JP2008238182A - レーザ溶接部材およびレーザ溶接方法 - Google Patents
レーザ溶接部材およびレーザ溶接方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008238182A JP2008238182A JP2007078923A JP2007078923A JP2008238182A JP 2008238182 A JP2008238182 A JP 2008238182A JP 2007078923 A JP2007078923 A JP 2007078923A JP 2007078923 A JP2007078923 A JP 2007078923A JP 2008238182 A JP2008238182 A JP 2008238182A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal plate
- laser welding
- plating film
- film
- laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims abstract description 91
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 124
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 124
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 99
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 47
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 47
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 47
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 43
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 42
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims description 12
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 99
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 50
- OFNHPGDEEMZPFG-UHFFFAOYSA-N phosphanylidynenickel Chemical compound [P].[Ni] OFNHPGDEEMZPFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 22
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- QDWJUBJKEHXSMT-UHFFFAOYSA-N boranylidynenickel Chemical compound [Ni]#B QDWJUBJKEHXSMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
【解決手段】電解ニッケル膜8が被覆された銅の下側金属板1の上面に、無電解ニッケル−リンめっき膜9が被覆された銅の上側金属板3を重ね合わせ、所定圧力を負荷した状態で図示しないレーザ光を無電解ニッケル−リンめっき膜9が被覆された上側金属板3の上面より照射する。銅より融点の低い無電解ニッケル−リンめっき膜9にレーザ光を照射することで、スパッタの発生防止と溶接面積の拡大を図ることができる。
【選択図】図1
Description
図9(a)において、下側金属板1の上面に上側金属板3を重ね、所定荷重を負荷した状態で図示しないレーザ光を上側金属板3の上面より所定時間照射することにより、下側金属板1と上側金属板3とが溶接部5によって接合される。
レーザパワーが低くレーザ照射時間が短い場合、溶接部5の深さが下側金属板1まで到達できず、未接合状態となる。レーザパワーが高くレーザ照射時間が長い場合には、溶接部5が下側金属板1を貫通し、穴あき状態となるため接合強度の不足を招いてしまう。
しかしながら、溶接点数削減のために、1点あたりの溶接面積S1(図9(b)参照)を大きくしようとした場合、レーザパワーを高く、レーザ照射時間を長くする必要があり、図9(a)に示したように、入熱過多の状態となって溶接部5の一部がスパッタ6(溶融金属が飛散したもの)が生じてしまう。本構成を電子機器類の接合方法として用いた場合、飛散したスパッタ6により、回路の焼損や絶縁不良を引き起こしてしまうという課題がある。
また、レーザ溶接における入熱過多による穴あき防止方法としては、特許文献1において、重ね合わされた2枚の金属板の少なくともいずれか一方の接合面に低融点金属皮膜を形成する方法が開示されている。この方法によると、銅よりも融点が低いSn系のはんだや、スズめっき膜を被覆することで穴あきを防止することができると述べられている。
この発明の目的は、前記の課題を解決して、スパッタ発生の防止や溶接面積の拡大ができるレーザ溶接部材およびレーザ溶接方法を提供することにある。
また、二枚の金属板を重ね合わせてなるレーザ溶接部材において、二枚の金属板が対向する少なくとも一方の面に前記二枚の金属板の融点よりも低い融点を有する金属膜を被覆した構成とする。
また、前記二枚の金属板の材質が銅もしくは銅合金であるとよい。
また、前記金属膜が無電解ニッケル−リンめっき膜、アルミニウム膜もしくは亜鉛膜のいずれかであるとよい。
また、前記金属膜の厚さが1μm〜20μmであるとよい。
また、前記のレーザ溶接部材を用いてレーザ溶接する方法において、前記レーザ溶接部材である二枚の金属板を重ね合わせ、加圧治具で上側金属板と下側金属板を押さえて密着させ、波長が0.19μm〜10.6μmであるレーザ光を上側金属板に照射してレーザ溶接する方法とする。
また、母材の接合面に低融点材料(無電解ニッケルーリンめっき膜)を被覆した(挟む)レーザ溶接部材とすることで、スポットレーザ溶接1点あたりの溶接面積を大きくできて溶接強度の増大を図ることができるレーザ溶接が可能となる。
図1(a)において、電解ニッケル膜8が被覆された下側金属板1の上面に、無電解ニッケル−リンめっき膜9が被覆された上側金属板3を重ね合わせ、所定圧力を負荷した状態で図示しないレーザ光を無電解ニッケル−リンめっき膜9が被覆された上側金属板3の上面より照射する。
レーザエネルギーがレーザ照射面の無電解ニッケル−リンめっき膜9により熱エネルギーに変換され、溶接部5が形成される。このとき、銅及び銅合金の融点は900℃〜1083℃である。銅合金としては、黄銅やリン青銅などがある。無電解ニッケル−リンめっき膜の融点は890℃であるため、図1(a)に示した2枚の銅または銅合金板の界面付近に位置する、溶接部5の周囲の無電解ニッケル−リンめっき膜9も、融点を超えた領域が溶融し、下側の電解ニッケル−リンめっき膜8と接合される。
このように、2枚の銅または銅合金の界面に、これらの金属板の融点よりも低い融点を有する金属膜を被覆することにより、銅同士の溶接部近傍に無電解ニッケル−リンめっき膜9と電解ニッケルめっき膜8のニッケル同士の接合部12が形成され、図9に示すように銅の融点より高い融点を有する電解ニッケルめっき膜8のような金属膜2、4を被覆した場合に比べ、ニッケル同士の接合部12の分だけ溶接面積を大きくすることが可能となる。
用いたYAGレーザ出射ユニットの焦点距離は70mm、ファイバコア径はφ0.4mm、焦点はずしは無し(上側金属板3表面に焦点を結ぶように焦点位置(出射ユニット高さ)を調節)、レーザピークパワーは3.5kW〜6.0kW、照射エネルギーは100J固定とした。無電解ニッケル−リンめっき膜9の厚さおよび電解ニッケルめっき膜の厚さ8は5μm±1μmとした。また、下側金属板1の母材厚さを1.0mm、上側金属板3の母材厚さを0.5mmとした。
まず、図3(a)おいて、XYテーブル41上に下側金属板1を乗せ、この下側金属板1の上面に上側金属板3を乗せる。出射ユニットに内蔵されたCCDカメラ画像により、上側金属板3を被覆している無電解ニッケル−リンめっき膜9の表面に目視で焦点を合わせる。焦点合わせは出射ユニット42が上下動できる図示しないZ軸テーブルによって行う。出射ユニット42はこの図示しないZ軸テーブルに固定されており、Z軸テーブルを上下動させることにより、焦点合わせを行う。
ここで用いた上側金属板3は無酸素銅で、YAGレーザ光30の基本波(1064nm)における吸収率が10%程度と低く溶接性が悪いため、図3で示すようにレーザ照射面に無電解ニッケル−リンめっき膜9を被覆したものを用いた。つまり、無電解ニッケル−リンめっき膜9は上側金属板3の全表面に処理されている。下側金属板1は直接YAGレーザ光30が照射されないため、めっき処理無し状態でも使用できるが、酸化防止目的で全面に電解ニッケルめっき膜8を被覆した。
また、上側金属板3に電解ニッケルめっき膜8を被覆した場合には、評価した3.5kW〜6.0kWのレーザピークパワー全域で溶接時にスパッタ(溶融状態の金属が飛散したもの)が発生したが、上側金属板3に無電解ニッケル−リンめっき膜9を被覆した場合にはスパッタは全く発生することが無く、目的を達成することができた。
図1(a)において、YAGレーザ光30が上側金属板3の表面に形成した無電解ニッケル−リンめっき膜9に吸収され、熱エネルギーに変換されることにより無電解ニッケル−リンめっき膜9は融点の890℃を越した時点で溶融する。
溶接面積が増大したことより、例えば、従来30点のスポットレーザ溶接を行っていた箇所を10点まで減らすことが可能となり、工数を1/3に削減することができる。
ここでは、母材である銅の表面に電解ニッケルめっき膜8と無電解ニッケル−リンめっき膜9をそれぞれ被覆し、YAGレーザ光30を照射して実験を行った。
この場合においても、溶接した無電解ニッケル−リンめっき膜9が、下側金属板1の表面に濡れ広がることにより接合され、図1で示した第1実施例と同様の効果(溶接面積の拡大とスパッタ発生なし)が得られる。第3実施例においては、上側金属板3に対向する下側金属板1の表面のみが銅の素地が露出した状態を示したが、下側金属板1のその他の面も銅の素地が露出していてもよい。
尚、図中の符号の15はニッケル/ニッケル−リンの接合部であり、この分が溶接面積を拡大している分である。
例えば、金属膜の材質としてアルミ(融点660℃)、亜鉛(融点420℃)を用いても良い。また、これらの低融点金属膜は、めっき法及び蒸着法によって母材の金属板の表面に処理すると良い。
また、前記実施例のレーザ光はYAGレーザ光30であるが、これに限らずレーザ光の波長が0.19μm〜10.6μmの範囲であれば使用できる。0.19μm未満では、エネルギーが高すぎまた、レーザ光の浸透深さが浅すぎるのでスパッタが発生し易くなる。10.6μmを超えるとエネルギーが弱すぎて溶融させることが困難になる。
2、4 金属膜
3 上側金属板
5 溶接部
6 スパッタ
7、11 銅/銅の溶接部の切断面
8 電解ニッケルめっき膜
9 無電解ニッケル−リンめっき膜
12 ニッケル−リン/ニッケルの接合部
12a ニッケル−リン/ニッケルの接合部の切断面
13 ニッケル−リン/ニッケル−リンの接合部
14 ニッケル−リン/銅の接合部
15 ニッケル/ニッケル−リンの接合部
20 隙間
30 YAGレーザ
41 X−Yステージ
42 照射ユニット
43 加圧治具
S1 銅/銅の溶接部の切断面の面積
S2 ニッケル−リン/ニッケルの接合部の切断面の面積
Claims (8)
- 二枚の金属板を重ね合わせてなるレーザ溶接部材において、上側金属板の少なくともレーザ照射面に上側金属板の融点よりも低い融点を有する金属膜を被覆したことを特徴としたレーザ溶接部材。
- 二枚の金属板を重ね合わせてなるレーザ溶接部材において、二枚の金属板が対向する少なくとも一方の面に前記二枚の金属板の融点よりも低い融点を有する金属膜を被覆したことを特徴としたレーザ溶接部材。
- 前記上側金属板のレーザ照射面と対向する裏面に前記金属膜を被覆することを特徴とする請求項1に記載のレーザ溶接部材。
- 前記二枚の金属板の材質が銅もしくは銅合金であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のレーザ溶接部材。
- 前記金属膜が無電解ニッケル−リンめっき膜、アルミニウム膜もしくは亜鉛膜のいずれかであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のレーザ溶接部材。
- 前記金属膜の厚さが1μm〜20μmであることを特徴とする請求項1〜3または5のいずれか一項に記載のレーザ溶接部材。
- 前記金属膜が蒸着膜であることを特徴とする請求項1〜3、5または6のいずれか一項に記載のレーザ溶接部材。
- 前記請求項1〜7のいずれか一項に記載のレーザ溶接部材を用いてレーザ溶接する方法において、前記レーザ溶接部材である二枚の金属板を重ね合わせ、加圧治具で上側金属板と下側金属板を押さえて密着させ、波長が0.19μm〜10.6μmであるレーザ光を上側金属板に照射してレーザ溶接することを特徴とするレーザ溶接方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007078923A JP5239187B2 (ja) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | レーザ溶接部材およびレーザ溶接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007078923A JP5239187B2 (ja) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | レーザ溶接部材およびレーザ溶接方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012006732A Division JP5403079B2 (ja) | 2012-01-17 | 2012-01-17 | レーザ溶接部材およびレーザ溶接方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008238182A true JP2008238182A (ja) | 2008-10-09 |
JP5239187B2 JP5239187B2 (ja) | 2013-07-17 |
Family
ID=39910145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007078923A Expired - Fee Related JP5239187B2 (ja) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | レーザ溶接部材およびレーザ溶接方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5239187B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110476237A (zh) * | 2017-10-19 | 2019-11-19 | 富士电机株式会社 | 半导体装置及半导体装置的制造方法 |
CN110890509A (zh) * | 2018-09-05 | 2020-03-17 | 罗伯特·博世有限公司 | 用于将电池薄膜堆叠的各个膜状的薄膜连接起来的方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11191607A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Hitachi Cable Ltd | 半導体用リードフレーム |
JP2003290953A (ja) * | 2002-04-02 | 2003-10-14 | Nippon Steel Corp | アルミニウム系めっき鋼板のレーザー重ね溶接方法およびレーザー重ね溶接用アルミニウム系めっき鋼板 |
JP2005059089A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Nisshin Steel Co Ltd | 亜鉛系めっき鋼板のレーザ溶接方法 |
-
2007
- 2007-03-26 JP JP2007078923A patent/JP5239187B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11191607A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Hitachi Cable Ltd | 半導体用リードフレーム |
JP2003290953A (ja) * | 2002-04-02 | 2003-10-14 | Nippon Steel Corp | アルミニウム系めっき鋼板のレーザー重ね溶接方法およびレーザー重ね溶接用アルミニウム系めっき鋼板 |
JP2005059089A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Nisshin Steel Co Ltd | 亜鉛系めっき鋼板のレーザ溶接方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110476237A (zh) * | 2017-10-19 | 2019-11-19 | 富士电机株式会社 | 半导体装置及半导体装置的制造方法 |
CN110890509A (zh) * | 2018-09-05 | 2020-03-17 | 罗伯特·博世有限公司 | 用于将电池薄膜堆叠的各个膜状的薄膜连接起来的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5239187B2 (ja) | 2013-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112355473B (zh) | 采用微焊件图案的激光焊接方法 | |
EP0491959B1 (en) | Method of welding metals of different kind by laser | |
CN211903865U (zh) | 均热板 | |
JP2004505457A (ja) | フレキシブルなプリント配線板をコンタクトパートナとコンタクトするための方法およびフレキシブルなプリント配線板とコンタクトパートナとから成るユニット | |
CN108463308A (zh) | 激光点焊镀层钢的方法 | |
JP2008028286A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2006224134A (ja) | 高エネルギビームによる異種金属の接合構造、接合方法及び接合装置 | |
JP2010082673A (ja) | レーザ溶接部材およびレーザ溶接方法 | |
JP2024121002A (ja) | 溶接方法および溶接装置 | |
JP5239187B2 (ja) | レーザ溶接部材およびレーザ溶接方法 | |
JP2011005499A (ja) | アルミニウム部材と銅部材との突き合わせレーザ溶接方法 | |
JP6376221B2 (ja) | レーザ溶接継手及びその製造方法 | |
JP2010253493A (ja) | パラレルシーム溶接方法及びパラレルシーム溶接装置 | |
JP5040269B2 (ja) | レーザ溶接方法 | |
JP4539743B2 (ja) | レーザ溶接方法 | |
JPH08218137A (ja) | レーザー溶接性に優れた銅または銅合金部材 | |
JP5403079B2 (ja) | レーザ溶接部材およびレーザ溶接方法 | |
JP2016128185A (ja) | 接合構造体の製造方法および接合構造体 | |
JP2022026626A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2020093285A (ja) | 異種金属の接合方法 | |
JP2006198678A (ja) | 異種材料の接合方法 | |
JP2010051989A (ja) | レーザ接合方法 | |
JP2006082133A (ja) | 金属体の接合方法 | |
WO2023223797A1 (ja) | 板材、接合体、板材の接合方法及び板材の製造方法 | |
US12023754B2 (en) | Method for foil coating using a laser |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20081216 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090219 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20091112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100216 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130318 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5239187 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |