JP2008243491A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2008243491A
JP2008243491A JP2007080317A JP2007080317A JP2008243491A JP 2008243491 A JP2008243491 A JP 2008243491A JP 2007080317 A JP2007080317 A JP 2007080317A JP 2007080317 A JP2007080317 A JP 2007080317A JP 2008243491 A JP2008243491 A JP 2008243491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquid separation
flow path
fuel
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007080317A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Kawano
浩一郎 川野
Hirosuke Sato
裕輔 佐藤
Ryosuke Yagi
亮介 八木
Masato Akita
征人 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007080317A priority Critical patent/JP2008243491A/ja
Priority to EP08250923A priority patent/EP1978581A1/en
Priority to US12/049,740 priority patent/US20080248359A1/en
Publication of JP2008243491A publication Critical patent/JP2008243491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04164Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by condensers, gas-liquid separators or filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】直接燃料酸化型燃料電池においてアノード側の気液分離構造の信頼性を向上させることができる燃料電池を提供する。
【解決手段】電解質膜11と、電解質膜11を挟んで対向するアノード極及びカソード極とを有する膜電極複合体1と、アノード極の電解質膜11とは反対側の面に設けられ、アノード極における反応により生成した流体を気体と液体に分離する気液分離層2と、アノード極に燃料を供給する燃料流路5、及び気体を排出する気体流路6を有するアノード流路板4と、気液分離層2とアノード流路板4との間に配置され、気液分離層2及びアノード流路板4よりも柔軟で、導電性、疎液性及び気体透過性を有する補助多孔体層3とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、燃料電池に関し、特に直接燃料酸化型燃料電池に関する。
直接燃料酸化型燃料電池において、アノード側に気液分離構造を設け、アノード反応において生成された気体(CO2ガス)をアノード側で液体燃料及び水と気液分離する手法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。従来のアノード側の気液分離構造では、アノード流路板とアノード極との間に疎液性又は親液性の気液分離層を設け、気液分離層により気液分離を行う。これにより、システムのアノード循環系が不要もしくは小型化ができ、システム全体の小型化に寄与できる。
しかしながら、従来のアノード側の気液分離構造は、複雑な構造を複数の部品で構成するため一体成型が難しい。更に、電極に悪影響を及ぼす接着剤等の溶媒を含んだ材料や、金属イオンが溶出する材料を用いることはできない。このため、個々の部品を用意した後に位置決めを行い重ね合わせて押圧しているが、アノード流路板と疎液性又は親液性の気液分離層との間に隙間が生じ、燃料が気体流路側へ漏れる場合があり、気液分離の機能を失う可能性がある。
特開2002−175817号公報
本発明は、直接燃料酸化型燃料電池においてアノード側の気液分離構造の信頼性を向上させることができる燃料電池を提供する。
本願発明の一態様によれば、(イ)電解質膜と、電解質膜を挟んで対向するアノード極及びカソード極とを有する膜電極複合体と、(ロ)アノード極の電解質膜とは反対側の面に設けられ、アノード極における反応により生成した流体を気体と液体に分離する気液分離層と、(ハ)アノード極に燃料を供給する燃料流路、及び気体を排出する気体流路を有するアノード流路板と、(ニ)気液分離層とアノード流路板との間に配置され、気液分離層及びアノード流路板よりも柔軟で、導電性、疎液性及び気体透過性を有する補助多孔体層とを備える燃料電池が提供される。
本発明によれば、直接燃料酸化型燃料電池においてアノード側の気液分離構造の信頼性を向上させることができる燃料電池を提供することができる。
次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。又、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
また、以下に示す実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、この発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態に係る燃料電池として、燃料にメタノールを用いた直接メタノール型燃料電池(DMFC)を採用した燃料電池を説明する。本発明の第1の実施の形態に係る燃料電池は、図1に示すように、電解質膜11、及び電解質膜11を挟んで対向するアノード極及びカソード極を有する膜電極複合体(MEA)1と、アノード極の電解質膜11とは反対側の面に設けられ、アノード極における反応により生成した流体を気体と液体に分離する気液分離層2と、アノード極に燃料を供給する燃料流路5、及び気体を排出する気体流路6を有するアノード流路板4と、気液分離層2とアノード流路板4との間に配置され、気液分離層2及びアノード流路板4よりも柔軟で、疎液性、導電性及び気体透過性を有する補助多孔体層3とを備える。
膜電極複合体1において、アノード触媒層12、カーボン緻密層14及びアノードガス拡散層16によりアノード極が構成されている。また、カソード触媒層13、カーボン緻密層15及びカソードガス拡散層17によりカソード極が構成されている。
電解質膜11は、例えばナフィオン膜(登録商標)等のプロトン(H+)導電性を有する固体高分子膜を有する。アノード触媒層12は、例えば白金ルテニウム(PtRu)等を用いることができる。カソード触媒層13は、例えば白金(Pt)等を用いることができる。アノードガス拡散層16としては、例えば市販のカーボンペーパーにポリテトラフルオロエチレン(PTFE)で撥水処理を施したものを、カソードガス拡散層17としては、例えば市販のカーボン緻密層付のカーボンクロスをそれぞれ使用可能である。アノードガス拡散層16は、アノード触媒層12への燃料供給、アノード反応による生成物の排出、及び集電を円滑に行う。カソードガス拡散層17は、カソード触媒層13への空気の供給、カソード反応による生成物の排出、及び集電を円滑に行う。
気液分離層2は、導電性、疎液性(撥水性)及び気体透過性を有する。気液分離層2としては、カーボンペーパー、カーボンクロス及びカーボン不織布等の多孔体層が使用可能である。
補助多孔体層3は、気液分離層2及びアノード流路板4よりも高い柔軟性を有し、疎液性(撥水性)、導電性及び気体透過性を有する。補助多孔体層3としては、MPL(Micro Porous Layer)が使用可能である。MPLは、炭素粉とPTFEを溶媒でスラリー状にし、380℃で焼き固めて製造可能である。
アノード流路板4には、燃料流路5及び気体流路6が形成されている。燃料流路5は、燃料又は燃料水溶液を燃料供給口50からアノード電極へ供給するとともに、アノード極により未反応の燃料水溶液等を燃料排出口51から排出する。気体流路6は、アノード反応により生成した気体(CO2ガス)を気体排出口60から排出する。燃料流路5のアノード側の開口部は、補助多孔体層3の開口部31及び気液分離層2の開口部21と位置合わせされている。気体流路6のアノード側の開口部は、補助多孔体層3と接している。
カソードガス拡散層17の外側には、カソード集電体(カソード流路板)7が配置されている。カソード集電体7は、空気を開口部8からカソード極に供給するとともに集電を行う。アノードガスケット9及びカソードガスケット10は、燃料及び空気の外部へのリークを防止する。
本発明の第1の実施の形態に係る燃料電池において、図2に示すように、メタノール水溶液が燃料流路5を通過して、補助多孔体層3の開口部31、気液分離層2の開口部21を介してアノード極に供給される。同時に、カソード集電体7の開口部8から空気が取り込まれ、カソード極に供給される。アノード極及びカソード極での反応は、それぞれ反応式(1),(2)で表される。

CH3OH+H2O→6H++6e-+CO2 …(1)
6H++6e-+3/2O2→3H2O …(2)

アノード反応で生成したプロトン(H+)は電解質膜11を通してカソード極へ流れる。アノード反応で生成した電子(e-)は、アノード集電体4、図示を省略した外部回路、カソード集電体7を経由してカソード極へ運ばれる。アノード反応で発生したCO2は、燃料流路5内の液中に気泡を形成するより、疎液性の気液分離層2を透過する方が容易なため、疎液性の気液分離層2及び補助多孔体層3を透過して、気体流路6から排出される。アノード極で未反応の水の一部は燃料流路5内のメタノール水溶液と混合し、残りは電解質膜11を透過してカソード側から外部へ排出される。カソード反応で生成した水の一部は、電解質膜11を通してアノード触媒層12側へ逆拡散し、残りはカソード集電体7の開口部8から外部へ排出される。
このとき、気液分離層2とアノード流路板4との間に、気液分離層2及びアノード流路板4よりも高い柔軟性を有する補助多孔体層3が配置されているので、気液分離層2とアノード流路板4との間に隙間が形成されることなく、気体流路6への液漏れを防止でき、気液分離構造の信頼性を向上させることができる。また、膜電極複合体1を任意の方向に向けても、CO2をメタノール水溶液と分離して排出することができる。
更に、補助多孔体層3はパッキンの効果だけでなく、気液分離の信頼性を上げるための流体要素としての機能を有する。図3に示すように、ある電流を引く場合、アノード反応におけるCO2の発生量は電流に対して決まることになり、疎液性の気液分離層2や補助多孔体層3の中の圧力損失が決まる。ここで、式(3)に示すように、気液分離層2及び補助多孔体層3を通過するときの圧力損失(ΔP1+ΔP2)は、燃料流路5と気体流路6の圧力差(PMeOH−PCO2)より小さい。

MeOH−PCO2≧ΔP1+ΔP2 …(3)

気液分離層2及び補助多孔体層3を通過するときの圧力損失(ΔP1+ΔP2)が、燃料流路5と気体流路6との圧力差(PMeOH−PCO2)より大きいと、アノード反応により生成したCO2は燃料流路5内に放出され、気液分離が破れる可能性がある。そこで、圧力損失(ΔP1+ΔP2)が燃料流路5と気体流路6の圧力差(PMeOH−PCO2)より小さくなるように、気孔率や多孔率を制御できる補助多孔体層3により圧力損失(ΔP1+ΔP2)の設計を行うことにより、気液分離の信頼性を向上することができる。
また、図4に示すように、補助多孔体層3は、補助多孔体層3の気孔径と接触角、液の表面張力係数から決まる表面張力ΔPCにより、燃料流路5から気体流路6への液体の侵入を抑えている。ここで、式(4)に示すように、表面張力ΔPCは、燃料流路5と気体流路6の圧力差(PMeOH−PCO2)よりも大きい。

ΔPC>PMeOH−PCO2 …(4)

表面張力ΔPCが燃料流路5と気体流路6の圧力差(PMeOH−PCO2)よりも小さいと、気液分離が破壊される場合がある。気孔径を制御できる補助多孔体層3を用い、表面張力ΔPCの大きさを制御することにより、気液分離構造の信頼性を向上させることができる。
以上説明したように、本発明の第1の実施の形態に係る燃料電池によれば、疎液性の気液分離層2とアノード流路板4との間に補助多孔体層3を配置することにより、疎液性の気液分離層2とアノード流路板4との間に隙間を作ることなく、燃料流路5から気体流路6への液漏れを防止することができ、気液分離の信頼性を向上させることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る燃料電池の一実施例として、燃料流路5の幅が1mm、気体流路6の幅が1mm、ランド幅が0.8mmのアノード流路板4を作製し、疎液性の気液分離層2としてカーボンペーパー、補助多孔体層3として厚み50μmのMPLを用いてで加圧したところ、3kPa程度の燃料流路5の内圧に耐えることができた。一方、比較例として補助多孔体層3がない場合では、数十Paで気液分離が破壊されたことから、気液分離構造の耐圧が2桁程度向上していることが分かる。
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態に係る燃料電池は、図5に示すように、電解質膜11、及び電解質膜11を挟んで対向するアノード極及びカソード極を有する膜電極複合体(MEA)1と、アノード極における反応により生成する流体を気体と液体に分離する気液分離層2と、アノード極に燃料を供給する燃料流路5、及び気体を排出する気体流路6を有するアノード流路板4と、気液分離層2とアノード流路板4との間に配置された補助多孔体層3とを備える。
本発明の第2の実施の形態においては、気液分離層2として、親液性の多孔体層を用いている点が、本発明の第1の実施の形態と異なる。気液分離層2としては、カーボンペーパー、カーボンクロス及びカーボン不織布等が使用可能である。
燃料流路5のアノード側の開口部は、補助多孔体層3の開口部31を位置合わせされている。このため、補助多孔体層3は、燃料流路5から気液分離層2への燃料供給を妨げない。気体流路6のアノード側の開口部は、親液性の気液分離層2の開口部21及び補助多孔体層3の開口部31と位置合わせされている。他の構造は、図1に示した燃料電池と実質的に同様であるので、重複した説明を省略する。
本発明の第2の実施の形態に係る燃料電池においては、図6に示すように、燃料流路5から供給されたメタノール水溶液が、補助多孔体層3の開口部31を介して親液性の気液分離層2を透過してアノード極に供給される。親液性の気液分離層2は、メタノール水溶液を保持し孔部からCO2を排出する。
アノード反応により生成されたCO2は、親液性の気液分離層2の開口部21、補助多孔体層3の開口部31を介して、気体流路6から排出される。
ここで、図7に示すように、補助多孔体層3は、補助多孔体層3の気孔径と接触角、液体の表面張力係数から決まる表面張力により、燃料流路5から気体流路6への液体の侵入を抑えている。式(5)で表すように、表面張力ΔPC´は、燃料流路5と気体流路6の圧力差(P´MeOH−P´CO2)よりも大きい。

ΔP´C>P´MeOH−P´CO2 …(5)

表面張力ΔP´Cが燃料流路5と気体流路6の圧力差(P´MeOH−P´CO2)よりも小さいと、気液分離が破壊される場合がある。気孔径を制御できる補助多孔体層3を用い、表面張力ΔP´Cの大きさを制御することにより、燃料流路5から気体流路6への液漏れを防止することができ、気液分離構造の信頼性を向上させることができる。
以上説明したように、本発明の第2の実施の形態に係る燃料電池によれば、アノード流路板4と親液性の気液分離層2との間の隙間を作ることなく、燃料流路5から気体流路6への燃料漏れを防止することができ、気液分離構造の信頼性を向上させることができる。
(その他の実施の形態)
上記のように、本発明は第1及び第2の実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。本発明の第1及び第2の実施の形態に係る燃料電池システムとしてDMFCを説明したが、本発明は種々の燃料電池システムに採用可能であるのは勿論である。燃料としてメタノールの他に種々のアルコールやエーテル等を使用しても良い。このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
本発明の第1の実施の形態に係る燃料電池の断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る燃料電池の要部断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る燃料電池の他の要部断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る燃料電池の更に他の要部断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る燃料電池の断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る燃料電池の要部断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る燃料電池の他の要部断面図である。
符号の説明
1…膜電極複合体(MEA)
2…気液分離層
3…補助多孔体層
4…アノード流路板
5…燃料流路
6…気体流路
7…カソード集電体(カソード流路板)
8…開口部
9…アノードガスケット
10…カソードガスケット
11…電解質膜
12…アノード触媒層
13…カソード触媒層
16…アノードガス拡散層
17…カソードガス拡散層
21…開口部
31…開口部
50…燃料供給口
51…燃料排出口
60…気体排出口

Claims (7)

  1. 電解質膜と、前記電解質膜を挟んで対向するアノード極及びカソード極とを有する膜電極複合体と、
    前記アノード極の前記電解質膜とは反対側の面に設けられ、前記アノード極における反応により生成した流体を気体と液体に分離する気液分離層と、
    前記アノード極に燃料を供給する燃料流路、及び前記気体を排出する気体流路を有するアノード流路板と、
    前記気液分離層と前記アノード流路板との間に配置され、前記気液分離層及び前記アノード流路板よりも柔軟で、導電性、疎液性及び気体透過性を有する補助多孔体層
    とを備えることを特徴とする燃料電池。
  2. 前記気液分離層が疎液性及び気体透過性を有し、
    前記気液分離層及び前記補助多孔体層が、前記気体流路の開口部と前記アノード極との間に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池。
  3. 前記気液分離層及び前記補助多孔体層が、前記気体を透過させて前記気体流路に排出することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池。
  4. 前記気体が前記気液分離層及び前記補助多孔体層を透過する際に発生する圧力損失が、前記燃料流路と前記気体流路との圧力差よりも小さいことを特徴とする請求項3に記載の燃料電池。
  5. 前記気液分離層が親液性を有し、
    前記気液分離層が、前記燃料流路の開口部と前記アノード極の間に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池。
  6. 前記気液分離層が、前記燃料を透過させて前記アノード極に供給することを特徴とする請求項5に記載の燃料電池。
  7. 前記燃料流路と前記気体流路との圧力差が、前記補助多孔体層の気孔径と前記燃料の表面張力係数から求まる表面張力値よりも小さいことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の燃料電池。
JP2007080317A 2007-03-26 2007-03-26 燃料電池 Pending JP2008243491A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007080317A JP2008243491A (ja) 2007-03-26 2007-03-26 燃料電池
EP08250923A EP1978581A1 (en) 2007-03-26 2008-03-17 Fuel cell
US12/049,740 US20080248359A1 (en) 2007-03-26 2008-03-17 Fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007080317A JP2008243491A (ja) 2007-03-26 2007-03-26 燃料電池

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009083008A Division JP2009146914A (ja) 2009-03-30 2009-03-30 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008243491A true JP2008243491A (ja) 2008-10-09

Family

ID=39529426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007080317A Pending JP2008243491A (ja) 2007-03-26 2007-03-26 燃料電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080248359A1 (ja)
EP (1) EP1978581A1 (ja)
JP (1) JP2008243491A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008243740A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toshiba Corp 燃料電池
JP2008305708A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Sharp Corp 燃料電池
JP2010160937A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Sharp Corp 燃料電池およびその製造方法
WO2010084751A1 (ja) * 2009-01-22 2010-07-29 株式会社 東芝 燃料電池
JP2010205444A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Toshiba Corp 燃料電池および燃料電池の運転方法
WO2011024238A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 株式会社 東芝 燃料電池
WO2013141040A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 スズキ株式会社 燃料電池車両の吸気装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5269372B2 (ja) * 2007-09-25 2013-08-21 株式会社東芝 燃料電池
JP5248070B2 (ja) * 2007-09-25 2013-07-31 株式会社東芝 燃料電池発電システム
JP5901892B2 (ja) * 2011-05-24 2016-04-13 シャープ株式会社 燃料電池

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175817A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池
JP2003346862A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Hitachi Maxell Ltd 燃料電池
JP2004127833A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Fujitsu Ltd 燃料電池
JP2005235519A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Seiko Epson Corp 燃料電池、燃料電池システム、および装置
JP2006024441A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Hitachi Ltd 燃料電池
WO2006069249A2 (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Giner Electrochemical Systems, Llc Gas diffusion electrode and method of making the same
GB2422716A (en) * 2005-01-26 2006-08-02 Intelligent Energy Ltd Multi-layer fuel cell diffuser
JP2006261053A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Hitachi Maxell Ltd 燃料電池
JP2006318708A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Nec Corp 燃料電池システム
JP2007087655A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Toshiba Corp 燃料電池
JP2007123039A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Fujitsu Ltd 燃料電池
JP2007273218A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corp 固体電解質型燃料電池及びその製造方法
JP2008171612A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Sharp Corp 燃料電池
JP2008270146A (ja) * 2007-03-26 2008-11-06 Toshiba Corp 燃料電池

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19819331A1 (de) * 1998-04-30 1999-11-04 Emitec Emissionstechnologie Verfahren zum Herstellen einer Elektrode sowie eine Elektrode für eine Brennstoffzelle
DE10085305T1 (de) * 1999-12-17 2002-11-21 Int Fuel Cells Llc Brennstoffzelle mit einer hydrophilen Substratschicht
US6743543B2 (en) * 2001-10-31 2004-06-01 Motorola, Inc. Fuel cell using variable porosity gas diffusion material
US6716549B2 (en) * 2001-12-27 2004-04-06 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell having metalized gas diffusion layer
JP3760895B2 (ja) * 2002-07-03 2006-03-29 日本電気株式会社 液体燃料供給型燃料電池、燃料電池用電極、およびそれらの製造方法
US20060127738A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 Bhaskar Sompalli Design, method and process for unitized mea

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175817A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池
JP2003346862A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Hitachi Maxell Ltd 燃料電池
JP2004127833A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Fujitsu Ltd 燃料電池
JP2005235519A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Seiko Epson Corp 燃料電池、燃料電池システム、および装置
JP2006024441A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Hitachi Ltd 燃料電池
WO2006069249A2 (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Giner Electrochemical Systems, Llc Gas diffusion electrode and method of making the same
GB2422716A (en) * 2005-01-26 2006-08-02 Intelligent Energy Ltd Multi-layer fuel cell diffuser
JP2006261053A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Hitachi Maxell Ltd 燃料電池
JP2006318708A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Nec Corp 燃料電池システム
JP2007087655A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Toshiba Corp 燃料電池
JP2007123039A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Fujitsu Ltd 燃料電池
JP2007273218A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corp 固体電解質型燃料電池及びその製造方法
JP2008171612A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Sharp Corp 燃料電池
JP2008270146A (ja) * 2007-03-26 2008-11-06 Toshiba Corp 燃料電池

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008243740A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toshiba Corp 燃料電池
JP2008305708A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Sharp Corp 燃料電池
JP2010160937A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Sharp Corp 燃料電池およびその製造方法
WO2010084751A1 (ja) * 2009-01-22 2010-07-29 株式会社 東芝 燃料電池
JP2010205444A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Toshiba Corp 燃料電池および燃料電池の運転方法
WO2011024238A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 株式会社 東芝 燃料電池
WO2013141040A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 スズキ株式会社 燃料電池車両の吸気装置
GB2514917A (en) * 2012-03-21 2014-12-10 Suzuki Motor Corp Air intake device for fuel cell vehicle
JPWO2013141040A1 (ja) * 2012-03-21 2015-08-03 スズキ株式会社 燃料電池車両の吸気装置
US9466849B2 (en) 2012-03-21 2016-10-11 Suzuki Motor Corporation Air intake device for fuel cell vehicle
GB2514917B (en) * 2012-03-21 2018-05-09 Suzuki Motor Corp Air intake device for fuel cell vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US20080248359A1 (en) 2008-10-09
EP1978581A1 (en) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008243491A (ja) 燃料電池
JP4484936B2 (ja) 燃料電池および燃料電池スタック
US20030170524A1 (en) Direct methanol cell with circulating electrolyte
JP2007005294A (ja) 気液分離装置
JP2008016436A (ja) 燃料電池、燃料電池システムおよび電子機器
JP5269372B2 (ja) 燃料電池
KR100877273B1 (ko) 연료 전지
JP5248070B2 (ja) 燃料電池発電システム
US20080233450A1 (en) Fuel cell
US20090246565A1 (en) Fuel cell system and fuel cell control method
JPWO2008032449A1 (ja) 電解質膜および燃料電池
JP2009295390A (ja) 膜電極接合体及び燃料電池
JP2008293705A (ja) 膜電極接合体および燃料電池
JP2009146914A (ja) 燃料電池
JP2009289620A (ja) 燃料電池
JP2010277782A (ja) 膜電極接合体及び燃料電池並びにそれらの製造方法
JP2009080964A (ja) 燃料電池
WO2011052650A1 (ja) 燃料電池
US20090246590A1 (en) Fuel cell system
JP2010192393A (ja) 燃料電池
JP2011096468A (ja) 燃料電池
JP2009266676A (ja) 膜電極接合体及び燃料電池
JP2010003562A (ja) 膜電極接合体及び燃料電池
JP2010225453A (ja) 燃料電池スタック
WO2011024238A1 (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914