JP2008272463A - 健康情報を測定および表示するためのシステムおよび方法 - Google Patents

健康情報を測定および表示するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008272463A
JP2008272463A JP2008097109A JP2008097109A JP2008272463A JP 2008272463 A JP2008272463 A JP 2008272463A JP 2008097109 A JP2008097109 A JP 2008097109A JP 2008097109 A JP2008097109 A JP 2008097109A JP 2008272463 A JP2008272463 A JP 2008272463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
portable storage
health
terminal
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008097109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5261843B2 (ja
Inventor
Masahito Nakada
雅人 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanita Corp
Original Assignee
Tanita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanita Corp filed Critical Tanita Corp
Publication of JP2008272463A publication Critical patent/JP2008272463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5261843B2 publication Critical patent/JP5261843B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4869Determining body composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0537Measuring body composition by impedance, e.g. tissue hydration or fat content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】健康情報を測定および表示するためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】システムは、1種以上の健康情報測定を行うための測定台と、測定結果を表示するための端末装置と、測定情報およびユーザーデータを記憶するための携帯記憶装置とを含む。プッシュプル出力ロジックを利用して、効率的な電力供給を実現し、かつ、信号入力時における端末装置による電力の消費を無くす。
【選択図】図1

Description

本出願は、一般には、健康情報を測定すること、更に詳しくは、携帯機器と健康測定装置との間で健康情報をやりとりするシステムおよび方法に関する。
ユーザーの健康情報、例えば体重、体脂肪率、脈拍、心拍数、および/または他の健康情報を取得および測定するための装置は数多く存在する。例えば、ユーザーの体重および/または体質量を測定するのに、体重計がよく用いられる。トレッドミルおよびエアロバイクのような運動器具は、ユーザーが燃焼したカロリーの量を測定する、あるいは、ユーザーの心拍数を測定するように構成されることが多い。前述の測定装置のような機器は、ユーザーの年齢や性別のような情報をユーザーから受け取るように構成されることが多い。
ユーザーが健康測定装置を利用したい場合、ユーザーは、前記装置に直接情報を入力することができる。体重計のような一部の測定装置はユーザーの情報を記憶しておくように構成することができるが、運動器具、とりわけスポーツジムやヘルスクラブのような公共の場所で利用されている器具のような数多くの装置は、この機能を備えていない。更に、これらの慣用の測定装置は、ユーザー情報を互いにやりとりして共有することがない。
携帯記憶装置は、電流消費および電力消費を最小限に抑えながら、端末装置に接続したままでいられなければならない。携帯機器をインターフェースに挿入する従来技術のシステムが存在する。しかしながら、これらの携帯機器は、大量の電力および電流を消費するオープンコレクタ型出力ブロックを備えている。
健康測定装置のような端末装置と効率的に情報のやりとりをする携帯記憶装置があれば望ましい。
健康情報を測定および表示するためのシステムおよび方法が提供される。前記システムおよび方法によって、健康測定装置によって提供されるデータだけでなくユーザー情報も、各種健康測定装置間でやりとりすることができるようになる。
ある実施態様によれば、健康情報を測定および表示するためのシステムは、1種以上の健康情報測定を行うように構成された測定台と、測定結果を表示するための端末装置と、測定情報および他のユーザーデータを記憶するための携帯記憶装置とを含み、前記端末装置および前記携帯記憶装置のうちの少なくとも1つは、プッシュプル出力ロジックを用いるように構成されている。
前記携帯記憶装置は、前記端末装置から電力を受け取るように構成されていてもよい。ある実施態様によれば、前記携帯記憶装置は、電荷を蓄えるように構成されているキャパシタを含む。前記携帯記憶装置は、前記端末装置の動作状態を制御するように更に構成されていてもよい。
前記端末装置は、1種以上の健康測定装置を含んでいてもよい。前記健康測定装置は、体組成分析装置、歩数計およびフィットネスマシンのうちの1種以上を含んでいてもよい。
ある実施態様によれば、前記携帯記憶装置は、前記測定台に直接挿入されてもよいし、あるいは、前記測定台に間接的に接続されてもよい。前記端末装置は、前記携帯記憶装置に記憶されている測定情報およびユーザーデータを使用して、1種以上の体組成項目を計算してもよい。前記測定台と前記端末装置は一体でもよい。
ある実施態様によれば、健康機器と連動する携帯記憶装置は、前記携帯記憶装置に電力を供給し、かつ、1種以上の外部装置との間でデータの入出力を行うように構成されたアクティブ端子と、共通端子と、前記1種以上の外部装置から受信したデータを記憶するための記憶モジュールとを含み、前記アクティブ端子は、プッシュプル出力ロジックを用いるように構成されている。
前記携帯記憶装置のアクティブ端子は、前記1種以上の外部装置から電力を受け取ってもよい。ある実施態様によれば、前記1種以上の外部装置から電力が供給されないときにも前記携帯記憶装置が動作できるようにする電荷を蓄えるキャパシタを含んでいてもよい。
ある実施態様によれば、前記携帯記憶装置は円筒形でもよい。前記アクティブ端子は、前記携帯記憶装置の一方の端部に露出している第1の電極を含んでいてもよい。前記共通端子は第2の電極を含んでいてもよい。
測定台と端末装置とを含む健康測定装置とデータのやりとりをする方法は、前記健康測定装置からの初期化命令を携帯記憶装置で受信し、前記健康測定装置からユーザーデータの要求を受信し、要求されたユーザーデータを前記健康測定装置に送信し、そして前記ユーザーデータに基づいて前記健康測定装置によって計算された1種以上の体組成データ項目を、前記健康測定装置から受信することを含み、前記健康測定装置は、データをやりとりしている間、前記携帯記憶装置に電力を供給する。
以下、携帯記憶装置と1種以上の健康機器とを接続するためのシステムおよび方法を説明する。図1は、携帯記憶装置に記憶されているデータを利用して健康情報を測定および表示するシステム100の全体図である。システム100は、測定装置110、端末装置120、および携帯記憶装置130を含んでいてもよい。
測定装置110は、健康測定を行うことができる任意の装置、例えば、体重計、トレッドミル、エアロバイク、血圧分析装置(血圧計)、歩数計、体組成分析装置、および/または他の健康測定装置でよい。測定装置110は、通信リンク112によって示されるように、端末装置120に接続されて、端末装置120と情報伝達し合うことができる。端末装置120は、測定装置110と携帯記憶装置130間のインターフェースとして利用することができる。通信リンク122によって示されるように、携帯記憶装置130は、端末装置120に直接接続することができる。携帯記憶装置130は、通信リンク132によって示されるように、測定装置110に直接接続できるように構成することもできる。端末装置120と測定装置110は、独立した装置として図示されているが、これらの装置を統合して単一の装置を形成してもよい。
図2は、端末装置120を更に詳しく示すブロック図である。端末装置120は、入力ブロック210、出力ブロック220、コントローラ230、電源240、保護回路250およびアクティブ端子260を含んでいてもよい。アクティブ端子260は、携帯記憶装置を接続するための接続点の役割を果たし、前記携帯記憶装置に信号と電力の両方を供給するように構成してもよい。
入力ブロック210は、高入力インピーダンス回路であるコントローラ230の入力ロジック231に接続することができる。入力ブロック210は、第1プルアップ抵抗212、第2プルアップ抵抗214、第1スイッチング素子216および第2スイッチング素子218を含んでいてもよい。第1プルアップ抵抗212は、大きな値を有する弱プルアップ抵抗でもよい。第1プルアップ212は、携帯記憶装置110のような携帯記憶装置が端末装置120へ接続されたときを検出するように構成することができる。更に詳しくは、第1プルアップ抵抗212は、端末装置120が接続されたときに前記端末装置から携帯記憶装置への電流の流れを制限する(これは接続が生じたことを示す)ように構成することができる。第2プルアップ抵抗214は、携帯記憶装置が接続されておらず、前記端末装置が誤って入力状態に切り替わったときでも前記アクティブ端子の電圧を高く保つように構成することができる。第2プルアップ抵抗214の値は、第1プルアップ抵抗212よりも小さくてもよい。
スイッチング素子216および218は、コントローラ230の制御下において、第1プルアップ抵抗212または第2プルアップ抵抗214を、それぞれ、選択するように構成することができる。コントローラ230は、以下に詳しく説明するように、前記端末装置の動作を制御するために用いられる複数の制御ラインを含んでいてもよい。
端末装置200は、電源240の高側または低側に接続されたときに出力モードに置かれてもよい。従って、出力ブロック220は、前記電源の高側に接続するための第1出力スイッチ222および前記電源の低側に接続するための第2出力スイッチ224を含んでいてもよい。コントローラ230は、前記出力ブロックへの前記電源の接続を制御するように構成することができる。
ある模範的な実施態様によれば、出力ブロック220は、プッシュプル回路ロジックを用いて動作する。前記プッシュプル回路ロジックは、端末装置200または携帯記憶装置を、出力時に前記電源の高側または低側に常に接続させておくことができる。これにより、電力が効率的に供給され、かつ、前記出力ブロック220の機能を無効化することによって信号入力時における前記端末装置による電力の消費が無くなる。
図3は、ある実施態様による携帯記憶装置300を示す。携帯記憶装置300は、データ記憶機構310、コントローラ312、保護回路314、整流器318、電荷蓄積装置320、およびアクティブ端子322を含んでいてもよい。図示されてはいないが、携帯記憶装置300は接地端子も含む。アクティブ端子322は、信号端子と電力端子の両方の役割を果たす。
データ記憶機構310は、例えばフラッシュROMやEEPROMのような任意の書換可能電子メモリを含んでいてもよい。データ記憶機構310は、例えばユーザーに関連する識別コード、ユーザーの年齢、生年月日、性別、および/または他のユーザー情報のようなユーザーデータを記憶するように構成することができる。加えて、データ記憶機構310は、健康測定装置から得られた測定結果のような情報、測定が行われた日時のような測定に関連する情報、装置および/または測定に関連する設定、あるいは装置の名称のような測定装置を説明する情報も記憶することができる。
コントローラ312は、携帯記憶装置300と1種以上の端末装置との間のデータのやりとりを管理するように構成することができる。携帯記憶装置300は、端末装置に接続されたときに前記端末装置から電力を得るように構成してもよい。電荷蓄積装置320は、外部電源、例えば接続された端末装置の電源からの電荷を蓄積するように構成される。ある実施態様によれば、電荷蓄積装置320は、端末装置から電力を受け取っていない場合に携帯記憶装置に電力を供給するように構成されたキャパシタを含む。
整流器318は、電力とデータ信号とを分けるように構成してもよい。前記アクティブ端子の電圧は入力ピンD1にほぼ直接接続されるので、前記アクティブ端子の電圧が電荷蓄積装置320の電圧よりも高い場合に整流器318を介して電圧が供給されることがある。従って、端末装置が出力状態にありかつ信号の高側が出力である場合、携帯記憶装置300の電力は前記端末装置によって供給されてもよい。端末装置または携帯記憶装置300が低側信号を出力しかつ前記アクティブ端子が低くなる場合、電流が整流器318によって逆流しないことがあり、電荷蓄積装置320内の電荷はそのままである。
図4は、図2に示される端末装置を実現するのに用いることができる端末装置回路400の一例である。回路400は、コントローラ410、第1プルアップ抵抗430、第2プルアップ抵抗440、および保護回路450を含んでいてもよい。図4において、コントローラ410は、マルチプレクサ集積回路として示されている。従って、コントローラ410は、図2に示された入力および出力スイッチの切替操作を行う。しかしながら、例えばトランジスタ、MOSFETS、デジタルスイッチおよび/または他の制御装置などの他の制御装置を用いてもよい。
コントローラ410は、複数の制御ライン420を用いて端末装置400の動作を制御する。制御ライン420は、通信制御ラインTKEY_TXD、入力/出力制御ラインTKEY_IOE、プルアップ制御ラインTKEY_PU、および受信制御ラインTKEY_RXDを含んでいてもよい。TKEY_IOEは、端末装置400のために出力モードまたは入力モードを選択するのに使用することができる。TKEY_PUは、第1プルアップ抵抗420または第2プルアップ抵抗440を選択するように構成することができる。
図5は、図3に示される携帯記憶装置を実現するのに用いることができる回路の一例である。携帯記憶装置回路500は、記憶装置510、マイクロコントローラ520、整流器530、および電力貯蔵キャパシタ540を含んでいてもよい。コントローラ520は、ピンD1を含む。前記ピンD1は、保護回路を形成する抵抗R1およびR2を介して携帯記憶装置のアクティブ端子に接続する。抵抗R3は、信号を受信するときに弱プルアップ抵抗として機能することができる。ピンD1は、データの入力および出力を制御するのに利用される。出力モードにおいて、F1は、プッシュプルロジックを用いて構成される。前述のように、プッシュプルロジックは、携帯記憶装置または端末装置を、前記電源の高側または低側に常に接続させておくことができる。
図6は、本願明細書に記載される携帯記憶装置の外観の一例である。図6に示されるように、前記携帯記憶装置は円筒形でもよい。前記装置は、端末装置に接続する一端に露出しているアクティブ端子と、接地端子として機能する共通端子とを含む。他の外部形状を用いることも可能である。例えば、前記共通端子は、前記円筒から分離されていてもよいし、前記円筒に取り付けられていてもよい。前記携帯記憶装置は、もう一方の端部に、貫通孔を備えた突起部を備えていてもよい。この突起部は、前記携帯装置をキーリング等につなげるのに用いることができる。
図7は、健康装置と携帯記憶装置との間でデータをやりとりする方法を示すフローチャートである。710に示されるように、この方法では、まず、携帯記憶装置を健康測定装置に挿入する。本発明のある実施態様によれば、健康測定装置および携帯記憶装置は、起動されるまで待機モードのままでいるように構成してもよい。健康測定装置は、弱プルアップ抵抗および入力ロジックによって高から低へアクティブ端子トランジスタを検出することによって携帯記憶装置が接続されたことを認識することができる。加えて、携帯記憶装置は、健康測定装置に接続されたときに起動要求を発するように構成してもよいし、また、一旦接続が解除されたら健康測定装置を待機モードに戻らせるようにしてもよい。
712に示されるように、健康測定装置が起動すると、携帯記憶装置は、健康測定装置から初期化命令を受け取る。健康測定装置は、待機モードから出力状態へと移行し、携帯記憶装置に初期化命令を発行する。初期化では、例えば、所定のコードが送信される。携帯記憶装置が前記所定のコード以外のコードを受信した場合、これはエラーが生じたことを示している可能性があり、初期化命令を再発行してもよい。ある実施態様によれば、初期化が所定の回数失敗した場合、ユーザーに対してエラーメッセージを表示してもよい。
714に示されるように、初期化時において、健康測定装置は、携帯記憶装置に対して、ユーザーデータを読み出す命令を発行する。端末装置は、要求されたユーザーデータを受信している間、携帯記憶装置に電力を供給し続けることはなく、携帯記憶装置は、電荷蓄積装置によって蓄積されたそれ自身の電荷によって動作する。携帯装置は、716に示されるように、要求されたユーザーデータを送信することによって応答する。前記応答には、例えば、ヘッダー、それに続いて、データ長、ユーザー識別コード、ユーザーの性別、生年月日、身長、生命強度、ユーザー名および他のデータといった1種以上のデータ項目を含んでいてもよい。
718に示されるように、端末装置は、読み出されたユーザーデータに基づいて、1種以上の体組成項目を計算する。異なる端末装置は、異なるデータを用いて計算を行うことがある。例えば、体質量測定装置は、ユーザーの年齢、性別、身長および活動レベルといったデータを、測定台で測定した体重およびインピーダンスと組み合わせて用いて、ユーザーの体組成を計算する。トレッドミルやエアロバイクのような運動器具は、事前に計算および記憶されていた体重または筋肉量などのユーザーデータを用いて、ユーザーのカロリー消費量をより正確に計算することができる。端末装置は、720に示されるように、計算された体組成項目を記憶しておくように構成してもよい。
開示された実施態様についての上記記述によって、当業者は、上記実施態様を実施あるいは利用することができる。これらの実施態様へのさまざまな修正は当業者らには容易に理解でき、そして、本願明細書において規定される一般的な原理は、本発明の精神または範囲から逸脱することなく、他の実施態様に適用することができる。従って、上記開示内容は、本願明細書に示される実施態様に限定されるものではなく、添付の請求の範囲と完全に一致するものであると認められる。
ある1つの実施態様によるシステムの全体図である。 ある実施態様による端末装置のブロック図である。 ある実施態様による携帯記憶装置のブロック図である。 ある実施態様による端末装置の概略図である。 ある実施態様による携帯記憶装置の概略図である。 ある実施態様による携帯記憶装置を示す図である。 ある実施態様による、端末装置と携帯記憶装置との間でデータをやりとりする方法を示すフローチャートである。

Claims (22)

  1. 1種以上の健康情報測定を行うように構成された測定台と、
    測定結果を表示するための端末装置と、
    測定情報およびユーザーデータを記憶するための携帯記憶装置とを含む、健康情報を測定および表示するためのシステムにおいて、
    前記端末装置および前記携帯記憶装置のうちの少なくとも1つは、プッシュプル出力ロジックを用いるように構成されている、
    ことを特徴とするシステム。
  2. 前記携帯記憶装置は、前記端末装置から電力を受け取ることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記携帯記憶装置は、電荷を蓄えるように構成されているキャパシタを含むことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記端末装置は、1種以上の健康測定装置を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 前記健康測定装置は、体組成分析装置、歩数計およびフィットネスマシンのうちの1種以上を含むことを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  6. 前記携帯記憶装置は、前記端末装置の動作状態を制御するように更に構成されていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  7. 前記携帯記憶装置は、前記測定台に直接挿入されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  8. 前記携帯記憶装置は、前記測定台に間接的に接続されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  9. 前記端末装置は、前記携帯記憶装置に記憶されている測定情報およびユーザーデータを使用して、1種以上の体組成項目を計算することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  10. 前記測定台と前記端末装置は一体であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  11. 健康機器と連動する携帯記憶装置であって、
    前記携帯記憶装置に電力を供給し、かつ、1種以上の外部装置との間でデータの入出力を行うように構成された少なくとも1種のアクティブ端子と、
    共通端子と、
    前記1種以上の外部装置から受信したデータを記憶するための記憶モジュールとを含み、
    前記アクティブ端子は、プッシュプル出力ロジックを用いるように構成されている、
    ことを特徴とする携帯記憶装置。
  12. 前記少なくとも1種のアクティブ端子は、前記1種以上の外部装置から電力を受け取ることを特徴とする請求項11に記載の携帯記憶装置。
  13. 前記1種以上の外部装置から電力が供給されないときにも前記記憶装置が動作できるようにする電荷を蓄えるように構成されているキャパシタを更に含むことを特徴とする請求項12に記載の携帯記憶装置。
  14. 前記1種以上の外部装置は、体組成分析装置、活動監視装置、フィットネスマシンおよびパーソナルコンピュータのうちの1種以上を含むことを特徴とする請求項11に記載の携帯記憶装置。
  15. 前記記憶モジュールは、ユーザーによって外部装置に入力されたユーザー情報を記憶することを特徴とする請求項11に記載の携帯記憶装置。
  16. 前記少なくとも1種のアクティブ端子は、前記記憶装置の一方の端部に露出している第1の電極を含むことを特徴とする請求項11に記載の携帯記憶装置。
  17. 前記記憶装置は円筒形であり、そして
    前記接地端子は第2の端子電極を含む、ことを特徴とする請求項16に記載の携帯記憶装置。
  18. 貫通孔を備えた、前記記憶装置のもう一方の端部に設けられた突起部を更に含むことを特徴とする請求項17に記載の携帯記憶装置。
  19. 測定台と端末装置とを含む健康測定装置とデータのやりとりをする方法であって、
    前記健康測定装置からの初期化命令を携帯記憶装置で受信し、
    初期化時に、前記健康測定装置からユーザーデータの要求を受信し、
    要求されたユーザーデータを前記健康測定装置に送信し、そして
    前記ユーザーデータに基づいて前記健康測定装置によって計算された1種以上の体組成データ項目を、前記健康測定装置から受信することを含み、
    前記健康測定装置は、データをやりとりしている間、前記携帯記憶装置に電力を供給する、ことを特徴とする方法。
  20. 前記要求されたユーザーデータの送信には、ヘッダーと、ユーザー識別コード、ユーザーの性別、ユーザーの出生データ、ユーザーの身長およびユーザー名のうちの1種以上との送信が必要とされることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 前記携帯記憶装置は、前記健康測定装置を始動および終動させるように構成されており、そして前記初期化命令は、前記健康測定装置が始動した後に受信されることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  22. 前記携帯記憶装置および前記健康測定装置は、プッシュプルロジックを用いてデータを出力することを特徴とする請求項19に記載の方法。
JP2008097109A 2007-04-30 2008-04-03 健康情報を測定および表示するためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5261843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/797091 2007-04-30
US11/797,091 US20080270037A1 (en) 2007-04-30 2007-04-30 System and method for measuring and displaying health information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008272463A true JP2008272463A (ja) 2008-11-13
JP5261843B2 JP5261843B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=39682715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008097109A Expired - Fee Related JP5261843B2 (ja) 2007-04-30 2008-04-03 健康情報を測定および表示するためのシステムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080270037A1 (ja)
EP (1) EP1987763A3 (ja)
JP (1) JP5261843B2 (ja)
CN (1) CN101297751B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080270037A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Masato Nakada System and method for measuring and displaying health information
CN102938028A (zh) * 2012-12-05 2013-02-20 深圳市奥华美宇电子有限公司 一种医疗健康采集系统、装置及方法
JP6811595B2 (ja) 2015-12-07 2021-01-13 日本光電工業株式会社 生体情報モニタ、生体情報ソフトウェア制御方法、及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247463A (ja) * 1986-04-21 1987-10-28 Hadoson:Kk 医療診断システム
JP2000172800A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Techno Collage:Kk 表示機能付きカード装置及び湿度測定機能付きカード装置
JP2003310566A (ja) * 2002-04-19 2003-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 体脂肪測定システム
JP2006340952A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体情報管理システム、およびそのプログラム
US20080270037A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Masato Nakada System and method for measuring and displaying health information

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3872455A (en) * 1971-11-17 1975-03-18 Monitron Ind Physiological measurement display system
FR2455320B1 (fr) * 1979-04-25 1986-01-24 Cii Honeywell Bull Dispositif de recyclage de supports d'enregistrement identifiables a l'aide de donnees d'identification et composes de memoires monolithiques non volatiles effacables
US4459607A (en) * 1981-06-18 1984-07-10 Burroughs Corporation Tape automated wire bonded integrated circuit chip assembly
FR2512990B1 (fr) * 1981-09-11 1987-06-19 Radiotechnique Compelec Procede pour fabriquer une carte de paiement electronique, et carte realisee selon ce procede
US4511796A (en) * 1982-12-09 1985-04-16 Seiichiro Aigo Information card
US4539472A (en) * 1984-01-06 1985-09-03 Horizon Technology, Inc. Data processing card system and method of forming same
DE3442397A1 (de) * 1984-11-20 1986-05-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Chipkartenleser
JPH0747905B2 (ja) * 1986-11-14 1995-05-24 本田技研工業株式会社 車両用盗難防止装置
US4948954A (en) * 1989-05-15 1990-08-14 Dallas Semiconductor Corporation Interface for receiving electronic tokens
US4945217A (en) * 1989-05-15 1990-07-31 Dallas Semiconductor Corporation Hand-held wand for reading electronic tokens
US4982371A (en) * 1989-05-15 1991-01-01 Dallas Semiconductor Corporation Compact electronic module having a RAM device
US5210846B1 (en) * 1989-05-15 1999-06-29 Dallas Semiconductor One-wire bus architecture
US4983820A (en) * 1989-05-15 1991-01-08 Dallas Semiconductor Corporation Interface for receiving electronic tokens
US5166545A (en) * 1991-07-10 1992-11-24 Dallas Semiconductor Corporation Power-on-reset circuit including integration capacitor
US5297099A (en) * 1991-07-10 1994-03-22 Dallas Semiconductor Corp. Integrated circuit with both battery-powered and signal-line-powered areas
DE69434903T2 (de) * 1993-11-29 2007-04-26 Fujitsu Ltd., Kawasaki Elektronisches System zum Abschluss von Busleitungen
US5794504A (en) * 1995-09-20 1998-08-18 Chesterton International, Inc. Lubricated braided packing and method of making same
US6038465A (en) * 1998-10-13 2000-03-14 Agilent Technologies, Inc. Telemedicine patient platform
US20030226695A1 (en) * 2000-05-25 2003-12-11 Mault James R. Weight control method using physical activity based parameters
CA2413657A1 (en) * 2000-06-16 2001-12-20 Healthetech, Inc. Speech recognition capability for a personal digital assistant
JP2004096702A (ja) * 2002-02-20 2004-03-25 Mitsubishi Electric Corp 駆動回路
JP2004024551A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Renesas Technology Corp センサシステム用半導体装置
JP2005080720A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Tanita Corp 生体電気インピーダンス測定装置
US7419471B2 (en) * 2004-02-03 2008-09-02 Terumo Kabushiki Kaisha Arm insertion type sphygmomanometer
US20080198023A1 (en) * 2005-06-24 2008-08-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and Apparatus for Communication with Bystanders in the Event of a Catastrophic Personal Emergency
WO2008026080A2 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Bio Aim Technologies Holding Ltd. Systems and methods for wireless power transfer
US7911190B2 (en) * 2007-02-14 2011-03-22 Texas Instruments Incorporated Regulator with automatic power output device detection

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247463A (ja) * 1986-04-21 1987-10-28 Hadoson:Kk 医療診断システム
JP2000172800A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Techno Collage:Kk 表示機能付きカード装置及び湿度測定機能付きカード装置
JP2003310566A (ja) * 2002-04-19 2003-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 体脂肪測定システム
JP2006340952A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体情報管理システム、およびそのプログラム
US20080270037A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Masato Nakada System and method for measuring and displaying health information
EP1987763A2 (en) * 2007-04-30 2008-11-05 Tanita Corporation System and method for measuring and displaying health information

Also Published As

Publication number Publication date
CN101297751B (zh) 2011-01-19
US20080270037A1 (en) 2008-10-30
JP5261843B2 (ja) 2013-08-14
EP1987763A3 (en) 2008-12-17
EP1987763A2 (en) 2008-11-05
CN101297751A (zh) 2008-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2880569B1 (en) Transfer of measurement data related to physical exercise
US9642737B2 (en) Portable level sensor
KR101252951B1 (ko) 측두동맥을 활용한 심박측정 기능이 구비된 헤드셋과 스마트폰 및 이를 이용한 심폐 건전성 진단 방법.
KR101557892B1 (ko) 건강관리용 스푼 및 그를 이용하는 섭취 음식물 관리 시스템
US9833141B2 (en) Transfer of measurement data related to physical exercise
JP2008526443A5 (ja)
WO2009037654A3 (en) Feedback apparatus for a game
JP2009031264A (ja) マルチ構成の電子体温計
JP5261843B2 (ja) 健康情報を測定および表示するためのシステムおよび方法
CN102885629B (zh) 可测量体温的血氧测量仪
JP2023040230A (ja) 連続血糖測定機の動作制御装置及び通信連結方法
US9763627B2 (en) Electronic device, display control method and program
JP2005532862A (ja) 生体電気インピーダンス測定ユニット
CN113648020B (zh) 一种智能自适应缺血预适应训练系统
JP4970519B2 (ja) 電子式塩分計
US20040199777A1 (en) Storage device for biological data acquiring apparatus, biological data acquiring apparatus using storage device, data transmitter, storage device having data transmitter, and biological data acquiring apparatus using storage device having data transmitter
WO2020129512A1 (ja) 情報管理システム、及び、計測機器と情報端末のペアリング方法
JP2018157323A (ja) 情報管理プログラム、情報管理方法、および情報管理システム
JP2006270462A (ja) 無線センサ装置及びこれを用いた無線センサシステム
CN212164571U (zh) 测温耳标和基于测温耳标的温度测量系统
JP4542793B2 (ja) インピーダンス式反応能力測定装置
JP2004081274A (ja) 健康管理支援装置
JP2003210415A (ja) 生体情報データ管理装置
Pothiraj et al. A Home Kit for Heart Disease Prediction Basedon IOT during pandemic time
JP2004148056A (ja) 健康管理支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees