JP2008216478A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008216478A5
JP2008216478A5 JP2007051750A JP2007051750A JP2008216478A5 JP 2008216478 A5 JP2008216478 A5 JP 2008216478A5 JP 2007051750 A JP2007051750 A JP 2007051750A JP 2007051750 A JP2007051750 A JP 2007051750A JP 2008216478 A5 JP2008216478 A5 JP 2008216478A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
conversion element
charge
focus detection
element arrays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007051750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4838175B2 (ja
JP2008216478A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007051750A priority Critical patent/JP4838175B2/ja
Priority claimed from JP2007051750A external-priority patent/JP4838175B2/ja
Priority to US12/070,860 priority patent/US7940322B2/en
Priority to CN2008100809491A priority patent/CN101256261B/zh
Publication of JP2008216478A publication Critical patent/JP2008216478A/ja
Publication of JP2008216478A5 publication Critical patent/JP2008216478A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838175B2 publication Critical patent/JP4838175B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (6)

  1. 複数の被写体像を形成するための焦点検出光学系と、
    複数の画素を有し、前記焦点検出光学系により形成される複数の被写体像をそれぞれ光電変換する光電変換素子列と、
    前記光電変換素子列において光電変換されて得られる蓄積電荷を転送する電荷転送路と、
    前記電荷転送路により転送される蓄積電荷に関する信号に基づいて、複数の焦点検出領域に関して焦点検出を行う焦点検出部と、
    を具備し、
    前記光電変換素子列は、前記画素の配列方向に平行に複数配置され、前記光電変換素子列の前記画素の配列方向には、前記複数の焦点検出領域に対応する有効画素領域が複数配列されるとともに前記複数の有効画素領域の間に無効画素領域が配置され
    前記各光電変換素子列の間には、前記光電変換素子列で得られる蓄積電荷量をモニタするモニタフォトダイオードが、前記各光電変換素子列に配置される前記複数の有効画素領域に対応して複数個配置されており、前記無効画素領域の近傍には、前記モニタフォトダイオードの蓄積電荷を検出するモニタフォトダイオード電荷検出部が配置されていることを特徴とする焦点検出装置。
  2. 前記モニタフォトダイオード電荷検出部の出力に基づいて前記各光電変換素子列における電荷蓄積動作を制御する蓄積制御部を有し、
    前記無効画素領域の近傍には、前記モニタフォトダイオード電荷検出部と前記蓄積制御部とを電気的に接続するための配線部が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の焦点検出装置。
  3. 前記無効画素領域における前記画素の配列方向と直交する方向の幅は、前記有効画素領域における前記画素の配列方向と直交する方向の幅よりも短いことを特徴とする請求項1又は2に記載の焦点検出装置。
  4. 前記各光電変換素子列に対応して設けられ、前記各光電変換素子列において光電変換されて得られる蓄積電荷をそれぞれ転送する複数の電荷転送路と、
    前記各電荷転送路により転送される蓄積電荷を電圧に変換して出力する1個の電荷電圧変換部と、
    をさらに具備することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の焦点検出装置。
  5. 前記各光電変換素子列に対応して設けられ、前記各光電変換素子列において光電変換されて得られる蓄積電荷をそれぞれ転送する複数の電荷転送路と、
    前記各電荷転送路に対応して設けられ、前記各光電変換素子列より転送される蓄積電荷をそれぞれ電圧に変換して出力する複数の電荷電圧変換部と、
    をさらに具備することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の焦点検出装置。
  6. 前記各光電変換素子列に対応して設けられ、前記各光電変換素子列において光電変換されて得られる蓄積電荷をそれぞれ転送する複数の電荷転送路をさらに具備し、
    前記複数の光電変換素子列と前記複数の電荷転送路とは、前記画素の配列方向に対して垂直方向に交互に配列されており、前記光電変換素子列と前記電荷転送路との間には、前記光電変換素子列で得られる蓄積電荷量をモニタするモニタフォトダイオードが配置されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の焦点検出装置。
JP2007051750A 2007-03-01 2007-03-01 焦点検出装置 Expired - Fee Related JP4838175B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007051750A JP4838175B2 (ja) 2007-03-01 2007-03-01 焦点検出装置
US12/070,860 US7940322B2 (en) 2007-03-01 2008-02-21 Focus detecting device
CN2008100809491A CN101256261B (zh) 2007-03-01 2008-02-29 焦点检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007051750A JP4838175B2 (ja) 2007-03-01 2007-03-01 焦点検出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008216478A JP2008216478A (ja) 2008-09-18
JP2008216478A5 true JP2008216478A5 (ja) 2010-02-25
JP4838175B2 JP4838175B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=39733124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007051750A Expired - Fee Related JP4838175B2 (ja) 2007-03-01 2007-03-01 焦点検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7940322B2 (ja)
JP (1) JP4838175B2 (ja)
CN (1) CN101256261B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5319347B2 (ja) * 2009-03-17 2013-10-16 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2012105023A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Canon Inc 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理方法
JP5909975B2 (ja) 2011-10-06 2016-04-27 ソニー株式会社 撮像装置および電子機器
JP2015102735A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社ニコン 焦点検出装置および撮像装置
JP6457822B2 (ja) * 2015-01-21 2019-01-23 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像システム
US10802244B2 (en) 2017-06-30 2020-10-13 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and apparatus for focus control in an imaging system
US10162149B1 (en) 2017-06-30 2018-12-25 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and apparatus for focus control in an imaging system
CN114577443B (zh) * 2022-01-28 2024-03-08 茂莱(南京)仪器有限公司 一种ar眼镜光瞳视差测试装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188918A (ja) * 1986-05-02 1987-08-18 Minolta Camera Co Ltd 電荷蓄積型光電変換素子
JP3013925B2 (ja) 1986-05-16 2000-02-28 ミノルタ株式会社 デフォーカス量検出装置
DE19730976C2 (de) * 1996-07-19 2003-12-24 Pentax Corp Einrichtung zum Scharfstellen des Objektivs einer Kamera
JP3375492B2 (ja) 1996-07-19 2003-02-10 ペンタックス株式会社 測距センサ
JP2002151675A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Toshiba Microelectronics Corp 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2003177302A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Fuji Photo Optical Co Ltd 測距装置
JP2006178076A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Olympus Corp カメラの焦点検出装置
JP2006208802A (ja) 2005-01-28 2006-08-10 Kyocera Corp 光電変換装置、焦点検出装置、焦点検出方法、および撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008216478A5 (ja)
JP2008543061A5 (ja)
US10199408B2 (en) Imaging device including first and second pixels
CN107256876B (zh) 摄像元件以及摄像装置
JP2008546313A5 (ja)
JP2011082768A5 (ja)
JP2012048065A5 (ja)
KR102389417B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 촬상 장치
JP2015046730A5 (ja)
JP2014107835A5 (ja)
EP1453098B1 (en) Light detection device, imaging device and distant image acquisition device
JP2011082769A5 (ja)
JP2015091025A5 (ja)
JP2010219958A5 (ja)
JP2013247182A5 (ja)
JP2008040087A5 (ja)
JP2013110548A5 (ja)
US8102454B2 (en) Image pickup apparatus
JP2016134825A5 (ja)
JP2015050706A5 (ja)
EP2665098B1 (en) Solid state imaging device
JP2007300368A5 (ja)
JP2013172207A5 (ja)
JP2009296016A5 (ja)
JP2011007996A5 (ja)