JP2008265206A - Ink jetting device and method - Google Patents

Ink jetting device and method Download PDF

Info

Publication number
JP2008265206A
JP2008265206A JP2007113292A JP2007113292A JP2008265206A JP 2008265206 A JP2008265206 A JP 2008265206A JP 2007113292 A JP2007113292 A JP 2007113292A JP 2007113292 A JP2007113292 A JP 2007113292A JP 2008265206 A JP2008265206 A JP 2008265206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
medium
landing position
nozzle
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007113292A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaji Nakatani
政次 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007113292A priority Critical patent/JP2008265206A/en
Publication of JP2008265206A publication Critical patent/JP2008265206A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ink jetting device capable of accurately judging whether or not ink impact positions are good by using a simpler and less costly structure and having a highly productivity, and an ink jetting method. <P>SOLUTION: The ink jetting device 10 includes an ink jetting means 1 to jet ink onto a medium 7 through a nozzle. The ink jetting means 1 jets the ink to form a pattern on the medium 7 onto the medium 7, when there is a first clearance between the medium 7 and the nozzle and jets the ink to confirm the impact position of the ink on the medium 7 onto the medium 7 when there is a second clearance wider than the first clearance between the medium 7 and the nozzle. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、媒体上にインク噴射手段を用いてインクを噴射するインク噴射装置に関し、より詳細には、上記媒体上にインクジェットヘッドを用いてインクを噴射することによって、上記媒体上に所望のパターンを形成するインク噴射装置に関する。   The present invention relates to an ink ejecting apparatus that ejects ink onto a medium using an ink ejecting unit, and more specifically, to eject a desired pattern on the medium by ejecting ink onto the medium using an inkjet head. The present invention relates to an ink ejecting apparatus that forms

インクジェットヘッドを搭載したインク噴射装置は、インクなどの液体を紙などの記録媒体に噴射することによって、所望のパターンが形成された印刷物などを作製する装置である。上記インク噴射装置は、インクジェットヘッドに形成された噴射口(ノズル)から記録媒体に対してインクを噴射する。   An ink ejecting apparatus equipped with an ink jet head is an apparatus that produces a printed matter on which a desired pattern is formed by ejecting a liquid such as ink onto a recording medium such as paper. The ink ejecting apparatus ejects ink onto a recording medium from an ejection port (nozzle) formed in an inkjet head.

インク噴射装置において、上記ノズルの近傍に正常な噴射を妨げるような不具合(経年劣化によるノズルの変形や損傷、および乾燥したインクのノズルへの付着などを有する特異箇所)が生じることがある。上記不具合の影響を受けて、インクが上記ノズルからまっすぐ噴射されない(よれる)ことがある。つまり、噴射されたインクが記録媒体上の所望の位置からずれた位置に着弾することがある。   In the ink ejecting apparatus, there may occur a defect (a unique portion having deformation or damage of the nozzle due to deterioration over time and adhesion of dried ink to the nozzle) in the vicinity of the nozzle. Under the influence of the above problems, ink may not be ejected straight from the nozzle. That is, the ejected ink may land on a position shifted from a desired position on the recording medium.

このため、インク噴射装置におけるパターンの形成精度を高い状態に維持するためには、インクの着弾精度を維持する必要がある。インクの着弾精度を維持するために、インク噴射装置において、通常、定期的または不定期的にノズルから噴射されたインクの記録媒体上における着弾位置を検査する。上記検査の結果、インクが記録媒体上の目標の位置に噴射されていない(着弾していない)場合、インク噴射装置のメンテナンス(インクジェットヘッドのノズルの清掃およびインクジェットヘッドの交換など)が行われる。   For this reason, in order to maintain a high pattern formation accuracy in the ink ejecting apparatus, it is necessary to maintain the ink landing accuracy. In order to maintain the ink landing accuracy, the ink ejecting apparatus usually inspects the landing position on the recording medium of the ink ejected from the nozzles regularly or irregularly. As a result of the inspection, when the ink is not ejected to the target position on the recording medium (not landed), maintenance of the ink ejecting apparatus (cleaning of the nozzles of the inkjet head, replacement of the inkjet head, etc.) is performed.

インクの着弾位置を検査する方法として、記録媒体に対して検査用のインク噴射を行い、記録媒体に着弾したインクの位置が、ノズルが正常にインクを噴射していると看做し得る範囲(正常な着弾領域)にあるか否かを判定する方法が挙げられる。上記判定の方法としては、正常な着弾領域が記されたシート(検査合否パターン)と記録媒体上のインクの位置とを目視にて照合することによって、インクの着弾位置の良否を判定する方法がある。   As a method for inspecting the landing position of ink, a test ink is ejected onto a recording medium, and the position of the ink that has landed on the recording medium can be regarded as a range in which the nozzles are ejecting ink normally ( There is a method for determining whether or not it is in a normal landing area. As a method for the determination, there is a method for determining whether the ink landing position is good or not by visually comparing a sheet (inspection pass / fail pattern) on which a normal landing area is written with the ink position on the recording medium. is there.

目視にて判定する方法の他に、特許文献1には、機械的に上記判定を行う方法が提案されている。特許文献1に記載の方法は、記録媒体に着弾したインクをカメラによって撮像した画像データ上において、インクの着弾位置の良否を判定する方法である。上記方法は、上記画像データに基づいてインクの着弾位置を検出し、上記着弾位置が正常な着弾領域内にあるか否かを、画像処理装置を用いて自動的に判定する方法である。   In addition to the visual determination method, Patent Document 1 proposes a method for performing the determination mechanically. The method described in Patent Document 1 is a method for determining whether the ink landing position is good or not on image data obtained by imaging ink landed on a recording medium with a camera. The above method is a method for detecting an ink landing position based on the image data and automatically determining whether or not the landing position is within a normal landing area by using an image processing apparatus.

ここで、近年、インクジェットヘッドを搭載したインク噴射装置は、高画質な写真の印刷および表示装置に用いる部材(液晶表示装置のカラーフィルタなど)の作製などに用いられる。このようなインク噴射装置が噴射するインクの着弾位置ずれの許容範囲は、プラスマイナス数マイクロメートル(μm)程度である。つまり、インク噴射装置には、非常に高いインクの着弾精度が求められている。
特開2005−14216号公報(平成17年1月20日公開)
Here, in recent years, an ink ejecting apparatus equipped with an inkjet head is used for printing a high-quality photograph and producing a member used for a display device (such as a color filter of a liquid crystal display device). The allowable range of the landing position deviation of the ink ejected by such an ink ejecting apparatus is about plus or minus several micrometers (μm). That is, the ink ejection device is required to have very high ink landing accuracy.
JP 2005-14216 A (published January 20, 2005)

しかし、わずか数μm程度の微小なずれを目視によって認識することは、ほとんど不可能である。つまり、非常に高いインクの着弾精度を有するインク噴射装置において、目視によってインクの着弾位置の良否を判定することは不可能と言える。   However, it is almost impossible to visually recognize a minute shift of only a few μm. That is, it can be said that it is impossible to determine the quality of the ink landing position by visual observation in an ink ejecting apparatus having very high ink landing accuracy.

さらに、記録媒体上に着弾したインクを撮像した画像を目視にて観察する場合、微少なずれの有無を正確に認識するために、上記画像の内、インクのそれぞれを1つづつ拡大しながら着弾位置の良否を判定する必要がある。上記画像を観察しながらインクの着弾位置を判定する場合、多数のノズルを備えるインクジェットヘッドの検査には、膨大な時間がかかってしまう。結果として、インク噴射装置の処理時間の全体の内、パターンを形成するためのインク噴射を行う時間の割合が短くなるので、インク噴射装置の生産性の低下に繋がる。   Further, when an image obtained by picking up the ink that has landed on the recording medium is visually observed, in order to accurately recognize the presence or absence of a slight deviation, the ink is landed while expanding each of the inks one by one. It is necessary to determine whether the position is good or bad. When determining the landing position of the ink while observing the image, it takes an enormous time to inspect the ink jet head having a large number of nozzles. As a result, the ratio of the time for performing ink ejection for forming a pattern in the entire processing time of the ink ejecting apparatus is shortened, leading to a decrease in productivity of the ink ejecting apparatus.

さらに、拡大した画像が鮮明でなければならないため、インク噴射装置は、非常に高い解像度を有する撮像カメラを備えている必要がある。高い解像度を有する撮像カメラは、当然、コストが高い。よって、インク噴射装置のコストアップに繋がる。   Furthermore, since the enlarged image must be clear, the ink ejecting apparatus needs to include an imaging camera having a very high resolution. An imaging camera having a high resolution is naturally expensive. Therefore, the cost of the ink ejecting apparatus is increased.

以上のように、従来の方法を用いた場合、わずか数μm程度の微小なずれを正確に認識し、かつインクの着弾位置の良否を判定するためには、コストアップを避けることができない。このため、より簡便および安価な構成を用いて正確にインク着弾位置の良否を判定することができ、かつ生産性の高いインク噴射装置が求められている。   As described above, when the conventional method is used, an increase in cost cannot be avoided in order to accurately recognize a minute deviation of only a few μm and determine whether the ink landing position is good or bad. Therefore, there is a need for an ink ejecting apparatus that can accurately determine the quality of the ink landing position using a simpler and less expensive configuration and that has high productivity.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、より簡便および安価な構成を用いて、正確にインク着弾位置の良否を判定することができ、かつ生産性の高いインク噴射装置およびその方法を提供することである。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to accurately determine the quality of an ink landing position using a simpler and cheaper configuration, and has high productivity. It is an object of the present invention to provide an ink ejecting apparatus and a method thereof.

本発明のインク噴射装置は、上記課題を解決するために、
媒体上にノズルを介してインクを噴射するインク噴射手段を備え、
上記インク噴射手段は、
上記媒体と上記ノズルとの間に第1の間隔があるとき、上記媒体上にパターンを形成するための上記インクを、上記媒体上に噴射すると共に、
上記媒体と上記ノズルとの間に上記第1の間隔よりも広い第2の間隔があるとき、上記媒体上の上記インクの着弾位置を確認するための上記インクを、上記媒体上に噴射する。
In order to solve the above problems, the ink ejecting apparatus of the present invention
Comprising ink ejecting means for ejecting ink onto a medium via a nozzle;
The ink ejecting means is
When there is a first interval between the medium and the nozzle, the ink for forming a pattern on the medium is ejected onto the medium, and
When there is a second interval wider than the first interval between the medium and the nozzle, the ink for confirming the landing position of the ink on the medium is ejected onto the medium.

仮に、あるノズルの一部に不具合(経年劣化によるノズルの変形および損傷や乾燥したインクの付着など)が生じているとする。不具合が生じているノズルから噴射されたインクは、ノズルから媒体へ向かって斜め方向に飛翔する。つまり、上記インクが飛翔する軌跡は、ノズルから媒体へ向かって引いた垂線(正常に噴射されたインクが飛翔する軌跡)とある角度をなす直線状である。よって、上記インクの着弾位置は、上記垂線と上記媒体との交点(インクの着弾目標)からずれた位置に存在する。   Suppose that a certain nozzle has a defect (deformation and damage of the nozzle due to deterioration over time, adhesion of dried ink, etc.). The ink ejected from the defective nozzles flies in an oblique direction from the nozzles toward the medium. In other words, the trajectory of the ink flying is a straight line that forms an angle with a perpendicular drawn from the nozzle toward the medium (trajectory of ink ejected normally). Therefore, the landing position of the ink exists at a position shifted from the intersection (ink landing target) of the perpendicular and the medium.

ここで、上記ノズル、インクの上記着弾位置、および上記垂線と上記媒体との交点のそれぞれを結ぶと、この3つを頂点とする直角三角形を描くことができる。上記直角三角形の内、底辺を、上記交点からインクの上記着弾位置までの線分とすると、上記底辺に直角な辺が、ノズルから媒体まで引いた上記垂線に対応し、上記底辺に対して斜めの辺が、上記インクが飛翔した軌跡に対応する。上記底辺の長さは、底辺に直角な上記辺の長さに比例する。すなわち、ノズルと媒体との間の間隔を大きくすれば、上記インクの着弾位置ずれの度合いが大きくなる(拡大される)。   Here, when the nozzles, the landing positions of the ink, and the intersections of the perpendicular and the medium are connected, a right triangle having the three as vertices can be drawn. If the base of the right triangle is the line segment from the intersection point to the ink landing position, the side perpendicular to the base corresponds to the perpendicular drawn from the nozzle to the medium and is oblique to the base. Corresponds to the trajectory of the ink flying. The length of the base is proportional to the length of the side perpendicular to the base. That is, if the gap between the nozzle and the medium is increased, the degree of deviation of the ink landing position is increased (enlarged).

しかし、従来のインク噴射装置において、パターン形成用のインクを噴射するときと、インクの着弾位置確認用のインクを噴射するときとを比較すると、いずれの場合でもインクの飛翔距離は同じである。言い換えると、従来のインク噴射装置は、パターン形成およびインク着弾位置のためのインク噴射において、ノズルと媒体との間にある間隔が同じである。このため、従来のインク噴射装置において、インクの着弾位置の良否判定は、製品の製造(パターンの形成)時に要求される位置ずれの許容範囲(数μm程度)を基準にする。   However, in the conventional ink ejecting apparatus, when the ink for pattern formation is ejected and when the ink for confirming the ink landing position is ejected, the flying distance of the ink is the same in any case. In other words, the conventional ink ejecting apparatus has the same distance between the nozzle and the medium in ink ejection for pattern formation and ink landing position. For this reason, in the conventional ink ejecting apparatus, the quality determination of the ink landing position is based on an allowable range of misregistration (about several μm) required at the time of product manufacture (pattern formation).

一方、上記構成を有するインク噴射装置において、インク噴射手段が、媒体上にパターンを形成するためのインクを媒体上に噴射するのは、媒体とノズルとの間に第1の間隔があるときである。インク噴射手段が、媒体上のインクの着弾位置を確認するためのインクを媒体上に噴射するのは、媒体とノズルとの間に第1の間隔よりも広い第2の間隔があるときである。   On the other hand, in the ink ejecting apparatus having the above configuration, the ink ejecting means ejects ink for forming a pattern on the medium onto the medium when there is a first interval between the medium and the nozzle. is there. The ink ejecting means ejects ink for confirming the landing position of the ink on the medium onto the medium when there is a second interval wider than the first interval between the medium and the nozzle. .

よって、上記構成を有するインク噴射装置において、媒体とノズルとの間に第1の間隔がある場合、不具合を有するノズルから噴射されたインクは、媒体上のインクの着弾目標から距離Aだけ離れた位置に着弾し、媒体とノズルとの間に第2の間隔がある場合、不具合を有するノズルから噴射されたインクは、媒体上のインクの着弾目標から距離Aよりも長い距離Bだけ離れた位置に着弾する。   Therefore, in the ink ejecting apparatus having the above configuration, when there is a first interval between the medium and the nozzle, the ink ejected from the nozzle having the defect is separated from the ink landing target on the medium by the distance A. In the case where the ink has landed at a position and there is a second interval between the medium and the nozzle, the ink ejected from the nozzle having the defect is a position separated from the ink landing target on the medium by a distance B longer than the distance A. To land on.

すなわち、本発明に係るインク噴射装置において、同じノズルから噴射されたインクについて、媒体上の着弾位置を確認する場合、媒体上にパターンを形成するときと比較して、上記インクの着弾位置がずれる度合いが大きくなる。上記インクの着弾位置がずれる度合いが大きくなれば、上記着弾位置のずれの程度を正確に認識することが容易になる。   That is, in the ink ejecting apparatus according to the present invention, when the landing position on the medium is confirmed for the ink ejected from the same nozzle, the landing position of the ink is deviated as compared with the case where the pattern is formed on the medium. The degree increases. If the degree of deviation of the ink landing position increases, it becomes easy to accurately recognize the degree of deviation of the landing position.

例えば、解像度があまり高くない撮像カメラを使用しても、上記着弾位置のずれの程度を正確に認識することが可能である。また、例えば、インクを噴射した媒体を撮像した画像を用いて上記インクの着弾位置の良否を判定する場合、インクの画像を拡大して1つずつ判定する必要がなくなる。つまり、インクの着弾位置の良否を判定するために、高価な構成を用いる必要がなくなる上、インクの着弾位置を1つずつ確認する必要がない。結果として、簡便かつ安価な装置を用いて、インクの着弾位置の良否を判定する処理の時間を短縮し得る。   For example, it is possible to accurately recognize the degree of deviation of the landing position even if an imaging camera with a very low resolution is used. Further, for example, when determining whether the ink landing position is good or bad using an image obtained by imaging a medium on which ink has been ejected, it is not necessary to enlarge the ink image and determine it one by one. That is, it is not necessary to use an expensive configuration to determine whether the ink landing position is good or not, and it is not necessary to check the ink landing positions one by one. As a result, it is possible to shorten the processing time for determining the quality of the ink landing position using a simple and inexpensive apparatus.

よって、簡便および安価な構成を用いて、正確にインク着弾位置の良否を判定することができ、かつ生産性の高いインク噴射装置を提供し得るという効果を奏する。   Therefore, it is possible to accurately determine the quality of the ink landing position using a simple and inexpensive configuration, and to provide an ink ejecting apparatus with high productivity.

また、本発明のインク噴射装置において、
上記インク噴射手段、または上記媒体を支持する支持台を、上記ノズルと対向する上記媒体の面と垂直な方向に駆動させる駆動手段を、さらに備え、
上記駆動手段は、
上記媒体と上記ノズルとの間に、上記第1の間隔または上記第2の間隔を空けるように、上記インク噴射手段または上記支持台を駆動させてもよい。
In the ink ejecting apparatus of the present invention,
Drive means for driving the ink ejecting means or the support for supporting the medium in a direction perpendicular to the surface of the medium facing the nozzle;
The driving means is
The ink ejecting means or the support base may be driven so that the first interval or the second interval is provided between the medium and the nozzle.

上記構成において、駆動手段が、媒体とノズルとの間に第1の間隔を空けるように、インク噴射手段または支持台を駆動させたとき、インク噴射手段は、上記媒体上にパターンを形成するためのインクを上記媒体上に噴射する。一方、上記駆動手段が、上記媒体と上記ノズルとの間に第2の間隔を空けるように、上記インク噴射手段または上記支持台を駆動させたとき、上記インク噴射手段は、上記媒体上の上記インクの着弾位置を確認するための上記インクを上記媒体上に噴射する。   In the above configuration, when the ink ejecting means or the support base is driven so that the driving means leaves the first gap between the medium and the nozzle, the ink ejecting means forms a pattern on the medium. Are ejected onto the medium. On the other hand, when the driving means drives the ink ejecting means or the support base so as to leave a second gap between the medium and the nozzle, the ink ejecting means The ink for confirming the ink landing position is ejected onto the medium.

すなわち、上記構成を有するインク噴射装置において、同じノズルから噴射されたインクについて媒体上の着弾位置を確認する場合、媒体上にパターンを形成するときと比較して、上記インクの着弾位置のずれの度合いが大きくなる。このため、上記着弾位置のずれの程度を正確に認識することが容易になる。つまり、インクの着弾位置の良否を判定するために、高価な構成を用いる必要がなくなる上、一度に複数のインクの着弾位置を確認することができる。   That is, in the ink ejecting apparatus having the above configuration, when confirming the landing position on the medium for the ink ejected from the same nozzle, the deviation of the landing position of the ink is smaller than when the pattern is formed on the medium. The degree increases. For this reason, it becomes easy to accurately recognize the degree of deviation of the landing position. That is, it is not necessary to use an expensive configuration to determine whether the ink landing positions are good or not, and it is possible to check the landing positions of a plurality of inks at a time.

結果として、簡便かつ安価な装置を用いて、インクの着弾位置の良否を判定する処理の時間を短縮し得る。よって、上述のインク噴射装置と同様の効果を奏する。   As a result, it is possible to shorten the processing time for determining the quality of the ink landing position using a simple and inexpensive apparatus. Therefore, the same effects as those of the ink ejecting apparatus described above can be obtained.

また、本発明のインク噴射装置において、
上記パターンを形成するための上記媒体を支持する第1の支持台と、
上記着弾位置を確認するための上記媒体を支持する第2の支持台と、をさらに備え、
上記第1の支持台に載置した上記媒体と上記ノズルとの間には上記第1の間隔があり、
上記第2の支持台に載置した上記媒体と上記ノズルとの間には上記第2の間隔があってもよい。
In the ink ejecting apparatus of the present invention,
A first support for supporting the medium for forming the pattern;
A second support for supporting the medium for confirming the landing position,
There is the first interval between the medium placed on the first support and the nozzle,
There may be a second space between the medium placed on the second support base and the nozzle.

上記構成において、第1の支持台に媒体が載置されているとき、上記媒体とノズルとの間には第1の間隔があるので、インク噴射手段は、上記媒体上にパターンを形成するためのインクを、上記媒体上に噴射する。一方、第2の支持台に上記媒体が載置されているとき、上記媒体と上記ノズルとの間には第2の間隔があるので、上記インク噴射手段は、上記媒体上の上記インクの着弾位置を確認するための上記インクを、上記媒体上に噴射する。   In the above configuration, when the medium is placed on the first support base, there is a first interval between the medium and the nozzle, so that the ink ejecting means forms a pattern on the medium. Are ejected onto the medium. On the other hand, when the medium is placed on the second support base, there is a second gap between the medium and the nozzle, so that the ink ejecting means is adapted to land the ink on the medium. The ink for confirming the position is ejected onto the medium.

すなわち、上記構成を有するインク噴射装置において、同じノズルから噴射されたインクについて媒体上の着弾位置を確認する場合、媒体上にパターンを形成するときと比較して、上記インクの着弾位置のずれの度合いが大きくなる。このため、上記着弾位置のずれの程度を正確に認識することが容易になる。つまり、インクの着弾位置の良否を判定するために、高価な構成を用いる必要がなくなる上、一度に複数のインクの着弾位置を確認することができる。結果として、簡便かつ安価な装置を用いて、インクの着弾位置の良否を判定する処理の時間を短縮し得る。   That is, in the ink ejecting apparatus having the above configuration, when confirming the landing position on the medium for the ink ejected from the same nozzle, the deviation of the landing position of the ink is smaller than when the pattern is formed on the medium. The degree increases. For this reason, it becomes easy to accurately recognize the degree of deviation of the landing position. That is, it is not necessary to use an expensive configuration to determine whether the ink landing positions are good or not, and it is possible to check the landing positions of a plurality of inks at a time. As a result, it is possible to shorten the processing time for determining the quality of the ink landing position using a simple and inexpensive apparatus.

さらに、上記構成を有するインク噴射装置を実現するためには、第1の支持台よりもノズルから離れた位置に、第2の支持台を設ければよい。つまり、従来のインク噴射装置の一部をわずかに改造すれば、上記構成を有するインク噴射装置を作製することができる。新たな設備投資を行わなくとも、上記構成を有するインク噴射装置を実現し得る。   Furthermore, in order to realize the ink ejecting apparatus having the above-described configuration, a second support base may be provided at a position farther from the nozzle than the first support base. That is, if a part of the conventional ink ejecting apparatus is slightly modified, the ink ejecting apparatus having the above-described configuration can be manufactured. The ink ejecting apparatus having the above configuration can be realized without making a new capital investment.

よって、さらに、設備投資に要するコストを削減し得る。   Therefore, the cost required for capital investment can be further reduced.

また、本発明のインク噴射装置において、
上記インクの着弾位置を確認するための上記媒体が、上記パターンを形成するための上記媒体よりも薄くてもよい。
In the ink ejecting apparatus of the present invention,
The medium for confirming the landing position of the ink may be thinner than the medium for forming the pattern.

上記構成において、インクを噴射するための媒体として、パターンを形成するための媒体を用いた場合、上記媒体とノズルとの間には第1の間隔があるので、インク噴射手段は、上記媒体上にパターンを形成するためのインクを、上記媒体上に噴射する。一方、インクを噴射するための媒体として、パターンを形成するための上記媒体よりも薄い、着弾位置を確認するための媒体を用いた場合、上記媒体と上記ノズルとの間には第2の間隔があるので、上記インク噴射手段は、上記媒体上の上記インクの着弾位置を確認するための上記インクを、上記媒体上に噴射する。   In the above configuration, when a medium for forming a pattern is used as a medium for ejecting ink, there is a first interval between the medium and the nozzle. Ink for forming a pattern is ejected onto the medium. On the other hand, when a medium for confirming the landing position, which is thinner than the medium for forming a pattern, is used as the medium for ejecting ink, a second interval is provided between the medium and the nozzle. Therefore, the ink ejecting means ejects the ink for confirming the landing position of the ink on the medium onto the medium.

すなわち、上記構成を有するインク噴射装置において、同じノズルから噴射されたインクについて媒体上の着弾位置を確認する場合、媒体上にパターンを形成するときと比較して、上記インクの着弾位置のずれの度合いが大きくなる。このため、上記着弾位置のずれの程度を正確に認識することが容易になる。つまり、インクの着弾位置の良否を判定するために、高価な構成を用いる必要がなくなる上、一度に複数のインクの着弾位置を確認することができる。結果として、インクの着弾位置の良否を判定する処理の時間を短縮し得る。   That is, in the ink ejecting apparatus having the above configuration, when confirming the landing position on the medium for the ink ejected from the same nozzle, the deviation of the landing position of the ink is smaller than when the pattern is formed on the medium. The degree increases. For this reason, it becomes easy to accurately recognize the degree of deviation of the landing position. That is, it is not necessary to use an expensive configuration to determine whether the ink landing positions are good or not, and it is possible to check the landing positions of a plurality of inks at a time. As a result, it is possible to shorten the processing time for determining the quality of the ink landing position.

さらに、パターン形成用の媒体とインクの着弾位置確認用の媒体を用意すれば、上記インク噴射装置と同様の効果を奏することができる。つまり、従来のインク噴射装置をそのまま使用できるので、改造または新たな装置の導入に伴う、費用、作業の時間および製造工程の中断などを全く必要としない。新たな構成の追加によるインク噴射装置の大型化を回避し得る。   Furthermore, if a pattern forming medium and an ink landing position confirmation medium are prepared, the same effects as those of the ink ejecting apparatus can be obtained. That is, since the conventional ink ejecting apparatus can be used as it is, there is no need for cost, work time, and interruption of the manufacturing process associated with modification or introduction of a new apparatus. An increase in the size of the ink ejecting apparatus due to the addition of a new configuration can be avoided.

よって、さらに簡便な方法によって、大幅なコスト削減、煩雑な作業の回避および生産性の向上を実現し得る。   Therefore, by a simpler method, significant cost reduction, avoidance of complicated work, and improvement in productivity can be realized.

また、本発明のインク噴射装置は、
上記媒体上に噴射された、着弾位置を確認するための上記インクを撮像する撮像手段を、さらに備えていてもよい。
The ink ejecting apparatus of the present invention is
You may further provide the imaging means which images the said ink for confirming the landing position which was ejected on the said medium.

撮像手段は、媒体に噴射されたインクの位置についての情報を取得することができるものであればよい。撮像手段としては、例えば、撮像カメラなどが挙げられる。   The imaging unit may be any device that can acquire information about the position of the ink ejected onto the medium. As an imaging means, an imaging camera etc. are mentioned, for example.

上記構成を有することによって、媒体上に噴射されたインクの位置情報を画像として取得することができる。   By having the above configuration, the position information of the ink ejected on the medium can be acquired as an image.

また、本発明のインク噴射装置は、
上記撮像手段によって撮像された画像を表示する表示手段を、さらに備えていることが好ましい。
The ink ejecting apparatus of the present invention is
It is preferable to further include display means for displaying an image picked up by the image pickup means.

表示手段は、撮像手段が取得した情報に基づいて、画像を表示することができるものであればよい。表示手段としては、例えば、モニタなどが挙げられる。   The display means may be any display means that can display an image based on information acquired by the imaging means. Examples of the display means include a monitor.

上記構成を有することによって、撮像手段によって取得した、媒体上に噴射されたインクの着弾位置を表す画像を表示手段に表示することができる。上記画像を目視によって観察すれば、媒体上に噴射されたインクの着弾位置を確認することができる。つまり、上記画像を目視によって観察すれば、インクの着弾位置が正常な着弾位置と看做すべき領域内に収まっているか否かを判定することができる。   By having the said structure, the image showing the landing position of the ink ejected on the medium acquired by the imaging means can be displayed on a display means. By observing the image visually, the landing position of the ink ejected on the medium can be confirmed. In other words, by visually observing the image, it can be determined whether or not the ink landing position is within a region that should be regarded as a normal landing position.

目視によってインクが正常な着弾位置に着弾しているか否かを判定することができるので、インク噴射装置の内、インクの上記着弾位置の確認のための構成を簡略化することができる。よって、上記インク噴射装置の構成をより簡略化することができる。   Since it can be visually determined whether or not the ink has landed at a normal landing position, the configuration for confirming the ink landing position in the ink ejecting apparatus can be simplified. Therefore, the configuration of the ink ejecting apparatus can be further simplified.

また、本発明のインク噴射装置は、
上記撮像手段によって撮像された画像に基づいて、上記インクの着弾位置を特定するための処理を行う画像処理手段を、さらに備えていることが好ましい。
The ink ejecting apparatus of the present invention is
It is preferable that image processing means for performing processing for specifying the landing position of the ink based on the image picked up by the image pickup means is further provided.

画像処理手段は、例えば、撮像手段が取得した画像に基づいて、媒体上に噴射されたインクの着弾位置が、正常な着弾位置として設定した領域内に収まっているか否かを特定し得るように、上記画像を処理する。   For example, the image processing unit can specify whether or not the landing position of the ink ejected on the medium is within the region set as the normal landing position based on the image acquired by the imaging unit. , Process the image.

上記処理としては、例えば、上記画像に対して、正常な着弾位置として設定した領域の情報を追加することなどである。この場合、画像には着弾したインクと上記領域を示す図形などとが表された状態になる。このため、上記領域を示す図形内に着弾したインクが収まっていれば、上記インクの着弾位置は正常であると判定することができ、かつ上記図形からインクの一部がはみ出ていれば、上記インクの着弾位置は異常であると判定することができる。   The process includes, for example, adding information on a region set as a normal landing position to the image. In this case, the image is in a state where the landed ink and the graphic indicating the region are represented. For this reason, if the ink that has landed in the graphic indicating the region falls within the graphic, the ink landing position can be determined to be normal, and if a portion of the ink protrudes from the graphic, It can be determined that the ink landing position is abnormal.

上記処理を行った画像をモニタなどに表示すれば、オペレータはインクの着弾位置の良否判定を瞬時に行うことができる。つまり、上記インク噴射装置の処理時間をより短縮することができる。   If the image subjected to the above processing is displayed on a monitor or the like, the operator can instantaneously determine whether the ink landing position is good or bad. That is, the processing time of the ink ejecting apparatus can be further shortened.

また、上記処理を行った画像に表された、上記領域とインクの着弾位置に関する情報を、コンピュータなどによって判定すれば、パターン形成およびインクの着弾位置の確認に必要な処理を、インク噴射装置が自動的に行う。よって、オペレータがインクの着弾位置の良否を判定する必要がない。つまり、上記インク噴射装置の操作を簡略化することができる。   Further, if the information regarding the region and the ink landing position shown in the image subjected to the above processing is determined by a computer or the like, the ink ejecting apparatus performs processing necessary for pattern formation and confirmation of the ink landing position. Do it automatically. Therefore, it is not necessary for the operator to determine whether the ink landing position is good or bad. That is, the operation of the ink ejecting apparatus can be simplified.

また、本発明のインク噴射装置において、
上記画像は、上記複数のノズルから上記媒体上に噴射された、着弾位置を確認するための複数の上記インクを撮像した画像であることが好ましい。
In the ink ejecting apparatus of the present invention,
It is preferable that the image is an image obtained by imaging a plurality of the inks that are ejected from the plurality of nozzles onto the medium and for confirming a landing position.

上記構成を有することによって、例えば、上記表示手段には、1つの表示画面に複数のインクの着弾位置が撮像された画像が表示される。よって、1つの表示画面を目視することによって、複数のインクの着弾位置の良否を判定することができる。また、例えば、上記判定手段は、一度の処理において、複数のインクの着弾位置の情報に基づいて、複数のインクの着弾位置の良否判定を行うことができる。よって、インクの着弾位置の良否判定に要する時間を短縮することができる。   By having the above configuration, for example, the display unit displays an image in which the landing positions of a plurality of inks are captured on one display screen. Therefore, the quality of the landing positions of a plurality of inks can be determined by viewing one display screen. In addition, for example, the determination unit can determine whether or not the landing positions of the plurality of inks are good based on the information on the landing positions of the plurality of inks in one process. Therefore, it is possible to shorten the time required for determining whether the ink landing position is good or bad.

また、本発明のインク噴射装置において、
上記複数のインクのそれぞれが等しい間隔を空けて配置されるように、上記インク噴射手段のインクの噴射を制御する噴射制御手段を、さらに備えていることが好ましい。
In the ink ejecting apparatus of the present invention,
It is preferable that the apparatus further includes an ejection control unit that controls ejection of the ink from the ink ejection unit so that each of the plurality of inks is arranged at an equal interval.

上記構成を有することによって、複数のインクのすべてが正常に着弾した場合、着弾した複数のインクの集合は、規則的な配列を有する。規則的な配列とは、例えば、単一の直線、複数の直線、碁盤の目状、複数の正三角形の集合および複数の菱形の集合などである。   By having the above configuration, when all of the plurality of inks have landed normally, a set of the plurality of landed inks has a regular arrangement. The regular arrangement includes, for example, a single straight line, a plurality of straight lines, a grid pattern, a plurality of equilateral triangles, and a plurality of rhombuses.

上記構成を有することによって、着弾した複数のインクの集合が不規則な配列を有している場合と比較して、1つの画像により多くの着弾したインクの像を含めることができる。つまり、一度の処理において複数のインク着弾位置の良否判定ができる。   By having the above-described configuration, a larger number of landed ink images can be included in one image as compared with a case where a set of a plurality of landed inks has an irregular arrangement. That is, it is possible to determine whether or not a plurality of ink landing positions are acceptable in a single process.

また、複数のインクの一部の着弾がずれた場合であっても、着弾した複数のインクの集合は、おおよそ規則的な配列を有している。このため、着弾した複数のインクの集合の内、規則的に配列していないインクの像が目立つ。規則的に配列していないインクの像は、位置ずれを起こしたインクの像であるため、位置ずれを起こしたインクの像を識別し易くなる。すなわち、複数のインクの着弾位置についての良否判定が容易になる。   In addition, even when some of the landings of the plurality of inks deviate, a set of the plurality of landing inks has an approximately regular arrangement. For this reason, an image of ink that is not regularly arranged among a plurality of landed ink sets is conspicuous. Ink images that are not regularly arranged are ink images that have undergone misregistration, so that it is easy to identify ink images that have undergone misregistration. That is, it is easy to determine whether or not the landing positions of a plurality of inks are acceptable.

以上のように、インクの着弾位置の良否判定に要する時間をより短縮することができる。   As described above, it is possible to further reduce the time required for determining the quality of the ink landing position.

また、本発明のインク噴射装置は、
上記噴射制御手段が、上記等しい間隔を、上記インクの正常な着弾位置と看做すべき領域の大きさ、および上記画像の大きさに基づいて決定することが好ましい。
The ink ejecting apparatus of the present invention is
It is preferable that the ejection control unit determines the equal interval based on a size of a region to be regarded as a normal landing position of the ink and a size of the image.

隣り合う2つのインクの間の間隔を小さくし過ぎると、上記2つのインクの一部が重なるなど、インクの着弾位置の良否を判定する際、不都合が生じる。上記2つのインクの一部が重ならせないためには、隣り合う2つのインクの間の間隔を、上記インクの正常な着弾位置と看做すべき領域の大きさに基づいて設定すればよい。   If the interval between two adjacent inks is too small, there will be inconvenience when judging whether the ink landing position is good, such as a part of the two inks overlapping each other. In order to prevent a part of the two inks from overlapping, the interval between the two adjacent inks may be set based on the normal landing position of the ink and the size of the area to be considered. .

上記インクの正常な着弾位置と看做すべき領域の大きさは、インクの着弾位置の確認時における許容すべき位置ずれの大きさ、および媒体上に着弾したインクの大きさから求めることができる。インクの着弾位置の確認時における許容すべき位置ずれの大きさは、パターン形成時における許容すべき位置ずれの大きさ、および第1の間隔と第2の間隔との比の積である。   The size of the region that should be regarded as the normal landing position of the ink can be obtained from the size of the positional deviation that should be allowed when confirming the landing position of the ink and the size of the ink that has landed on the medium. . The size of the positional deviation to be allowed when confirming the ink landing position is the product of the size of the positional deviation to be allowed at the time of pattern formation and the ratio between the first interval and the second interval.

ここで、例えば、媒体上に着弾したインクの形状が略円形であるとする。このとき、上記領域は、インクの着弾位置の確認時における許容すべき位置ずれの大きさと、インクの半径との和を半径とする略円形である。このとき、上記等しい間隔を上記領域の直径よりも大きくすれば、上記2つのインクの一部が重ならない。   Here, for example, it is assumed that the ink landed on the medium has a substantially circular shape. At this time, the region is a substantially circular shape having a radius that is the sum of the size of the positional deviation to be allowed when the ink landing position is confirmed and the radius of the ink. At this time, if the equal interval is made larger than the diameter of the region, the two inks do not overlap.

また、隣り合う2つのインクの間の間隔を大きくし過ぎると、1つの画像内に含まれるインクの像の数が少なくなる。例えば、1つの長方形の画像内に10コのインクの像を1本の直線状に配置したい場合、上記等しい間隔を、画像の横の幅を1/10した長さよりも短くなるように設定すればよい。   In addition, if the interval between two adjacent inks is too large, the number of ink images included in one image decreases. For example, if it is desired to arrange 10 ink images in one rectangular image in a straight line, the above equal interval should be set to be shorter than the length of 1/10 the horizontal width of the image. That's fine.

まとめると、上記構成を有することによって、隣り合うインクが重なり合うことなく、1つの画像内に所望の数だけインクの像を含めることができる。よって、インクの着弾位置の良否判定を、より正確かつ迅速に行うことができる。   In summary, with the above-described configuration, a desired number of ink images can be included in one image without overlapping adjacent inks. Therefore, it is possible to determine the quality of the ink landing position more accurately and quickly.

また、本発明のインク噴射装置において、
上記表示手段の画像表示領域には、上記インクの着弾位置の内、正常な着弾位置と看做すべき領域と、異常な着弾位置と看做すべき領域と、を区別するための印が付与されたシートが配置されていることが好ましい。
In the ink ejecting apparatus of the present invention,
The image display area of the display means is provided with a mark for distinguishing between the normal landing position and the abnormal landing position and the abnormal landing position of the ink landing positions. It is preferable that arranged sheets are disposed.

例えば、光の一部を透過するような材料から構成した上記シートを、インクの着弾位置を撮像した画像を表示しているモニタなどに重ね合わせる。上記シートには、正常な着弾領域と異常な着弾領域とを区別するための印が付与されている。表示手段に表示されたインクの像が正常な着弾領域に収まっているか、または異常な着弾領域にその一部がはみ出しているかを瞬時に判断することができる。   For example, the sheet made of a material that transmits part of light is superimposed on a monitor or the like displaying an image obtained by imaging the ink landing position. The sheet is provided with a mark for distinguishing between a normal landing area and an abnormal landing area. It is possible to instantaneously determine whether the ink image displayed on the display means is within a normal landing area or whether a part of the ink image protrudes into the abnormal landing area.

よって、安価な構成を用いて、正確かつ迅速にインクの着弾位置の良否を判定することができる。   Therefore, the quality of the ink landing position can be determined accurately and quickly using an inexpensive configuration.

本発明のインク噴射方法は、上記課題を解決するために、
インク噴射手段から媒体上にノズルを介してインクを噴射するインク噴射工程を包含し、
上記インク噴射工程において、上記インク噴射手段が
上記媒体と上記ノズルとの間に第1の間隔があるとき、上記媒体上にパターンを形成するための上記インクを、上記媒体上に噴射すると共に、
上記媒体と上記ノズルとの間に上記第1の間隔よりも広い第2の間隔があるとき、上記媒体上の上記インクの着弾位置を確認するための上記インクを、上記媒体上に噴射する。
In order to solve the above problems, the ink ejection method of the present invention is
Including an ink ejecting step of ejecting ink from the ink ejecting means onto the medium through a nozzle;
In the ink ejecting step, when the ink ejecting means has a first interval between the medium and the nozzle, the ink for forming a pattern on the medium is ejected onto the medium;
When there is a second interval wider than the first interval between the medium and the nozzle, the ink for confirming the landing position of the ink on the medium is ejected onto the medium.

上記方法において、インク噴射手段が、媒体上にパターンを形成するためのインクを媒体上に噴射するのは、媒体とノズルとの間に第1の間隔があるときである。インク噴射手段が、媒体上のインクの着弾位置を確認するためのインクを媒体上に噴射するのは、媒体とノズルとの間に第1の間隔よりも広い第2の間隔があるときである。   In the above method, the ink ejecting means ejects ink for forming a pattern on the medium onto the medium when there is a first interval between the medium and the nozzle. The ink ejecting means ejects ink for confirming the landing position of the ink on the medium onto the medium when there is a second interval wider than the first interval between the medium and the nozzle. .

よって、上述のように、媒体とノズルとの間に第1の間隔がある場合、不具合を有するノズルから噴射されたインクは、媒体上のインクの着弾目標から距離Aだけ離れた位置に着弾し、媒体とノズルとの間に第2の間隔がある場合、不具合を有するノズルから噴射されたインクは、媒体上のインクの着弾目標から距離Bだけ離れた位置に着弾する。ここで、距離Bは距離Aよりも長い。   Therefore, as described above, when there is a first interval between the medium and the nozzle, the ink ejected from the nozzle having a defect lands on a position separated by a distance A from the ink landing target on the medium. When there is a second interval between the medium and the nozzle, the ink ejected from the nozzle having the defect is landed at a position separated from the landing target of the ink on the medium by the distance B. Here, the distance B is longer than the distance A.

すなわち、本発明に係るインク噴射装置において、同じノズルから噴射されたインクについて、媒体上の着弾位置を確認する場合、媒体上にパターンを形成するときと比較して、上記インクの着弾位置がずれる度合いが大きくなる。上記インクの着弾位置がずれる度合いが大きくなれば、上記着弾位置のずれの程度を正確に認識することが容易になる。   That is, in the ink ejecting apparatus according to the present invention, when the landing position on the medium is confirmed for the ink ejected from the same nozzle, the landing position of the ink is deviated as compared with the case of forming the pattern on the medium. The degree increases. If the degree of deviation of the ink landing position increases, it becomes easy to accurately recognize the degree of deviation of the landing position.

よって、上述のインク噴射装置と同様の効果を奏する。   Therefore, the same effects as those of the ink ejecting apparatus described above can be obtained.

以上のように、本発明によれば、パターン形成するためのインクを噴射するときよりも、インクの着弾位置を確認するためのインクを噴射するときの方が、ノズルと媒体との間にある間隔が大きくなる。このため、インクの着弾位置を確認するためのインクを噴射すると、不具合を有するノズルを介して噴射されたインクが、目標とする着弾位置からずれる度合いを大きくすることができる。よって、簡便および安価な構成を用いて、正確にインク着弾位置の良否を判定することができ、かつ生産性の高いインク噴射装置を提供し得るという効果を奏する。   As described above, according to the present invention, it is between the nozzle and the medium that the ink for checking the landing position of the ink is ejected rather than the ink for ejecting the pattern. The interval becomes larger. For this reason, when ink for confirming the ink landing position is ejected, the degree of deviation of the ink ejected through the defective nozzle from the target landing position can be increased. Therefore, it is possible to accurately determine the quality of the ink landing position using a simple and inexpensive configuration, and to provide an ink ejecting apparatus with high productivity.

本発明に係る実施形態について、図1〜図11を参照して説明する。以下の説明において同一の部材および構成要素のそれぞれには、同一の符号を付している。それらの名称および機能も同様である。従ってそれらについての詳細な説明は繰り返さない。   Embodiments according to the present invention will be described with reference to FIGS. In the following description, the same members and components are denoted by the same reference numerals. The names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

(実施の形態1)
本実施形態に係るインク噴射装置10について図1〜図4を参照して以下に説明する。図1は、インク噴射装置10の主要部の構成を示す平面図である。図2は、インクジェットヘッド1の構成を示す平面図である。図3(a)は、パターン形成用のインク噴射を行った媒体におけるインクの着弾位置を示す平面図であり、図3(b)は、着弾位置確認用のインク噴射を行った媒体におけるインクの着弾位置を示す平面図である。図4は、インク噴射装置10の処理手順を示すフローチャートである。
(Embodiment 1)
The ink ejecting apparatus 10 according to the present embodiment will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a plan view illustrating a configuration of a main part of the ink ejecting apparatus 10. FIG. 2 is a plan view showing the configuration of the inkjet head 1. FIG. 3A is a plan view showing a landing position of ink in a medium on which ink for pattern formation is ejected, and FIG. 3B is a plan view of ink in a medium on which ink ejection for confirming the landing position is performed. It is a top view which shows a landing position. FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing procedure of the ink ejecting apparatus 10.

(インク噴射装置10の構成)
図1に示すように、インク噴射装置10は、複数のノズルが形成されたインクジェットヘッド1(インク噴射手段)、被印刷物7(媒体)上に着弾したインクを撮像するカメラ2(撮像手段)、被印刷物7を載置する印刷台3(第1の支持台)、インクジェットヘッド1をY軸方向に駆動させる駆動部6(駆動手段)、インクジェットヘッド1と撮像カメラ2とをX軸方向に駆動させる駆動部4、および駆動部4の支持するガイド5を備えている。
(Configuration of Ink Ejecting Device 10)
As shown in FIG. 1, the ink ejecting apparatus 10 includes an ink jet head 1 (ink ejecting means) in which a plurality of nozzles are formed, a camera 2 (imaging means) that images ink that has landed on a substrate 7 (medium), A printing table 3 (first support table) on which the substrate 7 is placed, a driving unit 6 (driving means) for driving the inkjet head 1 in the Y-axis direction, and driving the inkjet head 1 and the imaging camera 2 in the X-axis direction. And a guide 5 supported by the drive unit 4.

(インクジェットヘッド1)
インクジェットヘッド1は、ノズルを介して被印刷物7にインクを噴射する。インクジェットヘッド1がインクを被印刷物7に噴射することによって、インク噴射装置10は、所望のパターンが形成された印刷物(以下、単に“印刷物”と称する)、またはインクの着弾位置を確認するための印刷物(以下、 “確認用の印刷物”と称する)を作製する。
(Inkjet head 1)
The ink jet head 1 ejects ink onto the substrate 7 through nozzles. When the ink jet head 1 ejects ink onto the substrate 7, the ink ejecting apparatus 10 confirms the landing position of the printed matter (hereinafter simply referred to as “printed matter”) on which a desired pattern is formed. A printed material (hereinafter referred to as “printed material for confirmation”) is prepared.

上記印刷物は、製品または製品を構成する部材である。確認用の印刷物は、インクの着弾位置に基づいてノズルの状態が正常であるか否かを判定するために用いられる。   The printed matter is a product or a member constituting the product. The printed matter for confirmation is used to determine whether or not the nozzle state is normal based on the ink landing position.

(ノズル11)
図2に示すように、インクジェットヘッド1には、図の左から順に24コのノズル11a〜xが形成されている。ノズル11a〜xは、直線状に配置されており、ノズル11列を構成している。ノズル11列は、通常、一括して成型または打ち抜きすることによって形成されている。このため、ノズル11列を構成する複数のノズル11a〜xの形状は、非常に高い精度を有している。複数のノズル11a〜xの形状が有する非常に高い精度によって、位置ずれの程度を微小な範囲(例えば、5μm程度)に収めることができる。
(Nozzle 11)
As shown in FIG. 2, 24 nozzles 11 a to 11 x are formed in the inkjet head 1 in order from the left in the drawing. The nozzles 11a to 11x are arranged in a straight line, and constitute a nozzle 11 row. The nozzle 11 row is usually formed by molding or punching all at once. For this reason, the shape of the plurality of nozzles 11a to 11x constituting the nozzle 11 row has very high accuracy. Due to the very high accuracy of the shapes of the plurality of nozzles 11a to 11x, the degree of positional deviation can be kept within a very small range (for example, about 5 μm).

しかし、ノズル11が、ノズル11孔の周辺への乾燥したインクの付着や、ノズル11の経年劣化といった不具合によって、位置ずれの程度を微小な範囲に収めることができなくなる。つまり、ノズル11へのインクの付着やノズル11の経年劣化によって、上述した不良なインクの噴射が起こる。   However, the nozzle 11 cannot keep the degree of positional deviation within a minute range due to problems such as adhesion of dried ink around the nozzle 11 hole and deterioration of the nozzle 11 over time. That is, the above-described defective ink ejection occurs due to the adhesion of ink to the nozzle 11 or the aging of the nozzle 11.

このため、定期的または不定期に確認用の印刷物を作製することによって、ノズル11の不具合を検査する必要がある。   For this reason, it is necessary to inspect the defect of the nozzle 11 by producing a printed matter for confirmation regularly or irregularly.

(カメラ2および表示手段)
カメラ2は、上記確認用の印刷物に噴射されたインクを撮像する(画像情報を取得する)ための構成である。カメラ2によって取得された、上記確認用の印刷物に噴射されたインクの画像情報は、モニタなどの表示部(表示手段)に出力される(図示せず)。
(Camera 2 and display means)
The camera 2 is a structure for imaging the ink ejected on the printed matter for confirmation (acquiring image information). The image information of the ink ejected on the printed matter for confirmation obtained by the camera 2 is output to a display unit (display means) such as a monitor (not shown).

上記画像情報が上記表示部に出力されると、インク噴射装置10のオペレータは、上記表示部に表示された画像を観察することによって、上記確認用の印刷物に噴射されたインクの着弾位置を確認する。つまり、上記オペレータは、上記表示部に表示された上記画像に基づいて、インクの着弾位置の良否を判定する。   When the image information is output to the display unit, the operator of the ink ejecting apparatus 10 confirms the landing position of the ink ejected on the printed matter for confirmation by observing the image displayed on the display unit. To do. That is, the operator determines the quality of the ink landing position based on the image displayed on the display unit.

上記オペレータがあるインクの着弾位置を不良であると判定するのは、あるインクの着弾位置が、目標の着弾位置から、許容すべき位置ずれの程度よりも大きくずれている場合である。許容すべき位置ずれの程度は、例えば、実用化されているカラーフィルタ製造用のインク噴射装置10などにおいて、約5μmである。通常、インク噴射装置10においては、非常に微小な位置ずれしか許容されない。   The operator determines that the landing position of a certain ink is defective when the landing position of a certain ink is deviated from the target landing position by a degree larger than the allowable positional deviation. The degree of positional deviation to be allowed is, for example, about 5 μm in the ink ejecting apparatus 10 for producing a color filter that has been put into practical use. Usually, the ink ejecting apparatus 10 allows only a very small positional deviation.

オペレータは、インクの着弾位置を不良であると判定したとき、不具合を生じたノズル11があると判断し、インクジェットヘッド1のメンテナンスをインク噴射装置10に指示する。インクジェットヘッド1のメンテナンスは、ノズル11のクリーニングやインクジェットヘッド1の交換などである。   When the operator determines that the ink landing position is defective, the operator determines that there is a defective nozzle 11 and instructs maintenance of the inkjet head 1 to the ink ejecting apparatus 10. Maintenance of the inkjet head 1 includes cleaning of the nozzle 11 and replacement of the inkjet head 1.

(駆動部4)
駆動部4は、ガイド5に沿ってインクジェットヘッド1およびカメラ2をX軸方向に駆動させる。つまり、駆動部4は、被印刷物7とインクジェットヘッド1およびカメラ2とを相対的に移動させるための構成である。駆動部4を用いてインクジェットヘッド1を駆動させることによって、被印刷物7のX軸方向の任意の位置にインクを噴射することができる。駆動部4を用いてカメラ4を駆動させることによって、被印刷物7のX軸方向の任意の位置を撮像することができる。
(Driver 4)
The drive unit 4 drives the inkjet head 1 and the camera 2 along the guide 5 in the X-axis direction. That is, the drive unit 4 is configured to relatively move the substrate 7, the inkjet head 1, and the camera 2. By driving the inkjet head 1 using the drive unit 4, it is possible to eject ink to an arbitrary position in the X-axis direction of the substrate 7. By driving the camera 4 using the drive unit 4, it is possible to image an arbitrary position in the X-axis direction of the substrate 7.

なお、インク噴射装置10は、もう一組の駆動部4およびガイド5を、さらに備えていてもよい。もう一組の駆動部4およびガイド5は、インクジェットヘッド1およびカメラ2をZ軸方向に駆動し得るように配置すればよい。これによって、インクジェットヘッド1およびカメラ2は、対向する被印刷物7の全面を走査することができる。また、インク噴射装置10は、駆動部4およびガイド5を、印刷台3と接続することによって、印刷台3を駆動させる構成であってもよい。   The ink ejecting apparatus 10 may further include another set of the drive unit 4 and the guide 5. The other set of drive unit 4 and guide 5 may be arranged so that the inkjet head 1 and the camera 2 can be driven in the Z-axis direction. As a result, the inkjet head 1 and the camera 2 can scan the entire surface of the opposite substrate 7. Further, the ink ejecting apparatus 10 may be configured to drive the printing table 3 by connecting the driving unit 4 and the guide 5 to the printing table 3.

(駆動部6)
駆動部6は、インクジェットヘッド1をY軸方向に駆動させる。つまり、駆動部6は、ノズル11と印刷台3に載置された被印刷物7との間の間隔を変化させる。
(Driver 6)
The drive unit 6 drives the inkjet head 1 in the Y-axis direction. That is, the drive unit 6 changes the interval between the nozzle 11 and the printing material 7 placed on the printing table 3.

上記印刷物を作製する場合、駆動部6は、インクジェットヘッド1に形成されたノズル11と印刷台3に載置された被印刷物7との間の間隔が、間隔W1になるようにインクジェットヘッド1を駆動させる。上記確認用の印刷物を作製する場合、駆動部6は、インクジェットヘッド1に形成されたノズル11と印刷台3に載置された被印刷物7との間の間隔が、間隔W1よりも大きくなるようにインクジェットヘッド1を駆動させる。   When producing the printed matter, the drive unit 6 moves the inkjet head 1 so that the interval between the nozzle 11 formed on the inkjet head 1 and the printed material 7 placed on the printing table 3 is the interval W1. Drive. When producing the printed matter for confirmation, the driving unit 6 causes the interval between the nozzles 11 formed on the inkjet head 1 and the printed material 7 placed on the printing table 3 to be larger than the interval W1. The inkjet head 1 is driven.

ノズル11と被印刷物7との間の間隔が間隔W1であるとき、インクジェットヘッド1は、上記印刷物を作製するためのインク噴射を行う。ノズル11と被印刷物7との間の間隔が間隔W1よりも大きいとき、インクジェットヘッド1は、上記確認用の印刷物を作製するためのインク噴射を行う。ノズル11と被印刷物7との間の間隔が間隔W1よりも大きいときに、インクジェットヘッド1が上記確認用の印刷物を作製するためのインク噴射を行うのは、インクの着弾位置のずれの度合いを大きく(拡大)するためである。   When the interval between the nozzle 11 and the printing material 7 is the interval W1, the inkjet head 1 performs ink ejection for producing the printed material. When the interval between the nozzle 11 and the printing material 7 is larger than the interval W1, the inkjet head 1 performs ink ejection for producing the printed material for confirmation. When the interval between the nozzle 11 and the substrate 7 is larger than the interval W1, the ink jet head 1 performs ink ejection for producing the printed matter for confirmation because the degree of deviation of the ink landing position is determined. This is to enlarge (enlarge).

上述のように、通常、インク噴射装置10が噴射するインクは、非常に微小な位置ずれしか許容されない。このため、許容すべきではない程度に位置ずれを起こしたインク(以下、“不良なインク”と称する)と許容すべき程度の位置ずれを起こしたインク(以下、“正常なインク”と称する)とを判別することが困難である。   As described above, the ink ejected by the ink ejecting apparatus 10 normally allows only a very small positional deviation. For this reason, ink that has been displaced to an extent that should not be allowed (hereinafter referred to as “bad ink”) and ink that has been caused to be allowed to be shifted (hereinafter referred to as “normal ink”). Is difficult to distinguish.

正常なインクは、ノズル11から噴射された後、被印刷物7に対して垂直に(Y軸と平行に)飛翔したインクである。一方、不良なインクは、ノズル11から噴射された後、被印刷物7に対して垂直に飛翔しなかった(斜めに飛翔した)インクである。このため、不良なインクの着弾位置は、正常なインクの着弾位置からずれた位置に存在する。   Normal ink is ink that is ejected from the nozzle 11 and then flies perpendicularly to the substrate 7 (parallel to the Y axis). On the other hand, the defective ink is ink that did not fly perpendicularly to the substrate 7 after being ejected from the nozzle 11 (flighted obliquely). For this reason, the landing position of the defective ink exists at a position shifted from the landing position of the normal ink.

ここで、正常なインクの飛翔した軌跡、不良なインクの軌跡、および不良なインクの着弾位置と正常なインクの着弾位置とを結んだ線は、それぞれ直角三角形の辺を構成している。正常なインクの飛翔した軌跡の長さは、ノズル11と被印刷物7との間にある間隔の長さに等しい。また、不良なインクの着弾位置と正常なインクの着弾位置とを結んだ線の長さは、不良なインクが位置ずれを起こした距離に等しい。このため、不良なインクが位置ずれを起こした距離は、ノズル11と被印刷物7との間にある間隔の長さに比例する。すなわち、ノズル11と被印刷物7との間の間隔を大きくすれば、不良なインクの着弾位置ずれの度合いが大きくなる(拡大される)。   Here, a trajectory of normal ink flying, a trajectory of defective ink, and a line connecting the landing position of the defective ink and the landing position of the normal ink respectively constitute sides of a right triangle. The length of the trajectory of normal ink flying is equal to the length of the gap between the nozzle 11 and the substrate 7. Further, the length of the line connecting the landing position of the defective ink and the landing position of the normal ink is equal to the distance at which the defective ink is displaced. For this reason, the distance at which the defective ink is displaced is proportional to the length of the gap between the nozzle 11 and the substrate 7. That is, if the interval between the nozzle 11 and the printing material 7 is increased, the degree of displacement of the landing position of defective ink increases (enlarges).

すなわち、同じノズル11から噴射されたインクについて、確認用の印刷物におけるインクの着弾位置を確認する場合、印刷物の作製時と比較して、インクの着弾位置がずれる度合いが大きくなる。インクの着弾位置がずれる度合いが大きくなれば、上記着弾位置のずれの程度を正確に認識することが容易になる。   That is, for the ink ejected from the same nozzle 11, when the landing position of the ink in the printed matter for confirmation is confirmed, the degree of deviation of the landing position of the ink is greater than when the printed matter is produced. If the degree of deviation of the ink landing position increases, it becomes easy to accurately recognize the degree of deviation of the landing position.

このため、例えば、解像度があまり高くないカメラ2を使用しても、不良なインクの位置のずれの程度を正確に認識することが可能である。また、例えば、確認用の印刷物を撮像した画像を用いて上記インクの着弾位置の良否を判定する場合、上記画像を拡大してインクの1つずつを判定する必要がなくなる。つまり、インクの着弾位置の良否を判定するために、高価な構成を用いる必要がなくなる上、インクの着弾位置を1つずつ確認する必要がない。結果として、簡便かつ安価な装置を用いて、インクの着弾位置の良否を判定する処理の時間を短縮し得る。   For this reason, for example, even if the camera 2 having a resolution that is not so high is used, it is possible to accurately recognize the degree of misalignment of the defective ink. Further, for example, when the quality of the ink landing position is determined using an image obtained by capturing a printed matter for confirmation, it is not necessary to enlarge the image and determine each ink. That is, it is not necessary to use an expensive configuration to determine whether the ink landing position is good or not, and it is not necessary to check the ink landing positions one by one. As a result, it is possible to shorten the processing time for determining the quality of the ink landing position using a simple and inexpensive apparatus.

確認用の印刷物の作製時における、ノズル11と被印刷物7との間の間隔が、印刷物の作製時の間隔W1よりも大きくなるように、駆動部6がインクジェットヘッド1を駆動させるので、簡便および安価な構成を用いて、正確にインク着弾位置の良否を判定することができ、かつ生産性の高いインク噴射装置10を提供することができる。   Since the drive unit 6 drives the inkjet head 1 so that the interval between the nozzle 11 and the substrate 7 during the production of the printed material for confirmation is larger than the interval W1 during the production of the printed material, Using an inexpensive configuration, it is possible to accurately determine whether the ink landing position is good or not, and to provide the ink ejecting apparatus 10 with high productivity.

なお、駆動部6は、被印刷物7表面の平坦さなどから印刷物の作製時の間隔W1が0.3mm〜1mm程度になるように、インクジェットヘッド1を駆動させる。駆動部6は、また、確認用の印刷物の作製時における間隔を間隔W1より大きく、かつ不良なインクが所望の大きさの位置ずれを起こすように、インクジェットヘッド1を駆動させる。駆動部6は、インクジェットヘッド1がインクを噴射する前にインクジェットヘッド1を駆動させ、インクジェットヘッド1がインクを噴射しているときにはインクジェットヘッド1を駆動させない。   Note that the drive unit 6 drives the inkjet head 1 so that the interval W1 during the production of the printed material is about 0.3 mm to 1 mm due to the flatness of the surface of the printed material 7 or the like. The driving unit 6 also drives the inkjet head 1 so that the interval at the time of producing the printed matter for confirmation is larger than the interval W1, and the defective ink causes a displacement of a desired size. The drive unit 6 drives the inkjet head 1 before the inkjet head 1 ejects ink, and does not drive the inkjet head 1 when the inkjet head 1 is ejecting ink.

(インクの着弾位置ずれの度合いの比較)
図3(a)および(b)を用いて、印刷物の作製時と比較して、確認用の印刷物の作製時におけるインクの着弾位置のずれの度合いが大きいことについて以下に説明する。図3(a)は、ノズル11と被印刷物7との間に間隔W1があるとき、被印刷物7上に噴射されたインク12の位置について示した平面図であり、図3(b)は、ノズル11と被印刷物7との間に間隔W1よりも広い間隔があるとき、被印刷物7上に噴射されたインク12の位置について示した平面図である。
(Comparison of ink landing position deviation)
With reference to FIGS. 3A and 3B, the fact that the degree of deviation of the landing positions of the ink at the time of producing the printed matter for confirmation is greater than that at the time of producing the printed matter will be described below. FIG. 3A is a plan view showing the position of the ink 12 ejected onto the printing material 7 when there is a gap W1 between the nozzle 11 and the printing material 7, and FIG. FIG. 5 is a plan view showing the position of the ink 12 ejected on the substrate 7 when there is a gap wider than the interval W1 between the nozzle 11 and the substrate 7.

図3(a)に示すように、被印刷物7上には、正常なインク12および不良なインク12’が存在する。正常なインク12と不良なインク12’との着弾位置のずれは、ほとんどない。   As shown in FIG. 3A, normal ink 12 and defective ink 12 'are present on the substrate 7 to be printed. There is almost no deviation in the landing position between the normal ink 12 and the defective ink 12 '.

上述のように、ノズル11孔に不具合(乾燥したインク12の付着やノズル11孔形成時に発生したばりなど)があると、噴射されたインク12が上記不具合によって引っ張られて、斜めに噴射される。ノズル11と被印刷物7との間の間隔が小さければ小さいほど、噴射されたインク12の被印刷物7における着弾位置のずれは小さくなる。よって、印刷物の作製時には、インク12の着弾位置のずれをなるべく小さくすることが好ましい。通常、実用化されているインク噴射装置において、ノズル11と被印刷物7との間の間隔を0.3mm〜1mm程度に設定することによって、着弾位置のずれが5μm程度以内に抑えられている。   As described above, if there is a defect in the nozzle 11 hole (such as adhesion of dried ink 12 or flash generated when the nozzle 11 hole is formed), the ejected ink 12 is pulled by the defect and ejected obliquely. . The smaller the distance between the nozzle 11 and the substrate 7, the smaller the displacement of the landing position of the ejected ink 12 on the substrate 7. Therefore, it is preferable that the deviation of the landing position of the ink 12 is made as small as possible when the printed material is produced. Usually, in an ink ejecting apparatus that has been put into practical use, by setting the distance between the nozzle 11 and the printing material 7 to about 0.3 mm to 1 mm, the deviation of the landing position is suppressed to about 5 μm.

ノズル11孔の不具合は、ノズル11孔へのインク12の付着やノズル11孔の経年劣化などによって生じる。このため、インクジェットヘッド1の交換時だけでなく、定期的にインク12の着弾位置が許容すべきでないほどずれを生じていないかを確認する必要がある。しかし、インク12の着弾位置のずれが5μm以上であるか否かを識別することは、容易なことではない。   The malfunction of the nozzle 11 hole is caused by the adhesion of the ink 12 to the nozzle 11 hole or the aging of the nozzle 11 hole. For this reason, it is necessary to check not only when the ink jet head 1 is replaced, but also whether the landing position of the ink 12 has been shifted so much that it should not be allowed. However, it is not easy to identify whether the displacement of the landing position of the ink 12 is 5 μm or more.

図3(b)に示すように、被印刷物7上には、正常なインク12および不良なインク12’’が存在する。正常なインク12および不良なインク12’’は、ノズル11と被印刷物7との間に間隔W1よりも広い間隔があるときに、ノズル11から噴射されたインクである。よって、正常なインク12と不良なインク12’’との着弾位置のずれは、正常なインク12と不良なインク12’との着弾位置のずれと比較して、大きい(拡大されている)。   As shown in FIG. 3B, normal ink 12 and defective ink 12 ″ are present on the substrate 7. The normal ink 12 and the defective ink 12 ″ are inks ejected from the nozzle 11 when the gap between the nozzle 11 and the substrate 7 is wider than the gap W1. Therefore, the deviation of the landing position between the normal ink 12 and the defective ink 12 ″ is larger (enlarged) than the deviation of the landing position between the normal ink 12 and the defective ink 12 ′.

このように、正常なインク12と不良なインク12’’との着弾位置のずれが拡大されているので、カメラ2によって確認用の印刷物を撮像した画像において、正常なインク12と不良なインク12’’の識別が容易になる。   As described above, since the difference in landing position between the normal ink 12 and the bad ink 12 ″ is enlarged, the normal ink 12 and the bad ink 12 are captured in the image obtained by imaging the printed matter for confirmation by the camera 2. '' Can be easily identified.

(インク噴射装置10の処理)
インク噴射装置10が行うインク噴射処理の詳細について、図4を参照して以下に説明する。図4は、インク噴射装置10が印刷物または確認用の印刷物を作製し、ヘッドのメンテナンスを行う処理の流れの一例を説明するフローチャートである。
(Processing of Ink Ejecting Device 10)
Details of the ink ejection processing performed by the ink ejection device 10 will be described below with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart for explaining an example of a flow of processing in which the ink ejecting apparatus 10 produces a printed matter or a printed matter for confirmation and performs head maintenance.

図4に示すように、インク噴射装置10は、インク噴射が、印刷物の作製のために行われるのか否かを決定する(ステップS1)。インク噴射が印刷物の作製のために行われるか否かは、オペレータによる指示の入力によって決定されてもよく、インク噴射装置10が決定してもよい。オペレータまたはインク噴射装置10が、インク噴射が印刷物の作製のために行われるか否かを決定する基準としては、インクジェットヘッド1の交換の有無や印刷物を連続して作製した回数などである。   As shown in FIG. 4, the ink ejecting apparatus 10 determines whether or not ink ejection is performed for producing a printed material (step S <b> 1). Whether or not ink ejection is performed for the production of a printed matter may be determined by an instruction input by an operator, or may be determined by the ink ejection device 10. References for the operator or the ink ejecting apparatus 10 to determine whether or not ink ejection is performed for the production of a printed material include the presence / absence of replacement of the inkjet head 1 and the number of times the printed material is produced continuously.

インクジェットヘッド1を交換した場合、インクジェットヘッド1に形成されたノズル11a〜xは、成形時に生じた不具合を有している可能性がある。このため、インクジェットヘッド1を交換した後、インク12の着弾位置を確認するためのインク噴射を行えば、インクジェットヘッド1の不具合の有無を確認することができる。   When the ink-jet head 1 is replaced, the nozzles 11a to 11x formed on the ink-jet head 1 may have a defect that occurs during molding. For this reason, if the ink jet for confirming the landing position of the ink 12 is performed after the ink jet head 1 is replaced, it is possible to confirm whether or not the ink jet head 1 is defective.

繰り返しインク12の噴射を行うことによって、ノズル11孔への乾燥したインク12の付着や、経年劣化によるノズル11孔の変形などが生じる。このため、定期的にインク12の着弾位置を確認することが好ましい。インク12の着弾位置を確認するか否かを、印刷物を連続して作製した回数を基準として決定してもよい。例えば、上記回数が10以下であれば、印刷物を作製するためのインク噴射が行われる。また、例えば、上記回数が11を超えた場合、確認用の印刷物を作製するためのインク噴射が行われる。上記回数をオペレータが認識してもよいし、インク噴射装置10が認識してもよい。   Repeated ejection of the ink 12 causes adhesion of the dried ink 12 to the nozzle 11 hole, deformation of the nozzle 11 hole due to deterioration over time, and the like. For this reason, it is preferable to periodically check the landing position of the ink 12. Whether or not to check the landing position of the ink 12 may be determined based on the number of times the printed material is continuously produced. For example, if the number of times is 10 or less, ink ejection for producing a printed material is performed. For example, when the number of times exceeds 11, ink ejection for producing a printed matter for confirmation is performed. The number of times may be recognized by the operator, or the ink ejecting apparatus 10 may recognize it.

ステップS1において、印刷物の作製のためにインク12を噴射する(Yes)と決定された場合について以下に説明する。ステップS1において、Yesと決定された場合、駆動部6は、ノズル11と被印刷物7との間の間隔が間隔W1になるように、インクジェットヘッド1を駆動させる(ステップS2)。さらに、駆動部4は、インクジェットヘッド1を、所望のインク12の噴射開始位置まで移動させる。   A case will be described below where it is determined in step S1 that the ink 12 is ejected (Yes) in order to produce a printed material. If it is determined Yes in step S1, the drive unit 6 drives the inkjet head 1 so that the interval between the nozzle 11 and the substrate 7 becomes the interval W1 (step S2). Further, the drive unit 4 moves the inkjet head 1 to a desired ejection start position of the ink 12.

間隔W1は、ノズル11が被印刷物7表面にある凹凸に接触しないような大きさであり、かつ噴射されたインク12が被印刷物7上に正常に着弾するような大きさであればよい。同じ仕様の被印刷物7を用いて、連続して印刷物を作製する場合、駆動部6によるインクジェットヘッド1の駆動は行わなくてもよい。   The interval W <b> 1 may be such a size that the nozzle 11 does not come into contact with the unevenness on the surface of the printing material 7 and a size that allows the ejected ink 12 to normally land on the printing material 7. When the printed material 7 having the same specification is used to continuously produce the printed material, the driving of the inkjet head 1 by the driving unit 6 may not be performed.

印刷物を作製(被印刷物7上に所望のパターンを形成)するために、インクジェットヘッド1がノズル11a〜xを介してインク12の噴射を行う(ステップS3)。例えば、上記所望のパターンを被印刷物7上へ形成するために、予め、複数のノズル11a〜xが噴射するインク12の回数やタイミングを設定しておけばよい。インクジェットヘッド1によるインク12の噴射が終了する(被印刷物7上に所望のパターンが形成される)と、インク噴射装置10は、処理を終了する。   In order to produce a printed material (form a desired pattern on the printed material 7), the inkjet head 1 ejects the ink 12 through the nozzles 11a to 11x (step S3). For example, in order to form the desired pattern on the substrate 7, the number and timing of the ink 12 ejected by the plurality of nozzles 11 a to 11 x may be set in advance. When the ejection of the ink 12 by the inkjet head 1 is completed (a desired pattern is formed on the substrate 7), the ink ejection device 10 ends the process.

次に、ステップS1において、印刷物の作製ではなく、確認用の印刷物を作製するためにインク12を噴射する(No)と決定された場合について以下に説明する。ステップS1において、Noと決定された場合、駆動部6は、ノズル11と被印刷物7との間の間隔が間隔W1よりも広い間隔になるように、インクジェットヘッド1を駆動させる(ステップS4)。さらに、駆動部4は、インクジェットヘッド1を、所望のインク12の噴射開始位置まで移動させる。   Next, the case where it is determined in step S1 that the ink 12 is ejected (No) in order to produce a printed matter for confirmation instead of producing a printed matter will be described below. When it is determined No in step S1, the drive unit 6 drives the inkjet head 1 so that the interval between the nozzle 11 and the printing material 7 is wider than the interval W1 (step S4). Further, the drive unit 4 moves the inkjet head 1 to a desired ejection start position of the ink 12.

確認用の印刷物を作製するために、インクジェットヘッド1がノズル11a〜xを介してインク12の噴射を行う(ステップS5)。上述のように、ステップS4において、ノズル11と被印刷物7との間の間隔が間隔W1よりも広い間隔になるように、調節されている。よって、印刷物の作製時よりもインク12の着弾位置のずれが強調(拡大)されている。ステップS5において、被印刷物7上にインク12を着弾させるパターンが一定になるようにインク12の噴射を行えば、後のインク12の着段位置の確認が容易になる。被印刷物7上にインク12を着弾させる上記パターンについては、後述する。   In order to produce a printed matter for confirmation, the inkjet head 1 ejects the ink 12 through the nozzles 11a to 11x (step S5). As described above, in step S4, the interval between the nozzle 11 and the substrate 7 is adjusted to be wider than the interval W1. Therefore, the deviation of the landing position of the ink 12 is emphasized (enlarged) more than when the printed material is produced. In step S5, if the ink 12 is ejected so that the pattern in which the ink 12 is landed on the substrate 7 is constant, the subsequent step position of the ink 12 can be easily confirmed. The pattern for landing the ink 12 on the substrate 7 will be described later.

被印刷物7上に着弾させたインク12を、カメラ2によって撮像する(ステップS6)。カメラ2は、インク12を撮像する前に、駆動部4によって被印刷物7に着弾したインク12の上方に移動させればよい。カメラ2によって撮像された画像に基づいて、被印刷物7上に着弾したインク12の着弾位置を確認する(ステップS7)。インク12の着弾位置は、上記画像を表示手段に表示することによって、オペレータが目視にて確認する。   The ink 12 landed on the substrate 7 is imaged by the camera 2 (step S6). The camera 2 may be moved above the ink 12 landed on the substrate 7 by the drive unit 4 before imaging the ink 12. Based on the image captured by the camera 2, the landing position of the ink 12 landed on the substrate 7 is confirmed (step S7). The landing position of the ink 12 is visually confirmed by the operator by displaying the image on the display means.

ここで、上記画像は、着弾位置のずれが強調(拡大)されたインク12の像を含んでいる。このため、カメラ2としての解像度の低いカメラを用いた場合であっても、容易かつ正確にインク12の着弾位置を確認することができる。さらに、上記画像を拡大して、インク12の像を1つずつ確認する必要がない。   Here, the image includes an image of the ink 12 in which the deviation of the landing position is emphasized (enlarged). For this reason, even when a low-resolution camera as the camera 2 is used, the landing position of the ink 12 can be easily and accurately confirmed. Further, it is not necessary to enlarge the image and check the images of the ink 12 one by one.

ステップ7において確認したインク12の着弾位置が、目標の着弾位置から許容すべき範囲内のずれに収まっているか否かを判定する(ステップS8)。ステップS7において確認したインク12の着弾位置に基づいて、オペレータがインク12の着弾位置の良否を判定する。ステップS8において、インク12が目標の着弾位置から許容すべき範囲内のずれに収まっており、インクの着弾位置は正常である(Yes)と判定された場合、インク噴射装置10は処理を終了する。   It is determined whether or not the landing position of the ink 12 confirmed in step 7 falls within a deviation within a range that should be allowed from the target landing position (step S8). Based on the landing position of the ink 12 confirmed in step S7, the operator determines the quality of the landing position of the ink 12. In step S8, when it is determined that the ink 12 is within the allowable deviation from the target landing position and the ink landing position is normal (Yes), the ink ejecting apparatus 10 ends the process. .

一方、ステップS8において、目標の着弾位置から許容すべきではない位置ずれを起こしたインク12がある(No)と判定された場合、インクジェットヘッド1のメンテナンスが実施される(S9)。インクジェットヘッド1のメンテナンスは、例えば、インクジェットヘッド1の交換やノズル11列の清掃である。インクジェットヘッド1のメンテナンスが完了すると、インク噴射装置10は、処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in step S8 that there is an ink 12 that has caused a positional shift that should not be allowed from the target landing position (No), maintenance of the inkjet head 1 is performed (S9). Maintenance of the inkjet head 1 is, for example, replacement of the inkjet head 1 or cleaning of the nozzle 11 rows. When the maintenance of the inkjet head 1 is completed, the ink ejecting apparatus 10 ends the process.

以上のように、インク噴射装置10は、印刷物の作製および確認用の印刷物の作製を行うことができる。さらに、インク噴射装置10を用いて、確認用の印刷物に着弾したインク12の着弾位置の確認および判定を、容易かつ正確に行うことができる。上記判定結果に基づいて、インクジェットヘッド1のメンテナンスが行われる。   As described above, the ink ejecting apparatus 10 can produce a printed matter and a printed matter for confirmation. Furthermore, using the ink ejecting apparatus 10, it is possible to easily and accurately check and determine the landing position of the ink 12 that has landed on the printed matter for confirmation. Maintenance of the inkjet head 1 is performed based on the determination result.

よって、インク噴射装置10は、インクジェットヘッド1を常に正常な状態に保つことができるので、均質な印刷物を作製することができる。さらに、インク12の着弾位置の確認および判定を行う構成として安価な構成を採用することができる。   Therefore, since the ink ejecting apparatus 10 can always keep the ink jet head 1 in a normal state, a uniform printed matter can be produced. Furthermore, an inexpensive configuration can be adopted as a configuration for confirming and determining the landing position of the ink 12.

(実施の形態2)
本実施形態に係るインク噴射装置50について図5および図6を参照して以下に説明する。図5は、インク噴射装置50の主要部の構成を示す平面図である。図6は、インク噴射装置50の処理手順を示すフローチャートである。
(Embodiment 2)
The ink ejecting apparatus 50 according to this embodiment will be described below with reference to FIGS. 5 and 6. FIG. 5 is a plan view showing the configuration of the main part of the ink ejecting apparatus 50. FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing procedure of the ink ejecting apparatus 50.

(インク噴射装置50の構成)
図5に示すように、インク噴射装置50とインク噴射装置10とは、ノズル11と被印刷物7との間にある間隔を調節する構成が異なる。具体的には、インク噴射装置50は、駆動部6を備えていない代わりに、印刷台3の隣に印刷台3よりも高さの小さい印刷台3aが備えられている。他の構成については、インク噴射装置50とインク噴射装置10とに差異がないため、ここでは、説明を省略する。上記他の構成については、実施の形態1を参照のこと。
(Configuration of Ink Ejecting Device 50)
As shown in FIG. 5, the ink ejecting apparatus 50 and the ink ejecting apparatus 10 are different in the configuration for adjusting the interval between the nozzle 11 and the substrate 7. Specifically, the ink ejecting apparatus 50 is provided with a printing stand 3 a having a height smaller than that of the printing stand 3 next to the printing stand 3 instead of being provided with the driving unit 6. Since there is no difference between the ink ejecting apparatus 50 and the ink ejecting apparatus 10 with respect to other configurations, description thereof is omitted here. See Embodiment 1 for the other configurations.

上述のように、印刷台3aは、印刷台3よりも低い。このため、印刷台3上に載置された被印刷物7とノズル11との間には間隔W1がある。一方、印刷台3a上に載置された被印刷物7とノズル11との間には間隔W2がある。間隔W2は間隔W1よりも広い。   As described above, the printing stand 3 a is lower than the printing stand 3. For this reason, there is a gap W <b> 1 between the printing object 7 placed on the printing table 3 and the nozzle 11. On the other hand, there is an interval W2 between the printing object 7 placed on the printing table 3a and the nozzle 11. The interval W2 is wider than the interval W1.

インク噴射装置50は、印刷物の作製時には、駆動部4によってインクジェットヘッド1を印刷台3または印刷台3aの上方へ移動させ、確認用の印刷物の作製時には、駆動部4によってインクジェットヘッド1を印刷台3または印刷台3aの上方へ移動させる。すなわち、インク噴射装置50は、印刷物の作製時には、印刷台3上に載置された被印刷物7にインク12を噴射する。一方、インク噴射装置50は、確認用の印刷物の作製時には、印刷台3a上に載置された被印刷物7にインク12を噴射する。   The ink ejecting apparatus 50 moves the inkjet head 1 to above the printing table 3 or the printing table 3a by the driving unit 4 when the printed material is produced, and moves the inkjet head 1 by the driving unit 4 when the printed material for confirmation is produced. 3 or above the printing stand 3a. In other words, the ink ejecting apparatus 50 ejects the ink 12 onto the printing material 7 placed on the printing table 3 when the printed material is produced. On the other hand, the ink ejecting apparatus 50 ejects the ink 12 to the printing material 7 placed on the printing table 3a when the printed material for confirmation is produced.

よって、インク噴射装置50を用いれば、確認用の印刷物の作製時には、被印刷物7に噴射されたインク12の着弾位置のずれが強調(拡大)される。すなわち、インク噴射装置50を用いれば、インク噴射装置10と同様に、容易かつ正確にインク12の着弾位置のずれを認識することができる。   Therefore, if the ink ejecting apparatus 50 is used, the deviation of the landing position of the ink 12 ejected onto the printing material 7 is emphasized (enlarged) when the printed matter for confirmation is produced. That is, if the ink ejecting apparatus 50 is used, as in the ink ejecting apparatus 10, it is possible to recognize the displacement of the landing position of the ink 12 easily and accurately.

本実施形態においては、駆動部4によってインクジェットヘッド1を移動させる構成であるが、印刷台3および印刷台3aをX軸方向に移動させる駆動部を備えていてもよい。また、本実施形態において、印刷台3および印刷台3aは、別々の台を接続した構成であるが、段差のある1つの台として構成してもよい。   In the present embodiment, the inkjet head 1 is moved by the drive unit 4, but a drive unit that moves the printing table 3 and the printing table 3a in the X-axis direction may be provided. In the present embodiment, the printing stand 3 and the printing stand 3a are configured by connecting different stands, but may be configured as one stand having a step.

(インク噴射装置50の処理)
インク噴射装置50が行うインク噴射処理の詳細について、図6を参照して以下に説明する。図6は、インク噴射装置50が印刷物または確認用の印刷物を作製し、ヘッドのメンテナンスを行う処理の流れの一例を説明するフローチャートである。
(Processing of Ink Ejecting Device 50)
Details of the ink ejection processing performed by the ink ejection device 50 will be described below with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart for explaining an example of a process flow in which the ink ejecting apparatus 50 produces a printed matter or a printed matter for confirmation and performs head maintenance.

インク噴射装置50がインク噴射装置10と多くの共通点を有しているため、その処理もほとんどの点について同じである。上述のように、インク噴射装置50の処理がインク噴射装置10の処理と異なるのは、ノズル11と被印刷物7との間にある間隔を調節する方法である。このため、インク噴射装置50がノズル11と被印刷物7との間にある間隔を調節する方法についてのみ説明する。   Since the ink ejecting apparatus 50 has many common points with the ink ejecting apparatus 10, the processing is the same in most respects. As described above, the processing of the ink ejecting apparatus 50 is different from the processing of the ink ejecting apparatus 10 in the method of adjusting the interval between the nozzle 11 and the substrate 7. Therefore, only a method for adjusting the distance between the nozzle 11 and the substrate 7 by the ink ejecting apparatus 50 will be described.

ステップS1において、印刷物の作製のためにインク12を噴射する(Yes)と決定された場合について以下に説明する。図6に示すように、ステップS1において、Yesと決定された場合、駆動部4は、インクジェットヘッド1を、印刷台3に載置された被印刷物7の上方に移動させる(ステップS20)。さらに、駆動部4は、インクジェットヘッド1を、所望のインク12の噴射開始位置まで移動させる。これによって、ノズル11と被印刷物7との間にある間隔が間隔W1になる。   A case will be described below where it is determined in step S1 that the ink 12 is ejected (Yes) in order to produce a printed material. As shown in FIG. 6, when it is determined as Yes in step S1, the drive part 4 moves the inkjet head 1 above the to-be-printed material 7 mounted in the printing stand 3 (step S20). Further, the drive unit 4 moves the inkjet head 1 to a desired ejection start position of the ink 12. As a result, the interval between the nozzle 11 and the substrate 7 becomes the interval W1.

上記間隔が間隔W1の状態において、インク12の噴射が行われる(ステップS3)。被印刷物7上に所望のパターンが形成される(印刷物の作製が完了する)と、インク噴射装置50は処理を終了する。   In the state where the interval is the interval W1, the ink 12 is ejected (step S3). When a desired pattern is formed on the printing material 7 (production of the printed material is completed), the ink ejecting apparatus 50 ends the process.

次に、ステップS1において、確認用の印刷物の作製のためにインク12を噴射する(No)と決定された場合について以下に説明する。ステップS1において、Noと決定された場合、駆動部4は、インクジェットヘッド1を、印刷台3aに載置された被印刷物7の上方に移動させる(ステップS40)。さらに、駆動部4は、インクジェットヘッド1を、所望のインク12の噴射開始位置まで移動させる。   Next, the case where it is determined in step S1 that the ink 12 is ejected (No) for the production of a printed matter for confirmation will be described below. When it is determined No in step S1, the drive unit 4 moves the inkjet head 1 above the substrate 7 placed on the printing table 3a (step S40). Further, the drive unit 4 moves the inkjet head 1 to a desired ejection start position of the ink 12.

これによって、ノズル11と被印刷物7との間にある間隔が間隔W2になる。つまり、印刷物の作製時よりも、ノズル11と被印刷物7との間にある間隔が広くなる。このため、被印刷物7上に着弾したインク12の着弾位置のずれが強調(拡大)される。よって、ステップS6において撮像されたインク12の像の着弾位置を、ステップS7において正確かつ容易に確認することができる。つまり、ステップS8におけるインク12の着弾位置の良否を、正確かつ迅速に判定することができる。   As a result, the interval between the nozzle 11 and the substrate 7 becomes the interval W2. That is, the space between the nozzle 11 and the printing material 7 is wider than when the printed material is produced. For this reason, the deviation of the landing position of the ink 12 that has landed on the substrate 7 is emphasized (enlarged). Therefore, the landing position of the image of the ink 12 imaged in step S6 can be confirmed accurately and easily in step S7. That is, whether the landing position of the ink 12 in step S8 is good or not can be determined accurately and quickly.

ステップS8においてYesと判定された場合、インク噴射装置50は、その処理を終了する。一方、ステップS8においてNoと判定された場合、インク噴射装置50は、インクジェットヘッド1のメンテナンスを実施(ステップS9)した後、その処理を終了する。   If it is determined Yes in step S8, the ink ejecting apparatus 50 ends the process. On the other hand, when it is determined No in step S8, the ink ejecting apparatus 50 performs the maintenance of the inkjet head 1 (step S9), and then ends the process.

(実施の形態3)
本実施形態に係るインク噴射装置70について図7および図8を参照して以下に説明する。図7(a)は、図1の他の変形例であるインク噴射装置のパターン形成時における構成を示す平面図であり、図7(b)は、(a)のインク噴射装置のインクの着弾位置の確認時における構成を示す平面図である。図8は、インク噴射装置70の処理手順を示すフローチャートである。
(Embodiment 3)
An ink ejecting apparatus 70 according to this embodiment will be described below with reference to FIGS. 7 and 8. FIG. 7A is a plan view showing a configuration at the time of pattern formation of an ink ejecting apparatus which is another modification of FIG. 1, and FIG. 7B is an ink landing of the ink ejecting apparatus of FIG. It is a top view which shows the structure at the time of the confirmation of a position. FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing procedure of the ink ejecting apparatus 70.

(インク噴射装置70の構成)
図7(a)および(b)に示すように、インク噴射装置70は、複数のノズルが形成されたインクジェットヘッド1、被印刷物7、7a上に着弾したインクを撮像するカメラ2、被印刷物7、7aを載置する印刷台3、インクジェットヘッド1と撮像カメラ2とをX軸方向に駆動させる駆動部4、および駆動部4の支持するガイド5を備えている。
(Configuration of Ink Ejecting Device 70)
As shown in FIGS. 7A and 7B, the ink ejecting apparatus 70 includes an inkjet head 1 in which a plurality of nozzles are formed, a camera 2 that images ink that has landed on the printed materials 7 and 7 a, and the printed material 7. , 7a, a drive unit 4 for driving the inkjet head 1 and the imaging camera 2 in the X-axis direction, and a guide 5 supported by the drive unit 4.

図7(a)と図7(b)との差異は、インク12を噴射する被印刷物が異なる点である。つまり、図7(a)に示すように、印刷物の作製時に用いる被印刷物7が厚さW3を有しており、図7(b)に示すように、確認用の印刷物の作製時に用いる被印刷物7aが厚さW4を有している。   The difference between FIG. 7A and FIG. 7B is that the substrate to be ejected with ink 12 is different. That is, as shown in FIG. 7A, the printed material 7 used when producing the printed material has a thickness W3, and as shown in FIG. 7B, the printed material used when producing the printed material for confirmation. 7a has a thickness W4.

このため、インク噴射装置70において、印刷物の作製時には、ノズル11と被印刷物7との間に間隔W1があり、確認用の印刷物の作製時には、ノズル11と被印刷物7aとの間に間隔W2がある。よって、実施の形態1および2のインク噴射装置10および50と同様の効果を奏する。   For this reason, in the ink ejecting apparatus 70, when the printed material is produced, there is a gap W1 between the nozzle 11 and the printed material 7, and when the printed matter for confirmation is produced, there is a gap W2 between the nozzle 11 and the printed material 7a. is there. Therefore, the same effects as those of the ink ejecting apparatuses 10 and 50 according to the first and second embodiments are obtained.

さらに、インク噴射装置70は、インク噴射装置10のように駆動部6を必要とせず、また、インク噴射装置50のように印刷台3aを必要としない。つまり、よりコンパクトな構成である。これに加え、被印刷物7aを用意すれば、確認用の印刷物を作製することができるので、装置の改造などを行う必要がない。   Further, the ink ejecting apparatus 70 does not require the drive unit 6 unlike the ink ejecting apparatus 10, and does not require the printing stand 3 a unlike the ink ejecting apparatus 50. That is, the configuration is more compact. In addition to this, since the printed material 7a can be prepared by preparing the printing material 7a, it is not necessary to modify the apparatus.

インク噴射装置70の構成は、用いる被印刷物7および7aが2種類であることを除いて、インク噴射装置10および50の構成を適宜、参照すればよい。他の構成の詳細については、実施の形態1を参照のこと。   For the configuration of the ink ejecting apparatus 70, the configurations of the ink ejecting apparatuses 10 and 50 may be referred to as appropriate, except that there are two types of printed materials 7 and 7a to be used. Refer to Embodiment Mode 1 for details of other structures.

(インク噴射装置70の処理)
インク噴射装置70が行うインク噴射処理の詳細について、図8を参照して以下に説明する。図8は、インク噴射装置70が印刷物または確認用の印刷物を作製し、ヘッドのメンテナンスを行う処理の流れの一例を説明するフローチャートである。
(Processing of Ink Ejecting Device 70)
Details of the ink ejection processing performed by the ink ejection device 70 will be described below with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart for explaining an example of a flow of processing in which the ink ejecting apparatus 70 produces a printed matter or a printed matter for confirmation and performs head maintenance.

インク噴射装置70がインク噴射装置10および50と多くの共通点を有しているため、その処理もほとんどの点について同じである。上述のように、インク噴射装置70の処理がインク噴射装置10および50の処理と異なるのは、ノズル11と被印刷物との間にある間隔を調節する方法である。このため、インク噴射装置70がノズル11と被印刷物との間にある間隔を調節する方法についてのみ説明する。   Since the ink ejecting apparatus 70 has much in common with the ink ejecting apparatuses 10 and 50, the processing is the same in most respects. As described above, the processing of the ink ejecting apparatus 70 is different from the processing of the ink ejecting apparatuses 10 and 50 in the method of adjusting the interval between the nozzle 11 and the printing material. For this reason, only the method for adjusting the distance between the nozzle 11 and the printing material by the ink ejecting apparatus 70 will be described.

ステップS1において、印刷物の作製のためにインク12を噴射する(Yes)と決定された場合について以下に説明する。図8に示すように、ステップS1において、Yesと決定された場合、印刷台3には被印刷物7が載置される(ステップS21)。さらに、駆動部4は、インクジェットヘッド1を、所望のインク12の噴射開始位置まで移動させる。これによって、ノズル11と被印刷物7との間にある間隔が間隔W1になる。   A case will be described below where it is determined in step S1 that the ink 12 is ejected (Yes) in order to produce a printed material. As shown in FIG. 8, when it is determined as Yes in step S1, the to-be-printed material 7 is mounted in the printing stand 3 (step S21). Further, the drive unit 4 moves the inkjet head 1 to a desired ejection start position of the ink 12. As a result, the interval between the nozzle 11 and the substrate 7 becomes the interval W1.

上記間隔が間隔W1の状態において、インク12の噴射が行われる(ステップS3)。被印刷物7上に所望のパターンが形成される(印刷物の作製が完了する)と、インク噴射装置70は処理を終了する。   In the state where the interval is the interval W1, the ink 12 is ejected (step S3). When a desired pattern is formed on the printing material 7 (production of the printed material is completed), the ink ejecting apparatus 70 ends the process.

次に、ステップS1において、確認用の印刷物の作製のためにインク12を噴射する(No)と決定された場合について以下に説明する。ステップS1において、Noと決定された場合、印刷台3には被印刷物7aが載置される(ステップS41)。さらに、駆動部4は、インクジェットヘッド1を、所望のインク12の噴射開始位置まで移動させる。   Next, the case where it is determined in step S1 that the ink 12 is ejected (No) for the production of a printed matter for confirmation will be described below. When it is determined No in step S1, the substrate 7a is placed on the printing table 3 (step S41). Further, the drive unit 4 moves the inkjet head 1 to a desired ejection start position of the ink 12.

これによって、ノズル11と被印刷物7aとの間にある間隔が間隔W2になる。つまり、印刷物の作製時よりも、ノズル11と被印刷物7との間にある間隔が広くなる。このため、被印刷物7上に着弾したインク12の着弾位置のずれが強調(拡大)される。よって、ステップS6において撮像されたインク12の像の着弾位置を、ステップS7において正確かつ容易に確認することができる。つまり、ステップS8におけるインク12の着弾位置の良否を、正確かつ迅速に判定することができる。   As a result, the interval between the nozzle 11 and the substrate 7a becomes the interval W2. That is, the space between the nozzle 11 and the printing material 7 is wider than when the printed material is produced. For this reason, the deviation of the landing position of the ink 12 that has landed on the substrate 7 is emphasized (enlarged). Therefore, the landing position of the image of the ink 12 imaged in step S6 can be confirmed accurately and easily in step S7. That is, whether the landing position of the ink 12 in step S8 is good or not can be determined accurately and quickly.

ステップS8においてYesと判定された場合、インク噴射装置70は、その処理を終了する。一方、ステップS8においてNoと判定された場合、インク噴射装置70は、インクジェットヘッド1のメンテナンスを実施(ステップS9)した後、その処理を終了する。   When it is determined Yes in step S8, the ink ejecting apparatus 70 ends the process. On the other hand, when it is determined No in step S8, the ink ejecting apparatus 70 performs maintenance of the inkjet head 1 (step S9), and then ends the process.

(インク12の着弾位置の確認および良否判定)
インク12の着弾位置の確認および良否判定の方法について、図9を用いて以下に説明する。図9(a)は、モニタに表示された、インクを噴射した媒体の画像を示す平面図であり、図9(b)は、着弾位置の良否を判定するシートを示す平面図であり、図9(c)は、(a)の画像に(b)のシートを重ね合わせた状態を示す平面図である。ここに説明する確認および良否判定の方法は、あくまで具体例であり、従来公知の他の方法を参照し、必要に応じて追加や変更を行ってもよい。
(Confirmation of landing position of ink 12 and determination of pass / fail)
A method for confirming the landing position of the ink 12 and determining whether it is acceptable will be described below with reference to FIG. FIG. 9A is a plan view showing an image of a medium ejected with ink displayed on the monitor, and FIG. 9B is a plan view showing a sheet for determining whether the landing position is good or bad. 9C is a plan view showing a state in which the sheet of FIG. 9B is superimposed on the image of FIG. The confirmation and pass / fail judgment methods described here are only specific examples, and other conventionally known methods may be referred to and added or changed as necessary.

図9(a)に示すように、表示部に表示された確認用の印刷物を撮像した画像100には、インク12および12’’の像が含まれている。図中の一点破線は、上下方向に対する目標の着弾位置である。インク12および12’’の着弾位置の確認は、画像100と同じサイズと有する透明なシート101を画像100に重ね合わせることによって行われる。   As illustrated in FIG. 9A, an image 100 obtained by capturing a printout for confirmation displayed on the display unit includes images of inks 12 and 12 ″. The dashed line in the figure is the target landing position in the vertical direction. The landing positions of the inks 12 and 12 ″ are confirmed by superimposing a transparent sheet 101 having the same size as the image 100 on the image 100.

図9(b)に示すように、透明なシート101は、正常な着弾位置と看做すべき領域102と、不良な着弾位置と看做すべき領域103とを区別するための印が付与されている。例えば、透明なシート101の領域102には、何ら着色を行わない。一方、透明なシート101の領域103は、インク12および12’’とは異なる色によって着色されている。透明なシート101には、画像100に含まれるインク12および12’’の数だけ着色されていない領域102が存在する。領域102の形状および大きさは、印刷物の作製時におけるずれの許容量および間隔W1と間隔W2との比から算出されている。   As shown in FIG. 9B, the transparent sheet 101 is provided with a mark for distinguishing between a normal landing position and a region 102 to be regarded as a normal landing position and a defective landing position and a region 103 to be regarded as a defective landing position. ing. For example, the region 102 of the transparent sheet 101 is not colored at all. On the other hand, the region 103 of the transparent sheet 101 is colored with a different color from the inks 12 and 12 ″. The transparent sheet 101 includes a region 102 that is not colored by the number of inks 12 and 12 ″ included in the image 100. The shape and size of the region 102 are calculated from the allowable amount of deviation during the production of the printed material and the ratio between the interval W1 and the interval W2.

図9(c)に示すように、画像100にシート101を重ね合わせた像104は、着色した領域103に囲まれた複数の着色されていない領域102を含み、領域102内にはインク12および12’’の像が透過している。像104を観察することによって、インク12は、正常な着弾位置と看做すべき領域102内に収まっていることが分かる。一方、インク12’’は、その一部が着色された領域103にはみ出している。つまり、インク12は、正常に着弾したインクであり、インク12’’は、許容範囲を超えて位置ずれを起こした不良なインクである。   As shown in FIG. 9C, an image 104 obtained by superimposing a sheet 101 on an image 100 includes a plurality of uncolored regions 102 surrounded by a colored region 103. In the region 102, ink 12 and A 12 ″ image is transmitted. By observing the image 104, it can be seen that the ink 12 is within the region 102 to be regarded as a normal landing position. On the other hand, a part of the ink 12 ″ protrudes into the colored region 103. That is, the ink 12 is ink that has landed normally, and the ink 12 ″ is defective ink that has been displaced beyond the allowable range.

以上のように、画像100にシート101を重ね合わせることによって、瞬時に、画像100内のインク12および12’’の像の位置を確認し、かつその着弾位置の良否を判定することができる。すなわち、画像100にシート101を重ね合わせるという単純な作業によって、インク12および12’’の着弾位置の確認および良否判定を迅速かつ正確に行うことができる。言い換えると、不具合を生じているノズル11を迅速かつ正確に発見することができる。   As described above, by superimposing the sheet 101 on the image 100, the positions of the images of the inks 12 and 12 ″ in the image 100 can be instantaneously confirmed and the quality of the landing position can be determined. That is, it is possible to quickly and accurately check the landing positions of the inks 12 and 12 ″ and determine whether they are good or bad by a simple operation of superimposing the sheet 101 on the image 100. In other words, it is possible to quickly and accurately find the nozzle 11 in which a problem has occurred.

インク12’’のような許容範囲を超えて位置ずれを起こした不良なインクを発見した場合、オペレータは、インク噴射装置10にインクジェットヘッド1のメンテナンスを指示する。   When a defective ink such as the ink 12 ″ that has been displaced beyond the allowable range is found, the operator instructs the ink ejecting apparatus 10 to maintain the inkjet head 1.

(画像処理装置を用いた着弾位置の確認および良否判定の処理)
インク12の着弾位置を確認および良否判定する、他の方法について、図10〜図13を用いて以下に説明する。図10は、画像処理装置を備えたインク噴射装置10、50および70が行う処理を示すフローチャートである。図11は、図2の複数のノズル11a〜rから噴射されたインク12a〜rが撮像された画像を示す平面図である。図12は、図2の複数のノズル11a〜xの噴射されたインク12a〜xが撮像された画像を示す平面図である。図13は、画像処理によって着弾位置のずれを判定する方法の一例を示す平面図である。
(Confirmation of landing position and pass / fail judgment using image processing device)
Another method for confirming the landing position of the ink 12 and determining the quality is described below with reference to FIGS. FIG. 10 is a flowchart illustrating processing performed by the ink ejecting apparatuses 10, 50, and 70 including the image processing apparatus. FIG. 11 is a plan view showing an image obtained by imaging the inks 12a to 12r ejected from the plurality of nozzles 11a to 11r of FIG. FIG. 12 is a plan view showing an image obtained by imaging the inks 12 a to 12 x ejected from the plurality of nozzles 11 a to x in FIG. 2. FIG. 13 is a plan view showing an example of a method for determining the deviation of the landing position by image processing.

図10は、画像処理装置を備えたインク噴射装置10、50および70の処理の内、図4、図6または図8のステップS6〜ステップS9に対応する処理を示している。図示していないステップに関しては、図4、図6または図8の各ステップと同様である。   FIG. 10 shows processes corresponding to steps S6 to S9 in FIG. 4, FIG. 6, or FIG. 8 among the processes of the ink ejecting apparatuses 10, 50, and 70 including the image processing apparatus. Steps not shown are the same as those in FIG. 4, FIG. 6, or FIG.

図10に示すように、ステップS6において、確認用の印刷物に噴射された複数のインク12を撮像する。   As shown in FIG. 10, in step S <b> 6, a plurality of inks 12 ejected on the confirmation printed matter are imaged.

複数のインク12の像を含む画像に基づいて、画像処理装置は、複数のインク12の像のそれぞれが有する中心座標を検出する(ステップS70)。上記中心座標とは、インク12の像の形状からその中心点を求め、各インク12の目標の着弾位置を基準として、上記中心点と目標の着弾位置と間の距離、およびずれを起こした方向を表す。   Based on the image including the plurality of ink 12 images, the image processing apparatus detects the center coordinates of each of the plurality of ink 12 images (step S70). The center coordinates are obtained by determining the center point from the shape of the image of the ink 12, and using the target landing position of each ink 12 as a reference, the distance between the center point and the target landing position and the direction in which the deviation occurs. Represents.

複数のインク12の像において、中心点と目標の着弾位置と間の上記距離が、正常な着弾位置と看做すべき位置ずれの大きさと比較して、同じかそれ未満である、またはそれ以上であるかを判定する(ステップS8)。複数のインク12の像のすべてにおいて、中心点と目標の着弾位置と間の上記距離が、正常な着弾位置と看做すべき位置ずれの大きさと比較して、同じかそれ未満であるとき(Yes)、複数のインク12のすべては正常に噴射されたインク12であると判定される。上記判定によって、インク噴射装置10、50および70は、処理を終了する。   In the images of the plurality of inks 12, the distance between the center point and the target landing position is equal to or less than or equal to the normal landing position and the magnitude of the positional deviation to be considered. Is determined (step S8). In all of the plurality of ink 12 images, when the distance between the center point and the target landing position is equal to or less than the normal landing position and the magnitude of the positional deviation to be considered ( Yes), it is determined that all of the plurality of inks 12 are normally ejected ink 12. With the above determination, the ink ejecting apparatuses 10, 50, and 70 end the processing.

一方、複数のインク12の像の内、1つ以上の像において、中心点と目標の着弾位置と間の上記距離が、正常な着弾位置と看做すべき位置ずれの大きさより大きいとき(No)、異常な噴射を行ったノズル11があると判定される。異常な噴射を行ったノズル11があると判定された場合、ステップS9において、インクジェットヘッド1のメンテナンスが実施される。インクジェットヘッド1のメンテナンスが完了すると、インク噴射装置10、50および70は、処理を終了する。   On the other hand, in one or more images of the plurality of inks 12, when the distance between the center point and the target landing position is larger than the normal landing position and the magnitude of the positional deviation to be considered (No ), It is determined that there is a nozzle 11 that has performed an abnormal injection. If it is determined that there is a nozzle 11 that has performed abnormal ejection, maintenance of the inkjet head 1 is performed in step S9. When the maintenance of the inkjet head 1 is completed, the ink ejecting apparatuses 10, 50, and 70 end the processing.

(画像300および画像301)
図11に示すように、カメラ2によって撮像された画像300には、複数のインク12a〜rの像が含まれている。画像300は、複数のインク12a〜rのすべてが正常に着弾した確認用の印刷物を撮像した画像である。
(Image 300 and Image 301)
As shown in FIG. 11, an image 300 captured by the camera 2 includes images of a plurality of inks 12 a to 12 r. The image 300 is an image obtained by imaging a printed matter for confirmation in which all of the plurality of inks 12a to 12r have landed normally.

複数のインク12a〜rの内、隣り合うインク12の像は等しい間隔を空けて配置されている。これは、ノズル12a〜rから噴射されるインク12a〜rが、画像300のような配置になるように、噴射制御部によってインクインク12a〜rが制御されているためである。インク12a〜rの像が3行6列に並んでいるのは、噴射制御部が以下のような制御を行っているためである。   Among the plurality of inks 12a to 12r, the images of the adjacent inks 12 are arranged at equal intervals. This is because the ink inks 12a to 12r are controlled by the ejection control unit so that the inks 12a to 12r ejected from the nozzles 12a to 12r are arranged like the image 300. The images of the inks 12a to 12r are arranged in 3 rows and 6 columns because the ejection control unit performs the following control.

まず、ノズル12a〜fからインク12a〜fが噴射される。駆動部4によってインクジェットヘッド1をX軸方向およびY軸方向に駆動させる。続いて、ノズル12g〜lからインク12g〜lが噴射される。続いて、駆動部4によってインクジェットヘッド1をX軸方向およびY軸方向に駆動させる。最後に、ノズル12m〜rからインク12m〜rが噴射される。すなわち、噴射制御部は、噴射を行うノズル11を、インクジェットヘッド1の位置に基づいて選択している。   First, the inks 12a to 12f are ejected from the nozzles 12a to 12f. The drive unit 4 drives the inkjet head 1 in the X-axis direction and the Y-axis direction. Subsequently, the inks 12g to l are ejected from the nozzles 12g to l. Subsequently, the drive unit 4 drives the inkjet head 1 in the X-axis direction and the Y-axis direction. Finally, the inks 12m to r are ejected from the nozzles 12m to r. That is, the ejection control unit selects the nozzle 11 that performs ejection based on the position of the inkjet head 1.

噴射制御部が以上のような制御を行うのは、画像300の大きさに合わせて、所望の数のインク12の像を画像300に含めるためである。さらに、複数のインク12a〜xを等しい間隔を空けて配置することによって、正常に噴射されたインク12と、正常に噴射されなかったインク12の区別を容易にするためである。   The reason why the ejection control unit performs the above control is to include a desired number of images of the ink 12 in the image 300 in accordance with the size of the image 300. Furthermore, by arranging a plurality of inks 12a to 12x at equal intervals, it is easy to distinguish between the normally ejected ink 12 and the ink 12 that has not been ejected normally.

ここでは、画像300は、縦と横とに対する画素数の比が4:3になるように複数の画素が配置されている。複数のインク12a〜rを配置するパターンは、画像300の画素の配置(縦と横とに対する画素数の比)に合わせて適宜、変更すればよい。   Here, in the image 300, a plurality of pixels are arranged so that the ratio of the number of pixels to the length and width is 4: 3. What is necessary is just to change suitably the pattern which arrange | positions several ink 12a-r according to arrangement | positioning (ratio of the number of pixels with respect to the height and width) of the pixel of the image 300. FIG.

以上のように、画像300には、複数のインク12a〜rの像が規則正しく配置されているため、一度に複数のインク12a〜rの着弾位置の良否判定を、効率的に行うことができる。   As described above, since the images of the plurality of inks 12a to 12r are regularly arranged in the image 300, it is possible to efficiently determine whether or not the landing positions of the plurality of inks 12a to 12r are good at one time.

(画像301)
図12に示すように、画像301には、インク12a〜xの像が含まれている。画像301と画像300とは、インク12の像の数が異なる。画像301には、インクジェットヘッド1に形成されたすべてのノズル11a〜xから噴射されたインク11a〜xの像が含まれている。ノズル11a〜xの制御やインク12a〜xの配置などについては、画像300と同様である。
(Image 301)
As shown in FIG. 12, the image 301 includes images of inks 12a to 12x. Image 301 and image 300 differ in the number of images of ink 12. The image 301 includes images of the inks 11 a to x ejected from all the nozzles 11 a to x formed on the inkjet head 1. The control of the nozzles 11 a to x and the arrangement of the inks 12 a to x are the same as those of the image 300.

画像301のように、すべてのノズル11a〜xから噴射されたインク11a〜xの像が含まれていれば、より効率的にインク12の着弾位置の良否判定を効率的に行うことができる。   If the images of the inks 11a to 11x ejected from all the nozzles 11a to x are included as in the image 301, it is possible to more efficiently determine whether the landing position of the ink 12 is good or not.

(画像300における複数のインク12の配置)
画像300に含まれる複数のインク12の配置を決定する方法について、図13を用いて以下に説明する。図13は、複数のインク12における目標の着弾位置の設定方法を示す平面図である。
(Arrangement of a plurality of inks 12 in the image 300)
A method for determining the arrangement of the plurality of inks 12 included in the image 300 will be described below with reference to FIG. FIG. 13 is a plan view showing a method for setting a target landing position for a plurality of inks 12.

図11および12において説明したように、複数のインク12の像を1つの画像300または301に含めることによって、複数のインク12の着弾位置の良否を効率的に判定することができる。   As described with reference to FIGS. 11 and 12, by including the images of the plurality of inks 12 in one image 300 or 301, it is possible to efficiently determine whether the landing positions of the plurality of inks 12 are good or bad.

1つの画像300または301内に含めるインク12の像の数は、確認用の印刷物において正常な着弾位置と看做すべき領域の大きさと、画像300または301のサイズから決定すればよい。正常な着弾位置と看做すべき領域の大きさは、印刷物の作製時において許容すべき位置ずれの度合い、間隔W1と間隔W2との比、着弾したインク12の大きさから求めることができる。   The number of images of the ink 12 included in one image 300 or 301 may be determined from the size of the area to be regarded as a normal landing position and the size of the image 300 or 301 in the printed matter for confirmation. The size of the area that should be regarded as a normal landing position can be obtained from the degree of positional deviation that should be allowed in the production of the printed material, the ratio between the interval W1 and the interval W2, and the size of the landed ink 12.

例えば、印刷時の作製時における許容すべき位置ずれの度合いが10μm、印刷時の作製時におけるノズル11と被印刷物7との間の間隔が1mm、確認用の印刷時の作製時におけるノズル11と被印刷物7との間の間隔が3mmであるとする。このとき、着弾位置の確認時における許容すべき位置ずれの度合いは30μmである。   For example, the degree of misalignment to be allowed at the time of production at the time of printing is 10 μm, the interval between the nozzle 11 and the substrate 7 at the time of production at the time of printing is 1 mm, and the nozzle 11 at the time of production at the time of printing for confirmation It is assumed that the distance between the printing material 7 is 3 mm. At this time, the degree of displacement that should be allowed when checking the landing position is 30 μm.

図13に示すように、被印刷物7に着弾したインク12の半径が30μmである場合、インク12aの着弾目標の位置131aから、インク12aが正常な着弾位置と看做すべき領域132aの外周までの距離は60μmになる。つまり、正常な着弾位置と看做すべき領域132は、半径60μmの略円形を有している。インク12aの着弾目標の位置131aからインク12bの着弾目標の位置131bまでの距離は、120μmである。つまり、正常な着弾位置と看做すべき領域132aと正常な着弾位置と看做すべき領域132bとが接している。このため、インク12aおよびインク12bのそれぞれが正常に噴射されたとき、インク12aおよびインク12bは、重ならない。よって、インク12aとインク12bとが変形し、着弾位置の特定が不可能になるという状態を避けることができる。   As shown in FIG. 13, when the radius of the ink 12 that has landed on the substrate 7 is 30 μm, from the landing target position 131 a of the ink 12 a to the outer periphery of the region 132 a that the ink 12 a should be regarded as a normal landing position. The distance is 60 μm. That is, the region 132 to be regarded as a normal landing position has a substantially circular shape with a radius of 60 μm. The distance from the landing target position 131a of the ink 12a to the landing target position 131b of the ink 12b is 120 μm. That is, the normal landing position and the area 132a to be considered are in contact with the normal landing position and the area 132b to be considered. For this reason, when each of the ink 12a and the ink 12b is normally ejected, the ink 12a and the ink 12b do not overlap. Therefore, it is possible to avoid a state where the ink 12a and the ink 12b are deformed and the landing position cannot be specified.

つまり、上述の条件において、位置131aから位置131bまでの距離が120μm以上であれば、インク12aおよびインク12bの一部が重なって、着弾位置の良否の判定ができないという状態を回避し得る。   That is, under the above-described conditions, if the distance from the position 131a to the position 131b is 120 μm or more, it is possible to avoid a state in which a part of the ink 12a and the ink 12b overlap and it is not possible to determine whether the landing position is good or bad.

さらに、画像300内に含み得る被印刷物7のX軸方向に対する幅が、900μmであり、画像300のX軸方向に対して平行に配置したいインク12の数が6であるとする。このとき、位置131aから位置131bまでの距離を120μm〜150μmに設定すればよい。   Further, it is assumed that the width of the substrate 7 that can be included in the image 300 in the X-axis direction is 900 μm, and the number of inks 12 that are desired to be arranged parallel to the X-axis direction of the image 300 is six. At this time, the distance from the position 131a to the position 131b may be set to 120 μm to 150 μm.

以上をまとめると、複数のインク12の着弾位置の良否を迅速かつ正確に判定するためには、各インク12間の間隔と1つの画像300内に含めるインク12の数とを、正常な着弾位置と看做すべき領域の大きさと、画像300のサイズに基づいて決定すればよい。   In summary, in order to quickly and accurately determine the quality of the landing positions of the plurality of inks 12, the interval between the inks 12 and the number of inks 12 included in one image 300 are determined as normal landing positions. It may be determined based on the size of the area to be considered and the size of the image 300.

なお、インク12aの一部が領域132aはみ出しているまたはインク12bの一部と重なっているとき、インク12aは正常に噴射されていないと判定される。画像300内に含まれる複数のインク12の内、1つのインク12でも正常に噴射されていないと判定されたものがあれば、インクジェットヘッド1のメンテナンスが実施される。   When a part of the ink 12a protrudes from the region 132a or overlaps a part of the ink 12b, it is determined that the ink 12a is not ejected normally. If one of the plurality of inks 12 included in the image 300 is determined not to be ejected normally, maintenance of the inkjet head 1 is performed.

(その他の構成)
なお、本発明を以下のように表現することも可能である。
(Other configurations)
The present invention can also be expressed as follows.

(第1の構成)
複数のノズルが形成されたインクジェットヘッドと、
上記インクジェットヘッドから噴射された液滴を撮像する観察カメラと、
上記液滴を噴射する被印刷物を載置する印刷台と、
上記印刷台と、上記インクジェットヘッドおよび観察カメラとを水平かつ相対的な方向に移動させる移動手段と、
を備える液滴噴射装置において、
上記インクジェットヘッドと上記被印刷物とのギャップを調整するギャップ調整機構をさらに備え、
上記ギャップ調整機構が、上記インクジェットヘッドから噴射された上記液滴の着弾位置を確認する時には、印刷時のギャップより広いギャップに設定する液滴噴射装置。
(First configuration)
An inkjet head in which a plurality of nozzles are formed;
An observation camera for imaging a droplet ejected from the inkjet head;
A printing stand on which the printing material for ejecting the droplets is placed;
Moving means for moving the printing stand, the inkjet head and the observation camera in a horizontal and relative direction;
In a droplet ejection device comprising:
A gap adjusting mechanism for adjusting a gap between the inkjet head and the printing material;
A droplet ejecting apparatus in which the gap adjusting mechanism sets a wider gap than a gap during printing when the landing position of the droplet ejected from the inkjet head is confirmed.

第1の構成を有することによって、ギャップを調整するギャップ調整機構によって、着弾位置確認のときには印刷時のギャップより広くするので、微細なずれの検出が可能になるし、観察カメラの解像度が低くても確認できるため低コスト化が図れるし、複数ノズルの同時観察が可能となり観察に要する時間を短縮することができる。   By having the first configuration, the gap adjustment mechanism that adjusts the gap makes the gap larger than the gap at the time of printing when checking the landing position, so that it is possible to detect a fine shift and the resolution of the observation camera is low. In addition, the cost can be reduced, and a plurality of nozzles can be observed simultaneously, thereby shortening the time required for observation.

(第2の構成)
複数のノズルが形成されたインクジェットヘッドと、
上記インクジェットヘッドから噴射された上記液滴を撮像する観察カメラと、
上記液滴を噴射する被印刷物を載置する印刷台と、
着弾位置確認用の被検査物を載置する観察台と、
上記印刷台および上記観察台と、上記インクジェットヘッドおよび上記観察カメラとを水平方向に相対的に移動させる移動手段と、
を備える液滴噴射装置において、
上記インクジェットヘッドと上記観察台とのギャップが、上記インクジェットヘッドと上記印刷台とのギャップより広い液滴噴射装置。
(Second configuration)
An inkjet head in which a plurality of nozzles are formed;
An observation camera that images the droplets ejected from the inkjet head;
A printing stand on which the printing material for ejecting the droplets is placed;
An observation table on which an object to be inspected for landing position is placed;
Moving means for relatively moving the printing table and the observation table, the inkjet head and the observation camera in the horizontal direction;
In a droplet ejection device comprising:
A liquid droplet ejecting apparatus, wherein a gap between the inkjet head and the observation table is wider than a gap between the inkjet head and the printing table.

第2の構成を有することによって、着弾位置確認のときには印刷時のギャップより広くなるので、微細なずれの検出が可能になるし、観察カメラの解像度が低くても確認できるため低コスト化が図れるし、複数ノズルの同時観察が可能となり観察に要する時間を短縮することができる。さらに、専用のギャップ調整機構を必要としない。   By having the second configuration, when the landing position is confirmed, the gap becomes larger than the gap at the time of printing, so that it is possible to detect a minute shift, and the cost can be reduced because it can be confirmed even when the resolution of the observation camera is low. In addition, simultaneous observation of a plurality of nozzles is possible, and the time required for observation can be shortened. Furthermore, a dedicated gap adjustment mechanism is not required.

(第3の構成)
複数のノズルが形成されたインクジェットヘッドと、
上記インクジェットヘッドから噴射された液滴を撮像する観察カメラと、
上記液滴を噴射する被印刷物を載置する印刷台と、
上記印刷台と、上記インクジェットヘッドおよび上記観察カメラとを水平かつ相対的な方向に移動させる移動手段と、
備える液滴噴射装置において、
上記インクジェットヘッドから噴射された上記インクの着弾位置を確認する時には、本印刷に使用する上記被印刷物の厚みより薄い検査印刷物を使用する液滴噴射装置。
(Third configuration)
An inkjet head in which a plurality of nozzles are formed;
An observation camera for imaging a droplet ejected from the inkjet head;
A printing stand on which the printing material for ejecting the droplets is placed;
Moving means for moving the printing stand, the inkjet head and the observation camera in a horizontal and relative direction;
In a liquid droplet ejecting apparatus comprising:
A droplet ejecting apparatus that uses an inspection printed material that is thinner than the thickness of the printing material used for actual printing when confirming the landing position of the ink ejected from the inkjet head.

第3の構成を有することによって、着弾位置確認のときには印刷時のギャップより広くなるので、微細なずれの検出が可能になるし、観察カメラの解像度が低くても確認できるため低コスト化が図れるし、複数ノズルの同時観察が可能となり観察に要する時間を短縮することができる。さらに、専用のギャップ調整機構および観察台は必要なくなるので、コストおよびスペースを省くことができる。   By having the third configuration, when the landing position is confirmed, it becomes wider than the gap at the time of printing, so that it is possible to detect a minute shift, and the cost can be reduced because it can be confirmed even if the resolution of the observation camera is low. In addition, simultaneous observation of a plurality of nozzles is possible, and the time required for observation can be shortened. Furthermore, since a dedicated gap adjusting mechanism and an observation table are not necessary, cost and space can be saved.

(第4の構成)
上記観察カメラによって撮像された画像を表示する画像モニタをさらに備え、上記画像モニタに映し出された画像から着弾位置の確認を行う第1〜第3の構成のいずれか1つに記載の液滴噴射装置。
(Fourth configuration)
The liquid droplet ejection according to any one of the first to third configurations, further comprising an image monitor that displays an image captured by the observation camera, wherein the landing position is confirmed from the image displayed on the image monitor. apparatus.

第4の構成を有することによって、画像を観察することで画像処理の必要がなくなり、着弾位置観察系が簡易にできる。上述のように、着弾ずれは拡大されているので、容易に観察できる。   By having the fourth configuration, it is not necessary to perform image processing by observing the image, and the landing position observation system can be simplified. As described above, since the landing deviation is enlarged, it can be easily observed.

(第5の構成)
上記観察カメラによって撮像された画像を処理する画像処理装置をさらに備え、
上記画像を上記画像処理装置によって処理することによって着弾位置データを形成し、
処理された上記着弾位置データから着弾位置の確認を行う第1〜第3の構成のいずれか1つに記載の液滴噴射装置。
(Fifth configuration)
An image processing device for processing an image captured by the observation camera;
The landing position data is formed by processing the image by the image processing device,
The droplet ejecting apparatus according to any one of the first to third configurations, wherein the landing position is confirmed from the processed landing position data.

第5の構成を有することによって、画像処理することで装置オペレーターの負担がなくなる。上述のように、着弾ずれは拡大されているので、容易に観察できる。   By having the fifth configuration, the burden on the apparatus operator is eliminated by performing image processing. As described above, since the landing deviation is enlarged, it can be easily observed.

(第6の構成)
上記観察カメラの有効画素内に、複数の上記ノズルのそれぞれから噴射された、着弾液滴が配置されるような検査パターンを形成する第1〜第3の構成のいずれか1つに記載の液滴噴射装置。
(Sixth configuration)
The liquid according to any one of the first to third configurations that forms an inspection pattern such that a landing droplet ejected from each of the plurality of nozzles is disposed in an effective pixel of the observation camera. Drop ejector.

(第7の構成)
一度に複数ノズルの着弾位置を確認する第1〜第3の構成のいずれか1つに記載の液滴噴射装置。
(Seventh configuration)
The droplet ejecting apparatus according to any one of the first to third configurations that confirms the landing positions of a plurality of nozzles at a time.

第6または第7の構成を有することによって、前述の着弾ずれ拡大効果を利用して、一度に複数ノズルの着弾位置観察が実現できるため、着弾ずれ観察時間を短縮化することができる。   By having the sixth or seventh configuration, the landing position observation of a plurality of nozzles can be realized at a time using the above-described landing deviation expansion effect, so that the landing deviation observation time can be shortened.

(第8の構成)
複数の上記ノズルのすべての着弾液滴が、上記観察カメラの有効画素内に、均等間隔に配置されるように検査パターンを形成する第1〜第3の構成のいずれか1つに記載の液滴噴射装置。
(Eighth configuration)
The liquid according to any one of the first to third configurations in which an inspection pattern is formed so that all the landing droplets of the plurality of nozzles are arranged at equal intervals in the effective pixels of the observation camera. Drop ejector.

(第9の構成)
複数の上記ノズルのすべてから噴射された上記インクの着弾位置を、一度に確認する第1〜第3の構成のいずれか1つに記載の液滴噴射装置。
(Ninth configuration)
The droplet ejecting apparatus according to any one of the first to third configurations, wherein the landing positions of the ink ejected from all of the plurality of nozzles are confirmed at a time.

(第10の構成)
検査パターンが、許容される着弾ずれ量、上記インクジェットヘッドと上記被印刷物とのギャップ、着弾液滴サイズ、および上記観察カメラで撮像される画像サイズによって決定される第1〜第3の構成のいずれか1つに記載の液滴噴射装置。
(Tenth configuration)
Any of the first to third configurations in which the inspection pattern is determined by an allowable landing deviation amount, a gap between the inkjet head and the printing material, a landing droplet size, and an image size captured by the observation camera. The droplet ejecting apparatus according to claim 1.

第8、第9または第10の構成を有することによって、前述の着弾ずれ拡大効果を利用して、一度に全ノズルの着弾位置観察が実現できるため、着弾ずれ観察時間を短縮化することができる。   By having the eighth, ninth, or tenth configuration, it is possible to realize the landing position observation of all the nozzles at once using the above-described landing deviation expansion effect, so that the landing deviation observation time can be shortened. .

本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲において種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope shown in the claims, and the embodiments can be obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.

本発明を用いることによって、簡便かつ安価な方法を用いてインクの噴射に不具合が生じたノズルを正確かつ迅速に検出することができる。よって、インクジェット方式を用いた製造装置全般におけるノズルの不具合の検出に用いることができる。特に、画像表示装置に用いるカラーフィルタ基板、有機EL(electroluminescence)素子などの製造装置への応用に適している。   By using the present invention, it is possible to accurately and quickly detect a nozzle having a problem in ink ejection using a simple and inexpensive method. Therefore, it can be used for detection of a nozzle defect in an entire manufacturing apparatus using an inkjet method. In particular, it is suitable for application to a manufacturing apparatus such as a color filter substrate or an organic EL (electroluminescence) element used in an image display apparatus.

本発明に係るインク噴射装置を側面から見た構成を示す平面図である。FIG. 3 is a plan view illustrating a configuration of the ink ejecting apparatus according to the invention as viewed from the side. 本発明に係るインクジェットヘッドの構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of the inkjet head which concerns on this invention. (a)は、パターン形成用のインク噴射を行った媒体におけるインクの着弾位置を示す平面図であり、(b)は、着弾位置確認用のインク噴射を行った媒体におけるインクの着弾位置を示す平面図である。(A) is a plan view showing the landing position of ink on a medium on which ink for pattern formation has been ejected, and (b) shows the landing position of ink on a medium on which ink has been ejected for confirming the landing position. It is a top view. 図1のインク噴射装置が行う処理を示すフローチャートである。2 is a flowchart illustrating processing performed by the ink ejecting apparatus of FIG. 1. 図1の変形例であるインク噴射装置を側面から見た構成を示す平面図である。FIG. 9 is a plan view illustrating a configuration of an ink ejecting apparatus that is a modification of FIG. 1 as viewed from the side. 図5のインク噴射装置が行う処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing performed by the ink ejecting apparatus of FIG. 5. (a)は、図1の他の変形例であるインク噴射装置のパターン形成時における構成を示す平面図であり、(b)は、(a)のインク噴射装置のインクの着弾位置の確認時における構成を示す平面図である。(A) is a plan view showing a configuration at the time of pattern formation of an ink ejecting apparatus which is another modified example of FIG. 1, and (b) is at the time of confirming the ink landing position of the ink ejecting apparatus of (a). It is a top view which shows the structure in. 図7のインク噴射装置が行う処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which the ink ejecting apparatus of FIG. 7 performs. (a)は、モニタに表示された、インクを噴射した媒体の画像を示す平面図であり、(b)は、着弾位置の良否を判定するシートを示す平面図であり、(c)は、(a)の画像に(b)のシートを重ね合わせた状態を示す平面図である。(A) is a top view which shows the image of the medium which ejected the ink displayed on the monitor, (b) is a top view which shows the sheet | seat which determines the quality of a landing position, (c), It is a top view which shows the state which piled up the sheet | seat of (b) on the image of (a). 画像処理装置を備えたインク噴射装置が行う処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating processing performed by an ink ejecting apparatus including an image processing apparatus. 図2の複数のノズルから噴射されたインクが撮像された画像を示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing an image obtained by imaging ink ejected from a plurality of nozzles in FIG. 2. 図2の複数のノズルのすべてから噴射されたインクが撮像された画像を示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing an image in which ink ejected from all of the plurality of nozzles in FIG. 2 is captured. 複数のインクにおける目標の着弾位置を設定する方法を示す平面図である。It is a top view which shows the method of setting the target landing position in several ink.

符号の説明Explanation of symbols

1 インクジェットヘッド(噴射手段)
2 カメラ(撮像手段)
3 印刷台(第1の支持台)
3a 印刷台(第2の支持台)
6 駆動部(駆動手段)
7 被印刷物(パターンを形成するための媒体)
7a 被印刷物(インクの着弾位置を確認するための媒体)
10 インク噴射装置
11 ノズル
11a〜x ノズル
12 インク
12’ インク
12’’ インク
50 インク噴射装置
70 インク噴射装置
100 画像
101 シート
132 領域(正常な着弾位置と看做すべき領域)
300 画像
301 画像
1 Inkjet head (jetting means)
2 Camera (imaging means)
3 Printing stand (first support stand)
3a Printing stand (second support stand)
6 Drive unit (drive means)
7 Substrate (medium for forming pattern)
7a Substrate (medium for confirming ink landing position)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Ink ejector 11 Nozzle 11a-x Nozzle 12 Ink 12 'Ink 12''Ink 50 Ink ejector 70 Ink ejector 100 Image 101 Sheet | seat 132 area | region (area which should be regarded as a normal landing position)
300 images 301 images

Claims (12)

媒体上にノズルを介してインクを噴射するインク噴射手段を備え、
上記インク噴射手段は、
上記媒体と上記ノズルとの間に第1の間隔があるとき、上記媒体上にパターンを形成するための上記インクを、上記媒体上に噴射すると共に、
上記媒体と上記ノズルとの間に上記第1の間隔よりも広い第2の間隔があるとき、上記媒体上の上記インクの着弾位置を確認するための上記インクを、上記媒体上に噴射する
ことを特徴とするインク噴射装置。
Comprising ink ejecting means for ejecting ink onto a medium via a nozzle;
The ink ejecting means is
When there is a first interval between the medium and the nozzle, the ink for forming a pattern on the medium is ejected onto the medium, and
When there is a second gap wider than the first gap between the medium and the nozzle, the ink for confirming the landing position of the ink on the medium is ejected onto the medium. An ink ejecting apparatus.
上記インク噴射手段、または上記媒体を支持する支持台を、上記ノズルと対向する上記媒体の面と垂直な方向に駆動させる駆動手段を、さらに備え、
上記駆動手段は、
上記媒体と上記ノズルとの間に、上記第1の間隔または上記第2の間隔を空けるように、上記インク噴射手段または上記支持台を駆動させることを特徴とする請求項1に記載のインク噴射装置。
Drive means for driving the ink ejecting means or the support for supporting the medium in a direction perpendicular to the surface of the medium facing the nozzle;
The driving means is
2. The ink ejection according to claim 1, wherein the ink ejection unit or the support base is driven such that the first interval or the second interval is provided between the medium and the nozzle. apparatus.
上記パターンを形成するための上記媒体を支持する第1の支持台と、
上記着弾位置を確認するための上記媒体を支持する第2の支持台と、をさらに備え、
上記第1の支持台に載置した上記媒体と上記ノズルとの間には上記第1の間隔があり、
上記第2の支持台に載置した上記媒体と上記ノズルとの間には上記第2の間隔がある
ことを特徴とする請求項1に記載のインク噴射装置。
A first support for supporting the medium for forming the pattern;
A second support for supporting the medium for confirming the landing position,
There is the first interval between the medium placed on the first support and the nozzle,
2. The ink ejecting apparatus according to claim 1, wherein the second space is provided between the medium placed on the second support and the nozzle. 3.
上記インクの着弾位置を確認するための上記媒体が、上記パターンを形成するための上記媒体よりも薄いことを特徴とする請求項1に記載のインク噴射装置。   The ink ejecting apparatus according to claim 1, wherein the medium for confirming a landing position of the ink is thinner than the medium for forming the pattern. 上記媒体上に噴射された、着弾位置を確認するための上記インクを撮像する撮像手段を、さらに備えていることを特徴とする請求項1〜4いずれか1項に記載のインク噴射装置。   The ink ejecting apparatus according to claim 1, further comprising an imaging unit configured to image the ink ejected on the medium for confirming a landing position. 上記撮像手段によって撮像された画像を表示する表示手段を、さらに備えていることを特徴とする請求項5に記載のインク噴射装置。   The ink ejecting apparatus according to claim 5, further comprising display means for displaying an image picked up by the image pickup means. 上記撮像手段によって撮像された画像に基づいて、上記インクの着弾位置を特定するための処理を行う画像処理手段を、さらに備えていることを特徴とする請求項5に記載のインク噴射装置。   6. The ink ejecting apparatus according to claim 5, further comprising image processing means for performing processing for specifying the landing position of the ink based on an image picked up by the image pickup means. 上記画像が、上記複数のノズルから上記媒体上に噴射された、着弾位置を確認するための複数の上記インクを撮像した画像であることを特徴とする請求項6または7に記載のインク噴射装置。   8. The ink ejecting apparatus according to claim 6, wherein the image is an image obtained by capturing the plurality of inks for confirming a landing position, which is ejected from the plurality of nozzles onto the medium. 9. . 上記複数のインクのそれぞれが等しい間隔を空けて配置されるように、上記インク噴射手段のインクの噴射を制御する噴射制御手段を、さらに備えていることを特徴とする請求項8に記載のインク噴射装置。   9. The ink according to claim 8, further comprising ejection control means for controlling ejection of the ink of the ink ejection means so that each of the plurality of inks is arranged at an equal interval. Injection device. 上記噴射制御手段が、上記等しい間隔を、上記インクの正常な着弾位置と看做すべき領域の大きさ、および上記画像の大きさに基づいて決定することを特徴とする請求項9に記載のインク噴射装置。   The said ejection control means determines the said equal space | interval based on the magnitude | size of the area | region which should be considered with the normal landing position of the said ink, and the magnitude | size of the said image. Ink ejection device. 上記表示手段は、上記インクの内、正常な着弾位置と看做すべき領域と、異常な着弾位置と看做すべき領域と、を区別するための印が付与されたシートを備えていることを特徴とする請求項6に記載のインク噴射装置。   The display means includes a sheet provided with a mark for distinguishing between a normal landing position and an area to be regarded as an abnormal landing position and an abnormal landing position from the ink. The ink ejecting apparatus according to claim 6. インク噴射手段から媒体上にノズルを介してインクを噴射するインク噴射工程を包含し、
上記インク噴射工程において、上記インク噴射手段が
上記媒体と上記ノズルとの間に第1の間隔があるとき、上記媒体上にパターンを形成するための上記インクを、上記媒体上に噴射すると共に、
上記媒体と上記ノズルとの間に上記第1の間隔よりも広い第2の間隔があるとき、上記媒体上の上記インクの着弾位置を確認するための上記インクを、上記媒体上に噴射する
ことを特徴とするインク噴射方法。
Including an ink ejecting step of ejecting ink from the ink ejecting means onto the medium through a nozzle;
In the ink ejecting step, when the ink ejecting means has a first interval between the medium and the nozzle, the ink for forming a pattern on the medium is ejected onto the medium;
When there is a second gap wider than the first gap between the medium and the nozzle, the ink for confirming the landing position of the ink on the medium is ejected onto the medium. An ink jetting method characterized by the above.
JP2007113292A 2007-04-23 2007-04-23 Ink jetting device and method Pending JP2008265206A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007113292A JP2008265206A (en) 2007-04-23 2007-04-23 Ink jetting device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007113292A JP2008265206A (en) 2007-04-23 2007-04-23 Ink jetting device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008265206A true JP2008265206A (en) 2008-11-06

Family

ID=40045404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007113292A Pending JP2008265206A (en) 2007-04-23 2007-04-23 Ink jetting device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008265206A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012218428A (en) * 2011-04-14 2012-11-12 Riso Kagaku Corp Inspecting device for inkjet head
JP2015080946A (en) * 2013-10-24 2015-04-27 セイコーエプソン株式会社 Droplet discharge device and droplet discharge method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5499438A (en) * 1978-01-23 1979-08-06 Ricoh Co Ltd Method and apparatus for adjusting dot deviations of ink jet recorder
JPH05338197A (en) * 1992-06-08 1993-12-21 Canon Inc Ink jet recording apparatus
JP2002001928A (en) * 2000-06-21 2002-01-08 Canon Inc Recorder
JP2005246669A (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Canon Inc Striking position measuring method and apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5499438A (en) * 1978-01-23 1979-08-06 Ricoh Co Ltd Method and apparatus for adjusting dot deviations of ink jet recorder
JPH05338197A (en) * 1992-06-08 1993-12-21 Canon Inc Ink jet recording apparatus
JP2002001928A (en) * 2000-06-21 2002-01-08 Canon Inc Recorder
JP2005246669A (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Canon Inc Striking position measuring method and apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012218428A (en) * 2011-04-14 2012-11-12 Riso Kagaku Corp Inspecting device for inkjet head
JP2015080946A (en) * 2013-10-24 2015-04-27 セイコーエプソン株式会社 Droplet discharge device and droplet discharge method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159525B2 (en) Alignment film forming method and ink jet print head ejection inspection device
US8960844B2 (en) Discharge rate control method for ink-jet printer, ink spread inspecting method, and oriented film forming method
JP5713683B2 (en) Inkjet head ejection state inspection method and inkjet head ejection state inspection apparatus
JP6925143B2 (en) Droplet ejection device, droplet ejection method, program and computer storage medium
US8186803B2 (en) Method for inspecting droplet discharge head, device for inspecting droplet discharge head, and droplet discharge device
JP2005014216A (en) Dot deviation detection method and dot deviation detecting device
KR101214286B1 (en) Method and apparatus for manufacturing color filter
JP2014168958A (en) Method for producing printing image made up of sections on material to be printed using two ink jet printing heads
JP2007301428A (en) Droplet applying apparatus
JP2004141758A (en) Method of correcting dot position of droplet discharge device, alignment mask, droplet discharge method, electro-optical device and its production method, and an electronic equipment
JP2006258845A (en) Pattern forming device and head correcting method
JP5497654B2 (en) Droplet application method and apparatus
JP2008168207A (en) Inferior discharge detection device and its method
JP2008265206A (en) Ink jetting device and method
JP3905893B2 (en) INKJET DISCHARGE DEVICE, LINE-TYPE INKJET NOZZLE POSITION ADJUSTING METHOD, INKJET NOZZLE UNIT POSITION ADJUSTING METHOD, AND ALIGNMENT FILM FORMING APPARATUS
JP2010026181A (en) Droplet applying device and droplet applying method
WO2009099051A1 (en) Application device and application method
JP2006289229A (en) Pattern forming apparatus, head adjusting apparatus, pattern forming method and head adjusting method
JP5495528B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
KR20210143663A (en) Apparatus for applying ink, device for controlling the same, and method for inspecting ink-jet head
JP5475957B2 (en) Coating device
JP5200905B2 (en) Method of drawing a straight line with a droplet discharge head
JP2011131483A (en) Discharge inspection method of inkjet head, discharge inspection device of inkjet head, and liquid droplet discharging apparatus equipped with the same
JP2006247500A (en) Pattern forming apparatus and pattern forming method
JP4665509B2 (en) Ink jet coating equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111220