JP2008243565A - 燃料電池用ガス測定方法、燃料電池用ガス測定装置及び燃料電池システム - Google Patents

燃料電池用ガス測定方法、燃料電池用ガス測定装置及び燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008243565A
JP2008243565A JP2007081805A JP2007081805A JP2008243565A JP 2008243565 A JP2008243565 A JP 2008243565A JP 2007081805 A JP2007081805 A JP 2007081805A JP 2007081805 A JP2007081805 A JP 2007081805A JP 2008243565 A JP2008243565 A JP 2008243565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
path
fuel cell
branch
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007081805A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Koda
弘史 香田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FIS Inc
Original Assignee
FIS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FIS Inc filed Critical FIS Inc
Priority to JP2007081805A priority Critical patent/JP2008243565A/ja
Publication of JP2008243565A publication Critical patent/JP2008243565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】気体熱伝導式センサを利用して、他のセンサを併用することなく燃料電池システムにおける燃料ガスや排ガス等のような水素を含むガスの状態を正確に検知し、燃料電池システムの的確な動作制御等に寄与することができる燃料電池用ガス測定方法を提供する。
【解決手段】燃料電池7に設けられた、水素を含むガスが流通するガス経路1における前記ガスの流量を測定するガス測定方法に関する。前記ガス経路1をバイパスするガスの分岐流を発生させる。この分岐流内に気体熱伝導式センサ2を配置してその出力値を検出する。次いで前記ガスを滞留させてこのガス内に前記気体熱伝導式センサ2を配置することでその出力値を検出する。これらの出力値と、ガス経路1でのガス流量に対する分岐流でのガス流量の流量比とに基づいて、前記ガス経路1におけるガスの流量を導出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料電池の制御等の目的のために、燃料電池へ供給される水素を含む燃料ガスや燃料電池から排出される水素を含む排ガスといった、水素を含むガスの流量、水素濃度、圧力等を測定する燃料電池用ガス測定方法、この測定を行うための燃料電池用ガス測定装置、並びにこの燃料電池用ガス測定装置を具備する燃料電池システムに関するものである。
燃料電池システムにおいては、水素ボンベや燃料改質装置等からなる供給源から燃料電池に向けて、水素を含む燃料ガスを供給して、前記燃料ガスを用いて燃料電池にて発電を行い、水素を消費した後の排ガスを燃料電池から排出している。また、前記排ガス中には発電燃料として用いられなかった水素が残留するため、この排ガスを燃料ガスとして燃料電池に返送することも行われている(特許文献1参照)。
このような燃料電池システムでは、ガスの循環を繰り返すことにより燃料電池から排出される排ガスの水素濃度があまりにも低くなると、燃料ガスとして燃料電池に返送した場合には燃料電池の出力が低下する原因になるため、排ガスの水素濃度が一定値を下回った場合には燃料電池に返送せずにパージすることが行われている。このためには排ガス中の水素濃度を測定する必要がある。また、燃料電池の安定駆動のためには燃料ガス中の水素濃度が一定範囲である必要があり、そのため燃料ガスの水素濃度を測定する必要もある。
このような燃料電池におけるガス中の水素濃度を測定するためのセンサとして、気体熱伝導式センサがある(特許文献2参照)。この気体熱伝導式センサは、雰囲気ガスの熱伝導度の変化に伴って発熱体(白金線コイル)の温度変化が生じた場合、この温度変化に起因する電気抵抗値の変化を出力値として出力するものである。
このような気体熱伝導式センサの出力値は、雰囲気中の水素濃度だけでなく、雰囲気の圧力にも依存し、また雰囲気ガスが流動している場合にはそのガスの流速にも依存して変化してしまい、このような圧力やガス流量が変化する環境では水素濃度を正確に測定することはできないものであった。このため、圧力センサや流量センサ等を併用してその測定結果に基づいて圧力や流速の影響を補正することによりはじめて水素の濃度の検出ができるものであった。
しかし、一般に使用されている圧力センサや流量センサは、測定原理上測定雰囲気中の水素濃度が変化すると正確な圧力、流量が測定できないため、燃料電池システムにおける気体熱伝導式センサの補正には使用しにくい特性をもっている。
特開2003−317752号公報 特開2007−46916号公報
そこで、本発明者らは鋭意研究の結果、燃料電池システムにおいて、気体熱伝導式センサを用いた水素濃度測定にあたり、圧力及び流速の影響を排して水素濃度を測定することにより、燃料電池システムの的確な制御を可能にすることを試みた。
更に、本発明者らは、燃料電池システムにおける燃料ガスや排ガスの圧力及び流速は、燃料電池システムが正常に作動しているか否かを判断する指標になり得るため、圧力や流速にも依存するという気体熱伝導式センサの特性を利用して、一つの気体熱伝導式センサから圧力や流速の情報を抽出することができれば、燃料ガス等の状態を監視することによる燃料電池システムの的確な動作制御に寄与することができることに思い至った。
本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、気体熱伝導式センサを利用して、他のセンサを併用することなく燃料電池システムにおける燃料ガスや排ガス等のような水素を含むガスの状態を正確に検知し、燃料電池システムの的確な動作制御等に寄与することができる燃料電池用ガス測定方法、当該方法により燃料電池システムにおける燃料ガスや排ガス等のような水素を含むガスの状態を正確に検知することができる燃料電池用ガス測定装置、並びに当該装置を具備する燃料電池システムを提供することを目的とする。
請求項1に係る燃料電池用ガス測定方法は、燃料電池7に設けられた、水素を含むガスが流通するガス経路1における前記ガスの流量を測定するガス測定方法であって、前記ガス経路1をバイパスするガスの分岐流を発生させると共に、この分岐流内に気体熱伝導式センサ2を配置してその出力値を検出し、次いで前記ガスを滞留させてこのガス内に前記気体熱伝導式センサ2を配置することでその出力値を検出し、これらの出力値と、ガス経路1でのガス流量に対する分岐流でのガス流量の流量比とに基づいて、前記ガス経路1におけるガスの流量を導出することを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1において、ガスが滞留している状態での気体熱伝導式センサ2の出力値を検出するにあたり、上記分岐流の上流側と下流側のうち少なくとも一方におけるガス経路1とのガスの流通を遮断することで前記分岐流中のガスを滞留させ、この滞留しているガス内に前記気体熱伝導式センサ2を配置することで出力値を検出することを特徴とする。
請求項3に係る燃料電池用ガス測定方法は、燃料電池7に設けられた、水素を含むガスが流通するガス経路1における前記ガスの水素濃度を測定するガス測定方法であって、前記ガス経路1をバイパスするガスの分岐流を発生させ、この分岐流の上流側と下流側の双方におけるガス経路1とのガスの流通を遮断することで前記分岐流中のガスを滞留させ、この滞留したガスの圧力を大気圧とした状態で、このガス内に前記気体熱伝導式センサ2を配置することで出力値を検出し、この出力値に基づいて水素濃度を導出することを特徴とする。
請求項4に係る燃料電池用ガス測定方法は、燃料電池7に設けられた、水素を含むガスが流通するガス経路1における前記ガスの圧力を測定するガス測定方法であって、前記ガス経路1をバイパスするガスの分岐流を発生させた後、この分岐流の上流側と下流側の双方におけるガス経路1とのガスの流通を遮断することで前記分岐流中のガスを滞留させ、この状態で前記ガス内に気体熱伝導式センサ2を配置することで出力値を検出し、次いで前記滞留したガスを大気と連通してこのガスの圧力が大気圧となるようにした後、このガス内に前記気体熱伝導式センサ2を配置することで出力値を検出し、これらの出力値に基づいてガス経路1内のガスの圧力を導出することを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項1乃至4のいずれか一項において、測定開始前、又は定期的に、或いは異常な測定結果が導出された後に、気体熱伝導式センサ2を高加熱することを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項1乃至4のいずれか一項において、測定開始前に、気体熱伝導式センサ2を大気に曝露することを特徴とする。
請求項7に係る発明は、請求項1乃至6のいずれか一項において、上記気体熱伝導式センサ2が、白金系コイルにて形成されたものであることを特徴とする。
請求項8に係る燃料電池用ガス測定装置は、燃料電池7に設けられた、水素を含むガスが流通するガス経路1における前記ガスの流量を測定するガス測定装置であって、前記ガス経路1をバイパスする分岐経路3と、前記分岐経路3内に配置された気体熱伝導式センサ2と、前記分岐経路3の気体熱伝導式センサ2を挟んだ上流側と下流側のうちの少なくとも一方においてこの分岐経路3とガス経路1とのガスの流通を開閉する分岐流開閉弁4と、前記分岐流開閉弁4の動作を制御すると共に前記気体熱伝導式センサ2の出力値が入力され、この出力値に基づいてガス経路1におけるガスの流量を導出する制御部とを具備し、前記制御部が、前記分岐流開閉弁4が開状態の場合で検出された前記気体熱伝導式センサ2の出力値を記憶し、次いで前記分岐流開閉弁4を閉状態とした後に検出された前記気体熱伝導式センサ2の出力値を記憶し、これらの出力値と、予め記憶されているガス経路1でのガス流量に対する分岐流でのガス流量の流量比とに基づいて、前記ガス経路1におけるガスの流量を導出するものであることを特徴とする。
請求項9に係る燃料電池用ガス測定装置は、燃料電池7に設けられた、水素を含むガスが流通するガス経路1における前記ガスの水素濃度を測定するガス測定装置であって、前記ガス経路1をバイパスする分岐経路3と、前記分岐経路3内に配置された気体熱伝導式センサ2と、前記分岐経路3の気体熱伝導式センサ2を挟んだ上流側と下流側のそれぞれにおいてこの分岐経路3とガス経路1とのガスの流通を開閉する分岐流開閉弁4と、前記分岐流開閉弁4同士の間において分岐経路3と大気との間のガスの流通を開閉する外部開閉弁5と、前記分岐流開閉弁4及び外部開閉弁5の動作を制御すると共に前記気体熱伝導式センサ2の出力値が入力され、この出力値に基づいてガス経路1におけるガスの流量を導出する制御部とを具備し、前記制御部が、前記分岐流開閉弁4が開状態、外部開閉弁5が閉状態となっている状態から、分岐流開閉弁4を閉状態とし、次いで前記外部開閉弁5を開状態とした後に検出された前記気体熱伝導式センサ2の出力値を記憶し、この出力値に基づいて、前記ガス経路1におけるガス中の水素濃度を導出するものであることを特徴とする。
請求項10に係る燃料電池用ガス測定装置は、燃料電池7に設けられた、水素を含むガスが流通するガス経路1における前記ガスの圧力を測定するガス測定装置であって、前記ガス経路1をバイパスする分岐経路3と、前記分岐経路3内に配置された気体熱伝導式センサ2と、前記分岐経路3の気体熱伝導式センサ2を挟んだ上流側と下流側のそれぞれにおいてこの分岐経路3とガス経路1とのガスの流通を開閉する分岐流開閉弁4と、前記分岐流開閉弁4同士の間において分岐経路3と大気との間のガスの流通を開閉する外部開閉弁5と、前記分岐流開閉弁4及び外部開閉弁5の動作を制御すると共に前記気体熱伝導式センサ2の出力値が入力され、この出力値に基づいてガス経路1におけるガスの流量を導出する制御部とを具備し、前記制御部が、前記分岐流開閉弁4が開状態、外部開閉弁5が閉状態となっている状態から、分岐流開閉弁4を閉状態とし、この状態で検出された前記気体熱伝導式センサ2の出力値を記憶し、次いで前記外部開閉弁5を開状態とした後に検出された前記気体熱伝導式センサ2の出力値を記憶し、これらの出力値に基づいて、前記ガス経路1内のガスの圧力を導出するものであることを特徴とする。
請求項11に係る発明は、請求項8乃至10のいずれか一項において、上記制御部が、測定開始前、又は定期的に、或いは異常な測定結果が導出された後に、気体熱伝導式センサ2を高加熱する制御を行うものであることを特徴とする。
請求項12に係る発明は、請求項8乃至11のいずれか一項において、分岐流開閉弁4同士の間において分岐経路3と大気との間のガスの流通を開閉する外部開閉弁5を具備し、上記制御部が、測定開始前に、前記外部開閉弁5を開状態とする制御を行うことを特徴とする。
請求項13に係る発明は、請求項8乃至12のいずれか一項において、上記気体熱伝導式センサ2が、白金系コイルにて形成されたものであることを特徴とする。
請求項14に係る燃料電池システムは、燃料電池7と、水素を含む燃料ガスの供給源と、前記供給源から燃料電池7へ燃料ガスを供給する供給ガス経路1aとを具備し、前記供給ガス経路1aに、請求項8乃至13のいずれか一項に記載の燃料電池用ガス測定装置が設けられ、前記燃料電池用ガス測定装置の制御部が、燃料電池用ガス測定装置の測定結果に基づいて前記供給源を制御する機能を有することを特徴とする。
請求項15に係る燃料電池システムは、燃料電池7と、燃料電池7に水素を含む燃料ガスを供給する供給ガス経路1aと、燃料電池7から水素を含む排ガスを排出する排ガス経路1bと、前記排ガス経路1bの終端から分岐するパージガス経路1cと、前記排ガス経路1bの終端から分岐して供給ガス経路1aと合流する還流ガス経路1dと、前記排ガス経路1bとパージガス経路1cとの間のガスの流通を開閉するパージ開閉弁8とを具備し、前記排ガス経路1bに、請求項8乃至13のいずれか一項に記載の燃料電池用ガス測定装置が設けられ、前記燃料電池用ガス測定装置の制御部が、燃料電池用ガス測定装置の測定結果に基づいて前記パージ開閉弁8を制御する機能を有することを特徴とする。
請求項16に係る発明は、請求項14又は15において、燃料電池用ガス測定装置の制御部が、燃料電池用ガス測定装置の測定結果に基づいて動作異常の発生を検知する機能を有することを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、分岐流内における気体熱伝導式センサ2の出力値に対して、ガスを滞留させた状態での出力値は、流速が0となっていることからガスの流速による影響が排除されており、この二つの出力値に基づいて、気体熱伝導式センサ2の出力値に及ぼされているガスの流速の影響を評価することができる。当該評価に基づき、分岐流内におけるガスの流速を導出することができ、この分岐流内におけるガスの流速と、ガス経路1でのガス流量に対する分岐流でのガス流量の流量比とに基づいて、水素濃度及び圧力の影響を排除しつつ、燃料電池7におけるガス経路1でのガスの流量を測定するすることが可能となるものである。この測定結果を燃料電池7の制御等に利用することができる。
請求項2に係る発明によれば、分岐流内での気体熱伝導式センサ2による測定と、滞留したガスについての気体熱伝導式センサ2による測定とを、同一の位置で行うことができ、測定動作が容易なものとなる。
請求項3に係る発明によれば、ガス経路1を流通するガスから分岐流を分岐した後、この分岐流のガスを滞留させると共に大気と連通すると、このガスの圧力は1気圧、流速は0となり、この状態で測定される気体熱伝導式センサ2に出力値からは流速と圧力の影響が排除された状態となって、この出力値に基づいて、水素濃度を測定することができる。この測定結果を燃料電池7の制御等に利用することができる。
請求項4に係る発明によれば、分岐流内におけるガスを滞留させた状態での出力値に対して、このガスを大気に連通した状態での出力値は、気圧が1となっていることから、ガスの圧力による影響が排除されており、この二つの出力値に基づいて、気体熱伝導式センサ2の出力値に及ぼされているガスの圧力の影響を評価することができる。当該評価に基づき、分岐流内におけるガスの圧力、すなわちガス経路1におけるガスの圧力を測定することができる。この測定結果を燃料電池7の制御等に利用することができる。
請求項5に係る発明によれば、気体熱伝導式センサ2に水滴やオイルミスト等が付着しても、この気体熱伝導式センサ2を高温加熱することで水滴等を揮散させて除去することができ、長期に亘って正確な測定を行うことが可能となる。
請求項6に係る発明によれば、気体熱伝導式センサ2に水滴やオイルミスト等が付着しても、この気体熱伝導式センサ2を大気に曝露することで水滴等を揮散させて除去すると共に、この間は気体熱伝導式センサ2がガス経路1を流通するガスに曝露されないため水滴等が付着することはなく、長期に亘って正確な測定を行うことが可能となる。
請求項7に係る発明によれば、気体熱伝導式センサ2に水滴やオイルミスト等が付着しにくくなり、且つこの気体熱伝導式センサ2からの水滴等の除去も容易に為すことができ、長期に亘って正確な測定を行うことが可能となる。
請求項8に係る発明によれば、ガス経路1を流通するガスを分岐経路3に分岐した後、この分岐流のガスを滞留させることで、圧力及び水素濃度が維持されたまま流速を0とすることができ、このときの分岐経路3での分岐流内における気体熱伝導式センサ2の出力値に対して、ガスを滞留させた状態での出力値は、ガスの流速による影響が排除される。このため、前記二つの出力値に基づいて、気体熱伝導式センサ2の出力値に及ぼされているガスの流速の影響を評価することができる。当該評価に基づき、分岐流内におけるガスの流速を導出することができ、この分岐流内におけるガスの流速と、ガス経路1でのガス流量に対する分岐流でのガス流量の流量比とに基づいて、水素濃度及び圧力の影響を排除しつつ、燃料電池7におけるガス経路1でのガスの流量を測定するすることが可能となるものである。この測定結果を燃料電池7の制御等に利用することができる。
請求項9に係る発明によれば、ガス経路1を流通するガスから分岐流を分岐経路3へ分岐した後、この分岐流のガスを滞留させると共に大気に連通すると、このガスは水素濃度が維持された状態で圧力は1気圧、流速は0となり、この状態で測定される気体熱伝導式センサ2に出力値からは流速と圧力の影響が排除された状態となって、この出力値に基づいて、水素濃度を測定することができる。この測定結果を燃料電池7の制御等に利用することができる。
請求項10に係る発明によれば、ガス経路1を流通するガスを分岐経路3に分岐した後、この分岐流のガスを滞留させることで、圧力及び水素濃度が維持されたまま流速を0とすることができ、次いでこのガスを大気に連通することでこのガスの圧力を1気圧とすることができる。この分岐流内におけるガスを滞留させた状態での出力値に対して、このガスを大気に連通した状態での出力値は、ガスの圧力による影響が排除されており、この二つの出力値に基づいて、気体熱伝導式センサ2の出力値に及ぼされているガスの圧力の影響を評価することができる。当該評価に基づき、分岐流内におけるガスの圧力、すなわちガス経路1におけるガスの圧力を測定することができる。この測定結果を燃料電池7の制御等に利用することができる。
請求項11に係る発明によれば、気体熱伝導式センサ2に水滴やオイルミスト等が付着しても、この気体熱伝導式センサ2を高温加熱することで水滴等を揮散させて除去することができ、長期に亘って正確な測定を行うことが可能となる。
請求項12に係る発明によれば、気体熱伝導式センサ2に水滴やオイルミスト等が付着しても、この気体熱伝導式センサ2を大気に曝露することで水滴等を揮散させて除去すると共に、この間は気体熱伝導式センサ2がガス経路1を流通するガスに曝露されないため水滴等が付着することはなく、長期に亘って正確な測定を行うことが可能となる。
請求項13に係る発明によれば、気体熱伝導式センサ2に水滴やオイルミスト等が付着しにくくなり、且つこの気体熱伝導式センサ2からの水滴等の除去も容易に為すことができ、長期に亘って正確な測定を行うことが可能となる。
請求項14に係る発明によれば、燃料電池7に供給される燃料ガスの状態を監視しながら、この燃料ガスの状態に応じて供給源を制御することにより、燃料電池システムを安定して作動させることができる。
請求項15に係る発明によれば、燃料電池7から排出される排ガスの状態を監視しながら、この排ガスの状態に応じてこの排ガスを発電燃料として燃料電池7に返送するか、外部に排出するかを切り替えることができ、燃料電池システムを安定して作動させることができる。
請求項16に係る発明によれば、燃料電池システムにおいて流通している水素を含むガスの状態を監視しながら、このガスの状態に異常が発生したときに異常を検知して、燃料電池システムの安定駆動に寄与することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
図2に、燃料電池システムの一例を示す。
供給源は燃料電池7の発電燃料である水素を含む燃料ガスを燃料電池7に供給する。この供給源は、図示の例では、水素ガスボンベや、メタン等の燃料ガスを改質して水素リッチな改質ガスを生成するガス改質装置等で構成される供給部11と、後述する供給量調整弁9にて構成される。燃料電池7は前記供給源11からの燃料ガスの供給を受けて発電を行う。
この燃料電池システムには、水素を含むガスが流通するガス経路1として、供給ガス経路1a、排ガス経路1b、還流ガス経路1d及びパージガス経路1cが設けられている。供給ガス経路1aは供給源の供給部11と燃料電池7とを接続して供給部11から燃料電池7に燃料ガスを供給する。排ガス経路1bは発電燃料として水素が消費された後の燃料ガス(排ガス)を燃料電池7から導出する。還流ガス経路1dとパージガス経路1cとは、共には排ガス経路1bの終端から分岐して導出されている。このうち還流ガス経路1dは前記供給ガス経路1aの途中に設けられたエジェクタ10に接続されて、この供給ガス経路1aに合流し、排ガスを燃料電池7に返送してこの排ガス中に残存する水素を再度発電燃料として利用できるようにしている。パージガス経路1cは燃料電池システム外に導出されており、排ガス中の水素含有量が低い場合にこの排ガスを発電燃料とせずに外部に排出されるようにしている。
このガス経路1には、供給ガス経路1aの供給部11とエジェクタ10との間に、この供給部11と共に燃料ガスの供給源を構成する調整弁(供給量調整弁9)が設けられ、この供給量調整弁9により供給部11からの燃料ガスの供給量が調整されるようになっている。また、パージガス経路1cには開閉弁(パージ開閉弁8)が設けられており、このパージ開閉弁9を開くことにより排ガスがパージガス経路1cから排出されるようになっている。パージ開閉弁9としては、後述するように三方弁を設けても良い。
このような燃料電池システムにおいて、燃料電池用ガス測定装置がガス経路1に設けられる。
図1に、燃料電池用ガス測定装置の一例を示す。この燃料電池用ガス測定装置は、上記のような水素を含む燃料ガスや排ガスが流通するガス経路1をバイパスする分岐経路3内に、気体熱伝導式センサ2を配設して構成されている。この分岐経路3には、気体熱伝導式センサ2を挟んだ上流側と下流側に、それぞれ開閉弁(分岐流開閉弁4)が設けられている。また、この分岐経路3の途中からは、前記二つの分岐流開閉弁4の間において外部経路6が外部に向けて導出されており、この外部経路6には開閉弁(外部開閉弁5)が設けられている。
また、この燃料電池用ガス測定装置の各開閉弁の制御を行うと共に気体熱伝導式センサ2からの出力値に基づいてガス経路1を流通するガスの水素濃度、流量及び圧力の値を導出する制御部(図示省略)が設けられている。この制御部は前記導出された水素濃度等の測定結果に基づいて燃料電池システムの制御も行う。この制御部は、例えばマイクロコンピュータ等にて構成される。
上記気体熱伝導式センサ2は、水素を含む雰囲気中に曝露された場合に、雰囲気中の水素分子数に比例した出力を示す質量センサであり、水素濃度、流量(流速)、圧力のすべての要素を検出する。この気体熱伝導式センサ2としては、従来公知の適宜のものを用いることができるが、特に白金系コイルにて形成されるものを用いることができる。
このような気体熱伝導式センサ2におけるセンサ出力と、水素濃度、流速、圧力との関係は、例えば次式(1)のように表すことができる。
センサ出力=k×A×B×C (1)
k=センサ固有の定数
A=水素濃度に依存する変数
B=流速に依存する変数(流速0の場合は1)
C=圧力に依存する変数(1気圧の場合は1)
このようにセンサ出力が式(1)で表されると仮定した上で、実測に基づき、前記定数kの値、並びに各変数A〜Cの値と各変数に対応する水素濃度、流速、圧力とをそれぞれ関連付ける関係式又は対応表を得ることができる。
制御部には、前記定数kの値、並びに各変数A〜Cの値と、各変数に対応する水素濃度、流速、圧力とをそれぞれ関連付ける関係式又は対応表を、予め記憶させておく。
この燃料電池用ガス測定装置の、流量測定のための動作について説明する。
まず、外部開閉弁5を閉状態となった状態で、二つの分岐流開閉弁4を開状態とする。これにより分岐経路3内にはガス経路1を流通するガス流から分岐した分岐流が流通する。このときガス経路1を流通するガスの流量に対する分岐流の流量の比(流量比)は、ガス経路1と分岐経路3の形状によって定まる。この流量比は予め制御部に記憶させておく。
この状態で制御部は気体熱伝導式センサ2のセンサ出力R1を取り込んで記憶する。ここで、式(1)に基づく制御を行う場合は、センサ出力R1は、
1=k×A×B×C
の式で表すことができるが、センサ出力に影響する水素濃度、流速、圧力に依存する変数A〜Cの値は、この時点では不明である。
次に、制御部が二つの分岐流開閉弁4のうち、いずれか一方又は双方を閉状態となるように制御する。このとき二つの分岐流開閉弁4を共に閉状態とすると、分岐流のガスが分岐経路3内に閉じこめられて滞留することとなる。また上流側の分岐流開閉弁4のみを閉状態とする場合はガス経路1からの分岐経路3へのガスの流入が遮断され、下流側の分岐流開閉弁4のみを閉状態とする場合には分岐経路3からのガス経路1へのガスの流入が遮断されることとなって、やはり分岐流のガスが分岐経路3内で滞留することとなる。
この状態で、制御部は気体熱伝導式センサ2のセンサ出力R2を取り込んで記憶する。ここで、このとき分岐経路3内のガスの流速は0となるから、式(1)に基づく制御を行う場合、センサ出力R2は、
2=k×A×1×C
で表すことができる。すなわちこの場合、R1/R2=Bの関係式が成り立つ。
次に制御部は、上記センサ出力R1、R2に基づいて、上記関係式に基づき、流速に依存する変数Bを導出し、当該変数Bの値に基づいて分岐流の流速を算出する。更に、この導出された流速に基づき、分岐流の流量を導出する。このとき当該流量と流速とを関連づける関係式や対照表等の予め制御部に記憶させておき、前記流量と流速との関係に基づいて、流速から流量を導出することができる。
次に、制御部は、上記導出された分岐経路3の流量と、予め記憶されている上記ガス経路1と分岐流との流量比に基づき、ガス経路1の流量を導出する。このようにして、ガス経路1の流量を測定することができる。
また、この動作を繰り返し行うことにより、ガス経路1を流通するガスの流量を継続して監視することができる。
ここで、燃料電池用ガス測定装置を流量の測定のみに用いる場合には、外部経路6及び外部開閉弁5は設けていなくても良く、更に上記動作において1つの分岐流開閉弁4のみを閉状態とする場合には、分岐経路3には分岐流開閉弁4として前記閉状態とするもののみを設けるようにしても良い。
この燃料電池用ガス測定装置の、水素濃度測定のための動作について説明する。
まず、外部開閉弁5を閉状態となった状態で、二つの分岐流開閉弁4を開状態とする。これにより分岐経路3内にはガス経路1を流通するガス流から分岐した分岐流が流通する。
次に、制御部が二つの分岐流開閉弁4を双方共に閉状態となるように制御する。このとき分岐流のガスが分岐経路3内に閉じこめられて滞留することとなる。また上流側の分岐流開閉弁4のみを閉状態とする場合はガス経路1からの分岐経路3へのガスの流入が遮断され、下流側の分岐流開閉弁4のみを閉状態とする場合には分岐経路3からのガス経路1へのガスの流入が遮断されることとなって、やはり分岐流のガスが分岐経路3内で滞留することとなる。
次に、制御部は外部開閉弁5を開状態となるように制御する。このとき分岐経路3内は大気に連通し、分岐経路3内の圧力が1気圧となる。
この状態で制御部は気体熱伝導式センサ2のセンサ出力R3を取り込んで記憶する。ここで、このとき分岐経路3内のガスの流速は0となっており、気圧は1気圧となっているから、式(1)に基づく制御を行う場合、センサ出力R3は、
3=k×A×1×1
で表すことができる。
この場合、次に、制御部は上記センサ出力R3の値と、予め記憶されている定数kの値に基づいて、水素濃度に依存する変数Aを導出し、当該変数Aの値に基づいて水素濃度を導出する。このようにして、ガス経路1の流量を測定することができる。
また、この動作を繰り返し行うことにより、ガス経路1を流通するガスの水素濃度を継続して監視することができる。
この燃料電池用ガス測定装置の、圧力測定のための動作について説明する。
まず、外部開閉弁5を閉状態となった状態で、二つの分岐流開閉弁4を開状態とする。これにより分岐経路3内にはガス経路1を流通するガス流から分岐した分岐流が流通する。
次に、制御部が二つの分岐流開閉弁4を双方共に閉状態となるように制御する。このとき岐流のガスが分岐経路3内に閉じこめられて滞留することとなる。このときの分岐経路3内の圧力は、ガス経路1の圧力と同一になっている。
この状態で、制御部は気体熱伝導式センサ2のセンサ出力R2を取り込んで記憶する。ここで、このとき分岐経路3内のガスの流速は0となるから、式(1)に基づく制御を行う場合、センサ出力R2は、
2=k×A×1×C
で表すことができる。
次に、制御部は外部開閉弁5を開状態となるように制御する。このとき分岐経路3内は大気に連通し、分岐経路3内の圧力が1気圧となる。
この状態で制御部は気体熱伝導式センサ2のセンサ出力R3を取り込んで記憶する。ここで、このとき分岐経路3内のガスの流速は0となっており、気圧は1気圧となっているから、式(1)に基づく制御を行う場合、センサ出力R3は、
3=k×A×1×1
で表すことができる。すなわち、この場合はR2/R3=Cの関係式が成り立つ。
次に制御部は、上記センサ出力R2、R3に基づいて、上記関係式に基づき、圧力に依存する変数Cを導出し、当該変数Bの値に基づいて分岐流の圧力(すなわちガス経路1内のガスの圧力)を算出する。このようにしてガス経路1の圧力を測定することができる。
また、この動作を繰り返し行うことにより、ガス経路1を流通するガスの圧力を継続して監視することができる。
また、1つの燃料電池用ガス測定装置を用いて、ガス経路1を流通するガスの流量、水素濃度及び圧力を測定することもできる。
この場合、制御部はまず、外部開閉弁5が閉状態、二つの分岐流開閉弁4を開状態となっている状態で、センサ出力R1を取り込んで記憶する。
次に、制御部は、二つの分岐流開閉弁4を双方共に閉状態となるように制御し、この状態でセンサ出力R2を取り込んで記憶する。
続いて制御部は外部開閉弁5を開状態となるように制御し、この状態でセンサ出力R3を取り込んで記憶する。
そして、この制御部はセンサ出力R1、R2、R3に基づき、上記のようにしてガス経路1を流通するガスの流量、水素濃度及び圧力を測定することができる。また、ガスの流量、水素濃度及び圧力のうちいずれか二つのみを測定するようにしても良い。
このような燃料電池用ガス測定装置を用いて、燃料電池システムの制御を行うことができる。
まず、燃料電池用ガス測定装置を排ガス経路1bに設ける場合(図2中の符号イの位置に設ける場合)の、燃料電池システムの制御について説明する。
排ガス経路1bには既述にように燃料電池7から排出される排ガスが流通する。この排ガス中に残留する水素を再び発電燃料として用いるため、排ガスは還流ガス経路1dを通じて供給ガス経路1aに流入し、燃料電池7に返送される。このとき、パージガス経路1cのパージ開閉弁8を閉状態とすることで、排ガスが外部に排出されることなく燃料電池7に返送されるようになっている。このときパージ開閉弁8として排ガス経路1bとパージガス経路1c及び還流ガス経路1dとの間の分岐位置に三方弁を設け、排ガス経路1bとパージガス経路1cとの間のガスの流通を開くと共に還流ガス経路1dへのガスの流通を閉じるようにしても良い。
このような排ガス経路1bに燃料電池用ガス測定装置を設けることで、排ガス経路1bを流通する排ガスの流量、水素濃度及び圧力を測定することができる。
このとき、排ガスの水素濃度の測定結果に基づいて、排ガスの燃料電池7への返送と外部への排出とを切り替える制御を行うことができる。この場合、例えば制御部には予め当該制御用の水素濃度の閾値を記憶させておく。そして、制御部は、水素濃度の測定結果が前記閾値以上である場合にはパージガス経路1cの開閉弁を閉状態として排ガスを燃料電池7に返送し、水素濃度の測定結果が前記閾値未満である場合にはパージガス経路1cのパージ開閉弁8を開状態として排ガスをパージガス経路1cから外部に排出するように、制御を行う。このときパージ開閉弁8として前記のような三方弁を設けている場合には、、排ガス経路1bと還流ガス経路1dとの間のガスの流通を開くと共にパージガス経路1cへのガスの流通を閉じるようにする。
このようにすれば、排ガスが発電燃料として十分に利用可能な範囲である場合の水素濃度の下限値を上記閾値とすることで、排ガスの水素濃度が前記閾値以上であって発電燃料として十分に利用可能な範囲である場合にこの排ガスを燃料電池7に返送し、排ガス中の水素濃度が閾値未満となって発電燃料として利用すると発電効率の低下を引き起こす場合にこの排ガスをパージガス経路1cから外部に排出することができるようになる。
また、排ガスの流量、水素濃度、圧力の測定結果に基づいて、制御部にて燃料電池7が正常に作動しているか否かを検知することもできる。この場合、燃料電池7が正常に作動している場合の排ガスの流量、水素濃度、圧力のそれぞれの許容範囲を予め制御部に記憶させておく。そして、排ガスの流量、水素濃度、圧力のいずれかが前記許容範囲を逸脱した場合に、制御部により燃料電池7の動作異常を検知する。また、燃料電池7が正常に作動している場合の排ガスの流量、水素濃度、圧力のうちいずれか二以上の要素の組み合わせからなる条件の許容範囲を予め制御部に記憶させておき、この許容範囲を逸脱した場合に、制御部により燃料電池7の動作異常を検知するようにして、燃料電池7の動作を二以上の要素に基づいて総合判断することもできる。
また、このように動作異常を検知した場合、制御部により、燃料電池7の運転を停止したり、供給量調整弁9を閉じて燃料電池7への燃料ガスの供給を停止したりするなど適宜の制御を行うようにしても良い。また、動作異常の発生を可視表示する表示装置や、音声により警報を発するブザー等の音声発生装置を設け、制御部による動作異常の検知時に前記表示装置等を作動させて作業者に異常の発生を知らせるようにしても良い。
次に、燃料電池用ガス測定装置を供給ガス経路1aに設ける場合の、燃料電池システムの制御について説明する。この場合、燃料電池用ガス測定装置は、供給ガス経路1aにおける、還流ガス経路1dとの合流位置(エジェクタ10の位置)よりも下流側の位置(図2中の符号ロの位置)に設けられる。
供給ガス経路1aには既述にように水素供給源11から供給される燃料ガスが流通し、また還流ガス経路1dから排ガスが返送される場合には燃料ガス中にはこの排ガスも混入して流通する。
このような供給ガス経路1aに燃料電池用ガス測定装置を設けることで、供給ガス経路1aを流通して燃料電池7に送られる燃料ガスの流量、水素濃度及び圧力を測定することができる。
このとき、燃料ガスの流量、水素濃度、圧力の測定結果に基づいて、燃料ガスが、燃料電池7を正常に動作するような条件で供給されているか否かを検知することができる。この場合、燃料電池7が正常に作動するための供給ガスの流量、水素濃度、圧力のそれぞれの許容範囲を予め制御部に記憶させておく。そして、供給ガスの流量、水素濃度、圧力のいずれかが前記許容範囲を逸脱した場合に、制御部により燃料電池7への燃料ガスの供給異常を検知する。また、燃料電池7が正常に作動するための燃料ガスの流量、水素濃度、圧力のうちいずれか二以上の要素の組み合わせからなる条件の許容範囲を予め制御部に記憶させておき、この許容範囲を逸脱した場合に、制御部により燃料ガスの供給以上を検知するようにして、燃料ガスの供給条件を二以上の要素に基づいて総合判断することもできる。
また、このように燃料ガスの供給異常を検知した場合、制御部により、供給源の供給量調整弁9を制御するなどして、燃料ガスの供給条件が許容範囲に収まるように制御するようにしても良い。また、このような供給異常が検知された場合、或いは供給異常が検知されると共に供給量調整弁9の制御等によってもこの供給異常が解消されない場合には、燃料電池7の運転を停止したり、供給量調整弁9を閉じて燃料電池7への燃料ガスの供給を停止したりするなど適宜の制御を行うようにしても良い。また、供給異常の発生を可視表示する表示装置や、音声により警報を発するブザー等の音声発生装置を設け、制御部による供給異常の検知時、或いは供給異常が検知されると共にこの異常を解消することができない時に、前記表示装置等を作動させて作業者に異常の発生を知らせるようにしても良い。
また、燃料電池7内は高湿で結露が発生しやすい状態であり、またオイルミストも発生しやすい環境にあるため、燃料電池システムおける供給ガス経路1aや排ガス経路1b等を流通している水素を含むガスに対して、気体熱伝導式センサ2を曝露させると、気体熱伝導式センサ2に水滴やオイルミストが付着し、これを放置しておくとセンサ出力の異常が発生したり気体熱伝導式センサ2の耐久性の低下の原因となったりするおそれがある。そこで、このような気体熱伝導式センサ2から水滴等を除去するクリーニングを施すことが好ましい。
このような気体熱伝導式センサ2のクリーニングにあたっては、例えば制御部による制御によって、気体熱伝導式センサ2には高電圧を印加して加熱することでこのような水滴やオイルミスト等を揮散させるヒートクリーニングを行うことができる。ヒートクリーニング時の気体熱伝導式センサ2の加熱温度は、例えば300〜400℃の範囲とすることができる。
また、気体熱伝導式センサ2のクリーニングを別の手法により行うこともできる。すなわちこの気体熱伝導式センサ2のクリーニング時には、制御部は、分岐経路3における両側の分岐流開閉弁4を共に閉状態とし、且つ外部開閉弁5を開状態となるようして、この状態を一定時間以上維持する。この場合、分岐経路3内は外部経路6を通じて大気に曝露されることとなり、この間は気体熱伝導式センサ2に水滴等が付着しないようにすることができ、またこの気体熱伝導式センサ2に付着した水滴等を揮散させることができる。
制御部による制御にて上記のような気体熱伝導式センサ2のクリーニングを行う場合には、例えばこの制御部にて、燃料電池用ガス測定装置を用いた測定開始前、又は定期的に、或いは異常な測定結果が導出された後に、上記のようなクリーニングを行うように制御することができる。この場合、気体熱伝導式センサ2に水滴が付着して残存することを確実に防止することができる。
また、特に気体熱伝導式センサ2が白金系コイルにて形成されていると、このようなコイル状の気体熱伝導式センサ2には水滴等が付着しにくくなり、また付着してもこのような水滴等をクリーニングにより容易に除去することができるようになる。このため、上記クリーニングにより水滴等を確実に除去したり、上記クリーニングの頻度を低減したり、或いはクリーニングを不要にしたりすることができるようになる。
本発明の実施の形態の要部を示す概略図である。 燃料電池システムの構成の一例を示す概略図である。
符号の説明
1 ガス経路
1a 供給ガス経路
1b 排ガス経路
1c パージ経路
1d 還流ガス経路
2 気体熱伝導式センサ
3 分岐経路
4 分岐開閉弁
5 外部開閉弁
7 燃料電池
8 パージ開閉弁

Claims (16)

  1. 燃料電池に設けられた、水素を含むガスが流通するガス経路における前記ガスの流量を測定するガス測定方法であって、前記ガス経路をバイパスするガスの分岐流を発生させると共に、この分岐流内に気体熱伝導式センサを配置してその出力値を検出し、次いで前記ガスを滞留させてこのガス内に前記気体熱伝導式センサを配置することでその出力値を検出し、これらの出力値と、ガス経路でのガス流量に対する分岐流でのガス流量の流量比とに基づいて、前記ガス経路におけるガスの流量を導出することを特徴とする燃料電池用ガス測定方法。
  2. ガスが滞留している状態での気体熱伝導式センサの出力値を検出するにあたり、上記分岐流の上流側と下流側のうち少なくとも一方におけるガス経路とのガスの流通を遮断することで前記分岐流中のガスを滞留させ、この滞留しているガス内に前記気体熱伝導式センサを配置することで出力値を検出することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用ガス測定方法。
  3. 燃料電池に設けられた、水素を含むガスが流通するガス経路における前記ガスの水素濃度を測定するガス測定方法であって、前記ガス経路をバイパスするガスの分岐流を発生させ、この分岐流の上流側と下流側の双方におけるガス経路とのガスの流通を遮断することで前記分岐流中のガスを滞留させ、この滞留したガスの圧力を大気圧とした状態で、このガス内に前記気体熱伝導式センサを配置することで出力値を検出し、この出力値に基づいて水素濃度を導出することを特徴とする燃料電池用ガス測定方法。
  4. 燃料電池に設けられた、水素を含むガスが流通するガス経路における前記ガスの圧力を測定するガス測定方法であって、前記ガス経路をバイパスするガスの分岐流を発生させた後、この分岐流の上流側と下流側の双方におけるガス経路とのガスの流通を遮断することで前記分岐流中のガスを滞留させ、この状態で前記ガス内に気体熱伝導式センサを配置することで出力値を検出し、次いで前記滞留したガスを大気と連通してこのガスの圧力が大気圧となるようにした後、このガス内に前記気体熱伝導式センサを配置することで出力値を検出し、これらの出力値に基づいてガス経路内のガスの圧力を導出することを特徴とする燃料電池用ガス測定方法。
  5. 測定開始前、又は定期的に、或いは異常な測定結果が導出された後に、気体熱伝導式センサを高加熱することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の燃料電池用ガス測定方法。
  6. 測定開始前に、気体熱伝導式センサを大気に曝露することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の燃料電池用ガス測定方法。
  7. 上記気体熱伝導式センサが、白金系コイルにて形成されたものであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の燃料電池用ガス測定方法。
  8. 燃料電池に設けられた、水素を含むガスが流通するガス経路における前記ガスの流量を測定するガス測定装置であって、前記ガス経路をバイパスする分岐経路と、前記分岐経路内に配置された気体熱伝導式センサと、前記分岐経路の気体熱伝導式センサを挟んだ上流側と下流側のうちの少なくとも一方においてこの分岐経路とガス経路とのガスの流通を開閉する分岐流開閉弁と、前記分岐流開閉弁の動作を制御すると共に前記気体熱伝導式センサの出力値が入力され、この出力値に基づいてガス経路におけるガスの流量を導出する制御部とを具備し、前記制御部が、前記分岐流開閉弁が開状態の場合で検出された前記気体熱伝導式センサの出力値を記憶し、次いで前記分岐流開閉弁を閉状態とした後に検出された前記気体熱伝導式センサの出力値を記憶し、これらの出力値と、予め記憶されているガス経路でのガス流量に対する分岐流でのガス流量の流量比とに基づいて、前記ガス経路におけるガスの流量を導出するものであることを特徴とする燃料電池用ガス測定装置。
  9. 燃料電池に設けられた、水素を含むガスが流通するガス経路における前記ガスの水素濃度を測定するガス測定装置であって、前記ガス経路をバイパスする分岐経路と、前記分岐経路内に配置された気体熱伝導式センサと、前記分岐経路の気体熱伝導式センサを挟んだ上流側と下流側のそれぞれにおいてこの分岐経路とガス経路とのガスの流通を開閉する分岐流開閉弁と、前記分岐流開閉弁同士の間において分岐経路と大気との間のガスの流通を開閉する外部開閉弁と、前記分岐流開閉弁及び外部開閉弁の動作を制御すると共に前記気体熱伝導式センサの出力値が入力され、この出力値に基づいてガス経路におけるガスの流量を導出する制御部とを具備し、前記制御部が、前記分岐流開閉弁が開状態、外部開閉弁が閉状態となっている状態から、分岐流開閉弁を閉状態とし、次いで前記外部開閉弁を開状態とした後に検出された前記気体熱伝導式センサの出力値を記憶し、この出力値に基づいて、前記ガス経路におけるガス中の水素濃度を導出するものであることを特徴とする燃料電池用ガス測定装置。
  10. 燃料電池に設けられた、水素を含むガスが流通するガス経路における前記ガスの圧力を測定するガス測定装置であって、前記ガス経路をバイパスする分岐経路と、前記分岐経路内に配置された気体熱伝導式センサと、前記分岐経路の気体熱伝導式センサを挟んだ上流側と下流側のそれぞれにおいてこの分岐経路とガス経路とのガスの流通を開閉する分岐流開閉弁と、前記分岐流開閉弁同士の間において分岐経路と大気との間のガスの流通を開閉する外部開閉弁と、前記分岐流開閉弁及び外部開閉弁の動作を制御すると共に前記気体熱伝導式センサの出力値が入力され、この出力値に基づいてガス経路におけるガスの流量を導出する制御部とを具備し、前記制御部が、前記分岐流開閉弁が開状態、外部開閉弁が閉状態となっている状態から、分岐流開閉弁を閉状態とし、この状態で検出された前記気体熱伝導式センサの出力値を記憶し、次いで前記外部開閉弁を開状態とした後に検出された前記気体熱伝導式センサの出力値を記憶し、これらの出力値に基づいて、前記ガス経路内のガスの圧力を導出するものであることを特徴とする燃料電池用ガス測定装置。
  11. 上記制御部が、測定開始前、又は定期的に、或いは異常な測定結果が導出された後に、気体熱伝導式センサ2を高加熱する制御を行うものであることを特徴とする請求項8乃至10のいずれか一項に記載の燃料電池用ガス測定装置。
  12. 分岐流開閉弁同士の間において分岐経路と大気との間のガスの流通を開閉する外部開閉弁を具備し、上記制御部が、測定開始前に、前記外部開閉弁を開状態とする制御を行うことを特徴とする請求項8乃至11のいずれか一項に記載の燃料電池用ガス測定装置。
  13. 上記気体熱伝導式センサが、白金系コイルにて形成されたものであることを特徴とする請求項8乃至12のいずれか一項に記載の燃料電池用ガス測定装置。
  14. 燃料電池と、水素を含む燃料ガスの供給源と、前記供給源から燃料電池へ燃料ガスを供給する供給ガス経路とを具備し、前記供給ガス経路に、請求項8乃至13のいずれか一項に記載の燃料電池用ガス測定装置が設けられ、前記燃料電池用ガス測定装置の制御部が、燃料電池用ガス測定装置の測定結果に基づいて前記供給源を制御する機能を有することを特徴とする燃料電池システム。
  15. 燃料電池と、燃料電池に水素を含む燃料ガスを供給する供給ガス経路と、燃料電池から水素を含む排ガスを排出する排ガス経路と、前記排ガス経路の終端から分岐するパージガス経路と、前記排ガス経路の終端から分岐して供給ガス経路と合流する還流ガス経路と、前記排ガス経路とパージガス経路との間のガスの流通を開閉するパージ開閉弁とを具備し、前記排ガス経路に、請求項8乃至13のいずれか一項に記載の燃料電池用ガス測定装置が設けられ、前記燃料電池用ガス測定装置の制御部が、燃料電池用ガス測定装置の測定結果に基づいて前記パージ開閉弁を制御する機能を有することを特徴とする燃料電池システム。
  16. 燃料電池用ガス測定装置の制御部が、燃料電池用ガス測定装置の測定結果に基づいて動作異常の発生を検知する機能を有することを特徴とする請求項14又は15に記載の燃料電池システム。
JP2007081805A 2007-03-27 2007-03-27 燃料電池用ガス測定方法、燃料電池用ガス測定装置及び燃料電池システム Pending JP2008243565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081805A JP2008243565A (ja) 2007-03-27 2007-03-27 燃料電池用ガス測定方法、燃料電池用ガス測定装置及び燃料電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081805A JP2008243565A (ja) 2007-03-27 2007-03-27 燃料電池用ガス測定方法、燃料電池用ガス測定装置及び燃料電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008243565A true JP2008243565A (ja) 2008-10-09

Family

ID=39914656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007081805A Pending JP2008243565A (ja) 2007-03-27 2007-03-27 燃料電池用ガス測定方法、燃料電池用ガス測定装置及び燃料電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008243565A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101134427B1 (ko) * 2009-11-26 2012-04-10 기아자동차주식회사 연료전지의 냉시동성 향상을 위한 퍼지장치
KR101213641B1 (ko) 2011-11-15 2012-12-18 주식회사 티에스엠 리플로우 오븐 내의 질소농도 실시간 모니터링 시스템
JP2013533597A (ja) * 2010-07-23 2013-08-22 シュパウント プライベート ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテ 燃料電池を動作させるための水素添加ポリシランによる水素生成

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04178550A (ja) * 1990-11-14 1992-06-25 Hitachi Ltd 熱式燃料性状センサ
JP2005302456A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04178550A (ja) * 1990-11-14 1992-06-25 Hitachi Ltd 熱式燃料性状センサ
JP2005302456A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101134427B1 (ko) * 2009-11-26 2012-04-10 기아자동차주식회사 연료전지의 냉시동성 향상을 위한 퍼지장치
US8497045B2 (en) 2009-11-26 2013-07-30 Hyundai Motor Company Purge system for fuel cell with improved cold start performance
JP2013533597A (ja) * 2010-07-23 2013-08-22 シュパウント プライベート ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテ 燃料電池を動作させるための水素添加ポリシランによる水素生成
JP2016189330A (ja) * 2010-07-23 2016-11-04 シュパウント プライベート ソシエテ ア レスポンサビリテ リミテSpawnt Private S.a.r.l 燃料電池を動作させるための水素添加ポリシランによる水素生成
KR101943114B1 (ko) * 2010-07-23 2019-01-28 스파운트 프라이비트 에스.에이.알.엘. 수소화 폴리실란에 의한 연료 전지 작동용 수소의 발생
KR101213641B1 (ko) 2011-11-15 2012-12-18 주식회사 티에스엠 리플로우 오븐 내의 질소농도 실시간 모니터링 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8431277B2 (en) Fuel cell system and generation control device
EP2215678A1 (en) Flow control assembly for use with fuel cell systems operating on fuels with varying fuel composition
GB2497787B (en) Hydrogen quality monitor
RU2021113220A (ru) Осуществление контроля за отложением
US7520155B2 (en) Gas detection apparatus and method
WO2005104283A1 (ja) 燃料電池システム
JP2006522451A (ja) 燃料濃度センサ・セルを有する燃料電池発電装置
JP2013541144A (ja) 燃料電池システム
US11011767B2 (en) Fuel cell system and method of controlling fuel cell system
JP2008243565A (ja) 燃料電池用ガス測定方法、燃料電池用ガス測定装置及び燃料電池システム
US8962200B2 (en) Humidity measuring device and method
JP2014236018A (ja) 加熱気化システムおよび加熱気化方法
US20090269632A1 (en) Apparatus and method for moisturizing a gas flow flowing to a fuel cell
GB2497845A (en) Fuel cell system with desulfurisation device and sulfur sensor
JP4659410B2 (ja) 水素燃料電池のセル電圧モニター装置及びその利用方法
JP5111180B2 (ja) 熱式流量計
US9692066B2 (en) Device for discharging liquid
JP2017174534A (ja) 燃料電池システムの排気量推定方法
JP2009193722A (ja) 燃料電池評価装置
JP5442984B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池評価装置
JP6684491B2 (ja) 温湿度調整装置、湿度調整装置、適性診断装置、温湿度調整方法、適性診断方法及びプログラム
JP2006128001A (ja) 燃料電池評価試験装置
JP2009266561A (ja) ガス供給装置、燃料電池評価試験装置、並びに、燃料電池システム
JP5020773B2 (ja) 環境試験器
JP2010243180A (ja) ガス組成分析装置及びガス組成分析方法並びに燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130903