JP2008228310A - 無線通信システムにおいてmimoを改善する方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムにおいてmimoを改善する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008228310A
JP2008228310A JP2008066059A JP2008066059A JP2008228310A JP 2008228310 A JP2008228310 A JP 2008228310A JP 2008066059 A JP2008066059 A JP 2008066059A JP 2008066059 A JP2008066059 A JP 2008066059A JP 2008228310 A JP2008228310 A JP 2008228310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harq
harq process
transport block
control circuit
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008066059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4902576B2 (ja
Inventor
立至 ▲曽▼
Li-Chih Tseng
Yu-Hsuan Guo
宇軒 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asustek Computer Inc
Original Assignee
Asustek Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asustek Computer Inc filed Critical Asustek Computer Inc
Publication of JP2008228310A publication Critical patent/JP2008228310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902576B2 publication Critical patent/JP4902576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • H04L1/0007Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format by modifying the frame length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0016Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy involving special memory structures, e.g. look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1825Adaptation of specific ARQ protocol parameters according to transmission conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

【課題】無線通信システムのUE(ユーザー端末)においてMIMO(多重入出力)を改善する方法及び装置を提供する。
【解決手段】方法は、UEのHARQ(ハイブリッド自動リピート要求)プロシージャに含まれるHARQプロセスの数量に基づいて第一数量値を取得する段階と、一次トランスポートブロックに対応する第一HARQプロセスIDを取得する段階と、二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(H+(N/2))mod(N)と指定する段階とを含む。前記Hは第一HARQプロセスIDであり、modはモジュラ演算子であり、Nは第一数量値である。
【選択図】図3

Description

本発明は無線通信システムにおいてMIMO(多重入出力)を改善する方法及び装置に関し、特に二次トランスポートブロックのHARQ(ハイブリッド自動リピート要求)プロセスIDに対応する配置に基づいてMIMOを改善する方法及び装置に関する。
第三世代移動通信システム(UMTS)はWCDMA(広帯域多元分割接続)方式で高スペクトル利用効率、高カバー率、優れた通話品質と高速伝送を実現するとともに、QoS(サービス品質)の確保、柔軟性のある双方向通信の実現、通話中断率の低減に大きく寄与する。第三世代移動通信システムでは動画鑑賞、電話会議、オンラインゲーム、オンラインミュージック再生、電子メールを楽しむことができる。もっとも、これらの機能は迅速かつ実時間のデータ送信機能に頼る。帯域幅の利用効率とパケットデータの処理効率を向上させ、上り・下りの送信速度を改善するために、従来の第三世代移動通信技術にはHSDPA(高速ダウンリンクパケットアクセス)とHSUPA(高速アップリンクパケットアクセス)が導入された。
HSDPAとHSUPAはHARQ方式で再送の速度を向上させる。HARQとは、FEC(フィードフォワード誤り訂正)とARQ(自動リピート要求)を結合した技術である。同技術によれば、UTRAN(汎用地上無線アクセスネットワーク。以下にネットワークと略称する)はUE(ユーザー端末)返送される応答信号(ACK/NACK)に基づいて再送の要否を決め、UEは失敗した送信から復号化に資する情報を取り出して保存することができる。
ダウンリンクのデータ送信速度を改善するために、3GPPはMIMOを導入した。MIMOでは、UEと基地局が多重アンテナを通して無線信号を受発信することが許容され、同時に空間多重化、ビーム形成、空間ダイバシティーなどの技術を用いることで信号干渉を減少し、チャネル容量を増加する。UEのMIMO動作を制御するために、ネットワークはRRC(無線資源制御)層で関連のRRCメッセージと情報要素(IE)を生成し、RRCプロシージャでMIMO構成をUEに送信する。それに対して、UEには受信したパラメータ値を保存するMIMO_STATUS変数が含まれる。MIMO動作はMIMO_STATUS変数を真(TRUE)にした場合にのみ起動される。
MIMOが起動されていない場合、UEは同じTTI(送信時間間隔)においてHS−PDSCH(高速物理ダウンリンク共用チャネル)から1つのトランスポートブロックしか受信できない。UEのHARQプロシージャは最大8つのHARQプロセスを含み、HARQプロセスごとに0〜7で示すHARQプロセスIDが割り当てられている。UEはこのHARQプロセスIDに基づいてソフトバッファのメモリを割り当てる。一方、MIMOが起動された場合、UEは同じTTIにおいて2つのトランスポートブロックを受信でき、利用可能なHARQプロセスは16個となる。HARQプロセスの数量Nprocは「Number of Processes」というIEに設定され、このIEを受信したUEは、Nproc個のHARQプロセスIDを0から(Nproc−1)にする。例えば、Nproc=6の場合、6つのHARQプロセスIDは0〜5となり、Nproc=12の場合、12個のHARQプロセスIDは0〜11となる。
そのほか、MIMOの起動時に、一次トランスポートブロックに対応するHARQプロセスIDをHとすれば、二次トランスポートブロックに対応するHARQプロセスIDは(H+8)mod(16)となる(modはモジュラ演算子)。例えば、一次トランスポートブロックに対応するHARQプロセスIDを0とすれば、二次トランスポートブロックに対応するHARQプロセスIDは8となる。
注意すべきは、MIMOが起動されても、HARQプロセスの数量が8を超えない限り、二次トランスポートブロックの受信に用いられるHARQプロセスの数量は0にとどまる。Nproc=6を例にすれば、上掲式からでは、二次トランスポートブロックに対応するHARQプロセスIDは8〜13となる。しかし、これらのHARQプロセスIDは既に0〜5に指定されているので、UEはID=8〜13のHARQプロセスを利用することができない。言い換えれば、MIMOが起動されても、HARQプロセスの数量が8を超えない限りでは、UEは同じTTIに2個のトランスポートブロックを受信することができない。
本発明は無線通信システムのUEにおいてMIMOを改善する方法及び装置を提供することを課題とする。
本発明は、無線通信システムのUE(ユーザー端末)においてMIMO(多重入出力)を改善する方法を提供する。該方法は、UEのHARQ(ハイブリッド自動リピート要求)プロシージャに含まれるHARQプロセスの数量に基づいて第一数量値を取得する段階と、一次トランスポートブロックに対応する第一HARQプロセスIDを取得する段階と、二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(H+(N/2))mod(N)と指定する段階とを含む。前記Hは第一HARQプロセスIDであり、modはモジュラ演算子であり、Nは第一数量値である。
本発明は更に、無線通信システムにおいてMIMOを改善する通信装置を提供する。該通信装置は、通信装置の機能を実現する制御回路と、制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPU(中央処理装置)と、制御回路の中にCPUと結合するように設けられ、プログラムコードを記録する記憶装置とを含む。該プログラムコードは、通信装置のHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量に基づいて第一数量値を取得するコードと、一次トランスポートブロックに対応する第一HARQプロセスIDを取得するコードと、二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(H+(N/2))mod(N)と指定するコードとを含む。前記Hは第一HARQプロセスIDであり、modはモジュラ演算子であり、Nは第一数量値である。
本発明は更に、以下のような無線通信システムのUEにおいてMIMOを改善する方法を提供する。該方法は、一次トランスポートブロックに対応する第一HARQプロセスIDを取得する段階と、二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(H+M)と指定する段階とを含む。前記Hは第一HARQプロセスIDであり、Mは数値である。
本発明は更に、以下のような無線通信システムにおいてMIMOを改善する通信装置を提供する。該通信装置は、通信装置の機能を実現する制御回路と、制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPUと、制御回路の中にCPUと結合するように設けられ、プログラムコードを記録する記憶装置とを含む。該プログラムコードは、一次トランスポートブロックに対応する第一HARQプロセスIDを取得するコードと、二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(H+M)と指定するコードとを含む。前記Hは第一HARQプロセスIDであり、Mは数値である。
本発明は更に、以下のような無線通信システムのUEにおいてMIMOを改善する方法を提供する。該方法は、一次トランスポートブロックに対応する第一HARQプロセスIDを取得する段階と、二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(Nproc−H−1)と指定する段階とを含む。前記NprocはUEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量であり、Hは第一HARQプロセスIDである。
本発明は更に、以下のような無線通信システムにおいてMIMOを改善する通信装置を提供する。該通信装置は、通信装置の機能を実現する制御回路と、制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPUと、制御回路の中にCPUと結合するように設けられ、プログラムコードを記録する記憶装置とを含む。該プログラムコードは、一次トランスポートブロックに対応する第一HARQプロセスIDを取得するコードと、二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(Nproc−H−1)と指定するコードとを含む。前記NprocはUEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量であり、Hは第一HARQプロセスIDである。
本発明は更に、以下のような無線通信システムのUEにおいてMIMOを改善する方法を提供する。該方法は、UEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量に基づいて、HARQプロセスIDを0〜((Nproc/2)−1)及び8〜((Nproc/2)+7)と指定する段階を含む。前記NprocはUEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量で偶数である。
本発明は更に、以下のような無線通信システムにおいてMIMOを改善する通信装置を提供する。該通信装置は、通信装置の機能を実現する制御回路と、制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPUと、制御回路の中にCPUと結合するように設けられ、プログラムコードを記録する記憶装置とを含む。該プログラムコードは、通信装置のHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量に基づいて、HARQプロセスIDを0〜((Nproc/2)−1)及び8〜((Nproc/2)+7)と指定するコードを含む。前記NprocはUEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量で偶数である。
かかる方法及び装置の特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図を参照にして以下に説明する。
図1を参照する。図1は無線通信装置100のブロック図である。説明を簡素化するために、図1では無線通信装置100の入力装置102、出力装置104、制御回路106、CPU(中央処理装置)108、記憶装置110、プログラムコード112及びトランシーバー114のみ示されている。無線通信装置100では、制御回路106はCPU108を用いて記憶装置110に記録されたプログラムコード112を実行し、無線通信装置100の動作を制御し、入力装置102(例えばキーボード)でユーザーが入力した信号を受信し、出力装置104(スクリーン、スピーカーなど)で映像、音声などの信号を出力する。無線信号を受発信するトランシーバー114は受信した信号を制御回路106に送信し、または制御回路106による信号を無線で出力する。言い換えれば、通信プロトコルに当てはめれば、トランシーバー114は第一層の一部とみなされ、制御回路106は第二層と第三層の機能を実現する。望ましくは、無線通信装置100は第三世代移動通信システムの高速パケットアクセスシステムに用いられ、MIMOをサポートする。
図2を参照する。図2は図1に示すプログラムコード112を表す説明図である。プログラムコード112はアプリケーション層200と、第三層インターフェイス202と、第二層インターフェイス206を備え、第一層インターフェイス208と接続されている。第三層インターフェイス202はRRCを担当し、ネットワークシステムの要求または通信環境の変化に応じて無線通信装置100のRRC状態を変更できる。第二層インターフェイスはRLC(無線リンク制御)を担当し、第一層インターフェイス208は物理接続に用いられる。
前記のように、MIMIが起動された場合では、UEは同じTTIにおいて2つのトランスポートブロックを受信でき、使用可能なHARQプロセスの数量は最大16個にすることができる。なお、UEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量をNprocとすれば、HARQプロセスIDは0〜(Nproc−1)とされる。それに鑑みて、本発明の実施例では第一層インターフェイス208にID指定プロセス220を設け、二次トランスポートブロックのHARQプロセスIDに対応する最適配置に基づいてMIMOを改善する。
図3を参照する。図3は本発明の実施例による方法30のフローチャートである。下記方法30は無線通信システムのUEにおいてMIMOの改善に用いられ、ID指定プログラムコード220としてコンパイルすることができる。
ステップ300:開始。
ステップ302:UEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量に基づいて第一数量値を取得する。
ステップ304:一次トランスポートブロックに対応する第一HARQプロセスIDを取得する。
ステップ306:二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(H+(N/2))mod(N)と指定する。Hは第一HARQプロセスIDであり、modはモジュラ演算子であり、Nは第一数量値である。
ステップ308:終了。
以上のように、本発明の実施例では二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(H+(N/2))mod(N)と指定する。Hは第一HARQプロセスIDであり、modはモジュラ演算子であり、NはUEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量Nprocである。望ましくは、第一HARQプロセスIDは0〜15の整数である。この場合、HARQプロセスの数量が2〜16のうちの偶数であれば、本発明の実施例では第一数量値をHARQプロセスの数量に設定する。一方、HARQプロセスの数量が3〜15のうちの奇数であれば、本発明の実施例では第一数量値をHARQプロセスの数量から1を引いた値に設定し、第一HARQプロセスIDが第一値になった場合に第二HARQプロセスIDを第一プロセスIDに等しい値に指定する。
例えば、Nprocを10とすれば、第一HARQプロセスID=0、1、2、3、4に対応する第二HARQプロセスIDは5、6、7、8、9となる。Nprocを11とすれば、第一HARQプロセスID=10に対応する第二HARQプロセスIDは10となり、すなわち第一HARQプロセスID=10のHARQプロセスで一次トランスポートブロックを送信する。
従来の技術では、MIMOが起動されても、UEが同じTTIに受信した一次トランスポートブロックに対応するHARQプロセスIDをHとすれば、二次トランスポートブロックに対応するHARQプロセスIDは必ず(H+8)mod(16)となる。言い換えれば、UEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量が8を超えなければ、従来の技術では二次トランスポートブロックを受信できるHARQプロセスの数量が0となり、MIMOの機能はうまく発揮できない。それと比べて、上記方法30によれば、MIMOの起動後、UEは第一数量値と第一HARQプロセスIDに基づいて第二HARQプロセスIDを指定するので、二次トランスポートブロックの送信はHARQプロセスの数量により制限されない。HARQプロセスの数量が8を超えなくても、UEは上記方法30で二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを指定し、同じTTIにおいて2個のトランスポートブロックを受信することができる。
そのほか、本発明では更に、二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを指定する方法40と方法50を提供し、MIMOを改善する。方法40と方法50はID指定プログラムコード220としてコンパイルすることができる。図4を参照する。図4は本発明の実施例による方法40のフローチャートであって、以下の段階を含む。
ステップ400:開始。
ステップ402:一次トランスポートブロックに対応する第一HARQプロセスIDを取得する。
ステップ404:二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(H+M)と指定する。Hは第一HARQプロセスIDであり、Mは数値である。
ステップ406:終了。
以上のように、本発明の実施例では二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(H+M)と指定し、MはHの奇偶によって決められる。第一HARQプロセスIDが0〜15のうちの偶数であれば、Mは1となり、第二HARQプロセスIDは(H+1)となる。第一HARQプロセスIDが0〜15のうちの奇数であれば、Mは−1となり、第二HARQプロセスIDは(H−1)となる。例えば、Nprocを10とすれば、第一HARQプロセスID=0、2、4、6、8に対応する第二HARQプロセスIDは1、3、5、7、9となり、Nprocを11とすれば、HARQプロセスID=10のHARQプロセスのみで一次トランスポートブロックを送信する。
図5を参照する。図5は本発明の実施例による方法50のフローチャートであって、以下の段階を含む。
ステップ500:開始。
ステップ502:一次トランスポートブロックに対応する第一HARQプロセスIDを取得する。
ステップ504:二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(Nproc−H−1)と指定する。NprocはUEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量であり、Hは第一HARQプロセスIDである。
ステップ506:終了。
以上のように、本発明の実施例では二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(Nproc−H−1)と指定し、Nprocは0〜15の整数である。例えば、Nprocを10とすれば、第一HARQプロセスID=0、1、2、3、4に対応する第二HARQプロセスIDは9、8、7、6、5となり、Nprocを11とすれば、HARQプロセスID=5のHARQプロセスのみで一次トランスポートブロックを送信する。
そうすると、HARQプロセスの数量が8を超えなくても、UEは上記方法30、40、50で二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを指定し、同じTTIにおいて2個のトランスポートブロックを受信することができる。
図6を参照する。図6は本発明の実施例による方法60のフローチャートであって、以下の段階を含む。
ステップ600:開始。
ステップ602:UEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量に基づいて、HARQプロセスIDを0〜((Nproc/2)−1)及び8〜((Nproc/2)+7)と指定する。NprocはUEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量で偶数である。
ステップ604:終了。
以上のように、UEでMIMOの起動後、本発明の実施例ではUEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量Nprocに基づいて、HARQプロセスIDを0〜((Nproc/2)−1)及び8〜((Nproc/2)+7)と指定する。望ましくは、Nprocは偶数である。例えば、Nprocを10とすれば、HARQプロセスIDは0〜4及び8〜12に指定される。
従来の技術では、一次トランスポートブロックに対応するHARQプロセスIDをHとすれば、二次トランスポートブロックに対応するHARQプロセスIDは必ず(H+8)mod(16)となる。また、HARQプロセスIDの指定範囲は0〜(Nproc−1)に限られる。したがって、HARQプロセスの数量が8を超えなければ、二次トランスポートブロックを受信できるHARQプロセスの数量は0となる。HARQプロセスの数量が8を超えても、二次トランスポートブロックを受信できるHARQプロセスの数量は均等に割り当てることができない。
それと比べて、本発明の実施例ではHARQプロセスIDを0〜((Nproc/2)−1)及び8〜((Nproc/2)+7)と指定し、一次トランスポートブロックを受信するHARQプロセスごとに対応した二次トランスポートブロックのHARQプロセスを与える。したがって、本発明の実施例はデータ送信速度を向上させ、MIMOを改善することができる。
まとめていえば、本発明の実施例ではUEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量と、一次トランスポートブロックの第一HARQプロセスIDに基づいて、二次トランスポートブロックの第二HARQプロセスIDを指定する。一方、本発明の実施例でもすべてのHARQプロセスIDの範囲を指定することで、二次トランスポートブロックを受信できるHARQプロセスの数量を増加する。従来の技術と比べて、本発明の実施例はデータの送信速度を向上させ、MIMOを改善することができる。
以上は本発明に好ましい実施例であって、本発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、本発明の精神の下においてなされ、本発明に対して均等の効果を有するものは、いずれも本発明の特許請求の範囲に属するものとする。
本発明の実施例による無線通信装置のブロック図である。 図1に示すプログラムコードを表す説明図である。 本発明の実施例による第一の方法のフローチャートである。 本発明の実施例による第二の方法のフローチャートである。 本発明の実施例による第三の方法のフローチャートである。 本発明の実施例による第四の方法のフローチャートである。
符号の説明
100 無線通信装置
102 入力装置
104 出力装置
106 制御回路
108 CPU
110 記憶装置
112 プログラムコード
114 トランシーバー
200 アプリケーション層
202 第三層インターフェイス
206 第二層インターフェイス
208 第一層インターフェイス
220 ID指定プログラムコード

Claims (22)

  1. 無線通信システムのUE(ユーザー端末)においてMIMO(多重入出力)の改善方法であって、
    UEのHARQ(ハイブリッド自動リピート要求)プロシージャに含まれるHARQプロセスの数量に基づいて第一数量値を取得する段階と、
    一次トランスポートブロックに対応する第一HARQプロセスIDを取得する段階と、
    二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(H+(N/2))mod(N)と指定する段階とを含み、前記Hは第一HARQプロセスIDであり、modはモジュラ演算子であり、Nは第一数量値であることを特徴とするMIMOの改善方法。
  2. 前記UEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量に基づいて第一数量値を取得する段階は、UEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量が2〜16のうちの偶数であった場合に、第一数量値をUEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量に設定することを内容とすることを特徴とする請求項1に記載のMIMOの改善方法。
  3. 前記UEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量に基づいて第一数量値を取得する段階は、UEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量が3〜15のうちの奇数であった場合に、第一数量値をUEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量から1を引いた値に設定することを内容とすることを特徴とする請求項1に記載のMIMOの改善方法。
  4. 前記方法は更に、第一HARQプロセスIDが第一数量値に等しい場合に、第二HARQプロセスIDを第一HARQプロセスIDに等しい値に指定する段階を含むことを特徴とする請求項3に記載のMIMOの改善方法。
  5. 前記第一HARQプロセスIDは0〜15の整数であることを特徴とする請求項1に記載のMIMOの改善方法。
  6. 無線通信システムにおいてMIMOを改善する通信装置であって、
    通信装置の機能を実現する制御回路と、
    制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPU(中央処理装置)と、
    制御回路の中にCPUと結合するように設けられ、プログラムコードを記録する記憶装置とを含み、
    該プログラムコードは、
    通信装置のHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量に基づいて第一数量値を取得するコードと、
    一次トランスポートブロックに対応する第一HARQプロセスIDを取得するコードと、
    二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(H+(N/2))mod(N)と指定するコードとを含み、前記Hは第一HARQプロセスIDであり、modはモジュラ演算子であり、Nは第一数量値であることを特徴とする通信装置。
  7. 前記通信装置のHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量が2〜16のうちの偶数であれば、第一数量値は通信装置のHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量であることを特徴とする請求項6に記載の通信装置。
  8. 前記通信装置のHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量が3〜15のうちの奇数であれば、第一数量値は通信装置のHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量から1を引いた値であることを特徴とする請求項6に記載の通信装置。
  9. 前記プログラムコードは更に、第一HARQプロセスIDが第一数量値に等しい場合に、第二HARQプロセスIDを第一HARQプロセスIDに等しい値に指定するコードを含むことを特徴とする請求項8に記載の通信装置。
  10. 前記第一HARQプロセスIDは0〜15の整数であることを特徴とする請求項6に記載の通信装置。
  11. 無線通信システムのUEにおいてMIMOの改善方法であって、
    一次トランスポートブロックに対応する第一HARQプロセスIDを取得する段階と、
    二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(H+M)と指定する段階とを含み、前記Hは第一HARQプロセスIDであり、Mは数値であることを特徴とするMIMOの改善方法。
  12. 前記二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(H+M)と指定する段階は、第一HARQプロセスIDが0〜15のうちの偶数であった場合に、Mを1に設定することを内容とすることを特徴とする請求項11に記載のMIMOの改善方法。
  13. 前記二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(H+M)と指定する段階は、第一HARQプロセスIDが0〜15のうちの奇数であった場合に、Mを−1に設定することを内容とすることを特徴とする請求項11に記載のMIMOの改善方法。
  14. 無線通信システムにおいてMIMOを改善する通信装置であって、
    通信装置の機能を実現する制御回路と、
    制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPUと、
    制御回路の中にCPUと結合するように設けられ、プログラムコードを記録する記憶装置とを含み、該プログラムコードは、
    一次トランスポートブロックに対応する第一HARQプロセスIDを取得するコードと、
    二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(H+M)と指定するコードとを含み、前記Hは第一HARQプロセスIDであり、Mは数値であることを特徴とする通信装置。
  15. 前記第一HARQプロセスIDが0〜15のうちの偶数であれば、Mは1となることを特徴とする請求項14に記載の通信装置。
  16. 前記第一HARQプロセスIDが0〜15のうちの奇数であれば、Mは−1となることを特徴とする請求項14に記載の通信装置。
  17. 無線通信システムのUEにおいてMIMOの改善方法であって、
    一次トランスポートブロックに対応する第一HARQプロセスIDを取得する段階と、
    二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(Nproc−H−1)と指定する段階とを含み、前記NprocはUEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量であり、Hは第一HARQプロセスIDであることを特徴とするMIMOの改善方法。
  18. 前記第一HARQプロセスIDは0〜15の整数であることを特徴とする請求項17に記載のMIMOの改善方法。
  19. 無線通信システムにおいてMIMOを改善する通信装置であって、
    通信装置の機能を実現する制御回路と、
    制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPUと、
    制御回路の中にCPUと結合するように設けられ、プログラムコードを記録する記憶装置とを含み、該プログラムコードは、
    一次トランスポートブロックに対応する第一HARQプロセスIDを取得するコードと、
    二次トランスポートブロックに対応する第二HARQプロセスIDを(Nproc−H−1)と指定するコードとを含み、前記NprocはUEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量であり、Hは第一HARQプロセスIDであることを特徴とする通信装置。
  20. 前記第一HARQプロセスIDは0〜15の整数であることを特徴とする請求項19に記載の通信装置。
  21. 無線通信システムのUEにおいてMIMOの改善方法であって、
    UEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量に基づいて、HARQプロセスIDを0〜((Nproc/2)−1)及び8〜((Nproc/2)+7)と指定する段階を含み、前記NprocはUEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量で偶数であることを特徴とするMIMOの改善方法。
  22. 無線通信システムにおいてMIMOを改善する通信装置であって、
    通信装置の機能を実現する制御回路と、
    制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPUと、
    制御回路の中にCPUと結合するように設けられ、プログラムコードを記録する記憶装置とを含み、該プログラムコードは、
    通信装置のHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量に基づいて、HARQプロセスIDを0〜((Nproc/2)−1)及び8〜((Nproc/2)+7)と指定するコードを含み、前記NprocはUEのHARQプロシージャに含まれるHARQプロセスの数量で偶数であることを特徴とする通信装置。
JP2008066059A 2007-03-14 2008-03-14 Mimo方式における処理を改善する方法及び通信装置 Active JP4902576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89469507P 2007-03-14 2007-03-14
US60/894,695 2007-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008228310A true JP2008228310A (ja) 2008-09-25
JP4902576B2 JP4902576B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39528763

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008066059A Active JP4902576B2 (ja) 2007-03-14 2008-03-14 Mimo方式における処理を改善する方法及び通信装置
JP2008066061A Active JP4680275B2 (ja) 2007-03-14 2008-03-14 無線通信システムにおいてトランスポートブロックサイズを設定する方法及び装置
JP2008066060A Active JP4693856B2 (ja) 2007-03-14 2008-03-14 無線通信システムのueにおいてサービンググラントの設定を改善する方法及び装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008066061A Active JP4680275B2 (ja) 2007-03-14 2008-03-14 無線通信システムにおいてトランスポートブロックサイズを設定する方法及び装置
JP2008066060A Active JP4693856B2 (ja) 2007-03-14 2008-03-14 無線通信システムのueにおいてサービンググラントの設定を改善する方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US8625499B2 (ja)
EP (3) EP1971067B1 (ja)
JP (3) JP4902576B2 (ja)
KR (3) KR100962037B1 (ja)
CN (3) CN101267278B (ja)
ES (2) ES2742534T3 (ja)
TW (3) TWI366415B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008312206A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Asustek Computer Inc 無線通信システムにおいてharq機能を改善する方法及び装置
US8219119B2 (en) 2007-06-13 2012-07-10 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for improving DRX operation in a wireless communications system
US8271843B2 (en) 2007-07-16 2012-09-18 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for improving hybrid automatic repeat request operation in a wireless communications system

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI388151B (zh) * 2005-08-10 2013-03-01 Koninkl Philips Electronics Nv 操作一通信裝置與系統的方法,通信裝置及包含該通信裝置之系統
WO2008041819A2 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Lg Electronics Inc. Methods for transmitting downlink control signal
KR100925436B1 (ko) 2006-10-02 2009-11-06 엘지전자 주식회사 효율적인 다중화를 이용한 제어 신호 전송 방법
CN101170817B (zh) * 2006-10-24 2010-06-23 中兴通讯股份有限公司 用于减小分组业务控制信道信息负荷的方法
KR101049138B1 (ko) * 2007-03-19 2011-07-15 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서, 수신확인신호 수신 방법
CN102017490B (zh) 2007-03-19 2015-01-07 Lg电子株式会社 移动通信系统中资源分配及传输/接收资源分配信息的方法
KR100913090B1 (ko) 2007-06-13 2009-08-21 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서 확산 신호를 송신하는 방법
KR100908063B1 (ko) 2007-06-13 2009-07-15 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 확산신호를 송신하는 방법
KR100900289B1 (ko) 2007-06-21 2009-05-29 엘지전자 주식회사 직교 주파수 분할 다중화 시스템에서 제어 채널을 송수신하는 방법
US9137806B2 (en) * 2007-09-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Interference management employing fractional time reuse
US9078269B2 (en) * 2007-09-21 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Interference management utilizing HARQ interlaces
US9374791B2 (en) 2007-09-21 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Interference management utilizing power and attenuation profiles
US8824979B2 (en) * 2007-09-21 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Interference management employing fractional frequency reuse
US9066306B2 (en) 2007-09-21 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Interference management utilizing power control
EP2206268B1 (en) * 2007-10-23 2013-07-17 Nokia Corporation Improved re-transmission capability in semi-persistent transmission
US8837305B2 (en) 2007-11-27 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Interference management in a wireless communication system using beam and null steering
US8948095B2 (en) 2007-11-27 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Interference management in a wireless communication system using frequency selective transmission
WO2009096658A1 (en) 2008-01-31 2009-08-06 Lg Electronics Inc. Method for determining transport block size and signal transmission method using the same
CN101651897B (zh) * 2008-08-12 2012-05-23 华为技术有限公司 无线资源调度的方法、装置和系统
EP2178248A1 (en) 2008-10-14 2010-04-21 Thomson Licensing A method to improve channel utilization in a time division multiple access based protocol
EP2433458A4 (en) * 2009-05-18 2015-08-05 SYSTEMS, METHODS AND APPARATUS FOR FACILITATING ALLOCATION OF A RESOURCE COMMON TO A TERMINAL
US20110244877A1 (en) 2009-10-08 2011-10-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using channel state information reference signal in wireless communication system
US10193678B2 (en) 2009-10-08 2019-01-29 Qualcomm Incorporated Muting schemes for channel state information reference signal and signaling thereof
US9030977B2 (en) * 2009-10-15 2015-05-12 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for transport block size determination
CN102111251B (zh) * 2009-12-29 2014-09-10 开曼晨星半导体公司 一种ue侧tdd hsupa数据重传处理方法
US8510621B2 (en) * 2009-12-29 2013-08-13 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for providing resource unit based data block partition
CN102377551B (zh) * 2010-08-17 2016-08-10 中兴通讯股份有限公司 节点b确定相对授权和绝对授权映射的处理方法及系统
CN102378347B (zh) * 2010-08-20 2016-06-29 中兴通讯股份有限公司 一种终端及其授权处理方法
US9065584B2 (en) 2010-09-29 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adjusting rise-over-thermal threshold
CN103036637B (zh) * 2011-09-30 2017-04-12 中兴通讯股份有限公司 激活多流传输的ue发送hs‑dpcch的方法及ue
CN103178941B (zh) 2011-12-26 2014-12-24 华为技术有限公司 控制信息发送方法及基站
CN103188816B (zh) * 2011-12-30 2015-03-25 华为技术有限公司 控制邻区用户终端的服务授权的方法和装置
US9014150B2 (en) * 2012-03-06 2015-04-21 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus of enhancing performance of downlink multi-user multiple-input-multiple-output transmissions in wireless communication system
CN103518345B (zh) 2012-05-11 2016-12-28 华为技术有限公司 支持harq的无线通信方法、用户设备和基站
US9426002B2 (en) * 2012-08-24 2016-08-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods of receiving MIMO transmissions and related devices
US20150305003A1 (en) * 2012-10-31 2015-10-22 Tao Chen Multiplexed transmission of data from multiple harq processes for a switching operation
US9066362B2 (en) * 2013-03-08 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Prioritizing time critical data for transmission during power limited state in DC-HSUPA operation
CN107733575B (zh) * 2016-08-11 2021-05-04 北京华为数字技术有限公司 上行传输进程号指示方法及相关设备
RU2632407C1 (ru) * 2016-11-21 2017-10-04 Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. Способ беспроводной связи, поддерживающий harq, пользовательское оборудование и базовая станция
US11025374B2 (en) 2017-08-04 2021-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for resource allocation and feedback in vehicle to vehicle communication
US11533729B2 (en) * 2020-09-16 2022-12-20 Qualcomm Incorporated Transport block size determination for downlink transmissions including multiplexed downlink control information

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006126079A2 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Nokia Corporation Expanded signalling capability for network element, user equipment and system
WO2008050453A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-02 Fujitsu Limited Procédé de contrôle de transmission, appareil émetteur et appareil récepteur dans un système de communication sans fil

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2450234C (en) 2001-06-25 2011-09-13 Nokia Corporation Optimization of mcs and multicode with tfci signaling
US7447967B2 (en) * 2001-09-13 2008-11-04 Texas Instruments Incorporated MIMO hybrid-ARQ using basis hopping
US7283508B2 (en) * 2002-02-07 2007-10-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving serving HS-SCCH set information in an HSDPA communication system
KR100842652B1 (ko) 2002-02-08 2008-06-30 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서트랜스포트 블록 사이즈 정보를 송수신하는 장치 및 방법
KR20030079631A (ko) 2002-04-06 2003-10-10 삼성전자주식회사 고속순방향패킷접속방식을 사용하는 이동통신시스템에서전송 블록의 크기 정보 송/수신장치 및 방법
US7301929B2 (en) * 2002-08-09 2007-11-27 Spyder Navigations, L.L.C. Method and system for transport block size signaling based on modulation type for HSDPA
US7289452B2 (en) 2002-10-24 2007-10-30 Nokia Corporation Transport block size (TBS) signaling enhancement
JP3929388B2 (ja) * 2002-11-11 2007-06-13 松下電器産業株式会社 基地局装置及び通信端末装置
US7668125B2 (en) * 2003-09-09 2010-02-23 Qualcomm Incorporated Incremental redundancy transmission for multiple parallel channels in a MIMO communication system
US7724701B2 (en) * 2003-09-30 2010-05-25 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling reverse link data rate of a mobile station in a communication system with reverse link common rate control
GB0421663D0 (en) * 2004-09-29 2004-10-27 Nokia Corp Transmitting data in a wireless network
JP2006115358A (ja) 2004-10-15 2006-04-27 Ntt Docomo Inc パケット送信制御装置及びパケット送信制御方法
US20060093056A1 (en) 2004-10-29 2006-05-04 Pekka Kaasila Signal reception in mobile communication network
KR100663278B1 (ko) 2004-11-15 2007-01-02 삼성전자주식회사 상향링크 패킷 데이터 서비스를 지원하는이동통신시스템에서 하향링크 제어정보의 송수신 방법 및장치
EP1699158A1 (en) 2005-03-02 2006-09-06 Evolium S.A.S. A method for selection of the appropriate HARQ retransmission scheme for data transmission, a base station and a program therefor
US20070058595A1 (en) * 2005-03-30 2007-03-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing round trip latency and overhead within a communication system
ES2328251T3 (es) * 2005-04-01 2009-11-11 Panasonic Corporation Fijacion del "bit feliz" en un sistema de comunicaciones moviles.
JP2006345501A (ja) 2005-05-10 2006-12-21 Ntt Docomo Inc 伝送速度制御方法及び移動局
WO2006120540A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program providing signaling of zero/full power allocation for high speed uplink packet access (hsupa)
US8204007B2 (en) 2005-08-01 2012-06-19 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for control of enhanced dedicated channel transmissions
US7668546B2 (en) 2005-08-15 2010-02-23 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product to maintain user equipment serving grant at cell change
CN100449981C (zh) * 2005-08-15 2009-01-07 大唐移动通信设备有限公司 多载波高速下行分组接入中混合自动重传方法
KR100950453B1 (ko) * 2005-08-19 2010-04-02 삼성전자주식회사 복합 자동 재전송 요구를 지원하는 이동통신 시스템에서궤환 신호의 신뢰도를 제어하는 방법 및 장치
CN101273569B (zh) * 2005-10-12 2012-01-18 中兴通讯股份有限公司 基于混合自动重传请求进程标识的快速信令装置及方法
KR101174934B1 (ko) * 2005-11-24 2012-08-17 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 역방향 데이터 전송을 제어하기 위한스케쥴링 그랜트의 송수신 방법 및 장치
CN1917447B (zh) * 2006-02-08 2011-01-19 华为技术有限公司 一种高速上行分组接入系统中服务授权的配置方法及设备
JP2009528000A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド チャネルidを介してシグナリング情報を送信するための方法および装置
US7903614B2 (en) * 2006-04-27 2011-03-08 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for selecting link adaptation parameters for CDMA-based wireless communication systems
JP4124794B2 (ja) 2006-08-23 2008-07-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN100576779C (zh) * 2006-09-15 2009-12-30 Ut斯达康通讯有限公司 高速下行分组接入系统自适应调制和编码方法
ES2836890T3 (es) * 2006-10-31 2021-06-28 Ericsson Telefon Ab L M Método y aparato para control de error en sistemas de telecomunicaciones
KR101265637B1 (ko) * 2007-03-14 2013-05-22 엘지전자 주식회사 복수 개의 harq 프로세스 채널을 순차적으로 사용하여데이터를 송신하는 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006126079A2 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Nokia Corporation Expanded signalling capability for network element, user equipment and system
WO2008050453A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-02 Fujitsu Limited Procédé de contrôle de transmission, appareil émetteur et appareil récepteur dans un système de communication sans fil

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008312206A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Asustek Computer Inc 無線通信システムにおいてharq機能を改善する方法及び装置
US8127194B2 (en) 2007-06-13 2012-02-28 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for improving hybrid automatic repeat request operation in a wireless communications system
US8219119B2 (en) 2007-06-13 2012-07-10 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for improving DRX operation in a wireless communications system
US8271843B2 (en) 2007-07-16 2012-09-18 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for improving hybrid automatic repeat request operation in a wireless communications system

Also Published As

Publication number Publication date
CN101267278A (zh) 2008-09-17
TWI387253B (zh) 2013-02-21
US7957282B2 (en) 2011-06-07
EP1971066B1 (en) 2019-01-23
TWI360985B (en) 2012-03-21
EP1971067B1 (en) 2019-05-22
CN101267232B (zh) 2013-05-29
KR100962037B1 (ko) 2010-06-08
JP4902576B2 (ja) 2012-03-21
TWI366415B (en) 2012-06-11
JP4693856B2 (ja) 2011-06-01
US20080225966A1 (en) 2008-09-18
EP1971067A3 (en) 2010-03-17
US20080225784A1 (en) 2008-09-18
CN101267286A (zh) 2008-09-17
EP1971048A3 (en) 2010-03-03
US8184577B2 (en) 2012-05-22
CN101267286B (zh) 2012-12-12
CN101267232A (zh) 2008-09-17
TW200838238A (en) 2008-09-16
EP1971048B1 (en) 2016-01-13
TW200838331A (en) 2008-09-16
CN101267278B (zh) 2012-01-11
JP4680275B2 (ja) 2011-05-11
JP2008228311A (ja) 2008-09-25
JP2008228312A (ja) 2008-09-25
EP1971067A2 (en) 2008-09-17
KR20080084675A (ko) 2008-09-19
EP1971066A2 (en) 2008-09-17
KR100939029B1 (ko) 2010-01-27
US8625499B2 (en) 2014-01-07
ES2721429T3 (es) 2019-07-31
US20080225764A1 (en) 2008-09-18
KR20080084687A (ko) 2008-09-19
EP1971048A2 (en) 2008-09-17
TW200838209A (en) 2008-09-16
KR100972405B1 (ko) 2010-07-26
ES2742534T3 (es) 2020-02-14
KR20080084682A (ko) 2008-09-19
EP1971066A3 (en) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4902576B2 (ja) Mimo方式における処理を改善する方法及び通信装置
JP4783402B2 (ja) 無線通信システムにおいてharq機能を改善する方法及び装置
JP4674303B2 (ja) 無線通信システムにおいてcell_fach状態の高速ダウンリンク機能を改善する方法及び装置
KR100981628B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 하이브리드 자동 재전송 요구 동작을개선하기 위한 방법 및 장치
TWI364952B (en) Method of enhancing continuous packet connectivity in a wireless communications system and related apparatus
JP5372640B2 (ja) Harq機能を改善する方法及び通信装置
JP2020509671A (ja) データ伝送方法、関連するデバイス、及びシステム
JP2008005492A (ja) 無線通信システムにおいてdtx−ackエラーを検出・回復する方法及び装置
JP2007259454A (ja) 無線通信システムにおいてパケット再送を処理する方法及び装置
JP2008182710A (ja) 無線通信システムにおいて情報の安全性を強化する方法及び関連装置
KR20070105909A (ko) 무선통신시스템에서 패킷 데이터를 처리하는 방법 및 장치
US20070230398A1 (en) Method and apparatus for handling uplink transmission start in a wireless communications system
JP2020507262A (ja) データ送信方法、デバイス、および通信システム
JP2009177752A (ja) 無線通信システム、送信装置、受信装置、無線通信方法
JP2007243956A (ja) 無線通信システムにおいてスケジューリング情報再送を起動させる方法及び装置
KR101304174B1 (ko) 전송 형식 조합을 선택하기 위한 방법 및 장치
TWI388142B (zh) 無線通訊系統改善多輸入多輸出功能的方法及其相關裝置
JP2008206149A (ja) 無線通信システムにおいてmimoを終了する方法及び装置
JP2008005490A (ja) 無線通信システムのmac層においてパケットを組み立てる方法及び装置
JP2007259443A (ja) 無線通信システムにおいてharqプロセスを停止させる方法及び装置
JP2008118648A (ja) 無線通信システムにおいてパケットを送受信する方法及び装置
JP2008289149A (ja) 無線通信システムにおいてデータ伝送状態をポーリングする方法及び装置
JP2008104194A (ja) 無線通信システムにおいてアップリンク伝送チャネル構成を設定する方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4902576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250