JP2008225546A - 仮想装置構成システム、及びその方法 - Google Patents

仮想装置構成システム、及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008225546A
JP2008225546A JP2007058608A JP2007058608A JP2008225546A JP 2008225546 A JP2008225546 A JP 2008225546A JP 2007058608 A JP2007058608 A JP 2007058608A JP 2007058608 A JP2007058608 A JP 2007058608A JP 2008225546 A JP2008225546 A JP 2008225546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual device
virtual
configuration
partition
physical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007058608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5246388B2 (ja
Inventor
Shinji Kami
伸治 加美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007058608A priority Critical patent/JP5246388B2/ja
Priority to US12/041,226 priority patent/US9519512B2/en
Publication of JP2008225546A publication Critical patent/JP2008225546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5246388B2 publication Critical patent/JP5246388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/485Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution
    • G06F9/4856Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution resumption being on a different machine, e.g. task migration, virtual machine migration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5061Partitioning or combining of resources
    • G06F9/5077Logical partitioning of resources; Management or configuration of virtualized resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • G06F2009/4557Distribution of virtual machine instances; Migration and load balancing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0689Disk arrays, e.g. RAID, JBOD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】物理資源構成と仮想資源構成の関連情報とを同時に制御し、共有システム+Live Migration機能と同等の最小停止時間によって特徴付けられるサービス継続性を有するVM Migration機能を提供する。
【解決手段】NW手段101によって接続されデータ通信が可能な資源である演算手段112、132と記憶手段113、133と、物理資源114、134と、NW手段101によってグループ外の資源が不可視であるようにグループ化設定されたパーティション111とパーティション131と、パーティション111、131上で動作する、仮想装置119、139を作成、動作、管理する仮想化手段116、136と、パーティション111、131上で動作する物理・仮想資源管理手段115、135と、仮想装置を管理する仮想装置管理手段104と物理資源の構成を管理する物理資源管理手段103とを有する。
【選択図】図9

Description

本発明は仮想装置構成システム及びその方法に関し、特に、複数のコンピュータ装置において資源利用効率のよい仮想化環境を提供することができる仮想装置構成システム及びその方法に関する。
近年のコンピュータやネットワークシステムの一例は、Virtual Machine Monitor(VMM)と呼ばれる仮想化手段を導入することで、同一の物理サーバ上に複数のOperating System(OS)を同時に動作させることを可能にした構成が導入されたシステムである。各OSは、物理サーバ上にインストールするのと同様に、それぞれVirtual Machine(VM)と呼ばれる仮想資源を有する仮想的なサーバ上にインストールされる。VMMは各VMをソフトウェア・エンティティとして取り扱い、物理リソースを時分割多重し、複数の仮想資源に割り当てることで、VM間でのリソース共有を実現する。VMMには様々なアーキテクチャーがあるが、代表的なものとしては、非特許文献2に記載のVMwareや、非特許文献1に記載のXenなどがある。
ここで、図1に示すように、VMwareやXenといった仮想化手段1008および1009は、その仮想化ならではの手法として、物理サーバ1001上で動作している仮想装置1010を、物理サーバ1002上へMigrationする機能を提供する。これは、VMが、実態はソフトウェアであるため、そのメモリ1004上に存在するメモリデータ1012とディスク1005上に存在するディスクデータ1013へのアクセスを確保することで同機能が実現可能であることによる。本機能は、たとえば、システム構成の変更などのメンテナンスや、物理サーバでの障害発生時などの対処に利用される。
ここで、Migration機能を利用するには、メモリデータコピーに加え、仮想資源とそれに紐付けられた物理資源構成との整合性が必要になる。これは、仮想資源にアクセスしたときに、それに対応する実体である物理資源が存在しないと、正常動作できないことによる。たとえばディスクデバイスを考えたときに、仮想装置からみると他の物理サーバに移動した後も、同様にディスク上のデータにアクセスできることを要求する。これはVM上のソフトウェアプロセスがデータアクセスなどのためにディスクアクセスが発生した場合に、実態である物理ディスクが存在しないとエラーになり動作不可となるからである。このため、Migration前に利用していたデバイスへのアクセスを確保することがサービスの継続性という観点から必要になる。
従来手法によるMigrationには以下の手法が考えられる。
<従来手法1:ディスクのインストールによるMigration>
Migration先のサーバ上にMigration前のサーバのディスクを移動・インストールし、新たに仮想装置上の仮想ディスクと関連付けを行うことで正常動作を実現する。
手順として
(手順1)VMを停止する。
(手順2)VMのメモリコピーを保存する。
(手順3)移動前のサーバのVMに関連するデータの入ったディスクを、移動先のサーバに移動し、VMの仮想ディスクとの関連付けを行う。
(手順4)コピーしたVMのメモリデータを移動先サーバ上に新たに設けたVM用メモリ空間にコピーして、再開する。
を経て、Migrationが完了する。ここで、このMigration動作を行っている間は、VMは基本的に止まっており、VM上で提供されているサービスの継続性は確保されない。
<従来手法2:Live Migration機能+共有ファイルシステム>
さらに、非特許文献1及び非特許文献2に記載の通り、VMwareやXenは、サービスを無瞬断でMigrationを実現するLive Migrationという機能も提供している。
ここで、Live Migration機能とは、より具体的には、移動前サーバのメモリに存在するVMに関連するデータを移動先のサーバ上で作成したVMのメモリ領域にコピーし、ディスクやネットワークインターフェースデバイスなどの物理資源へのアクセス設定などの必要な設定を行った後に、移動前のサーバ上のVMを停止、削除し、直前のメモリコピーの間に書き換わった情報の再コピーを行い、完全に両者のVMの情報を同期した後に、移動先サーバ上のVMを動作させることである。ここで、一般に無瞬断とは正確にはサービス被提供者には分からない程度の短い間で、一瞬サービスを停止させ、移動する、という意味である。このVMを用いているユーザから見ると、停止時間は典型的には数十〜数百msオーダーであるためセッションは瞬断されない。
このとき、従来技術で述べたように物理資源がディスクの場合は、何らかの方法で仮想装置からディスクデータにアクセスが可能でなくてはならない。たとえばディスクデバイスへのアクセスの確保のために、図3に示すように、あらかじめ移動前の物理サーバ3001と移動先の物理サーバ3002間で共有ファイルシステムを構築することが必要となる。これはたとえばStrage Area Network(SAN)に代表されるストレージの共有技術によって実現されるディスク共有装置3000と物理サーバ3001および3002と接続するアダプタ手段3006および3009によって提供されることが多い。これは、ディスクデータ3024の実体はディスク3013上にあるディスクデータ3014であるが、物理サーバ3001上に仮想的に仮想ディスク3007があり、その上にディスクデータ3024が存在するように見せる技術である。あらかじめ移動前・先サーバから同一のディレクトリパスが可視なため、上記の手順3は省かれ、メモリのコピーの間だけの停止時間ですむ。さらに、この時間を短くするために、可能な限り、逐次的にコピーを行い、2度目以降のコピーは変更のあったところのみをコピーする、といったやり方で、最終的にVMを停止してから行うコピー量をなるべく減らすことで、この停止時間を短くするなどの試みが行われている。この場合のMigration時間は、メモリコピー量にも依存するが、典型的には数十〜数百msオーダーであるため、たとえばWebアプリケーションのような典型的アプリケーションに対してはユーザから見て無瞬断として差し支えない時間オーダーといえる。
しかし、これらの方法はネットワークを介して共有することを仮定しており、転送遅延が発生する。またSANなどは専用のデバイスを必要とし、またnfsといったネットワークを介した仮想的なディスク共有もそのプロトコル処理のオーバーヘッドもかかる。そこで、実際に物理資源を必要なサーバに移動する手段が考えられる。手動でデバイスを取り外し、移動先サーバにインストールした後にMigrationする方法が考えられるが、これは従来技術1と同様に一度システムを停止することが半ば前提であり、また時間も要する。
P. Barham et al. Xen and the art of virtualization. In Proc. SOSP 2003. Bolton Landing, New York, U.S.A. Oct 19-22, 2003 VMware社ホームページ、http://www.vmware.com/
第一の問題点は、従来技術ではVMのMigrationにおいて、自動的に物理資源構成と仮想資源構成の整合をとる機構がない点である。
その理由は、従来手法1では、手動による物理デバイス削除、インストールといった物理資源における再構成を手動で行った後に、仮想資源との関連付けを行っており、ユーザからみたサービス継続性の確保が困難である点にある。
第二の問題点は、たとえLive Migrationを用いてサービス継続性を保ったままVMを他の物理サーバに移すにも、Migration前後の両方において、共有ディスクシステムが必要な点である。
その理由は、第一の問題点で述べたようなサービスの継続性を保つためには、VMのMigrationの前後で、両方のサーバからディスクデータへのアクセスが確保されている必要がある点にある。このため、両方のサーバから共通に可視である仮想的なファイルシステムを構築する必要がある。これにはSANのような高価な専用デバイスを要したり、nfsなどのソフトウェアによる仮想化ではプロトコル処理オーバーヘッドがかかる。
そこで、本発明は上記課題に鑑みて発明されたものであって、その目的は、VMのLive Migration機能において、物理資源構成と仮想資源構成の関連情報を同時に制御し、たとえばディスクならばSANなどのようなデバイスの共有システムを用いずに、パーティション制御とLive Migration機能のみで、共有システム+Live Migration機能と同等の最小停止時間によって特徴付けられるサービス継続性を有するVM Migration機能を提供することにある。
上記課題を解決する本発明は、ネットワーク手段によって相互に接続された複数の物理資源を、複数のパーティションに区切ったコンピュータシステム上に構成された仮想化環境において、パーティションの物理資源構成と、仮想装置に分配された仮想資源構成とを同時に管理しながら、仮想装置上で動作するアプリケーション・サービスに影響することなく、物理資源構成と仮想装置構成を動的に変更する仮想化手段を備えることを特徴とする仮想装置構成システムである。
また、上記課題を解決する本発明は、ネットワーク手段によって相互に接続された複数の物理資源を、複数のパーティションに区切ったコンピュータシステム上に構成された仮想化環境において、パーティションの物理資源構成と、仮想装置に分配された仮想資源構成とを同時に管理しながら、仮想装置上で動作するアプリケーション・サービスに影響することなく、物理資源構成と仮想装置構成を動的に変更することを特徴とする仮想装置構成方法である。
本発明を具体的に説明すると、図9に示されるとおり、本発明は、NW手段101によって接続されデータ通信が可能な資源である演算手段112、132と記憶手段113、133と、物理資源114、134(以下これらを単に資源と呼ぶ)と、当該NW手段101によってグループ外の資源が不可視であるようにグループ化設定された区分(以下、パーティションと呼ぶ)であるパーティション111とパーティション131と、パーティション111、131上で動作する、仮想装置119、139を作成、動作、管理する仮想化手段116、136と、パーティション111、131上で動作する物理・仮想資源管理手段115、135と、仮想装置を管理する仮想装置管理手段104と物理資源の構成を管理する物理資源管理手段103とを有するシステムと、このシステム全体を管理するシステム管理手段102と、管理者が本システムにアクセスするためにNW手段101によって本システムに接続されたユーザインターフェース手段100とで構成される。
ここで、物理資源114および134は、ディスクデバイスやネットワークインターフェースデバイスなどのI/Oデバイスに代表されるが、ビデオカード、サウンドカード、およびTCPオフロードエンジンなどのアクセラレータなど、必ずしもこの限りではなく、また一般にひとつのパーティションに複数存在する。
NW手段101は、Ethernetネットワークスイッチなどに代表されるネットワーク装置であるが、必ずしもこの限りではない。
また、パーティション111、パーティション131、ユーザインターフェース手段100、システム管理手段102は、すべて同一のNW手段101で接続されているが、複数の別系統のネットワークによって接続される構成も可能である。
システム管理手段102はコンピュータ装置の上で動作するソフトウェアであり、システム上の仮想装置の管理や、物理資源、パーティション構成などを管理する機能を有する。
演算手段112、132はCPUに代表される演算装置であり、記憶手段113,133はメモリデバイスであり、パーティション111,131は少なくともひとつ以上の演算手段と記憶手段を含むようにグループ化設定される。
グループ化設定はNW手段101のVLAN設定などのデータ転送フィルタリング設定に代表されるグループ化機能よって実現するが、必ずしもこの限りではない。
仮想化手段116、136はXenなどのVMMに代表される仮想化手段であり、資源を時分割多重して、それぞれのタイムスロットを複数の仮想装置に仮想資源として提供する。仮想資源121、141や仮想記憶手段120、140はそれぞれ記憶手段113、133、および物理資源114,134を時分割多重して割り当てられたものである。
記憶装置アクセス手段117、137は、物理的な記憶手段を矛盾が起こらないように複数の仮想装置のために分割し、それぞれの仮想装置が安全に記憶手段にアクセスできるようにする機能を有し、仮想装置上のソフトウェアプロセスが仮想記憶手段上のデータにアクセスする際は、本記憶手段アクセス手段を通してアクセスする。同様に物理資源アクセス手段118、138は物理資源114、134に複数の仮想装置がアクセスを可能にし、リソース競合が起こらないように調整する機能を有する。
物理・仮想資源管理手段115、135は、物理資源情報を監視し、仮想資源と物理資源の関連付けおよび物理資源アクセス手段設定の際に、矛盾が起きずに正常に動作するように管理する機能を有する。特に、後述するように、仮想装置(VM)のMigrationによって動的に変化する仮想装置構成と、パーティション制御によって動的に変化する物理資源構成および状態を管理し、正常動作を補償する機能を有する。
本発明は、仮想化環境において仮想装置を異なる物理装置に移動する際に、従来のディスクデバイスの移動のみでSANなどに代表されるディスクの共有システムを前提としたシステムと同等レベルのサービス継続性を提供することが可能なことである。
その理由は、本発明が、ディスクデバイスの物理装置間の移動を、仮想装置が提供するサービスとは独立にバックグラウンドで移動することで、その移動にかかる時間をサービスの継続性に影響を与えないようにすることが可能なためである。
図9によれば、本発明の第一の実施の形態として、NW手段101によって接続されデータ通信が可能な資源である演算手段112、132と記憶手段113、133と、物理資源114、134(以下これらを単に資源と呼ぶ)と、当該NW手段101によってグループ外の資源が不可視であるようにグループ化設定されたパーティション111とパーティション131と、パーティション111、131上で動作する、仮想装置119、139を作成、動作、管理する仮想化手段116、136と、パーティション111、131上で動作する物理・仮想資源管理手段115、135と、仮想装置を管理する仮想装置管理手段104と物理資源の構成を管理する物理資源管理手段103とを有する、これらのシステム全体を管理するシステム管理手段102と、管理者が本システムにアクセスするためにNW手段101によって本システムに接続されたユーザインターフェース手段100と、で構成される。
ここで、物理資源114および134はディスクデバイスやネットワークインターフェースデバイスなどのI/Oデバイスに代表されるが、ビデオカード、サウンドカード、およびTCPオフロードエンジンなどのアクセラレータなど、必ずしもこの限りではなく、また一般にひとつのパーティションに複数存在する。
NW手段101はEthernet(登録商標)ネットワークスイッチなどに代表されるネットワーク装置であるが、必ずしもこの限りではない。また、パーティション111、パーティション131、ユーザインターフェース手段100、システム管理手段102はすべて同一のNW手段101で接続されているが、複数の別系統のネットワークによって接続される構成も可能である。
システム管理手段102はコンピュータ装置の上で動作するソフトウェアであり、システム上の仮想装置の管理や、物理資源、パーティション構成などを管理する機能を有する。
演算手段112、132はCPUに代表される演算装置であり、記憶手段113,133はメモリデバイスであり、パーティション111,131は少なくともひとつ以上の演算手段と記憶手段を含むようにグループ化設定される。
グループ化設定はNW手段101のVLAN設定などのデータ転送フィルタリング設定に代表されるグループ化機能よって実現するが、必ずしもこの限りではない。
仮想化手段116、136はXenなどのVMMに代表される仮想化手段であり、資源を時分割多重して、それぞれのタイムスロットを複数の仮想装置に仮想資源として提供する。仮想資源121、141や仮想記憶手段120、140はそれぞれ記憶手段113、133、および物理資源114,134を時分割多重して割り当てられたものである。
記憶装置アクセス手段117、137は、物理的な記憶手段を矛盾が起こらないように複数の仮想装置のために分割し、それぞれの仮想装置が安全に記憶手段にアクセスできるようにする機能を有し、仮想装置上のソフトウェアプロセスが仮想記憶手段上のデータにアクセスする際は、本記憶手段アクセス手段を通してアクセスする。同様に物理資源アクセス手段118、138は物理資源114、134に複数の仮想装置がアクセスを可能にし、リソース競合が起こらないように調整する機能を有する。
物理・仮想資源管理手段は、物理資源情報を監視し、仮想資源と物理資源の関連付けおよび物理資源アクセス手段設定の際に、矛盾が起きずに正常に動作するように管理する機能を有する。特に、後述するように、仮想装置(VM)のMigrationによって動的に変化する仮想装置構成と、パーティション制御によって動的に変化する物理資源構成および状態を管理し、正常動作を補償する機能を有する。
次に、本構成を用いて、VMをパーティション111からパーティション131にMigrationする際のサービス継続性の確保するための動作について詳細に説明する。ここで、移動するVMは仮想装置119とし、仮想装置119はパーティション111の物理資源114の物理資源を利用しており、パーティション131の物理資源134には同様の機能を提供する物理資源はないとする。
まず、管理者はユーザインターフェース手段100を用いてパーティション111からパーティション131に仮想装置119を移動するMigration命令を発行する。Migration命令はシステム管理手段102に届くと、仮想装置管理手段104は、物理/仮想資源管理手段135にパーティション131の物理資源134の状態監視を開始する。ここで、この状態監視は物理/仮想資源管理手段135の起動時から常に行っていてもよい。状態監視の開始後、物理資源アクセス手段137は、仮想化手段137の上で動作する仮想装置には、実際に物理資源114がパーティション131に存在するかのごとくに物理資源114の動作をエミュレーションし、正常動作状態を確保する。
次に、仮想装置管理手段104は仮想化手段117にLive Migration命令を発行し、仮想装置119のパーティション111からパーティション131上へのLive Migrationを行う。また、同時に物理資源管理手段103はNW手段101を制御することにより、物理資源114をパーティション131に移す。
Live Migrationされた仮想装置119は仮想装置139として動作を開始するが、その際に、まだ物理資源114がパーティション131上で認識・設定されアクセスが可能になる前に物理資源114へのアクセスが発生した場合は、上記の物理資源アクセス手段137がその動作をエミュレーションすることでサービス継続性を確保する。
物理資源114がパーティション131に移動し、認識・必要な設定が完了したら、物理/仮想資源管理手段135はその完了を検出し、物理資源アクセス手段137に通知する。物理資源アクセス手段137はその通知をうけ、エミュレーションから実際の物理資源へのアクセスに切り替える。
このエミュレーション機能により、仮想装置は物理資源の移動に伴うサービス瞬断を回避し、物理資源のパーティション間移動による柔軟な再構成と高いサービスの継続性を両立することが可能となる。
また、物理資源アクセス手段117、および137は、仮想資源に発生した処理を待ち状態にすることで、仮想資源121および141の状態をサスペンド状態にする。これは、物理資源が利用可能な状態でないときにも、仮想装置ごと停止することなく、対応する仮想資源のみの動作をサスペンドし、仮想装置上のその物理資源以外を利用するソフトウェアプロセスは正常に動作させることで、移動する物理資源に無関係のサービス継続性を保つことが可能である。このサスペンド処理は仮想装置からみると、仮想資源の応答が遅くなったように見え、処理エラーを引き起こさない。このサスペンド処理は、Migrationの動作において、移動の直前にサスペンド状態に遷移させ、移動後、エミュレーション機能の動作を確認後、サスペンド状態を解除することで、移動に関係する物理資源以外と関連付けられた仮想資源の継続的利用を可能にする。
以下本発明の実施例を、図面を用いて詳細に説明する。
(ディスク冗長)
図4によれば、本発明の第一の実施の形態として、NW手段4006によって接続されデータ通信が可能な物理装置4001と物理装置4002と、物理装置4001もしくは4002に接続されるディスク4003および4004と、システム管理手段4005と、で構成されるシステムによって提供される。
ここで、ディスク4003および4004は、代表的にはハードディスクに代表される不揮発性記憶装置であるが、必ずしもこの限りではない。
物理装置4001および4002は、CPU4102および4202、メモリ4103および4203と、NWアダプタ4104および4204とでそれぞれ構成される。
メモリ4103および4203はRAM(Random Access Memory)に代表される不揮発性記憶手段であるが、かならずしもこれに限るものではない。
VMM4106および4206はXenなどのVMM(virtual machine monitor)に代表される仮想化手段であるが、これに限るものではない。また、当該VMMは特に仮想メモリ管理機能4107および4207やディスクアクセス管理4110および4210、ディスクドライバ4108および4208、RAIDコントローラ4109および4209を含む。
ディスクドライバ4108および4208はディスク4003や4004にアクセスするためのデバイスドライバに代表されるソフトウェアであり、RAIDコントローラ4109および4209はディスク4003と4004をソフトウェアRAIDによってディスクデータ4021と4022を同期させ冗長化しひとつのディスクに見せるRAIDコントローラである。ディスクアクセス管理4110および4210は仮想ディスク4123および4223へのアクセスに対して、物理ディスクであるディスク4003および4004へのアクセスを管理する。ここでRAIDコントローラやディスクドライバは仮想装置を動作させる目的には必須ではないため、VMMの内部にあっても外部にあってもよい。
NWアダプタ4104および4204は、物理装置4001および4002とNW手段4006を接続するものであり、NW手段4006の設定によってCPU4102および4202から見たときにディスク4003および4004と接続されているようにすることができる。実装上は、たとえばVMMからみるとブリッジデバイスとして見せることでこの機能を実現可能であるが、これに限るものではない。
仮想メモリ管理4107および4207は仮想装置にメモリ4103および4203を競合しないように割当管理を行う機能を有する。
物理/仮想資源管理4105および4205は物理装置4001および4002に接続されるディスク4003および4004の状態と、仮想ディスクとの関連付けの状態を管理する。
仮想装置4121および4221はVMM4106および4206上で動作する仮想装置であり、仮想メモリ4122および4222、仮想ディスク4123および4223が利用可能な資源として提供されている。
仮想CPUも同様にVMMによって時分割多重され仮想装置に供給されているが、ここでは省略した。
初期状態として、ディスク4003および4004は物理装置4001に属し、RAIDコントローラ4109によって冗長化されており、また、仮想装置4121が動作しているとする。システム管理手段4005からのMigration開始コマンドの発行により、ディスクアクセス管理4110は仮想装置4121における仮想ディスク4123へのアクセスの監視を開始し、その処理および処理データをバッファリングする。その直後、NW手段4006の切替によりディスク4003を物理装置4201に属するように設定を変更する。ディスク4003の物理装置4201での認識・設定が完了したら仮想装置のLiveMigrationコマンドを発行し、メモリコピーを開始する。最後のメモリコピーの直前である、仮想装置4121を停止する直前に仮想ディスク4123をサスペンド状態にして、バッファリングしたデータを物理装置4201に送信し、ディスクアクセス管理4210はディスク4003にそのバッファリングデータを書き込み、その後、最後のメモリコピーを行い、ディスクアクセス管理4210はディスクサスペンド状態を解除して、移動先の物理装置4201上の仮想装置4221を新たな仮想装置として開始し、LiveMigrationを完了する。
本動作によって、Migration時に行う切替制御によってディスク4003と4004が異なる物理装置に分かれて属する際に生じる両者の間のデータの差異を同期させる機能を提供する。
以下に、無瞬断での仮想装置(VM)の物理装置4001から物理装置4002へのMigrationをおこなう動作について、図5を用いて詳細に説明する。
図5において左端の列は、図4における物理装置4001での仮想装置の状態について図辞したものであり、右側は物理装置4002のそれである。SANなどの特別なディスクデータ共有装置を用いずにパーティション切替装置のみで、物理装置4001上で動作する仮想装置を物理装置4002にLive MigrationとSANの組み合わせたシステムにおける場合と同等レベルのサービス無瞬断移動を行う機能を提供する動作シーケンスを以下説明する。

(F5001)
物理装置4001上で仮想装置が動作している。仮想装置はメモリ上のメモリデータとディスクデータで構成される。

(F5002)
物理装置4001でRAID1などの冗長化手段によってミラーリングされたディスクのうち、片方のディスクを物理装置4001から物理装置4002に切り替える。このとき、物理装置4001からみると、切り替えられたディスクはなくなるが、障害状態と認識され、もう一方のディスクを用いてシステムは継続される。ただし、この際に、仮想装置がこのディスクにアクセスし、データを更新しようとするのを監視し、そのアクセスデータを保存する。

(F5003)
パーティション切替によって物理装置4002に切り替えられたディスクが認識され、マウントを完了する。その後、このディスクと、もう一方のディスクは故障であるとしてRAID1構成を構築する。この作業は一般に数秒のオーダーがかかるがバックグラウンドで行われるため、物理装置4001上で動作する仮想装置のサービス継続性には影響を及ぼさない。

(F5004)
仮想装置を一時停止し、これ以上データが更新されないようにしたあと、監視・保存しておいたディスクアクセスデータを、物理装置4002に移動したディスクに書き込むことで、両者のディスクの差分を解消する。ここで、さらに瞬断時間を短くするためには、上述の通り、仮想装置全体ではなく、仮想ディスクのみをサスペンド状態に変更することも可能である。

(F5005)
仮想装置のメモリデータを物理装置4002上のメモリにコピーする。これは従来技術であるLive Migraitonを用いて行ってもよい。その後、新たにRAID1が構築されているディスクに対してディスクアクセス設定仮想装置を作成する。

(F5006)
物理装置4001上の仮想装置を削除し、物理装置4002上の仮想装置を開始する。

(F5007)
物理装置4001上の残ったディスクをパーティション切替によって物理装置4002に移動し、デバイス認識終了後、マウントする。

(F5008)
移動したディスクをRAIDに参加させる。

以上のフローにより、パーティション切替によるディスクの移動、認識およびマウントの一連の動作をバックグランドで行い、ボトルネックとなっていた所要時間をサービス継続と無関係にすることで、もともとディスクデータを共有したシステムにおけるLive Migrationと同等レベルのサービス継続性を実現する。
ここで、(F5004)で、両者のディスクの差分情報を同期させるが、このデータ量が非常に多い場合は、最後にまとめてではなく、(F5003)で監視を開始した瞬間から、徐々にデータを反映していく手法も可能である。
また、このアクセスデータは典型的にはメモリ上に確保した記憶領域に保存されるが、必ずしもその限りではなく、書き込みや読み出しなどの動作速度がボトルネックにならないような当該ディスク以外の記憶領域に保存される。たとえば、物理装置4001および4002以外の専用ハードウェアなどで行うことも可能である。
また、ディスク間のミラーリングとしてRAID1を例に説明したが、必ずしもこれに限るものではなく、両者の間で同期がとれる冗長化手段であればよい。
次に、本発明の第二の実施例について図面を用いて詳細に説明する。図6を参照すると、本発明の第二の実施例は、第一の実施の形態に対して、各物理装置上に管理エージェント6130および6230を有する点で異なる。図中に明にネットワークインターフェースを書いていないが、システム管理手段6005はNW手段6006を通して物理的に接続され、管理エージェント6130および6230と通信することが可能である。システム管理手段6005はコンピュータ資源上に実装された管理ソフトウェアアプリケーションであり、管理者へのインターフェースを有し、またNW手段6006を通して接続されたNW設定を制御することが可能である。管理エージェント6130は一般には物理装置6001上にインストールされたソフトウェアアプリケーションであり、第一の実施の形態にて説明した一連の動作フローを実現するため、システム管理手段6005からの命令によって各種設定・制御を行う。ただし動作フローの実現は、必ずしもすべてシステム管理手段6005からの命令を契機に始める必要はなく、管理エージェントから自律的に行うことも可能である。
本発明の動作を、図6および図7を用いて詳細に説明する。

(F7001)
管理者がシステム管理手段6005にMigration Startコマンド発行
(F7002)システム管理手段6005から管理エージェント6130にMigration開始コマンド発行

(F7003)
管理エージェント6130はVMM6107を操作し、ディスクアクセス管理6110を制御しアクセス監視によるアクセスデータのバッファリング動作を開始する。

(F7004)
システム管理手段6005からNW手段6006に切替操作コマンド発行する。

(F7005)
NW手段6006はディスク6004を物理装置6002へ移動するよう切替設定を行う。

(F7006)
物理/仮想資源管理手段6105はディスクが削除されたことを検出し、物理装置6001からはディスク6004は削除されたように見え、RAIDコントローラ6109によってミラーリングされたディスクシステムは一方のディスクが故障したように取り扱い、仮想ディスク6123への書き込みはすべてディスク6003のディスクデータ6021のみに反映される。

(F7007)
物理装置6002はディスク6004を認識し、物理/仮想資源管理手段6205がマウント完了を確認後、管理エージェント6230はディスク6004をもちいてRAIDを構成するようにRAIDコントローラ6209に設定し、処理完了をシステム管理手段6005に通知する。ディスクはひとつしかないため、もう片方のディスクは現段階では故障したものとして取り扱われる。

(F7008)
システム管理手段6005は管理エージェント6130にMigration開始命令発行し、仮想装置6121のLive Migration動作(仮想装置6121のメモリデータの逐次コピー)を開始させる。

(F7009)
最後のダーティメモリのコピーの直前に、仮想ディスク6123およびコピー先の仮想ディスク6223をサスペンド状態にし、管理エージェント6130はバッファリングデータを管理エージェント6230に転送、ディスク6004に反映する。

(F7010)
最後のダーティメモリをコピーし終わったら、仮想ディスク6223のサスペンド状態を解除し、仮想装置6121を削除、仮想装置6221を開始する。

(F7011)
仮想装置6221の動作のバックグラウンドでディスク6003をディスク6004と同様に物理装置6002へ移動する。

(F7012)
RAIDコントローラ6209はディスク6003をRAIDのメンバーに加え、6004と同期させる

ここで(F7004)〜(F7007)は切替からマウントまでに数秒オーダーの時間がかかるが、これらはユーザに対するサービス提供に対して、バックグラウンドで行われるため、サービスの継続性に影響を及ぼさない。
仮想ディスクのサスペンドにより、仮想装置そのものは動作を継続するため、ディスクアクセス以外の処理の継続性は、最後のダーティメモリのコピーのぎりぎりまで保たれる。また、の処理の途中で、バッファリング用のメモリ容量が限界に達した場合は、その時点で仮想ディスクをサスペンド状態にすることで、バッファ溢れを防ぐことができる。
管理手段6005とNW手段6005はネットワークスイッチにより接続されてもよいし、専用線により接続されてもよい。
次に、本発明の第三の実施例について図面を用いて詳細に説明する。
図8を参照すると、かかる実施例は、本発明の第一の実施の形態に対応する。
本実施例は、Ethernetスイッチ8041によって互いに接続された、システム管理手段として管理サーバ8040を、切替手段としてPCIバスに代表されるバスをコントロールするパーティション制御機能付バスコントローラ8005を、物理装置としてCPU、メモリなどを有する物理サーバ8001および8002を備える。
また、物理サーバ8001および8002はCPU8007および8009、メモリ8006および8008、ネットワークインターフェース(NIC)8051および8052、NWアダプタ8061および8062をそれぞれ備える。
パーティション制御機能付バスコントローラ8005はディスク8003および8004を物理サーバ8001および8002のどちらかに所属するように設定することが可能である。ディスク8003および8004はNWアダプタを通して認識されるが、NWアダプタはたとえばブリッジデバイスとして認識される。
物理サーバ8001上では、仮想化手段としてXen8010が動作し、マネジメントインターフェース8012を通して管理ドメイン8014から仮想装置8031を制御・管理する機能を提供する。
管理ドメイン8014は、管理専用の仮想装置であり、主に仮想装置8031の管理とデバイスアクセス機能を提供し、内部に管理エージェントソフトウェア8015およびソフトウェアRAID8018、バックエンドドライバ8019を有する。ソフトウェアRAID8018はディスク8003と8004をミラーリングし、ひとつのディスクのように見せる機能を提供し、その各種設定や制御は管理エージェントソフトウェア8015内のRAIDコントロール機能8016が行う。
仮想装置8031上で動作するアプリケーションプロセスがデバイス、特にはディスク8003および8004にアクセスするには仮想ドライバであるフロントドライバ8020にアクセス要求を出し、その要求を管理ドメイン8014内のバックエンドドライバ8019に転送し、バックエンドドライバ8019はソフトウェアRAID8018によってひとつの仮想ディスクとして見えているディスクデバイスにアクセス要求を出す。アクセス監視機能8017はこのバックエンドドライバ8019が行う仮想ディスクへのアクセスを監視する。
以下、仮想装置8031を物理サーバ8002上に移動する動作を詳細に説明する。
管理サーバ8040は管理エージェントソフトウェア8015に対して、仮想装置8031のMigration開始命令を出すと、管理エージェントソフトウェア8015は仮想装置8031の仮想デバイス(ここではフロントエンドドライバ8020)の状態をサスペンドにし、アクセス監視機能8017を起動しアクセスデータの取得を開始した後、再びフロントエンドドライバ8020を開始する。ここで、仮想装置8031ごと一時停止してもよいが、その場合は一般に仮想装置上のすべての動作が一時停止する。管理サーバ8040はパーティション制御機能付バスコントローラ8005を制御し、ディスク8004を物理サーバ8002に移動する。
物理サーバ8002はディスク8004が自分のシステムバスに追加されたことを認識し、ファイルシステムにマウントし、ソフトウェアRAID8025によってRAID1を構成する。これはLinuxなどに標準でサポートされているHotPlug機能とソフトウェアRAIDによって実現されるが、この一連の移動の処理は一般に数秒オーダーの時間を要する。
移動が完全に完了したら、管理エージェントソフトウェア8022は管理サーバ8040に完了通知を発行し、管理サーバ8040は管理エージェントソフトウェア8015に仮想装置のMigration開始コマンドを通知する。管理エージェントソフトウェア8015はLive Migrationコマンドを発行し、仮想装置8031に関するメモリデータをXen8011上に新たに作られた仮想装置8032のメモリ領域にコピーする。この際、データをコピーしている間に新たに書き換わったメモリデータ(ダーティーメモリ)をさらにまたコピーする、という逐次コピーを行う作業を繰り返し、新たなメモリ書き込み量と、ダーティメモリ量がつりあいだしたら、仮想装置を一時停止し、最後のコピーを行う。ここで、最後のコピーの直前にまず仮想ディスクつまりはフロントエンドドライバ8020と8027をサスペンド状態にし、バッファリングしたデータを管理エージェントソフトウェア8022に転送し、ディスク8004に書き込むことでディスク8003と8004の同期を取る。このバッファリングデータのコピーは上記のように最後に一括して行ってもよいし、途中で逐次的にコピーを繰り返してもよい。
バッファリングデータの書き込みの終了を確認したら仮想装置8031を一時停止し、最後のダーティメモリのコピーを行い、フロントエンドドライバ8027のサスペンド状態を解除し、仮想装置8031を削除し、仮想装置8032の動作を開始する。
その後、ディスク8003をパーティション制御機能付バスコントローラ8005を制御して物理サーバ8002に移動し、HotPlug機能で物理サーバ8002上のファイルシステムにマウントされたら先に作成したRAID1に追加し、ディスク8004とミラーリング処理を行う。
以上により、ディスクを移動し、ファイルシステムにマウントされるまでの時間によるサービス停止時間をメモリコピーのみにかかる時間オーダーまで削減することが可能である。
次に、本発明の第四の実施例について図面を用いて詳細に説明する。
図10を参照すると、かかる実施例は、本発明の第一の実施の形態に対応する。
本実施例は、Ethernetスイッチ9003によって互いに接続された、システム管理手段として管理サーバ9001を、切替手段としてPCIバスに代表されるバスをコントロールするパーティション制御機能付バスコントローラ9005を、物理装置としてCPU、メモリなどを有する物理サーバ9100および9200を備える。
管理サーバ9001はシステム内に存在するアクセラレータ情報のレポジトリ9002を備えてもよい。
また、物理サーバ9100および9200はCPU9102および9202、メモリ9101および9201、ネットワークインターフェース(NIC)9104および9204、NWアダプタ9103および9203をそれぞれ備える。
パーティション制御機能付バスコントローラ9005はアクセラレータ9004を物理サーバ9100および9200のどちらかに所属するように設定することが可能である。アクセラレータ9004はTCPオフロードエンジンに代表される機能デバイスであるが、必ずしもこれに限るものではない。アクセラレータはNWアダプタを通して物理装置に接続されたデバイスとして認識されるが、NWアダプタはたとえばブリッジデバイスとして認識される。
物理サーバ9100上では、仮想化手段としてXen9105が動作し、マネジメントインターフェース9106を通して管理ドメイン9109から仮想装置9112を制御・管理する機能を提供する。仮想化手段としてXenを例にしたが、必ずしもこの限りではない。
管理ドメイン9109は、管理専用の仮想装置であり、主に仮想装置9112の管理とデバイスアクセス機能を提供し、内部に管理エージェントソフトウェア9110、バックエンドドライバ9107、アクセラレータドライバ9108を有する。
仮想装置9112上で動作するアプリケーションプロセスがアクセラレータ9004を利用するには、仮想資源であるところの仮想ドライバであるフロントドライバ9113にアクセス要求を出し、その要求を管理ドメイン9109内のバックエンドドライバ9107に転送し、バックエンドドライバ9108はアクセラレータドライバ9108に処理を転送し、アクセラレータ9108はその処理を9004にアクセスすることで実現する。
管理エージェント9110はその内部にアクセラレータエミュレーション機能を備える。
以下、仮想装置9112を物理サーバ9200上に移動する動作を詳細に説明する。
管理サーバ9001は管理エージェントソフトウェア9110に対して、仮想装置9112のMigration開始命令を発行すると、管理エージェントソフトウェア9110はまずエミュレーション機能9113をEnable状態にし、アクセラレータ9004の利用要求であるアクセラレータドライバ9108へのバックエンドドライバ9107の処理をすべてエミュレーション9113に転送するよう設定する。エミュレーション9113は物理的資源である9004で行われる処理をソフトウェア的に処理する機能を有する。たとえばアクセラレータがTCPオフロードエンジンであった場合、TCPプロトコル処理をアクセラレータを用いる代わりにエミュレーション9113によってソフトウェアとして処理する。このエミュレーション機能はあらかじめ登載しておいてもよいし、Migration開始コマンド発行をトリガーに、管理サーバ9001のアクセラレータ情報レポジトリ9002に登録してある情報を問い合わせ、必要なソフトウェアをダウンロード、インストールしてもよい。
管理サーバ9001はエミュレーション9113によるアクセラレータエミュレーション開始を確認すると、パーティション制御機能付バスコントローラ9005の設定を変更することでアクセラレータ9004を物理サーバ9100から9200へ移動処理を開始する。
管理エージェントソフトウェア9210はアクセラレータ9004のマウントを確認すると、必要なソフトウェアを管理サーバ9001からダウンロード、インストールし、アクセラレータ利用可能状態を確認後、管理サーバ9001に通知する。
管理サーバ9001は管理エージェントソフトウェア9110に仮想装置9112のLive Migration開始コマンドを発行し、仮想装置9112のメモリデータは仮想装置9212のメモリ領域にコピーされ、仮想装置9212がアクセラレータ9004を利用できるようにバックエンドドライバ9207とアクセラレータドライバ9208の間の転送チャネルを確立して、上述のように仮想装置のLive Migrationが完了する。
上記の動作は、物理装置9100でのアクセラレータのエミュレーションへの切替→アクセラレータのパーティション移動→仮想装置のLive Migration、という順序で説明したが、これ以外にも、物理装置9200でのアクセラレータのエミュレーション機能のEnable→仮想装置のLive Migration→アクセラレータのパーティション移動→物理装置9200でのアクセラレータのエミュレーション機能のDisableとアクセラレータドライバへのアクセスへの切替、という順序で同様の処理を行ってもよい。
本発明は、複数のコンピュータ装置からなる資源利用効率のよい仮想化環境でのIT/NWシステム構成・管理といった用途に適用できる。
図1は従来のメモリデータとディスクデータコピーによるVM Migrationを説明する為の図である。 図2は従来のメモリデータコピーとディスクデータを有するディスクのパーティション切替によるVM Migrationを説明する為の図である。 図3は従来のメモリデータコピーと共有ディスクシステムによるVMのLive Migrationを説明する為の図である。 図4は本発明の実施の形態におけるメモリコピーとディスクのパーティション切替え装置と冗長化機能と同期制御による無瞬断Migrationを説明する為の図である。 図5は本発明の実施の形態1における動作フロー図である 図6は本発明の実施例1を説明するブロック図である。 図7は本発明の実施例1における動作フロー図である。 図8は本発明の実施例2を説明するブロック図である。 図9は本発明の実施例3を説明するブロック図である。 図10は本発明の実施例4を説明するブロック図である。
符号の説明
100 ユーザインターフェース手段
101 NW手段
102 システム管理手段
103 物理資源管理手段
104 仮想装置管理手段
111,131 パーティション
112,132 演算手段
113,133 記憶手段
114,134 物理資源
115,135 物理・仮想資源管理手段
116,136 仮想化手段
117,137 記憶装置アクセス手段
118 物理資源アクセス手段
119,139 仮想装置

Claims (38)

  1. ネットワーク手段によって相互に接続された複数の物理資源を、複数のパーティションに区切ったコンピュータシステム上に構成された仮想化環境において、
    パーティションの物理資源構成と、仮想装置に分配された仮想資源構成とを同時に管理しながら、仮想装置上で動作するアプリケーション・サービスに影響することなく、物理資源構成と仮想装置構成を動的に変更する仮想化手段を備えることを特徴とする仮想装置構成システム。
  2. 前記仮想装置構成は、仮想装置が動作するパーティション、及び前記仮想化手段によって提供される仮想資源の構成であることを特徴とする請求項1に記載の仮想装置構成システム。
  3. 物理資源の移動の手段として、動的なバスコントローラでパーティションの切替を行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の仮想装置構成システム。
  4. 前記仮想化手段は、物理装置の利用時間を時分割に分割して割り当てることで複数のオペレーティングシステムを同時に動作させることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の仮想装置構成システム。
  5. 前記物理資源は、I/Oデバイス、仮想装置に関するデータを格納した不揮発性記憶装置、ネットワークインターフェースデバイス、専用処理機能をもつアクセラレータデバイスのいずれか、又はそれらの組み合わせであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の仮想装置構成システム。
  6. 前記仮想資源構成は、仮想化手段によって物理資源の利用を可能にするべく物理資源と関連付けられた仮想的な資源の詳細構成情報であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の仮想装置構成システム。
  7. 仮想装置構成の動的変更とは、当該パーティション1上で動作する仮想装置を形成する、揮発性メモリ上に存在する関連メモリデータを、パーティション2上の仮想化手段によって作られた、パーティション1上の仮想装置と同一の仮想装置のメモリ領域に、パーティション1上の仮想装置に関するメモリデータをコピーし、パーティション1上の仮想装置のメモリデータを削除する請求項1から請求項6のいずれかに記載の仮想装置構成システム。
  8. 物理資源構成の変更とは、パーティション1に属する物理資源を、当該ネットワーク手段の設定変更によってパーティション1から削除し、パーティション2に再登録することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の仮想装置構成システム。
  9. パーティションの物理資源構成と、仮想装置に分配された仮想資源構成との動的な同時管理とは、物理資源構成の動的な所属情報及びその利用の可不可情報と、仮想装置に割り当てられた仮想資源構成の情報とを参照し、当該仮想装置がパーティションを移動する前後で生じうるその構成の差異の整合をとることを請求項1から請求項8のいずれかに記載の仮想装置構成システム。
  10. 構成の差異の整合とは、仮想装置の移動の際に、移動前のパーティションと移動先の物理資源構成に差異があったときに、仮想装置に対してその物理資源の差異を隠蔽し、物理資源の機能をソフトウェアエミュレーションで行うことを特徴とする請求項9に記載の仮想装置構成システム。
  11. 差異の整合とは、不揮発性記憶装置に格納された仮想装置に関連するデータに関して、パーティションの移動の間に生じる差異の吸収であることを特徴とする請求項9に記載の仮想装置構成システム。
  12. データの差異の整合とは、二つ以上のハードディスクをミラーリングして同期し、ひとつの仮想ディスクを構成して、仮想装置1および2に提供し、仮想装置の移動の際に、そのハードディスクの一つずつを、ネットワーク手段の設定変更によってパーティションから削除し、他のパーティションに再登録することによって移動し、移動したハードディスクに仮想装置の移動が完了する間に生じたデータの差異を書き込むことを特徴とする請求項11に記載の仮想装置構成システム。
  13. データの差異の取得は、仮想装置から発生した処理を、仮想資源から物理資源へ転送される処理を監視し、バッファーデータとして取得・保存されるように構成されていることを特徴とする請求項11に記載の仮想装置構成システム。
  14. データの差異の整合させる間、仮想装置に提供された仮想資源のうち一部の仮想資源のみを一時待機状態にするように構成されていることを特徴とする請求項11に記載の仮想装置構成システム。
  15. ネットワーク手段が、ethernetであることを特徴とする請求項1から請求項14のいずれかに記載の仮想装置構成システム。
  16. 前記仮想化手段として、Virtual Machine Monitorを用いることを特徴とする請求項1から請求項15のいずれかに記載の仮想装置構成システム。
  17. 同期化の手段として、ソフトウェアRAID1を用いることを特徴とする請求項12に記載の仮想装置構成システム。
  18. 外部の管理サーバと各パーティション上に管理エージェントソフトウェアとが存在し、その動作の契機を外部の管理サーバから管理エージェントソフトウェアに命令を発行することで行うように構成されていることを特徴とする請求項1から請求項17のいずれかに記載の仮想装置構成システム。
  19. ソフトウェアエミュレーション機能が、仮想資源構成と物理資源構成との同時管理によって、集中管理サーバより必要なソフトウェアコンポーネントを検索し、自動的にインストールされるように構成されていることを特徴とする請求項10に記載の仮想装置構成システム。
  20. ネットワーク手段によって相互に接続された複数の物理資源を、複数のパーティションに区切ったコンピュータシステム上に構成された仮想化環境において、
    パーティションの物理資源構成と、仮想装置に分配された仮想資源構成とを同時に管理しながら、仮想装置上で動作するアプリケーション・サービスに影響することなく、物理資源構成と仮想装置構成を動的に変更することを特徴とする仮想装置構成方法。
  21. 前記仮想装置構成は、仮想装置が動作するパーティション、及び提供される仮想資源の構成であることを特徴とする請求項20に記載の仮想装置構成方法。
  22. 物理資源の移動の方法として、動的なバスコントローラでパーティションの切替を行うことを特徴とする請求項20又は請求項21に記載の仮想装置構成方法。
  23. 物理装置の利用時間を時分割に分割して割り当てることで複数のオペレーティングシステムを同時に動作させることを特徴とする請求項20から請求項22のいずれかに記載の仮想装置構成方法。
  24. 前記物理資源は、I/Oデバイス、仮想装置に関するデータを格納した不揮発性記憶装置、ネットワークインターフェースデバイス、専用処理機能をもつアクセラレータデバイスのいずれか、又はそれらの組み合わせであることを特徴とする請求項20から請求項23のいずれかに記載の仮想装置構成方法。
  25. 前記仮想資源構成は、物理資源の利用を可能にするべく物理資源と関連付けられた仮想的な資源の詳細構成情報であることを特徴とする請求項20から請求項24のいずれかに記載の仮想装置構成方法。
  26. 仮想装置構成の動的変更とは、当該パーティション1上で動作する仮想装置を形成する、揮発性メモリ上に存在する関連メモリデータを、パーティション2上の仮想化手段によって作られた、パーティション1上の仮想装置と同一の仮想装置のメモリ領域に、パーティション1上の仮想装置に関するメモリデータをコピーし、パーティション1上の仮想装置のメモリデータを削除する請求項20から請求項25のいずれかに記載の仮想装置構成方法。
  27. 物理資源構成の変更とは、パーティション1に属する物理資源を、当該ネットワーク手段の設定変更によってパーティション1から削除し、パーティション2に再登録することを特徴とする請求項20から請求項26のいずれかに記載の仮想装置構成方法。
  28. パーティションの物理資源構成と、仮想装置に分配された仮想資源構成との動的な同時管理とは、物理資源構成の動的な所属情報及びその利用の可不可情報と、仮想装置に割り当てられた仮想資源構成の情報とを参照し、当該仮想装置がパーティションを移動する前後で生じうるその構成の差異の整合をとることを請求項20から請求項27のいずれかに記載の仮想装置構成方法。
  29. 構成の差異の整合とは、仮想装置の移動の際に、移動前のパーティションと移動先の物理資源構成に差異があったときに、仮想装置に対してその物理資源の差異を隠蔽し、物理資源の機能をソフトウェアエミュレーションで行うことを特徴とする請求項28に記載の仮想装置構成方法。
  30. 差異の整合とは、不揮発性記憶装置に格納された仮想装置に関連するデータに関して、パーティションの移動の間に生じる差異の吸収であることを特徴とする請求項28に記載の仮想装置構成方法。
  31. データの差異の整合とは、二つ以上のハードディスクをミラーリングして同期し、ひとつの仮想ディスクを構成して、仮想装置1および2に提供し、仮想装置の移動の際に、そのハードディスクの一つずつを、ネットワーク手段の設定変更によってパーティションから削除し、他のパーティションに再登録することによって移動し、移動したハードディスクに仮想装置の移動が完了する間に生じたデータの差異を書き込むことを特徴とする請求項30に記載の仮想装置構成方法。
  32. データの差異の取得は、仮想装置から発生した処理を、仮想資源から物理資源へ転送される処理を監視し、バッファーデータとして取得・保存されることを特徴とする請求項30に記載の仮想装置構成方法。
  33. データの差異の整合させる間、仮想装置に提供された仮想資源のうち一部の仮想資源のみを一時待機状態にすることを特徴とする請求項30に記載の仮想装置構成方法。
  34. ネットワーク手段が、ethernetであることを特徴とする請求項20から請求項33のいずれかに記載の仮想装置構成方法。
  35. 前記仮想化の制御として、Virtual Machine Monitorを用いることを特徴とする請求項20から請求項34のいずれかに記載の仮想装置構成方法。
  36. 同期化の方法として、ソフトウェアRAID1を用いることを特徴とする請求項31に記載の仮想装置構成方法。
  37. 外部の管理サーバと各パーティション上に管理エージェントソフトウェアとが存在し、その動作の契機を外部の管理サーバから管理エージェントソフトウェアに命令を発行することで行うことを特徴とする請求項20から請求項36のいずれかに記載の仮想装置構成方法。
  38. ソフトウェアエミュレーション機能が、仮想資源構成と物理資源構成との同時管理によって、集中管理サーバより必要なソフトウェアコンポーネントを検索し、自動的にインストールされることを特徴とする請求項20から請求項3のいずれかに記載の仮想装置構成方法。
JP2007058608A 2007-03-08 2007-03-08 仮想装置構成システム、及びその方法 Active JP5246388B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007058608A JP5246388B2 (ja) 2007-03-08 2007-03-08 仮想装置構成システム、及びその方法
US12/041,226 US9519512B2 (en) 2007-03-08 2008-03-03 Dynamic physical resource allocation in a networked system for migrating virtual computers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007058608A JP5246388B2 (ja) 2007-03-08 2007-03-08 仮想装置構成システム、及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008225546A true JP2008225546A (ja) 2008-09-25
JP5246388B2 JP5246388B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=39742950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007058608A Active JP5246388B2 (ja) 2007-03-08 2007-03-08 仮想装置構成システム、及びその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9519512B2 (ja)
JP (1) JP5246388B2 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010123140A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 日本電気株式会社 パケット通信システム、パケット通信装置、パケット通信方法、パケット通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2012044828A2 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 Imerj, Llc User interaction support across cross-environment applications
US20120096149A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Sash Sunkara Cloud federation in a cloud computing environment
WO2012081099A1 (ja) 2010-12-15 2012-06-21 富士通株式会社 データ移行プログラム、計算機およびデータ移行方法
KR101259548B1 (ko) 2008-12-22 2013-04-30 한국전자통신연구원 가상화 기반 자원 관리 장치 및 방법과 가상화 기반 자원 관리가 가능한 컴퓨팅 시스템
JP2013517539A (ja) * 2010-04-30 2013-05-16 株式会社日立製作所 計算機システム及びその制御方法
JP2014501962A (ja) * 2010-11-12 2014-01-23 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッド 仮想マシンのデータへアクセスするための方法および装置
US8683496B2 (en) 2010-10-01 2014-03-25 Z124 Cross-environment redirection
US8726294B2 (en) 2010-10-01 2014-05-13 Z124 Cross-environment communication using application space API
US8761831B2 (en) 2010-10-15 2014-06-24 Z124 Mirrored remote peripheral interface
US8799895B2 (en) 2008-12-22 2014-08-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Virtualization-based resource management apparatus and method and computing system for virtualization-based resource management
US8842080B2 (en) 2010-10-01 2014-09-23 Z124 User interface with screen spanning icon morphing
US8868135B2 (en) 2011-09-27 2014-10-21 Z124 Orientation arbitration
US8898443B2 (en) 2010-10-01 2014-11-25 Z124 Multi-operating system
US8933949B2 (en) 2010-10-01 2015-01-13 Z124 User interaction across cross-environment applications through an extended graphics context
US8966379B2 (en) 2010-10-01 2015-02-24 Z124 Dynamic cross-environment application configuration/orientation in an active user environment
US9047102B2 (en) 2010-10-01 2015-06-02 Z124 Instant remote rendering
JP2015111434A (ja) * 2015-01-15 2015-06-18 株式会社日立製作所 計算機システム及びその制御方法
CN106033369A (zh) * 2015-03-10 2016-10-19 杭州华三通信技术有限公司 存储设备使用方法及装置
WO2018101736A1 (ko) * 2016-11-30 2018-06-07 제주대학교 산학협력단 가상머신의 마이그레이션을 수행하기 위한 방법 및 장치
KR20180062403A (ko) * 2016-11-30 2018-06-08 제주대학교 산학협력단 가상머신의 마이그레이션을 수행하기 위한 방법 및 장치
US10379893B2 (en) 2016-08-10 2019-08-13 Rackware, Inc. Container synchronization
US10528210B2 (en) 2010-10-01 2020-01-07 Z124 Foreground/background assortment of hidden windows
JP2020123382A (ja) * 2020-04-16 2020-08-13 株式会社三菱Ufj銀行 制御プログラム
US10915214B2 (en) 2010-10-01 2021-02-09 Z124 Annunciator drawer
US10922283B2 (en) 2019-02-22 2021-02-16 Rackware, Inc. File synchronization

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6901582B1 (en) 1999-11-24 2005-05-31 Quest Software, Inc. Monitoring system for monitoring the performance of an application
US7979245B1 (en) 2006-05-17 2011-07-12 Quest Software, Inc. Model-based systems and methods for monitoring computing resource performance
US8095929B1 (en) * 2007-04-16 2012-01-10 Vmware, Inc. Method and system for determining a cost-benefit metric for potential virtual machine migrations
US20140164848A1 (en) * 2008-01-18 2014-06-12 Infineon Technologies Ag Tracing instruction pointers and data accesses
US8175863B1 (en) 2008-02-13 2012-05-08 Quest Software, Inc. Systems and methods for analyzing performance of virtual environments
US20090296726A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Brocade Communications Systems, Inc. ACCESS CONTROL LIST MANAGEMENT IN AN FCoE ENVIRONMENT
US20090307711A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 International Business Machines Corporation Integrating computation and communication on server attached accelerators
US8145841B2 (en) 2008-06-06 2012-03-27 Pivot3 Method and system for initializing storage in a storage system
US8219750B2 (en) 2008-06-30 2012-07-10 Pivot3 Method and system for execution of applications in conjunction with distributed RAID
US20100042988A1 (en) * 2008-08-14 2010-02-18 Microsoft Corporation Installation Management using Virtual Machines
US9715401B2 (en) 2008-09-15 2017-07-25 International Business Machines Corporation Securing live migration of a virtual machine from a secure virtualized computing environment, over an unsecured network, to a different virtualized computing environment
US8176247B2 (en) 2008-10-28 2012-05-08 Pivot3 Method and system for protecting against multiple failures in a RAID system
US8046468B2 (en) 2009-01-26 2011-10-25 Vmware, Inc. Process demand prediction for distributed power and resource management
JP2010257274A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Hitachi Ltd 仮想化環境におけるストレージ管理システム及びストレージ管理方法
US8166478B2 (en) * 2009-04-28 2012-04-24 Lsi Corporation System and apparatus for utilizing a virtual machine to support redundancy in a virtual machine manager pair
JP5458708B2 (ja) * 2009-07-09 2014-04-02 株式会社リコー 画像処理装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
US8910153B2 (en) * 2009-07-13 2014-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Managing virtualized accelerators using admission control, load balancing and scheduling
US8661434B1 (en) * 2009-08-05 2014-02-25 Trend Micro Incorporated Migration of computer security modules in a virtual machine environment
US8621460B2 (en) * 2009-11-02 2013-12-31 International Business Machines Corporation Endpoint-hosted hypervisor management
US8370560B2 (en) * 2009-11-16 2013-02-05 International Business Machines Corporation Symmetric live migration of virtual machines
US9274851B2 (en) 2009-11-25 2016-03-01 Brocade Communications Systems, Inc. Core-trunking across cores on physically separated processors allocated to a virtual machine based on configuration information including context information for virtual machines
JP5585140B2 (ja) * 2010-03-18 2014-09-10 富士通株式会社 仮想計算機システムの管理プログラム,管理装置及び管理方法
US8769155B2 (en) 2010-03-19 2014-07-01 Brocade Communications Systems, Inc. Techniques for synchronizing application object instances
US8503289B2 (en) 2010-03-19 2013-08-06 Brocade Communications Systems, Inc. Synchronizing multicast information for linecards
US9104619B2 (en) 2010-07-23 2015-08-11 Brocade Communications Systems, Inc. Persisting data across warm boots
US8495418B2 (en) 2010-07-23 2013-07-23 Brocade Communications Systems, Inc. Achieving ultra-high availability using a single CPU
US8489699B2 (en) 2010-08-13 2013-07-16 Vmware, Inc. Live migration of virtual machine during direct access to storage over SR IOV adapter
JP4922443B2 (ja) * 2010-08-26 2012-04-25 株式会社東芝 コンピュータシステム、情報処理装置およびセキュリティ保護方法
US8756602B2 (en) * 2010-11-14 2014-06-17 Brocade Communications Systems, Inc. Virtual machine and application migration over local and wide area networks without timeout
US9215142B1 (en) 2011-04-20 2015-12-15 Dell Software Inc. Community analysis of computing performance
US8527699B2 (en) 2011-04-25 2013-09-03 Pivot3, Inc. Method and system for distributed RAID implementation
US9176766B2 (en) 2011-07-06 2015-11-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Configurable planned virtual machines
CN103782276B (zh) * 2011-09-13 2017-07-04 英派尔科技开发有限公司 从原始虚拟机到目的地虚拟机的操作转移
US9143335B2 (en) 2011-09-16 2015-09-22 Brocade Communications Systems, Inc. Multicast route cache system
DE102011116866A1 (de) * 2011-10-25 2013-04-25 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Clustersystem und Verfahren zum Ausführen einer Mehrzahl von virtuellen Maschinen
CN102497410B (zh) * 2011-12-08 2014-08-27 曙光信息产业(北京)有限公司 一种云计算系统计算资源动态分区的方法
EP2811397B1 (en) * 2012-01-30 2017-11-15 LG Electronics Inc. -1- Method for managing virtual machine and device therefor
US9081925B1 (en) * 2012-02-16 2015-07-14 Xilinx, Inc. Estimating system performance using an integrated circuit
US20130297718A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Server device, client device, data sharing system and method for sharing data between client device and server device thereof
US8958340B2 (en) * 2012-06-15 2015-02-17 Dell Products L.P. System and methods for open fabric management
US20140007092A1 (en) * 2012-06-30 2014-01-02 Microsoft Corporation Automatic transfer of workload configuration
CN102833314A (zh) * 2012-07-27 2012-12-19 合肥华云通信技术有限公司 云公共服务平台
JP5835846B2 (ja) * 2012-08-29 2015-12-24 株式会社日立製作所 ネットワークシステム及び仮想ノードのマイグレーション方法
US10581763B2 (en) 2012-09-21 2020-03-03 Avago Technologies International Sales Pte. Limited High availability application messaging layer
US9967106B2 (en) 2012-09-24 2018-05-08 Brocade Communications Systems LLC Role based multicast messaging infrastructure
US9203690B2 (en) 2012-09-24 2015-12-01 Brocade Communications Systems, Inc. Role based multicast messaging infrastructure
US9557879B1 (en) 2012-10-23 2017-01-31 Dell Software Inc. System for inferring dependencies among computing systems
US10333820B1 (en) 2012-10-23 2019-06-25 Quest Software Inc. System for inferring dependencies among computing systems
US9529946B1 (en) 2012-11-13 2016-12-27 Xilinx, Inc. Performance estimation using configurable hardware emulation
US8763085B1 (en) 2012-12-19 2014-06-24 Trend Micro Incorporated Protection of remotely managed virtual machines
CN103019804B (zh) * 2012-12-28 2016-05-11 中国人民解放军国防科学技术大学 OpenVZ虚拟化的VPS快速迁移方法
JP2014142720A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Fujitsu Ltd 仮想マシン移動方法、情報処理装置及びプログラム
DE102014007253A1 (de) * 2013-05-20 2014-12-04 Infineon Technologies Ag Ablaufprotokollierung von anweisungszeigern und datenzugriffen
US10291472B2 (en) 2015-07-29 2019-05-14 AppFormix, Inc. Assessment of operational states of a computing environment
US10355997B2 (en) 2013-09-26 2019-07-16 Appformix Inc. System and method for improving TCP performance in virtualized environments
US10581687B2 (en) 2013-09-26 2020-03-03 Appformix Inc. Real-time cloud-infrastructure policy implementation and management
US9385959B2 (en) 2013-09-26 2016-07-05 Acelio, Inc. System and method for improving TCP performance in virtualized environments
US10140112B2 (en) 2014-03-28 2018-11-27 Ntt Docomo, Inc. Update management system and update management method
US11005738B1 (en) 2014-04-09 2021-05-11 Quest Software Inc. System and method for end-to-end response-time analysis
US9846587B1 (en) * 2014-05-15 2017-12-19 Xilinx, Inc. Performance analysis using configurable hardware emulation within an integrated circuit
US9608871B1 (en) 2014-05-16 2017-03-28 Xilinx, Inc. Intellectual property cores with traffic scenario data
US9479414B1 (en) 2014-05-30 2016-10-25 Dell Software Inc. System and method for analyzing computing performance
US9906454B2 (en) 2014-09-17 2018-02-27 AppFormix, Inc. System and method for providing quality of service to data center applications by controlling the rate at which data packets are transmitted
US9594649B2 (en) 2014-10-13 2017-03-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Network virtualization policy management system
US9619349B2 (en) 2014-10-14 2017-04-11 Brocade Communications Systems, Inc. Biasing active-standby determination
US10291493B1 (en) 2014-12-05 2019-05-14 Quest Software Inc. System and method for determining relevant computer performance events
US9817686B2 (en) * 2014-12-09 2017-11-14 The Boeing Company Systems and methods for securing virtual machines
US9274758B1 (en) 2015-01-28 2016-03-01 Dell Software Inc. System and method for creating customized performance-monitoring applications
US9996577B1 (en) 2015-02-11 2018-06-12 Quest Software Inc. Systems and methods for graphically filtering code call trees
US9442754B1 (en) 2015-05-27 2016-09-13 Red Hat Israel, Ltd. Deferred asynchronous actions for virtual devices
US10187260B1 (en) 2015-05-29 2019-01-22 Quest Software Inc. Systems and methods for multilayer monitoring of network function virtualization architectures
US10228969B1 (en) * 2015-06-25 2019-03-12 Amazon Technologies, Inc. Optimistic locking in virtual machine instance migration
US10970110B1 (en) 2015-06-25 2021-04-06 Amazon Technologies, Inc. Managed orchestration of virtual machine instance migration
US9866521B2 (en) 2015-07-30 2018-01-09 At&T Intellectual Property L.L.P. Methods, systems, and computer readable storage devices for determining whether to forward requests from a physical telephone number mapping service server to a virtual telephone number mapping service server
US9851999B2 (en) 2015-07-30 2017-12-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer readable storage devices for handling virtualization of a physical telephone number mapping service
US10277736B2 (en) 2015-07-30 2019-04-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer readable storage devices for determining whether to handle a request for communication services by a physical telephone number mapping service or a virtual telephone number mapping service
US9888127B2 (en) 2015-07-30 2018-02-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer readable storage devices for adjusting the use of virtual resources providing communication services based on load
US10200252B1 (en) 2015-09-18 2019-02-05 Quest Software Inc. Systems and methods for integrated modeling of monitored virtual desktop infrastructure systems
US10037424B1 (en) * 2015-12-22 2018-07-31 Amazon Technologies, Inc. Isolated virtual environments for untrusted applications
CN107038059A (zh) 2016-02-03 2017-08-11 阿里巴巴集团控股有限公司 虚拟机部署方法及装置
US10230601B1 (en) 2016-07-05 2019-03-12 Quest Software Inc. Systems and methods for integrated modeling and performance measurements of monitored virtual desktop infrastructure systems
CN107077375B (zh) * 2016-12-27 2020-08-04 深圳前海达闼云端智能科技有限公司 用于多操作系统的显示方法、装置和电子设备
US10868742B2 (en) 2017-03-29 2020-12-15 Juniper Networks, Inc. Multi-cluster dashboard for distributed virtualization infrastructure element monitoring and policy control
US11068314B2 (en) 2017-03-29 2021-07-20 Juniper Networks, Inc. Micro-level monitoring, visibility and control of shared resources internal to a processor of a host machine for a virtual environment
US11323327B1 (en) 2017-04-19 2022-05-03 Juniper Networks, Inc. Virtualization infrastructure element monitoring and policy control in a cloud environment using profiles
US11169883B1 (en) * 2017-05-04 2021-11-09 Amazon Technologies, Inc. User and system initiated instance hibernation
CN109426547B (zh) 2017-09-04 2022-05-17 华为技术有限公司 一种虚拟机的热迁移方法、装置和系统
US10754741B1 (en) * 2017-10-23 2020-08-25 Amazon Technologies, Inc. Event-driven replication for migrating computing resources
US10795718B2 (en) * 2019-02-08 2020-10-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Updating hardware with reduced virtual machine downtime
US11422851B2 (en) * 2019-04-22 2022-08-23 EMC IP Holding Company LLC Cloning running computer systems having logical partitions in a physical computing system enclosure
US11121960B2 (en) 2019-05-30 2021-09-14 International Business Machines Corporation Detecting and managing relocation of network communication endpoints in a distributed computing environment
US11409619B2 (en) 2020-04-29 2022-08-09 The Research Foundation For The State University Of New York Recovering a virtual machine after failure of post-copy live migration

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273242A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Hitachi Ltd レプリケーションによるホスト間データ共有方式
JP2002024048A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Oki Electric Ind Co Ltd 高可用性システム
JP2002041305A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Hitachi Ltd 仮想計算機システムにおける計算機資源の割当て方法および仮想計算機システム
JP2003296035A (ja) * 2002-04-08 2003-10-17 Hitachi Ltd ストレージ装置及びストレージ方法
JP2004133894A (ja) * 2002-07-11 2004-04-30 Microsoft Corp 仮想マシンをフォークまたはマイグレートするための方法
JP2004234114A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Toshiba Corp 計算機システム、計算機装置、オペレーティングシステムの移送方法及びプログラム
JP2005327279A (ja) * 2004-05-11 2005-11-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 仮想計算機をマイグレーションするためのシステム、方法、およびプログラム
WO2007002398A2 (en) * 2005-06-24 2007-01-04 Syncsort Incorporated System and method for virtualizing backup images

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7971203B2 (en) * 2004-03-05 2011-06-28 Intel Corporation Method, apparatus and system for dynamically reassigning a physical device from one virtual machine to another
US7383405B2 (en) * 2004-06-30 2008-06-03 Microsoft Corporation Systems and methods for voluntary migration of a virtual machine between hosts with common storage connectivity
US7788665B2 (en) * 2006-02-28 2010-08-31 Microsoft Corporation Migrating a virtual machine that owns a resource such as a hardware device
US9189265B2 (en) * 2006-12-21 2015-11-17 Vmware, Inc. Storage architecture for virtual machines
EP1962192A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-27 Deutsche Telekom AG Method and system for the transparent migration of virtual machine storage
US20080228971A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Rothman Michael A Device modeling in a multi-core environment
US7792918B2 (en) * 2008-09-04 2010-09-07 International Business Machines Corporation Migration of a guest from one server to another
US7904914B2 (en) * 2008-09-30 2011-03-08 Microsoft Corporation On-the-fly replacement of physical hardware with emulation
US7996484B2 (en) * 2008-12-11 2011-08-09 Microsoft Corporation Non-disruptive, reliable live migration of virtual machines with network data reception directly into virtual machines' memory
US8429651B2 (en) * 2010-01-20 2013-04-23 International Business Machines Corporation Enablement and acceleration of live and near-live migration of virtual machines and their associated storage across networks

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273242A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Hitachi Ltd レプリケーションによるホスト間データ共有方式
JP2002024048A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Oki Electric Ind Co Ltd 高可用性システム
JP2002041305A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Hitachi Ltd 仮想計算機システムにおける計算機資源の割当て方法および仮想計算機システム
JP2003296035A (ja) * 2002-04-08 2003-10-17 Hitachi Ltd ストレージ装置及びストレージ方法
JP2004133894A (ja) * 2002-07-11 2004-04-30 Microsoft Corp 仮想マシンをフォークまたはマイグレートするための方法
JP2004234114A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Toshiba Corp 計算機システム、計算機装置、オペレーティングシステムの移送方法及びプログラム
JP2005327279A (ja) * 2004-05-11 2005-11-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 仮想計算機をマイグレーションするためのシステム、方法、およびプログラム
WO2007002398A2 (en) * 2005-06-24 2007-01-04 Syncsort Incorporated System and method for virtualizing backup images

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200701269010; 宮原徹, 伊藤宏通, 野津新: 'Xen導入&活用マニュアル' 仮想化技術Expert , 20070301, p. 77〜83, (株)技術評論社 *
JPN6012022240; 宮原徹, 伊藤宏通, 野津新: 'Xen導入&活用マニュアル' 仮想化技術Expert , 20070301, p. 77〜83, (株)技術評論社 *

Cited By (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8799895B2 (en) 2008-12-22 2014-08-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Virtualization-based resource management apparatus and method and computing system for virtualization-based resource management
KR101259548B1 (ko) 2008-12-22 2013-04-30 한국전자통신연구원 가상화 기반 자원 관리 장치 및 방법과 가상화 기반 자원 관리가 가능한 컴퓨팅 시스템
WO2010123140A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 日本電気株式会社 パケット通信システム、パケット通信装置、パケット通信方法、パケット通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5617839B2 (ja) * 2009-04-24 2014-11-05 日本電気株式会社 パケット通信システム、パケット通信装置、パケット通信方法、パケット通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPWO2010123140A1 (ja) * 2009-04-24 2012-10-25 日本電気株式会社 パケット通信システム、パケット通信装置、パケット通信方法、パケット通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2013517539A (ja) * 2010-04-30 2013-05-16 株式会社日立製作所 計算機システム及びその制御方法
US9785381B2 (en) 2010-04-30 2017-10-10 Hitachi, Ltd. Computer system and control method for the same
US9063798B2 (en) 2010-10-01 2015-06-23 Z124 Cross-environment communication using application space API
US9098437B2 (en) 2010-10-01 2015-08-04 Z124 Cross-environment communication framework
US8683496B2 (en) 2010-10-01 2014-03-25 Z124 Cross-environment redirection
US8726294B2 (en) 2010-10-01 2014-05-13 Z124 Cross-environment communication using application space API
US11573674B2 (en) 2010-10-01 2023-02-07 Z124 Annunciator drawer
US10915214B2 (en) 2010-10-01 2021-02-09 Z124 Annunciator drawer
US8819705B2 (en) 2010-10-01 2014-08-26 Z124 User interaction support across cross-environment applications
US8842080B2 (en) 2010-10-01 2014-09-23 Z124 User interface with screen spanning icon morphing
US10528210B2 (en) 2010-10-01 2020-01-07 Z124 Foreground/background assortment of hidden windows
WO2012044828A3 (en) * 2010-10-01 2012-06-14 Imerj, Llc User interaction support across cross-environment applications
US8898443B2 (en) 2010-10-01 2014-11-25 Z124 Multi-operating system
WO2012044828A2 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 Imerj, Llc User interaction support across cross-environment applications
US8933949B2 (en) 2010-10-01 2015-01-13 Z124 User interaction across cross-environment applications through an extended graphics context
US8957905B2 (en) 2010-10-01 2015-02-17 Z124 Cross-environment user interface mirroring
US8963939B2 (en) 2010-10-01 2015-02-24 Z124 Extended graphics context with divided compositing
US8966379B2 (en) 2010-10-01 2015-02-24 Z124 Dynamic cross-environment application configuration/orientation in an active user environment
US9727205B2 (en) 2010-10-01 2017-08-08 Z124 User interface with screen spanning icon morphing
US9026709B2 (en) 2010-10-01 2015-05-05 Z124 Auto-waking of a suspended OS in a dockable system
US9047102B2 (en) 2010-10-01 2015-06-02 Z124 Instant remote rendering
US9049213B2 (en) 2010-10-01 2015-06-02 Z124 Cross-environment user interface mirroring using remote rendering
US9060006B2 (en) 2010-10-01 2015-06-16 Z124 Application mirroring using multiple graphics contexts
US9678810B2 (en) 2010-10-01 2017-06-13 Z124 Multi-operating system
US9405444B2 (en) 2010-10-01 2016-08-02 Z124 User interface with independent drawer control
US9071625B2 (en) 2010-10-01 2015-06-30 Z124 Cross-environment event notification
US9077731B2 (en) 2010-10-01 2015-07-07 Z124 Extended graphics context with common compositing
US9160796B2 (en) 2010-10-01 2015-10-13 Z124 Cross-environment application compatibility for single mobile computing device
US9152582B2 (en) 2010-10-01 2015-10-06 Z124 Auto-configuration of a docked system in a multi-OS environment
US8909767B2 (en) * 2010-10-13 2014-12-09 Rackware, Inc. Cloud federation in a cloud computing environment
US20120096149A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Sash Sunkara Cloud federation in a cloud computing environment
US8761831B2 (en) 2010-10-15 2014-06-24 Z124 Mirrored remote peripheral interface
US9552220B2 (en) 2010-11-12 2017-01-24 Alibaba Group Holding Limited Method and apparatus of accessing data of virtual machine
US9916176B2 (en) 2010-11-12 2018-03-13 Alibaba Group Holding Limited Method and apparatus of accessing data of virtual machine
JP2014501962A (ja) * 2010-11-12 2014-01-23 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッド 仮想マシンのデータへアクセスするための方法および装置
WO2012081099A1 (ja) 2010-12-15 2012-06-21 富士通株式会社 データ移行プログラム、計算機およびデータ移行方法
US8868135B2 (en) 2011-09-27 2014-10-21 Z124 Orientation arbitration
US9128659B2 (en) 2011-09-27 2015-09-08 Z124 Dual display cursive touch input
US8996073B2 (en) 2011-09-27 2015-03-31 Z124 Orientation arbitration
US9152179B2 (en) 2011-09-27 2015-10-06 Z124 Portrait dual display and landscape dual display
US9128660B2 (en) 2011-09-27 2015-09-08 Z124 Dual display pinyin touch input
US9104366B2 (en) 2011-09-27 2015-08-11 Z124 Separation of screen usage for complex language input
JP2015111434A (ja) * 2015-01-15 2015-06-18 株式会社日立製作所 計算機システム及びその制御方法
CN106033369A (zh) * 2015-03-10 2016-10-19 杭州华三通信技术有限公司 存储设备使用方法及装置
US10379893B2 (en) 2016-08-10 2019-08-13 Rackware, Inc. Container synchronization
KR102010152B1 (ko) 2016-11-30 2019-08-12 제주대학교 산학협력단 가상머신의 마이그레이션을 수행하기 위한 방법 및 장치
WO2018101736A1 (ko) * 2016-11-30 2018-06-07 제주대학교 산학협력단 가상머신의 마이그레이션을 수행하기 위한 방법 및 장치
KR20180062403A (ko) * 2016-11-30 2018-06-08 제주대학교 산학협력단 가상머신의 마이그레이션을 수행하기 위한 방법 및 장치
US10922283B2 (en) 2019-02-22 2021-02-16 Rackware, Inc. File synchronization
JP2020123382A (ja) * 2020-04-16 2020-08-13 株式会社三菱Ufj銀行 制御プログラム
JP6998419B2 (ja) 2020-04-16 2022-01-18 株式会社三菱Ufj銀行 制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080222633A1 (en) 2008-09-11
US9519512B2 (en) 2016-12-13
JP5246388B2 (ja) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5246388B2 (ja) 仮想装置構成システム、及びその方法
US9575894B1 (en) Application aware cache coherency
US7809912B1 (en) Methods and systems for managing I/O requests to minimize disruption required for data migration
US10817333B2 (en) Managing memory in devices that host virtual machines and have shared memory
US9519431B1 (en) Collaboration between discrete systems and a shared system to consolidate shared storage-related services
US9183099B2 (en) Replication of a write-back cache using a placeholder virtual machine for resource management
US8473692B2 (en) Operating system image management
US8875134B1 (en) Active/active storage and virtual machine mobility over asynchronous distances
JP5459811B2 (ja) 仮想ストレージ移行のための方法およびシステム、ならびに仮想マシンモニタ
US9348627B1 (en) Distributed dynamic federation between multi-connected virtual platform clusters
US9460028B1 (en) Non-disruptive and minimally disruptive data migration in active-active clusters
US9055119B2 (en) Method and system for VM-granular SSD/FLASH cache live migration
US8458413B2 (en) Supporting virtual input/output (I/O) server (VIOS) active memory sharing in a cluster environment
US9038067B2 (en) Virtual computer system and control method of migrating virtual computer
US8904139B2 (en) Migrating virtual machines across sites
US8694828B2 (en) Using virtual machine cloning to create a backup virtual machine in a fault tolerant system
JP5692065B2 (ja) 計算機システムにおける仮想装置の高速移動システム及び管理装置並びにその方法及びそのプログラム
US20220113874A1 (en) Transferring of Snapshot Data Blocks to a Virtual Storage Volume
CA2776184C (en) Checkpoint-based high availability with network packet buffering in hardware
US9454417B1 (en) Increased distance of virtual machine mobility over asynchronous distances
US20130031341A1 (en) Hibernation and Remote Restarting Hibernation Data in a Cluster Environment
JP2008305034A (ja) デバイス割り当て変更方法
US8762669B2 (en) Computer system and storage migration method utilizing acquired apparatus specific information as virtualization information
US8635391B2 (en) Systems and methods for eliminating single points of failure for storage subsystems
WO2012155555A1 (zh) 一种运行多个虚拟机的方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5246388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3