JP2008229572A - 溶融亜鉛メッキ鋼板製造設備排水の処理方法 - Google Patents

溶融亜鉛メッキ鋼板製造設備排水の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008229572A
JP2008229572A JP2007076017A JP2007076017A JP2008229572A JP 2008229572 A JP2008229572 A JP 2008229572A JP 2007076017 A JP2007076017 A JP 2007076017A JP 2007076017 A JP2007076017 A JP 2007076017A JP 2008229572 A JP2008229572 A JP 2008229572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
acidic
neutralization
water
sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007076017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4632372B2 (ja
Inventor
Shuji Yamashita
修示 山下
Kazuyuki Mitani
和之 三谷
Hiroki Sato
宏樹 佐藤
Shigeki Terada
茂樹 寺田
Hirotoki Nakazato
寛時 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2007076017A priority Critical patent/JP4632372B2/ja
Publication of JP2008229572A publication Critical patent/JP2008229572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632372B2 publication Critical patent/JP4632372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

【課題】アルカリ性排水の中和に必要な酸の量を削減するとともに、処理設備のコストダウンと省スペースを図ることができる溶融亜鉛メッキ鋼板製造設備排水の処理方法を提供すること。
【解決手段】原水槽1に濃厚系酸性排水、希薄系酸性排水及び希薄系アルカリ排水を導入する工程と、前記原水槽1からの排水をpH2.5〜3の酸性水に調整する第1中和工程と、該第1中和工程からの酸性水をpH6〜11に調整して不溶化物を生成する第2中和工程と、該第2中和工程で生成した不溶化物を凝集させる凝集工程と、該凝集工程で凝集物を汚泥として処理水と分離する固液分離工程と、該固液分離工程で分離した汚泥の一部にアルカリを添加するとともに前記第2中和工程に返送するアルカリ汚泥返送工程を経て濃厚系酸性排水と希薄系酸性排水及び希薄系アルカリ排水を処理する。
【選択図】図1

Description

本発明は、溶融亜鉛メッキ鋼板製造設備から排出される濃厚系酸性排水、希薄系酸性排水及び希薄系アルカリ排水を処理する方法に関するものである。
溶融亜鉛メッキ鋼板製造設備からは濃厚系酸性排水、希薄系酸性排水及び希薄系アルカリ排水が排出される。ここで、濃厚系酸性排水としてはピックル(酸洗排水)ダンプ液、ニッケル(Ni)ダンプ液、Co(コバルト)ダンプ液等が挙げられ、浄希薄系酸性排水としてはピックルリンス、Niリンス、Coリンス等が挙げられ、希薄系アルカリ排水としては脱脂後の洗浄水、脱脂で使用する苛性ソーダ水溶液のダンプ液が挙げられる。
而して、溶融亜鉛メッキ鋼板製造設備から排出される濃厚系酸性排水、希薄系酸性排水及び希薄系アルカリ排水の処理方法としては、酸性排水とは別に希薄系アルカリ性排水のみ別処理する方法と、排水を希薄系排水と濃厚系排水とに分別し、希薄系アルカリ排水を希薄系酸性排水と共に希薄系排水としてアルカリ中和法によって処理する方法(特許文献1参照)が知られている。
特開平5−337474号公報
しかしながら、上記2つの方法は何れもアルカリ性排水の中和に多量の硫酸等の酸が必要である他、処理設備が多系統必要であるためにコストやスペースの点で難点があった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、アルカリ性排水の中和に必要な酸の量を削減するとともに、処理設備のコストダウンと省スペースを図ることができる溶融亜鉛メッキ鋼板製造設備排水の処理方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、溶融亜鉛メッキ鋼板製造設備から排出される濃厚系酸性排水、希薄系酸性排水及び希薄系アルカリ排水を処理する方法として、
原水槽に濃厚系酸性排水と希薄系酸性排水及び希薄系アルカリ排水を導入する工程と、
前記原水槽からの排水をpH2.5〜3の酸性水に調整する第1中和工程と、
該第1中和工程からの酸性水をpH6〜11に調整して不溶化物を生成する第2中和工程と、
該第2中和工程で生成した不溶化物を凝集させる凝集工程と、
該凝集工程で凝集物を汚泥として処理水と分離する固液分離工程と、
該固液分離工程で分離した汚泥の一部にアルカリを添加するとともに前記第2中和工程に返送するアルカリ汚泥返送工程と、
を経て濃厚系酸性排水、希薄系酸性排水及び希薄系アルカリ排水を処理することを特徴とする。
本発明によれば、酸性排水とアルカリ性排水を原水槽に導入してこれらを混合するため、混合排水(原水)のpHが酸性排水によって下げられ、その分だけ第1中和工程に必要な硫酸等の酸の量が少なくて済み、経済的となる。又、処理設備が1系統にまとめられるため、処理設備の構造を簡素化、小型化することができ、処理設備のコストダウンと省スペース化を図ることができる。
そして、中和工程に2つの中和工程を設け、前段の第1中和工程では排水をpH2.5〜3の酸性水に調整するため、排水中に含まれる重金属等を十分に溶解させることができ、第2中和工程で添加される汚泥を核としてその周りに重金属等が析出し、緻密で大きな不溶化物を得ることができる。このように大きな不溶化物が得られると、後の固液分離工程での固液分離が容易に行われ、処理水質が高められる。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は本発明方法を実施するための処理装置の基本構成を示す系統図であり、同図において、1は原水槽、2は第1中和槽、3は第2中和槽、4は凝集槽、5は沈殿槽、6は反応槽である。又、2A,3A,4A,5A,6Aは撹拌機、P1,P2はポンプ、7〜19は配管である。
而して、本発明に係る溶融亜鉛メッキ鋼板製造設備排水の処理方法は、原水槽1に濃厚系酸性排水、希薄系酸性排水及び希薄系アルカリ排水を導入する排水導入工程と、前記原水槽1からの排水をpH2.5〜3の酸性水に調整する第1中和工程と、該第1中和工程からの酸性水をpH6〜11に調整して不溶化物を生成する第2中和工程と、該第2中和工程で生成した不溶化物を凝集させる凝集工程と、該凝集工程で凝集物を汚泥として処理水と分離する固液分離工程と、該固液分離工程で分離した汚泥の一部にアルカリを添加するとともに前記第2中和工程に返送するアルカリ汚泥返送工程を経て濃厚系酸性排水、希薄系酸性排水及び希薄系アルカリ排水を処理する方法であり、以下、各工程について説明する。
1)排水導入工程:
排水導入工程においては、溶融亜鉛メッキ鋼板製造設備から排出される濃厚系酸性排水、希薄系酸性排水及び希薄系アルカリ排水がそれぞれ配管7,8,9を通って原水槽1に導入されて混合される。尚、原水槽1内の混合排水(原水)はアルカリ性を示すが、必要に応じてそのpHは配管10から原水槽1内に供給される硫酸によって微調整される。
2)第1中和工程:
原水槽1内の混合排水(原水)は、ポンプP1によって配管11内を圧送されて第1中和槽2に導入される。この第1中和槽2においては、排水(原水)は、配管12から第1中和槽2に供給される硫酸等の酸によってpH2.5〜3に調整される。尚、原水(酸性水)のpHが例えば2.5未満と低い場合には、配管13を通って第2中和槽2に供給される消石灰等のアルカリが原水(酸性水)に添加され、原水のpHが2.5〜3に調整される。
3)第2中和工程:
前段の前記第1中和工程においてpHが2.5〜3に調整された原水(酸性水)は、第2中和槽3へと導入される。この第2中和槽3においては、反応槽6にて配管15からの返送汚泥と配管13,14を通って供給される消石灰(アルカリ)とが混合されて調製された混合物(以下、「アルカリ汚泥」と称する)が配管16から原水(酸性水)へと供給され、原水(酸性水)がpH6〜11に調整されて不溶化物を生成する。
尚、原水(酸性水)が不溶化物を生成するのに好適なpHは6〜11であり、原水のpHは、アルカリ汚泥の添加によって6〜11の範囲に調整される。
4)凝集工程:
凝集工程では、高分子凝集剤等の凝集剤が配管17から凝集槽4に供給され、前記第2中和工程で生成した不溶化物が凝集剤によって凝集せしめられる。
5)固液分離工程&アルカリ汚泥返送工程:
前記凝集工程で凝集処理された処理液は、固液分離工程において沈殿槽5に導入され、該沈殿槽5にて固液分離される。そして、分離水は処理水として配管18から系外へと排出され、沈降汚泥(分離汚泥)の一部は、ポンプP2によって配管15,19を圧送されて系外へ排出され、残りは返送汚泥としてアルカリ汚泥返送工程において配管15を通って反応槽6へと戻される。
尚、前述のように、反応槽6に戻された返送汚泥には消石灰が混合されてアルカリ汚泥が調整され、このアルカリ汚泥が第2中和槽3での原水のpH調整に供せられる。
又、配管18から排出された分離水は、高速濾過器や活性炭塔等によって処理された後、硫酸で中和されて処理水として系外へと排出される。
以上のように、本発明に係る処理方法によれば、濃厚系酸性排水(濃厚系酸性排水と希薄系酸性排水)とアルカリ性排水(希薄系アルカリ排水)を原水槽1に導入してこれらを混合するため、混合排水(原水)のpHが酸性排水によって下げられ、その分だけ第1中和工程に必要な硫酸等の酸の量が少なくて済み、経済的となる。又、処理設備が1系統にまとめられるため、処理設備の構造を簡素化、小型化することができ、処理設備のコストダウンと省スペース化を図ることができる。
そして、中和工程に2つの中和工程を設け、前段の第1中和工程では排水をpH2.5〜3の酸性水に調整するため、排水中に含まれる重金属等を十分に溶解させることができ、第2中和工程で添加される汚泥を核としてその周りに重金属等が析出し、緻密で大きな不溶化物を得ることができる。このように大きな不溶化物が得られると、後の固液分離工程での固液分離が容易に行われ、処理水質が高められる。
本発明方法を実施するための処理装置の基本構成を示す系統図である。
符号の説明
1 原水槽
2 第1中和槽
3 第2中和槽
4 凝集槽
5 沈殿槽
6 反応槽
2A〜6A 撹拌機
P1,P2 ポンプ
7〜19 配管

Claims (1)

  1. 溶融亜鉛メッキ鋼板製造設備から排出される濃厚系酸性排水、希薄系酸性排水及び希薄系アルカリ排水を処理する方法であって、
    原水槽に濃厚系酸性排水と希薄系酸性排水及び希薄系アルカリ排水を導入する排水導入工程と、
    前記原水槽からの排水をpH2.5〜3の酸性水に調整する第1中和工程と、
    該第1中和工程からの酸性水をpH6〜11に調整して不溶化物を生成する第2中和工程と、
    該第2中和工程で生成した不溶化物を凝集させる凝集工程と、
    該凝集工程で凝集物を汚泥として処理水と分離する固液分離工程と、
    該固液分離工程で分離した汚泥の一部にアルカリを添加するとともに前記第2中和工程に返送するアルカリ汚泥返送工程と、
    を経て濃厚系酸性排水、希薄系酸性排水及び希薄系アルカリ排水を処理することを特徴とする溶融亜鉛メッキ鋼板製造設備排水の処理方法。
JP2007076017A 2007-03-23 2007-03-23 溶融亜鉛メッキ鋼板製造設備排水の処理方法 Active JP4632372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007076017A JP4632372B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 溶融亜鉛メッキ鋼板製造設備排水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007076017A JP4632372B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 溶融亜鉛メッキ鋼板製造設備排水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008229572A true JP2008229572A (ja) 2008-10-02
JP4632372B2 JP4632372B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=39902999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007076017A Active JP4632372B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 溶融亜鉛メッキ鋼板製造設備排水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4632372B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010274244A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Nippon Steel Corp 鉄鋼製造排水の浄化処理方法
JP6093071B1 (ja) * 2016-05-19 2017-03-08 株式会社スイレイ 排水処理方法
CN113881945A (zh) * 2021-10-11 2022-01-04 宝钢集团南通线材制品有限公司 钢丝镀锌预处理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103011482B (zh) * 2012-11-30 2014-04-16 四川北方硝化棉股份有限公司 酸性废水资源化利用方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11104656A (ja) * 1997-10-06 1999-04-20 Kurita Water Ind Ltd 無機系汚染物含有水の処理装置
JP2002200494A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 亜鉛及び鉄を含む酸廃液の処理方法及び処理剤
JP2002256353A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 酸廃液中の亜鉛及び鉄を沈殿物として回収する方法及びその装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11104656A (ja) * 1997-10-06 1999-04-20 Kurita Water Ind Ltd 無機系汚染物含有水の処理装置
JP2002200494A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 亜鉛及び鉄を含む酸廃液の処理方法及び処理剤
JP2002256353A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 酸廃液中の亜鉛及び鉄を沈殿物として回収する方法及びその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010274244A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Nippon Steel Corp 鉄鋼製造排水の浄化処理方法
JP6093071B1 (ja) * 2016-05-19 2017-03-08 株式会社スイレイ 排水処理方法
JP2017205719A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 株式会社スイレイ 排水処理方法
CN113881945A (zh) * 2021-10-11 2022-01-04 宝钢集团南通线材制品有限公司 钢丝镀锌预处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4632372B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105645439B (zh) 一种利用高含盐工业废水制备硫酸钾的系统及其工艺
CN107089744B (zh) 一种脱硫废水深度处理零排放的方法
CN105000766B (zh) 一种提高剩余活性污泥氮磷回收率的清洁生产方法
CN110272158A (zh) 一种高盐分、高有机物和高硬度废水处理方法
JP6611480B2 (ja) 下水処理方法、リン資源の製造方法
JP4632372B2 (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼板製造設備排水の処理方法
JP2011168856A (ja) 銅含有酸性廃液からの銅の回収方法及び装置
JP2007252969A (ja) 鉄鋼製造排水の浄化処理方法
JP6026865B2 (ja) 汚泥処理装置およびリンの製造方法
CN103011462A (zh) 重复利用电厂中水石灰软化法处理循环补充水的废渣的装置及方法
JP2007038171A (ja) ホウ素含有排水の処理方法及び処理装置
TWI605021B (zh) 含生物難分解性有機物之水的處理方法及處理裝置
CN109516537A (zh) 一种去除污水中氟化物的药剂、制备方法及污水处理方法
CN104692557A (zh) 一种处理高含盐废水的化学预处理方法及其装置
CN211497218U (zh) 一种脱硫废水氨氮处理系统
JP5277690B2 (ja) 凝集分離方法及び凝集分離装置
JP5693992B2 (ja) 多種金属イオン含有排水からの溶存鉄の回収方法
JP2010075928A (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP2010274244A (ja) 鉄鋼製造排水の浄化処理方法
CN203498204U (zh) 一种锰渣渗滤废水处理系统
CN110436744A (zh) 市政污泥减量脱水系统
CN112028368B (zh) 一种氯化钛白粉生产废盐酸和废盐水的处理系统及方法
CN103523888A (zh) 钛白废水的处理方法
CN113461202B (zh) 一种高磷、高钙镁资源化处理方法
CN105621725B (zh) 重金属污酸废水处理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4632372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250