JP2008272356A - 内視鏡支持装置 - Google Patents

内視鏡支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008272356A
JP2008272356A JP2007122424A JP2007122424A JP2008272356A JP 2008272356 A JP2008272356 A JP 2008272356A JP 2007122424 A JP2007122424 A JP 2007122424A JP 2007122424 A JP2007122424 A JP 2007122424A JP 2008272356 A JP2008272356 A JP 2008272356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
support
endoscope
support base
hanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007122424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4953908B2 (ja
Inventor
Yuya Masukawa
祐哉 増川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2007122424A priority Critical patent/JP4953908B2/ja
Publication of JP2008272356A publication Critical patent/JP2008272356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4953908B2 publication Critical patent/JP4953908B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】シンプルな構造でありながら多種の内視鏡のコネクタを支持可能であり、かつ支持状態でのコネクタの安定性に優れた内視鏡支持装置を提供する。
【解決手段】内視鏡の操作部から延出され外部装置に接続されるコネクタ部を、該外部装置との接続解除時に支持する支持装置において、水平方向を向く支持面を有し該水平方向支持面上にコネクタ部を載置するコネクタ支持台を備えたことを特徴とする内視鏡支持装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、内視鏡の支持装置に関し、特に外部装置との接続を解除した状態の内視鏡のコネクタ部を支持する支持装置に関する。
内視鏡システムを構成する各種機器を効率良く配置し、また内視鏡自体を支持するための支持配置手段として、特許文献1のような内視鏡用カート(以下、システムカートと呼ぶ)が知られている。この種のシステムカートの一例を図3に示した。図3に示すシステムカート10は、車輪によって移動可能に支持されたカート部11と、カート部11から上方に向けて延出された円柱状の支柱12を備え、支柱12の先端には内視鏡の操作部(不図示)を保持するための操作部ハンガー13が設けられ、支柱12における操作部ハンガー13よりも下方の位置にコネクタハンガー14が設けられている。支柱12はカート部11に対して上下方向に昇降可能に支持されており、高さ調整ネジ15を緩めることで支柱12が上下移動可能になり、高さ調整ネジ15を締め付けることによって支柱12が固定される。また、コネクタハンガー14は支柱12に対して上下方向にスライド可能に支持されており、高さ調整ネジ16を緩めることでコネクタハンガー14が上下移動可能になり、高さ調整ネジ16を締め付けることによってコネクタハンガー14が固定される。カート部11には、図示しないモニタ、プロセッサ(画像処理装置)、記録装置などを載せるための複数の棚板19が備えられている。
内視鏡は、不図示の操作部から延びるユニバーサルチューブ21の末端部に、プロセッサへ接続するためのコネクタ20(図2)を有している。図2に示すコネクタ20は、基板などが内蔵された箱形のボックス部22と、該ボックス部22から突出する接続プラグ23とライトガイド差込プラグ24を有している。コネクタ20を構成要素とする内視鏡は電子内視鏡であり、接続プラグ23は、内視鏡の対物光学系や撮像素子を介して得られた画像のデジタル信号をプロセッサ側の画像処理回路に伝送する端子を有する。ライトガイド差込プラグ24は、プロセッサ内に設けた光源ユニットに接続して、内視鏡内に配設したライトガイドファイババンドルへ照明光を送るものである。また、ユニバーサルチューブ21のうちコネクタ20のボックス部22に接続する基端部は折れ止めゴム25で覆われている。
システムカート10におけるコネクタハンガー14は、プロセッサとの接続を解除した状態のコネクタ20を支持するものである。コネクタハンガー14がコネクタ20を支持した状態では、前述の高さ調整ネジ16を用いてコネクタハンガー14の高さを適宜調節して、ユニバーサルチューブ21が床面に接触しないようにすることができる。図2に示すように、コネクタハンガー14はそれぞれが二股状(C字状)になっている保持アーム17と保持アーム18を水平方向に延出させており、保持アーム17、18に対してコネクタ20を縦方向に差し込んで保持する。より詳細には、コネクタ20におけるボックス部22のうち折れ止めゴム25近傍の一部が他の部分より幅狭に形成されており、コネクタ20をコネクタハンガー14に支持させるときは、折れ止めゴム25側を下に向けて、このボックス部22の幅狭部が保持アーム17または保持アーム18に差し込まれる。図2はボックス部22の幅狭部を保持アーム18に差し込んだ状態を示している。
ところで、このような差し込み(引っ掛け)タイプのコネクタハンガー14は、支持可能なコネクタの大きさや形状が、保持アーム17や保持アーム18の内径寸法にフィットするものに限定されてしまう。例えば、図2に示すコネクタ20はボックス部22のうちユニバーサルチューブ21に接続する付近の一部を幅狭にした形状であるが、こうした幅狭部分を有さない単純な直方体状のコネクタの場合、保持アーム17、18に差し込んで支持させることができない。また、図2のコネクタ20よりも厚みが大きいコネクタも、保持アーム17、18に挿入して支持させることができない。つまり大きさや形状の異なるコネクタごとに専用形状のハンガーが必要であり、ハンガーの汎用性が低かった。換言すれば、内視鏡の多種化に伴ってハンガー形状も多種化、複雑化し、内視鏡支持装置のコストアップの原因となっていた。さらに、保持アーム17、18のようにコネクタを縦方向に差し込んだり、あるいは縦方向に引っ掛けたりして支持するタイプのハンガーは、支持させる際に手間がかかり、また支持状態でのコネクタの安定性に欠けるという問題もあった。
特開平11-290262号公報
本発明は、シンプルな構造でありながら多種の内視鏡のコネクタを支持することができ、かつ支持状態でのコネクタの安定性に優れた内視鏡支持装置を提供することを目的とする。
本発明は、内視鏡の操作部から延出され外部装置に接続されるコネクタ部を、該外部装置との接続解除時に支持する支持装置において、水平方向を向く支持面を有し該水平方向支持面上にコネクタ部を載置するコネクタ支持台を備えたことを特徴としている。
コネクタ支持台の支持面は、水平投影面積が最大となる状態でコネクタ部を載置可能であることが好ましい。これによりコネクタ部を安定して支持しやすくなる。
コネクタ支持台は、枠部に囲まれ上方に向けて開口する有底の凹部を備え、該有底凹部の底面がコネクタ部の支持面を構成することが好ましい。枠部によって、コネクタ支持台上に載置されたコネクタ部の脱落を防ぐことができる。また、コネクタ支持台は、有底凹部を囲む枠部に、コネクタ部から延出されるケーブルを支持可能な切欠を有することが好ましい。
コネクタ支持台における支持面には、ゴム部材を敷設するなどして滑り止め加工を施すことが好ましい。
コネクタ支持台は水平方向と直交する上下方向に位置調整可能であることが好ましい。
以上の本発明によれば、シンプルな構造でありながら、形状や大きさの異なる多種の内視鏡のコネクタ部を簡単に安定して支持することが可能な内視鏡支持装置が得られる。
図1は、本発明を適用した内視鏡支持装置の一実施形態を示している。同図に示すコネクタ支持台30は、先に説明した図3のシステムカート10においてコネクタハンガー14に変えて設けられるものである。コネクタハンガー14がコネクタ支持台30に代わった以外は、システムカート10は前述の通りの構造を備えている。
コネクタ支持台30は、システムカート10の支柱12に対して上下方向に摺動可能に嵌まるスライド支持部31と、コネクタ載置部32とを有している。スライド支持部31には高さ調整ネジ33が設けられ、高さ調整ネジ33を緩めることで支柱12に沿ってコネクタ支持台30の上下方向位置を調整することができ、高さ調整ネジ33を締め付けることでコネクタ支持台30の位置を固定することができる。また、支柱12は円形断面の円柱形状であるため、高さ調整ネジ33を緩めているときは、支柱12を中心としてコネクタ支持台30の回転方向位置を調整することもできる。
コネクタ載置部32は、支柱12の軸方向と略直交する水平方向に広がりを有する部位であり、上方に向けて開放された有底凹部35と、該有底凹部35の周囲を囲む四角形状の枠部34とを有している。枠部34は、互いに略平行な対向面を有する一対の長辺枠部34Aと、これと略直交し互いに略平行な対向面を有する一対の短辺枠部34Bとからなっていて、一方の長辺枠部34Aの側方に前述のスライド支持部31が一体に形成されている。以下では、長辺枠部34Aの延設方向をコネクタ載置部32(有底凹部35)の長手方向、短辺枠部34Bの延設方向をコネクタ載置部32(有底凹部35)の短手方向と称する。一対の短辺枠部34Bにはそれぞれ、コネクタ載置部32の短手方向に位置を異ならせて3つのケーブル支持凹部(切欠)36が形成されている。有底凹部35の底面は、水平方向を向く支持面(載置面)となっており、この支持面上に滑り止めゴム37(図1にハッチングで示した部分)が敷設されている。滑り止めゴム37は、コネクタ20を滑りにくくする摩擦係数の大きいゴム材料からなっており、アルコールなどを用いた消毒処理に対する耐性を有している。この耐性は、滑り止めゴム37だけでなくコネクタ支持台30全体が備えているものである。
図1はコネクタ支持台30に内視鏡のコネクタ20を支持(載置)させた状態を示している。有底凹部35の長手方向サイズと短手方向サイズはそれぞれ、水平投影面積が最大の状態におけるコネクタ20の長さと幅よりも大きく設定されている。コネクタ20の水平投影面積が最大となる状態とは、図1のようにボックス部22の最も広い面が有底凹部35の底面(支持面)に対向するようにコネクタ20を寝かせた状態である。このとき、コネクタ20の長さは、ボックス部22から互いに反対方向に突出するライトガイド差込プラグ24の先端と折れ止めゴム25の先端との間の距離DLによって規定され、コネクタ支持台30における有底凹部35の長手方向サイズ(一対の短辺枠部34Bの対向間隔)は、この距離DLよりも大きく設定されている。また、コネクタ20の幅は、ボックス部22における最大幅WLで規定され、コネクタ支持台30の有底凹部35の短手方向サイズ(一対の長辺枠部34Aの対向間隔)は、この最大幅WLよりも大きく設定されている。そのため、図1のように水平投影面積が最大となる横置き状態にしたコネクタ20を、有底凹部35内に収めて支持面上に載置させることができる。この支持状態では、有底凹部35を囲む枠部34によって、コネクタ支持台30からのコネクタ20の脱落を防ぐことができる。また、有底凹部35の底面に敷設した滑り止めゴム37がコネクタ20の滑りを防止し、コネクタ20をより一層安定して保持することができる。また、コネクタ20との接触部分が滑り止めゴム37であるため、コネクタ支持台30上に載置する際にコネクタ20側に傷などの損傷が生じにくい。
また、図1の支持状態では、ユニバーサルチューブ21がケーブル支持凹部36に支持され、ユニバーサルチューブ21の延出方向を安定させることができる。ケーブル支持凹部36は複数設けられており、ユニバーサルチューブ21の支持に際しては、コネクタ20の形状や置き方に応じて好ましい位置のケーブル支持凹部36を選択することができる。
以上のようにしてコネクタ20を支持した状態で、必要に応じて支柱12に対するコネクタ支持台30の高さ位置や回転方向位置を調整する。前述のように、高さ調整ネジ33を緩めることでコネクタ支持台30の位置調整が可能になり、高さ調整ネジ33を締めることでコネクタ支持台30が固定される。
以上の本実施形態のコネクタ支持台30によると、コネクタ載置部32上に載置可能な(より厳密には、被支持状態での底面積が有底凹部35内に収まる)サイズのコネクタであれば、その形状を問わずに安定して支持することができるので、形状や大きさが異なる多種の内視鏡のコネクタに対応することができ、汎用性が高い。また、コネクタを差し込んだり引っ掛けたりするハンガータイプの支持手段に比べて、コネクタ支持台30ではコネクタ20を単に有底凹部35の底面に載せるだけで済むので、支持させる際の手間がかからない。また、コネクタ支持台30では水平投影面積が大きくなる寝かせた状態でコネクタ20を支持するため、ハンガーに対してコネクタを縦方向に差し込んだり引っ掛けたりする従来の支持態様に比べて高い安定性が得られる。さらに前述の通り、枠部34や滑り止めゴム37によって、コネクタ載置部32からのコネクタ20の脱落を防ぐことができる。
以上、図示実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。例えば、図示実施形態のコネクタ20は電子内視鏡のものであるが、本発明は光学内視鏡に備えられたコネクタの支持装置としても適用可能である。
本発明の内視鏡支持装置におけるコネクタ支持台の一実施形態を示す斜視図である。 従来の内視鏡支持装置におけるコネクタハンガーの一例を示す斜視図である。 内視鏡用システムカートの全体構造を示す斜視図である。
符号の説明
10 システムカート
11 カート部
12 支柱
20 コネクタ部
21 ユニバーサルチューブ
22 ボックス部
23 接続プラグ
24 ライトガイド差込プラグ
30 コネクタ支持台
31 スライド支持部
32 コネクタ載置部
33 高さ調整ネジ
34 枠部
35 有底凹部
36 ケーブル支持凹部(切欠)
37 滑り止めゴム

Claims (7)

  1. 内視鏡の操作部から延出され外部装置に接続されるコネクタ部を、該外部装置との接続解除時に支持する支持装置において、水平方向を向く支持面を有し該水平方向支持面上にコネクタ部を載置するコネクタ支持台を備えたことを特徴とする内視鏡支持装置。
  2. 請求項1記載の内視鏡支持装置において、コネクタ支持台の支持面は、水平投影面積が最大となる状態でコネクタ部を載置可能であることを特徴とする内視鏡支持装置。
  3. 請求項1または2記載の内視鏡支持装置において、コネクタ支持台は、枠部に囲まれ上方に向けて開口する有底の凹部を備え、該有底凹部の底面が上記支持面を構成していることを特徴とする内視鏡支持装置。
  4. 請求項3記載の内視鏡支持装置において、コネクタ支持台は、有底凹部を囲む枠部に、上記コネクタ部から延出されるケーブルを支持可能な切欠を有することを特徴とする内視鏡支持装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項記載の内視鏡支持装置において、コネクタ支持台の上記支持面に滑り止め加工が施されていることを特徴とする内視鏡支持装置。
  6. 請求項5記載の内視鏡支持装置において、上記支持面上に滑り止め用ゴム部材が敷設されていることを特徴とする内視鏡支持装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれか1項記載の内視鏡支持装置において、コネクタ支持台は上記水平方向と直交する上下方向に位置調整可能であることを特徴とする内視鏡支持装置。
JP2007122424A 2007-05-07 2007-05-07 内視鏡システムの支持装置 Expired - Fee Related JP4953908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007122424A JP4953908B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 内視鏡システムの支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007122424A JP4953908B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 内視鏡システムの支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008272356A true JP2008272356A (ja) 2008-11-13
JP4953908B2 JP4953908B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=40051086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122424A Expired - Fee Related JP4953908B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 内視鏡システムの支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4953908B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112754396A (zh) * 2021-01-04 2021-05-07 梁凯 泌尿外科用腹腔镜夹持装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173116A (ja) * 1984-09-10 1986-04-15 ポラロイド コーポレーシヨン 写真カメラ装置
JPH08317850A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 San Five Kk 滑り止めシート
JP2006025883A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Pentax Corp 内視鏡用ホルダー及び内視鏡用ホルダーを備えた内視鏡用カート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173116A (ja) * 1984-09-10 1986-04-15 ポラロイド コーポレーシヨン 写真カメラ装置
JPH08317850A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 San Five Kk 滑り止めシート
JP2006025883A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Pentax Corp 内視鏡用ホルダー及び内視鏡用ホルダーを備えた内視鏡用カート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112754396A (zh) * 2021-01-04 2021-05-07 梁凯 泌尿外科用腹腔镜夹持装置
CN112754396B (zh) * 2021-01-04 2023-04-07 梁凯 泌尿外科用腹腔镜夹持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4953908B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108907B2 (ja) 光導波体用コネクタ
EP1995838A3 (en) Supporting Device for Socket
RU2488148C2 (ru) Позиционирование адаптеров для волоконно-оптических соединителей
US20100314515A1 (en) Adjustable electronic device holder
JP4953908B2 (ja) 内視鏡システムの支持装置
JP2019192894A (ja) ラックシステム及びそのケーブル支持アセンブリ
WO2017061245A1 (ja) コネクタ離脱防止装置
JP4953909B2 (ja) 内視鏡システムの支持装置
JP2007202288A (ja) ケーブル間隔保持具
US9400358B2 (en) Alignment jig for optical lens array
KR20130038463A (ko) 디스플레이 장치의 지지구조
KR200442852Y1 (ko) 커넥터 케이블 거치대
CN219940553U (zh) 电子设备及内窥镜系统
JP5488257B2 (ja) 電子機器収納ラック
JP4601355B2 (ja) 画像表示装置
JP2013021212A (ja) クレードル
KR101491362B1 (ko) 전자지상시험지원장비용 케이블 거치대
CN210627003U (zh) 一种电子设备
US20210057843A1 (en) Quick Exchange Docking Connector
KR20090105042A (ko) 스탠드 장치 및 디스플레이 기기
JP4585898B2 (ja) 液晶表示装置
US20140321820A1 (en) Optical data communication module with sliding fiber clamp sleeve
JP6311489B2 (ja) 多連クレードル
KR200392003Y1 (ko) 의료용 콘솔의 선반 지지장치
JP3171842U (ja) 表示装置取付用の軸接続金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees