JP2008254389A - 成形金型装置 - Google Patents

成形金型装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008254389A
JP2008254389A JP2007101265A JP2007101265A JP2008254389A JP 2008254389 A JP2008254389 A JP 2008254389A JP 2007101265 A JP2007101265 A JP 2007101265A JP 2007101265 A JP2007101265 A JP 2007101265A JP 2008254389 A JP2008254389 A JP 2008254389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cooling
back surface
unit
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007101265A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Yamagishi
明彦 山岸
Hirotaka Hashizume
博貴 橋詰
Atsushi Nakajima
淳 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totoku Electric Co Ltd
Original Assignee
Totoku Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Totoku Electric Co Ltd filed Critical Totoku Electric Co Ltd
Priority to JP2007101265A priority Critical patent/JP2008254389A/ja
Publication of JP2008254389A publication Critical patent/JP2008254389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】金型の加熱から冷却に至る成形の1サイクルの時間を短縮する。
【解決手段】冷却ユニット(20a,20b)で金型(1a,1b)を冷却する時は金型(1a,1b)の裏面から加熱ユニット(10a,10b)を退避させて冷却ユニット(20a,20b)を金型(1a,1b)の裏面に配置する。加熱ユニット(10a,10b)で金型(1a,1b)を加熱する時は金型(1a,1b)の裏面から冷却ユニット(20a,20b)を退避させて加熱ユニット(10a,10b)を金型(1a,1b)の裏面に配置する。
【効果】効率よく短時間で金型を必要な温度まで冷却できると共に効率よく短時間で金型を必要な温度まで加熱できるから、金型の加熱から冷却に至る成形の1サイクルの時間を短縮できる。
【選択図】図5

Description

本発明は、成形金型装置に関し、さらに詳しくは、金型の加熱から冷却に至る成形の1サイクルの時間を短縮できる成形金型装置に関する。
従来、高周波誘導電流により金型を加熱する成形金型装置が知られている(例えば、特許文献1,特許文献2参照。)。
他方、熱水/冷水により金型を加熱/冷却する成形金型装置が知られている(例えば、特許文献3参照。)。
特公昭58−40504号公報 特開2005−179085号公報 特許第2738974号公報
上記高周波誘導電流により金型を加熱する成形金型装置では、短時間で金型を必要な温度まで加熱できるが、短時間では冷却できないため、金型の加熱から冷却に至る成形の1サイクルの時間が長くなる問題点があった。
逆に、上記熱水/冷水により金型を加熱/冷却する成形金型装置では、短時間で金型を冷却できるが、短時間に必要な温度まで加熱できないため、やはり金型の加熱から冷却に至る成形の1サイクルの時間が長くなる問題点があった。
そこで、本発明の目的は、金型の加熱から冷却に至る成形の1サイクルの時間を短縮できる成形金型装置を提供することにある。
第1の観点では、本発明は、表面にキャビティを有する金型(1)と、前記金型(1)を加熱するための加熱ユニット(10)と、前記金型(1)を冷却するための冷却ユニット(20)と、前記加熱ユニット(10)で加熱する時は前記金型(1)の裏面から前記冷却ユニット(20)を外して前記加熱ユニット(10)を前記金型(1)の裏面に配置すると共に前記冷却ユニット(20)で冷却する時は前記金型(1)の裏面から前記加熱ユニット(10)を外して前記冷却ユニット(20)を前記金型(1)の裏面に配置する配置換え機構(30,21,32)とを具備したことを特徴とする成形金型装置(100)を提供する。
上記第1の観点による成形金型装置(100)では、加熱時は金型(1)の裏面から冷却ユニット(20)を外して加熱ユニット(10)を金型(1)の裏面に配置するので、冷却ユニット(20)へ熱が逃げず、効率よく短時間で金型を必要な温度まで加熱できる。他方、冷却時は、金型(1)の裏面から加熱ユニット(10)を外して冷却ユニット(20)を金型(1)の裏面に配置するので、加熱ユニット(10)へ冷熱が逃げず、効率よく短時間で金型を必要な温度まで冷却できる。
第2の観点では、本発明は、前記第1の観点による成形金型装置において、前記配置換え機構は、前記加熱ユニットを前記金型の裏面に平行な方向に移動し、前記冷却ユニットを前記金型の裏面に垂直な方向に移動することを特徴とする成形金型装置を提供する。
配置換え機構により、加熱ユニットおよび冷却ユニットを移動する場合、移動方向として、金型の裏面に平行な方向、垂直な方向および斜め方向が考えられる。しかし、一般に、冷却ユニットは加熱ユニットに比べて重い。
そこで、上記第2の観点による成形金型装置では、比較的重量が軽い加熱ユニットを金型の裏面に平行な方向に移動し、比較的重量が重い冷却ユニットを金型の裏面に垂直な方向に移動する。これにより、機械的強度の観点から設計し易くなる。
第3の観点では、本発明は、前記第1または第2の観点による成形金型装置において、前記加熱ユニットは、電磁誘導加熱を用いた加熱ユニットであり、前記金型の裏面とコイル面が平行な誘導コイルと、前記金型の裏面と前記誘導コイルの間に介在して前記金型の裏面から前記誘導コイルへの熱伝達を抑制する断熱材と、前記誘導コイルの磁束が前記金型と反対側へ漏洩するのを抑制する磁性材とを具備することを特徴とする成形金型装置を提供する。
上記第3の観点による成形金型装置では、高周波誘導電流により金型を加熱するので、短時間で金型を必要な温度まで加熱できる。また、金型から誘導コイルに熱が伝わるのを断熱材で防止できる。さらに、金型と誘導コイルの間が断熱材の厚さ(例えば約10mm)だけ離れるので、効率よく金型を誘導加熱できる。
なお、電磁誘導加熱を用いた加熱ユニットは、金型の裏面に押し付ける必要がないので、金型の裏面に平行な方向に移動するのに適している。一方、冷却ユニットは、金型の裏面に押し付ける必要があるので、金型の裏面に垂直な方向に移動するのが好ましい。
第4の観点では、本発明は、前記第1から前記第3のいずれかの観点による成形金型装置において、前記冷却ユニットは、前記金型の裏面に当接しうる冷却面を有する金属ブロックと、前記金属ブロックを水冷する水冷機構とを具備することを特徴とする成形金型装置を提供する。
上記第4の観点による成形金型装置では、水冷により短時間で金型を冷却することが出来る。
本発明の成形金型装置によれば、金型の加熱から冷却に至る成形の1サイクルの時間を短縮でき、生産性を向上することが出来る。
以下、図に示す実施の形態により本発明をさらに詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
図1は、実施例1に係る成形金型装置100を示す一部破断正面図である。
この成形金型装置100は、位置が可変の金型である可動型1aと、可動型1aを移動させるための可動型移動機構40aと、可動型1aを加熱するための加熱ユニット10aと、可動型1aを冷却するための冷却ユニット20aと、冷却ユニット20aを移動させるための冷却ユニット移動機構30aと、位置が固定の金型である固定型1bと、固定型1bを加熱するための加熱ユニット10bと、固定型1bを冷却するための冷却ユニット20bと、冷却ユニット20bを移動させるための冷却ユニット移動機構30bと、加熱ユニット10aおよび加熱ユニット10bを移動させるための支持バー31a,31bおよび加熱ユニット移動機構32とを具備している。
可動型1aと固定型1bの表面(両者の対向面)には、樹脂フィルムをプレス成形加工するためのキャビティが設けられている。可動型1aと固定型1bの裏面(表面と反対側の面)は平坦面になっている。
加熱ユニット10aは、可動型1aの裏面とコイル面が平行な誘導コイル11aと、可動型1aの裏面と誘導コイル11aの間に介在して可動型1aの裏面から誘導コイル11aへの熱伝達を抑制する断熱材12aと、誘導コイル11aの磁束が可動型1aと反対側へ漏洩するのを抑制するフェライト板13aとを具備している。断熱材12aの厚さは約10mmである。
水冷ユニット20aは、可動型1aの裏面に当接しうる冷却面を有する金属ブロック21aと、金属ブロック21aを水冷するための通水パイプ22aと、金属ブロック21aの冷熱が可動型1aと反対側へ逃げるのを抑制する断熱材23aとを具備している。
加熱ユニット10bは、固定型1bの裏面とコイル面が平行な誘導コイル11bと、固定型1bの裏面と誘導コイル11bの間に介在して固定型1bの裏面から誘導コイル11bへの熱伝達を抑制する断熱材12bと、誘導コイル11bの磁束が固定型1bと反対側へ漏洩するのを抑制するフェライト板13bとを具備している。断熱材12bの厚さは約10mmである。
水冷ユニット20bは、固定型1bの裏面に当接しうる冷却面を有する金属ブロック21bと、金属ブロック21bを水冷するための通水パイプ22bと、金属ブロック21bの冷熱が固定型1bと反対側へ逃げるのを抑制する断熱材23bとを具備している。
図1は、樹脂フィルムをプレス成形加工している状態を示している。
可動型1aは、可動型移動機構40aにより、樹脂フィルムを挟んで、固定型1bに押し付けられている。
誘導コイル11aは、可動型1aを高周波誘導加熱している。冷水ユニット20aは、冷却ユニット移動機構30aにより、可動型1aから離されているので、可動型1aの熱が冷水ユニット20aへ逃げることはない。
誘導コイル11bは、固定型1bを高周波誘導加熱している。冷水ユニット20bは、冷却ユニット移動機構30bにより、固定型1bから離されているので、固定型1bの熱が冷水ユニット20bへ逃げることはない。
図2は、断熱材12aを除いた加熱ユニット10aの表面(可動型1a側の面)を示している。
図3は、断熱材12aを除いた加熱ユニット10aの裏面(可動型1aと反対側の面)を示している。
加熱ユニット10bも加熱ユニット10aと同様である。
図4に示すように、プレス成形加工が終わると、加熱ユニット移動機構32が支持バー31a,31bを水平方向に引き込む。これにより、加熱ユニット10aが可動型1aの裏面に平行な方向に移動し、可動型1aの裏面に空間をあける。また、加熱ユニット10bが固定型1bの裏面に平行な方向に移動し、固定型1bの裏面に空間をあける。
次に、図5に示すように、冷却ユニット移動機構30aが可動型1aの裏面に垂直な方向に冷水ユニット20aを移動し、金属ブロック21aを可動型1aの裏面に押し付ける。通水パイプ22aに冷水が流されているため、可動型1aは水冷される。加熱ユニット10aは、加熱ユニット移動機構32により、可動型1aから離されているので、冷却ユニット20aの冷熱が加熱ユニット10aへ逃げることはない。
また、冷却ユニット移動機構30bが固定型1bの裏面に垂直な方向に冷水ユニット20bを移動し、金属ブロック21bを固定型1bの裏面に押し付ける。通水パイプ22bに冷水が流されているため、固定型1bは水冷される。加熱ユニット10bは、加熱ユニット移動機構32により、固定型1bから離されているので、冷却ユニット20bの冷熱が加熱ユニット10bへ逃げることはない。
図6に示すように、可動型1aが所定温度まで冷却されると、冷却ユニット移動機構30aが可動型1aの裏面から離すように冷水ユニット20aを移動する。また、冷却ユニット移動機構30bが固定型1bの裏面から離すように冷水ユニット20bを移動する。そして、可動型移動機構40aが、固定型1bから離すように可動型1aを移動させる。これにより、プレス成形加工済みの樹脂フィルムを取り出すことが出来る。
次に、新たに加工する樹脂フィルムを可動型1aの上に載せる。そして、可動型移動機構40aが可動型1aを移動させ、固定型1bとの間に樹脂フィルムを挟む。次いで、加熱ユニット移動機構32が支持バー31a,31bを水平方向に突き出す。これにより、加熱ユニット10aが可動型1aの裏面に配置される。また、加熱ユニット10bが固定型1bの裏面に配置される。これで図1の状態に戻るので、新たに樹脂フィルムのプレス成形加工を始めることが出来る。
実施例1の成形金型装置100によれば次の効果が得られる。
(1)可動型1aと誘導コイル11aの間および固定型1bと誘導コイル11bの間が約10mm離れるが、この距離で最も効率よく可動型1aおよび固定型1bを高周波誘導加熱でき、短時間で可動型1aおよび固定型1bを必要な温度まで加熱できる。また、冷却ユニット20a,20bに熱が逃げないため、この点でも効率よく可動型1aおよび固定型1bを加熱できる。
(2)通水ダクト22a,22bに冷水を流すことにより、短時間で可動型1aおよび固定型1bを冷却できる。また、加熱ユニット10a,10bに冷熱が逃げないため、この点でも効率よく可動型1aおよび固定型1bを冷却できる。
(3)よって、金型の加熱から冷却に至る成形の1サイクルの時間を短縮することが出来る。
実施例1における断熱材12aを省略し、可動型1aの裏面と誘導コイル11aの間に介在して可動型1aの裏面から誘導コイル11aへの熱伝達を抑制する空隙を設けてもよい。断熱材12bも同様である。
冷水ユニット20aを可動型1aの裏面と平行な方向に加熱ユニット10aの移動と相反的に移動させてもよい。冷水ユニット20bも同様である。
本発明の成形金型装置は、樹脂フィルムのプレス成形加工などに利用できる。
実施例1に係る成形金型装置(プレス成形加工時)を示す一部破断正面図である。 実施例1に係る加熱ユニット(断熱材を除く)の表面図である。 実施例1に係る加熱ユニット(断熱材を除く)の裏面図である。 実施例1に係る成形金型装置(加熱ユニット退避状態)を示す一部破断正面図である。 実施例1に係る成形金型装置(金型水冷時)を示す一部破断正面図である。 実施例1に係る成形金型装置(金型オープン状態)を示す一部破断正面図である。
符号の説明
1a 可動型
1b 固定型
10a,10b 加熱ユニット
11a,11b 誘導加熱コイル
12a,12b 断熱材
13a,13b フェライト板
20a,20b 冷却ユニット
21a,21b 金属ブロック
22a,22b 通水パイプ
23a,23b 断熱材
30a,30b 冷却ユニット移動機構
31a,31b 支持バー
32 加熱ユニット移動機構
100 成形金型装置

Claims (4)

  1. 表面にキャビティを有する金型(1)と、前記金型(1)を加熱するための加熱ユニット(10)と、前記金型(1)を冷却するための冷却ユニット(20)と、前記加熱ユニット(10)で加熱する時は前記金型(1)の裏面から前記冷却ユニット(20)を外して前記加熱ユニット(10)を前記金型(1)の裏面に配置すると共に前記冷却ユニット(20)で冷却する時は前記金型(1)の裏面から前記加熱ユニット(10)を外して前記冷却ユニット(20)を前記金型(1)の裏面に配置する配置換え機構(30,21,32)とを具備したことを特徴とする成型金型装置(100)。
  2. 請求項1に記載の成型金型装置において、前記配置換え機構は、前記加熱ユニットを前記金型の裏面に平行な方向に移動し、前記冷却ユニットを前記金型の裏面に垂直な方向に移動することを特徴とする成型金型装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の成型金型装置において、前記加熱ユニットは、電磁誘導加熱を用いた加熱ユニットであり、前記金型の裏面とコイル面が平行な誘導コイルと、前記金型の裏面と前記誘導コイルの間に介在して前記金型の裏面から前記誘導コイルへの熱伝達を抑制する断熱材と、前記誘導コイルの磁束が前記金型と反対側へ漏洩するのを抑制する磁性材とを具備することを特徴とする成型金型装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の成型金型装置において、前記冷却ユニットは、前記金型の裏面に当接しうる冷却面を有する金属ブロックと、前記金属ブロックを水冷する水冷機構とを具備することを特徴とする成型金型装置。
JP2007101265A 2007-04-09 2007-04-09 成形金型装置 Pending JP2008254389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101265A JP2008254389A (ja) 2007-04-09 2007-04-09 成形金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101265A JP2008254389A (ja) 2007-04-09 2007-04-09 成形金型装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008254389A true JP2008254389A (ja) 2008-10-23

Family

ID=39978458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007101265A Pending JP2008254389A (ja) 2007-04-09 2007-04-09 成形金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008254389A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015089667A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 三菱化学株式会社 電磁誘導加熱式金型
JP2016083589A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 本田技研工業株式会社 コーティング剤の塗布装置、および塗布方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02162007A (ja) * 1988-12-16 1990-06-21 Canon Inc 成形品の成形方法
JPH0310811A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 加飾成形方法及びその装置
JPH0596548A (ja) * 1991-03-28 1993-04-20 General Electric Co <Ge> サイクル時間の短い高温表面成形用の多層金型構造物
JPH06297049A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Toshiba Corp 温間プレス成形装置
JP2001338446A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Sony Corp 光学式記録媒体の製造装置及び光学式記録媒体の製造方法
JP2003033957A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具のレンズの成形方法及び成形金型

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02162007A (ja) * 1988-12-16 1990-06-21 Canon Inc 成形品の成形方法
JPH0310811A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 加飾成形方法及びその装置
JPH0596548A (ja) * 1991-03-28 1993-04-20 General Electric Co <Ge> サイクル時間の短い高温表面成形用の多層金型構造物
JPH06297049A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Toshiba Corp 温間プレス成形装置
JP2001338446A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Sony Corp 光学式記録媒体の製造装置及び光学式記録媒体の製造方法
JP2003033957A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具のレンズの成形方法及び成形金型

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015089667A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 三菱化学株式会社 電磁誘導加熱式金型
JP2016083589A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 本田技研工業株式会社 コーティング剤の塗布装置、および塗布方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6333876B2 (ja) 成形型または金型を加熱する装置および方法
JP5762917B2 (ja) Mg合金板のプレス曲げ装置およびプレス曲げ方法
RU2630119C2 (ru) Способ и устройство подогрева пресс-формы, в частности, для литья под давлением
JP6300327B2 (ja) 金型または工具を加熱するための装置および方法
EP2679366B1 (en) Preform fabrication method
JP6123753B2 (ja) ゴムパッキンの成形・加硫用電磁誘導加熱式金型装置
JPWO2013136971A1 (ja) レンズ成形装置
JP2008254389A (ja) 成形金型装置
WO2011122251A1 (ja) 成形金型及び樹脂成形品の製造方法
JP2006255900A (ja) 熱プレス成形方法およびその装置
JP2013086114A (ja) 金属板のプレス曲げ装置およびプレス曲げ方法
JP4784601B2 (ja) 微細構造体の加工方法および微細構造体の加工装置
KR102326379B1 (ko) 몰드 가열을 위한 방법 및 장치
JP5587845B2 (ja) アルミ鋳造装置
JP4714491B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法、樹脂成形用金型、プラスチック光学素子及びディスプレイ装置、並びに画像形成装置
JPWO2017212907A1 (ja) 射出圧縮成形金型および射出圧縮成形方法
JP2015089667A (ja) 電磁誘導加熱式金型
JP6040546B2 (ja) 樹脂成形用電磁誘導加熱式金型装置
JP2013000947A (ja) ワーク成形金型
JP2009202348A (ja) 金型装置
JP2012214041A (ja) 樹脂成形用電磁誘導加熱式金型装置を用いた樹脂成形体の製造方法
KR101862921B1 (ko) 고주파 유도 금형 가열 장치
JP6073180B2 (ja) ナノインプリント方法及びそのための装置
JP2006203695A (ja) スピーカ振動板成型装置、スピーカ振動板成型方法およびスピーカ振動板
JP6046364B2 (ja) 焼入れ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100324

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120327

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120724

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02