JP2008249687A - 混合光中の光の1つ以上の他のスペクトルの検出強度に応じてこの混合光中の光の1つのスペクトルの強度を推定するための方法および装置 - Google Patents

混合光中の光の1つ以上の他のスペクトルの検出強度に応じてこの混合光中の光の1つのスペクトルの強度を推定するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008249687A
JP2008249687A JP2008014838A JP2008014838A JP2008249687A JP 2008249687 A JP2008249687 A JP 2008249687A JP 2008014838 A JP2008014838 A JP 2008014838A JP 2008014838 A JP2008014838 A JP 2008014838A JP 2008249687 A JP2008249687 A JP 2008249687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
intensity
spectrum
filter
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008014838A
Other languages
English (en)
Inventor
Len-Li Kevin Lim
レン‐リ・ケヴィン・リム
Ken A Nishimura
ケン・エイ・ニシムラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avago Technologies International Sales Pte Ltd
Original Assignee
Avago Technologies ECBU IP Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avago Technologies ECBU IP Singapore Pte Ltd filed Critical Avago Technologies ECBU IP Singapore Pte Ltd
Publication of JP2008249687A publication Critical patent/JP2008249687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/20Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle
    • G01J1/28Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source
    • G01J1/30Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source using electric radiation detectors
    • G01J1/32Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source using electric radiation detectors adapted for automatic variation of the measured or reference value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/506Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors measuring the colour produced by screens, monitors, displays or CRTs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • G01J3/513Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters having fixed filter-detector pairs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0488Optical or mechanical part supplementary adjustable parts with spectral filtering

Abstract

【課題】LCDバックライトなどの照明システムで使用する光フィードバックシステムが、混合光における「可視赤色」波長の強度を十分に測定しないという問題点のない装置を提供する。
【解決手段】一実施形態では、第1のスペクトルを有する光が混合光からフィルタリングされ、第1のスペクトルとは異なる第2のスペクトルを有する光も混合光からフィルタリングされる。その後、第1のスペクトルを有する光の強度および第2のスペクトルを有する光の強度が検出される。第1および第2のスペクトルを有する光の検出された強度から、第3のスペクトルを有する光の強度が推定される。
【選択図】図3

Description

液晶ディスプレイ(LCD)バックライトなどの照明システムは、時として、赤色、緑色および青色(RGB)発光ダイオード(LED)を備える。同時に、RGB LEDは、混合光(例えば、LCDバックライトの場合には、白色光)を生成するために使用できる。
システム製造変化、動作状態、LED経年変化および他の要因により、照明システムの個々のLEDの強度および色がドリフトする可能性がある。その結果、LED照明システムによって生成される混合光の強度及び/又はカラーポイントを測定するために、1つ以上のフォトセンサを使用する光フィードバックシステムがしばしば用いられる。この場合、フィードバックシステムの出力は、駆動信号を調整するため、したがって、照明システムの個々のLEDまたはLED群の強度を調整するために使用される。
本発明の例示的な実施形態が図面に示されている。
前述したように、LCDバックライトなどの照明システムは、時として、RGB LEDを備える。同時に、RGB LEDは、混合光(たとえば、LCDバックライトの場合には、白色光)を生成するために使用することができる。
システム製造変化、動作状態、LED経年変化および他の要因により、照明システムの個々のLEDの強度および色がドリフトする可能性がある。その結果、LED照明システムによって生成される混合光の強度及び/又はカラーポイントを測定するために、1つ以上のフォトセンサを使用する光フィードバックシステムがしばしば用いられる。この場合、フィードバックシステムの出力は、駆動信号を調整するため、したがって、照明システムの個々のLEDまたはLED群の強度を調整するために使用される。
従来の光フィードバックシステムに伴う問題点は、それらのシステムが混合光における「可視赤色」波長の強度を十分に測定しないという点である。これは、混合光の赤色波長をフィルタで除去するために使用される色素が、赤外線(IR)波長などの長い「非可視赤色」波長を遮断しないからである。
図1は、混合光(λ)を生成するための光源102を備える典型的なシステム100を示している。しばし、IRフィルタ112(FIR)が存在しないと仮定すると、混合光(λ)は、混合光の赤色波長、緑色波長および青色波長(λR,λG,λB)だけをそれぞれ通過させる複数のフィルタ110、112、114(FR,FG,FB)に入射する。その後、混合光のフィルタ処理された赤色波長、緑色波長および青色波長(λR,λG,λB)は、赤色波長、緑色波長および青色波長の強度をそれぞれ検出するように配置された赤色、緑色、および青色フォトセンサ116、118、120(PSR,PSG,PSB)のそれぞれに入射する。フォトセンサ116、118、120によって生成された信号122は、所望の強度及び/又はカラーポイントの混合光を生成するために赤色波長、緑色波長、および青色波長の強度を調整する必要があるかどうかを決定するために制御システム124によって使用される。その後、光源102の様々な要素の光出力を調整するために適切な駆動信号126が供給される。例えば、光源102が赤色(R)、緑色(G)、および青色(B)LED104、106、108を備える場合、制御システム124は、RGB LEDのうちの異なる色のRGB LEDのために異なる駆動信号を供給することができる。
図2は、システム100(図1)によって検出されることができる典型的なRGB光強度のグラフを示している。注目すべき点は、各フォトセンサ116、118、120が、光波長の特定の範囲内に入る光の総強度を示す信号を生成する点である。したがって、例えば、図1に示される赤色、緑色、および青色フォトセンサ116、118、120は、図2に示されるグラフのR、G、およびB「ハンプ(こぶ)」内の光の総強度に対応するそれぞれの信号を生成することができる。しかしながら、一般的な色素ベースの赤色フィルタ110を使用すると、該赤色フィルタ110を通過する光の波長に上限がないことに留意されたい。そのため、図2のグラフにおけるR「ハンプ」は閉じられない。この閉じられないハンプは、赤色フィルタが一般に可視光帯域を越える赤色波長の通過を許容するという事実を示している。これは、光フィードバックシステムが一般に照明システムによって生成される「可視」光を検出して調整する必要があるという点で問題である。
前述の問題に対する1つの解決策は、混合光からのIR波長をフィルタ処理することである。したがって、システム100(図1)は、この目的のために使用されることができるIRフィルタ128(FIR)を示している。IRフィルタ128は、赤色フィルタ110と協働して、図2に示されるR「ハンプ」を閉じる役目を果たす。
図2に示されるように、IRフィルタ128の性質は、他の波長(緑色波長など)の強度のクリッピングをもたらすことができる。しかしながら、更に注目に値すべき点は、多くの場合、IRフィルタ128がガラスから形成されており、これが光フィードバックシステムに対してコストおよび高さの両方を付加する点である。
図3は、システム100の第1の典型的な代替手段を示している。システム300では、IRフィルタ128が排除されており、代わりに、第2の赤色フィルタ302(FR2)および対応するフォトセンサ304(PSR2)が含まれている。第2の赤色フィルタ302は、混合光(λ)を受けて、混合光の赤色波長(λR2)だけを通過させる。しかしながら、第2の赤色フィルタ302の透過特性は第1の赤色フィルタ110のそれとは異なり、そのため、第2の赤色フィルタ302を通過する赤色波長(λR2)の範囲は、第1の赤色フィルタ110を通過する赤色波長(λR)の範囲とは異なる。注目すべき点は、両方の赤色フィルタ110、302がオープンエンドフィルタ(すなわち、各フィルタは、その範囲の一端にある光波長をフィルタ除去し或いは取り除くだけである)であるという点である。
フォトセンサ304は、第2の赤色フィルタ302を通過する赤色波長の強度を検出するように配置されている。この場合、色推定及び/又は制御システム306は、緑色フォトセンサおよび青色フォトセンサ118、120から信号122を受けるとともに、光源102の緑色素子および青色素子106、108を従来の方法で調整するために駆動信号126を生成する。しかしながら、色推定及び/又は制御システム306は、(1)第1および第2の赤色フォトセンサ116、304によって検出される第1および第2の赤色光波長(λR,λR2)の強度に対応する信号122を受けた後、および(2)第1および第2の赤色光波長(λR,λR2)の強度を受けてそれに対してアルゴリズムを適用することにより可視赤色光のための帯域通過フィルタの出力を合成することによって、光源102の赤色素子104を調整するための駆動信号126を生成する。
図4に示されるように、第1の赤色フィルタ110の透過特性は、第1の値よりも短い波長を有する光を除去し、また、第2の赤色フィルタ302の透過特性は、第2の値よりも短い波長を有する光を除去する。第1および第2の値が可視赤色光スペクトルをほぼ規定する波長範囲を境界付けるようにフィルタ110、302が選択される場合、色推定及び/又は制御システム306は、第1の赤色光波長(λR)の強度から第2の赤色光波長(λR2)の強度を差し引くことにより可視赤色光波長の強度を推定してもよい。システム300の1つの実施形態において、「第1の値」は、620〜650ナノメートル(好ましくは、約630ナノメートル)の光波長において、第1の赤色フィルタ110の透過特性における下側のカットオフを規定する。同様に、「第2の値」は、650〜680ナノメートル(好ましくは、約670ナノメートル)の光波長において、第2の赤色フィルタ302の透過特性における下側のカットオフを規定してもよい。
システム300(図3)の幾つかの実施形態において、第1および第2の赤色フィルタ110、302は、それらの透過特性の下側カットオフが可視赤色光スペクトルを境界付けないがその代わりに可視赤色光スペクトルの一部だけを境界付けるように選択されてもよい。あるいは、2つのフィルタ110、302の下側カットオフは、可視赤色光スペクトルの一部または全部、および、オレンジや黄色波長などの他の光波長を境界付けてもよい。これらの実施形態において、システム300は、フィルタ110、302の下側カットオフが可視赤色光スペクトルのみを境界付けるシステムと同じ精度で可視赤色光スペクトルの強度を推定することができない場合がある。しかしながら、この段落に記載されたシステムは、一部の用途で赤色光源を調整するのに十分正確であればよい。
図5は、システム100の第2の典型的な代替手段を示している。システム500では、IRフィルタ128が排除されており、代わりに、黄色またはオレンジフィルタ502(FY)および対応するフォトセンサ504(PSY)が含まれている。黄色(またはオレンジ)フィルタ502は、混合光(λ)を受けるとともに、混合光の赤色光波長の範囲に加えて、黄色及び/又はオレンジ光波長(λY)の範囲を含む光波長の範囲を通過させる。フォトセンサ504(PSY)は、フィルタ502を通過する光波長の強度を検出するように配置されている。この場合、色推定及び/又は制御システム506は、緑色フォトセンサおよび青色フォトセンサ118、120から信号122を受けるとともに、光源102の緑色素子および青色素子106、108を従来の方法で調整するために駆動信号126を生成する。しかしながら、色推定及び/又は制御システム506は、(1)赤色光フォトセンサおよび黄色光フォトセンサ116、504によって検出される赤色光波長および黄色光波長(λR,λY)の強度に対応する信号122を受けた後、(2)赤色光波長および黄色光波長の両方の強度に応じて(ある場合には、緑色フォトセンサ118により検出される緑色光波長(λG)の強度に応じて)混合光(λ)の可視赤色波長の強度を推定することによって、光源102の赤色素子104を調整するための駆動信号126を生成する。
図6は、図5に示されるフィルタ116、118、120、504における典型的な応答の第1のセットを示している。図6では、フィルタ116、118、120、504が色素ベースのフィルタであると仮定する。図7は、フィルタ116、118、120、504における典型的な応答の第2のセットを示している。図7では、フィルタ116、118、120、504のうちの1つ以上が干渉型フィルタであると仮定する。図6および図7に示される典型的なフィルタ応答については以下で更に詳しく説明する。
図6に示されるように、色素ベースの黄色フィルタ502の透過特性は、一般に、第1の値よりも短い波長を有する光だけを除去する。この第1の値が黄色光波長である場合、黄色フィルタ502は、黄色光波長および可視・非可視赤色光波長の両方を通過させてもよい。黄色フィルタ502と同様に、色素ベースの赤色フィルタ110の透過特性は、第2の値よりも短い波長を有する光を除去してもよい。この第2の値が可視赤色光波長と非可視赤色光波長との間の境界またはその近傍の波長である場合、赤色フィルタ110は、非可視赤色光波長を通過させてもよい。黄色フィルタおよび赤色フィルタ502、110とは異なり、色素ベースの緑色フィルタおよび青色フィルタ112、114の透過特性(G,B)は、緑色光波長または青色光波長の範囲付近でほぼ閉じられてもよい。しかしながら、色素ベースの緑色フィルタおよび青色フィルタ112、114は、約700ナノメートル付近で「開き」始めてもよい(すなわち、これらのフィルタが700ナノメートル以上の光波長を通過させることができてもよい)。
黄色フィルタおよび赤色フィルタ502、110における下側の光カットオフを規定する第1および第2の値が、(i)可視赤色光スペクトル内に入る光波長の少なくとも一部、および、(ii)緑色フィルタ112を通過する波長の少なくとも一部と重なり合う波長範囲(例えば、黄色波長)含む波長の範囲を境界付けるように選択される場合、色推定及び/又は制御システム506は、黄色フィルタ502、赤色フィルタ110および緑色フィルタ112を通過する光強度に対してアルゴリズムを適用することにより、可視赤色光スペクトルの強度を推定することができる。例えば、(1)赤色フィルタ110を通過する光波長の強度、および、(2)緑色フィルタ112を通過する光波長の強度の一部、の両方は、(3)黄色フィルタ502を通過する光波長の強度から差し引かれてもよい。このようにすると、緑色フィルタ112を通過する緑色光波長の強度を使用して、可視赤色光スペクトル内に入る波長よりも短い波長を通過させるフィルタ502を少なくとも部分的に補償することができる。あるいは、緑色フィルタ112が700ナノメートルを越えて十分に「開く」場合には、黄色光波長の強度から赤色光波長の強度を差し引く必要がなくてよい。これは、700ナノメートルを超える赤色波長の強度を含む緑色フィルタ112を通過する光波長の強度を差し引くことにより、黄色フィルタ502を通過する光波長の強度から非可視赤色光波長の強度が適切に除去され得るからである。
図7に示されるように、干渉型黄色フィルタの透過特性は、(単一の黄色波長とは対照的に)波長の閉じられた帯域の通過を可能にすることができる。波長のこの帯域(Y)は、主に、波長の赤色帯域と緑色帯域との間にあってもよく、また、1つの場合では、約565〜590ナノメートルの範囲の波長を含んでもよい。しかしながら、波長(Y)の帯域は、赤色波長(R)を含む波長の他の帯域とのかなりの重なり合いを有してもよい。その結果、実験及び/又はモデリングにより、赤色波長の検出された強度と黄色波長の検出された強度との間の関係が生み出されてもよく、この関係を使用して、混合光の「可視赤色」波長の強度が推定され(最終的に、光源の赤色素子(例えば、赤色LED)が調整され)てもよい。1つの実施形態において、色推定及び/又は制御システム506は、黄色および赤色フィルタ110、502を通過する光波長の強度を使用して、「Y」帯域の波長の上側の波長カットオフと「R」帯域の波長の下側の波長カットオフとによってほぼ境界付けられる光スペクトルの強度を特定するテーブルを索引付けてもよい。他の実施形態において、色推定及び/又は制御システム506は、黄色および赤色フィルタ110、502を通過する光波長の強度を使用して、「Y」帯域または「R」帯域のうちの一方または他方の方へと更にシフトされる光スペクトルの強度を特定するテーブルを索引付けてもよい。図6に関して説明したように、緑色光波長の強度を使用して、任意の前記推定強度を調整してもよい。
前記段落における技術は、可視赤色光波長の強度を決定することに対して特定の適用性を有しているが、これらの技術は、光波長の任意のスペクトルの強度を決定するために使用されてもよい。この点で、光検出装置は、一般に、第1の透過特性を有する第1の光フィルタと、第1の透過特性と異なる第2の透過特性を有する第2の光フィルタと備えてもよい。この場合には、(i)第1の光フィルタを通過する光波長の強度、および、(ii)第2の光フィルタを通過する光波長の強度を検出するように1つ以上のフォトセンサを配置することができる。したがって、色推定システムは、第1および第2の光フィルタを通過する光強度を受け、それに応じて、(ii)第1および第2のフィルタを通過する光強度を受けてこれに対してアルゴリズムを適用することによって、(i)帯域通過フィルタの出力を合成することができる。幾つかの実施形態では、他のフィルタによって検出された光の強度がアルゴリズムに組み入れられてもよい。
減算に加えて(あるいは、減算に代えて)、前記段落で述べたアルゴリズムは、例えば、加算、平均化、1つの以上の光強度にパーセンテージを乗じること、あるいは、1つ以上の光強度を使用して1つ以上のデータ値を検索することなど、他の演算を組み込んでいてもよい。色推定システムによって受けられた強度が組み合わされ、識別され、あるいは、使用される様式は、実施を望む特定の推定アルゴリズムによって決まる。
光を検出するための前述した装置に加え、以下の方法を使用して光スペクトルの強度を推定してもよい。最初に、第1のスペクトルを有する光と第2のスペクトルを有する光とが混合光からフィルタリングされてよい。その後、第1のスペクトルを有する光の強度と、第2のスペクトルを有する光の強度とが検出される。その後、第1および第2のスペクトルの検出された強度を使用して、第3のスペクトルを有する光の強度を推定することができる。
図8は、システム100の第3の典型的な代替手段を示している。システム800では、システム100(図1)におけるIRフィルタ128が排除されており、黄色(またはオレンジ)フィルタ502(FY)および対応するフォトセンサ504(PSY)が赤色フィルタ110および赤色フォトセンサ116に取って代えられている。この場合、色推定及び/又は制御システム802は、(1)フォトセンサ504によって検出される光の黄色またはオレンジ波長の強度に対応する信号122を受けた後、および(2)黄色波長だけの強度に応じて混合光(λ)の可視赤色波長の強度を推定することによって、光源102の赤色素子104を調整するための駆動信号126を生成する。
実験及び/又はモデリングにより、赤色波長の強度と黄色波長の強度との間の関係が生み出されてもよく、また、この関係をシステム802によって使用して、混合光の「可視赤色」波長の強度が推定され(最終的に、光源の赤色素子(例えば、赤色LED)が調整され)てもよい。
1つの実施形態において、色推定及び/又は制御システム802は、黄色フィルタ502を通過する光波長の強度を使用して、可視赤色光スペクトルの推定強度を特定するテーブルを索引付けてもよい。
黄色波長だけの検出強度に基づく赤色光源(または、混合光源の要素)の調整は、光の赤色波長および黄色波長の両方の検出強度に基づく赤色光源の調整と同じ精度を与えない場合があるが、黄色のみのシステムによって与えられる精度は、多くの場合、(1)許容でき、(2)光の赤色波長のみの検出強度に基づいて赤色光源を調整するシステムによって与えられる精度よりも良好であり、及び/又は、(3)光の赤色波長および黄色波長の両方の検出強度に基づいて赤色光源を調整するシステムよりも安価であり得る。
前記段落における技術は、可視赤色光波長の強度を決定することに対して特定の適用性を有しているが、これらの技術は、光波長の任意のスペクトルの強度を決定することに適用することができる。この点で、光検出装置は、(1)透過特性を有する光フィルタと、(2)光フィルタを通過する光波長の強度を検出するように配置されるフォトセンサと、(3)光フィルタを通過する光波長の強度を受け、それに応じて、光フィルタの透過特性と重なり合うが該透過特性に対してシフトされるスペクトルを有する光の強度を推定する色推定システムとを備えてもよい。
光を検出するための前述した装置に加え、以下の方法を使用して光スペクトルの強度を検出してもよい。最初に、第1のスペクトルを有する光が混合光からフィルタリングされてよい。その後、第1のスペクトルを有する光の強度が検出されてもよく、また、第1のスペクトルを有する光の強度に基づいて光の第2のスペクトルの強度が推定されてもよい。第2のスペクトルは、第1のスペクトルと重なり合うが、第1のスペクトルからシフトされる。
本明細書で説明したフォトセンサは、フォトダイオードまたはフォトトランジスタの形態を含む様々な形態をとることができる。システムの全てのフォトセンサは、共通の製造プロセスを使用して単一の基板上に並行して(すなわち、同時に)形成されることが好ましい。
本明細書で説明したフィルタも、様々な形態をとってもよいが、1つ以上のフォトセンサが形成される1つの基板上にコーティングとして適用されることが好ましい。あるいは、フィルタは、1つ以上のガラスまたはプラスチックプレート上に形成されてもよく、または、カラーホイール内に含まれてもよい。後者の場合には、カラーホイールが単一のフォトセンサに対して移動されてもよく、また、単一のフォトセンサが光の様々な色の波長の強度を交互に検出してもよい。
本明細書で説明した光源(時として、他の光源の部品または要素の形態をとってもよい)は、LEDまたはレーザダイオードなどの固体光源の形態をとってもよい。あるいは、これらの光源は、白熱光源、蛍光光源または他の光源の形態を成してもよい。
一例として、色推定及び/又は制御システム300、500、800は単一構造として示されている。しかしながら、それらの機能は、2つ以上の構造間で交互に分配することができる。例えば、色推定機能が第1の構造(例えば、論理回路またはプロセッサ)に対して割り当てられてもよく、また、駆動信号の生成が第2の構造(例えば、第2の論理回路またはプロセッサ)に対して割り当てられてもよい。
幾つかの場合では、色推定システムは、光源の駆動信号を調整するために使用されなくてもよいが、その代わり、他の目的のため(例えば、光源が取り替えられるべき時期を示すため、あるいは、カラーポイントがどのように後処理され或いは修正されるべきかを示すため)に光源の強度またはカラーポイントを監視するシステムに対して色情報(例えば、様々な色の光強度またはカラーポイント)を報告する目的で使用されてもよい。
混合光の赤色波長、緑色波長および青色波長の強度を測定するための第1の典型的なシステムを示す図である。 図1のシステムによって検出することができる典型的な赤色光強度、緑色光強度および青色光強度のグラフを示す図である。 混合光中の赤色光波長の異なる範囲の強度を測定し、それに応じて、混合光の可視赤色波長の強度を推定するための典型的な装置を示す図である。 図3のシステムによって検出することができる典型的な第1の赤色光強度、第2の赤色光強度、緑色光強度および青色光強度のグラフを示す図である。 混合光中の赤色光波長および黄色光波長の強度を測定し、それに応じて、混合光の可視赤色波長の強度を推定するための典型的な装置を示す図である。 図5のシステムによって検出することができる赤色光強度、緑色光強度、青色光強度および黄色光強度の第1の典型的なグラフを示す図である。 図5のシステムによって検出することができる赤色光強度、緑色光強度、青色光強度および黄色光強度の第2の典型的なグラフを示す図である。 混合光中の黄色光波長の強度を測定し、それに応じて、混合光の可視赤色波長の強度を推定するための典型的な装置を示す図である。
符号の説明
102:光源
104:赤色素子
106:緑色素子
108:青色素子
110:第1の赤色フィルタ
112:緑色フィルタ
114:青色フィルタ
116:第1の赤色フォトセンサ
118:緑色フォトセンサ
120:青色フォトセンサ
300:システム
302:第2の赤色フィルタ
304:第2の赤色フォトセンサ
306:色推定及び/又は制御システム

Claims (32)

  1. 第1の透過特性を有する第1の光フィルタと、
    前記第1の透過特性とは異なる第2の透過特性を有する第2の光フィルタと、
    i)前記第1の光フィルタを通過する光波長の強度と、ii)前記第2の光フィルタを通過する光波長の強度とを検出するように配置された少なくとも1つのフォトセンサと、
    ii)前記第1および第2の光フィルタを通過する光波長の強度を受け取り、該強度に対してアルゴリズムを適用することにより、i)帯域通過フィルタの出力を合成する色推定システムと、
    を備えている装置。
  2. 前記第1の透過特性は、第1の値よりも短い波長を有する光を除去し、
    前記第2の透過特性は、第2の値よりも短い波長を有する光を除去する、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1の値が実質的に630ナノメートルであり、前記第2の値が実質的に670ナノメートルである、請求項2に記載の装置。
  4. 前記第1の値が620〜650ナノメートルであり、前記第2の値が650〜680ナノメートルである、請求項2に記載の装置。
  5. 前記第1の値および前記第2の値が可視赤色光スペクトルを実質的に境界付ける、請求項2に記載の装置。
  6. 前記第1の値および前記第2の値は、可視赤色光スペクトルの少なくとも一部を含む光波長の範囲を境界付ける、請求項2に記載の装置。
  7. 前記アルゴリズムが減算を備えている、請求項2に記載の装置。
  8. 前記第1および第2の透過特性が長い波長カットオフを有していない、請求項2に記載の装置。
  9. 前記第1および第2の透過特性とは異なる第3の透過特性を有する第3の光フィルタを更に備え、
    前記少なくとも1つのフォトセンサのうちの1つは、前記第3の光フィルタを通過する光波長の強度を検出するように配置され、
    前記色推定は、前記第3の光フィルタを通過する光波長の強度を更に受け取り、該強度に対してアルゴリズムを適用することにより、前記帯域通過フィルタの出力を合成する、
    請求項2に記載の装置。
  10. 前記第3の透過特性は、第3の値よりも短く且つ第4の値よりも長い波長を有する光を除去し、該第3および第4の値によって境界付けられる光波長の範囲は、前記第1および第2の値によって境界付けられる光波長のうちの少なくとも一部を含む、請求項9に記載の装置。
  11. 前記第3の光フィルタが緑色光フィルタであり、前記第1の値および前記第2の値は、可視赤色光スペクトルの少なくとも一部を含む光波長の範囲を境界付ける、請求項10に記載の装置。
  12. 前記アルゴリズムが減算を備えている、請求項1に記載の装置。
  13. 前記第1および第2の透過特性が赤色光波長の異なる範囲に実質的に限定される、請求項1に記載の装置。
  14. 前記帯域通過フィルタの合成された出力に応答して、混合光中の他の光と共に前記第1および第2の光フィルタを照明する赤色光源を調整するための信号を生成する制御システムを更に備えている、請求項1に記載の装置。
  15. 緑色光フィルタと、
    青色光フィルタと、
    前記緑色光フィルタを通過する光波長の強度を検出するように配置された緑色フォトセンサと、
    前記青色光フィルタを通過する光波長の強度を検出するように配置された青色フォトセンサと、
    前記緑色光フィルタおよび青色光フィルタのそれぞれを通過する光波長の強度にそれぞれ応答して、少なくとも前記緑色光フィルタおよび前記青色光フィルタのそれぞれを照明する緑色光源および青色光源を調整するための信号を生成する制御システムと、
    を更に備えている、請求項14に記載の装置。
  16. 前記赤色、緑色および青色光源を更に備え、前記赤色、緑色および青色光源が赤色、緑色、および青色固体発光素子を備えている、請求項15に記載の装置。
  17. 前記赤色、緑色および青色光源を更に備え、前記赤色、緑色および青色光源が少なくとも赤色、緑色、および青色発光ダイオードを備えている、請求項15に記載の装置。
  18. 前記第1の光フィルタが黄色光フィルタであり、前記第2の光フィルタが赤色光フィルタである、請求項1に記載の装置。
  19. 前記第1の光フィルタがオレンジ光フィルタであり、前記第2の光フィルタが赤色光フィルタである、請求項1に記載の装置。
  20. 前記少なくとも1つのフォトセンサの各々がフォトダイオードを備えている、請求項1に記載の装置。
  21. 前記少なくとも1つのフォトセンサが、
    前記第1の光フィルタを通過する光波長の強度を検出する第1のフォトセンサと、
    前記第2の光フィルタを通過する光波長の強度を検出する第2のフォトセンサと、
    を備えている、請求項1に記載の装置。
  22. 透過特性を有する光フィルタと、
    前記光フィルタを通過する光波長の強度を検出するように配置されたフォトセンサと、
    前記光フィルタを通過する光波長の強度を受け取り、該強度に応答して、前記光フィルタの透過特性と重なり合うが該透過特性に対してシフトされるスペクトルを有する光の強度を推定する色推定システムと、
    を備えている装置。
  23. 前記光フィルタの透過特性と重なり合うが該透過特性に対してシフトされる前記スペクトルは、可視赤色光波長に実質的に限定される、請求項22に記載の装置。
  24. 前記可視赤色光波長の推定強度に応答して、混合光中の他の光と共に前記光フィルタを照明する赤色光源を調整するための信号を生成する制御システムを更に備えている、請求項23に記載の装置。
  25. 前記色推定システムは、前記光フィルタを通過する光波長の強度を使用して、前記光フィルタの透過特性と重なり合うが該透過特性に対してシフトされるスペクトルを有する光の強度を特定するテーブルを索引付ける、請求項22に記載の装置。
  26. 第1のスペクトルを有する光を混合光からフィルタリングするステップと、
    前記第1のスペクトルとは異なる第2のスペクトルを有する光を前記混合光からフィルタリングするステップと、
    前記第1のスペクトルを有する光の強度および前記第2のスペクトルを有する光の強度を検出するステップと、
    前記第1および第2のスペクトルを有する光の強度から、第3のスペクトルを有する光の強度を推定するステップと、
    を含む方法。
  27. 前記第3のスペクトルが前記混合光の可視赤色波長に実質的に限定される、請求項26に記載の方法。
  28. 前記第3のスペクトルを有する光の強度を推定するステップが、前記第1のスペクトルを有する光の強度から前記第2のスペクトルを有する光の強度を差し引くステップを含む、請求項26に記載の方法。
  29. 前記第3のスペクトルを有する光の強度を推定するステップが、前記第1のスペクトルを有する光の強度と前記第2のスペクトルを有する光の強度とを使用して、前記第3のスペクトルを有する光の強度を特定するテーブルを索引付けるステップを含む、請求項26に記載の方法。
  30. 第1のスペクトルを有する光を混合光からフィルタリングするステップと、
    前記第1のスペクトルを有する光の強度を検出するステップと、
    前記第1のスペクトルを有する光の強度から、第2のスペクトルを有する光の強度を推定するステップであって、該第2のスペクトルは前記第1のスペクトルと重なり合うが該第1のスペクトルからシフトされる、ステップと、
    を含む方法。
  31. 前記第2のスペクトルが前記混合光の可視赤色波長に実質的に限定される、請求項30に記載の方法。
  32. 前記第2のスペクトルを有する光の強度を推定するステップが、前記第1のスペクトルを有する光の強度を使用して、前記第2のスペクトルを有する光の強度を特定するテーブルを索引付けるステップを含む、請求項30に記載の方法。
JP2008014838A 2007-01-25 2008-01-25 混合光中の光の1つ以上の他のスペクトルの検出強度に応じてこの混合光中の光の1つのスペクトルの強度を推定するための方法および装置 Pending JP2008249687A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/698,715 US7671993B2 (en) 2007-01-25 2007-01-25 Methods and apparatus for estimating the intensity of one spectrum of light in a mixed light, in response to the sensed intensities of one or more other spectrums of light in the mixed light

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008249687A true JP2008249687A (ja) 2008-10-16

Family

ID=39628301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008014838A Pending JP2008249687A (ja) 2007-01-25 2008-01-25 混合光中の光の1つ以上の他のスペクトルの検出強度に応じてこの混合光中の光の1つのスペクトルの強度を推定するための方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7671993B2 (ja)
JP (1) JP2008249687A (ja)
CN (1) CN101231190B (ja)
DE (1) DE102008006025A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101189909B1 (ko) 2010-12-24 2012-10-10 크로마 에이티이 인코포레이티드 시뮬레이션 발광 다이오드 광원 혼합 광 상태 검출 방법
JP2019087998A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 ローム株式会社 光センサ及び電子機器
JP2019102990A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 株式会社ニコン 撮像装置および撮像装置の制御プログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108019634B (zh) * 2017-10-25 2020-04-14 广州市欧玛灯光设备有限公司 一种白光led灯具照明方法以及led照明装置
US10575623B2 (en) * 2018-06-29 2020-03-03 Sephora USA, Inc. Color capture system and device
CN112798235B (zh) * 2021-03-19 2021-07-06 武汉精测电子集团股份有限公司 一种Microled或Miniled缺陷检测方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617445A (ja) * 1984-06-21 1986-01-14 Toshiba Corp 銅酸化被膜の酸化度判別装置
JPH04118531A (ja) * 1990-09-10 1992-04-20 Shimadzu Corp 逆光電子分光装置
DE4438905A1 (de) * 1994-11-03 1995-11-16 Schott Glaswerke Verfahren und Filteranordnung zur Bestimmung der spektralen Intensität einer Strahlung
JP2001159567A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Mitsubishi Electric Corp 分光撮像方法および装置
JP2006314557A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Olympus Medical Systems Corp 生体観測装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN88102056A (zh) 1988-04-19 1988-09-28 北京电光源研究所 紫外辐射照度计
US6865000B2 (en) 1994-12-06 2005-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus for grouping sensors according to characteristics
US6163377A (en) * 1999-07-23 2000-12-19 Cv Us, Inc. Colorimeter
AU2001285423A1 (en) * 2000-08-29 2002-03-13 Applied Color Systems, Inc. Colorimeter having field programmable gate array
US6600562B1 (en) * 2002-01-11 2003-07-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of extended color sense and estimation for RGB LED illuminants
US7388665B2 (en) * 2005-05-20 2008-06-17 Tir Technology Lp Multicolour chromaticity sensor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617445A (ja) * 1984-06-21 1986-01-14 Toshiba Corp 銅酸化被膜の酸化度判別装置
JPH04118531A (ja) * 1990-09-10 1992-04-20 Shimadzu Corp 逆光電子分光装置
DE4438905A1 (de) * 1994-11-03 1995-11-16 Schott Glaswerke Verfahren und Filteranordnung zur Bestimmung der spektralen Intensität einer Strahlung
JP2001159567A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Mitsubishi Electric Corp 分光撮像方法および装置
JP2006314557A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Olympus Medical Systems Corp 生体観測装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"2005年度版 光学部品・製品総合カタログ", JPN6010035422, 2005, pages 58, ISSN: 0001653887 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101189909B1 (ko) 2010-12-24 2012-10-10 크로마 에이티이 인코포레이티드 시뮬레이션 발광 다이오드 광원 혼합 광 상태 검출 방법
JP2019087998A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 ローム株式会社 光センサ及び電子機器
JP7187260B2 (ja) 2017-11-08 2022-12-12 ローム株式会社 光センサ及び電子機器
JP2019102990A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 株式会社ニコン 撮像装置および撮像装置の制御プログラム
JP7047354B2 (ja) 2017-12-04 2022-04-05 株式会社ニコン 撮像装置および撮像装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7671993B2 (en) 2010-03-02
DE102008006025A1 (de) 2008-08-21
CN101231190A (zh) 2008-07-30
CN101231190B (zh) 2011-09-21
US20080180671A1 (en) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100148675A1 (en) Method and system for controlling the output of a luminaire
US20070051881A1 (en) Multicolour chromaticity sensor
JP4377395B2 (ja) 光源駆動装置、発光システムおよび光源の輝度均一性を改善する方法
CN100490595C (zh) 发光二极管控制装置
KR101175806B1 (ko) Led 광원의 컬러 포인트를 설정하는 방법 및 집적 회로
JP4098237B2 (ja) カラーフォトセンサ
JP2008249687A (ja) 混合光中の光の1つ以上の他のスペクトルの検出強度に応じてこの混合光中の光の1つのスペクトルの強度を推定するための方法および装置
US7709774B2 (en) Color lighting device
JP2009519579A (ja) 照明装置及び照明装置を制御する方法
EP1067825B1 (en) Device and method for controlled-spectrum lighting
JP2009526385A (ja) 光源輝度制御システム及び方法
WO2007141732A3 (en) Led backlight for lcd with color uniformity recalibration over lifetime
JP2008543012A (ja) Led照明灯を制御するためのシステム及び方法
US7638956B2 (en) Method of calibrating monochromatic light beams outputted by light emitting diodes and related light emitting diode control system
JP2009500786A (ja) Led照明器具の光出力を制御する制御システム
KR20090014903A (ko) 액정표시장치의 백라이트 구동방법 및 장치
US10458841B2 (en) Method for processing light sensor signals and light sensor system
CN109752089B (zh) 一种基于中间视觉特性和光源透雾性的亮度计算方法
KR20190042709A (ko) 개별 발광 다이오드에서 노화 과정을 검출하기 위한 측정 장치
JP2021129120A5 (ja)
JP2009110715A (ja) 発光ダイオード照明器具
WO2005008196A3 (en) Method and device for measuring color temperature
JP6565174B2 (ja) 刺激値直読型の測色計
US8570498B2 (en) Filters, illuminants, and customized spectral profiles for reducing perceptible changes in appearance
TWI288379B (en) Chrominance control circuit of multi-color light source backlight module and light detection element thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110311