JP2008259180A - 画像送信方式の決定方法、画像供給システム、画像供給装置、画像表示装置、プログラム及びコンピュータに読取り可能な記録媒体 - Google Patents

画像送信方式の決定方法、画像供給システム、画像供給装置、画像表示装置、プログラム及びコンピュータに読取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008259180A
JP2008259180A JP2008030809A JP2008030809A JP2008259180A JP 2008259180 A JP2008259180 A JP 2008259180A JP 2008030809 A JP2008030809 A JP 2008030809A JP 2008030809 A JP2008030809 A JP 2008030809A JP 2008259180 A JP2008259180 A JP 2008259180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display device
image display
transmitting
capability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008030809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5612807B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ichieda
博行 市枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008030809A priority Critical patent/JP5612807B2/ja
Priority to CN200880007887XA priority patent/CN101641682B/zh
Priority to EP08720377A priority patent/EP2124152A4/en
Priority to PCT/JP2008/000491 priority patent/WO2008111297A1/ja
Priority to US12/075,216 priority patent/US8060659B2/en
Priority to TW097108428A priority patent/TWI430095B/zh
Publication of JP2008259180A publication Critical patent/JP2008259180A/ja
Priority to US13/246,638 priority patent/US8533366B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5612807B2 publication Critical patent/JP5612807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00129Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a display device, e.g. CRT or LCD monitor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33323Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only transmission mode only, e.g. speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33361Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor according to characteristics or the state of the communication line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33369Storage of mode or retrieval of prestored mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33376Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor according to characteristics or state of one of the communicating parties, e.g. available memory capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33392Details of handshaking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/156Availability of hardware or computational resources, e.g. encoding based on power-saving criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/59Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2350/00Solving problems of bandwidth in display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0046Software interface details, e.g. interaction of operating systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0049By wire, cable or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33328Resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • H04N2201/3335Speed or rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • H04N2201/33357Compression mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】異なる画像表示装置と接続しても十分なパフォーマンス得られるようにする。
【解決手段】画像供給装置1から画像表示装置2へケーパビリティ要求コマンドを送信するケーパビリティ要 求コマンドステップS1と、ケーパビリティ要求コマンドに応じてケーパビリティ情報を画像表示装置から画像供給装置へ送信するケーパビリティ要求コマンド応答ステップS2と、画像送信方式を決定する画像送信方式決定処理ステップS3と、画像供給装置1から画像表示装置2へ接続要求コマンドを送信する接続要求コマンドステップS4と、画像供給装置1から画像表示装置2へ状態問合せコマンドを送信する状態問合せコマンドステップS6と、状態問合せコマンドに応答する状態問合せコマンド応答ステップS7と、画像送信方式決定処理ステップで決定された方式による画像データを画像供給装置から画像表示装置へ送信する画像データ送信ステップS8とを備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像送信方式の決定方法、画像供給システム、画像供給装置、画像表示装置、プログラム及びコンピュータに読取り可能な記録媒体に関する。
従来、画像表示装置を画像供給装置に接続して用いる場合、画像表示装置でサポートしている圧縮方式等の処理能力に画像供給装置側で適応させることが一般的であった。そのように適応させる手段として、画像表示装置等に係るコンピュータと画像供給装置等に係るコンピュータの間において、コンピュータデータ処理ケーパビリティを交換するシステムおよび方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。すなわち、コンピュータ間でデータ処理ケーパビリティについての情報を通信することができるというものである。
具体的には、コンピュータは、コンピュータ間のデータ転送が二つのコンピュータに対して可能な最も効率的なデータフォーマットで行われうるようにケーパビリティを交換する。データファイルを受け取る第1のコンピュータは、データ処理ケーパビリティのリストを、第1のコンピュータへデータファイルを伝送する第2のコンピュータへ送る。伝送側コンピュータは、受信側コンピュータのケーパビリティリストと同様にそれ自体のケーパビリティを検査し、転送のための最も効率的なデータフォーマットを決定する。伝送側コンピュータは、受信側コンピュータが中間データファイルを所望のデータフォーマットに処理する効率的データ転送のためにデータファイルを中間フォーマットへ処理し得るというものである。
一方、OSI通信方法に関し、符号化方式等の異なる複数のデータを送信する場合に、簡便な通信制御の追加で通信の利便性を向上することができるOSI通信方法の技術が知られている(例えば、特許文献2参照)。具体的には、セッションコネクションが確立されると、送信予定の画像データについての情報、すなわち、文書画像データと静止画像データについての情報を含めたCAPABILITY DATA SPDUが送出される。着呼側端末は、この中で通信可能な自分の能力情報をCAPABILITY DATA ACK SPDUに含めて応答する。発呼側端末は、この能力情報を受信し、相手が通信可能であることを確認した後、ACTIVITY START SPDUを送出し、文書画像データと静止画像データを順に伝送して、ACTIVITY ENDSPDUを送出するというものである。
特開平7−203177号公報 特開平6−14083号公報
しかしながら、特許文献1,2の技術は画像表示装置等のケーパビリティや伝送路情報にもとづいて画像送信方式を決定する画像供給装置であるが、異なる画像表示装置と接続した場合にも十分なパフォーマンスを得ることができるようにしたものではなかった。特に、異なる画像表示装置を特定の画像供給装置と接続した場合、ある画像表示装置のみに適応するように画像供給装置を特化してしまうと、別の画像表示装置に接続した時に十分なパフォーマンスが得られないという課題がある。
なお、ここでいうパフォーマンスとは、画像供給装置から画像データを転送して、画像表示装置のビデオメモリ(VRAM)へ展開される「速度=(所要時間−1)」を意味しており、迅速であるほどパフォーマンスが良好であるとされている。このパフォーマンスが劣悪となる原因の1つとして、画像供給装置と画像表示装置の両者間でサポートしているソフトデコードまたはハードデコード等による圧縮方式が異なっているからである、という場合がある。
また、画像表示装置によってパネルサイズが異なる場合、画像供給装置から伝送路を介して受け取った画像データを画像表示装置側でスケーリング処理しながらビデオメモリへ展開するよりは、予め画像供給装置側でスケーリング処理を済ませてデータ量を削減してから伝送路を通すようにする方が合理的である。また、スケーリング処理に要する時間は画像表示装置側で実行した場合に比べて、画像供給装置側で実行した場合の方が短時間で済むためにパフォーマンスが良くなることも多く、この点も改善余地がある。
本発明は、前記課題を解決するためになされたものであって、画像供給装置が画像表示装置を交換および/または切換えて接続した場合にも、その都度、接続される画像表示装置のケーパビリティを画像供給装置が取得して適応することによって、異なる画像表示装置と接続しても十分なパフォーマンスを得ることができるようにした画像送信方式の決定方法および画像供給システムを提供することを主目的とする。また、あるいは伝送路情報にも適応するほか、スケーリング処理の所要時間を短縮することも目的としている。
上記目的を達成するために、本発明では、画像送信方式の決定方法に係る第1の解決手段として、画像供給装置から画像表示装置へ画像データを送信する際の最適な画像送信方式を決定する方法であって、前記画像供給装置から前記画像表示装置までの伝送路が確立された後で前記画像データの送信前に、前記画像供給装置が取得した前記画像表示装置のケーパビリティおよび/または伝送路情報に応じた最適の画像送信方式を導き出すように予め作成されている対応テーブルに基づいて画像送信方式を決定する、という解決手段を採用する。
画像送信方式の決定方法に係る第2の解決手段として、上記第1の解決手段において、前記画像供給装置から前記画像表示装置へケーパビリティ要求コマンドを送信するケーパビリティ要求ステップと、前記ケーパビリティ要求コマンドに応じてケーパビリティ情報を前記画像表示装置から前記画像供給装置へ送信するケーパビリティ要求コマンド応答ステップと、前記画像送信方式を決定する画像送信方式決定ステップと、前記画像供給装置から前記画像表示装置へ接続要求コマンドを送信する接続要求ステップと、転送する画像の画像構成データとして少なくとも解像度またはピクセルフォーマットを規定し得るデータを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像構成データ送信ステップと、前記画像供給装置から前記画像表示装置へ状態問合せコマンドを送信する状態問合せステップと、前記状態問合せコマンドに応答する状態問合せコマンド応答ステップと、前記画像送信方式決定処理ステップで決定された方式による画像データを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像データ送信ステップとを備える、という解決手段を採用する。
画像送信方式の決定方法に係る第3の解決手段として、上記第2の解決手段において、前記画像送信方式決定ステップには、画像を縮小することにより前記画像データのデータ量を減少させるスケーリングを前記画像供給装置と前記画像表示装置のどちら側で実行するかを決定するスケーリング決定ステップと、前記画像データの圧縮方式を選択可能な範囲の何れかに決定する圧縮方式決定ステップとを備える、という解決手段を採用する。
画像送信方式の決定方法に係る第4の解決手段として、上記第3の解決手段において、前記接続要求コマンドに前記画像構成データが含まれている場合は、同一手順として前記画像構成データ送信が実行される、という解決手段を採用する。
画像送信方式の決定方法に係る第5の解決手段として、上記第2〜第4の何れかの解決手段において、前記ケーパビリティ要求コマンドにおいて、前記ケーパビリティの内容毎に定められたケーパビリティIDのうち、前記画像供給装置が取得して有効なケーパビリティに係るケーパビリティIDのみを前記画像供給装置が前記画像表示装置に要求する、という解決手段を採用する。
画像送信方式の決定方法に係る第6の解決手段として、上記第1の解決手段において、前記画像供給装置から前記画像表示装置へケーパビリティ要求コマンドを送信するケーパビリティ要求ステップと、前記ケーパビリティ要求コマンドに応じてケーパビリティ情報を前記画像表示装置から前記画像供給装置へ送信するケーパビリティ要求コマンド応答ステップと、前記画像供給装置から前記画像表示装置へ通信速度計測用データを送信する通信速度計測用データ送信ステップと、前記通信速度計測用データに基づいて通信速度を計測することにより最適な画像データの送信方式を決定する画像送信方式決定ステップと、前記画像供給装置から前記画像表示装置へ接続要求コマンドを送信する接続要求ステップと、前記画像供給装置から前記画像表示装置へ状態問合せコマンドを送信する状態問合せステップと、前記状態問合せコマンドに応答する状態問合せコマンド応答ステップと、
前記画像送信方式決定処理ステップで決定された方式による画像データを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像データ送信ステップとを備える、という解決手段を採用する。
画像供給システムに係る第1の解決手段として、伝送路を介して画像供給装置から画像表示装置に画像データを供給するシステムであって、前記画像供給装置は、前記画像表示装置へケーパビリティ要求コマンドを送信するケーパビリティ要求手段と、前記画像表示装置から得られたケーパビリティ情報および/または伝送路情報に基づいて最適な画像データの送信方式を決定する画像送信方式決定手段と、前記画像表示装置へ接続要求コマンドを送信する接続要求手段と、転送しようとする画像の画像構成データとして少なくとも解像度またはピクセルフォーマットを規定し得る画像構成データを前記画像表示装置へ送信する画像構成データ送信手段と、前記画像表示装置へ状態問合せコマンドを送信する状態問合せ手段と、前記画像送信方式決定手段の決定に基づいた方式による画像データを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像データ送信手段と、を備え、前記画像表示装置は、前記ケーパビリティ要求コマンドに応じてケーパビリティ情報を提供するケーパビリティ情報提供手段と、前記状態問合せコマンドに応答する状態問合せコマンド応答手段とを備える、という解決手段を採用する。
画像供給システムに係る第2の解決手段として、伝送路を介して画像供給装置から画像表示装置に画像データを供給するシステムであって、前記画像供給装置は、前記画像表示装置へケーパビリティ要求コマンドを送信するケーパビリティ要求手段と、通信速度計測用データを前記画像表示装置に送信する通信速度計測用データ送信手段と、前記画像表示装置から得られたケーパビリティ情報および/または前記通信速度計測用データに基づいて計測された通信速度に基づいて最適な画像データの送信方式を決定する画像送信方式決定手段と、前記画像表示装置へ接続要求コマンドを送信する接続要求手段と、前記画像表示装置へ状態問合せコマンドを送信する状態問合せ手段と、前記画像送信方式決定手段の決定に基づいた方式による画像データを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像データ送信手段と、を備え、前記画像表示装置は、前記ケーパビリティ要求コマンドに応じてケーパビリティ情報を提供するケーパビリティ情報提供手段と、前記状態問合せコマンドに応答する状態問合せコマンド応答手段とを備える、という解決手段を採用する。
画像供給装置に係る第1の解決手段として、伝送路を介して画像表示装置に画像データを供給する画像供給装置であって、前記画像表示装置へケーパビリティ要求コマンドを送信するケーパビリティ要求手段と、前記画像表示装置から得られたケーパビリティ情報および/または伝送路情報に基づいて画像データの送信方式を決定する画像送信方式決定手段と、前記画像表示装置へ接続要求コマンドを送信する接続要求手段と、転送しようとする画像の画像構成データとして少なくとも解像度またはピクセルフォーマットを規定し得る画像構成データを前記画像表示装置へ送信する画像構成データ送信手段と、前記画像表示装置へ状態問合せコマンドを送信する状態問合せ手段と、前記画像送信方式決定手段の決定に基づいた方式による画像データを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像データ送信手段とを備える、という解決手段を採用する。
画像供給装置に係る第2の解決手段として、伝送路を介して画像表示装置に画像データを供給する画像供給装置であって、前記画像表示装置へケーパビリティ要求コマンドを送信するケーパビリティ要求手段と、通信速度計測用データを前記画像表示装置に送信する通信速度計測用データ送信手段と、前記画像表示装置から得られたケーパビリティ情報および/または前記通信速度計測用データに基づいて計測された通信速度に基づいて最適な画像データの送信方式を決定する画像送信方式決定手段と、前記画像表示装置へ接続要求コマンドを送信する接続要求手段と、前記画像表示装置へ状態問合せコマンドを送信する状態問合せ手段と、前記画像送信方式決定手段の決定に基づいた方式による画像データを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像データ送信手段とを備える、という解決手段を採用する。
画像表示装置に係る第1の解決手段として、伝送路を介して画像供給装置から画像データを供給される画像表示装置であって、前記画像供給装置から受信したケーパビリティ要求コマンドに応じてケーパビリティ情報を提供するケーパビリティ情報提供手段と、
前記画像供給装置から受信した状態問合せコマンドに応答する状態問合せコマンド応答手段とを備える、という解決手段を採用する。
画像表示装置に係る第2の解決手段として、上記第1の解決手段において、プロジェクタである、という解決手段を採用する。
プログラムに係る第1の解決手段として、画像供給装置から画像表示装置へケーパビリティ要求コマンドを送信するケーパビリティ要求ステップと、前記ケーパビリティ要求コマンドに応じてケーパビリティ情報を前記画像表示装置から前記画像供給装置へ送信するケーパビリティ要求コマンド応答ステップと、前記画像送信方式を決定する画像送信方式決定ステップと、前記画像供給装置から前記画像表示装置へ接続要求コマンドを送信する接続要求ステップと、転送する画像の画像構成データとして少なくとも解像度またはピクセルフォーマットを規定し得るデータを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像構成データ送信ステップと、前記画像供給装置から前記画像表示装置へ状態問合せコマンドを送信する状態問合せステップと、前記状態問合せコマンドに応答する状態問合せコマンド応答ステップと、前記画像送信方式決定処理ステップで決定された方式による画像データを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像データ送信ステップとを備える、という解決手段を採用する。
プログラムに係る第2の解決手段として、画像供給装置から画像表示装置へケーパビリティ要求コマンドを送信するケーパビリティ要求ステップと、前記ケーパビリティ要求コマンドに応じてケーパビリティ情報を前記画像表示装置から前記画像供給装置へ送信するケーパビリティ要求コマンド応答ステップと、前記画像供給装置から前記画像表示装置へ通信速度計測用データを送信する通信速度計測用データ送信ステップと、前記通信速度計測用データに基づいて通信速度を計測することにより最適な画像データの送信方式を決定する画像送信方式決定ステップと、前記画像供給装置から前記画像表示装置へ接続要求コマンドを送信する接続要求ステップと、前記画像供給装置から前記画像表示装置へ状態問合せコマンドを送信する状態問合せステップと、前記状態問合せコマンドに応答する状態問合せコマンド応答ステップと、前記画像送信方式決定処理ステップで決定された方式による画像データを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像データ送信ステップとを備える、という解決手段を採用する。
コンピュータに読取り可能な記録媒体に係る解決手段として、上記第1のまたは第2の解決手段に係るプログラムを記憶する、という解決手段を採用する。
本発明に係る画像供給システムによれば、画像供給装置から画像表示装置のケーパビリティ情報および/または伝送路情報に基づいて画像データの送信方式を決定することにより、異なる画像表示装置と接続した場合も、画像表示装置毎に順応して十分なパフォーマンスを得ることが可能である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態に係る画像送信方式の決定方法について説明する。なお、各図面において、同一機能および同一手順には同一符号を付して説明の重複を避けている。
図1は本実施形態に係る画像送信方式の決定方法の手順を示すシーケンス図である。図1に示すように、画像供給装置1は所定のプログラムに基づいて以下に説明する各種処理を実行ことにより、画像表示装置2と通信路(伝送路)が確立した後に、画像表示装置2の状態を確認するために、本決定方法に規定する手順により画像送信方式を決定する。
まず、画像データを送信することが可能な状態になると、画像供給装置1はケーパビリティ要求コマンドを画像表示装置2へ送信するケーパビリティ要求コマンド(ステップS1)実行する。これに応答するように画像表示装置2はケーパビリティ情報を返信するケーパビリティ要求コマンド応答(ステップS2)を実行する。ついで、図2に沿って後述する画像送信方式決定処理(ステップS3)が実行された後、画像表示装置2へ接続要求コマンドを送信する接続要求コマンド(ステップS4)が実行される。
そして、これから転送する画像の構成を規定するデータである解像度、ピクセルフォーマット等を画像供給装置1から画像表示装置2へ送信する画像構成データ送信(ステップS5)が実行される。ここで、接続要求コマンド(ステップS4)に画像構成データ送信(ステップS5)が含まれるようにしても良い。つまり、転送しようとする画像に関する画像構成データが、接続要求コマンド(ステップS4)に含まれている場合は、接続要求コマンド(ステップS4)と同一の手順として画像構成データ送信(ステップS5)が実行されるが、これらの手順は同一手順でも別手順でも構わない。
なお、一般的にパネル解像度/サポートする最大解像度/サポートする圧縮方式毎に、ケーパビリティIDが決められているので、ケーパビリティ要求コマンド(ステップS1)においては、画像供給装置1にとって必要かつ有効なケーパビリティだけを効率的に要求するようにしても良い。逆に、画像供給装置1にとって必要性の有無にかかわらず、ケーパビリティ要求コマンド応答(ステップS2)において、画像供給装置1は画像表示装置2から無選別に全てのケーパビリティ情報を受け取るようにしても良い。
そして、状態問合せコマンドを送信する状態問合せコマンド(ステップS6)と、それに応答する状態問合せコマンド応答(ステップS7)を実行する。その後、画像供給装置1は画像送信方式決定処理(ステップS3)に基づいた画像送信方式による画像データを、画像表示装置2へ送信する画像データ送信(ステップS8)が実行される。これらの手順を含む方法によって画像送信方式が決定される。
ケーパビリティの内容を以下に示す。ケーパビリティとは、画像表示装置2の性能仕様であり、ケーパビリティを知ることによって使用上の制約条件を明確にすることができる。具体的には、つぎに例示するとおりである。
・ プロジェクタID
・ CPUクロック
・ パネル解像度
・ サポートする最大解像度
・ サポートする最小解像度
・ 要求する圧縮方式
・ サポートする圧縮方式
以下、ハードウェアをHWと、ソフトウェアをSWと略す。
・ RAW RGB565/RGB888(HWデコード/SWデコード/非対応)
・ JPEG(HWデコード/SWデコード/非対応)
・ ZLIB(HWデコード/SWデコード/非対応)
・ スケーリング処理(HW処理/SW処理/非対応)
・ ピクセル列反転機能(HW処理/SW処理/非対応)
・ 転送可能な最小矩形サイズ(幅、高さ)
・ アラインサイズ(ピクセルに対してバイト境界)
図2は本実施形態に係る送信方式の決定処理(ステップS3)の内容を示すフローチャートである。図2に示すように、送信方式の決定処理(ステップS3)において、スケーリング決定処理(ステップS21)と、圧縮方式の決定処理(ステップS22)の2つの処理が実行される。
スケーリング決定処理(ステップS21)では、パネル解像度、サポートする最大解像度、サポートする最小解像度、および/またはスケーリングに関するケーパビリティに基づいて、画像供給装置1または画像表示装置2のどちらでスケーリング処理するかを決定する。つまり、画像供給装置1の解像度と画像表示装置2が要求する解像度、画像供給装置1と画像表示装置2それぞれのスケーリング処理能力に基づいて合理的に判断する。例えば、画像表示装置2が要求する解像度より、画像供給装置1の解像度が小さい場合は、スケーリング処理を実行することなく、そのままの解像度で画像供給装置1から画像表示装置2へ画像データを送信しても良い。
圧縮方式の決定処理(ステップS22)では、CPUクロックおよびサポートする圧縮方式に関するケーパビリティに基づいて、画像表示装置2における展開処理能力を判断して、画像供給装置1で画像データを圧縮する方式を選択する。なお、圧縮方式を決定する際は伝送路情報を加味して決めてもよい。具体的には、LAN/無線LAN/USB2.0/USB1.1といった伝送路情報が確定することにより圧縮方式の選択範囲が絞られる。あるいは伝送路情報に基づいてほぼ一義的に確定することも多いので、圧縮方式の決定は対応テーブルに定めておくことも可能である。例えば、USB1.1であれば、伝送帯域が小さいので高圧縮方式のJPEGを優先的に選択するように対応テーブル上で規定しておくことが好ましい。
図3は本実施形態に係る画像送信方式の送信方式の決定処理の内容を詳細に示した図であり、(a)フローチャートと、(b)決定処理に用いる計算式である。図3(a)は図2のフローチャートをより詳細にしている。画像供給装置の解像度情報を取得する解像度情報取得処理(ステップS31)後、画像供給装置1がサポートする解像度を決定する際の処理である解像度決定処理(ステップS32)を経て、圧縮方式決定処理(S22)&スケーリング決定処理(S21)の両方である圧縮&スケーリング決定処理(ステップS33)を実行する。ついで、フレームバッファ初期化処理を実行する(ステップS34)。
解像度決定処理(ステップS32)においては、2つの判断A,Bを伴った処理が実行される。1つ目の判断A(ステップS321)として、(画像供給装置1の解像度)>(画像表示装置2がサポート可能な最大解像度)であるか否か?を判断する。すなわち、画像供給装置1の解像度が、画像表示装置2によって受け取れる解像度の範囲内であるか否かをチェックする。受け取れる範囲内であればOKである。これは、「ケーパビリティ内のサポート最大解像度」という観点によるチェックである。この判断A(ステップS321)がNoであり、画像供給装置1の解像度を画像表示装置2がサポート可能であるならば、圧縮&スケーリング決定処理(ステップS33)へ進む。
一方、判断A(ステップS321)がYesであり、画像供給装置1の解像度が、画像表示装置2のサポート可能な上限を超えているならば、2つ目の判断B(ステップS322)として、画像供給装置1が、この解像度をサポートしているか否か?を判断する。この判断B(ステップS322)がNoであれば処理を終了する。逆に判断B(ステップS322)がYesであれば圧縮&スケーリング決定処理(ステップS33)へ進む。すなわち、画像供給装置1の解像度が、画像表示装置2のサポート可能な上限を超えている場合であって、画像供給装置1が「ケーパビリティ内のサポート最大解像度」をサポートするのであれば、そのサポート範囲以内へスケーリングする。
また、図3(b)に示した決定処理に用いる計算式によって、一番処理時間が少ない方法を決定する。そして、スケーリング処理時間は、画像供給装置1または画像表示装置2どちらか一方の値を用いる。このとき、どちらでパネル解像度に合せてスケーリングするかを決定する。
なお、画像表示装置2は、ケーパビリティとして、展開処理およびスケーリング処理の処理能力を平均データ量KB/secとして保持している。一方、画像供給装置1は、起動後にキャプチャ処理、スケーリング処理、圧縮処理の能力を事前に計測しておく。
ここで、転送処理能力の計測方法として、以下のことが考えられる。
(1)ケーパビリティ情報を取得する際の転送時間を計測する。
(2)ケーパビリティ取得後、テストデータを流して計測する。
(3)接続されているデバイス情報を取得し、USB2.0/USB1.1を判別して、テーブルより転送速度の数値を導き出す。
画像供給装置1は、前記圧縮&スケーリング決定処理(ステップS33)後、画像表示装置2へ送信するフレームバッファを初期化する。ここで、画像供給装置1でパネル解像度に合せてスケーリングする際、フレームバッファの解像度はパネルサイズ解像度と一致する。
画像供給システムEにおける画像供給装置1は、フレームバッファから更新された矩形データを画像表示装置2へ送信する。この時、画像表示装置2側で受け取ることができる矩形データについて制約がある場合が考えられる。その制約を回避するためのケーパビリティも画像供給装置1は保持しており、以下のような定義に基づいている。
(1)ピクセルアライメント(矩形の幅、高さ)
このピクセルアライメントの倍数になるように矩形データを取得する。
(2)座標位置アライメント(幅、高さ)
この座標位置の倍数になる座標から矩形データを取得する。
(3)最小矩形サイズ
画像表示装置へ送信できる最小矩形サイズを定義している。矩形データ取得時には上記アライメント等の制限を考慮してフレームバッファから矩形データを取り出す。
なお、本実施形態に係る画像送信方式の決定方法を実行する主体は、画像供給装置1と画像表示装置2の何れか一方、または両方にそれぞれ配設されたコンピュータである。このコンピュータに付属されたソフトウェア(プログラム)を、前記コンピュータのハードウェア(記憶、演算、入出力、表示、通信等の各手段)で実行することにより、前記各ステップ(S1)〜(S8),(S21)〜(S22)が実働する。これらの動作主体は前記コンピュータの全体であるが、説明の便宜上、各機能別の構成要素は、それぞれ独立したものと見なすこともできる。すなわち、前記各ステップ(S1)〜(S8),(S21)〜(S22)を実行する各機能別の構成要素の集合体が前記コンピュータである。そして、本発明にいう画像供給システムは画像供給装置1と画像表示装置2の組み合わせにより構成されたものであって、これら画像供給装置1と画像表示装置2の何れか一方または両方に、つぎの各要素が含まれて構成された画像供給システムと考えられる。
図4は本実施形態に係る画像供給システムEの機能構成を示すブロック図である。図4に示すように、画像供給システムEは、画像供給装置1と、画像表示装置2と、これら画像供給装置1および画像表示装置2の少なくとも何れか一方に含まれる情報伝送支援手段ほかにより構成されている。なお、前記情報伝送支援手段がインターフェース11に含まれている比率が大きい場合は、画像供給装置1’と、画像表示装置2’に含まれる前記情報伝送支援手段の分担比率は少なくて済む。なお、インターフェース11には伝送路も含まれるものとする。
前記情報伝送支援手段は、画像供給装置1,1’から画像表示装置2,2’へケーパビリティ要求コマンドを送信するケーパビリティ要求手段5と、ケーパビリティ要求コマンドに応じてケーパビリティ情報を提供するケーパビリティ情報提供手段6と、ケーパビリティ情報および/または伝送路情報に基づいて画像データの送信方式を決定する画像送信方式決定手段7と、画像供給装置1,1’から画像表示装置2,2’へ接続要求コマンドを送信する接続要求手段8と、転送しようとする画像の画像構成データとして少なくとも解像度またはピクセルフォーマットを規定し得る画像構成データを画像供給装置1,1’から画像表示装置2,2’へ送信する画像構成データ送信手段9と、画像供給装置1,1’から画像表示装置2,2’へ状態問合せコマンドを送信する状態問合せ手段3と、状態問合せコマンドに応答する状態問合せコマンド応答手段4と、画像送信方式決定手段7の決定に基づいた方式による画像データを画像供給装置1,1’から画像表示装置2,2’へ送信する画像データ送信手段10と、により構成されている。
なお、接続要求手段8に画像構成データ送信手段9が含まれるようにしても良い。逆に、接続要求コマンドと画像構成データを別々のセッションで転送する場合には、画像構成データ送信(ステップS5)は接続要求コマンド(ステップS4)と状態問合せコマンド(ステップS6)の間に実行する。
この画像供給システムEによれば、画像供給装置1,1’から画像表示装置2,2’のケーパビリティ情報および/または伝送路情報に基づいて画像データの送信方式を決定することにより、画像供給装置1,1’が異なる画像表示装置と接続した場合も、異なる画像表示装置毎に画像供給装置1,1’側で順応するので十分なパフォーマンスを得ることが可能である。
また、本発明に係る画像送信方式の決定方法および/または画像供給システムにおける画像表示装置2はプロジェクタであることが好ましい。このことにより、例えば、この画像供給システムの一部を構成するパーソナルコンピュータにプロジェクタを接続する際、最新機種と古い機種のプロジェクタを交換自在に接続しても高いパフォーマンスを維持することが可能となる。
なお、本発明に係る画像送信方式の決定方法および/または画像供給システムの技術を、DMD(Digital Micromirror Device:米国テキサスインスツルメンツ社の登録商標)等のデバイスを用いたプロジェクタに付属するソフトウェアに応用することも可能である。
〔追加実施形態〕
次に、本発明の追加実施形態について、図5〜図7を参照して説明する。
図5は、追加実施形態に係る画像送信方式の決定方法の手順を示すシーケンス図、図6、図7は本追加実施形態に係る画像送信方式決定処理の内容を示すフローチャート、また図8は本追加実施形態における各種処理を示す模式図である。
なお、本追加実施形態のシステム構成は、上述した実施形態の画像構成データ送信手段9に代えて通信速度計測用データ送信手段12を備えた画像供給装置1及び上述した実施形態と同様な伝送路11と下記内容のケーパビリティを記憶する画像表示装置2Aとから構成されている。
最初に、本追加実施形態におけるケーパビリティについて説明するが、本追加実施形態は、上述した実施形態とは異なり、以下の5つの項目をケーパビリティの内容とすることを前提とするものである。本追加実施形態では、このようなケーパビリティを前提として、図5に示す手順で画像送信方式を決定する。なお、この図5では、図1に示した処理と同一の処理には同一符号を付している。
(1)パネル解像度
幅、高さ
(2)サポートする最大解像度
幅、高さ
(3)色空間
例:RGB565/RGB888/YUV等
(4)サポートする矩形圧縮方式
圧縮形式
X,Y座標のアライメント
幅、高さのアライメント
最小矩形の幅、最小矩形の高さ
最大矩形の幅、最大矩形の高さ
処理速度(KB/sec)
(5)スケーリング処理速度(KB/sec)
この図5と図1とを比較すると容易に分かるように、本追加実施形態の画像送信方式を決定方法は、a)画像送信方式決定処理(ステップS3’)の内容、b)画像供給装置1Aがケーパビリティ要求コマンドに対する応答を画像表示装置2Aから受信すると、接続要求コマンドの送信処理(ステップS4)の前に通信速度計測用のデータ送信(ステップS9)を実行する点、またc)接続要求コマンドの送信処理(ステップS4)と状態問合せコマンドの送信処理(ステップS6)との間において画像構成データ送信(ステップS5)を行わない点において、図1に示した決定方法と相違する。
上記通信速度計測用のデータ送信(ステップS9)は、画像表示装置2Aがトラフィック状態に応じて変動する伝送路11の通信速度を計測することができるように構成された通信速度計測用データを画像表示装置2Aに向けて送信する処理である。画像表示装置2Aは、上記通信速度計測用データを画像供給装置1Aから受信することによって伝送路11の通信速度を計測する。
また、本追加実施形態における画像供給装置1Aは、図6、図7に示す手順で画像送信方式決定処理(ステップS3’)を行う。すなわち、画像供給装置1Aは、ステップS2として画像表示装置2Aから受信したケーパビリティから画像表示装置2Aの解像度(パネル解像度及び最大解像度)を取得すると共に自らがサポートしている解像度(自解像度)とを取得し(ステップS3a)、このパネル解像度及び最大解像度を自らがサポートするか否か、また自解像度を画像表示装置2Aがサポートするか否かを判断する(ステップS3b)。ここで、画像供給装置1Aは、ステップS3bの判断が「No」の場合、画像表示装置2Aが対応することができる解像度の画像データを提供することができないので、画像送信方式決定処理(ステップS3’)を終了し、一方、ステップS3bの判断が「Yes」の場合には、自らの解像度(自解像度)が画像表示装置2Aの最大解像度よりも大きいか否かを判断する(ステップS3c)。
そして、画像供給装置1Aは、上記ステップS3cの判断が「Yes」の場合、画像表示装置2Aのパネル解像度と最大解像度とを比較することにより最大解像度がパネル解像度よりも大きいか否かを判断し(ステップS3d)、この判断が「Yes」の場合は画像データに対するスケーリング処理の実行者を画像表示装置2Aに決定し(ステップS3e)、一方、この判断が「No」の場合には、画像データを画像表示装置2Aの最大解像度にスケーリング処理する(ステップS3f)。すなわち、画像供給装置1Aは、画像表示装置2Aのパネル解像度が最大解像度以下の場合にのみスケーリング処理を実行する。
一方、上記ステップS3cの判断が「No」の場合、画像供給装置1Aは、自解像度が画像表示装置2Aの最大解像度よりも大きいか否かを判断し(ステップS3g)、この判断が「Yes」の場合は、最大解像度がパネル解像度よりも大きいか否かを判断し(ステップS3h)、この判断が「Yes」の場合は画像データに対するスケーリング処理の実行者を画像表示装置2Aに決定し(ステップS3i)、一方、「No」の場合には画像データを画像表示装置2Aの最大解像度にスケーリング処理する(ステップS3j)。
また、画像供給装置1Aは、上記ステップS3gの判断が「No」の場合には、最大解像度がパネル解像度よりも大きいか否かを判断し(ステップS3k)、この判断が「Yes」の場合は自解像度が画像表示装置2Aのパネル解像度よりも大きいか否かを判断し(ステップS3m)、この判断が「Yes」の場合は画像データに対するスケーリング処理の実行者を画像表示装置2Aに決定し(ステップS3n)、一方、この判断が「No」の場合には画像データのスケーリング処理を実行しないことを決定する(ステップS3p)。また、画像供給装置1Aは、上記ステップS3kの判断が「No」の場合も、画像データのスケーリング処理を実行しないことを決定する(ステップS3q)。
画像供給装置1Aは、このようなステップS3a〜S3qの一連の処理によって画像データのスケーリング処理に関して決定すると、自らがスケーリング処理をする場合のスケーリング処理速度を計測する(ステップS3r)。そして、画像供給装置1Aは、スケーリング処理した画像データを自らがサポートしている圧縮方式で圧縮処理する際の圧縮処理速度を計測し(ステップS3s)、また上述した通信速度計測用データを画像表示装置2Aに送信することによって圧縮処理した画像データの転送処理速度を計測し(ステップS3t)、さらに上記スケーリング処理速度、圧縮処理速度及び転送処理速度に基づいて対応テーブルを参照することにより圧縮処理した画像データに関する最適な送信方法を決定する(ステップS3u)。そして、画像供給装置1Aは、このようにして決定した最適な送信方法に必要なフレームバッファを初期化する(ステップS3v)。
以上の処理によって画像供給装置1Aがスケーリング処理を行うことが決定された場合、画像供給装置1Aは、図8(a)に示すように、画像データのキャプチャ処理、スケーリング処理及び圧縮処理を行い、伝送路11は画像供給装置1Aによって圧縮された画像データの伝送処理を行い、画像表示装置2Aは、画像供給装置1Aによって圧縮された画像データの展開処理を行うことになる。また、画像供給装置1Aがスケーリング処理を行わないことが決定された場合、画像供給装置1Aは、図8(b)に示すように、画像データのキャプチャ処理及び圧縮処理を行い、伝送路11は画像供給装置1Aによって圧縮された画像データの伝送処理を行い、画像表示装置2Aは、画像供給装置1Aによって圧縮された画像データの展開処理に加えてスケーリング処理を行うことになる。
このような追加実施形態によれば、画像供給装置1Aは、画像表示装置2Aの上記ケーパビリティの内容に応じた最適な通信方式を選択・決定することが可能であり、すなわち画像表示装置2Aに応じてフレキシブルに最適な通信方式を決定して画像データを画像表示装置2Aに送信することができる。
本発明の実施形態(本実施形態)に係る画像送信方式の決定方法の手順を示すシーケンス図である。 本実施形態に係る画像送信方式の送信方式の決定処理の内容を示すフローチャートである。 本実施形態に係る画像送信方式の決定処理の内容を詳細に示した図であり、(a)フローチャート、(b)決定処理に用いる計算式である。 本実施形態に係る画像供給システムの機能構成を示すブロック図である。 本発明の追加実施形態に係る画像送信方式の決定方法の手順を示すシーケンス図である。 追加実施形態に係る画像送信方式の決定処理の内容を示す第1のフローチャートである。 追加実施形態に係る画像送信方式の決定処理の内容を示す第2のフローチャートである。 追加実施形態における各種処理を示す模式図である。
符号の説明
1,1’,1A…画像供給装置、2,2’,2A…画像表示装置、11…インターフェース、E…画像供給システム

Claims (15)

  1. 画像供給装置から画像表示装置へ画像データを送信する際の最適な画像送信方式を決定する方法であって、
    前記画像供給装置から前記画像表示装置までの伝送路が確立された後で前記画像データの送信前に、
    前記画像供給装置が取得した前記画像表示装置のケーパビリティおよび/または伝送路情報に応じた最適の画像送信方式を導き出すように予め作成されている対応テーブルに基づいて画像送信方式を決定することを特徴とする画像送信方式の決定方法。
  2. 前記画像供給装置から前記画像表示装置へケーパビリティ要求コマンドを送信するケーパビリティ要求ステップと、
    前記ケーパビリティ要求コマンドに応じてケーパビリティ情報を前記画像表示装置から前記画像供給装置へ送信するケーパビリティ要求コマンド応答ステップと、
    前記画像送信方式を決定する画像送信方式決定ステップと、
    前記画像供給装置から前記画像表示装置へ接続要求コマンドを送信する接続要求ステップと、
    転送する画像の画像構成データとして少なくとも解像度またはピクセルフォーマットを規定し得るデータを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像構成データ送信ステップと、
    前記画像供給装置から前記画像表示装置へ状態問合せコマンドを送信する状態問合せステップと、
    前記状態問合せコマンドに応答する状態問合せコマンド応答ステップと、
    前記画像送信方式決定処理ステップで決定された方式による画像データを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像データ送信ステップと
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像送信方式の決定方法。
  3. 前記画像送信方式決定ステップには、
    画像を縮小することにより前記画像データのデータ量を減少させるスケーリングを前記画像供給装置と前記画像表示装置のどちら側で実行するかを決定するスケーリング決定ステップと、
    前記画像データの圧縮方式を選択可能な範囲の何れかに決定する圧縮方式決定ステップと、を備えたことを特徴とする請求項2に記載の画像送信方式の決定方法。
  4. 前記接続要求コマンドに前記画像構成データが含まれている場合は、同一手順として前記画像構成データ送信が実行されることを特徴とする請求項3に記載の画像送信方式の決定方法。
  5. 前記ケーパビリティ要求コマンドにおいて、
    前記ケーパビリティの内容毎に定められたケーパビリティIDのうち、
    前記画像供給装置が取得して有効なケーパビリティに係るケーパビリティIDのみを前記画像供給装置が前記画像表示装置に要求することを特徴とする請求項2ないし請求項4の何れか1項に記載の画像送信方式の決定方法。
  6. 前記画像供給装置から前記画像表示装置へケーパビリティ要求コマンドを送信するケーパビリティ要求ステップと、
    前記ケーパビリティ要求コマンドに応じてケーパビリティ情報を前記画像表示装置から前記画像供給装置へ送信するケーパビリティ要求コマンド応答ステップと、
    前記画像供給装置から前記画像表示装置へ通信速度計測用データを送信する通信速度計測用データ送信ステップと、
    前記通信速度計測用データに基づいて通信速度を計測することにより最適な画像データの送信方式を決定する画像送信方式決定ステップと、
    前記画像供給装置から前記画像表示装置へ接続要求コマンドを送信する接続要求ステップと、
    前記画像供給装置から前記画像表示装置へ状態問合せコマンドを送信する状態問合せステップと、
    前記状態問合せコマンドに応答する状態問合せコマンド応答ステップと、
    前記画像送信方式決定処理ステップで決定された方式による画像データを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像データ送信ステップと
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像送信方式の決定方法。
  7. 伝送路を介して画像供給装置から画像表示装置に画像データを供給するシステムであって、
    前記画像供給装置は、
    前記画像表示装置へケーパビリティ要求コマンドを送信するケーパビリティ要求手段と、
    前記画像表示装置から得られたケーパビリティ情報および/または伝送路情報に基づいて最適な画像データの送信方式を決定する画像送信方式決定手段と、
    前記画像表示装置へ接続要求コマンドを送信する接続要求手段と、
    転送しようとする画像の画像構成データとして少なくとも解像度またはピクセルフォーマットを規定し得る画像構成データを前記画像表示装置へ送信する画像構成データ送信手段と、
    前記画像表示装置へ状態問合せコマンドを送信する状態問合せ手段と、
    前記画像送信方式決定手段の決定に基づいた方式による画像データを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像データ送信手段と、を備え、
    前記画像表示装置は、
    前記ケーパビリティ要求コマンドに応じてケーパビリティ情報を提供するケーパビリティ情報提供手段と、
    前記状態問合せコマンドに応答する状態問合せコマンド応答手段と
    を備えることを特徴とする画像供給システム。
  8. 伝送路を介して画像供給装置から画像表示装置に画像データを供給するシステムであって、
    前記画像供給装置は、
    前記画像表示装置へケーパビリティ要求コマンドを送信するケーパビリティ要求手段と、
    通信速度計測用データを前記画像表示装置に送信する通信速度計測用データ送信手段と、
    前記画像表示装置から得られたケーパビリティ情報および/または前記通信速度計測用データに基づいて計測された通信速度に基づいて最適な画像データの送信方式を決定する画像送信方式決定手段と、
    前記画像表示装置へ接続要求コマンドを送信する接続要求手段と、
    前記画像表示装置へ状態問合せコマンドを送信する状態問合せ手段と、
    前記画像送信方式決定手段の決定に基づいた方式による画像データを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像データ送信手段と、を備え、
    前記画像表示装置は、
    前記ケーパビリティ要求コマンドに応じてケーパビリティ情報を提供するケーパビリティ情報提供手段と、
    前記状態問合せコマンドに応答する状態問合せコマンド応答手段と
    を備えることを特徴とする画像供給システム。
  9. 伝送路を介して画像表示装置に画像データを供給する画像供給装置であって、
    前記画像表示装置へケーパビリティ要求コマンドを送信するケーパビリティ要求手段と、
    前記画像表示装置から得られたケーパビリティ情報および/または伝送路情報に基づいて画像データの送信方式を決定する画像送信方式決定手段と、
    前記画像表示装置へ接続要求コマンドを送信する接続要求手段と、
    転送しようとする画像の画像構成データとして少なくとも解像度またはピクセルフォーマットを規定し得る画像構成データを前記画像表示装置へ送信する画像構成データ送信手段と、
    前記画像表示装置へ状態問合せコマンドを送信する状態問合せ手段と、
    前記画像送信方式決定手段の決定に基づいた方式による画像データを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像データ送信手段と
    を備えることを特徴とする画像供給装置。
  10. 伝送路を介して画像表示装置に画像データを供給する画像供給装置であって、
    前記画像表示装置へケーパビリティ要求コマンドを送信するケーパビリティ要求手段と、
    通信速度計測用データを前記画像表示装置に送信する通信速度計測用データ送信手段と、
    前記画像表示装置から得られたケーパビリティ情報および/または前記通信速度計測用データに基づいて計測された通信速度に基づいて最適な画像データの送信方式を決定する画像送信方式決定手段と、
    前記画像表示装置へ接続要求コマンドを送信する接続要求手段と、
    前記画像表示装置へ状態問合せコマンドを送信する状態問合せ手段と、
    前記画像送信方式決定手段の決定に基づいた方式による画像データを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像データ送信手段と
    を備えることを特徴とする画像供給装置。
  11. 伝送路を介して画像供給装置から画像データを供給される画像表示装置であって、
    前記画像供給装置から受信したケーパビリティ要求コマンドに応じてケーパビリティ情報を提供するケーパビリティ情報提供手段と、
    前記画像供給装置から受信した状態問合せコマンドに応答する状態問合せコマンド応答手段と
    を備えることを特徴とする画像表示装置。
  12. プロジェクタであることを特徴とする請求項11記載の画像表示装置。
  13. 画像供給装置から画像表示装置へケーパビリティ要求コマンドを送信するケーパビリティ要求ステップと、
    前記ケーパビリティ要求コマンドに応じてケーパビリティ情報を前記画像表示装置から前記画像供給装置へ送信するケーパビリティ要求コマンド応答ステップと、
    前記画像送信方式を決定する画像送信方式決定ステップと、
    前記画像供給装置から前記画像表示装置へ接続要求コマンドを送信する接続要求ステップと、
    転送する画像の画像構成データとして少なくとも解像度またはピクセルフォーマットを規定し得るデータを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像構成データ送信ステップと、
    前記画像供給装置から前記画像表示装置へ状態問合せコマンドを送信する状態問合せステップと、
    前記状態問合せコマンドに応答する状態問合せコマンド応答ステップと、
    前記画像送信方式決定処理ステップで決定された方式による画像データを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像データ送信ステップと
    を備えたことを特徴とするプログラム。
  14. 画像供給装置から画像表示装置へケーパビリティ要求コマンドを送信するケーパビリティ要求ステップと、
    前記ケーパビリティ要求コマンドに応じてケーパビリティ情報を前記画像表示装置から前記画像供給装置へ送信するケーパビリティ要求コマンド応答ステップと、
    前記画像供給装置から前記画像表示装置へ通信速度計測用データを送信する通信速度計測用データ送信ステップと、
    前記通信速度計測用データに基づいて通信速度を計測することにより最適な画像データの送信方式を決定する画像送信方式決定ステップと、
    前記画像供給装置から前記画像表示装置へ接続要求コマンドを送信する接続要求ステップと、
    前記画像供給装置から前記画像表示装置へ状態問合せコマンドを送信する状態問合せステップと、
    前記状態問合せコマンドに応答する状態問合せコマンド応答ステップと、
    前記画像送信方式決定処理ステップで決定された方式による画像データを前記画像供給装置から前記画像表示装置へ送信する画像データ送信ステップと
    を備えたことを特徴とするプログラム。
  15. 請求項13または14記載のプログラムを記憶することを特徴とするコンピュータに読取り可能な記録媒体。
JP2008030809A 2007-03-13 2008-02-12 画像送信方式の決定方法、画像供給システム、画像供給装置、プログラム及びコンピュータに読取り可能な記録媒体 Active JP5612807B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008030809A JP5612807B2 (ja) 2007-03-13 2008-02-12 画像送信方式の決定方法、画像供給システム、画像供給装置、プログラム及びコンピュータに読取り可能な記録媒体
EP08720377A EP2124152A4 (en) 2007-03-13 2008-03-07 VIDEO TRANSMITTING SCHEME DECISION METHOD, VIDEO PROVIDING SYSTEM, VIDEO PROVIDING APPARATUS, VIDEO DISPLAY APPARATUS, PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM
PCT/JP2008/000491 WO2008111297A1 (ja) 2007-03-13 2008-03-07 画像送信方式の決定方法、画像供給システム、画像供給装置、画像表示装置、プログラム及びコンピュータに読取り可能な記録媒体
CN200880007887XA CN101641682B (zh) 2007-03-13 2008-03-07 图像发送方式的确定方法、图像供给系统、图像供给装置
US12/075,216 US8060659B2 (en) 2007-03-13 2008-03-10 Method of determining image transmission method, image supplying system, image supplying device, image display device, program and computer-readable recording medium
TW097108428A TWI430095B (zh) 2007-03-13 2008-03-11 A video supply system, an image supply device, a video display device, and a computer-readable recording medium
US13/246,638 US8533366B2 (en) 2007-03-13 2011-09-27 Method of determining image transmission method, image supplying system, image supplying device, image display device, program and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007063496 2007-03-13
JP2007063496 2007-03-13
JP2008030809A JP5612807B2 (ja) 2007-03-13 2008-02-12 画像送信方式の決定方法、画像供給システム、画像供給装置、プログラム及びコンピュータに読取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008259180A true JP2008259180A (ja) 2008-10-23
JP5612807B2 JP5612807B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=39759241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008030809A Active JP5612807B2 (ja) 2007-03-13 2008-02-12 画像送信方式の決定方法、画像供給システム、画像供給装置、プログラム及びコンピュータに読取り可能な記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8060659B2 (ja)
EP (1) EP2124152A4 (ja)
JP (1) JP5612807B2 (ja)
CN (1) CN101641682B (ja)
TW (1) TWI430095B (ja)
WO (1) WO2008111297A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011004148A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Funai Electric Co Ltd スケーリング処理システム、映像出力装置及び再生装置
JP2013545164A (ja) * 2010-09-30 2013-12-19 エスケー プラネット カンパニー、リミテッド 端末機による適応的画面仮想化方法及びシステム
JP2015133736A (ja) * 2007-08-23 2015-07-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド モバイルビデオ電話間の選好画像フォーマットを決定する方法及び装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8073211B2 (en) * 2007-02-23 2011-12-06 General Electric Company Method and apparatus for generating variable resolution medical images
CN101667383B (zh) * 2008-09-03 2013-02-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 图片显示装置,图片调整装置及图片调整方法
US8180906B2 (en) * 2009-03-11 2012-05-15 International Business Machines Corporation Dynamically optimizing delivery of multimedia content over a network
JP5293444B2 (ja) * 2009-06-18 2013-09-18 船井電機株式会社 スケーリング処理システム、映像出力装置及び再生装置
BRPI1013143A2 (pt) 2009-08-21 2016-04-05 Samsung Electronics Co Ltd metodo para gerar informacoes de atividade de interacao em um segundo aparato, metodo para usar informacoes de atividade de interacao em um segundo aparelho, aparelho para gerrar informacoes de atividade de interacao, e aparelho para usar informacoes de atividade de interacao
WO2011021909A2 (en) 2009-08-21 2011-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing contents via network, method and apparatus for receiving contents via network, and method and apparatus for backing up data via network, backup data providing device, and backup system
US8612636B2 (en) * 2009-08-21 2013-12-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating or using interaction activity information
WO2012061121A2 (en) * 2010-10-25 2012-05-10 Openpeak Inc. Display system
DE102012005054A1 (de) * 2012-03-15 2013-09-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren, Mobilgerät und Infotainmentsystem zum Projizieren einer Benutzeroberfläche auf einen Bildschirm
US9639318B2 (en) * 2012-09-26 2017-05-02 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Systems and methods for sharing image data
WO2014071080A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-08 Outward, Inc. Delivering virtualized content
US10462499B2 (en) 2012-10-31 2019-10-29 Outward, Inc. Rendering a modeled scene
US20140267281A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Ericom Software Ltd. Method for displaying a remote desktop on a portable touch screen device
JP6366458B2 (ja) 2014-10-16 2018-08-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、プログラム
CN105204801B (zh) * 2015-08-31 2018-08-10 联想(北京)有限公司 信息处理方法及电子设备
CN109410864A (zh) * 2018-12-04 2019-03-01 惠科股份有限公司 一种显示面板的驱动方法、驱动模块和显示装置
US11269453B1 (en) * 2020-08-17 2022-03-08 International Business Machines Corporation Failed user-interface resolution

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326856A (ja) * 1993-05-17 1994-11-25 Hitachi Ltd データ記録装置および方法
JPH10154116A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Hitachi Ltd データ転送方法
JP2000165435A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Murata Mach Ltd ネットワークファクシミリ装置
JP2003085086A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Sony Corp サービス提供システム、サービス提供方法
JP2004187062A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔制御システム及びその画像転送方法

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153936A (en) * 1988-06-27 1992-10-06 International Business Machines Corporation Dual density digital image system
US5611038A (en) * 1991-04-17 1997-03-11 Shaw; Venson M. Audio/video transceiver provided with a device for reconfiguration of incompatibly received or transmitted video and audio information
JPH0614083A (ja) 1992-06-25 1994-01-21 Ricoh Co Ltd Osi通信方法
US5522041A (en) * 1992-12-17 1996-05-28 Hitachi, Ltd. Data processor and data transfer method
CA2134620A1 (en) 1993-11-05 1995-05-06 Arul Menezes System and method for exchanging computer data processing capabilities
US6704118B1 (en) * 1996-11-21 2004-03-09 Ricoh Company, Ltd. Method and system for automatically and transparently archiving documents and document meta data
EP0859326A3 (en) * 1997-02-14 1999-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus
JPH10248051A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタルデータ送信方法、ディジタルデータ送信装置およびディジタルデータ受信装置
US6314479B1 (en) * 1997-08-04 2001-11-06 Compaq Computer Corporation Universal multi-pin plug and display connector for standardizing signals transmitted between a computer and a display for a PC theatre interconnectivity system
US6414664B1 (en) * 1997-11-13 2002-07-02 Honeywell Inc. Method of and apparatus for controlling contrast of liquid crystal displays while receiving large dynamic range video
US6105042A (en) * 1998-02-13 2000-08-15 Cylex Systems, Inc. Multi-user information management system adapted for efficient, remote, on-demand document management, storage and retrieval
US6670964B1 (en) * 1998-09-18 2003-12-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic scaler mode detection
US6295048B1 (en) * 1998-09-18 2001-09-25 Compaq Computer Corporation Low bandwidth display mode centering for flat panel display controller
US6894706B1 (en) * 1998-09-18 2005-05-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic resolution detection
US6779040B1 (en) * 1999-08-27 2004-08-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for serving data files compressed in accordance with tunable parameters
US7236637B2 (en) * 1999-11-24 2007-06-26 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Method and apparatus for transmission and display of a compressed digitized image
US8429699B2 (en) * 1999-12-14 2013-04-23 Arturo A. Rodriguez Systems and methods for resource-adaptive processing of scaled video and graphics
US6549214B1 (en) * 1999-12-31 2003-04-15 General Electric Company Automatic scaling of display for image management system
US20020099884A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 Chang William Ho Output controller systems and method for universal data output
US6766407B1 (en) * 2001-03-27 2004-07-20 Microsoft Corporation Intelligent streaming framework
US7617515B1 (en) * 2001-05-24 2009-11-10 Vixs Systems, Inc. Method and apparatus for managing resources in a multimedia system
US20030110234A1 (en) * 2001-11-08 2003-06-12 Lightsurf Technologies, Inc. System and methodology for delivering media to multiple disparate client devices based on their capabilities
US7199837B2 (en) * 2001-11-13 2007-04-03 Ati Technologies, Inc. System for improved ratiometric expansion and method thereof
US6909406B2 (en) * 2002-03-15 2005-06-21 Dell Products L.P. System and method for selecting a presentation mode
JP2004032553A (ja) 2002-06-27 2004-01-29 Ricoh Co Ltd 画像処理装置および画像通信方式
US7248632B1 (en) * 2002-06-28 2007-07-24 Len Gollobin Video data storage and transmission system and method
JP4419393B2 (ja) * 2003-01-15 2010-02-24 パナソニック株式会社 情報表示装置及び情報処理装置
US7257278B2 (en) * 2003-02-26 2007-08-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image sensor for capturing and filtering image data
WO2005002206A1 (ja) * 2003-06-25 2005-01-06 Nokia Corporation 画像データの圧縮パラメータの値を制御するデジタル撮影装置、及び画像データの圧縮パラメータ値決定方法
CN100423558C (zh) * 2003-07-14 2008-10-01 松下电器产业株式会社 信号切换装置、信号分配装置、显示装置和信号传输系统
US7076735B2 (en) * 2003-07-21 2006-07-11 Landmark Graphics Corporation System and method for network transmission of graphical data through a distributed application
KR100607951B1 (ko) * 2003-07-29 2006-08-03 삼성전자주식회사 멀티미디어 시스템에서의 디스플레이 자동 제어 장치 및방법
JP4316317B2 (ja) * 2003-08-11 2009-08-19 シャープ株式会社 画像形成装置の調整方法および画像形成装置
JP2005293427A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ転送処理装置及びデータ転送処理方法
KR100653090B1 (ko) * 2004-07-13 2006-12-06 삼성전자주식회사 디스플레이 사이즈 조정 장치 및 그 방법
US20060012714A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Greenforest Consulting, Inc Dual-scaler architecture for reducing video processing requirements
US7721204B2 (en) * 2004-07-29 2010-05-18 Xerox Corporation Client dependent image processing for browser-based image document viewer for handheld client devices
US20060056604A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 Research In Motion Limited Method for scaling images for usage on a mobile communication device
JP4832087B2 (ja) * 2005-01-26 2011-12-07 パナソニック株式会社 無線基地局装置及び端末装置
US7492821B2 (en) * 2005-02-08 2009-02-17 International Business Machines Corporation System and method for selective image capture, transmission and reconstruction
JP4405419B2 (ja) * 2005-03-31 2010-01-27 株式会社東芝 画面送信装置
JP2007063496A (ja) 2005-09-02 2007-03-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
JP4400589B2 (ja) 2006-03-28 2010-01-20 セイコーエプソン株式会社 画像供給装置、及び画像圧縮方式決定方法
JP4824497B2 (ja) 2006-07-31 2011-11-30 大成ラミック株式会社 充填包装機
EP1885131A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-06 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Iterative image compression for limited file sizes
US20080062304A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Claude Villeneuve Method and apparatus for displaying at least one video signal on at least one display
JP2008165037A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Funai Electric Co Ltd 表示装置
GB2442818B (en) * 2007-06-11 2008-11-05 Cvon Innovations Ltd Methodologies and systems for determining mobile device capabilities
CN101378434A (zh) * 2007-08-31 2009-03-04 鹏智科技(深圳)有限公司 图片显示装置及方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326856A (ja) * 1993-05-17 1994-11-25 Hitachi Ltd データ記録装置および方法
JPH10154116A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Hitachi Ltd データ転送方法
JP2000165435A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Murata Mach Ltd ネットワークファクシミリ装置
JP2003085086A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Sony Corp サービス提供システム、サービス提供方法
JP2004187062A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔制御システム及びその画像転送方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015133736A (ja) * 2007-08-23 2015-07-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド モバイルビデオ電話間の選好画像フォーマットを決定する方法及び装置
US9549013B2 (en) 2007-08-23 2017-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for determining preferred image format between mobile video telephones
JP2011004148A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Funai Electric Co Ltd スケーリング処理システム、映像出力装置及び再生装置
US8305496B2 (en) 2009-06-18 2012-11-06 Funai Electric Co., Ltd. Scaling process system, video output apparatus and replay apparatus
JP2013545164A (ja) * 2010-09-30 2013-12-19 エスケー プラネット カンパニー、リミテッド 端末機による適応的画面仮想化方法及びシステム
US8671435B2 (en) 2010-09-30 2014-03-11 Sk Planet Co., Ltd. Method and system for visualizing an adaptive screen according to a terminal

Also Published As

Publication number Publication date
EP2124152A4 (en) 2011-05-04
US8060659B2 (en) 2011-11-15
TWI430095B (zh) 2014-03-11
TW200903259A (en) 2009-01-16
EP2124152A1 (en) 2009-11-25
US20080226182A1 (en) 2008-09-18
CN101641682B (zh) 2013-09-11
JP5612807B2 (ja) 2014-10-22
US20120013644A1 (en) 2012-01-19
WO2008111297A1 (ja) 2008-09-18
US8533366B2 (en) 2013-09-10
CN101641682A (zh) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612807B2 (ja) 画像送信方式の決定方法、画像供給システム、画像供給装置、プログラム及びコンピュータに読取り可能な記録媒体
JP4829806B2 (ja) データ処理装置及びコンピュータプログラム
US20070223068A1 (en) Image forming apparatus, image display apparatus, image forming method, image display method, image display system, and storage medium
US20050254081A1 (en) Direct printing method and apparatus
CN102957887B (zh) 网络系统和图像投影装置
JP2007025073A (ja) データ伝送方法、データ送信装置及びデータ受信装置、並びにプログラム
JP4400589B2 (ja) 画像供給装置、及び画像圧縮方式決定方法
JP2011077837A (ja) 画像処理装置
JP2016178419A (ja) 通信制御装置、通信システム、通信制御方法およびプログラム
CN105404788A (zh) 一种分布式医疗诊断系统
JP2004013348A (ja) デジタルカメラ及びその制御方法、並びに、プリントシステム
US9392063B2 (en) Information processing apparatus that controls transfer of image, control method therefor, and storage medium
US9311042B2 (en) Display controlling apparatus and image processing apparatus
JP2007267335A (ja) サーバー装置、クライアント装置、サーバークライアントシステムおよびプログラム
JP2011147034A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
CN113050800B (zh) 一种电子设备及处理方法
JP6774057B2 (ja) 画像生成送信装置、画像生成送信方法およびプログラム
JP2004032553A (ja) 画像処理装置および画像通信方式
JP2003115973A (ja) 通信装置
JP5473586B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2010016800A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2009223106A (ja) 画像表示システム及び情報処理装置
JP2004015694A (ja) データ入出力管理装置および撮像装置
JP2005338156A (ja) 画像供給装置、画像表示装置、画像表示システム、画像供給方法および画像表示方法
JP2005238690A (ja) クライアント・コンピュータ,その制御方法およびその制御をするプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131004

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131015

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5612807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350