JP2008221431A - ロボット - Google Patents

ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP2008221431A
JP2008221431A JP2007065978A JP2007065978A JP2008221431A JP 2008221431 A JP2008221431 A JP 2008221431A JP 2007065978 A JP2007065978 A JP 2007065978A JP 2007065978 A JP2007065978 A JP 2007065978A JP 2008221431 A JP2008221431 A JP 2008221431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
robot
measuring means
distance measuring
object distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007065978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4512200B2 (ja
Inventor
Azusa Amino
梓 網野
Junichi Tamamoto
淳一 玉本
Ryosuke Nakamura
亮介 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007065978A priority Critical patent/JP4512200B2/ja
Priority to KR1020080007193A priority patent/KR100935450B1/ko
Priority to US12/018,452 priority patent/US8041458B2/en
Publication of JP2008221431A publication Critical patent/JP2008221431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4512200B2 publication Critical patent/JP4512200B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • B25J19/022Optical sensing devices using lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】
意匠の自由度が制限されず、より構造が簡略で、さらに首部のアクチュエータの負荷を軽減するロボットを得る。
【解決手段】
頭部1と胴体部2と頭部1と胴体部2とを接続する首リンク3を少なくとも有するロボットにおいて、首リンク3に隣接して、周囲物体距離計測手段を胴体部2の上部かつ頭部1と胴体部2との間に設け、周囲物体距離計測手段における距離走査範囲が水平面と平行に設けられていることを特徴とするロボット。
【選択図】図1

Description

本発明はロボット、特に周囲物体距離計測手段を備え、作業対象や障害物との距離を測定しながら目的とする操作,作業を自動的に行うロボットに関する。
人との共存環境で作業するロボットには、周囲物体との接触を回避するため、周囲物体距離計測手段を搭載して、周囲の物体の配置状況を認識し、移動経路を設定することが多い。周囲物体距離計測手段の一例として、平面をレーザ光で走査し、照射したレーザ光が測定対象物にあたり、その反射光が戻ってくるまでの時間を計測し距離を測定するレーザ測域センサがあり、走査範囲を広くとりたいため、周囲に走査範囲を遮蔽するものがない場所にレーザ測域センサを搭載することが多い。従来の技術では、レーザ測域センサの走査範囲を最大限大きく取るために、センサをロボットの頭頂部もしくは腹部や胸部などのボディ前面に取り付けられていた。
特開2005−125457号公報
しかし、上述したロボットの頭頂部に周囲物体距離計測手段、例えばレーザ測域センサを取り付けるという従来の構造では、レーザ測域センサを搭載した頭部をアクチュエータによって駆動するため、頭部を作動させるためのアクチュエータの負荷が大きくなる。
さらに、頭部にレーザ測域センサを搭載する場合、レーザ走査面を遮らないような頭部形状とするため、意匠の自由度が著しく制限されていた。
また、特許文献1のように胴体や胸部前部にレーザ測域センサを取り付けると、腕による作業の際に頻度高く遮られ、作業対象や周囲の物体との距離を測定しにくくなる。
本発明の目的は、上述した従来技術を鑑みてなされたもので、より構造が簡略で、さらに首部のアクチュエータの負荷を軽減するロボットを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、頭と胴体とを接続する首リンクに隣接して、周囲物体距離計測手段、例えばレーザ測域センサを、胴体部の上部中央にレーザ測域センサ走査面が水平面と平行に設けられているように、かつ走査範囲の中央がロール軸と平行になるように設けることを特徴とするロボットとした。
本発明によれば、周囲物体距離計測手段、例えばレーザ測域センサの走査範囲を狭めることなく、自然な外見,首アクチュエータトルクの軽減,頭部の多彩な動作による表現,首の構造の簡略化を達成することができる。
以下、発明の実施例を図面を用いて説明する。
図1は本実施例のロボット全体を示した図、図2は本実施例のロボットの頭部の全体を示した図、図3,図4は他の構成を示した図、図5は本実施例のロボットのピッチ軸の動作を説明するための図、図6は本実施例のロボットのロール軸の動作を説明するための図である。
以下の実施例では、周囲物体距離計測手段を、レーザ測域センサを例に用いて説明する。また、本発明を適用するロボットの一例として、ヒューマノイドロボットがあり、それを例に用いて説明する。
ロボット101は、頭部1と、胴体部2と、左腕102と、右腕103と、左足104と、右足105とから構成される。例えば、左足104と右足105はロボット101の移動に用いられ、左腕102と右腕103は物体を把持するといった作業に用いられる。本実施例において、頭部1は、ロボット101の最上部にあって、胴体部2と接続するように設けられる。
図2は頭部1の構造を示し、ロール方向(矢印Roll),ピッチ方向(矢印Pitch ),ヨー方向(矢印Yaw )を示した図であり、第1の頭部アクチュエータ6,第2の頭部アクチュエータ8,第3の頭部アクチュエータ10は動力源(モータ)と減速機と角度検出器(ロータリエンコーダあるいはポテンショメータ)とを内蔵し、接続する部品を駆動する。
頭部1は、胴体部2の上部中央部に長手方向がヨー方向と平行となるよう取り付けられる首リンク3と、胴体部2との接続に対して首リンク3の長手方向逆端に出力軸がヨー方向と平行に取り付けられる第1の頭部アクチュエータ6と、第1の頭部アクチュエータ6の出力軸によってヨー方向にのみ所定の角度だけ揺動される第1の頭部リンク7と、第1の頭部リンク7に出力軸の方向がピッチ方向になるように取り付けられる第2の頭部アクチュエータ8と、第2の頭部アクチュエータ8の出力軸によってピッチ軸方向にのみ所定の角度だけ揺動される第2の頭部リンク9と、第2の頭部リンク9に出力軸の方向がロール方向になるように取り付けられる第3の頭部アクチュエータ10と、第3の頭部アクチュエータ10の出力軸によってロール方向にのみ所定の角度だけ揺動される第3の頭部リンク11と、第3の頭部リンク11の長手方向ロール方向において正の向きの一端に取り付けられるロボットの顔12と、ロボットの顔12の意匠面に取り付けられるロボットの目13から成る。なお、ロボットの顔12の意匠面には、必ずしも目が必要というわけではなく、ロボットの正面の向きを示す意匠であればどのような外観でも良い。ここで、頭部1と胴体部2とを接続する首リンク3に隣接して、レーザ測域センサ4を胴体部2の上部中央にレーザ測域センサ走査面5が水平面と平行に設けられている、かつ走査範囲の中央がロール軸と平行になるように配置する。
図2において、頭部1のロボットの顔12が正面前方を向いた状態を基準姿勢とする。首リンク3は、レーザ測域センサ走査面5の死角に配されており、レーザ測域センサ4の視界を何ら妨げない。このように頭部1を構成することにより、以下のような利点がある。
第1に、3つのアクチュエータによって可動される頭部1ではなく、胴体部2にレーザ測域センサ4を取り付けるために、頭部1を可動するための第1の頭部アクチュエータ6と第2の頭部アクチュエータ8と第3の頭部アクチュエータ10の負荷が小さくなることにより省電力化が得られるという効果がある。
第2に、3つのアクチュエータによって可動される頭部1ではなく、胴体部2にレーザ測域センサ4を取り付けるために、頭部1の姿勢によらず、レーザ測域センサ4は周囲の障害物や物体との距離を測定できるという利点がある。
第3に、頭部1にレーザ測域センサ4を配しないことにより、ロボット頭部の外観デザインの自由度が増し、より人と親和性のある自然な外観を獲得できる。
第4に、ロボットの首部に相当する部分にレーザ測域センサ4を配置するため、腕による作業時にレーザ測域センサ走査面5が遮られることが少ないという利点がある。
また、図2では、レーザ測域センサ4を前向きに1つ配しているが、全範囲を走査するために図3のように前後に2つ配してもよいし、図4のように左右に2つ配しても良い。
図5は、頭部1をピッチ軸方向から見た図である。図5において、レーザ測域センサ4の上面と第2の頭部アクチュエータ8の出力軸との距離をl1 、第2の頭部アクチュエータ8によって一体となって揺動される第2の頭部リンク9,第3の頭部アクチュエータ
10,第3の頭部リンク11,ロボットの顔12のうち第2の頭部アクチュエータ8の出力軸からの距離が最も遠い点と、第2の頭部アクチュエータ8の出力軸との距離をR1 とすると、l1>R1となるよう各要素の寸法が決定されており、第2の頭部アクチュエータ8を所定の角度だけ揺動させても、頭部の構成要素はレーザ測域センサ走査面5の障害となることはない。
図6は、頭部1をロール軸方向後方から見た図で、頭部1の構成要素が見やすいように首リンク3を省いて示してある。図6において、レーザ測域センサ4の上面と第3の頭部アクチュエータ10の出力軸との距離をl2 、第3の頭部アクチュエータ10によって一体となって揺動される第3の頭部リンク11,ロボットの顔12のうち、第3の頭部アクチュエータ10の出力軸からの距離が最も遠い点と、第3の頭部アクチュエータ10の出力軸との距離をR2 とすると、l2>R2となるよう各要素の寸法が決定されており、第3の頭部アクチュエータ10を所定の角度だけ揺動させても、頭部1の構成要素はレーザ測域センサ操作面の障害となることはない。
なお、上記の実施例において、頭部1は3自由度の場合を説明したが、それに限らず、ヨー軸,ロール軸,ピッチ軸のみ、またはそのうちの2つの組合せにおいて適用可能である。
本実施例に係るロボットの全体を説明するための図。 本実施例に係るロボットの頭部を説明するための図。 本発明の他の構成を説明するための図。 本発明の他の構成を説明するための図。 ロボットの頭部のピッチ軸動作を説明するための図。 ロボットの頭部のロール軸動作を説明するための図。
符号の説明
1 頭部
2 胴体部
3 首リンク
4 レーザ測域センサ
5 レーザ測域センサ走査面
6 第1の頭部アクチュエータ
7 第1の頭部リンク
8 第2の頭部アクチュエータ
9 第2の頭部リンク
10 第3の頭部アクチュエータ
11 第3の頭部リンク
12 ロボットの顔
13 ロボットの目
101 ロボット
102 左腕
103 右腕
104 左足
105 右足

Claims (6)

  1. 頭部と胴体部と前記頭部と前記胴体部とを接続する首リンクを少なくとも有するロボットにおいて、前記首リンクに隣接して、周囲物体距離計測手段を前記胴体部の上部かつ前記頭部と前記胴体部との間に設けることを特徴とするロボット。
  2. 前記周囲物体距離計測手段における距離走査範囲が水平面と平行に設けられていることを特徴とする請求項1記載のロボット。
  3. 前記周囲物体距離計測手段は、前記頭部に設けられた顔の意匠のある方向に、前記周囲物体距離計測手段の走査範囲の中央を向けるように、かつ前記首リンクに隣接して設けることを特徴とした請求項1乃至2記載のロボット。
  4. 前記周囲物体距離計測手段を、前記首リンクを挟んで2つ設けることを特徴とする請求項1乃至2記載のロボット。
  5. 前記周囲物体距離計測手段は、平面をレーザ光で走査し、照射したレーザ光が測定対象物にあたり、その反射光が戻ってくるまでの時間を計測し距離を測定するレーザ測域センサであることを特徴とする請求項1乃至4記載のロボット。
  6. ロボットの形状は人の外観を模した形状であることを特徴とする請求項1乃至5記載のロボット。
JP2007065978A 2007-03-15 2007-03-15 ロボット Expired - Fee Related JP4512200B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065978A JP4512200B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 ロボット
KR1020080007193A KR100935450B1 (ko) 2007-03-15 2008-01-23 로봇
US12/018,452 US8041458B2 (en) 2007-03-15 2008-01-23 Robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065978A JP4512200B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008221431A true JP2008221431A (ja) 2008-09-25
JP4512200B2 JP4512200B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=39763488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007065978A Expired - Fee Related JP4512200B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 ロボット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8041458B2 (ja)
JP (1) JP4512200B2 (ja)
KR (1) KR100935450B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011045973A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Hitachi Ltd ロボット
KR101157540B1 (ko) * 2010-04-16 2012-06-22 (주) 퓨처로봇 로봇 목관절 구조
US20140137688A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-22 Future Robot Co., Ltd. Robot neck joint structure
CN103640019A (zh) * 2013-11-20 2014-03-19 中山市大谷电子科技有限公司 一种多功能服务机器人
CN103824506B (zh) * 2014-03-18 2015-11-18 湖州师范学院 一种磁式变形教育机器人
CN105171750B (zh) * 2015-09-01 2017-03-08 上海大学 一种仿人颈部运动机构
US10215852B1 (en) * 2015-10-05 2019-02-26 Google Llc Robotic radar assistance
CN105365514B (zh) * 2015-11-12 2017-07-04 安徽工业大学 一种用于两轮腿移动机器人的悬架机构
CN107756411A (zh) * 2017-09-15 2018-03-06 南京轩世琪源软件科技有限公司 一种基于电磁波测距的室内定位系统
CN108189015A (zh) * 2018-02-07 2018-06-22 苏州司巴克自动化设备股份有限公司 一种油嘴夹取机械手
TWI676537B (zh) * 2019-02-11 2019-11-11 和碩聯合科技股份有限公司 機器人裝置
CN109895111B (zh) * 2019-03-01 2020-12-08 达闼科技(北京)有限公司 一种机器人头颈组件和机器人
DE102019206012A1 (de) * 2019-04-26 2020-10-29 Kuka Deutschland Gmbh Verfahren und System zum Betreiben eines Roboters

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300876A (ja) * 2000-04-20 2001-10-30 Yamatake Corp サービスロボット及びこれを使用する給仕システム
JP2003200366A (ja) * 2001-12-26 2003-07-15 Sony Corp ロボット
JP2003266364A (ja) * 2002-03-18 2003-09-24 Sony Corp ロボット装置
JP2003269579A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Sony Corp 動力伝達装置及びロボット装置
JP2004118469A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Matsushita Electric Works Ltd 自律移動装置
JP2005144606A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Yaskawa Electric Corp 移動ロボット
JP2006123102A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Advanced Telecommunication Research Institute International 眼球制御装置、眼球制御方法および眼球制御プログラム
JP2006192562A (ja) * 2004-12-14 2006-07-27 Honda Motor Co Ltd 自律移動ロボット

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2569579Y2 (ja) * 1992-05-20 1998-04-28 本田技研工業株式会社 視覚センサを備えた脚式移動ロボット
EP2287696B1 (en) * 2001-06-12 2018-01-10 iRobot Corporation Method and system for multi-code coverage for an autonomous robot
KR100576171B1 (ko) * 2002-12-31 2006-05-03 이지로보틱스 주식회사 모듈형 로봇 장치, 시스템 및 그 제어 방법
JP2005125457A (ja) 2003-10-24 2005-05-19 Yaskawa Electric Corp 作業用移動ロボット
DE102004041821A1 (de) * 2004-08-27 2006-03-16 Abb Research Ltd. Vorrichtung und Verfahren zur Sicherung eines maschinell gesteuerten Handhabungsgerätes

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300876A (ja) * 2000-04-20 2001-10-30 Yamatake Corp サービスロボット及びこれを使用する給仕システム
JP2003200366A (ja) * 2001-12-26 2003-07-15 Sony Corp ロボット
JP2003266364A (ja) * 2002-03-18 2003-09-24 Sony Corp ロボット装置
JP2003269579A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Sony Corp 動力伝達装置及びロボット装置
JP2004118469A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Matsushita Electric Works Ltd 自律移動装置
JP2005144606A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Yaskawa Electric Corp 移動ロボット
JP2006123102A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Advanced Telecommunication Research Institute International 眼球制御装置、眼球制御方法および眼球制御プログラム
JP2006192562A (ja) * 2004-12-14 2006-07-27 Honda Motor Co Ltd 自律移動ロボット

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KANEHIRO, F. YOSHIMI, T. KAJITA, S. MORISAWA, M. FUJIWARA, K. HARADA, K. KANEKO, K. HI: "Whole Body Locomotion Planning of Humanoid Robots based on a 3D Grid Map", PROCEEDINGS OF THE 2005 IEEEINTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION, vol. Spain, April 2005, JPN6010001760, 18 April 2005 (2005-04-18), US, ISSN: 0001590626 *

Also Published As

Publication number Publication date
US8041458B2 (en) 2011-10-18
US20080228320A1 (en) 2008-09-18
KR20080084570A (ko) 2008-09-19
KR100935450B1 (ko) 2010-01-06
JP4512200B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512200B2 (ja) ロボット
JP2008188699A (ja) 双腕ロボットの肩幅空間制限装置及びその装置を具えた双腕ロボット
US9561585B2 (en) Actuator device, multi-shaft driving device, and robot device
JP4822061B2 (ja) 双腕ロボット
ES2621193T3 (es) Sistema, dispositivo y método de guiado por láser óptico
JPWO2009110242A1 (ja) マニピュレータおよびその制御方法
JP5655871B2 (ja) ロボット装置
US20160031084A1 (en) Double arm robot
KR100797001B1 (ko) 주행하체를 갖는 인간형 로봇
JP2004216535A (ja) 多関節ロボット
JP2012250320A5 (ja)
JP3808453B2 (ja) モジュール化方式の多関節ロボットとその制御方法
DE602004008837D1 (de) Gelenkarmroboter
JP2009095957A (ja) 関節モジュール及び脚型ロボット
JP2014136294A (ja) ロボット
US11014251B2 (en) Joint structure for robot
JP2007160482A (ja) 首部関節機構及びそれを具備するロボット
KR20180099623A (ko) 로봇 팔 및 로봇 손목
JP2017221998A (ja) 作業装置および双腕型作業装置
WO2016129623A1 (ja) リンク作動装置を用いた多関節ロボット
US9868205B2 (en) Compact parallel kinematics robot
JP2007144559A (ja) 多関節ロボット
US20200269446A1 (en) Joint structure for robot
JP2016223482A (ja) リンク機構
KR20110080921A (ko) 로봇 핸드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4512200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees