JP2008257245A - 液晶表示モジュール - Google Patents

液晶表示モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2008257245A
JP2008257245A JP2008095814A JP2008095814A JP2008257245A JP 2008257245 A JP2008257245 A JP 2008257245A JP 2008095814 A JP2008095814 A JP 2008095814A JP 2008095814 A JP2008095814 A JP 2008095814A JP 2008257245 A JP2008257245 A JP 2008257245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
liquid crystal
crystal display
display module
drive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008095814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008257245A5 (ja
JP5506012B2 (ja
Inventor
Ji-Hwan Jang
志 煥 張
Jae-Lok Cha
載 祿 車
Sang-Hee Lee
相 熙 李
Kyoung-Don Lee
庚 燉 李
Hwan-Jin Kim
桓 鎭 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008257245A publication Critical patent/JP2008257245A/ja
Publication of JP2008257245A5 publication Critical patent/JP2008257245A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5506012B2 publication Critical patent/JP5506012B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0186Mask formed or laid on PCB, the mask having recesses or openings specially designed for mounting components or body parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0061Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a metallic substrate, e.g. a heat sink
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】厚みの増加を防止し、駆動回路基板を外部から保護することができる液晶表示モジュールを提供する。
【解決手段】液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルに光を供給する光源ユニットと、底部及び側壁部を含み、前記液晶表示パネル及び光源ユニットを収納するモールドフレームと、前記モールドフレームの背面上に配置され前記モールドフレームをカバーし、第1オープニング部を含むボトムシャーシと、前記モールドフレームとボトムシャーシとの間に配置され、ボトムシャーシの前記第1オープニング部に対応して前記第1オープニング部の内部に突出する部品が形成される駆動回路基板とを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は液晶表示モジュールに関し、より詳細には厚みの増加を防止し、駆動回路基板を外部から保護することができる液晶表示モジュールに関する。
一般的に、モバイルフォン、携帯用ゲーム機器、ポータブルディスプレイ装置等には中小型ディスプレイ装置として、液晶表示装置が多く利用される。
液晶表示装置は、それ自体は発光しない特性のため、別途の光源及び光源ユニット等を必要とする。又、液晶表示装置の駆動のための駆動回路基板も必要である。
従って、其の他の有機発光ダイオード(OLED)表示装置等に対して厚く製作されてしまうことがある。最近、中小型ディスプレイ装置の薄型化がなされている。液晶表示装置は、駆動に多くの構成要素を必要とする。駆動に多くの構成要素を必要とするため、モールドフレームをカバーするボトムシャーシの背面に駆動回路基板が配置される。この際に、ボトムシャーシに駆動回路基板を付着させるために両面テープを使用することになるが、この場合、全体的な液晶表示モジュールの厚みが増加し、駆動回路基板が外部に露出されるので、接触される他の部品によって損傷を受ける等の副次的問題が発生するという問題点がある。
そこで、本発明は上記従来の液晶表示装置における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、厚みの増加を防止し、駆動回路基板を外部から保護することができる液晶表示モジュールを提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による液晶表示モジュールは、液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルに光を供給する光源ユニットと、底部及び側壁部を含み、前記液晶表示パネル及び光源ユニットを収納するモールドフレームと、前記モールドフレームの背面上に配置され前記モールドフレームをカバーし、第1オープニング部を含むボトムシャーシと、前記モールドフレームとボトムシャーシとの間に配置され、ボトムシャーシの前記第1オープニング部に対応して前記第1オープニング部の内部に突出する部品が形成される駆動回路基板とを有することを特徴とする。
前記駆動回路基板は、液晶表示パネル駆動部を更に含むことが好ましい。
前記駆動回路基板は、光源駆動部を更に含むことが好ましい。
前記駆動回路基板は、フレキシブル印刷回路基板(FPCB)を更に含むことが好ましい。
前記液晶表示パネルと前記駆動回路基板とを電気的に接続する第1接続部を更に有することが好ましい。
前記モールドフレームはオープニング部を更に含み、前記第1接続部は、前記駆動回路基板から延長され前記モールドフレームの前記オープニング部を通過して、モールドフレームの外部に沿って曲げられ、前記液晶表示パネルと電気的に接続されることが好ましい。
前記第1接続部は、前記駆動回路基板と一体型に形成されることが好ましい。
前記第1接続部と前記駆動回路基板との間にコネクタをさらに含み、該コネクタを通じて第1接続部と前記駆動回路基板とを電気的に接続していることが好ましい。
前記光源ユニットと前記駆動回路基板とを電気的に接続する第2接続部を更に有することが好ましい。
前記第2接続部は、前記駆動回路基板と一体に形成され直接接続されることが好ましい。
前記第2接続部と前記駆動回路基板との間にコネクタをさらに含み、該コネクタを通じて第2接続部と前記駆動回路基板とを電気的に接続していることが好ましい。
前記ボトムシャーシは、第2オープニング部を更に含み、前記駆動回路基板は、前記ボトムシャーシの前記第2オープニング部に対応する位置に、前記第2接続部と駆動回路基板とを電気的に接続する半田付け部が形成されることが好ましい。
前記駆動回路基板は、ボトムシャーシの側壁の一部又は全部と実質的に一致する形状に形成配置され、前記モールドフレーム及びボトムシャーシの結合のみで前記駆動回路基板が固定されることが好ましい。
前記モールドフレームの背面には結合用突起が形成され、前記駆動回路基板には、前記結合用突起に対応する結合用溝が形成され、前記結合用突起と結合用溝の結合によって前記駆動回路基板が固定されることが好ましい。
前記ボトムシャーシには前記駆動回路基板と対面する面に結合用突起が形成され、前記駆動回路基板には前記結合用突起に対応する位置に結合用溝が形成され、前記結合用突起と結合用溝の結合によって前記駆動回路基板が固定されることが好ましい。
前記光源ユニットは、LED素子を含むことが好ましい。
前記光源ユニットは、光をガイドする導光板を含むことが好ましい。
前記光源ユニットの導光板と液晶表示パネルとの間に形成される複数の光学シートを更に有することが好ましい。
前記光源ユニットとモールドフレームとの間に形成される反射シートを更に有することが好ましい。
前記モールドフレームの底部は、第2オープニング部を含み、前記モールドフレームは実質的にフレーム形状を有することが好ましい。
前記ボトムシャーシは、第2オープニング部を更に含み、前記駆動回路基板は、前記ボトムシャーシの前記第2オープニング部と対応する位置に外部装置と接続するコネクタ部を更に含むことが好ましい。
前記ボトムシャーシは第3オープニング部を更に含み、前記駆動回路基板は、前記ボトムシャーシの前記第3オープニング部と対応する位置に半田付け部を含み、前記第2接続部は、前記半田付け部で前記駆動回路基板と電気的に接続されることが好ましい。
前記駆動回路基板の回路部品の高さが、前記ボトムシャーシの厚みと比較して実質的に同じであるか、又は大きいことが好ましい。
前記ボトムシャーシは、前記駆動回路基板が移動(moving)又はスクラッチ(scratch)すること防止するために少なくとも1つ以上の折曲面を含んでいることが好ましい。
前記第1オープニング部は、前記ボトムシャーシの側面に隣接して形成されることが好ましい。
前記第1オープニング部は、前記駆動回路基板の回路部品と対応して前記ボトムシャーシの中央部に形成されることが好ましい。
本発明に係る液晶表示モジュールによれば、ボトムシャーシのオープニング部が駆動回路基板の部品に対応する位置に形成されることにより、駆動回路基板の部品に該当するだけのスリム化が可能であるという効果がある。
又、駆動回路基板がボトムシャーシとモールドフレームとの間に配置されることにより、従来の構造で駆動回路基板をボトムシャーシの背面に固定させるために使用された両面テープのような接着部材を使用しなくなるので、接着部材の厚みだけの薄型化が可能になるという効果がある。
又、駆動回路基板上に駆動回路基板と光源素子間の電気的結合によって生じる半田付け部も駆動回路基板の厚みに対して大きい厚みを有するが、半田付け部もボトムシャーシのオープニング部と対応する位置に形成されることにより、半田付け部に該当するだけのスリム化が可能であるという効果がある。
次に、本発明に係る液晶表示モジュールを実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態による液晶表示モジュールの背面からの平面図である。図2は、図1に示した液晶表示モジュールの面とは反対の面からの平面図である。
図1及び図2を参照すると、本発明の一実施形態による液晶表示モジュール100は、液晶表示パネル110、光源ユニット120、モールドフレーム130、ボトムシャーシ140、駆動回路基板150を含む。
液晶表示パネル110は、入力される信号によって液晶の配列変化を起させることにより所望するイメージを表示する。
光源ユニット120は、光を生成する光源及び光をガイドする導光板(図示せず)を含む。液晶表示パネル110の一側面に光源が形成され、液晶表示パネル110の背面に導光板(図示せず)が配置される。光源で生成された光は導光板を通じて液晶表示パネル110に全体的に供給される。
光源ユニット120の光源は、発光ダイオード(LED)素子121を含むことができる。光源ユニット120は、スリム化及び配置、組立の便宜のためにフレキシブル印刷回路基板(FPCB)を含むことができる。光源ユニット120のフレキシブル印刷回路基板(FPCB)上に複数個の発光ダイオード(LED)素子121を含むことができる。
光源ユニット120及び液晶表示パネル110は、モールドフレーム130によって収納される。モールドフレーム130は、側壁部及び底部を含む。側壁部は、底部の側面から垂直方向に延長され形成される。側壁部及び底部によって収納空間が定義され、光源ユニット120及び液晶表示パネル110が収納空間に収納される。
光源ユニット120及び液晶表示パネル110は、モールドフレーム130の側壁に形成された段差によって支持、収納されることができる。又は、別途の溝構造で光源ユニット120と液晶表示パネル110をモールドフレーム130に結合させることもできる。
モールドフレーム130はオープニングを含むフレーム形状にすることができる。モールドフレーム130が底部を含む場合、底部が前記光源ユニット120の導光板及び反射シートを支持する。
モールドフレーム130がオープニングを含む場合、駆動回路基板150又はボトムシャーシ140が導光板及び反射シートを支持することができる。モールドフレーム130がオープニングを含む場合には、底部が占める厚みだけ全体液晶表示モジュール100の厚みが減少することができる。この場合には、底部の代わりに、ボトムシャーシ140及び駆動回路基板150は支持のための別途の構成を更に必要とすることがある。
ボトムシャーシ140は、第1、第2、及び第3オープニング部141、142、143を含む。ボトムシャーシ140は、モールドフレーム130をカバーする。駆動回路基板150は、ボトムシャーシ140とモールドフレーム130との間に配置される。ボトムシャーシ140は、モールドフレーム130、モールドフレーム130内に収納されている液晶表示パネル110及び光源ユニット120及び駆動回路基板150等を保護する。
駆動回路基板150は、(電子)回路部品151及び半田付け部155を含む。電子回路部品151は、液晶表示パネル110を駆動するための電子チップや電気部品を含み、駆動回路基板150上に実装されている。また、駆動回路基板150は、フレキシブル印刷回路基板(FPCB)を含むことができる。
又、駆動回路基板150は、液晶表示パネル駆動部及び光源駆動部に分けることができる。液晶表示パネル駆動部及び光源駆動部が駆動回路基板150に一緒に形成することができ、また、別途の回路駆動部として分離して形成し、結合することができる。
第1、第2、及び第3オープニング部141、142、143は、ボトムシャーシ140の側面に隣接して形成することができる。又は、第1、第2、及び第3オープニング部141、142、143は、駆動回路基板150の回路部品151及び半田付け部155と対応してボトムシャーシ140の中央部に形成することもできる。
駆動回路基板150の形状は、ボトムシャーシ140の側壁の一部又は全部と実質的に一致する形状で製作することができる。ボトムシャーシ140はモールドフレーム130をカバーするので、実質的にモールドフレーム130の外型と類似した外型を有する。従って、駆動回路基板150の形状はモールドフレーム130の外型の一部又は全部と実質的に一致する形状に製作することができる。
従って、駆動回路基板150は、ボトムシャーシ140とモールドフレーム130との間に配置され、ボトムシャーシ140がモールドフレーム130をカバーするだけで、駆動回路基板150が固定される。
従って、別途の両面接着テープのような接着部材が必要ではなく、これを使用しないことにより、両面接着テープの厚みだけの薄型化が可能になる。
図3は、図1に示した液晶表示モジュールのI−I’線に沿って切断された断面図である。図4は、図3に示したA部分を拡大した部分断面図である。
図3及び図4を参照すると、モールドフレーム140が液晶表示パネル110及び光源ユニット120を収納する。光源ユニット120は、発光ダイオード素子(以下、LED素子)121及び導光板122を含む。液晶表示パネル110の背面(図3では上面)に導光板122が配置され、導光板122の一側面に前記LED素子121が配置される。
導光板122及び液晶表示パネル110の間には複数の光学シート(図示せず)を形成することができる。
駆動回路基板150がフレキシブル印刷回路基板(FPCB)で形成される場合、駆動回路基板150の厚みが非常に薄いので、厚み減少及び配置の容易性等の効果がある。駆動回路基板150上に実装された回路部品151は駆動回路基板150に対して厚い素子なので、回路部品151が配置される部分のみが厚みを有することになる。
駆動回路基板150の回路部品151は、ボトムシャーシ140の第1オープニング部141と対応する位置に実装される。ボトムシャーシ140がモールドフレーム130をカバーする時に駆動回路基板150の実質的な厚みを有する回路部品151の部分はオープンされている。
駆動回路基板150の残り部分(例えば、回路部品151が配置されない部分)はボトムシャーシ140によってカバーされ、液晶表示モジュール100内に固定される。駆動回路基板150の背面は、ボトムシャーシ140の上面と向かい合う。従って、実質的に回路部品151の高さ(h1)からボトムシャーシ140の厚み(h2)を引いた高さだけのスリム化が可能になる。
回路部品151がボトムシャーシ140上に直接配置される場合、液晶表示モジュール100の全体厚みは増加する。反面、回路部品151が駆動回路基板150上に配置されボトムシャーシ140の第1オープニング部141を通じて延長され液晶表示モジュール100の外部に突出する場合、液晶表示モジュール100の厚みは減少させることができる。
又、駆動回路基板150が衝撃に弱いフレキシブル印刷回路基板FPCBを含む場合にも、フレキシブル印刷回路基板FPCBをボトムシャーシ140がカバーすることにより、基板自体を保護することができる。
従来にはボトムシャーシの外部に駆動回路基板が配置されることにより、これを固定させるための手段が別途に必要であった。例えば、ボトムシャーシの外部面と駆動回路基板との間に両面テープを付着して駆動回路基板を固定した。この際には両面テープの厚みだけの厚みの増加がある。
しかし、駆動回路基板150がボトムシャーシ140の内部に挿入されることにより、両面テープのような別途の固定部材が必要ではないので、その固定部材の厚みだけスリム化が可能になる。
又、モールドフレーム130の背面に結合用突起(図示せず)を形成し、駆動回路基板150には結合用突起に対応する結合用溝(図示せず)を形成する。モールドフレーム130の結合用突起が駆動回路基板150の結合用溝に結合されると、駆動回路基板150を固定させて不必要な移動を防止することができる。例えば、モールドフレーム130上に段差を有する突起を形成して、突起に対応する駆動回路基板150上に突起に対応して突起の形状と実質的に同様のオープニングを形成して駆動回路基板150の水平方向移動を固定させることができる。
図3を参照すると、駆動回路基板150は、液晶表示パネル110と駆動回路基板150を電気的に接続する第1接続部153を更に含むことができる。第1接続部153は駆動回路基板150からモールドフレーム130のオープニング部を通過して、モールドフレーム130の外部に沿って曲がり、液晶表示パネル110に接続される。
第1接続部153は、駆動回路基板150と一体に形成することができる。又は、第1接続部153は、駆動回路基板150とコネクタを通じて電気的に接続することができる。
図5は、図1に示した液晶表示モジュールのII−II’線に沿って切断した断面図である。
図5を参照すると、図3と同様に、モールドフレーム130が液晶表示パネル110及び光源ユニット120を収納する。光源ユニット120は、LED素子121及び導光板122を含む。液晶表示パネル110の背面に導光板122が配置され導光板122の一側面にLED素子121が配置される。
駆動回路基板150と光源ユニット120が電気的に接続される場合、駆動回路基板150上に半田付け結合で結合される。半田付け部155は、駆動回路基板150と光源ユニット120が電気的に接続される部分である。より詳細には、半田付け部155は、駆動回路基板150と第2接続部154とを電気的に半田付け結合する部分である。第2接続部154は、光源ユニット120のLED素子121と駆動回路基板150を電気的に接続してLED素子121の駆動に必要な電源及び制御信号を供給する。
第2接続部154は、駆動回路基板150と一体に形成することができる。又は、第2接続部154は、駆動回路基板150とコネクタを通じて電気的に接続することができる。
一般的にフレキシブル印刷回路基板FPCB上にプリントされる電気的接続部は相対的に薄い厚みを有するが、発光ダイオードLEDと接続される半田付け部155はより厚い厚みを有するので、液晶表示モジュール100の厚みの増加の原因になる。
半田付け部155は、駆動回路基板150から突出し、第2オープニング部142(図1)を経て液晶表示モジュール100に露出する。この時、半田付け部155が駆動回路基板150の他の部分より大きい厚さを有するのみで、優位に、液晶表示モジュール100のトータルの厚さが減少する。
駆動回路基板150の半田付け部155は、ボトムシャーシ140の第2オープニング部142と対応する位置に形成される。ボトムシャーシ140がモールドフレーム130をカバーする時に駆動回路基板150の残り部分に対して実質的な厚みを有する半田付け部155の部分はオープンされているので、スリム化が可能になる。
この外に別途に、駆動回路基板150は、駆動回路基板150に外部装置からデータ信号及び駆動電源の供給を受けるためのコネクタ部156を含むことができる。
第3オープニング部143は、コネクタ部156が駆動回路基板150と電気的に接続され外部に出る場合に厚みの増加を防止するために形成される。
コネクタ部156は、フレキシブル印刷回路基板FPCBで形成することができ、駆動回路基板150と一体に形成することができる。コネクタ部156は、図1で示したものはと異なり、側面から出るように形成することもできる。
図6は、図1に示した液晶表示モジュールの駆動回路基板、液晶表示パネル、及び光源ユニットの平面図である。
駆動回路基板150は、液晶表示パネル110及び光源ユニット120の発光ダイオード(LED)素子121を駆動する。液晶表示パネル110とは第1接続部153を通じて電気的に接続され、発光ダイオード(LED)素子121を含む光源ユニット120とは第2接続部154を通じて電気的に接続される。
第1接続部153及び第2接続部154は、フレキシブル印刷回路基板FPCBで構成することができる。
図6を参照すると、駆動回路基板150は液晶表示パネル110を駆動するので、画像を表示するためには多くの信号が伝達されなければならず、第1接続部153は平面(planar)形態に形成される。又、第1接続部がフレキシブル印刷回路基板(FPCB)で構成される場合には、液晶表示モジュールの組立が簡便になる。
液晶表示パネル110と駆動回路基板150は、モールドフレーム130を挟んで互いに平行に配置される構造である。第1接続部が曲がりやすいフレキシブル印刷回路基板(FPCB)で構成される場合、組立が簡便になる。
同様に、駆動回路基板150と光源ユニット120のLED素子121を接続する第2接続部154もフレキシブル印刷回路基板(FPCB)で構成される。従って、全体的な液晶表示モジュール100の組立が簡便になる。
駆動回路基板150、第1接続部153、及び第2接続部154は一体に形成することができる。一例として、1つのフレキシブル印刷回路基板(FPCB)上に駆動回路基板150、第1接続部153、及び第2接続部154を一体に形成されることができる。
回路部品151及び/又は半田付け部155に対応する開口(オープニング)は、全ての回路部品151及び/又は半田付け部155に対応する単一開口を含むことができる。例えば、図1のように第1開口141及び第2開口142が全ての回路部品151及び/又は半田付け部155及び第2接続部154に対応することができる。他の例として、図6のように回路部品151、半田付け部155、及び/又は第2接続部154にそれぞれ対応する複数の開口をボトムシャーシ140に形成することもできる。
又、図1のようにボトムシャーシ140のコーナーにはモールドフレーム130を露出するカットアウト部又はノッチ部を形成することができる。他の例として、ボトムシャーシ140のコーナーがノッチ部なしにモールドフレーム130を完全にカバーすることもできる。
図7は、本発明の他の実施形態による液晶表示モジュールの平面図である。
図7の液晶表示モジュール200の場合、ボトムシャーシ240の形状を除いては、実質的に図1の液晶表示モジュール100と構成が同じなので、重複する構成についての説明は省略する。
図7を参照すると、本発明の他の実施形態による液晶表示モジュール200は、液晶表示パネル(図示せず)、光源ユニット(図示せず)、モールドフレーム230、ボトムシャーシ240、駆動回路基板250を含む。
液晶表示パネル(図示せず)は、光源ユニット(図示せず)から光の供給を受けてイメージを表示する。
光源ユニット(図示せず)及び液晶表示パネル(図示せず)は、モールドフレーム230によって収納される。
モールドフレーム230は側壁部のみ含み、底部が形成されなくても良い。モールドフレーム230が底部を含む場合、底部が前記光源ユニット(図示せず)の導光板及び反射シートを支持する。
ボトムシャーシ240は、複数個の(第1、第2、第3)オープニング部241、242、243を含む。ボトムシャーシ240は、モールドフレーム230をカバーする。駆動回路基板250は、ボトムシャーシ240及びモールドフレーム230の間に配置される。ボトムシャーシ240は、モールドフレーム230、モールドフレーム230内に含まれている液晶表示パネル(図示せず)及び光源ユニット(図示せず)及び駆動回路基板250等を保護する。
駆動回路基板250は、(電子)回路部品251、半田付け部255、及びコネクタ部256を含む。(電子)回路部品251は、液晶表示パネル(図示せず)を駆動するための電子チップ又は電気部品を含み、駆動回路基板250上に実装されている。半田付け部255は、駆動回路基板250と光源ユニット(図示せず)の光源素子が電気的に接続される部分である。コネクタ部256は、駆動回路基板250と外部装置が電気的に接続され駆動回路信号及び電源の供給を受ける部分である。
駆動回路基板250は、フレキシブル印刷回路基板(FPCB)を含むことができる。
ボトムシャーシ240は、(第1、第2、第3)オープニング部241、242、243を含む。(第1、第2、第3)オープニング部241、242、243は、それぞれ駆動回路基板250の回路部品251、半田付け部255、及びコネクタ部256を対応する位置に形成される。
駆動回路基板の回路部品251、半田付け部255、及びコネクタ部256を取り囲む広い領域の開口部(オープニング部)の代わりに、構成要素の外郭線に沿って近く配列された開口部を形成することもできる。図7において、第1オープニング部241は、回路部品251の外郭形状と実質的に同じであるか、それより少し大きく形成される。同様に、第2、第3オープニング部242、243もそれぞれ半田付け部255及びコネクタ部256の外郭形状と実質的に同じであるか、それより少し大きく形成される。
(第1、第2、第3)オープニング部241、242、243と回路部品251、半田付け部255、及びコネクタ部256は単に(第1、第2、第3)オープニング部241、242、243が高さの差を減少させるためにオープンしているのみならず、互いに結合する関係にある。これにより、駆動回路基板250は、ボトムシャーシ24と平行な方向に固定される。
又、駆動回路基板250は、ボトムシャーシ240とモールドフレーム230との間に配置され、ボトムシャーシ240がモールドフレーム230をカバーするだけで、それにより駆動回路基板250が固定される。
又、ボトムシャーシ240は、駆動回路基板250の移動(moving)及びスクラッチ(scratch)に備えるために、少なくとも1つ以上の折曲面(図示せず)を含むことができる。折曲面(図示せず)は、外部から衝撃の緩衝作用の役割を果たし、駆動回路基板250を保護する。
従って、別途の両面接着テープのような接着部材が必要ではなく、これらを使用しないことにより、両面接着テープの厚みだけの薄型化が可能になる。
本実施形態において、結合用突起(図示せず)がモールドフレーム230の背面上に形成され、開口部(オープニング)又はグルーブ(溝)のような結合部(図示せず)が結合用突起と対応して駆動回路基板に形成することができる。モールドフレーム230の結合用突起と駆動回路基板の結合用グルーブが結合されると、駆動回路基板が固定される。
他の実施形態として、結合用突起(図示せず)がボトムシャーシ240の上面に形成され、開口部又はグルーブのような結合部が結合用突起に対応して駆動回路基板に形成することができる。ボトムシャーシ240の結合用突起と駆動回路基板の結合用グルーブが結合されると、駆動回路基板が固定される。
本発明の実施形態において、段差を有する突起がモールドフレーム230に形成され、突起と同じ形状を有する開口部が突起に対応する領域に形成することもできる。従って、駆動回路基板が水平方向に固定される。
又、駆動回路基板が外力に弱いフレキシブル印刷回路基板FPCBを含んでも、フレキシブル印刷回路基板FPCBに隣接してカバーするボトムシャーシ240によってフレキシブル印刷回路基板FPCBを保護して、損傷を最小化することができる。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明の一実施形態による液晶表示モジュールの背面からの平面図である。 図1に示した液晶表示モジュールの面とは反対の面からの平面図である。 図1に示した液晶表示モジュールのI−I’線に沿って切断された断面図である。 図3に示したA部分を拡大した部分断面図である。 図1に示した液晶表示モジュールのII−II’線に沿って切断した断面図である。 図1に示した液晶表示モジュールの駆動回路基板、液晶表示パネル、及び光源ユニットの平面図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示モジュールの背面からの平面図である。
符号の説明
100、200 液晶表示モジュール
110 液晶表示パネル
120 光源ユニット
121 発光ダイオード(LED)素子
130、230 モールドフレーム
131 側壁部
133 底部
140、240 ボトムシャーシ
141、142、143、241、242、243 (第1〜第3)オープニング部
150、250 駆動回路基板
151、251 回路部品
153 第1接続部
154 第2接続部
155、255 半田付け部
156、256 コネクタ部
161 光学シート
165 反射シート

Claims (26)

  1. 液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルに光を供給する光源ユニットと、
    底部及び側壁部を含み、前記液晶表示パネル及び光源ユニットを収納するモールドフレームと、
    前記モールドフレームの背面上に配置され前記モールドフレームをカバーし、第1オープニング部を含むボトムシャーシと、
    前記モールドフレームとボトムシャーシとの間に配置され、ボトムシャーシの前記第1オープニング部に対応して前記第1オープニング部の内部に突出する部品が形成される駆動回路基板とを有することを特徴とする液晶表示モジュール。
  2. 前記駆動回路基板は、液晶表示パネル駆動部を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示モジュール。
  3. 前記駆動回路基板は、光源駆動部を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示モジュール。
  4. 前記駆動回路基板は、フレキシブル印刷回路基板(FPCB)を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示モジュール。
  5. 前記液晶表示パネルと前記駆動回路基板とを電気的に接続する第1接続部を更に有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示モジュール。
  6. 前記モールドフレームはオープニング部を更に含み、前記第1接続部は、前記駆動回路基板から延長され前記モールドフレームの前記オープニング部を通過して、モールドフレームの外部に沿って曲げられ、前記液晶表示パネルと電気的に接続されることを特徴とする請求項5に記載の液晶表示モジュール。
  7. 前記第1接続部は、前記駆動回路基板と一体型に形成されることを特徴とする請求項5に記載の液晶表示モジュール。
  8. 前記第1接続部と前記駆動回路基板との間にコネクタをさらに含み、該コネクタを通じて第1接続部と前記駆動回路基板とを電気的に接続していることを特徴とする請求項5に記載の液晶表示モジュール。
  9. 前記光源ユニットと前記駆動回路基板とを電気的に接続する第2接続部を更に有することを特徴とする請求項5に記載の液晶表示モジュール。
  10. 前記第2接続部は、前記駆動回路基板と一体に形成され直接接続されることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示モジュール。
  11. 前記第2接続部と前記駆動回路基板との間にコネクタをさらに含み、該コネクタを通じて第2接続部と前記駆動回路基板とを電気的に接続していることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示モジュール。
  12. 前記ボトムシャーシは、第2オープニング部を更に含み、
    前記駆動回路基板は、前記ボトムシャーシの前記第2オープニング部に対応する位置に、前記第2接続部と駆動回路基板とを電気的に接続する半田付け部が形成されることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示モジュール。
  13. 前記駆動回路基板は、ボトムシャーシの側壁の一部又は全部と実質的に一致する形状に形成配置され、前記モールドフレーム及びボトムシャーシの結合のみで前記駆動回路基板が固定されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示モジュール。
  14. 前記モールドフレームの背面には結合用突起が形成され、
    前記駆動回路基板には、前記結合用突起に対応する結合用溝が形成され、
    前記結合用突起と結合用溝の結合によって前記駆動回路基板が固定されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示モジュール。
  15. 前記ボトムシャーシには前記駆動回路基板と対面する面に結合用突起が形成され、前記駆動回路基板には前記結合用突起に対応する位置に結合用溝が形成され、
    前記結合用突起と結合用溝の結合によって前記駆動回路基板が固定されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示モジュール。
  16. 前記光源ユニットは、LED素子を含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示モジュール。
  17. 前記光源ユニットは、光をガイドする導光板を含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示モジュール。
  18. 前記光源ユニットの導光板と液晶表示パネルとの間に形成される複数の光学シートを更に有することを特徴とする請求項17に記載の液晶表示モジュール。
  19. 前記光源ユニットとモールドフレームとの間に形成される反射シートを更に有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示モジュール。
  20. 前記モールドフレームの底部は、第2オープニング部を含み、前記モールドフレームは実質的にフレーム形状を有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示モジュール。
  21. 前記ボトムシャーシは、第2オープニング部を更に含み、
    前記駆動回路基板は、前記ボトムシャーシの前記第2オープニング部と対応する位置に外部装置と接続するコネクタ部を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示モジュール。
  22. 前記ボトムシャーシは第3オープニング部を更に含み、
    前記駆動回路基板は、前記ボトムシャーシの前記第3オープニング部と対応する位置に半田付け部を含み、
    前記第2接続部は、前記半田付け部で前記駆動回路基板と電気的に接続されることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示モジュール。
  23. 前記駆動回路基板の回路部品の高さが、前記ボトムシャーシの厚みと比較して実質的に同じであるか、又は大きいことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示モジュール。
  24. 前記ボトムシャーシは、前記駆動回路基板が移動(moving)又はスクラッチ(scratch)すること防止するために少なくとも1つ以上の折曲面を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示モジュール。
  25. 前記第1オープニング部は、前記ボトムシャーシの側面に隣接して形成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示モジュール。
  26. 前記第1オープニング部は、前記駆動回路基板の回路部品と対応して前記ボトムシャーシの中央部に形成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示モジュール。
JP2008095814A 2007-04-02 2008-04-02 液晶表示モジュール Expired - Fee Related JP5506012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0032309 2007-04-02
KR1020070032309A KR101372815B1 (ko) 2007-04-02 2007-04-02 액정표시모듈

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008257245A true JP2008257245A (ja) 2008-10-23
JP2008257245A5 JP2008257245A5 (ja) 2011-05-12
JP5506012B2 JP5506012B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=39793660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008095814A Expired - Fee Related JP5506012B2 (ja) 2007-04-02 2008-04-02 液晶表示モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8149349B2 (ja)
JP (1) JP5506012B2 (ja)
KR (1) KR101372815B1 (ja)
CN (1) CN101303464B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101345172B1 (ko) * 2008-07-18 2013-12-27 엘지디스플레이 주식회사 전기영동 표시소자
KR101182266B1 (ko) 2009-11-17 2012-09-12 삼성디스플레이 주식회사 표시장치용 수납 부재, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 표시장치
CN102012578A (zh) * 2010-10-09 2011-04-13 友达光电股份有限公司 液晶显示器及其信号传输装置
KR102260801B1 (ko) * 2014-12-26 2021-06-04 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN105467648A (zh) * 2016-01-29 2016-04-06 京东方科技集团股份有限公司 背板组件和具有该背板组件的显示装置
WO2019015401A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-24 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. DISPLAY MODULE AND ELECTRONIC DEVICE
CN107462945B (zh) * 2017-08-22 2020-06-19 信利(惠州)智能显示有限公司 彩色滤光片及其检测方法、掩膜版以及液晶显示器
US10271425B1 (en) * 2018-06-12 2019-04-23 Google Llc Integrating a sensor into a flexible display circuit

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10288771A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2000155306A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2003315771A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品取付装置
JP2003330001A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2004212475A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Optrex Corp 液晶表示装置
JP2005316238A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2006209037A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP2006313186A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05341309A (ja) 1992-06-11 1993-12-24 Sharp Corp 液晶表示素子ユニットの静電気防止構造
JP3616535B2 (ja) 1999-10-25 2005-02-02 株式会社デジタル 液晶表示装置
TWI228616B (en) * 1999-11-30 2005-03-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display device
JP2001290134A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
KR20040041937A (ko) * 2002-11-12 2004-05-20 삼성에스디아이 주식회사 착탈이 용이한 표시패널의 단자부 접속구조를 갖는 평판표시소자
JP3920786B2 (ja) 2003-01-31 2007-05-30 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JP4411052B2 (ja) * 2003-11-05 2010-02-10 光洋電子工業株式会社 液晶表示装置
KR20050065826A (ko) 2003-12-24 2005-06-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 인쇄회로기판 고정 구조 및 이를 이용한 액정표시장치
JP4568028B2 (ja) 2004-05-27 2010-10-27 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
KR20060058407A (ko) * 2004-11-25 2006-05-30 삼성전자주식회사 몰드 프레임을 변형한 평판표시장치
JP4738223B2 (ja) * 2006-03-24 2011-08-03 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP2007298622A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10288771A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2000155306A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2003315771A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品取付装置
JP2003330001A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2004212475A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Optrex Corp 液晶表示装置
JP2005316238A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2006209037A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP2006313186A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR101372815B1 (ko) 2014-03-14
US20080239193A1 (en) 2008-10-02
KR20080089753A (ko) 2008-10-08
CN101303464A (zh) 2008-11-12
JP5506012B2 (ja) 2014-05-28
CN101303464B (zh) 2012-01-11
US8149349B2 (en) 2012-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5506012B2 (ja) 液晶表示モジュール
JP4007340B2 (ja) 電気光学装置、電子機器及び電気光学装置の製造方法
JP5542353B2 (ja) ディスプレーアセンブリー及びこれを有する表示装置
JP4472318B2 (ja) 平板表示装置
JP5582677B2 (ja) 液晶表示装置
KR101767961B1 (ko) 광공급 어셈블리 및 표시 장치
JP5118540B2 (ja) 液晶表示装置
JP4508265B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
US8004629B2 (en) Liquid crystal module, audio function-equipped liquid crystal module, mobile communication device, and mobile information processing device
TWI498636B (zh) 顯示裝置
US8717769B2 (en) Electronic apparatus
KR101844830B1 (ko) 표시 장치
JP2011203706A (ja) モールドフレーム及びこれを備える液晶表示装置
US11016242B2 (en) Display device
JP4432424B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
KR101014464B1 (ko) 액정표시장치
KR200402161Y1 (ko) 보강판을 갖는 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정모듈
JP2010243519A (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR102569702B1 (ko) 표시장치
KR102262240B1 (ko) 디스플레이 장치
JP4292931B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
KR100585812B1 (ko) 액정표시장치 모듈
KR20080058796A (ko) 수납 부재 및 이를 구비하는 표시 장치
KR100738322B1 (ko) 액정 모듈
KR20090003962A (ko) 수납장치 및 이를 가지는 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120302

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5506012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees