。具体的には、ヒトに対する病原体としては、例えば、ウイルス、細菌、真菌などをあげることができる。ウイルスはどのような種類のものでもよく、例えば、DNAウイルス、RNAウイルスなどがあげることできる。より具体的には、例えば、水痘ウイルス、麻疹ウイルス、ムンプウイルス、ポリオウイルス、ロタウイルス、インフルエンザウイルス、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、重症急性呼吸器感染症候群(SARS)ウイルス(コロナウイルスの一種)、HIVウイルスが挙げられるが、それらに限定されない。このようなウイルスは、好ましくはインフルエンザウイルスである。
また、本発明が対象とする細菌は、どのような細菌であってもよく、グラム陽性菌、グラム陰性菌があげられることができ、例えば、そのような細菌としては、百日咳菌、髄膜炎菌、インフルエンザb型菌、肺炎菌及びコレラ菌などがあげられる。
本発明が提供する分泌型IgA抗体誘導剤の投与量は、投与する対象者の年齢、体重、投与方法により一概に限定し得ないが、通常成人1日当たり、経口投与の場合には、10〜1000mg程度であり、また粘膜投与、特に経鼻投与の場合には、0.1〜100mg、好ましくは、0.1〜10mg程度である。
以下に本発明を、具体的実施(試験)例により説明する。
(1)供試材料
材料として、以下のものを使用した。
(イ)アジュバント(前記段落0014により調整したキノコの菌糸体の熱水抽出物)
(a)メシマコブ(Phellinus linteus、PLと表記)
(b)カラカサタケモドキ(Macrolepita gracilenta、MGRと表記)
(c)マイタケ(Grifola frondosa、GFと表記)
(d)シイタケ(Lentinula edodes、LEと表記)
(ロ)マウス:BALB/cマウス(6週齢、雌性)
(ハ)ウイルス:(a)インフルエンザウイルスH1N1(A/PR8)株(国立感染症研究所(東京)から入手)
:(b)Aタイプ株
:(c)Bタイプ株(Aタイプと同じ亜型内のグレードの異なる株)
:(d)Cタイプ株
(ニ)ワクチン:(a)インフルエンザウイルスH1N1(A/PR8)株
:(b)前記ウイルスAタイプ株のワクチン
(ホ)アジュバントのポジティブコントロールとしてPoly(I:C)
なお、「Poly(I:C)」とは、ポリイノシン酸(pI)とポリシチジン酸(pC)とを含む二本鎖RNAをいう(特許文献2参照)。
(2)実施(試験)例
(イ)6週齢のBALB/c雌性マウスを、各群5匹ずつ用いた。PR8 HAワクチン1μgを、アジュバント(前記4種類のキノコ熱水抽出物、PL,MGR,GF,LE)5μg(5μl)と共に、それぞれのマウスの鼻に5μl接種し、更に3週間後に、同量のワクチンを同様のアジュバントと共に経鼻接種し、最終免疫(投与)の2週間後に、更に100pfuのPR8ウイルス(前記〔0023〕の(1)−(ハ)−(a))を、片鼻に1.2μlずつ注入し、ウイルス感染を行った。
アジュバントのポジティブコントロールとして、Poly(I:C)5μg投与群、及び5μgのPR8 HAワクチンのみの投与群をおいた。
感染3日後に肺洗浄液、及び血清を回収し、肺洗浄液中のIgG抗体を、ELISA法を用いて、また肺洗浄液中のウイルス価を、MDCK細胞を用いたプラークアッセイ法で測定した。
同様に、経鼻免疫したマウスに40LD50の致死量のウイルスを20μl感染してその体重変化と生存を観察した。
測定結果を図2、図3及び図4に示す。
図2(2)「Anti‐A/PR8 HA IgG in lung wash」は、「抗‐PR8 HA IgG(肺洗浄液中)」を表し、図2(3)「Anti‐A/PR8 HA IgG in serum」は、「抗‐PR8 HA IgG(血清中)」を表し、図2(4)「A/PR8 virus titer in lung wash」は、「肺洗浄液中のウイルス価」を表す。又、図2(5)「HI titers(HI価)」は、血中の抗体の中和の度合いを示す。
試験に供した、全てのキノコ(メシマコブ、カラカサタケモドキ、マイタケ、及びシイ
タケ)について、肺粘膜にIgG抗体の応答が認められた。すなわち、肺洗浄液中においても、又血清中においてもの抗−PR8 HA IgG量は、顕著に増加した(図2の(2)及び(3)参照)。
以上の結果から、キノコの菌糸体の熱水抽出物には、強力なアジュバント効果があることが確認された。
(ロ)6週齢のBALB/c雌性マウスを、各群5匹ずつ用いた。
ウイルスAタイプ株のワクチン(前記〔0023〕の(1)−(2)−(b))1μgを、アジュバント(PL熱水抽出物)5μg(5μl)と共に、それぞれのマウスの鼻に5μl接種し、更に3週間後に、同量のワクチンを同様のアジュバントと共に経鼻接種した。
最終免疫(投与)の2週間後に、更に100pfuのAタイプ株、Bタイプ株、Cタイプ株(前記〔0023〕の(1)−(ハ)−(b),(c),及び(d))のウイルスを、片鼻に1.2μLずつ注入し、ウイルス感染を行った。
感染3日後に鼻腔洗浄液、及び血清を回収し、鼻腔洗浄液中のIgA抗体及び血清中のIgG抗体を、ELISA法を用いて、また鼻腔洗浄液中のウイルス価を、MDCK細胞を用いたプラークアッセイ法で測定した。
同様に、経鼻免疫したマウスに40LD50の致死量のAタイプ株、Bタイプ株、Cタイプ株ウイルスを20μL感染してその体重変化と生存を観察した。
測定結果を図5、及び図6に示す。
これらの結果は、PL熱水抽出物をアジュバントとして用いるワクチン投与は、ワクチン株と亜型の異なるウイルスに対しても感染防御、及び交叉防御能を発現させることを示している。
キノコ菌糸体からその熱水抽出物を得る工程を示す図である。 実施例において試験したキノコ熱水抽出物のアジュバント効果を示すデータである。(1)ワクチン名とアジュバントの種類を示す。(2)肺洗浄液中の抗−PR8 HAIgG量を示す(ng/ml)。(3)血清中の抗−PR8 HAIgG量を示す(μg/ml)。(4)肺洗浄液中のウイルス力価(PFU/ml;10n)を示す。(5)HI価(血中の抗体の中和の度合い)を示す。 体重変化を示す図である。 生存率を示す図である。 PL菌糸体の熱水抽出物の熱水抽出物のアジュバント効果を示すデータである。(1)鼻腔洗浄液中の抗−AタイプウイルスのIgA量を示す(U/ml)。(2)血清中の抗−AタイプウイルスのIgG量を示す(U/ml)。(3)Aタイプ(ウイルス)の鼻腔洗浄液中のウイルス力価(PFU/ml;10n)を示す。(4)Bタイプ(ウイルス)の鼻腔洗浄液中のウイルス力価(PFU/ml;10n)を示す。(5)Cタイプ(ウイルス)の鼻腔洗浄液中のウイルス力価(PFU/ml;10n)を示す。 生存率を示す図である。

Claims (9)

  1. キノコの菌糸体の熱水抽出物を主成分とすることを特徴とするウイルス又は病原菌由来の不活化抗原に対するアジュバント。
  2. キノコがメシマコブ(Phellinus linteus)、カラカサタケモドキ(Macrolepita gracilenta)、マイタケ(Grifola frondosa)、又はシイタケ(Lentinula edodes)である請求項1記載のウイルス又は病原菌由来の不活化抗原に対するアジュバント。
  3. ウイルスが水痘ウイルス、麻疹ウイルス、ムンプウイルス、ポリオウイルス、ロタウイルス、インフルエンザウイルス、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、重症急性呼吸器感染症候群ウイルス又はHIVウイルスであり、又病原菌が百日咳菌、髄膜炎菌、インフルエンザb型菌、肺炎菌又はコレラ菌である請求項1記載のウイルス又は病原菌由来の不活化抗原に対するアジュバント。
  4. ウイルス又は病原菌由来の不活化抗原と、請求項1〜請求項3記載のウイルス又は病原菌由来の不活化抗原に対するアジュバントを含むことを特徴とする分泌型IgA抗体誘導剤。
  5. 呼吸器粘膜に投与する請求項4に記載の分泌型IgA抗体誘導剤。
  6. ウイルス又は病原菌が水痘ウイルス、麻疹ウイルス、ムンプウイルス、ポリオウイルス、ロタウイルス、インフルエンザウイルス、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、重症急性呼吸器感染症候群ウイルス又はHIVウイルスであり、又病原菌が百日咳菌、髄膜炎菌、インフルエンザb型菌、肺炎菌又はコレラ菌である請求項4又は請求項5に記載の分泌型IgA抗体誘導剤。
  7. ウイルス又は病原菌由来の不活化抗原と共に請求項1〜請求項3記載のアジュバントを投与することを特徴とするウイルス又は病原菌特異的IgA抗体を誘導させる方法。
  8. 呼吸器粘膜に投与する請求項7に記載のウイルス又は病原菌特異的分泌型IgA抗体を誘導させる方法。
  9. ウイルスが水痘ウイルス、麻疹ウイルス、ムンプウイルス、ポリオウイルス、ロタウイルス、インフルエンザウイルス、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、重症急性呼吸器感染症候群ウイルス又はHIVウイルスであり、又病原菌が百日咳菌、髄膜炎菌、インフルエンザb型菌、肺炎菌又はコレラ菌である請求項7に記載のウイルス、又は病原菌特異的IgA抗体を誘導させる方法。
JP2007115739A 2007-04-25 2007-04-25 インフルエンザウイルスの不活化抗原に対するアジュバント、及び分泌型IgA抗体誘導剤 Active JP5272129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007115739A JP5272129B2 (ja) 2007-04-25 2007-04-25 インフルエンザウイルスの不活化抗原に対するアジュバント、及び分泌型IgA抗体誘導剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007115739A JP5272129B2 (ja) 2007-04-25 2007-04-25 インフルエンザウイルスの不活化抗原に対するアジュバント、及び分泌型IgA抗体誘導剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008273846A true JP2008273846A (ja) 2008-11-13
JP5272129B2 JP5272129B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=40052303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007115739A Active JP5272129B2 (ja) 2007-04-25 2007-04-25 インフルエンザウイルスの不活化抗原に対するアジュバント、及び分泌型IgA抗体誘導剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5272129B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104784327A (zh) * 2015-05-07 2015-07-22 成都乾坤动物药业有限公司 一种治疗鸡呼吸道疾病的中兽药组合物及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172217A (ja) * 1991-05-21 1994-06-21 Taito Kk ワクチンの免疫効果増強剤
JP2003523401A (ja) * 2000-02-23 2003-08-05 バイオテク ファーマコン エイエスエイ 粘膜体表面に接触させてワクチン抗原を包含する物質の効果を調節する新規非抗原性粘膜アジュバント処方
JP2005198528A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Enseki Aojiru Kk 免疫賦活食品
JP2005307150A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Asahi Denka Kogyo Kk βグルカン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172217A (ja) * 1991-05-21 1994-06-21 Taito Kk ワクチンの免疫効果増強剤
JP2003523401A (ja) * 2000-02-23 2003-08-05 バイオテク ファーマコン エイエスエイ 粘膜体表面に接触させてワクチン抗原を包含する物質の効果を調節する新規非抗原性粘膜アジュバント処方
JP2005198528A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Enseki Aojiru Kk 免疫賦活食品
JP2005307150A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Asahi Denka Kogyo Kk βグルカン

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011068832; International Immunopharmacology Vol. 5, 2005, p. 795-803 *
JPN6011068833; Biotherapy Vol. 20, No. 6, 2006, p. 568-577 *
JPN6011068834; Clonical Immunology Vol. 97, No. 2, 2000, p. 182-188 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104784327A (zh) * 2015-05-07 2015-07-22 成都乾坤动物药业有限公司 一种治疗鸡呼吸道疾病的中兽药组合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5272129B2 (ja) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7192595B2 (en) Peptide-based vaccine for influenza
Ben-Yedidia et al. Towards an epitope-based human vaccine for influenza
JP5190628B2 (ja) 混合免疫賦活剤を含む新規ワクチン
WO2017122635A1 (ja) 固定化ウイルス粒子を含むワクチン
CN102648001A (zh) 含佐剂疫苗制剂
CN107375920B (zh) 一种猪繁殖与呼吸综合症病毒-猪流感病毒重构病毒体疫苗及其制备方法和用途
JP5272129B2 (ja) インフルエンザウイルスの不活化抗原に対するアジュバント、及び分泌型IgA抗体誘導剤
JP2023091085A (ja) 粘膜アジュバント
CN101524537B (zh) 流感口服含片疫苗、流感口服缓释疫苗以及二者制备方法
US8287887B2 (en) Antigen-and-drug vehicle comprising synthetic peptide, and mucosal vaccine using the same
CN107050446B (zh) 经修饰的季节流感-rsv联合疫苗及其制备方法
US20100086584A1 (en) VACCINE COMPOSITIONS OF M2e, HA0 AND BM2 MULTIPLE ANTIGENIC PEPTIDES
KR20120131725A (ko) 고병원성 조류인플루엔자 a h5n1 바이러스 유사입자 및 이를 이용한 가금용 백신
JP4554268B2 (ja) 分泌型IgA抗体誘導剤
JP2005082581A (ja) 分泌型IgA抗体誘導剤
KR101302245B1 (ko) 넓은 범위의 교차 방어능력을 갖는 신규한 보강 인플루엔자 백신
JP2022536120A (ja) インフルエンザウイルスバックボーン
Chiba et al. Single immunization with an influenza hemagglutinin nanoparticle‐based vaccine elicits durable protective immunity
EP4185601A1 (en) Influenza virus backbone
Shivanandappa et al. WE WILL OVERCOME COVID 19 TOO…
US20020004050A1 (en) Vaccines
WO2016013824A1 (ko) 바이러스 중화항원 단백질 발현을 위한 보르데텔라 백일해 균주 및 이를 이용한 면역원성 조성물
CA2229860A1 (en) Vaccines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121016

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5272129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250