JP2008218195A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008218195A5
JP2008218195A5 JP2007053962A JP2007053962A JP2008218195A5 JP 2008218195 A5 JP2008218195 A5 JP 2008218195A5 JP 2007053962 A JP2007053962 A JP 2007053962A JP 2007053962 A JP2007053962 A JP 2007053962A JP 2008218195 A5 JP2008218195 A5 JP 2008218195A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
substrate
disposed
electron
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007053962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008218195A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007053962A priority Critical patent/JP2008218195A/ja
Priority claimed from JP2007053962A external-priority patent/JP2008218195A/ja
Priority to US12/302,330 priority patent/US8125470B2/en
Priority to PCT/JP2008/054106 priority patent/WO2008108453A1/en
Publication of JP2008218195A publication Critical patent/JP2008218195A/ja
Publication of JP2008218195A5 publication Critical patent/JP2008218195A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (5)

  1. 基板と、
    前記基板の上に配置された第一配線と、
    前記基板の上に配され、前記第一配線と交差する第二配線と、
    電子放出部材を備え、且つ、前記第一配線と前記第二配線の内のいずれか一方の配線に電気的に接続されたカソード電極と前記カソード電極の上に設けられ、且つ、前記第一配線と前記第二配線の内の他方の配線に電気的に接続されたゲート電極とを有すると共に、前記第一配線と前記第二配線との交差部から離れて前記基板の上に配置された電子放出素子と、
    を備える電子源であって、
    前記第一配線は、前記交差部において、絶縁層を介して前記第二配線の上に配置されており、
    前記ゲート電極は間隔を置いて並んだスリット状の複数の開口を備えており、
    前記基板の表面に平行な面内において、前記開口の長手方向前記第一配線に沿った方向とが交差するように、前記複数の開口が配置されていることを特徴とする電子源。
  2. 基板と、
    前記基板の上に配置された第一配線と、
    前記基板の上に配され、前記第一配線と交差する第二配線と、
    電子放出部材を備え、且つ、前記第一配線と前記第二配線の内のいずれか一方の配線に電気的に接続されたカソード電極と前記カソード電極の上に設けられ、且つ、前記第一配線と前記第二配線の内の他方の配線に電気的に接続されたゲート電極とを有すると共に、前記第一配線と前記第二配線との交差部から離れて前記基板の上に配置された電子放出素子と、
    を備える電子源であって、
    前記第一配線は、前記交差部において、絶縁層を介して前記第二配線の上に配置されており、
    前記ゲート電極は間隔を置いて並んだスリット状の複数の開口を備えており、
    前記基板の表面に平行な面内において、前記複数の開口の各々の長手方向の一方の端部が前記複数の開口の各々の長手方向中央部よりも前記第一配線の近くに配置されていることを特徴とする電子源。
  3. 記電子放出部材を備えた前記カソード電極の上に収束電極が設けられており、
    前記ゲート電極は、前記収束電極の上に絶縁層を介して積層されており、
    前記複数の開口の各々は、前記ゲート電極と前記絶縁層と前記収束電極とを貫通し、且つ、前記電子放出部材の表面を露出していることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子源。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子源と、
    スペーサを介して前記電子源に対向して配置され、発光体を有する基板と、
    を備える画像表示装置であって、
    前記スペーサが第一配線上に配置されていることを特徴とする画像表示装置。
  5. スクリーンを有する画像表示装置と、
    受信した放送信号に含まれる映像情報、文字情報及び音声情報の少なくとも1つを出力する受信機と、
    該受信機から出力された情報を前記画像表示装置の前記スクリーンに表示させる駆動回路と、
    を備える情報表示再生装置であって、
    前記画像表示装置が請求項4に記載の画像表示装置であることを特徴とする情報表示再生装置。
JP2007053962A 2007-03-05 2007-03-05 電子源、画像表示装置及び情報表示再生装置 Withdrawn JP2008218195A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007053962A JP2008218195A (ja) 2007-03-05 2007-03-05 電子源、画像表示装置及び情報表示再生装置
US12/302,330 US8125470B2 (en) 2007-03-05 2008-02-29 Electron source, image display apparatus, and information display reproducing apparatus
PCT/JP2008/054106 WO2008108453A1 (en) 2007-03-05 2008-02-29 Electron source, image display apparatus, and information display reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007053962A JP2008218195A (ja) 2007-03-05 2007-03-05 電子源、画像表示装置及び情報表示再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008218195A JP2008218195A (ja) 2008-09-18
JP2008218195A5 true JP2008218195A5 (ja) 2009-08-27

Family

ID=39738319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007053962A Withdrawn JP2008218195A (ja) 2007-03-05 2007-03-05 電子源、画像表示装置及び情報表示再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8125470B2 (ja)
JP (1) JP2008218195A (ja)
WO (1) WO2008108453A1 (ja)

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3409468B2 (ja) 1994-09-28 2003-05-26 ソニー株式会社 粒子放出装置、電界放出型装置及びこれらの製造方法
EP0690467B1 (en) 1994-07-01 1999-11-10 Sony Corporation Fluorescent screen structure and field emission display and methods for manufacturing these
JPH08115654A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Sony Corp 粒子放出装置、電界放出型装置及びこれらの製造方法
US5905335A (en) 1995-02-03 1999-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Electron generation using a fluorescent element and image forming using such electron generation
JP3320294B2 (ja) 1995-02-03 2002-09-03 キヤノン株式会社 電子線発生装置、及び、それを用いた画像形成装置
JP3171121B2 (ja) * 1996-08-29 2001-05-28 双葉電子工業株式会社 電界放出型表示装置
TW589504B (en) * 1997-06-12 2004-06-01 Sharp Kk Liquid crystal display device
JPH11111156A (ja) 1997-10-02 1999-04-23 Futaba Corp 電界放出素子
DE69919242T2 (de) 1998-02-12 2005-08-11 Canon K.K. Verfahren zur Herstellung eines elektronenemittierenden Elementes, Elektronenquelle und Bilderzeugungsgerätes
JP3969981B2 (ja) 2000-09-22 2007-09-05 キヤノン株式会社 電子源の駆動方法、駆動回路、電子源および画像形成装置
JP3634781B2 (ja) 2000-09-22 2005-03-30 キヤノン株式会社 電子放出装置、電子源、画像形成装置及びテレビジョン放送表示装置
JP3969985B2 (ja) * 2000-10-04 2007-09-05 キヤノン株式会社 電子源及び画像形成装置の駆動方法、並びに画像形成装置
JP4741764B2 (ja) 2001-09-26 2011-08-10 キヤノン株式会社 電子放出素子
JP2003151456A (ja) 2001-11-12 2003-05-23 Sony Corp 冷陰極電界電子放出表示装置用カソードパネル及び冷陰極電界電子放出表示装置、並びに、冷陰極電界電子放出表示装置用カソードパネルの製造方法
JP3535871B2 (ja) 2002-06-13 2004-06-07 キヤノン株式会社 電子放出素子、電子源、画像表示装置及び電子放出素子の製造方法
JP4154356B2 (ja) 2003-06-11 2008-09-24 キヤノン株式会社 電子放出素子、電子源、画像表示装置及びテレビ
JP3745348B2 (ja) 2003-06-16 2006-02-15 キヤノン株式会社 電子放出素子、電子源及び画像表示装置の製造方法
JP3826120B2 (ja) 2003-07-25 2006-09-27 キヤノン株式会社 電子放出素子、電子源及び画像表示装置の製造方法
JP3840251B2 (ja) 2004-03-10 2006-11-01 キヤノン株式会社 電子放出素子、電子源、画像表示装置及び該画像表示装置を用いた情報表示再生装置及びそれらの製造方法
JP4115410B2 (ja) 2004-03-12 2008-07-09 キヤノン株式会社 電子放出素子、電子源ならびに画像表示装置の製造方法および電子放出素子の駆動方法
JP4386273B2 (ja) * 2004-08-31 2009-12-16 大日本印刷株式会社 画像表示装置
JP4667031B2 (ja) 2004-12-10 2011-04-06 キヤノン株式会社 電子放出素子の製造方法、および該製造方法を用いた、電子源並びに画像表示装置の製造方法
JP4095610B2 (ja) 2004-12-28 2008-06-04 キヤノン株式会社 電子放出素子、電子源、画像表示装置、および映像受信表示装置
JP4594077B2 (ja) * 2004-12-28 2010-12-08 キヤノン株式会社 電子放出素子及びそれを用いた電子源並びに画像表示装置および情報表示再生装置
JP2007073208A (ja) 2005-09-05 2007-03-22 Canon Inc 電子放出素子、電子源および画像形成装置の製造方法
JP2007214032A (ja) 2006-02-10 2007-08-23 Canon Inc 電子放出素子、電子源及び画像表示装置の製造方法
JP2007294126A (ja) 2006-04-21 2007-11-08 Canon Inc 電子放出素子、電子源、画像表示装置、及び、電子放出素子の製造方法
WO2008004348A1 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha El display device
US7435889B1 (en) * 2006-12-20 2008-10-14 Erik Heidt Rotatable drumstick tether
JP2009032443A (ja) 2007-07-25 2009-02-12 Canon Inc 電子放出素子、電子源および画像表示装置、並びに情報表示再生装置
JP2009104916A (ja) 2007-10-24 2009-05-14 Canon Inc 電子放出素子、電子源、画像表示装置および電子放出素子の製造方法
JP2009110755A (ja) 2007-10-29 2009-05-21 Canon Inc 電子放出素子、電子源、画像表示装置および電子放出素子の製造方法
JP2009117203A (ja) 2007-11-07 2009-05-28 Canon Inc 電子放出素子の製造方法、電子源の製造方法、および、画像表示装置の製造方法
JP2009140655A (ja) 2007-12-04 2009-06-25 Canon Inc 電子放出素子、電子源、画像表示装置および電子放出素子の製造方法
JP2009146639A (ja) 2007-12-12 2009-07-02 Canon Inc 電子放出素子、電子源、画像表示装置、および、電子放出素子の製造方法
JP2009146751A (ja) 2007-12-14 2009-07-02 Canon Inc 電子放出素子、電子源、および、画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006004913A5 (ja)
JP6813838B2 (ja) 有機発光ダイオードディスプレイのための電力及びデータ経路指定構造物
JP2007035365A5 (ja)
CN104134679B (zh) 有机发光二极管显示装置及其制造方法
WO2018126513A1 (zh) 微发光二极管显示面板及其修复方法
US7449825B2 (en) Double-faced field emission display device
JP5071672B2 (ja) マトリックス受動式有機発光ダイオード表示装置
KR930018613A (ko) 마이크로포인트 방사 캐소드 전자 소스와 상기 소스를 사용한 장(field)방사-여기 캐소드발광 표시장치
KR102520559B1 (ko) 표시 장치 및 이의 제조 방법
US8110975B2 (en) Field emission display device
US9793327B2 (en) Array substrate, display device having the same, and method thereof
JP2006120622A5 (ja)
JP2017116928A5 (ja) 表示パネル
JP2010032741A5 (ja)
JP2006185820A5 (ja)
TW200634882A (en) Display apparatus
WO2014196157A1 (ja) 表示装置、表示ユニットと会議システム
CN115243171A (zh) 一种高效的双声道定向发声超声屏及其制作工艺
JP2009301013A (ja) 表示装置
JP2008218195A5 (ja)
JP2004341513A5 (ja)
JP2008016413A5 (ja)
KR20170038993A (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2006184873A5 (ja)
CN109037286B (zh) 一种显示装置及其驱动方法