JP2008238920A - 転覆及び大傾斜の防止手段を有する船舶 - Google Patents

転覆及び大傾斜の防止手段を有する船舶 Download PDF

Info

Publication number
JP2008238920A
JP2008238920A JP2007081081A JP2007081081A JP2008238920A JP 2008238920 A JP2008238920 A JP 2008238920A JP 2007081081 A JP2007081081 A JP 2007081081A JP 2007081081 A JP2007081081 A JP 2007081081A JP 2008238920 A JP2008238920 A JP 2008238920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
capsizing
protrusion
large inclination
bow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007081081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5201383B2 (ja
Inventor
Akihiko Matsuda
秋彦 松田
Hirokimi Hashimoto
博公 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka University NUC
Fisheries Research Agency
Original Assignee
Osaka University NUC
Fisheries Research Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka University NUC, Fisheries Research Agency filed Critical Osaka University NUC
Priority to JP2007081081A priority Critical patent/JP5201383B2/ja
Publication of JP2008238920A publication Critical patent/JP2008238920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5201383B2 publication Critical patent/JP5201383B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/30Adapting or protecting infrastructure or their operation in transportation, e.g. on roads, waterways or railways

Abstract

【課題】荒天中を航行している船舶に予想外の大きな横揺れが発生した際の転覆や大傾斜といった危険な現象を防ぐ手段、及び新造船のみならず既存船においても、最小限の改造で航海中の安全性を飛躍的に高める手段を提供すること。
【解決手段】船舶の船首部両舷側で喫水線上に、転覆や大傾斜を防止する突起物を設けることにより、荒天下で航行する船舶に想定外の横揺れが発生した場合でも大傾斜や転覆といった最悪の事態を回避できるようにした。
【選択図】図2

Description

本発明は、海洋を航行する船舶の転覆や大傾斜を防止するための突起物を設けた船舶に関する。
従来、転覆や大傾斜を防止するための手段として、フィンスタビライザーやアンチローリングタンクなどが知られているが、これらの手段を採用するには、高価で複雑な装置の導入が必要であった。また、船体形状そのものの大幅な改良も防止手段として考えられるが、漁獲した魚を新鮮なまま漁港まで運ばなくてはならない漁船や荒天中での運航を余儀なくされる巡視艇等の場合、船体形状の変更は巡航速度の低下や燃費の悪化につながるため採用が難しかった。
大部分の船舶は、荒天時には航行速度を極端に落とすことで対応しているが、航行速度の低下は、舵利きや横揺れ減衰力の低下を招くため、転覆や大傾斜を防止するための手段として万全とはいい難いのが現状である。また、荒天時を追波ないし斜め追波状態で航行している際の転覆や大傾斜は、予兆無く突然襲ってくる場合があり、大傾斜が始まってからの操船では対応が不可能であった。
船舶の船体に装着される転覆防止手段としては、排水トン数が凡そ20トン程度以下の小型船舶に於いて、側外板に横揺れ規制部材を横外方への張出状態と非張出状態の何れか一方に任意に切り換え得るように装設し、横揺れ規制部材が横外方への張出状態となされ且つ船体1が一定角度以上に横揺れしたとき、横揺れ規制部材が船体を取り巻く水中に没し、水との相互作用により横揺れ規制力を生じさせるものが提案されている(特許文献1)。
この手段では、規制部材が非張出状態では側外板からほとんど張り出さないので、大きな水抵抗とはならず、張出状態でも規制部材を喫水線近傍に設ければ、船体の推進に対し大きな障害にはならないという利点があるが、大きな波を予測して張出し操作を行う必要があり、予兆無く襲ってくる大波に対しては効果がなく、規制部材が側外板に取り付けられているので常時張出状態では、港に接岸できないという問題があり、さらに、規制部材が水没すると船舶の重心から離れた片舷に大きな抵抗力が加わるので、安定した航行が困難になるという問題もあった。
特開2002−114190号公報
本発明の課題は、荒天中を航行している船舶に予想外の大きな横揺れが発生した際の転覆や大傾斜といった危険な現象を防ぐ手段を提供することである。
また本発明の課題は、新造船のみならず既存船においても、最小限の改造で航海中の安全性を飛躍的に高める手段を提供することである。
さらにまた本発明の課題は、上記手段を装着した場合でも、通常の航行時、操業時や接岸時などに邪魔にならない手段を提供することである。
本発明は、船舶の船首部両舷側で喫水線上に、転覆や大傾斜を防止する突起物を設けることにより、荒天下で航行する船舶に想定外の横揺れが発生した場合でも大傾斜や転覆といった最悪の事態を回避できるようにしたものである。
本発明者らは、船舶が傾斜したとき突起物に発生する揚力について研究を重ねた結果、船舶の船首部両舷側で喫水線上に設けられた突起物が、特に高速域での転覆及び大傾斜に絶大な効果を有することを見出し、本発明に至ったものである。
本発明の突起物は、水面上に取り付けられているので通常の航行時は水面上にあり抵抗増加がないため、船速低下を招かず、また固定して取り付けられているので、わずらわしい大波を予測した伸長操作などを行う必要がなく、予兆無く突然襲ってくる大波に対しても有効に作用する。
本発明の突起物の形成方法としては、板状、翼状などの部材を取り付けるほか、船舶の船首部両舷側で喫水線上に凸部を形成させてもよい。
また、本発明の突起物は、その先端部が舷側の最大幅を超えないのでそのまま接岸することができ、漁船においては漁労に影響を与えることがない。また、板状や翼状の部材を利用して突起物を形成する方法を採用すれば、既存の船舶にも簡単に取り付けることができる。
本発明の概要を図面で説明する。
図1は、船舶の船首部の断面を示し、横傾斜がない場合は、突起物が水面上にあるため船舶の航行に関して非装備時と異なるところはないが、図2のように船舶が大きく横傾斜した場合は、突起物が没水して、前進速度の2乗に比例する上向きの揚力が発生する。この揚力と船体重心からの距離の積に相当する復原モーメントが得られることとなる。また突起物に発生する船尾方向の抗力によって減速効果も同時に得られる。
図3に示されるように、突起物を推進方向上向きに傾斜して取り付けることで揚力が得られる。この場合、傾斜角度は失速角以下に抑えるのが好ましい。
図4に示されるように、傾斜角度を失速角以上にして取り付けた場合は揚力ではなく抗力の寄与が大きくなる。図5のように船舶が傾斜した場合、水没した突起物が邪魔板として作用し、船舶の前進速度の2乗に比例する船尾向きの抗力が発生する。主に高速域での大傾斜は波による加速が根源となって発生しており、突起物が発生する効力が抵抗となって減速を得ることで波による加速を防ぎ、危険を回避することが出来る。また、この抗力は船舶の重心近傍に作用するので、船舶に生じる旋回モーメントは小さく、安定した航行が維持できる。
本発明の突起物の投影面積は大きいほどより効果が得られる。本発明の突起物の大きさは、その形状や船種にもよるが、実用的な効果を発揮させるためには、突起物の容積、また突起物が翼形状である場合は、翼面積に最大翼厚を乗じた値が、水面下船体容積の0.1%以上となる必要がある。
本発明の突起物は、船首部両舷の船幅が狭まっている部分に取り付けることが望ましい。この部分であれば突起物の先端が舷側の最大幅を超えない範囲で有効な面積を確保することができる。
本発明の突起物の垂直方向の取り付け位置は、平水中で最大復原力角に至るまでに突起物が没水することが必要である。
本発明の突起物の水平面への投影形状は、平板、NACAシリーズなど、揚力および抗力発生が得られる形状で、かつ、船舶の航行に支障がない限り制限されない。また、船首部両舷の突起物を一体的に形成しても良い。
本発明の突起物は、重量の増加を抑え、突起物に生じる揚力を船体に確実に伝えるための強度を確保するため、中空構造とすることが好ましいが、小型船舶の場合は、中実構造であってもかまわない。
本発明の突起物は、強度の点から鋼鉄で製作することが好ましいが、軽量の小型船舶の場合は、強化プラスチックや木で作成しても良い。
既存の船舶に本発明の突起物を取り付ける場合、溶接や指示軸を左右舷に貫通させて固定するような手段が採用できる。
本発明の突起物の形状を図11〜13に示すが、これに限られるものではない。なお、図13(D)は邪魔板の例である。
長さ100m、幅7.8m、水深4.35mの大阪大学船舶海洋試験水槽にて、全長2.714m、全幅0.5375m、排水量130kgの模型船(まき網漁船)を、曳航軸を介して台車に5、10度横傾斜させた状態で保持し、はじめに翼を装備しない状態で、速度1.346、1.794、2.243m/s(フルード数、Fn=0.3、0.4、0.5)で曳航し、船体に働く復原力を、4分力検力器(日章電機株式会社製)を用いて測定した。
次に同じ模型船の船首部片舷の喫水線上に、幅107.17mm、長さ107.17mmのNACA0012形状の翼型形状付加物を取り付け、付加物傾斜角α=5、15、25度について上記と同様な実験を行って復原力を比較したところ、復原力の大幅な増加が確認された。付加物によって発生する揚力は図8、9のとおりである。
付加物を装備しない場合の復原力挺曲線は流体静力学計算により簡単に求められる。これによると復原力は船体横傾斜角7度で最大となり、復原力消失角は19度である。これに実験で得られた付加物による復原力の増加を考慮すると復原力挺曲線は図10のようになる。復原力の増加は船体横傾斜角が10度以上の範囲では付加物が完全に没水しているため、一定の揚力が働き続けると仮定した。例えば翼傾斜角α=25°、速度Fn=0.5でみると復原力喪失角は26°となり、最大復原力挺の値は付加物を装備していない場合に比べて1.8倍にもなる。このように、船首部両舷の喫水線上に付加物を装備させるだけで、船体が大きく横傾斜した際の復原力が非装備時に比べ大幅に増大し、転覆に至るリスクを極めて少なくすることができる。
突起物を取り付けた船舶船首部の断面図(通常時) 突起物を取り付けた船舶船首部の断面図(傾斜部) 突起物を取り付けた船舶の側面図 突起物を取り付けた船舶船首部の断面図(通常時) 突起物を取り付けた船舶船首部の断面図(傾斜時) 突起物を取り付けた船舶模型(通常時) 突起物を取り付けた船舶模型(傾斜時) 揚力の測定値を示すグラフ 揚力の測定値を示すグラフ 船舶の横傾斜角と復原力挺測定値を示すグラフ 突起物の断面形状の例 突起物の平面形状の例 突起物の正面形状の例
符号の説明
1 船舶
2 突起物
2’ 突起物(邪魔板)
3 揚力
4 復原モーメント
G 重心

Claims (4)

  1. 両舷側で喫水線上に突起物を設けたことを特徴とする船舶。
  2. 突起物が最大船幅を超えないことを特徴とする請求項1記載の船舶。
  3. 非可動の突起物を設けたことを特徴とする請求項1または2記載の船舶。
  4. 突起物が揚力あるいは抗力発生のため推進方向上向きに傾斜していることを特徴とする請求項1または2記載の船舶。
JP2007081081A 2007-03-27 2007-03-27 転覆及び大傾斜の防止手段を有する船舶 Expired - Fee Related JP5201383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081081A JP5201383B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 転覆及び大傾斜の防止手段を有する船舶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081081A JP5201383B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 転覆及び大傾斜の防止手段を有する船舶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008238920A true JP2008238920A (ja) 2008-10-09
JP5201383B2 JP5201383B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=39910777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007081081A Expired - Fee Related JP5201383B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 転覆及び大傾斜の防止手段を有する船舶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5201383B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011173474A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 National Maritime Research Institute 波浪中抵抗増加低減ステップを備えた船体構造
JP2012086790A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 National Maritime Research Institute 波浪中抵抗増加低減ステップを備えた船体構造
KR101280524B1 (ko) 2011-10-17 2013-07-05 삼성중공업 주식회사 선박
CN105711797A (zh) * 2016-04-14 2016-06-29 中船黄埔文冲船舶有限公司 一种规避转舵翻船的装置及方法
CN105882916A (zh) * 2016-04-14 2016-08-24 中船黄埔文冲船舶有限公司 一种减小船舶转弯时横倾角度的装置及方法
JP7413074B2 (ja) 2019-08-22 2024-01-15 日立造船株式会社 浮体連結装置および浮体運搬方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52170498U (ja) * 1976-06-17 1977-12-24
JPS60189486U (ja) * 1984-05-29 1985-12-16 日本鋼管株式会社 船首部の波浪衝撃緩和構造
JPS62244790A (ja) * 1986-04-17 1987-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船体減揺装置
JPH0287700U (ja) * 1988-12-26 1990-07-11
JPH0448096U (ja) * 1990-08-30 1992-04-23
JPH0452157Y2 (ja) * 1986-05-12 1992-12-08
JP2004136780A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 National Maritime Research Institute 船体運動低減装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52170498U (ja) * 1976-06-17 1977-12-24
JPS60189486U (ja) * 1984-05-29 1985-12-16 日本鋼管株式会社 船首部の波浪衝撃緩和構造
JPS62244790A (ja) * 1986-04-17 1987-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船体減揺装置
JPH0452157Y2 (ja) * 1986-05-12 1992-12-08
JPH0287700U (ja) * 1988-12-26 1990-07-11
JPH0448096U (ja) * 1990-08-30 1992-04-23
JP2004136780A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 National Maritime Research Institute 船体運動低減装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011173474A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 National Maritime Research Institute 波浪中抵抗増加低減ステップを備えた船体構造
JP2012086790A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 National Maritime Research Institute 波浪中抵抗増加低減ステップを備えた船体構造
KR101280524B1 (ko) 2011-10-17 2013-07-05 삼성중공업 주식회사 선박
CN105711797A (zh) * 2016-04-14 2016-06-29 中船黄埔文冲船舶有限公司 一种规避转舵翻船的装置及方法
CN105882916A (zh) * 2016-04-14 2016-08-24 中船黄埔文冲船舶有限公司 一种减小船舶转弯时横倾角度的装置及方法
JP7413074B2 (ja) 2019-08-22 2024-01-15 日立造船株式会社 浮体連結装置および浮体運搬方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5201383B2 (ja) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8881664B2 (en) Method for maintaining the heading of a ship
US7578250B2 (en) Watercraft with wave deflecting hull
JP5201383B2 (ja) 転覆及び大傾斜の防止手段を有する船舶
EP2437974B1 (en) Trimaran motion damping
DK178218B1 (en) A method of operating a boat
JP5380369B2 (ja) 減揺制御の双胴船およびその制御方法
CN108698669B (zh) 稳定的单体船龙帆/动力帆船船体
CA2971771C (en) Design of forepart of a vessel
JP4889238B2 (ja) 船首フィン付き船舶
US20090308300A1 (en) Watercraft with wave deflecting hull
EP2547581B1 (en) Ship with azimuting tractor drive
US20070157865A1 (en) Watercraft with wave deflecting hull
US20150144049A1 (en) Buoyant, Variably Buoyant and Non-Buoyant Foil Structures for Marine Vessels and Watercraft
US5205235A (en) External rail system for boats
KR20130098378A (ko) 선박
AU2012101872A4 (en) Kapten Hydrofoil Wing (water craft accessory')
JP5143510B2 (ja) 船体構造
WO2016042527A1 (en) Hull for boats for high speed in irregular sea conditions
KR100544899B1 (ko) 에어포일형 핀이 구비된 차인 선형
RU2276644C2 (ru) Парусный корабль
CA2675391A1 (en) Watercraft with wave deflecting hull
JP6008209B2 (ja) 帆船の転覆危険防止装置
JPH0764305B2 (ja) 定深度半潜水式の水面航行船舶
JPH09240570A (ja) 水中翼船

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees