JP2008216194A - 信号測定装置 - Google Patents

信号測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008216194A
JP2008216194A JP2007057428A JP2007057428A JP2008216194A JP 2008216194 A JP2008216194 A JP 2008216194A JP 2007057428 A JP2007057428 A JP 2007057428A JP 2007057428 A JP2007057428 A JP 2007057428A JP 2008216194 A JP2008216194 A JP 2008216194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
band
component
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007057428A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaya Hasegawa
尚也 長谷川
Takashi Shimada
尚 島田
Yasushi Koyama
泰 小山
Hideki Azuma
秀樹 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2007057428A priority Critical patent/JP2008216194A/ja
Publication of JP2008216194A publication Critical patent/JP2008216194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

【課題】従来の信号測定装置と比較して、低コストに製造することができる信号測定装置を提供すること。
【解決手段】局部発振器11が、測定対象の無線周波数帯を分割するよう、複数の局部周波数信号を順次生成し、測定器18が、局部発振器11によって各局部周波数信号が生成される度に測定した各周波数成分に基づいて、ACLRやSEM等を算出するように構成することによって、イメージ帯域の成分を予め除去するためのフィルタやノイズ成分を予め除去するためのフィルタの通過域を狭くすることができるようにし、さらに、アナログデジタル変換器17が、アンダーサンプリングを行うことによって、高速な処理を行う高価なアナログデジタル変換器や測定器を用いることなく、これらフィルタの減衰傾度を低くすることができるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、信号測定装置に関し、特に、広い測定帯域が必要とされる信号測定装置に関する。
現在、デジタル信号方式の無線機に関する通信規格の1つとして、3GPP(Third Generation Partnership Project)によって標準化されたW−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)規格がある。このW−CDMA規格では、受信周波数と、受信周波数の周辺の周波数との周波数成分のレベル比を表すACLR(Adjacent Channel Leakage Ratio、隣接チャネル漏洩電力比)やSEM(Spectrum Emission Mask、スペクトラムエミッションマスク)の条件が規定されている。
これらACLRやSEMの測定を行うためには、図5に示すように、受信周波数fcを中心に、上側帯側および下側帯側に約±12.5MHz以上の帯域にわたる測定帯域を有する信号測定装置が必要とされる。
このような信号測定装置として、図6に示すように、入力された無線周波数帯の被測定信号からイメージ帯域の成分を予め除去するためのイメージ除去フィルタ50と、第1の局部周波数信号を生成する局部発振器51と、イメージ帯域の成分が除去された被測定信号に第1の局部周波数信号をミキシングするミキサ52と、ミキサ52から得られる第1の中間周波数信号からイメージ帯域の成分を予め除去するためのイメージ除去フィルタ53と、第2の局部周波数信号を生成する局部発振器54と、イメージ帯域の成分が除去された中間周波数信号に第2の局部周波数信号をミキシングするミキサ55と、ミキサ55から得られる第2の中間周波数信号から測定対象外のノイズ成分を予め除去するためのLPF(Low-Pass Filter)56と、ノイズ成分が除去された中間周波数信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル(以下、単に「AD」という。)変換器57と、デジタル信号に基づいて測定対象とする無線周波数帯における被測定信号の複数の周波数成分のレベルを測定する測定器58とを備えたものがある(例えば、非特許文献1および2参照)。
Agilent Technologies(アジレント・テクノロジー)、「Signal Analysis Back to Basics 2005」、p.17 Agilent Technologies、「Agilent Spectrum Analysis Basics (Application Note 150)」、p.10
しかしながら、図6に示した従来の技術では、AD変換器57におけるサンプリング周波数を高くすると、サンプリングしたデータを測定器58に高速に処理させる必要があり、測定器58の回路規模が大きくなり、製造コストが高くなってしまう。
そこで、AD変換器57におけるサンプリング周波数を低く抑えようとすると、LPF56として減衰傾度が高い高価なフィルタが必要になる。
例えば、図7に示すように、AD変換器57におけるサンプリング周波数をfsとし、第2の中間周波数信号の測定対象の帯域の中心周波数をfIF2とした場合に、サンプリング周波数fsを低くすると、サンプリング周波数fsが中心周波数fIF2に対するナイキスト周波数に近づいてしまうため、減衰傾度が高い特性72を有するLPF56が要求されることになる。
一方、AD変換器57におけるサンプリング周波数を低く抑えるために、第2の中間周波数信号の周波数を低く抑えようとすると、イメージ除去フィルタ53として減衰傾度が高い高価なフィルタが必要になる。
例えば、図8に示すように、第1の中間周波数信号の測定対象の帯域の中心周波数をfIF1とし、第2の局部発振周波数をfLo2とした場合に、fIF2は、(fIF1−fLo2)となる。ここで、fIF2を低くするために、fLo2をfIF1に近づけるか、fIF1を低くすると、第1の中間周波数信号の測定対象の帯域に対するイメージ帯域81が高くなり、fIF1に近づいてしまうため、減衰傾度が高い特性82を有するイメージ除去フィルタ53が要求されることになる。
このように、従来の技術では、製造コストが高くなってしまうといった課題があった。
本発明は、従来の課題を解決するためになされたもので、従来の信号測定装置と比較して、低コストに製造することができる信号測定装置を提供することを目的とする。
本発明の信号測定装置は、測定対象の無線周波数帯における被測定信号の複数の周波数成分のレベルを測定する信号測定装置において、前記測定対象の無線周波数帯を複数の帯域に分割し、分割した各分割帯域における前記被測定信号の成分が第1の中間周波数帯の成分になるよう該被測定信号を順次周波数変換する第1の周波数変換器と、前記第1の周波数変換器によって周波数変換された信号の前記第1の中間周波数帯の成分が前記第1の中間周波数帯より低い第2の中間周波数帯の成分になるよう該信号を周波数変換する第2の周波数変換器と、前記第1の周波数変換器によって周波数変換された信号が前記第2の周波数変換器によって周波数変換されるときに前記第1の中間周波数帯に対してイメージ帯域にあたる成分を該信号から予め除去するための第1のフィルタと、前記第2の周波数変換器によって周波数変換された信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換器と、前記デジタル信号から前記第2の中間周波数帯の成分として誤検出されるノイズ成分を前記第2の周波数変換器によって周波数変換された信号から予め除去するための第2のフィルタと、前記ノイズ成分が除去されたデジタル信号に基づいて各分割帯域における前記被測定信号の各周波数成分のレベルを測定する測定器とを備え、前記アナログデジタル変換器は、前記第2の周波数変換器によって周波数変換された信号をアンダーサンプリングし、前記測定器は、前記デジタル信号に基づいて前記第2の中間周波数帯に対する折り返し周波数帯域の成分として検出される各周波数成分のレベルを測定し、前記第2のフィルタは、前記ノイズ成分に加えて、前記第2の周波数変換器によって周波数変換された信号が前記アナログデジタル変換器によってアンダーサンプリングされるときに前記第2の中間周波数帯に対してイメージ帯域にあたる成分を該信号から予め除去する構成を有している。
この構成により、本発明の信号測定装置は、測定対象とする帯域が複数の帯域に分割された分割帯域毎に被測定信号の各周波数成分のレベルを測定するため、第1のフィルタおよび第2のフィルタとして、通過域が狭く減衰傾度が低い安価なフィルタを用いることができる。
また、本発明の信号測定装置は、第2の周波数変換器によって周波数変換された信号をアンダーサンプリングするため、高速な処理を行う高価なアナログデジタル変換器や測定器を用いずに、第2の周波数変換器によって周波数変換される信号の周波数を高くすることができ、第1のフィルタとして、さらに減衰傾度が低い安価なフィルタを用いることができる。
本発明は、従来の信号測定装置と比較して、低コストに製造することができる信号測定装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
本発明の一実施の形態の信号測定装置を図1に示す。
図1に示すように、信号測定装置1は、入力された無線周波数帯の被測定信号(以下、単に「RF信号」という。)からイメージ帯域の成分を予め除去するためのイメージ除去フィルタ10と、複数の第1の局部周波数信号を順次生成する局部発振器11と、イメージ帯域の成分が除去されたRF信号に各第1の局部周波数信号を順次ミキシングするミキサ12と、ミキサ12から得られる第1の中間周波数信号(以下、単に「IF1信号」という。)からイメージ帯域の成分を予め除去するためのイメージ除去フィルタ13と、第2の局部周波数信号を生成する局部発振器14と、イメージ帯域の成分が除去されたIF1信号に第2の局部周波数信号をミキシングするミキサ15と、ミキサ15から得られる第2の中間周波数信号(以下、単に「IF2信号」という。)からノイズ成分を予め除去するためのBPF(Band-Pass Filter)16と、ノイズ成分が除去されたIF2信号をデジタル信号に変換するAD変換器17と、デジタル信号に基づいて測定対象とする無線周波数帯におけるRF信号の各周波数成分のレベルを測定する測定器18とを備えている。
なお、以下の説明は、信号測定装置1が、RF信号の受信周波数fcを中心に±12.5MHzの無線周波数帯における被測定信号の少なくとも5つ以上の周波数成分を測定する例について説明する。
また、この例において、受信周波数fcを中心に±2.5MHz帯を「第1の分割帯域」といい、+2.5MHz〜+7.5MHz帯を「第2の分割帯域」といい、+7.5MHz〜+12.5MHz帯を「第3の分割帯域」といい、−2.5MHz〜−7.5MHz帯を「第4の分割帯域」といい、−7.5MHz〜−12.5MHz帯を「第5の分割帯域」という。
局部発振器11およびミキサ12は、本発明における第1の周波数変換器を構成する。局部発振器11は、周波数がfLo1、fLo1+5MHz、fLo1+10MHz、fLo1−5MHzおよびfLo1−10MHzの各局部周波数信号を順次生成するようになっている。なお、本実施の形態において、fc>fLo1とする。
ミキサ12は、局部発振器11によって生成された各局部周波数信号をRF信号に順次ミキシングするようになっている。この結果、局部発振器11によって生成された局部周波数信号の周波数がfLo1のとき、受信周波数fcの成分が中間周波数fIF1(=fc−fLo1)の成分になるようRF信号が周波数変換されたIF1信号がミキサ12から得られる。
同様に、局部発振器11によって生成された局部周波数信号の周波数がfLo1+5MHz、fLo1+10MHz、fLo1−5MHz、fLo1−10MHzのとき、fc+5MHz、fc+10MHz、fc−5MHz、fc−10MHzの成分が中間周波数fIF1の成分になるようRF信号が周波数変換されたIF1信号がミキサ12からそれぞれ得られる。
局部発振器14およびミキサ15は、本発明における第2の周波数変換器を構成する。局部発振器14は、周波数がfLo2の局部周波数信号を生成するようになっている。ミキサ15は、局部発振器14によって生成された局部周波数信号をIF1信号にミキシングするようになっている。この結果、中間周波数fIF1の成分が中間周波数fIF2(=fIF1−fLo2)の成分になるようIF1信号が周波数変換されたIF2信号がミキサ15から得られる。なお、本実施の形態において、fIF1>fLo2とする。
図2(a)乃至(c)は、局部発振器11によって生成された局部周波数信号の周波数がそれぞれfLo1、fLo1+5MHz、fLo1−5MHzであるときに、ミキサ12から得られるIF1信号の周波数分布をそれぞれ表している。
ここで、イメージ除去フィルタ13は、少なくともfIF1±2.5MHz帯を通過域とし、ミキサ15によるミキシング時のfIF1±2.5MHz帯に対するイメージ帯域21を少なくとも遮断域とした特性22を有する。
図3(a)乃至(c)は、局部発振器11によって生成された局部周波数信号の周波数がそれぞれfLo1、fLo1+5MHz、fLo1−5MHzであるときに、ミキサ15から得られるIF2信号の周波数分布と、AD変換器17によって得られたデジタル信号から復元される信号の周波数分布とを表している。
図3に示すように、AD変換器17は、IF2信号をサンプリング周波数fsでアンダーサンプリングするようになっている。測定器18は、AD変換器17によって得られたデジタル信号から復元される信号のうち、fIF2±2.5MHz帯に対する折り返し周波数帯域すなわちfU(=fs−fIF2)±2.5MHz帯の成分として検出される各周波数成分のレベルを測定するようになっている。
ここで、BPF16は、少なくともfIF2±2.5MHz帯を通過域とし、AD変換器17によるアンダーサンプリング時のfIF2±2.5MHz帯に対するイメージ帯域31およびfU±2.5MHz帯を少なくとも遮断域とした特性32を有する。
このように、局部発振器11によって周波数がfLo1の局部周波数信号が生成されたときに、測定器18は、第1の分割帯域におけるRF信号の各周波数成分のレベルを測定するようになっている。
同様に、局部発振器11によって周波数がfLo1+5MHz、fLo1+10MHz、fLo1−5MHzおよびfLo1−10MHzの局部周波数信号が生成されたときに、測定器18は、第2の分割帯域、第3の分割帯域、第4の分割帯域および第5の分割帯域におけるRF信号の各周波数成分のレベルをそれぞれ測定するようになっている。
以上のように構成された信号測定装置1について図4を用いてその動作を説明する。
まず、入力されたRF信号からイメージ帯域の成分がイメージ除去フィルタ10によって除去される(S1)。一方で、周波数がfLo1、fLo1+5MHz、fLo1+10MHz、fLo1−5MHzおよびfLo1−10MHzの局部周波数信号が局部発振器11によってそれぞれ生成され、各局部周波数信号に対して以下のステップが実行される(S2〜S9)。
ここでは、まず、イメージ帯域の成分が除去されたRF信号に局部発振器11によって生成された局部周波数信号がミキサ12によってミキシングされ、RF信号がIF1信号に周波数変換される(S3)。
次に、IF1信号からイメージ帯域の成分がイメージ除去フィルタ13によって除去され(S4)、イメージ帯域の成分が除去されたIF1信号に局部発振器14によって生成された局部周波数信号がミキサ15によってミキシングされ、IF1信号がIF2信号に周波数変換される(S5)。
次に、IF2信号からfU±2.5MHz帯のノイズ成分およびイメージ帯域の成分がBPF16によって除去され(S6)、ノイズ成分およびイメージ帯域の成分が除去されたIF2信号がAD変換器17によってアンダーサンプリングされ、デジタル信号に変換される(S7)。
次に、AD変換器17によって得られたデジタル信号から復元される信号のうち、fIF2±2.5MHz帯に対する折り返し周波数帯域fU±2.5MHz帯の成分として検出される各周波数成分のレベルが測定器18によって測定される(S8)。
このように、各局部周波数信号に対して以上のステップが実行されると、測定器18によって測定された各周波数成分のレベルに基づいて、例えば、ACLRやSEMが算出される(S10)。
このような本発明の一実施の形態の信号測定装置1は、測定対象とする帯域が複数の帯域に分割された分割帯域毎にRF信号の各周波数成分のレベルを測定するため、イメージ除去フィルタ13およびBPF16として、通過域が狭く減衰傾度が低い安価なフィルタを用いることができ、従来の信号測定装置と比較して、低コストに製造することができる。
また、本信号測定装置1は、IF2信号をアンダーサンプリングするため、高速な処理を行う高価なアナログデジタル変換器や測定器を用いずに、IF2信号の中間周波数を高くすることができ、イメージ除去フィルタ13として、さらに減衰傾度が低い安価なフィルタを用いることができる。
なお、本実施の形態においては、fc>fLo1およびfIF1>fLo2とした場合の例について説明したが、本発明においては、fc<fLo1としてもよく、fIF1<fLo2としてもよい。この場合には、図3に示したIF2信号の周波数分布がfIF2を中心に反転するため、測定器18は、これを考慮した測定を行うように構成する。
また、本実施の形態においては、局部発振器11が5つの第1の局部周波数信号をすることによって、測定対象の無線周波数帯を5つの分割帯域に分割する例について説明したが、本発明においては、局部発振器11が2つ以上の第1の局部周波数信号をすることによって、測定対象の無線周波数帯を2つ以上の分割帯域に分割するようにすればよい。
また、イメージ除去フィルタ13、BPF16および測定器18を各分割帯域が隣接する分割帯域に対してオーバーラップするように構成するようにしてもよい。
以上のように、本発明にかかる信号測定装置は、広い測定帯域の測定に利用することができ、特に、ACLRやSEMの測定に利用することができる。
本発明の一実施の形態の信号測定装置のブロック図である。 本発明の一実施の形態の信号測定装置における第1の中間周波数信号の周波数分布と、イメージ除去フィルタの特性との関係を表すグラフである。 本発明の一実施の形態の信号測定装置における第2の中間周波数信号の周波数分布と、デジタル信号から復元される信号の周波数分布と、BPFの特性との関係を表すグラフである。 本発明の一実施の形態の信号測定装置の動作を説明するためのフローチャートである。 ACLRやSEMの測定するときの測定対象帯域を説明するためのグラフである。 従来の信号測定装置のブロック図である。 従来の信号測定装置における第2の中間周波数信号の周波数分布と、サンプリング周波数との関係を表すグラフである。 従来の信号測定装置における第1の中間周波数信号の周波数分布と、イメージ除去フィルタの特性との関係を表すグラフである。
符号の説明
1 信号測定装置
10、13、50、53 イメージ除去フィルタ
11、14、51、54 局部発振器
12、15、52、55 ミキサ
16 BPF
17、57 AD変換器
18、58 測定器
56 LPF

Claims (1)

  1. 測定対象の無線周波数帯における被測定信号の複数の周波数成分のレベルを測定する信号測定装置において、
    前記測定対象の無線周波数帯を複数の帯域に分割し、分割した各分割帯域における前記被測定信号の成分が第1の中間周波数帯の成分になるよう該被測定信号を順次周波数変換する第1の周波数変換器と、
    前記第1の周波数変換器によって周波数変換された信号の前記第1の中間周波数帯の成分が前記第1の中間周波数帯より低い第2の中間周波数帯の成分になるよう該信号を周波数変換する第2の周波数変換器と、
    前記第1の周波数変換器によって周波数変換された信号が前記第2の周波数変換器によって周波数変換されるときに前記第1の中間周波数帯に対してイメージ帯域にあたる成分を該信号から予め除去するための第1のフィルタと、
    前記第2の周波数変換器によって周波数変換された信号をデジタル信号に変換するアナログデジタル変換器と、
    前記デジタル信号から前記第2の中間周波数帯の成分として誤検出されるノイズ成分を前記第2の周波数変換器によって周波数変換された信号から予め除去するための第2のフィルタと、
    前記ノイズ成分が除去されたデジタル信号に基づいて各分割帯域における前記被測定信号の各周波数成分のレベルを測定する測定器と、を備え、
    前記アナログデジタル変換器は、前記第2の周波数変換器によって周波数変換された信号をアンダーサンプリングし、
    前記測定器は、前記デジタル信号に基づいて前記第2の中間周波数帯に対する折り返し周波数帯域の成分として検出される各周波数成分のレベルを測定し、
    前記第2のフィルタは、前記ノイズ成分に加えて、前記第2の周波数変換器によって周波数変換された信号が前記アナログデジタル変換器によってアンダーサンプリングされるときに前記第2の中間周波数帯に対してイメージ帯域にあたる成分を該信号から予め除去することを特徴とする信号測定装置。
JP2007057428A 2007-03-07 2007-03-07 信号測定装置 Pending JP2008216194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007057428A JP2008216194A (ja) 2007-03-07 2007-03-07 信号測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007057428A JP2008216194A (ja) 2007-03-07 2007-03-07 信号測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008216194A true JP2008216194A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39836389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007057428A Pending JP2008216194A (ja) 2007-03-07 2007-03-07 信号測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008216194A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5945615B1 (ja) * 2015-03-27 2016-07-05 アンリツ株式会社 信号測定装置、信号測定システム及び信号測定方法
CN113661388A (zh) * 2019-05-14 2021-11-16 古野电气株式会社 观测信号生成装置、观测装置、观测信号生成方法、观测方法、观测信号生成程序及观测程序
CN113661388B (zh) * 2019-05-14 2024-06-04 古野电气株式会社 观测信号生成装置、观测装置、观测信号生成方法、观测方法、存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5945615B1 (ja) * 2015-03-27 2016-07-05 アンリツ株式会社 信号測定装置、信号測定システム及び信号測定方法
CN113661388A (zh) * 2019-05-14 2021-11-16 古野电气株式会社 观测信号生成装置、观测装置、观测信号生成方法、观测方法、观测信号生成程序及观测程序
CN113661388B (zh) * 2019-05-14 2024-06-04 古野电气株式会社 观测信号生成装置、观测装置、观测信号生成方法、观测方法、存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7777659B2 (en) Analog to digital conversion system
JP2006105974A (ja) 位相ノイズ補償を有するスペクトラムアナライザ
JP2008521014A (ja) 高帯域幅オシロスコープ
Neu Direct RF conversion: From vision to reality
JP3962785B2 (ja) シグナル・アナライザ及び周波数領域データ生成方法
US20210067256A1 (en) Transmit and receive radio frequency (rf) signals without the use of baseband generators and local oscillators for up conversion and down conversion
JP2017502559A (ja) 位相ノイズ相殺のための方法、システム、及び装置
US9491646B2 (en) Measuring device and a method for measuring a signal with several component signals
WO2007132660A1 (ja) 周波数成分測定装置
Kim et al. RF Band‐Pass Sampling Frontend for Multiband Access CR/SDR Receiver
US8874054B2 (en) Broadband multi-channel radiofrequency receiver
CN105871336B (zh) 用于低通滤波器失配校准的系统和方法
JP2008216194A (ja) 信号測定装置
JP7185673B2 (ja) 信号解析装置及び信号解析方法
JP2020072411A (ja) Ad変換装置および電子機器
JP5947943B1 (ja) 信号解析装置及び方法
JP6029065B2 (ja) 受信装置
Helaly et al. A new category of software-defined instrumentation for wireless test
JP6570798B2 (ja) 受信機
JP2007081731A (ja) 隣接チャンネル漏洩電力比測定装置及び測定方法
JP7256154B2 (ja) 信号解析装置及び信号解析方法
KR20160060880A (ko) 주파수 변환 장치 및 그것을 포함하는 rf 송신기
KR101668009B1 (ko) 세미-제거 방식을 이용한 신호 제거 장치
JP2019158418A (ja) 測定システム及び測定方法
KR101809276B1 (ko) 대역 통과 샘플링 신호 수신 장치