JP2008259564A - 調剤装置のチャッキング機構 - Google Patents

調剤装置のチャッキング機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2008259564A
JP2008259564A JP2007102766A JP2007102766A JP2008259564A JP 2008259564 A JP2008259564 A JP 2008259564A JP 2007102766 A JP2007102766 A JP 2007102766A JP 2007102766 A JP2007102766 A JP 2007102766A JP 2008259564 A JP2008259564 A JP 2008259564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
tablet sheet
chuck
chucking
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007102766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4929021B2 (ja
Inventor
Masaki Yoshioka
正城 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takazono Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Takazono Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takazono Sangyo Co Ltd filed Critical Takazono Sangyo Co Ltd
Priority to JP2007102766A priority Critical patent/JP4929021B2/ja
Publication of JP2008259564A publication Critical patent/JP2008259564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4929021B2 publication Critical patent/JP4929021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】反り返ったPTP錠剤シートであっても、そのPTP錠剤シートを錠剤カセットから、1枚ずつ確実に取り出すことができる調剤装置のチャッキング機構を提供する。
【解決手段】この調剤装置のチャッキングユニットは、錠剤カセット内に積載されたPTP錠剤シートを、一番下から順に1枚ずつチャッキングして該錠剤カセットの前面から取り出すチャック430を備えており、このチャック430は、PTP錠剤シートの左右方向の反り形状および上下方向の反り形状の少なくとも一方に対応して、PTP錠剤シートのチャッキング範囲を広げたものである。
【選択図】図7

Description

本発明は、調剤装置の調剤装置のチャッキング機構に関し、特にPTP(プレス スルー パッケージ)錠剤シートと呼ばれる包装形式の錠剤を、錠剤カセットに入れて自動的に調剤する調剤装置の調剤装置のチャッキング機構に好適である。
従来、病院等の薬局における調剤作業は薬剤師が医師の処方箋に従って行っているが、特に診療分野が広い総合病院等にあっては、常時取り出し可能にしておく錠剤の種類が多くなり、保管場所を必要とするばかりか、処方箋に基づいて調剤する作業は非常に精神的、肉体的に負担を強いられるものであった。
そこで、予め設定したプログラムに基づいて所定の錠剤の所定個数分を、PTP錠剤シートの端数分を含めて自動的に調剤する調剤装置が開発された(例えば特許文献1,2参照)。なお、PTP錠剤シートとは、錠剤側を押圧することで底のアルミシート部分を破ることにより錠剤を取り出すようにした包装形式であり、一般には錠剤の10個以上を1枚のシート状にして供給される。
ここでは、図略のPTP錠剤シートを複数枚載置した錠剤カセット1000は、図10に示すように、カセット棚1300に収容されており、ヘッド装置に搭載されているチャッキングユニット2000の爪部が、錠剤カセット1000の前壁1020に形成されている溝部に直接潜入して、相対位置合わせを行うとともに、錠剤カセット1000内の最下位置にある前記PTP錠剤シートをチャッキングして外部に取り出し、この取り出されたPTP錠剤シートをカッティング等するようになっている。
特開平4−269960号公報 実開平5−054223号公報
図8(a)(b)に示すように、PTP錠剤シート900には、その製造工程や搬送工程に起因する反りがあるのが通常であり、図10に示すような、錠剤カセット1000に収容されたPTP錠剤シート900は、左右方向に反り返って、いわゆる横反りの状態となっており、或いは、上下方向に反り返って、いわゆる縦反りの状態となっている。
しかし、従来技術のチャッキングユニットでは、そのチャック幅が狭い。このため、横反りの大きいPTP錠剤シート900に対する相対位置合わせが難しく、そのPTP錠剤シートをうまくチャッキングできない。また、チャッキングユニットのチャックの下爪はユニット本体に固定されており、その下爪に対して上爪が上下方向に可動となっているだけであり、その開閉範囲が狭い。このため、縦反りの大きいPTP錠剤シート900では、それに対するチャックの相対位置合わせが難しく、そのPTP錠剤シートをうまくチャッキングできない。したがって、従来技術のチャッキングユニットでは、錠剤カセット1000から、その反り返ったPTP錠剤シート900を確実に1枚ずつ確実に取り出すことが困難であった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、反り返ったPTP錠剤シートであっても、そのPTP錠剤シートを、錠剤カセットから、1枚ずつ確実に取り出すことができる調剤装置のチャッキング機構を提供することを目的とする。
本発明は、錠剤カセット内に積載された錠剤シートを、一番下から順に1枚ずつチャッキングして該錠剤カセットの前面から取り出すチャックを備えた調剤装置のチャッキング機構であって、前記チャックは、前記錠剤シートの左右方向の反り形状および上下方向の反り形状の少なくとも一方を加味して、該錠剤シートのチャッキング範囲を広げたものであることを特徴とするものである。
本発明によれば、前記チャックは、前記錠剤シートの左右方向の反り形状および上下方向の反り形状の少なくとも一方を加味して、該錠剤シートのチャッキング範囲を広げたものであるので、反り返った錠剤シートに対するチャックの相対位置合わせが容易となる。したがって、反り返った錠剤シートであっても、その錠剤シートを確実にチャッキングして、錠剤カセットから1枚ずつ取り出すことができる。
請求項2記載の発明のように、前記チャックは、前記錠剤シートの左右方向の反り形状を加味して、左右対称の幅広形状を有するものであることが好ましい。
請求項2記載の発明によれば、前記チャックは、前記錠剤シートの左右方向の反り形状を加味して、左右対称の幅広形状を有するものであるので、錠剤シートのチャッキング範囲が左右方向に広がる。これにより、左右方向に反り返った錠剤シートであっても、その錠剤シートを確実にチャッキングして、錠剤カセットから1枚ずつ取り出すことができる。
ところで、錠剤カセット内に積載された錠剤シートは、いわゆる先入れ、先出しをするために、一番下にある錠剤シートを1枚ずつ錠剤カセット外に取り出す必要があるのであるが、錠剤シート間の摩擦により、その上の錠剤シートまで錠剤カセット外に取り出してしまう、いわゆる多重取り出しとなることがある。
そこで請求項3記載の発明のように、前記錠剤カセット内に積載された錠剤シートの多重取り出しを防止するように、該錠剤カセットの前面において左右方向及び上下方向に移動可能な仕切部材を備え、前記チャックは、前記一番下の錠剤シートをチャッキングするときに、前記仕切部材との干渉を回避可能な形状を有するものであることが好ましい。
請求項3記載の発明によれば、前記錠剤カセット内に積載された錠剤シートの多重取り出しを防止するように、該錠剤カセットの前面において左右方向及び上下方向に移動可能な仕切部材が備えられ、前記チャックは、前記一番下の錠剤シートをチャッキングするときに、前記仕切部材との干渉を回避可能な形状を有するものであるので、仕切板との干渉を回避して、錠剤シートの多重取り出しを防止できるとともに、左右方向に反り返った錠剤シートであっても、その錠剤シートを確実にチャッキングして、錠剤カセットから1枚ずつ取り出すことができる。
請求項4記載の発明のように、前記チャックは、その先端を幅方向中央部で切り欠いた形状を有するものであることが好ましい。
請求項4記載の発明によれば、前記チャックは、その先端を幅方向中央部で切り欠いた形状を有するので、仕切板との干渉を簡単に回避して、錠剤シートの多重取り出しを確実に防止できるとともに、左右方向に反り返った錠剤シートであっても、その錠剤シートを確実にチャッキングして、錠剤カセットから1枚ずつ取り出すことができる。
請求項5記載の発明のように、前記チャックは、前記錠剤シートを上下方向からチャッキングするための上爪と下爪とを備えている場合には、前記錠剤シートの上下方向の反り形状を加味して、両爪を互いに離接する方向に可動とすることが好ましい。
請求項5記載の発明によれば、前記チャックは、前記錠剤シートを上下方向からチャッキングするための上爪と下爪とを備えている場合には、前記錠剤シートの上下方向の反り形状を加味して、両爪を互いに離接する方向に可動としているので、錠剤シートのチャッキング範囲が上下方向に広がる。これにより、上下方向に反り返った錠剤シートであっても、その錠剤シートを確実にチャッキングして、錠剤カセットから1枚ずつ取り出すことができる。
請求項6記載の発明のように、前記チャックは、上爪を上下方向に移動させることで、下爪はこの上爪に連動して該上爪と反対向きに移動するように構成されていることが好ましい。
請求項6記載の発明によれば、前記チャックは、上爪を上下方向に移動させることで、下爪はこの上爪に連動して該上爪と反対向きに移動するので、両爪によるチャッキングのタイミングをうまくとることができる。これにより、下爪を上下方向に反り返った錠剤シートであっても、その錠剤シートを確実にチャッキングして、錠剤カセットから1枚ずつ取り出すことができる。
請求項7記載の発明のように、上爪は本体前部の上側に設けられた支点回りに回動可能なレバー状部材であり、下爪は前記本体前部の下側にあって、前記上爪の先端と支点との間に対応する部位に設けられた別の支点回りに回動可能なレバー状部材であって、前記下爪の後端が上爪の支点付近の下側に当接した状態で、該下爪の先端が上爪の先端から離間するように弾性付勢されていることが好ましい。
請求項7記載の発明によれば、上爪は本体前部の上側に設けられた支点回りに回動可能なレバー状部材であり、下爪は前記本体前部の下側にあって、前記上爪の先端と支点との間に対応する部位に設けられた別の支点回りに回動可能なレバー状部材であって、前記下爪の後端が上爪の支点付近の下側に当接した状態で、該下爪の先端が上爪の先端から離間するように弾性付勢されているので、簡単な構成で、両爪によるチャッキングのタイミングをうまくとることができる。これにより、上下方向に反り返った錠剤シートであっても、その錠剤シートを確実にチャッキングして、錠剤カセットから1枚ずつ取り出すことができる。
本発明によれば、前記チャックは、前記錠剤シートの左右方向の反り形状および上下方向の反り形状の少なくとも一方を加味して、該錠剤シートのチャッキング範囲を広げたものであるので、反り返った錠剤シートに対するチャックの相対位置合わせが容易となる。したがって、反り返った錠剤シートであっても、その錠剤シートを確実にチャッキングして、錠剤カセットから1枚ずつ取り出すことができる。
図1は本発明の一実施形態に係る調剤装置1の主たる構成要素を示す分解斜視図である。
図1に示すように、この調剤装置1は、箱状の装置本体100の奥側左右に2台設けられたYキャリッジ200,200と、これらのYキャリッジ200,200にそれぞれ支持されたXキャリッジ300,300と、これらのXキャリッジ300,300にそれぞれ支持されたチャッキングユニット(チャッキング機構に相当する。)400,400と、前記装置本体100の手前側左右に2台設けられ、複数の錠剤カセット500,500,・・・を左右方向に並べて搭載可能なカセット棚600,600と、これらのカセット棚600,600の下部にそれぞれ配置されたカッティングユニット700,700と、左右のカセット棚600,600の下方に、両カセット棚600,600の左右両端間に亘って配置された1台の搬送コンベアユニット800とを備えている。
以下、複数存在する構成要素については、その代表的なものについて説明する。
Yキャリッジ200は、サーボモータ210と、このサーボモータ210で駆動される縦軸方向(図1中のY方向)のボールネジ220と、ボールネジ220の左右にそれぞれ配置された縦ガイド230,230と、ボールネジ220の回転により上下動するナット240とを備えており、Xキャリッジ300は、縦ガイド230,230に案内されつつ、ボールネジ220の回転によりナット240とともに上下動するキャリッジ本体310と、このキャリッジ本体310上に、サーボモータ410と、このサーボモータ410で駆動される横軸方向(図1中のX方向)のボールネジ415と、図示しないナットとを備えている。
図2は錠剤カセット500のチャッキングユニット400に対向する側から見た斜視図、図3はシート頭出し前の状態を示す側断面図,図4はシート頭出し時の状態を示す側断面図である。なお、以下では、錠剤カセット500のチャッキングユニット400に対向する側を前、その反対側を後という。
本実施形態における錠剤カセット500は、積載される各種PTP錠剤シート(錠剤シートに相当する。)900よりも若干幅広に形成されている。したがって、錠剤カセット500としては、各種PTP錠剤シート900の有する幅に応じて、幅寸法のみが異なるものが複数用意される。それらの具体的な構成は、いずれも図2に示すように、断面凹状をなす長尺のカセット基部510と、このカセット基部510の長手方向から着脱自在に嵌合されるカセット本体520とからなっている。
カセット基部510の底板511の裏面側には、図3,図4に示すように、側面視L字状の突起512,512が前後(及び左右)にそれぞれ形成され、その底板511の後端は上方に屈曲されて弾性を有する舌片513が形成されている。前記底板511の後部の表面側には断面逆凹状の支持部材514が形成され、この支持部材514で片持ち支持される左右二条の舌片515,515がそれぞれ前部に向かって先下がりに形成されている。なお、支持部材514と、舌片515,515とは、前記図2に示すように、ともにカセット基部510の左右側壁516,517内に配置されており、この舌片515,515でPTP錠剤シート900,900,・・・の端数分がチャッキングされるようになっている。ただし、前記舌片515の条数は二条に限定されず、一条でもよいし、三条以上であってもよい。
カセット本体520は、さらに複数のPTP錠剤シート900,900,・・・を積載可能な本体上部530と、この本体上部530の下部に一体となるように取り付けられた本体下部540とからなっている。
本体下部540は、カセット本体520のカセット基部510への組み立て状態で、該カセット基部510の左右側壁516,517内に埋没して配置されるものであるが、その単体で見ると、断面凹状の長尺形状をなした底板541上に前記本体上部530の一番下に積載されたPTP錠剤シート900を順次に取り出すための図略のリンク機構を備えている。
本体上部530は、図2に示すように、カセット本体520のカセット基部510への組み立て状態で、その後部から中間部にかけてカセット基部510の左右側壁516,517内に埋没して配置され、その中間部から前部にかけてカセット基部510の左右側壁516,517の上方に突出して配置される側面視L字状をなしており、当該突出させた左右両側壁5311,5312が前端で互いに内側に屈曲されることにより、所定の間隙を介して対向配置されることで、前壁531を形成している。左右両側壁5311,5312の上端同士は補強板532で互いに連結されている。
ところで、錠剤カセット500の本体上部530内に積載されたPTP錠剤シート900,900,・・・は、先に搭載したPTP錠剤シート900が、その次に搭載されたPTP錠剤シート900の下になるので、先に搭載したPTP錠剤シート900を、その次に搭載されたPTP錠剤シート900よりも先に取り出すこととなる、いわゆる先入れ、先出しをする。このため、錠剤カセット500の本体上部530内の一番下にあるPTP錠剤シート900を1枚ずつその本体上部530外に取り出すこととなるのであるが、PTP錠剤シート900,900,・・・間の摩擦により、一番下にあるPTP錠剤シート900と、その上のPTP錠剤シート900とを同時に本体上部530外に取り出してしまう、いわゆる多重取り出しとなることがある。
そこで、本実施形態では、前記錠剤カセット500の本体上部530内に積載されたPTP錠剤シート900の多重取り出しを防止するように、本体上部530の前壁531において左右方向及び上下方向に移動可能な仕切部材5313を備えている。
図5は2列の錠剤920を含むPTP錠剤シート900と仕切部材5313との位置関係を示す斜視図、図6は3列の錠剤920を含むPTP錠剤シート900と仕切部材5313との位置関係を示す斜視図である。
すなわち、図5,図6に示すように、前壁531を若干前方に張出して平面状の突出部5314を形成し、この突出部5414の適宜位置には上下2条の水平溝5315,5315を形成している。そして、突出部5414の前面に、これらの水平溝5315,5315に直交するようにして仕切部材5313を配置しており、この仕切部材5313に穿設された長孔5317と、前記水平溝5315,5315との2つの交点を、それぞれボルト5318,5318が挿通するようになっている。
かかる配置では、仕切部材5313の右下側が下方に大きく突出しているが、その先端が錠剤カセット500内の一番下のPTP錠剤シート900上の錠剤920,920間で、かつ、二番目のPTP錠剤シート900の下側にくるように、仕切部材5313を位置決めしてから、前記ボルト5318,5318で仕切部材5313を突出部5314に固定するようになっている。
例えば図5では、本体上部530内には、2列の錠剤を含むPTP錠剤シート900a,900a,・・・を積載しているので、仕切部材5313の先端は一番下のPTP錠剤シート900a上の錠剤920a,920a間であって、かつ、二番目のPTP錠剤シート900aの下側にくるように設定されている。
また、例えば図6では、本体上部530内には、3列の錠剤を含むPTP錠剤シート900b,900b,・・・を積載しているので、仕切部材5313の先端は一番下のPTP錠剤シート900b上の左側2つの錠剤920b,920b間であって(或いは、右側2つの錠剤920b,920b間であってもよい)、かつ、二番目のPTP錠剤シート900bの下側にくるように設定されている。
図8はPTP錠剤シート900が反り返った状態を示す説明図であって(a)は横反り状態、(b)は縦反り状態である。また、図9はその反り返ったPTP錠剤シート900を、錠剤カセット500の本体上部530内に積載した様子を示す説明図であって、(a)は横反り状態、(b)は縦反り状態である。
図8(a)(b)に示すように、PTP錠剤シート900には、その製造工程や搬送工程に起因する反りがあるのが通常であり、錠剤カセット500に収容されたPTP錠剤シート900は、図9(a)に示すように、左右方向に反り返って、いわゆる横反りの状態となっており、或いは、図9(b)に示すように、上下方向に反り返って、いわゆる縦反りの状態となっている。
しかし、前述したように、従来技術のチャッキングユニットでは、そのチャック幅が狭いため、横反りの大きいPTP錠剤シート900に対する相対位置合わせが難しく、そのPTP錠剤シート900をうまくチャッキングできなかった。また、チャッキングユニットのチャックの下爪はユニット本体に固定されており、その下爪に対して上爪が上下方向に可動となっているだけでは、その開閉範囲が狭いため、縦反りの大きいPTP錠剤シート900では、それに対するチャックの相対位置合わせが難しく、そのPTP錠剤シート900をうまくチャッキングできなかった。
本実施形態では、さらに錠剤カセット500の本体上部530内に積載されたPTP錠剤シート900の多重取り出しを防止するように、その本体上部530の前面において左右方向及び上下方向に移動可能な仕切部材5313が備えられているので、後述するチャック430は、本体上部530内の一番下のPTP錠剤シート900をチャッキングするときに、この仕切部材5313と干渉するおそれがあった。本実施形態では、以下のようにして、これらの問題をみごとに解決している。
なお、本体上部530の後部には、棒状部材533が起伏可能に立設されており、PTP錠剤シート900,900,・・・の前記補充時に倒伏させて、前壁531の左右両側壁5311,5312間にPTP錠剤シート900,900,・・・を挟み込んだ状態で、この棒状部材533を起立させることで、各PTP錠剤シート900,900,・・・を整列させるようになっている。これにより、本体上部530内へのPTP錠剤シート900を補充する作業を効率よく行うことができる。
図7はチャッキングユニット400のチャック430の詳細構造を示す図であって、(a)はチャック430の平面図、(b)はそのチャック430が閉状態となっている場合を示す側面図、(c)はそのチャック430が開状態となっている場合を示す側面図である。
チャッキングユニット400は、図1,図7に示すように、キャリッジ本体310から前方(図1中のZ方向)に延びるZキャリッジ411と、このZキャリッジ411に配置されたロータリーソレノイド420と、このロータリーソレノイド420で駆動されるチャック430と、このチャック430の左右にそれぞれ配置された横ガイド440,440と、横ガイド440,440間の下部に設けられた一次バケット450と、この一次バケット450の前部に設けられたラインセンサー460と、一次バケット450の下方に設けられたシャッター470付きの二次バケット480とを備えている。Zキャリッジ411は、いずれも図示しないサーボモータと、ボールネジと、ナットとからなっている。
さらに説明すると、ロータリーソレノイド420は、横ガイド440,440間で移動可能な支持部材435の後部に固定されており、この支持部材435は前記サーボモータ等の働きにより前後方向に移動可能となっている。
この支持部材435の前部には、上爪431と下爪432とが設けられているが、ここでは、図7(b)(c),図9(b)に示すように、PTP錠剤シート900の縦反りを加味して両爪を互いに離接する方向に可動としている。具体的には、この上爪431と下爪432との開閉角度を、例えばPTP錠剤シート900に最大の縦反りや平均的な縦反りが生じている場合でも、そのPTP錠剤シート900を容易にチャッキングできるような角度に設定しておく。そして、上爪431と下爪432の両方を連動させて互いに離間する方向に移動可能としている。
すなわち、支持部材435の前部の上側に設けられたピン(支点に相当する。)433回りに回動可能なレバー状部材で上爪431が形成されており、この支持部材435の下側にあって、前記上爪431の先端とピン433との間に対応する部位に設けられた別のピン(別の支点に相当する。)434回りに回動可能なレバー状部材で下爪432が形成されている。この下爪432の後端が上爪431のピン433付近の下側に当接した状態で、下爪432の先端が上爪431の先端から大きく離間するようにバネ436で弾性付勢されている。
この上爪431と下爪432とは、図7(a),図9(a)に示すように、さらにPTP錠剤シート900の横反りを加味して幅広に形成されている。具体的には、この上爪431と下爪432とを、例えばPTP錠剤シート900に最大の横反りや平均的な横反りが生じている場合でも、そのPTP錠剤シート900を容易にチャッキングできるようなチャック幅に設定しておく。そして、上爪431と下爪432の幅方向の中央部がU字状に切り欠かかれており、この切り欠き部4311,4321で、前記錠剤カセット500の本体上部530に移動可能に取り付けられた仕切部材5313の先端との干渉を回避するようになっている。
そして、上爪431の後端は、ロータリーソレノイド420の図7(b)(c)中のA方向又はその逆方向であるB方向に回転するアーム421の先端に係合されて駆動されるとともに、バネ422で上方に弾性付勢されるようになっており、このバネ422の弾性付勢力に抗するロータリーソレノイド420の駆動力で上爪431の先端が、前記下爪432に対して開閉動作するようになっている。また、下爪432は、上爪431とで図示しないPTP錠剤シートの掴み代をチャッキングし、或いはそのチャッキングを解除できるようになっている。この一連のチャッキング動作は、図略のコントローラにより制御される。
例えばPTP錠剤シート900の端数打ち抜きが不要である場合には、図外の制御装置からの制御信号を受けた前記コントローラは、所定の動作信号をチャッキングユニット400に出力する。すると、前記サーボモータ等の働きでチャック430の支持部材435が前方へ移動して、その下爪432の先端部で直接に錠剤カセット500の押圧部材543を押圧する。これにより、図略のリンク機構の働きでもって図略の押出部材を前向きに移動させる。
この移動された押出部材で、錠剤カセット500の一番下側に積載されたPTP錠剤シート900の後端を押圧することにより、そのPTP錠剤シート900の先端が若干当該錠剤カセット500より突出して図3に示す状態から図4に示す状態となって、いわゆる頭出しがなされる。このときには、図7(c)で示すように、前記チャック430の上下爪431,432間に隙間が形成されているので、この隙間に前記頭出しされたPTP錠剤シート900が挿入される。
前記コントローラからの更なる動作指令により、チャッキングユニット400のロータリーソレノイド420が駆動され、そのアーム421が図7(c)中のB方向に回転する。すると、図7(b)で示すように、前記チャック430の上下爪431,432の先端間に形成されていた隙間が少なくなり、この上下爪431,432間に前記頭出しされたPTP錠剤シート900をチャッキングする。このようにしてチャック430が閉じた状態で、再度チャック430の支持部材435が後退する。
これによって、前記チャッキングされたPTP錠剤シート900が錠剤カセット500の前方に引っ張り出される。そして、再度ロータリーソレノイド420が駆動され、そのアーム421が図7(b)中のA方向に回転する。すると、図7(c)で示すように、チャック430が開いた状態となる。すなわち、前記引っ張り出されたPTP錠剤シート900を一次バケット450内に落下させるために、チャック430の上下爪431,432の先端間に隙間が形成されることで、チャック430によるチャッキングを解除する。
Xキャリッジ300と、Yキャリッジ200とを用いて一次バケット450を二次バケット480上に移動させる。そして、一次バケット450の図示しない底部シャッターを開口して、PTP錠剤シート900を二次バケット480内に落下させる。ついで、二次バケット480の底部シャッター470を開口して、PTP錠剤シート900を搬送コンベアユニット800上に落下させる。
カッティングユニット700は、PTP錠剤シート900の端数打ち抜きをするために、図示しない縦刃と横刃とを備えている。そして、PTP錠剤シート900の端数打ち抜きが必要である場合にも、前述したように、チャッキングユニット400のチャック430で錠剤カセット500の押圧部材543を押圧して前記リンク機構で前記押出部材を前向きに移動させる。
この移動された押出部材で、錠剤カセット500の一番下側に積載されたPTP錠剤シート900の後端を押圧することにより、そのPTP錠剤シート900の頭出しがなされる。前記チャック430でその頭出しされたPTP錠剤シート900をチャッキングして前方に引っ張り出し、今度はその引っ張り出したPTP錠剤シート900をチャッキングしたまま、カッティングユニット700に搬送する。そして、前記縦刃と横刃とを用いてPTP錠剤シート900の端数打ち抜きを行って、当該打ち抜いた端数分のPTP錠剤シート900を直接搬送コンベアユニット800上に落下させるようになっている。
前記PTP錠剤シート900の端数打ち抜きを行った残部は、チャック430でチャッキングしたまま、もとの錠剤カセット500に戻すが、この場合には、PTP錠剤シート900の残部は、カセット基部510の舌片515,515下の残部収納部515aに頭出しした状態で挿入して収納される。
この残部収納部515aに収納されたPTP錠剤シート900の残部は、その後、前記チャック430でその頭出しされたPTP錠剤シート900の残部をチャッキングして前方に引っ張り出して、ラインセンサー460で形状をチェックする。そして、PTP錠剤シート900の残部のさらなる端数打ち抜きが不要である場合には、そのPTP錠剤シート900の残部を、一次バケット450内に落下させるためにチャック430によるチャッキングを解除する。Xキャリッジ300と、Yキャリッジ200を用いて一次バケット450を二次バケット480上に移動させる。ついで、一次バケット450の図示しない底部シャッターを開口して、PTP錠剤シート900を二次バケット480内に落下させる。ついで、二次バケット480の底部シャッター470を開口して、PTP錠剤シート900を搬送コンベアユニット800上に落下させる。
一方、PTP錠剤シート900の残部のさらなる端数打ち抜きが必要である場合にも、前述したように、前記チャック430でカセット基部510の舌片515,515下の残部収納部515aから、その頭出しされたPTP錠剤シート900の残部をチャッキングして前方に引っ張り出す。その引っ張り出したPTP錠剤シート900の残部をチャッキングしたまま、カッティングユニット700に搬送する。そして、前記縦刃と横刃とを用いてPTP錠剤シート900残部のさらなる端数打ち抜きを行って、当該打ち抜いたさらなる端数分のPTP錠剤シート900を直接搬送コンベアユニット800上に落下させる。
一方、前記PTP錠剤シート900のさらなる端数打ち抜きを行った残部は、チャック430でチャッキングしたまま、もとの錠剤カセット500に戻すが、この場合も、PTP錠剤シート900の残部は、カセット基部510の舌片515,515下の残部収納部515aに頭出しした状態で挿入して収納される。
このようにして、錠剤カセット500に積載されたPTP錠剤シート900はその端数まで無駄なく調剤に供されることとなる。
搬送コンベアユニット800は、ローラ群等801と、このローラ群等で前後・左右方向に移動される錠剤取出バケット802,802とを備えている。そして、前記二次バケット480からシャッター470を介して落下したPTP錠剤シート900又はその残部は、ローラ群等801で前後・左右方向に移動され、錠剤取出バケット802,802のいずれかに落下されるようになっている。
一方、前記カッティングユニット700から落下したPTP錠剤シート900の残部又はさらなる残部も、同様に、ローラ群等801で前後・左右方向に移動され、錠剤取出バケット802,802のいずれかに落下される。
このようにして、錠剤取出バケット802,802には、調剤されたPTP錠剤シート900又はその残部が収納されるようになっている。
以上説明したように、この実施形態によれば、チャッキングユニット400のチャック430は、錠剤カセット500の本体上部530内に積載されるPTP錠剤シート900,900,・・・の左右方向の反り形状および上下方向の反り形状の少なくとも一方を加味して、該PTP錠剤シート900のチャッキング範囲を広げたものであるので、反り返ったPTP錠剤シート900に対するチャック430の相対位置合わせが容易となる。したがって、反り返ったPTP錠剤シート900であっても、そのPTP錠剤シート900を確実にチャッキングして、錠剤カセット500から1枚ずつ取り出すことができる。
なお、上記実施形態では、左右に2台のカセット棚600,600を配置しているが、前後に配置することとしてもよいし、1台、或いは3台以上のカセット棚を配置することとしてもよい。その場合には、各キャリッジ、チャッキングユニット、カッティングユニット等の台数もこれに対応したものとするのが作業効率の点から好ましい。
また、上記実施形態では、錠剤カセット500の本体上部530内に積載されるPTP錠剤シート900,900,・・・に横反りと縦反りの両方がある場合を例示したが、そのうちの横反りのみがある場合であれば、チャック幅を広げるだけでよいし、縦反りのみがある場合であれば、チャック430の上下両爪の開閉角度を大きくするだけでよい。また、本体上部530に仕切部材5313がない場合には、チャック430の上下両爪の先端形状の切り欠き部4311,4321を省略してもよいのはもちろんである。
また、上記実施形態では、各PTP錠剤カセット500,500,・・・は、カセット棚600の棚板602上に、該各PTP錠剤カセット500,500,・・・の幅方向に列設されているが、この棚板は静止した平板状のものに限定されず、例えば所定の軸心まわりに回転する円筒形状のものであってもよい。その場合には、チャッキングユニット400を、この回転する棚板上に搭載された各PTP錠剤カセット500,500,・・・に対して相対移動させることで足りる。
本発明の一実施形態に係る調剤装置の主たる構成要素を示す分解斜視図である。 錠剤カセットのチャッキングユニットに対向する側から見た斜視図である。 シート頭出し前の状態を示す側断面図である。 シート頭出し時の状態を示す側断面図である。 2列の錠剤を含むPTP錠剤シートと仕切部材との位置関係を示す斜視図である。 3列の錠剤を含むPTP錠剤シートと仕切部材との位置関係を示す斜視図である。 チャッキングユニットのチャックの詳細構造を示す図であって、(a)はチャックの平面図、(b)はそのチャックが閉状態となっている場合を示す側面図、(c)はそのチャックが開状態となっている場合を示す側面図である。 PTP錠剤シートが反り返った状態を示す説明図であって(a)は横反り状態、(b)は縦反り状態である。 反り返ったPTP錠剤シートを、錠剤カセットの本体上部内に積載した様子を示す説明図であって、(a)は横反り状態、(b)は縦反り状態である。 従来の一例における錠剤カセットのチャッキングユニットに対向する側から見た斜視図である。
符号の説明
1 調剤装置
100 装置本体
200 Yキャリッジ
300 Xキャリッジ
400 チャッキングユニット(チャッキング機構に相当する。)
411 Zキャリッジ
420 ロータリーソレノイド
430 チャック
431 上爪
4311 切り欠き部
432 下爪
4321 切り欠き部
500 錠剤カセット
510 カセット基部
520 カセット本体
530 本体上部
531 前壁
5313 仕切部材
533 棒状部材
540 本体下部
700 カッティングユニット
800 搬送コンベアユニット
900 PTP錠剤シート(錠剤シートに相当する。)

Claims (7)

  1. 錠剤カセット内に積載された錠剤シートを、一番下から順に1枚ずつチャッキングして該錠剤カセットの前面から取り出すチャックを備えた調剤装置のチャッキング機構であって、
    前記チャックは、前記錠剤シートの左右方向の反り形状および上下方向の反り形状の少なくとも一方を加味して、該錠剤シートのチャッキング範囲を広げたものであることを特徴とする調剤装置のチャッキング機構。
  2. 前記チャックは、前記錠剤シートの左右方向の反り形状を加味して、左右対称の幅広形状を有するものであることを特徴とする請求項1記載の調剤装置のチャッキング機構。
  3. 前記錠剤カセット内に積載された錠剤シートの多重取り出しを防止するように、該錠剤カセットの前面において左右方向及び上下方向に移動可能な仕切部材を備え、
    前記チャックは、前記一番下の錠剤シートをチャッキングするときに、前記仕切部材との干渉を回避可能な形状を有するものであることを特徴とする請求項2記載の調剤装置のチャッキング機構。
  4. 前記チャックは、その先端を幅方向中央部で切り欠いた形状を有するものであることを特徴とする請求項3記載の調剤装置のチャッキング機構。
  5. 前記チャックは、前記錠剤シートを上下方向からチャッキングするための上爪と下爪とを備えており、前記錠剤シートの上下方向の反り形状を加味して、両爪を互いに離接する方向に可動としたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の調剤装置のチャッキング機構。
  6. 前記チャックは、上爪を上下方向に移動させることで、下爪はこの上爪に連動して該上爪と反対向きに移動するように構成されていることを特徴とする請求項5記載の調剤装置のチャッキング機構。
  7. 上爪は本体前部の上側に設けられた支点回りに回動可能なレバー状部材であり、
    下爪は前記本体前部の下側にあって、前記上爪の先端と支点との間に対応する部位に設けられた別の支点回りに回動可能なレバー状部材であって、
    前記下爪の後端が上爪の支点付近の下側に当接した状態で、該下爪の先端が上爪の先端から離間するように弾性付勢されていることを特徴とする請求項6記載の調剤装置のチャッキング機構。
JP2007102766A 2007-04-10 2007-04-10 調剤装置のチャッキング機構 Active JP4929021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007102766A JP4929021B2 (ja) 2007-04-10 2007-04-10 調剤装置のチャッキング機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007102766A JP4929021B2 (ja) 2007-04-10 2007-04-10 調剤装置のチャッキング機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008259564A true JP2008259564A (ja) 2008-10-30
JP4929021B2 JP4929021B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=39982540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007102766A Active JP4929021B2 (ja) 2007-04-10 2007-04-10 調剤装置のチャッキング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4929021B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010207361A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Takazono Sangyo Co Ltd 調剤装置の薬品ストック構造

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107922A (ja) * 1991-02-25 1996-04-30 Copal Co Ltd 調剤装置
JPH1075989A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 達成 ▲桑▼野 調剤装置
JP2002200141A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Yuyama Manufacturing Co Ltd 薬剤シート取出装置
JP2006109857A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Tosho Inc 調剤用薬剤払出装置
JP2006109856A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Tosho Inc 振動排出カセット及び薬剤払出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107922A (ja) * 1991-02-25 1996-04-30 Copal Co Ltd 調剤装置
JPH1075989A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 達成 ▲桑▼野 調剤装置
JP2002200141A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Yuyama Manufacturing Co Ltd 薬剤シート取出装置
JP2006109857A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Tosho Inc 調剤用薬剤払出装置
JP2006109856A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Tosho Inc 振動排出カセット及び薬剤払出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010207361A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Takazono Sangyo Co Ltd 調剤装置の薬品ストック構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4929021B2 (ja) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4871695B2 (ja) 調剤装置
JP4929021B2 (ja) 調剤装置のチャッキング機構
JP5357302B2 (ja) 調剤装置の薬品ストック構造
JP6283702B2 (ja) 調剤装置
JP5190247B2 (ja) 調剤装置のカッティング機構
JP5867864B2 (ja) 調剤装置
JP5132974B2 (ja) 調剤装置の耳なしシート取り扱い方法及びその装置
JP5430346B2 (ja) 調剤装置の薬剤ストック構造
JP2015097822A (ja) 調剤装置
JP2009089749A (ja) 調剤装置のカッティング方法及びカッティング機構
JP4929022B2 (ja) 調剤装置のシート回収方法及びその装置
JPH0296965A (ja) テープカートリッジの自動交換装置
JP5134940B2 (ja) 調剤装置のシート取り出し機構
JP5102608B2 (ja) 調剤装置の薬品ストック構造
JP6118977B2 (ja) 調剤装置の薬剤取り出し機構
JP5108359B2 (ja) 調剤装置のカッティング機構
JP5357303B2 (ja) 調剤装置のシート取り出し機構
JP5102607B2 (ja) 調剤装置のカセット棚構造
JP5345234B2 (ja) 調剤装置
JP5154881B2 (ja) 調剤装置のカッティング制御装置
JP2009089747A (ja) 調剤装置のシート取り出し機構及びその方法
JP4929015B2 (ja) 調剤装置のシート姿勢制御方法及びその装置
JP6142252B2 (ja) 調剤装置の薬剤取り出し機構
JPH04108540U (ja) 調剤装置の把持体
JP2012183443A (ja) 調剤装置のカッティング機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100330

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4929021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250