JP2008251438A - 電池 - Google Patents

電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2008251438A
JP2008251438A JP2007093480A JP2007093480A JP2008251438A JP 2008251438 A JP2008251438 A JP 2008251438A JP 2007093480 A JP2007093480 A JP 2007093480A JP 2007093480 A JP2007093480 A JP 2007093480A JP 2008251438 A JP2008251438 A JP 2008251438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved surface
groove
radius
case
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007093480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5379958B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Danno
浩之 團野
Aogu Okuya
仰 奥谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo GS Soft Energy Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo GS Soft Energy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo GS Soft Energy Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2007093480A priority Critical patent/JP5379958B2/ja
Publication of JP2008251438A publication Critical patent/JP2008251438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5379958B2 publication Critical patent/JP5379958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

【課題】ケース内の圧力により破断する溝部の破断箇所を第1湾曲面の一方に特定することができ、溝部が破断する際の破断作動圧のバラツキを低減できる電池を提供する。
【解決手段】発電要素が収納されているケースに、該ケース内の圧力が所定値以上に上昇した際に破断する溝部32を設け、該溝部32を、溝幅Hの中途部から一方の溝端aまでが適宜の半径R1の第1湾曲面32a、及び溝幅Hの中途部から他方の溝端bまでが前記第1湾曲面32aの半径より大きい半径R2の第2湾曲面32bを有する構成とすることにより、第1湾曲面32aでの破断性を相対的に高め、溝部32の破断箇所を第1湾曲面32aの一方に特定した。
【選択図】図4

Description

発電要素が収納されているケース内の圧力が上昇した際に破断する溝部を有する電池に関する。
近年、携帯可能な電子機器の高性能化、小型軽量化が進んでおり、これら電子機器に使用される高エネルギ密度の電池として、リチウムイオン電池などの非水電解質二次電池の利用が拡大している。非水電解質二次電池は、セパレータを介して正極板及び負極板が巻回されている発電要素と電解液とをケース内に収納し、該ケースを密閉にしてある。
ところで、非水電解質二次電池は、仕様を超えて過充電されたり、仕様を超えて加熱された際に内部にガスが発生し、該ガスによりケース内の圧力が所定値以上に上昇することがあるため、ガス排出弁としてケース内の圧力が所定値以上に上昇した際に破断する環状の溝部を前記ケースに設けて、内部のガスを溝部の破断箇所から排出し、電池の安全性を高めるように構成されている(例えば、特許文献1参照)。
例えば、図6は従来の電池の溝部の構成を示す内面図、図7は図6のVII −VII 線の断面図、図8は溝部の構成を示す概略断面図である。ケース内の圧力が所定値以上に上昇した際に破断する環状の溝部100として、一方の溝端aから他方の溝端bにわたる溝幅Hで、且つ溝幅Hの中途部から一方の溝端aまでと、溝幅Hの中途部から他方の溝端bまでとが同じ半径R,Rの湾曲面101,101に形成されているものが知られている。
特開2004−95457号公報
ところが、図6〜図8に示す溝部を備える従来の電池にあっては、溝部成形加工時の加工バラツキにより、破断する際の破断作動圧のバラツキが大きいという問題がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、主たる目的は溝幅の中途部から一方の溝端までが適宜の半径の第1湾曲面、及び溝幅の中途部から他方の溝端までが前記第1湾曲面の半径より大きい半径の第2湾曲面を有する溝部を設けることにより、ケース内の圧力により破断する溝部の破断箇所を第1湾曲面の一方に特定し、破断作動圧のバラツキを低減した電池を提供することにある。
また、他の目的は、第2湾曲面を第1湾曲面の半径の2倍以上の半径で形成してある構成とすることにより、破断作動圧のバラツキを一層低減した電池を提供することにある。
第1発明に係る電池は、発電要素が収納されているケースに、該ケース内の圧力が上昇した際に破断する溝部を設けてある電池において、前記溝部は、溝幅の中途部から一方の溝端までが適宜の半径の第1湾曲面、及び溝幅の中途部から他方の溝端までが前記第1湾曲面の半径より大きい半径の第2湾曲面を有することを特徴とする。
第1発明にあっては、溝部が、溝幅の中途部から一方の溝端までが適宜の半径の第1湾曲面、及び溝幅の中途部から他方の溝端までが前記第1湾曲面の半径より大きい半径の第2湾曲面を有するようにしている。このような溝部を形成する場合、金属板製のケースに溝部がプレス成形されるとき、第2湾曲面に加わる応力を、第1湾曲面に加わる応力よりもより一層分散させ易く、第1湾曲面よりも第2湾曲面に応力がより一層加わりにくくすることができるため、第2湾曲面に比べて第1湾曲面での破断性が高くなることとなり、ケース内の圧力により破断する溝部の破断箇所を第1湾曲面の一方に特定することができる。さらに、溝部が破断する際の破断作動圧のバラツキを低減することができる。これは、詳細については定かではないが、第2湾曲面の半径を大きくしたことにより、第1湾曲面の過度の加工硬化が抑制されたためであると考えられる。
第2発明に係る電池は、第1発明において、前記第2湾曲面は前記第1湾曲面の半径の2倍以上の半径で形成してあることを特徴とする。
このような構成とすることにより、破断作動圧のバラツキを一層低減することができる。
第1発明によれば、ケース内の圧力により破断する溝部の破断箇所を第1湾曲面の一方に特定することができるため、溝部が破断する際の破断作動圧のバラツキを低減することが可能である。
第2発明によれば、破断作動圧のバラツキを一層低減することができる。
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は本発明に係る電池の構成を示す斜視図である。図1に示した電池は、セパレータを介して正極板及び負極板が巻回されている発電要素と、電解液とがケース1内に収納されている非水電解質二次電池である。
ケース1は、矩形をなす底板の周縁に連なる四つの側板を有し、天側が開口されている略直方体をなす有底のケース本体2と、該ケース本体2の開口されている開口部を閉塞するケース蓋板3とを備え、ケース本体2が外部正極になっている。
ケース本体2は、アルミニウム板をプレス成形して作成される。ケース蓋板3は、比較的薄肉のアルミニウム板を略矩形にプレス成形してなり、負極端子4を取付けるための貫通孔と、長円形をなし、ケース蓋板3の板厚より薄い薄肉板部及び該薄肉板部の内面で窪む環状の溝部32とが成形されており、周縁部がケース本体2にレーザ溶接されている。
図2は電池の溝部32の構成を示す内面図、図3は図2のIII −III 線の断面図、図4は溝部32の構成を示す概略断面図である。溝部32は薄肉板部31の内面に形成されており、ケース1内の圧力が所定値以上に上昇した際、該圧力により破断するように構成されている。
溝部32は、適宜に離隔する溝端a,bにわたる溝幅Hを有し、且つ溝幅Hの中途部から一方の溝端aまでを適宜の半径R1の第1湾曲面32aとし、溝幅Hの中途部から他方の溝端bまでを第1湾曲面32aの半径より大きい半径R2、好ましくは第1湾曲面32aの半径R1より2倍以上に大きい半径R2の第2湾曲面32bとしてある。このように第1湾曲面32a及び第2湾曲面32bを有する溝部32がプレス成形される場合、第1湾曲面32a及び第2湾曲面32bは加工硬化する。
図4に示す第2湾曲面32bは第1湾曲面32aの半径R1より大きい半径R2で形成されているため、プレス成形される際、第2湾曲面32bに加わる応力は第1湾曲面32aに加わる応力よりも分散され易く、第1湾曲面32aよりも第2湾曲面32bに応力が加わりにくくなるため、第2湾曲面32bに比べて第1湾曲面32aでの破断性が高くなることになる。このように構成することにより、溝部32の破断箇所を第1湾曲面32aに特定することができ、破断作動圧のバラツキを低減できる。
以上のように構成された非水電解質二次電池は、ケース蓋板3に溝部32が設けられているため、過充電等によりケース1内の圧力が所定値以上に上昇した際、環状の溝部32がケース内の圧力により破断する。
〔第1湾曲面および第2湾曲面の半径R1、2の比率の違いによる効果の検証〕
表1は第1湾曲面32a及び第2湾曲面32bの半径R1,R2と、破断作動圧との関係を実験した実験データを表す。実験ではケース蓋3の板厚tを0.1mm、溝部32の溝幅Hを0.7mm、溝部32の板厚hを0.03mm、溝部32の半径R1を0.1mm、R2を0.1mm、0.15mm、0.2mm、0.3mmとしてある。このサイズのケース蓋3をプレス成形し、ゴム製チューブによりケース蓋のガス排出弁部分を密封し、治具により固定した状態で空気を溝部が破断するまで送り込み、除々に昇圧させ、溝部が破断した時の圧力を圧力ゲージ計により測定し、破断作動圧としてある。
Figure 2008251438
なお、表1において、σは標準偏差であり、実際のバラツキ程度を示すものである。また、C.Vは変動係数(σ/平均値)であり、平均値に対するバラツキの度合いを示すものである。
図5は表1の実験データに基づいて作成されたグラフである。表1に示した実験データに表れているように、第2湾曲面32bの半径R2が、第1湾曲面32aの半径R1より大きい場合、第1湾曲面32a及び第2湾曲面32bの半径R1,R2が等しい場合に比べて特に変動係数を低下させることができており、第2湾曲面32bの半径R2を第1湾曲面の半径R1より大きくすることにより破断作動圧のバラツキを低減できていることが分かる。
また、図5に示した実験データのグラフに表れているように、第2湾曲面32bの半径R2が第1湾曲面32aの半径R1の2倍以上では、より標準偏差および変動係数の値が低減し、ほぼ一定の値となっている。従って、第2湾曲面32bの半径R2を第1湾曲面の半径R1の2倍以上とすることにより、一層溝部32の第1湾曲面32aが破断する際の破断作動圧のバラツキを低減できることが分かる。
尚、以上説明した実施の形態では、環状の溝部32の外周縁側を第2湾曲面32bとし、内周縁側を第1湾曲面32aとしたが、その他、溝部32の内周縁側を第2湾曲面32bとし、外周縁側を第1湾曲面32aとしてもよい。
また、以上説明した実施の形態では、ケース蓋板3の内面に溝部32を設けたが、その他、溝部32はケース本体2の内面に設けてもよい。また、溝部32はケース1の内面に設ける他、ケース1の外面に設けてもよい。
図2の溝部32は小判形の環状形であるが、その形状はガス排出弁としての役割に支障がない限りにおいて限定されず、例えば、円形、楕円形、ひょうたん形などが挙げられる。
さらに、上記実施例においては、第1湾曲面32aの半径R1に対し第2湾曲面32bの半径R2の比率を大きくするに従い、破断作動圧の平均値が低下する傾向が見られたが、破断作動圧の平均値は溝部32の肉厚、並びに第1湾曲部32a及び第1湾曲部32bの半径を適宜変更することにより調整することができる。
本発明に係る電池の構成を示す斜視図である。 本発明に係る電池の溝部の構成を示す内面図である。 図2のIII −III 線の断面図である。 本発明に係る電池の溝部の構成を示す概略断面図である。 表1の実験データに基づいて作成されたグラフである。 従来の電池の溝部の構成を示す内面図である。 図6のVII −VII 線の断面図である。 従来の電池の溝部の構成を示す概略断面図である。
符号の説明
1 ケース
32 溝部
32a 第1湾曲面
32b 第2湾曲面
R1 第1湾曲面の半径
R2 第2湾曲面の半径

Claims (2)

  1. 発電要素が収納されているケースに、該ケース内の圧力が上昇した際に破断する溝部を設けてある電池において、前記溝部は、溝幅の中途部から一方の溝端までが適宜の半径の第1湾曲面、及び溝幅の中途部から他方の溝端までが前記第1湾曲面の半径より大きい半径の第2湾曲面を有することを特徴とする電池。
  2. 前記第2湾曲面は前記第1湾曲面の半径の2倍以上の半径で形成してある請求項1記載の電池。
JP2007093480A 2007-03-30 2007-03-30 電池 Active JP5379958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007093480A JP5379958B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007093480A JP5379958B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008251438A true JP2008251438A (ja) 2008-10-16
JP5379958B2 JP5379958B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=39976133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007093480A Active JP5379958B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5379958B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010087040A1 (ja) * 2009-01-27 2010-08-05 トヨタ自動車株式会社 安全弁とその製造方法,密閉型電池とその製造方法,車両,電池搭載機器
CN102163475A (zh) * 2010-02-12 2011-08-24 日立电线株式会社 高电压橡胶绝缘软电缆
JP2011204726A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Hitachi Aic Inc 蓄電デバイス
WO2012153675A1 (ja) * 2011-05-09 2012-11-15 新日本製鐵株式会社 二次電池用電池缶
WO2013021939A1 (ja) * 2011-08-09 2013-02-14 日新製鋼株式会社 電池ケース用の蓋体
JP2013206814A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Gs Yuasa Corp 外装容器、蓄電素子
JPWO2016157750A1 (ja) * 2015-03-27 2018-01-25 三洋電機株式会社 円筒形電池
JP2021086718A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池
WO2021181893A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 三洋電機株式会社 電池のガス排出弁及び電池
WO2022006901A1 (zh) * 2020-07-10 2022-01-13 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池盒、电池单体、电池、制备电池盒的方法和装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229518U (ja) * 1988-08-18 1990-02-26
JPH1092397A (ja) * 1996-09-19 1998-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防爆型電池缶
JP2004095457A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Alps Electric Co Ltd 電池の安全装置
JP2005038773A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Sanyo Electric Co Ltd 開裂溝付き密閉型電池
JP2007026748A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd マンガン電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229518U (ja) * 1988-08-18 1990-02-26
JPH1092397A (ja) * 1996-09-19 1998-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防爆型電池缶
JP2004095457A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Alps Electric Co Ltd 電池の安全装置
JP2005038773A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Sanyo Electric Co Ltd 開裂溝付き密閉型電池
JP2007026748A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd マンガン電池

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010087040A1 (ja) * 2009-01-27 2010-08-05 トヨタ自動車株式会社 安全弁とその製造方法,密閉型電池とその製造方法,車両,電池搭載機器
US8431262B2 (en) 2009-01-27 2013-04-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Safety valve and manufacturing method thereof, sealed battery and manufacturing method thereof, vehicle, and battery mounting device
CN102163475A (zh) * 2010-02-12 2011-08-24 日立电线株式会社 高电压橡胶绝缘软电缆
JP2011204726A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Hitachi Aic Inc 蓄電デバイス
JP5170352B2 (ja) * 2011-05-09 2013-03-27 新日鐵住金株式会社 二次電池用電池缶
WO2012153675A1 (ja) * 2011-05-09 2012-11-15 新日本製鐵株式会社 二次電池用電池缶
CN103443962A (zh) * 2011-05-09 2013-12-11 新日铁住金株式会社 二次电池用电池罐
KR101357489B1 (ko) 2011-05-09 2014-02-03 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 2차 전지용 전지 캔
US8828569B2 (en) 2011-05-09 2014-09-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Battery can for storage battery
JP2013055038A (ja) * 2011-08-09 2013-03-21 Nisshin Steel Co Ltd 電池ケース用の蓋体
WO2013021939A1 (ja) * 2011-08-09 2013-02-14 日新製鋼株式会社 電池ケース用の蓋体
US9627667B2 (en) 2011-08-09 2017-04-18 Nisshin Steel Co., Ltd. Lid including rib adjacent safety valve for a battery case
US10505165B2 (en) 2011-08-09 2019-12-10 Nippon Steel Nisshin Co., Ltd. Lid including rib adjacent safety valve for a battery case
JP2013206814A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Gs Yuasa Corp 外装容器、蓄電素子
US10403872B2 (en) 2015-03-27 2019-09-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Cylindrical batteries
JPWO2016157750A1 (ja) * 2015-03-27 2018-01-25 三洋電機株式会社 円筒形電池
JP7202532B2 (ja) 2019-11-27 2023-01-12 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池
JP2021086718A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池
KR20210065847A (ko) * 2019-11-27 2021-06-04 도요타지도샤가부시키가이샤 비수전해질 이차 전지
KR102554291B1 (ko) * 2019-11-27 2023-07-12 도요타지도샤가부시키가이샤 비수전해질 이차 전지
US11588203B2 (en) 2019-11-27 2023-02-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2021181893A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 三洋電機株式会社 電池のガス排出弁及び電池
CN115210951A (zh) * 2020-03-09 2022-10-18 三洋电机株式会社 电池的排气阀及电池
CN115210951B (zh) * 2020-03-09 2024-02-06 三洋电机株式会社 电池的排气阀及电池
US11581610B2 (en) 2020-07-10 2023-02-14 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Battery box, battery cell, battery, and method and apparatus for preparing battery box
CN115066801A (zh) * 2020-07-10 2022-09-16 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池盒、电池单体、电池、制备电池盒的方法和装置
WO2022006901A1 (zh) * 2020-07-10 2022-01-13 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池盒、电池单体、电池、制备电池盒的方法和装置
EP4099492A4 (en) * 2020-07-10 2023-08-16 Contemporary Amperex Technology Co., Limited BATTERY HOUSING, BATTERY CELL, BATTERY, AND METHOD AND APPARATUS OF MAKING BATTERY HOUSING
CN115066801B (zh) * 2020-07-10 2024-01-05 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池盒、电池单体、电池、制备电池盒的方法和装置
JP7480314B2 (ja) 2020-07-10 2024-05-09 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 電池ケース、電池セル、電池、電池ケースの製造方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5379958B2 (ja) 2013-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5379958B2 (ja) 電池
TWI725613B (zh) 用於儲能裝置的防爆外殼以及儲能裝置
JP4692985B2 (ja) 密閉角形電池
TW201921764A (zh) 封口板
JP2007080598A (ja) 密閉角形電池
KR100719728B1 (ko) 캡 조립체 및 이를 채용한 이차전지
JP2006286561A (ja) 密閉型電池用封口板
KR100879763B1 (ko) 밀폐 각형 전지
EP3614451B1 (en) Secondary battery
JP4806936B2 (ja) 密閉型電池
JP5876794B2 (ja) 二次電池用ケース及び二次電池
JP2003297323A (ja) 二次電池の安全装置
JP4393932B2 (ja) 非水二次電池
CN110800132B (zh) 圆筒形电池
JP5288685B2 (ja) 電池の安全装置
JP3682390B2 (ja) 安全弁付密閉部品
JPH09265966A (ja) 角形電池用外装缶
JP5990064B2 (ja) 二次電池用ケース及び二次電池
WO2020199249A1 (zh) 一种用于储能装置的防爆外壳以及储能装置
JP5582128B2 (ja) 二次電池
CN112886111A (zh) 一种锂电池密封结构
JP2003051293A (ja) コイン形電池
JP2002175789A (ja) 偏平形電池とその製造方法
JP2001325933A (ja) 電池用安全弁
JP2007273359A (ja) 密閉型電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091202

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110520

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5379958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250