JP2008234382A - 医用画像転送制御装置及び方法、並びに医用画像転送システム - Google Patents

医用画像転送制御装置及び方法、並びに医用画像転送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008234382A
JP2008234382A JP2007073912A JP2007073912A JP2008234382A JP 2008234382 A JP2008234382 A JP 2008234382A JP 2007073912 A JP2007073912 A JP 2007073912A JP 2007073912 A JP2007073912 A JP 2007073912A JP 2008234382 A JP2008234382 A JP 2008234382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
medical image
server
transfer destination
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007073912A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuma Sakamoto
琢磨 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007073912A priority Critical patent/JP2008234382A/ja
Priority to US12/047,915 priority patent/US20080235395A1/en
Publication of JP2008234382A publication Critical patent/JP2008234382A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks

Abstract

【課題】転送サーバを複数化した際の保守作業の負担増加を防止する。
【解決手段】医用画像転送システム10は、モダリティ11から受信した医用画像を画像サーバ14へ転送する複数の転送サーバ12と、各転送サーバ12を制御する制御サーバ16とからなる。転送サーバ12は、医用画像に含まれる付帯情報を制御サーバ16に送信して、その医用画像の転送先と転送先に応じた付帯情報の編集加工内容を照会する。制御サーバ16は、各転送サーバ12から受信した付帯情報に基づいて、転送先や編集加工内容を決定し、これを要求元の転送サーバ12へ通知する。転送サーバ12は、指定された内容に従って、付帯情報に対して編集加工処理を施し、指定された転送先へ医用画像を転送する。
【選択図】図1

Description

本発明は、医用画像の転送を制御する医用画像転送制御装置及び方法、並びに医用画像転送システムに関するものである。
CT(Computed Tomography)装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置、CR装置(computed radiography)など、医用画像を撮影する医用検査装置(モダリティ)が知られている。モダリティで撮影された医用画像は、これを蓄積する画像サーバ、モニタに表示する表示装置、フイルムに記録する画像形成装置などの出力機器へ出力される。モダリティや出力機器の増加に対応して、これら複数のモダリティと複数の出力機器とをネットワークで接続して、モダリティから出力装置へ医用画像を転送する医用画像転送装置が知られている(特許文献1,2参照)。
医用画像のデータは、例えば、医用画像の標準規格であるDICOM(Digital Imaging andCOmmunication in Medicine)規格で記録される。DICOM規格のデータには、画像本体のデータの他に、モダリティ情報や検査情報などの各種の付帯情報を格納するDICOMタグが含まれる。特許文献1及び2の医用画像転送装置は、モダリティから受信した医用画像の付帯情報を調べて、その転送先(出力機器)を指定する他、転送先の処理に応じた付帯情報の編集や加工を行っている。転送先となる画像サーバでは、例えば、付帯情報が医用画像の識別や分類に用いられ、表示装置では、その医用画像を適切に表示するための表示条件の判定などに用いられる。
モダリティがDICOMタグにどの付帯情報の項目を格納するかは、その種類によって異なるとともに、出力装置の種類や仕様によってもその処理に必要な項目が異なる場合が多い。そこで、特許文献1や特許文献2の医用画像転送装置では、医用画像を転送する際に、付帯情報を解析することで、転送元から受信する医用画像の付帯情報を転送先に応じた内容に編集加工する。これにより、転送先において医用画像を適切に処理することができる。
特開2002−133394号公報 特開2004−097653号公報
ところで、近年、イントラネットの普及による医療機関の通信ネットワークの広域化や、複数の医療機関による医療情報の共有を目的として、医療情報センタの共同利用などが進みつつある。将来的にはこうした傾向はさらに加速して、それに伴って、通信ネットワークで接続されるモダリティや出力機器が増大するとともに、その接続範囲もより広域化すると予想されている。こうした医用ネットワークの広域化やそれに接続される医療機器が増加した場合には、上記医用画像転送装置を複数化して、それらを分散して配置することが必要になる。
上記医用画像転送装置が複数化すると、上述した、医用画像の転送先の判定方法や、付帯情報の編集加工内容の判定方法に変更が生じた場合に、それぞれの医用画像転送装置に対する設定変更作業が必要になる。こうした保守作業は、医用画像転送装置の台数が増加したり、その設置場所の広域化が進むほど、作業量の増大化や煩雑化とともに、保守作業にかかる時間も増大する。
本発明の目的は、医用画像転送装置が複数化した場合でも、保守作業の負担が増加することがないようにすることである。
本発明の医用画像転送制御装置は、転送元から受信した医用画像の転送処理を実行する複数の医用画像転送装置から、ネットワークを介して前記医用画像に含まれる付帯情報を受信して、前記医用画像の転送先の照会要求を受け付ける照会要求受付手段と、前記付帯情報の内容に応じて前記医用画像の転送先を指定する指定手段と、前記指定手段の指定内容を要求元の前記医用画像転送装置へ通知する通知手段とを備えたことを特徴とする。
前記付帯情報には、前記医用画像を撮影したモダリティの機器ID、前記医用画像の検査ID、前記医用画像の撮影部位を表す撮影部位情報のうち少なくとも1つを含むことが好ましい。
前記指定手段は、前記付帯情報の内容に応じて予め定められた転送先を記憶する転送先記憶部を備えていることが好ましい。
さらに、前記指定手段は、前記転送先に応じて前記付帯情報に対して施される編集加工処理の内容を指定することが好ましい。
前記各転送装置から、前記転送処理及び前記編集加工処理の少なくとも一方の処理結果を受信してその履歴を記録する履歴記録手段を備えることが好ましい。
本発明の医用画像転送方法は、転送元から受信した医用画像の転送処理を実行する複数の医用画像転送装置から、ネットワークを介して前記医用画像に含まれる付帯情報を受信して、前記医用画像の転送先の照会要求を受け付ける照会要求受付ステップと、前記付帯情報の内容に応じて前記医用画像の転送先を指定する指定ステップと、前記指定手段の指定内容を要求元の前記医用画像転送装置へ通知する通知ステップとを備えたことを特徴とする。
本発明の医用画像転送システムは、転送元から受信した医用画像を転送する転送処理を実行する複数の医用画像転送装置と、ネットワークを介して通信可能に接続され前記複数の医用画像転送装置を制御する転送制御装置とからなり、前記医用画像転送装置は、前記医用画像に含まれる付帯情報を前記転送制御装置へ送信して前記医用画像の転送先の照会要求を発行する照会要求発行手段を備えており、前記転送制御装置は、前記各転送装置から前記照会要求を受け付ける照会要求受付手段と、前記付帯情報の内容に応じて前記医用画像の転送先を指定する転送先指定手段と、前記指定手段の指定内容を要求元の前記医用画像転送装置へ通知する通知手段とを備えたことを特徴とする。
本発明は、転送元から受信した医用画像の転送処理を実行する複数の医用画像転送装置から、ネットワークを介して前記医用画像に含まれる付帯情報を受信して、前記医用画像の転送先の照会要求を受け付けて、前記付帯情報の内容に応じて前記医用画像の転送先を指定するようにしたから、医用画像転送装置を複数化した場合でも、その保守作業の負担増加を防止することができる。
図1に示す医用画像転送システム10は、医用画像の転送元となるモダリティ11(M1〜M6)と接続される複数の医用画像転送サーバ(以下、単に転送サーバという)12(T1〜T3)と、各転送サーバ12と通信ネットワーク13を介して接続され、各転送サーバ12が医用画像を転送する転送先の画像サーバ14(S1〜S4)と、各転送サーバ12を制御する医用画像転送制御サーバ(以下、単に制御サーバという)16とを備えている。各モダリティ11は、それぞれCT,CR,MRIなど医用画像を撮影して各種の医療検査を行う医療検査機器である。
通信ネットワーク13は、例えば、医療施設内に敷設されたLAN(Local Area Network)である。画像サーバ14は、例えば、各診療科などの部門毎に設けられている。各モダリティ11は、撮影した医用画像をそれぞれ転送サーバ12へ送信し、この医用画像を受信した転送サーバ12は、各画像サーバ14へ転送し、画像サーバ14が医用画像を蓄積する。
転送サーバ12には、それぞれ複数のモダリティ11が通信ケーブルで接続されている。なお、本例では、各モダリティ11は、その収容先(通信回線の接続先)となる転送サーバ12がそれぞれ固定される例で説明しているが、複数のモダリティ11と複数の転送サーバ12をLANなどのネットワークによって多対多で接続して、各モダリティ11の収容先を固定しなくてもよい。こうすれば、例えば、1台の転送サーバ12が故障した場合でも、他の転送サーバ12に迂回できるので、システム障害への耐性が高まり、可用性(availability)を向上させることができる。
制御サーバ16と各転送サーバ12は通信ネットワーク13を介して接続されている。各転送サーバ12は、転送元のモダリティ11から医用画像を受信した際に、制御サーバ16に対して、その医用画像の転送先や医用画像に含まれる付帯情報の編集加工内容を問い合わせる。制御サーバ16は、その問い合わせに応答して、転送先などを指定することで各転送サーバ12を制御する。
図2は、医用画像のデータファイル17の説明図である。データファイル17は、DICOM規格で記録されており、画像本体のデータと、DICOMタグに格納された付帯情報とからなる。付帯情報の項目としては、例えば、モダリティの識別情報である機器ID,検査1件毎の識別情報である検査ID,検査を行った検査日,頭部や胸部など撮影した部位を表す撮影部位情報などが含まれる。
図3に示すように、転送サーバ12,制御サーバ16は、例えば、それぞれパーソナルコンピュータやワークステーションをベースに、それぞれアプリケーションプログラムをインストールしたものである。
転送サーバ12は、CPU21,メモリ22,HDD(ハードディスクドライブ)23,通信I/F24を備えている。通信I/F24は、通信ネットワーク13に合った通信プロトコルの制御を行う。HDD23には、オペレーティングシステムや転送プログラム26が格納されている。メモリ22は、CPU21が処理を実行する際に使用するワークメモリである。CPU21は、HDD23からメモリ22へ転送プログラムをロードして、プログラムに記述された処理ステップを実行することで、転送処理部21a,照会処理部21b,編集加工部21c,処理結果送信部21dとして機能する。
転送処理部21aは、モダリティ11から送信された医用画像を受信するとともに、これを画像サーバ14へ送信する転送処理を実行する。照会処理部21bは、制御サーバ16に対して、受信した医用画像の転送先とそこに含まれる付帯情報の編集加工内容の問い合わせをする照会処理を行う。照会処理部21bは、医用画像を受信したときに、その医用画像から付帯情報を読み出し、この付帯情報を含む照会要求を制御サーバ16に対して発行する。この照会要求に対する応答として、制御サーバ16から照会結果が通知される。
照会結果には、医用画像の転送先の指定と、その転送先に応じた付帯情報の編集加工内容の指定が含まれており、編集加工部21cは、指定された編集加工内容に従って、付帯情報に対して、情報の書き換え、削除、追加などの編集加工処理を施す。この編集加工内容としては、例えば、画像サーバ14で医用画像を識別するための項目について、画像サーバ14内で重複しないように、ユニークなIDに置換したり、ブランクであるべき項目に情報が含まれている場合には、その項目内の情報を削除するなどである。転送処理部21aは、こうした編集加工が施された処理済みの医用画像を、指定された転送先へ送信する。処理結果送信部21dは、編集加工処理及び転送処理の処理結果を制御サーバ16へ送信する。
制御サーバ16は、CPU28,メモリ29,HDD(ハードディスクドライブ)31,通信I/F32を備えている。通信I/F32は、通信ネットワーク13に合った通信プロトコルの制御を行う。HDD31には、オペレーティングシステムや転送制御プログラム33の他、テーブルデータ34や履歴データ35が格納されている。メモリ29は、CPU28が処理を実行する際に使用するワークメモリである。CPU28は、HDD31からメモリ29へ転送プログラムをロードして、プログラムに記述された処理ステップを実行することで、応答部28a,転送先指定部28b,編集加工内容指定部28c,履歴記録部28dとして機能する。
応答部28aは、転送サーバ12からの照会要求を受け付けて、照会結果を応答する。転送先指定部28bは、照会要求に含まれる付帯情報の内容に応じて転送先を指定する。編集加工内容指定部28cは、転送先指定部28bによって指定された転送先に応じて前記付帯情報に対して施されるべき編集加工内容を指定する。これら転送先及び編集加工内容の指定は、転送先指定部28b及び編集加工内容指定部28cがテーブルデータ34を参照して行われる。
図4及び図5に示すように、テーブルデータ34は、例えば、複数のLUT(Look Up Table)34a〜34dからなる。LUT34a〜34cは転送先指定に使用されるテーブルデータであり、付帯情報の内容に応じて予め定められた転送先を記憶する転送先記憶部である。LUT34dは、編集加工内容の指定に使用されるテーブルデータであり、転送先に応じて付帯情報に対して施される編集加工処理の内容を予め記憶する編集加工内容記憶部である。
LUT34a〜34bは、以下に示すように、多段接続されており、これにより、付帯情報に含まれる複数項目を参照する詳細な振り分けができるようにしている。LUT34aは、モダリティ11のそれぞれの機器ID(M1,M2,M3・・・)と、それに対応する二次LUT(A〜B)との対応関係を表す一次LUTである。LUT34b,34cは、それぞれ二次LUTであり、LUT34bは、撮影部位と転送先との関係を示すテーブルデータであり、LUT34cは、検査IDと転送先との関係を示すテーブルデータである。
転送先指定部28bは、まず、付帯情報からモダリティ11の機器IDを読み出し、一次LUTを参照して、機器IDに対応する二次LUTを読み出す。例えば、機器IDが「M1」の場合には、それに対応するLUT34bが読み出され、機器IDが「M2」の場合には、LUT34cが読み出される。
二次LUTとしてLUT34bを読み出した場合には、付帯情報から撮影部位情報を読み出して、その部位に応じた転送先を読み出す。頭部であれば「S1」、胸部及び腹部であれば「S2」が読み出される。このように、撮影部位に応じて転送先を振り分けることで、例えば、頭部の画像だけをS1へ送信するといったことが可能となる。画像サーバ14が診療科毎に分かれている場合には、こうした撮影部位に応じた振り分けが便利である。
また、二次LUTとしてLUT34cを読み出した場合には、付帯情報から検査IDを読み出して、その検査IDに応じた転送先を読み出す。例えば、読み出した検査IDに「A」が含まれている場合には「S3」、「B」が含まれている場合には「S4」が読み出される。画像サーバ14を検査の種類別に分かれている場合には、こうした検査IDに応じた振り分けが便利である。こうしてLUT34a〜34bに基づいて、医用画像の転送先が決定される。
なお、LUTを接続する段数は二段に限るものではなく、三段以上接続してもよい。こうすれば、より詳細な転送先の振り分けを行うことができる。また、一次LUTのエントリとして、機器IDを使用した例で説明しているが、例えば、モダリティ11が複数の医療施設に分散している場合には、その医療施設をエントリとしてもよいし、あるいは、モダリティ11が全国に分散しているような場合には、モダリティ11が所在する地域をエントリとするなど、様々な応用が可能である。
編集加工内容指定部28cは、転送先指定部34bで決定した転送先に応じて、LUT34dを参照して編集加工内容を読み出す。例えば、転送先が「S1」である場合には、編集加工内容は、α処理であり、転送先が「S2」である場合には、α処理にさらにβ処理が加わる。
こうして決定された転送先及び編集加工内容は、応答部28によって照会要求元に対して通知される。履歴記録部28dは、転送サーバ12が送信する処理結果を記録して、転送履歴を記録する。この転送履歴は、例えば、HDD31内に履歴データ35として格納される。処理結果には、転送サーバ12のID、転送対象となる医用画像のIDなども含めて記録される。このように制御サーバ16で複数の転送サーバ12の転送履歴を一元的に管理することで、障害発生時の原因解析の迅速化に資する。
コンソール36は、制御サーバ16の操作画面を表示するモニタと、キーボードやマウスなどの操作部とからなる。テーブルデータ34の変更は、このコンソール36を通じてオペレータによって行われる。もちろん、管理者が遠隔で制御サーバ16にログインしてテーブルデータ34を変更できるようにしてもよい。
以下、上記構成による作用について、図6に示すフローチャートを参照しながら説明する。転送サーバ12がモダリティ11から医用画像を受信すると、その医用画像から付帯情報を読み取り、この付帯情報を含む照会要求を制御サーバ16に対して送信する。制御サーバ16は、この照会要求を受信して、これを受け付ける。制御サーバ16は、照会要求を受け付けると、付帯情報に基づいて転送先及びその転送先に応じた編集加工内容を決定し、その指定内容を転送サーバ12へ通知する。
この指定内容を受信した転送サーバ12は、その内容に応じて付帯情報に対して編集加工処理を施す。そして、処理済みの付帯情報を含む医用画像を指定された転送先へ転送する。こうした処理が終了した後、転送サーバ12は、処理結果を制御サーバ16へ送信する。制御サーバ16は、受信した処理結果を履歴データ35へ記録する。
転送サーバ12は、正常に転送処理を終了した場合には、次の転送要求を待機する待機状態に入る。正常に転送処理が終了しない場合には、エラー処理を実行する。エラー処理では、まず、所定の回数、画像サーバ14に対して転送処理のリトライを実行する。所定回数のリトライを繰り返しても、転送先の画像サーバ14からの応答が無いなど、正常に転送処理が終了しない場合には、制御サーバ16に対して、指定された転送先が応答しない旨を通知し、別の転送先を問い合わせる。制御サーバ16は、前回指定した転送先の予備として設定されている転送先を転送サーバ12へ通知する。この通知に従って転送サーバ12は再度転送処理を実行する。制御サーバ16は、こうした処理結果についても、履歴データ35として記録する。
転送先や編集加工内容の指定方法を変更する場合には、システム管理者は、テーブルデータ34の内容を変更して対応する。このように、制御サーバ16によって、複数の転送サーバ12からの照会処理を受け付けて各転送サーバ12を制御するようにしているので、転送サーバ12の数が増加しても、各転送サーバ12に対して個々に変更作業をする必要がなく、保守作業の負担が増加することはない。
上記実施形態では、医用画像転送システムを、1つの医療施設内で構築されるネットワークを例に説明しているが、複数の医療施設間をネットワークで結んで医用画像転送システムを構築してもよい。ネットワークが広域化するほど、本発明の効果はより顕著になる。
上記実施形態では、複数の転送サーバが、1件の医用画像の転送処理を行う毎に、制御サーバへ転送先等の問い合わせを行うようにしているが、制御サーバから転送先や編集加工内容を判定するための基礎となるデータを各転送サーバへ定期的に配信して、そのデータに基づいて各転送サーバで転送先や編集加工内容を判定するようにしてもよい。しかし、こうすると、転送サーバごとに更新タイミングのズレが発生した場合には、処理が統一されなかったり、配信タイミングの遅れ等によって、各転送サーバが最新の内容で判定を行えないなどの問題が生じる。したがって、本実施形態のように、1件の転送処理を行う毎に問い合わせを行う方が、そうした不都合を回避できるというメリットが得られる。
上記実施形態では、転送サーバで付帯情報の編集加工処理を行うようにしているが、制御サーバで編集加工処理を行い、処理済みの付帯情報を転送サーバへ送信するようにしてもよい。また、制御サーバが、転送先の指定と編集加工内容の指定の両方を行うようにしているが、転送先の指定のみでもよい。
上記実施形態では、医用画像の転送先の出力機器として、画像サーバを例に説明したが、表示装置や画像形成装置などでもよい。上記実施形態において、モダリティ,転送サーバ,画像サーバの台数は、1例であり、それぞれの台数に限定はない。また、上記実施形態では、制御サーバを転送サーバと別個独立した装置として説明したが、複数存在する転送サーバの1つに制御サーバの機能を設けてもよい。また、転送サーバの台数が著しく増加して制御サーバの負荷が増大する場合には、制御サーバを複数台設けてもよい。
医用ネットワークシステムの構成図である。 医用画像のデータファイルの説明図である。 転送サーバ及び制御サーバの構成図である。 転送先指定用のテーブルデータの説明図である。 編集加工内容指定用のテーブルデータの説明図である。 転送手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10 医用画像転送システム
11 モダリティ
12 転送サーバ(医用画像転送装置)
13 通信ネットワーク
14 画像サーバ
16 制御サーバ(転送制御装置)
17 データファイル
21a 転送処理部
21b 照会処理部
21c 編集加工部
28a 応答部(照会要求受付手段、通知手段)
28b 転送先指定部(指定手段)
28c 編集加工内容指定部(指定手段)
28d 履歴記録手段(履歴記録部)

Claims (7)

  1. 転送元から受信した医用画像の転送処理を実行する複数の医用画像転送装置から、ネットワークを介して前記医用画像に含まれる付帯情報を受信して、前記医用画像の転送先の照会要求を受け付ける照会要求受付手段と、
    前記付帯情報の内容に応じて前記医用画像の転送先を指定する指定手段と、
    前記指定手段の指定内容を要求元の前記医用画像転送装置へ通知する通知手段とを備えたことを特徴とする医用画像転送制御装置。
  2. 前記付帯情報には、前記医用画像を撮影したモダリティの機器ID、検査ID、前記医用画像の撮影部位を表す撮影部位情報のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1記載の医用画像転送制御装置。
  3. 前記指定手段は、前記付帯情報の内容に応じて予め定められた転送先を記憶する転送先記憶部を備えていることを特徴とする請求項1又は2記載の医用画像転送制御装置。
  4. さらに、前記指定手段は、前記転送先に応じて前記付帯情報に対して施される編集加工処理の内容を指定することを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の医用画像転送制御装置。
  5. 前記各転送装置から、前記転送処理及び前記編集加工処理の少なくとも一方の処理結果を受信してその履歴を記録する履歴記録手段を備えたことを特徴とする請求項1〜4いずれか記載の医用画像転送制御装置。
  6. 転送元から受信した医用画像の転送処理を実行する複数の医用画像転送装置から、ネットワークを介して前記医用画像に含まれる付帯情報を受信して、前記医用画像の転送先の照会要求を受け付ける照会要求受付ステップと、
    前記付帯情報の内容に応じて前記医用画像の転送先を指定する指定ステップと、
    前記指定手段の指定内容を要求元の前記医用画像転送装置へ通知する通知ステップとを備えたことを特徴とする医用画像転送制御方法。
  7. 転送元から受信した医用画像を転送する転送処理を実行する複数の医用画像転送装置と、ネットワークを介して通信可能に接続され前記複数の医用画像転送装置を制御する転送制御装置とからなり、
    前記医用画像転送装置は、前記医用画像に含まれる付帯情報を前記転送制御装置へ送信して前記医用画像の転送先の照会要求を発行する照会要求発行手段を備えており、
    前記転送制御装置は、前記各転送装置から前記照会要求を受け付ける照会要求受付手段と、
    前記付帯情報の内容に応じて前記医用画像の転送先を指定する転送先指定手段と、
    前記指定手段の指定内容を要求元の前記医用画像転送装置へ通知する通知手段とを備えたことを特徴とする医用画像転送システム。
JP2007073912A 2007-03-22 2007-03-22 医用画像転送制御装置及び方法、並びに医用画像転送システム Abandoned JP2008234382A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007073912A JP2008234382A (ja) 2007-03-22 2007-03-22 医用画像転送制御装置及び方法、並びに医用画像転送システム
US12/047,915 US20080235395A1 (en) 2007-03-22 2008-03-13 Medical image transfer control apparatus and method, and medical image transfer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007073912A JP2008234382A (ja) 2007-03-22 2007-03-22 医用画像転送制御装置及び方法、並びに医用画像転送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008234382A true JP2008234382A (ja) 2008-10-02

Family

ID=39775846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007073912A Abandoned JP2008234382A (ja) 2007-03-22 2007-03-22 医用画像転送制御装置及び方法、並びに医用画像転送システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080235395A1 (ja)
JP (1) JP2008234382A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013045352A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Canon Inc 画像処理システム及び画像処理方法
WO2021193190A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 キヤノン株式会社 情報処理装置および方法、放射線撮像装置、放射線情報処理システム、プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5908248B2 (ja) * 2010-10-25 2016-04-26 株式会社東芝 医用画像管理システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07192006A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Toshiba Corp データ保管通信システム
JP2005131267A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像処理システム及び医用画像処理方法
JP2006094047A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Toshiba Corp 医用画像装置、画像送信装置および画像送信プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073462A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Ricoh Co Ltd 情報入出力システムおよびそれに用いる端末
WO2006093221A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. 伝送制御装置およびその方法
WO2007037218A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Sharp Kabushiki Kaisha 通信端末装置、通信制御装置、無線通信システム、及び、通信方法
US20090132282A1 (en) * 2005-10-25 2009-05-21 St. Jude Medical Ab. Medical data management
US7880912B2 (en) * 2005-12-07 2011-02-01 Xerox Corporation Network printing system having automated selection of a destination printer
US8306556B2 (en) * 2006-02-08 2012-11-06 Telenav, Inc. Intelligent real-time distributed traffic sampling and navigation system
US8503741B2 (en) * 2006-11-30 2013-08-06 Siemens Aktiengesellschaft Workflow of a service provider based CFD business model for the risk assessment of aneurysm and respective clinical interface
US20080133273A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-05 Philip Marshall System and method for sharing medical information
US20080177576A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Tom Jennings System and method for interactive integration of electronic medical health records
US8073211B2 (en) * 2007-02-23 2011-12-06 General Electric Company Method and apparatus for generating variable resolution medical images

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07192006A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Toshiba Corp データ保管通信システム
JP2005131267A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像処理システム及び医用画像処理方法
JP2006094047A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Toshiba Corp 医用画像装置、画像送信装置および画像送信プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013045352A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Canon Inc 画像処理システム及び画像処理方法
WO2021193190A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 キヤノン株式会社 情報処理装置および方法、放射線撮像装置、放射線情報処理システム、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080235395A1 (en) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6151583A (en) Workflow management method and apparatus
US8165426B2 (en) Workflow-based management of medical image data
JP5329911B2 (ja) 医用画像管理装置および医用画像システム
US20090287504A1 (en) Methods, systems and a platform for managing medical data records
US20070271316A1 (en) System and method for backing up medical records
US20090083074A1 (en) Medical report making system, and medical report making apparatus and method
JP2001094720A (ja) 画像出力処理装置および画像出力処理方法
JP5574643B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、制御ユニット、及び、医療システム
AU9432401A (en) Method and system of managing the information for a hospital
JP2013250903A (ja) 診療データ管理システム
JP6683934B2 (ja) 遠隔読影システム、その制御方法、情報処理装置、及びプログラム
JP2009075828A (ja) 医用ネットワークシステム並びに依頼情報管理装置及び方法
JP2006223465A (ja) 医用画像システム及び医用画像の取得方法
JP2008234382A (ja) 医用画像転送制御装置及び方法、並びに医用画像転送システム
JP5296527B2 (ja) 医用画像管理システム
JP2010134540A (ja) 遠隔読影システム及び遠隔読影方法
JP2006285740A (ja) 画像管理システム
JP2001104253A (ja) ネットワーク画像診断支援システム,読影サーバおよび読影情報データベースの記憶媒体
JP4693452B2 (ja) 画像管理システム及び画像管理装置
JP6292837B2 (ja) 画像入力装置、画像出力装置およびそれらの方法
JP6662317B2 (ja) 医療連携システム
JP2001092619A (ja) プリント出力制御装置およびプリント出力制御方法
JP5752302B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、情報システム、情報処理方法、及び、プログラム
JP2015159894A (ja) 医用画像管理装置、医用画像管理プログラム及び医用情報システム
US20230259646A1 (en) Storage medium, information processing method, and information processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110817

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20111003