JP2008273221A - Ebsのブレーキバルブ踏力検出構造 - Google Patents

Ebsのブレーキバルブ踏力検出構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008273221A
JP2008273221A JP2007101856A JP2007101856A JP2008273221A JP 2008273221 A JP2008273221 A JP 2008273221A JP 2007101856 A JP2007101856 A JP 2007101856A JP 2007101856 A JP2007101856 A JP 2007101856A JP 2008273221 A JP2008273221 A JP 2008273221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
brake valve
ebs
pedal
transmission shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007101856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4567021B2 (ja
Inventor
Yuta Sakamoto
勇太 坂元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2007101856A priority Critical patent/JP4567021B2/ja
Publication of JP2008273221A publication Critical patent/JP2008273221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567021B2 publication Critical patent/JP4567021B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】 ブレーキペダル踏力を検出することでEBSのブレーキフィーリングの改善を行い、ドライバにとって制御しやすいブレーキを提供することにある。
【解決手段】 両側部に設けた翼板1a間に踏力伝達軸部11を装着し、車両のフロアパネルにブレーキバルブボード2を介して回動自在に取り付けられるブレーキペダル1と、プッシュロッド10の端部に踏力伝達軸部11を挿通する貫通穴10aを設け、ブレーキバルブボード2を介して取り付けられるブレーキバルブ3と、貫通穴10aと踏力伝達軸部11との間に装着される荷重センサ20とを備え、ブレーキペダル1の踏力を荷重センサ20で検出するように構成した。荷重センサ20は、踏力伝達軸部11のプッシュロッド10側の側面に貼付されている。荷重センサ20は、踏力伝達軸部11のプッシュロッド10側の半円弧状側面に貼付されている。荷重センサ20は、歪みゲージである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、EBS(エレクトロニックブレーキシステム(Electronic Brake System)
の略称)のブレーキバルブ踏力検出構造に関する。
EBSとは、ブレーキシステムに電気信号系を追加することによりブレーキレスポンスおよびブレーキフィーリングを向上させたシステムである(特許文献1、非特許文献1を参照)。制動操作に対するブレーキの応答性がよく、制動距離の短縮効果が得られる。また、積載量の大小にかかわらず同じペダルの踏み込み量で同じ減速度が得られるようにブレーキをコントロールするため、積載量に応じてペダルの踏み方を変える必要がなくドライバの負担を軽減できる。万一、システムに異常が発生した場合でも、自動的に通常ブレーキに復帰させるほか、自己診断機能により異常警報を発し安全を確保する。
EBSは、例えば、図3〜図8に示すように、車両のフロアパネルにブレーキバルブボード2を介して取り付けられたブレーキペダル1と、ブレーキバルブボード2を介して取り付けられたブレーキバルブ3と、ブレーキバルブ3に連絡するコントロールユニット4と、コントロールユニット4に連絡するアクスルモジュレータ5と、アクスルモジュレータ5に連絡するエアリザーバタンク6と、アクスルモジュレータ5に連絡するブレーキチャンバ7とを備え、ドライバーからの要求減速度はBST(ブレーキシグナルトランスミッタ)12でブレーキペダル1の踏み込み量(ペダルストローク)をセンシングし、それに見合った減速度を出力している。
ブレーキペダル1は、ドライバーが直接足の裏で踏み込む略平板状をした踏み込み板1aと、この踏み込み板1aの左右の側縁部に設けた翼板1bとによって構成されている。ブレーキバルブボード2は、ブレーキバルブ3を挿通する孔2aが形成されている。また、ブレーキバルブボード2には、ブレーキペダル回転軸1dの左右で回転自在に軸支する2つのシャフトホルダ2bが設けられる。
EBS仕様のブレーキバルブ3は、通常のブレーキバルブと同様にペダルの踏み込み下限に応じた空気圧信号を発生するだけでなく、踏み込みタイミングおよび踏み込み量を電気信号としてコントロールユニット4およびEBSストップランプリレー(図示せず)に送るスイッチ8およびストロークセンサ9を内蔵している。また、ブレーキバルブ3には、プライマリピストン14を押し上げる空気圧を供給するプライマリエアタンク13とセカンダリピストン15に空気圧を供給するセカンダリエアタンク16とが接続されている。
コントロールユニット4は、ブレーキバルブ3からの電気信号によりブレーキペダル1の踏み込みタイミングおよび踏み込み量を検知し、踏み込み量に応じた減速度を得られるようにプロポーショナルリレーバルブ(図示せず)、アクスルモジュレータ5に制御信号を送る。
プロポーショナルリレーバルブは、コントロールユニット4からの電気信号およびブレーキバルブ3からの空気圧信号に比例した空気圧を、ブレーキチャンバ(フルエア)7へ送り、ブレーキを作動させる。
アクスルモジュレータ5は、コントロールユニット4からのデータ信号から必要と判断される空気圧を、後車用のブレーキチャンバ5へ送り、ブレーキを作動させる。
また、コントロールユニット4は、ABS、ASRと同様に車輪速センサからの電気信号により各車輪の回転速度を常に監視しており、実際の減速度をブレーキペダル1の踏み込み量から算出した目標減速度と比較し、異なる場合には目標減速度と一致するようプロポーショナルリレーバルブおよびアクスルモジュレータ5を制御して制動力を調整する。
次に、EBS通常制動時について説明する。
ブレーキバルブ3は、プライマリエアタンク13らの空気圧Pでプライマリピストン14を押し上げている。
ドライバがブレーキバルブ3のブレーキペダル1を踏み込むと、ブレーキバルブ3内部のスイッチ8およびストロークセンサ9がブレーキペダル1の踏み込みタイミングと踏み込み量(角度)を電気信号としてコントロールユニット4に送る。
コントロールユニット4は、常時、前輪側の車輪速センサおよび後輪側のアクスルモジュレータ5内蔵のコントロールユニットとのデータ通信により車両速度を推定、監視しており、ブレーキバルブ3からの電気信号を受け取ると、踏み込み量とその時点での推定車両速度から要求減速度を演算し、要求減速度に応じた制動力を発生するよう各ユニットに制御信号を送る。
前軸側はコントロールユニットがプロポーショナルルーバルブを電気信号で制御し、適切なブレーキ空気圧を発生させる。
後軸側はコントロールユニット4がアクスルモジュレータ5内蔵のコントロールユニットとデータ通信しており、コントロールユニット4からの指示にしたがってアクスルモジュレータ5が適切なブレーキ空気圧を発生させる。
トラクタの場合、コントロールユニット4がEBSトレーラコントロールバルブを電気信号で制御し、適切なブレーキ空気圧を発生させトレーラ側に送る。
なお、制動中は常時、実際の減速度と要求減速度との比較演算を行い、要求減速度通り減速するようにブレーキ空気圧を調整し続ける。
電気信号でブレーキ空気圧を制御するため、ブレーキバルブ3からの空気圧信号よりもレスポンス良くブレーキ空気圧を制御できる。
また、要求減速度で減速するようにブレーキ空気圧を制御するので、積載量にかかわらず同じペダルの踏み込み量で同じ減速度が得られる。
次に、EBS非作動時について説明する。
電気系統の故障またはコントロールユニット4が重大故障を検出し、EBS機能の作動を中止した場合は、従来のブレーキシステム同様、空気圧回路のみでブレーキは作動する。
前軸側はプロポーショナルリレーバルブが、ブレーキバルブからの空気圧信号のみでリレーバルブとして作動し、空気圧信号に比例したブレーキ空気圧を発生させる。
後軸側は空気圧バックアップ回路上のソレノイドリレーバルブが、ブレーキバルブ3からの空気圧信号でリレーバルブとして作動し、空気圧信号に比例したブレーキ空気圧を発生させアクスルモジュレータ5に送る。アクスルモジュレータ5はブレーキ空気圧をそのまま通過させブレーキを作動させる。
トラクタの場合は、EBSトレーラコントロールバルブがブレーキバルブからの空気圧信号のみでリレーバルブとして作動し、空気圧信号に比例したブレーキ空気圧を発生させトレーラ側に送る。
特開2005−313726号公報 日産ディーゼル工業株式会社が2005年5月に発行した「整備要領書 2005大型車(G105R)VIII」のBRC−15,16,24
しかし、ブレーキペダル1とブレーキバルブ3とは、図7、図8に示すように、ブレーキバルブ3のプッシュロッド10の上部に設けた穴10aに踏力伝達軸部11を貫通し、踏力伝達軸部11をブレーキペダル1の左右に設けた翼板1b、1bに設けた穴1c、1cに軸支する構造を取っているため、ブレーキペダル1の踏み込み時にプッシュロッド1
0が傾くことがある。そのため、ブレーキペダル1の踏み込み量を増して行くにつれてブレーキバルブ3のプッシュロッド10が傾き始めると、図8に示すように、荷重水平成分が発生し、プライマリピストン14とバルブ本体3aとの間にプライマリピストン14の作動のための隙間があり、この隙間分プライマリピストン14が傾くと、プライマリピストン14は下に移動しているのにも拘わらず、ストロークセンサ9が持ち上がるため、ブレーキペダル踏力を増してストロークが増えてもストロークセンサ9の出力が増えない。
一般的に、ドライバは、ブレーキペダル踏力を制御することにより減速度をコントロールしようとするので、ブレーキペダル踏力と車両減速度が比例せず、フィーリングが悪いと感じる場合がある。
本発明は斯かる従来の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、ブレーキペダル踏力を検出することでEBSのブレーキフィーリングの改善を行い、ドライバにとって制御しやすいブレーキを提供することにある。
請求項1に係る発明は、両側部に設けた翼板間に踏力伝達軸部を装着し、車両のフロアパネルにブレーキバルブボードを介して回動自在に取り付けられるブレーキペダルと、プッシュロッドの端部に前記踏力伝達軸部を挿通する貫通穴を設け、前記ブレーキバルブボードを介して取り付けられるブレーキバルブと、前記貫通穴と前記踏力伝達軸部との間に装着される荷重センサとを備え、前記ブレーキペダルの踏力を前記荷重センサで検出するように構成したことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1記載のEBSのブレーキバルブ踏力検出構造において、前記荷重センサは、前記踏力伝達軸部の前記プッシュロッド側の側面に貼付されていることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項2記載のEBSのブレーキバルブ踏力検出構造において、前記荷重センサは、前記踏力伝達軸部の前記プッシュロッド側の半円弧状側面に貼付されていることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1ないし請求項3の何れか記載のEBSのブレーキバルブ踏力検出構造において、前記荷重センサは、歪みゲージであることを特徴とする。
本発明によれば、ブレーキペダル作用点の荷重をセンシングすることにより、プライマリピストンの動きにとらわれず、ドライバの制動要求を検出でき、ブレーキフィーリングの改善を行うことができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1、図2は、本実施形態に係るEBSのブレーキバルブ踏力検出構造を示す。
本実施形態に係るEBSのブレーキバルブ踏力検出構造は、ブレーキペダル作用点(プッシュロッド10の押下部)に荷重センサ20を装着し、ブレーキペダル反力を検出するように構成した点で、従来のEBSのブレーキバルブ踏力検出構造とは相違する。従って、従来と同一構成、構造の部位は同一の符号を付して説明する。
本実施形態に係るEBSのブレーキバルブ踏力検出構造では、ブレーキペダル1の左右に設けた翼板1b、1bに設けた穴1c、1cに軸支される踏力伝達軸部11が、プッシュロッド10の貫通穴10aに差し込まれる部位に、荷重センサ20を装着している。図1では、荷重センサ20の位置が理解できるように塗り潰してある。
荷重センサ20としては、歪みゲージを用いる。歪みゲージは、一般的に構造物等の伸び縮みを計測する時に用いられている。踏力伝達軸部11(起歪体)にNi−Cuなどの
感歪材料を接着剤で貼り付けて、ブレーキペダル1の踏力(応力)を加えたときに踏力伝達軸部11に生じた歪(変形)を電気抵抗の変化として検出する素子である。歪みゲージには線ゲージと箔ゲージがある。線ゲージは台紙上に25μm以下の細い抵抗線を何度も折り返して貼り付けている。抵抗線としては銅とニッケルの合金であるアドバンス線が用いられる。箔ゲージは台紙上に貼り付けた厚さ数μmの金属箔をエッチングして作る。線ゲージも箔ゲージも台紙の大きさは通常、10mm以下である。
歪みゲージは、そのリード線を踏力伝達軸部11の金属面に触れないようにビニールテープなどで絶縁しターミナルに半田付けする。ターミナルからは許す限り太めのリード線で歪み計に接続する。歪みゲージの接続方法には、温度補償や計測精度により1,2,4ゲージ法や3ワイヤーというリード線の温度補償の方法などがあり、本実施形態には何れでも適用できる。なお、歪みゲージには、以上に説明した金属抵抗体式のほかに半導体式、圧電素子式、表面弾性波式、磁歪式、光ファイバ式などがあり、これらの使用の可能である。
本実施形態では、従来のブレーキペダル1のストローク量を検出する機構からブレーキペダル1の踏力を検出する機構に変えたので、従来のストロークセンサ9は不要となる。ただし、スイッチ8は、踏み込みタイミングおよび踏力を電気信号としてコントロールユニット4およびEBSストップランプリレー(図示せず)に送るために必要であるから残してある。
次に、本実施形態に係るEBSのブレーキバルブ踏力検出構造の作用を説明する。
先ず、EBS通常制動時について説明する。
ブレーキバルブ3は、プライマリエアタンク13らの空気圧Pでプライマリピストン14を押し上げている。
ドライバがブレーキバルブ3のブレーキペダル1を踏み込むと、加重センサ20は、ドライバの踏み込み位置における反力Fp(踏力)として感知すると同時に、ブレーキバルブ3内部のスイッチ8およびストロークセンサ9がブレーキペダル1の踏み込みタイミングと踏力を電気信号としてコントロールユニット4に送る。すなわち、貫通穴10aに位置する踏力伝達軸部11を作用点としてプライマリピストン14を押し上げる空気圧Pにプライマリピストン14の径(受圧面積A)を乗じた力が踏力として加重センサ20で検出する。そして、加重センサ20では、踏力に比例した信号をコントロールユニット4に送る。
コントロールユニット4は、常時、前輪側の車輪速センサおよび後輪側のアクスルモジュレータ5内蔵のコントロールユニットとのデータ通信により車両速度を推定、監視しており、ブレーキバルブ3からの電気信号を受け取ると、踏力とその時点での推定車両重量から制動圧力を演算し、要求減速度に応じた制動力を発生するよう各ユニットに制御信号を送る。
前軸側はコントロールユニットがプロポーショナルルーバルブを電気信号で制御し、適切なブレーキ空気圧を発生させる。
後軸側はコントロールユニット4がアクスルモジュレータ5内蔵のコントロールユニットとデータ通信しており、コントロールユニット4からの指示にしたがってアクスルモジュレータ5が適切なブレーキ空気圧を発生させる。
トラクタの場合、コントロールユニット4がEBSトレーラコントロールバルブを電気信号で制御し、適切なブレーキ空気圧を発生させトレーラ側に送る。
なお、制動中は常時、実際の減速度と要求減速度との比較演算を行い、要求減速度通り減速するようにブレーキ空気圧を調整し続ける。
電気信号でブレーキ空気圧を制御するため、ブレーキバルブ3からの空気圧信号よりもレスポンス良くブレーキ空気圧を制御できる。
また、要求減速度で減速するようにブレーキ空気圧を制御するので、積載量にかかわらず同じペダルの踏み込み量で同じ減速度が得られる。
次に、EBS非作動時について説明する。
電気系統の故障またはコントロールユニット4が重大故障を検出し、EBS機能の作動を中止した場合は、従来のブレーキシステム同様、空気圧回路のみでブレーキは作動する。
前軸側はプロポーショナルリレーバルブが、ブレーキバルブからの空気圧信号のみでリレーバルブとして作動し、空気圧信号に比例したブレーキ空気圧を発生させる。
後軸側は、ブレーキバルブ3からの空気圧信号をアクスルモジュレータ5に送る。アクスルモジュレータ5は、ブレーキハブ3からの空気圧信号に比例した空気圧をリレーバルブとして発生させ、ブレーキを作動させる。
トラクタの場合は、EBSトレーラコントロールバルブがブレーキバルブ3からの空気圧信号のみでリレーバルブとして作動し、空気圧信号に比例したブレーキ空気圧を発生させトレーラ側に送る。
以上のように、本実施形態によれば、ドライバがブレーキバルブ3のブレーキペダル1を踏み込むと、加重センサ20は、ドライバの踏み込み位置における反力Fp(踏力)として感知すると同時に、ブレーキバルブ3内部のスイッチ8およびストロークセンサ9がブレーキペダル1の踏み込みタイミングと踏力を電気信号としてコントロールユニット4に送ることができるので、従来のストロークセンサ9は不要となる。また、荷重センサ20では、ドライバがブレーキバルブ3のブレーキペダル1を踏み込む力に応じて生じる踏力に比例した信号をコントロールユニット4に送ることができるので、踏力に対してリニアーに追従でき、ブレーキペダル踏力と車両減速度とが比例し、フィーリングが良いと感じる。
なお、上記実施形態では、加重センサ20として使用した歪みゲージを踏力検出踏力伝達軸部13のプッシュロッド10側の半円弧状側面に貼付したが、歪みゲージの大きさ、貼付範囲はブレーキペダル1の踏力を感知できれば良いため、任意である。
本発明の一実施形態に係るEBSのブレーキバルブ踏力検出構造の要部を示す正面図である。 図1の側面図である。 従来のEBSのブレーキバルブ踏力検出構造を示す斜視図である。 図3の要部を示す正面図である。 EBSの概要説明図である。 従来のEBSのブレーキバルブ踏力検出構造を示す断面図である。 従来のEBSのブレーキバルブ踏力検出構造を示す説明図である。 従来のEBSのブレーキバルブ踏力検出構造を示す断面図である。
符号の説明
1 ブレーキペダル
1a 踏み込み板
1b 翼板
1c 穴
1d ブレーキペダル回転軸
2 ブレーキバルブボード
3 ブレーキバルブ
4 コントロールユニット
5 アクスルモジュレータ
6 エアリザーバタンク
7 ブレーキチャンバ
8 スイッチ
9 ストロークセンサ
10 プッシュロッド
10a 貫通穴
11 踏力伝達踏力伝達軸部
12 BST
13 プライマリエアタンク
14 プライマリピストン
15 セカンダリピストン
16 セカンダリエアタンク
20 加重センサ

Claims (4)

  1. 両側部に設けた翼板間に踏力伝達軸部を装着し、車両のフロアパネルにブレーキバルブボードを介して回動自在に取り付けられるブレーキペダルと、
    プッシュロッドの端部に前記踏力伝達軸部を挿通する貫通穴を設け、前記ブレーキバルブボードを介して取り付けられるブレーキバルブと、
    前記貫通穴と前記踏力伝達軸部との間に装着される荷重センサと
    を備え、
    前記ブレーキペダルの踏力を前記荷重センサで検出するように構成した
    ことを特徴とするEBSのブレーキバルブ踏力検出構造。
  2. 請求項1記載のEBSのブレーキバルブ踏力検出構造において、
    前記荷重センサは、前記踏力伝達軸部の前記プッシュロッド側の側面に貼付されている
    ことを特徴とするEBSのブレーキバルブ踏力検出構造。
  3. 請求項2記載のEBSのブレーキバルブ踏力検出構造において、
    前記荷重センサは、前記踏力伝達軸部の前記プッシュロッド側の半円弧状側面に貼付されている
    ことを特徴とするEBSのブレーキバルブ踏力検出構造。
  4. 請求項1ないし請求項3の何れか記載のEBSのブレーキバルブ踏力検出構造において、
    前記荷重センサは、歪みゲージである
    ことを特徴とするEBSのブレーキバルブ踏力検出構造。
JP2007101856A 2007-04-06 2007-04-09 Ebsのブレーキバルブ踏力検出構造 Expired - Fee Related JP4567021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101856A JP4567021B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-09 Ebsのブレーキバルブ踏力検出構造

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007100904 2007-04-06
JP2007101856A JP4567021B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-09 Ebsのブレーキバルブ踏力検出構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008273221A true JP2008273221A (ja) 2008-11-13
JP4567021B2 JP4567021B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=40051779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007101856A Expired - Fee Related JP4567021B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-09 Ebsのブレーキバルブ踏力検出構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4567021B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106740794A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 芜湖盛力科技股份有限公司 一种工程机械制动系统气制动阀
CN109374311A (zh) * 2018-10-19 2019-02-22 清华大学苏州汽车研究院(相城) 一种比例继动阀综合测试装置及性能测试方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147027U (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 日野自動車株式会社 ブレ−キペダル装置
JPS59128038A (ja) * 1983-01-12 1984-07-24 Sumitomo Electric Ind Ltd ブレ−キ倍力装置
JPS61181761A (ja) * 1985-02-07 1986-08-14 ヴアブコ・ヴエステイングハウス・フアールツオイクブレムゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 目標値発生器
JPS62241752A (ja) * 1986-04-09 1987-10-22 ヴアブコ・ヴエステイングハウス・フア−ルツオイクブレムゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 制動値発信器
JPS6450131U (ja) * 1987-09-25 1989-03-28
JPH0556708U (ja) * 1991-12-27 1993-07-27 三輪精機株式会社 ブレーキバルブ
JPH06344875A (ja) * 1993-05-28 1994-12-20 Wabco Vermoegensverwaltung Gmbh 制動値を目標制動値に調整するための方法
JPH0811707A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Jidosha Kiki Co Ltd ペダル操作式バルブ
JP2001063554A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Toyota Motor Corp 操作力検出装置
JP2001503699A (ja) * 1996-08-21 2001-03-21 アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド 自動ブレーキシステム
JP2005313726A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Nissan Diesel Motor Co Ltd ブレーキバルブボードの構造
JP2008120348A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Toyoda Iron Works Co Ltd 車両用操作ペダル装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147027U (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 日野自動車株式会社 ブレ−キペダル装置
JPS59128038A (ja) * 1983-01-12 1984-07-24 Sumitomo Electric Ind Ltd ブレ−キ倍力装置
JPS61181761A (ja) * 1985-02-07 1986-08-14 ヴアブコ・ヴエステイングハウス・フアールツオイクブレムゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 目標値発生器
JPS62241752A (ja) * 1986-04-09 1987-10-22 ヴアブコ・ヴエステイングハウス・フア−ルツオイクブレムゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 制動値発信器
JPS6450131U (ja) * 1987-09-25 1989-03-28
JPH0556708U (ja) * 1991-12-27 1993-07-27 三輪精機株式会社 ブレーキバルブ
JPH06344875A (ja) * 1993-05-28 1994-12-20 Wabco Vermoegensverwaltung Gmbh 制動値を目標制動値に調整するための方法
JPH0811707A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Jidosha Kiki Co Ltd ペダル操作式バルブ
JP2001503699A (ja) * 1996-08-21 2001-03-21 アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド 自動ブレーキシステム
JP2001063554A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Toyota Motor Corp 操作力検出装置
JP2005313726A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Nissan Diesel Motor Co Ltd ブレーキバルブボードの構造
JP2008120348A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Toyoda Iron Works Co Ltd 車両用操作ペダル装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106740794A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 芜湖盛力科技股份有限公司 一种工程机械制动系统气制动阀
CN109374311A (zh) * 2018-10-19 2019-02-22 清华大学苏州汽车研究院(相城) 一种比例继动阀综合测试装置及性能测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4567021B2 (ja) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1577184B1 (en) Vehicle brake apparatus
JPH0789432A (ja) 自動車用ブレーキ圧増大装置
EP2263923B1 (en) Installation structure of a pedal stroke sensor
US7634345B2 (en) Method and system for determining braking torque in an electronic braking system
US20060082090A1 (en) Steering wheel sensitivity brake control
AU2018204926B2 (en) Vehicle Control System
JP2010164314A (ja) 制動支援装置の安全装置
JP4567021B2 (ja) Ebsのブレーキバルブ踏力検出構造
JP3531154B2 (ja) ブレーキ操作力検出装置
JP5848569B2 (ja) ブレーキ装置
JP2001334919A (ja) ブレーキペダルの踏力検出装置
US8485051B2 (en) Apparatus and method for testing an aircraft pedal system
JP4499281B2 (ja) ブレーキ−バイ−ワイヤ原理の車両のブレーキ装置を制御および調整する方法と装置
JP2010164312A (ja) シート取付機構
JP5321494B2 (ja) ペダルの踏み位置の差異による感度差が自動修正される車輌
JP6747282B2 (ja) ブレーキ装置
JP6510467B2 (ja) ペダル踏力検出装置
JP5468268B2 (ja) 特殊制動支援方法およびその装置
JP2002528320A (ja) 自動車の少なくとも1個の電気機械式運転装置を制御する装置
JP4695908B2 (ja) ペダル装置及びそれを備えた自動車
JP2007253824A (ja) アクセルペダル装置
KR101184280B1 (ko) 캘리퍼 일체형 전자식 주차 브레이크를 이용한 브레이크 부스터의 부압 저하 보상 시스템 및 그 방법
WO2010109639A1 (ja) 操作量検出装置
KR101848315B1 (ko) 차량의 브레이크 제어 장치 및 그 방법
CN206900356U (zh) 一种车用悬挂式电子制动踏板装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160813

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees