JP2008235264A - 面光源装置用導光体および面光源装置 - Google Patents

面光源装置用導光体および面光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008235264A
JP2008235264A JP2008040175A JP2008040175A JP2008235264A JP 2008235264 A JP2008235264 A JP 2008235264A JP 2008040175 A JP2008040175 A JP 2008040175A JP 2008040175 A JP2008040175 A JP 2008040175A JP 2008235264 A JP2008235264 A JP 2008235264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
light source
source device
core layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008040175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5017140B2 (ja
Inventor
Tomoya Yoshimura
朋也 吉村
Tadashi Suga
忠 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2008040175A priority Critical patent/JP5017140B2/ja
Publication of JP2008235264A publication Critical patent/JP2008235264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5017140B2 publication Critical patent/JP5017140B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】導光体の光出射面に発生するカラーシフト現象を簡易な方法で低減した,色斑の小さな面光源装置,およびそれに用いる導光体を提供する。
【解決手段】コア層の少なくとも片面に,該コア層より屈折率が低いクラッド層が形成されている導光体であって,前記導光体は、少なくとも一つの側端面を光入射面とし,これと略直交する光出射面とを有し,前記光出射面およびその裏面の少なくとも一方の表面の光入射面近傍側に,クラッドモードを消去させるための表面処理が施されていることを特徴とする面光源装置用導光体。
【選択図】図1

Description

本発明は,携帯電話,ノートパソコン,液晶テレビ,ビデオカメラ等に使用される液晶表示装置,携帯電話のバックライトテンキー,パソコンのバックライトキーボード,電気機器の表示スイッチ等の表示装置に使用する,クラッド付き導光体に関するものであり,さらに詳しくは,光出射面内で色斑の発生を制御することができる面光源装置および面光源装置用導光体に関するものである。
従来,液晶表示装置,表示装置等に使用されている背面光源装置としては,ハウジング内に蛍光灯等の線状光源や発光ダイオード等の点光源を複数個配置した直下方式と,板状の導光体の側端面に線状光源あるいは点光源を配置したエッジライト方式とがある。
しかし,直下方式の背面光源装置では,光源部の軽量化や薄型化を図ることが困難であるので,軽量で薄型化の可能な背面光源装置としてエッジライト方式のものが多用されてきている。
このようなエッジライト方式の背面光源装置とは,通常,アクリル樹脂板等の板状透明材料を導光体とし,この導光体の1つの側端面に対向して配置された光源からの光を、前記側端面(光入射面)より導光体中に入射させ,入射させた光を導光体のおもて面(光出射面)あるいは裏面に光散乱部を設けたり、あるいは導光体中に光拡散性微粒子を含有させる等の光出射機能を設けたりすることによって前記光出射面から出射させる面光源装置である。
ここで前記エッジライト方式の背面光源装置に使用される導光体としては,板状透明材料をコア層とし,そのコア層の周りにコア層の屈折率より低い屈折率の透明材料をクラッド層として形成したクラッド付き導光体が特許文献1において提案されている。
公開特許公報 特開平5−273414
しかしながら,このようなクラッド付き導光体を用いたエッジライト方式の面光源装置は,光出射面において光入射面近傍から導光体中心部にかけて青,緑,暗赤,白の順に色が変化して見えるカラーシフト現象が視認されるという問題を有している。
そこで本発明は,このような光出射面に発生するカラーシフト現象を簡易な方法で低減し,色斑の小さい面光源装置,およびそれに用いる導光体を提供することを目的とする。
本発明は,コア層の少なくとも片面に,該コア層の屈折率より低い屈折率をもつクラッド層が形成されている導光体であって,前記導光体は,少なくとも一つの側端面を光入射面とし,これと略直交する光出射面とを有し,前記光出射面およびその裏面の少なくとも一方の表面の光入射面近傍側に,クラッドモードを消去させるための表面処理が施されていることを特徴とする面光源装置用導光体に関するものであり,この導光体を用いた面光源装置に関するものである。
本発明によれば,クラッド付き導光体の光出射面に発生するカラーシフトを簡易な方法で低減し,色斑の小さい面光源装置,それに用いる導光体を提供することができる。
以下に,本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しながら説明する。
(第1の実施の形態)
図1は,第1の実施の形態に係る面光源装置用導光体10の構成例を示す斜視図である。すなわち,本発明の実施の形態に係る面光源装置用導光体10とは,コア層11の少なくとも片面に,コア層11の屈折率より低い屈折率をもつクラッド層12が形成されてなる導光体であり、さらに,面光源装置用導光体10は,光入射面となる少なくとも一つの側端面14および,これと略直交する光出射面15とを有し,光出射面15およびその裏面16の少なくとも一方の表面の光入射面14近傍に,クラッドモードを消去させるための表面処理が施された表面処理層17が施されている。
ここで面光源装置用導光体10のクラッド層12は,コア層11の上下両面のうちの少なくとも片面に形成されていればよく,例えば,図1に示すように,コア層11の上面にクラッド層12が形成される場合や,変形例としては図2(1)に示すように、コア層11の下面にクラッド層12が形成されていてもよい。また、図2(2)に示すように,コア層11の上下両面にクラッド層12が形成される場合もある。さらに図2(3)に示すように,コア層11全体を覆うように,その上面,下面および側面にクラッド層12を形成する場合もある。
コア層11は,一般に透明性の高い光学材料であるアクリル樹脂やポリカーボネート樹脂からなり,厚さtとして光源の大きさにより0.1〜6mm程度のものが用いられる。
クラッド層12は,コア層11に光を閉じ込めるため,コア層11の屈折率より低い屈折率をもつ材料を用いる。例えば,コア層11がアクリル樹脂の場合,クラッド層12として,フッ化ビニリデン重合体,テトラフルオロエチレン重合体,六フッ化プロピレン重合体,フッ素化アクリレート,そしてこれらの共重合体などのフッ素系樹脂が使用される。中でも,アクリル樹脂との密着性の良さと透明性から,フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン共重合体などが好ましく使用される。またコア層11がポリカーボネート樹脂の場合は,クラッド層12として,ポリカーボネート樹脂より低屈折率であるアクリル樹脂などが使用される。
クラッド層12の厚みは,コア層11に光を閉じ込めるため,薄くとも可視光の波長の数倍以上は必要である.しかし,あまり厚くすると導光体が厚くなりコスト高になるため,3〜500μm程度が好ましい。
面光源装置用導光体10の製造方法としては,特に制限されないが,多層溶融押出しによりコア層とクラッド層を一体成型する方法や,コア層にあたる樹脂シート(またはフィルム)に,クラッド層にあたる樹脂をコーティング処理して製造する方法等がある。
面光源装置用導光体10は,少なくとも一つの側端面を光入射面14とし,これと略直交する光出射面15とを有するが,図3(1)に示すように,コア層11の一つの側端面を光入射面14にし,発光ダイオード31などの光源の光を入射させる方法、また,図3(2)に示すように,コア層11の二つの側端面を光入射面14にし,両側から発光ダイオード31などの光源の光を入射させる方法がある。ここで前記光源として,冷陰極管などの蛍光灯を用いても良い。
ここで,上記課題にて説明したような、光出射面15において光入射面近傍から導光体中心部にかけて青,緑,暗赤,白の順に色が変化して見えるカラーシフト現象が発生する理由として,発明者らは,以下に説明するように,クラッドモードのレイリー散乱を考えている。
クラッド付きの面光源装置用導光体には,その断面図である図4に示すように,クラッドモード42が発生する。クラッドモードとは,クラッド層12と空気44との界面で反射し,面光源装置用導光体10の内部に閉じ込められる光の成分で,面光源装置用導光体10の長手方向をz,面光源装置用導光体10の光出射面15に垂直な方向をxとし,zからx方向に張る角度をθとしたとき,(式2)の範囲となる光線をさす。
Figure 2008235264
ここに,ncoreはコア層11の屈折率,ncladdはクラッド層12の屈折率を示す。
このクラッドモード42は,クラッド層を構成する樹脂の屈折率ゆらぎにより散乱し,散乱した一部が放射モード43に変換され,面光源装置用導光体10の光出射面15から出射する。この散乱はクラッド層の結晶性などの波長より小さい範囲での屈折率ゆらぎに基づくレイリー散乱であるため,散乱強度は波長の4乗に反比例する。したがって,光入射面近傍では,波長の短い青色成分が強く散乱すると同時にクラッドモードの青色成分が減衰する。さらに,光入射面近傍から離れるに従い,緑色成分,赤色成分が散乱しクラッドモードの緑色成分,赤色成分が減衰し,ついには,クラッドモードが消去し,伝送モード41が残る。
伝送モード41は,通常の(クラッドの付いていない)面光源装置用導光体の光出射機構と同じで,導光体のおもて面(光出射面)あるいは裏面に形成した光散乱部や導光体中に光拡散性微粒子を含有させる等の光出射機能により,光の散乱強度に波長依存性のないミー散乱または幾何光学的な散乱を利用し,光出射面から白色で出射する。
以上の理由により,光出射面15において光入射面近傍から導光体中心部にかけて青,緑,暗赤,白の順に色が変化して見えるカラーシフト現象は発生すると考えられる。
本発明者の検討によれば,面光源装置用導光体10に,クラッドモードを消去させるための表面処理層17を,光出射面15およびその裏面16の少なくとも一方の表面の光入射面14近傍側に施すことにより,前記カラーシフトを防ぐことができる。
クラッドモードを消去させるための表面処理層17を形成するには,可視光を吸収する色の塗装を施す方法や,可視光を散乱させるための粗面化加工を施す方法がある。
可視光を吸収する塗装の色としては,特に制限されないが,黒色が好ましい。黒色の塗装を行うには,カーボンブラック含有の印刷用インクが入手しやすく、かつ効果的である。塗装の厚みとしては,特に制限されず,クラッドモードの光が塗装を透過して空気中へ漏れない程度の厚み以上があればよい。
また,粗面化加工を施す方法としては,特に制限されず,例えば,研磨紙,研磨粉による研磨加工や,サンドブラスト加工,金型による微小凹凸面のプレス加工、レーザーによるエッチング加工などの方法がある。
粗面化の程度としては,特に制限されず,クラッドモードの光が空気中へ漏れていく状態であればよく,深さはクラッド層厚未満が好ましい。
この表面処理の範囲は,できる限り広くするとより効果的であるが,一方,有効な光出射面の面積を狭くしてしまう問題がある。そこで,少なくともクラッドモードを消去させるために最も効果のある範囲の光出射面近傍側に表面処理をすることが望ましい。つまり,光源部から出射した光が,面光源装置用導光体10の上面と下面に最初に到達する部分から,数回反射を繰り返す範囲に表面処理を施すことが好ましい。
具体的には、導光体のコア層の屈折率をncore ,コア層の厚さをt,光出射面およびその裏面における光入射面側端からの距離をaとしたとき,導光体の光出射面およびその裏面の少なくとも一方の表面の光入射面近傍に,(式1)で示される範囲aの範囲に亘って,クラッドモードを消去させるための表面処理が施すことが効果的である。表面処理の範囲は、少なくとも(式1)で示される範囲aの範囲に亘っていればよく、この範囲を超えて表面処理が施されていてもよい。
Figure 2008235264
(第2の実施の形態)
図5は,第2の実施の形態に係る面光源装置用導光体50の構成例を示す斜視図である。第2の実施の形態に係る面光源装置用導光体50の構成は,第1の実施の形態に係る面光源装置用導光体10の光出射面およびその裏面の少なくとも一方の表面に,伝送モード41を放射モード43に変換する光出射機構51が形成されている。
伝送モード41とは,コア層11とクラッド層12の界面で反射し,面光源装置用導光体10のコア層11内部に閉じ込められる光の成分で,面光源装置用導光体10の長手方向をz,面光源装置用導光体10の光出射面15に垂直な方向をxとし,zからx方向に張る角度をθとしたとき,(式3)の範囲となる光線をさす。
Figure 2008235264
ここに,ncore はコア層11の屈折率,ncladdはクラッド層12の屈折率を示す。
放射モード43とは,面光源装置用導光体10の内部に閉じ込められない光の成分で,同様に,(式4)を満たす光線をさす。
Figure 2008235264
伝送モード41を放射モード43に変換する光出射機構51とは,伝送モードの光に対して,散乱強度に波長依存性のないミー散乱または幾何光学的な散乱を与える機構である。例えば,可視光の波長範囲380〜780nmよりも大きい傷または凹面形状をコア層まで到達する程度にクラッド層に形成することで,伝送モードの光に対して,散乱強度に波長依存性のないミー散乱または幾何光学的な散乱を与える機構を実現できる。(図4,図5)。一般に,光出射面での均斉度を高めるために,光入射面近傍では傷(凹面)の密度を低く,光入射面近傍から離れるに従い傷の密度を高く加工することを行う。
(カラーシフトの測定方法)
図6にカラーシフトの測定系の概略を示す。定電流電源65により20mAで駆動される光源61(日亜化学工業社製 NSSW020BT 3個使用)を被測定用の面光源装置用導光体60の側端面に配置する。面光源装置用導光体60の光出射面64から出射する光を,色度測定システム63(Radiant Imaging社製 ProMetric 8)で測光する。なお,面光源装置用導光体60の下面には反射シート62(恵和製 レイラ)を設置する。測光した面全体の色度xおよびyの最大値と最小値の差Δx,Δyを算出する。ΔxおよびΔyが小さいものがカラーシフトの小さい導光体である。
(実施例1)
幅600mmのTダイをもつ共押出シート製造機を用いて,クラッド層/コア層/クラッド層の3層構造の導光体シートを成型した。コア層にアクリル樹脂(三菱レイヨン製,アクリペットMF001,屈折率1.49)を,クラッド層にテトラフルオロエチレン−フッ化ビニリデン共重合体(ダイキン工業製,VP−50,屈折率1.40)を用い,幅約650mm,厚さ0.3mmの導光体シートを製造した。この導光体シートのクラッド層の厚みを膜厚計により測定したところ,上面側,下面側とも約15μmであった。この導光体シートから,幅170mm,長さ200mmの方形状のシートを4枚切り出し,導光体とした。
4枚のシートのうち1枚について,この導光体の光出射面および裏面を、入射側の端面から5mmまでの範囲にわたってカーボンブラック入りのインク(寺西化学工業社製 マジックインキ(登録商標)No.500黒)で塗りつぶして表面処理加工を施した。この導光体の表面処理加工を施した側の側端面から,上記測定方法のとおり発光ダイオード光を入光し測光した。表1のとおりΔx,Δyともに小さく,目視においてもカラーシフトがほとんど検知できず,良好な結果を得た。
(実施例2)
実施例1で製作した4枚のシートのうち1枚について,この導光体の光出射面および裏面を、入射側の端面から5mmまでの範囲にわたって#2000の紙やすりを使って粗面化し、表面処理加工を施した。この導光体の表面処理加工を施した側の側端面から,上記測定方法のとおり発光ダイオード光を入光し測光した。表1のとおりΔx,Δyともに小さく,目視においてもカラーシフトがほとんど検知できず,良好な結果を得た。
(実施例3)
実施例1で製作したシートのうち1枚について,この導光体の光出射面および裏面を、CO2レーザーマーカ(キーエンス(株)ML−Z9520T 出力20W 波長9.3μm)を使用し、入射側の端面から5mmまでの範囲を入射側の端面と平行に0.25mm間隔で合計20本の傷をつける、表面処理加工を施した。CO2レーザーマーカの出力は50%、スキャン速度500mm/secであった。この導光体の表面処理加工を施した側の側端面から,上記測定方法のとおり発光ダイオード光を入光し測光した。表1のとおりΔx,Δyともに小さく,目視においてもカラーシフトがほとんど検知できず,良好な結果を得た。
(比較例)
実施例1で製作した4枚のシートのうち1枚について,何ら表面処理加工を施さずに,そのまま導光体として用いて,上記測定方法のとおり発光ダイオード光を入光し測光した。表1のとおりΔx,Δyともに大きく,目視においても明瞭なカラーシフトが確認された。
Figure 2008235264
第1の実施の形態に係る面光源装置要導光体の構成例を示す図である。 第1の実施の形態に係る面光源装置要導光体の変形例を示す図である。 光入射位置を示す図である。 導光体内のモードを説明する図である。 第2の実施の形態に係る面光源装置要導光体の構成例を示す図である。 カラーシフトの測定系を示す図である。
符号の説明
10,50,60 面光源装置用導光体
11 コア層
12 クラッド層
14 側端面
15,54,64 光出射面
16 光出射面の裏面
17 クラッドモードを消去するための表面処理
31,61 発光ダイオード
41 伝送モード
42 クラッドモード
43 放射モード
44 空気
51 光出射機構
62 反射シート
63 色度測定システム
65 定電流電源

Claims (6)

  1. コア層の少なくとも片面に,該コア層の屈折率より低い屈折率をもつクラッド層が形成されている導光体であって,前記導光体は,少なくとも一つの側端面を光入射面とし,これと略直交する光出射面とを有し,前記光出射面およびその裏面の少なくとも一方の表面の光入射面近傍側に,クラッドモードを消去させるための表面処理が施されていることを特徴とする面光源装置用導光体。
  2. 前記クラッドモードを消去させるための表面処理が,可視光を吸収する色の塗装であることを特徴とする請求項1に記載の面光源装置用導光体。
  3. 前記クラッドモードを消去させるための表面処理が,可視光を散乱させる粗面化加工であることを特徴とする請求項1に記載の面光源装置用導光体。
  4. 導光体のコア層の屈折率をncore,コア層の厚さをt,光出射面およびその裏面における光入射面側端からの距離をaとしたとき,前記導光体の光出射面およびその裏面の少なくとも一方の表面の光入射面近傍に,(式1)で示される範囲aの範囲に亘って,クラッドモードを消去させるための表面処理が施されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の面光源装置用導光体。
    Figure 2008235264
  5. 前記導光体の光出射面およびその裏面の少なくとも一方の表面に,伝送モードを放射モードに変換する光出射機構が形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の面光源装置用導光体。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の面光源装置用導光体を用いた面光源装置。
JP2008040175A 2007-02-21 2008-02-21 面光源装置用導光体および面光源装置 Expired - Fee Related JP5017140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008040175A JP5017140B2 (ja) 2007-02-21 2008-02-21 面光源装置用導光体および面光源装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007040635 2007-02-21
JP2007040635 2007-02-21
JP2008040175A JP5017140B2 (ja) 2007-02-21 2008-02-21 面光源装置用導光体および面光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008235264A true JP2008235264A (ja) 2008-10-02
JP5017140B2 JP5017140B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=39907805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008040175A Expired - Fee Related JP5017140B2 (ja) 2007-02-21 2008-02-21 面光源装置用導光体および面光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5017140B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013124895A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-29 Empire Technology Development Llc Lighting device having a light guide structure
JP2014093264A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Toppan Printing Co Ltd 導光体、その製造方法、導光体を用いたバックライト及び表示装置
JP2014103129A (ja) * 2014-03-11 2014-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 導光板、面光源装置および表示装置
US9217821B2 (en) 2011-10-18 2015-12-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Light guide plate, surface light source device, and display device
JP2017120774A (ja) * 2015-12-24 2017-07-06 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
US10120119B2 (en) 2015-12-24 2018-11-06 Minebea Mitsumi Inc. Planar illumination apparatus with scattering unit by rayleigh scattering

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273414A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Toto Ltd 光ファイバ照明装置
JP2002207130A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Ricoh Co Ltd カラー画像情報伝達方法、カラー画像伝達デバイス、その作製方法、カラー画像出力デバイス、カラー画像入力デバイス、カラー画像拡大表示装置及びカラー画像縮小読取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273414A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Toto Ltd 光ファイバ照明装置
JP2002207130A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Ricoh Co Ltd カラー画像情報伝達方法、カラー画像伝達デバイス、その作製方法、カラー画像出力デバイス、カラー画像入力デバイス、カラー画像拡大表示装置及びカラー画像縮小読取装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9217821B2 (en) 2011-10-18 2015-12-22 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Light guide plate, surface light source device, and display device
WO2013124895A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-29 Empire Technology Development Llc Lighting device having a light guide structure
US8956038B2 (en) 2012-02-22 2015-02-17 Empire Technology Development Llc Lighting device having a light guide structure
JP2014093264A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Toppan Printing Co Ltd 導光体、その製造方法、導光体を用いたバックライト及び表示装置
JP2014103129A (ja) * 2014-03-11 2014-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 導光板、面光源装置および表示装置
JP2017120774A (ja) * 2015-12-24 2017-07-06 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置
US10120119B2 (en) 2015-12-24 2018-11-06 Minebea Mitsumi Inc. Planar illumination apparatus with scattering unit by rayleigh scattering

Also Published As

Publication number Publication date
JP5017140B2 (ja) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8676005B2 (en) Light guide for light source device and method for manufacturing the same
JP5017140B2 (ja) 面光源装置用導光体および面光源装置
TWI444721B (zh) 背光模組
EP0882930A1 (en) Surface light source element and liquid crystal display device, sign device and traffic control sign device using same
WO1995012827A1 (fr) Dispositif a source lumineuse en surface
KR20100092757A (ko) 백라이트 어셈블리 및 도광판의 제조 방법
JP2016012540A (ja) 面状照明装置及びその製造方法
JP5110875B2 (ja) 面状照明装置
JP2010134345A (ja) 光均一素子及びそれを用いたバックライトユニットとディスプレイ装置
WO2014203850A1 (ja) 積層体、積層体の製造方法、光源装置用導光体及び光源装置
TWI687722B (zh) 具有用於來自透明背光件的均勻光輸出的紋理梯度的光擴散元件
JP2004071576A (ja) 面状発光装置
TW201426125A (zh) 導光板及背光模組
WO2015020031A1 (ja) 積層体の製造方法、積層体、光源装置用導光体及び光源装置
WO2012099123A1 (ja) 導光板、面光源装置及び透過型画像表示装置
JP2013143274A (ja) 面状発光装置およびシートスイッチモジュール
JP2005228718A (ja) 導光板
JP5078722B2 (ja) 表示装置
JP2015213051A (ja) 面光源の製造方法及び面光源
JP2016219120A (ja) 面光源装置用導光体及び面光源装置
JP4170991B2 (ja) 液晶表示装置用面光源素子およびそれを用いた液晶表示装置
JPH1031114A (ja) 面光源素子用導光体および面光源素子
JP2009252661A (ja) 導光板及び面状ライトユニット並びに表示装置
JP2007103354A (ja) 導光板
JP2003021835A (ja) フロントライト及びそれを用いた反射型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5017140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees