JP2008214663A - 焼結体の製造方法および焼結体 - Google Patents
焼結体の製造方法および焼結体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008214663A JP2008214663A JP2007050615A JP2007050615A JP2008214663A JP 2008214663 A JP2008214663 A JP 2008214663A JP 2007050615 A JP2007050615 A JP 2007050615A JP 2007050615 A JP2007050615 A JP 2007050615A JP 2008214663 A JP2008214663 A JP 2008214663A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- sintered body
- metal powder
- binder
- sintered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 213
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 167
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 130
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 105
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 105
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 88
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 68
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 68
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 claims abstract description 68
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 40
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 39
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 30
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 claims description 15
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 14
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 6
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 claims description 6
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 claims description 6
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 20
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 17
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 17
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 7
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 238000009692 water atomization Methods 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 5
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 2
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 238000007088 Archimedes method Methods 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017709 Ni Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003267 Ni-Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003262 Ni‐Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000978776 Senegalia senegal Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- QGJOPFRUJISHPQ-NJFSPNSNSA-N carbon disulfide-14c Chemical compound S=[14C]=S QGJOPFRUJISHPQ-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000009689 gas atomisation Methods 0.000 description 1
- 239000011361 granulated particle Substances 0.000 description 1
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910001867 inorganic solvent Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003049 inorganic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 1
- HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M lithium stearate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- RKISUIUJZGSLEV-UHFFFAOYSA-N n-[2-(octadecanoylamino)ethyl]octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCCNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC RKISUIUJZGSLEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の焼結体の製造方法は、Feを主成分とする平均粒径7μm以下の金属粉末とバインダとを含む組成物を成形して成形体を製造し、この成形体を300〜500℃と700〜840℃の各温度で0.5〜3時間ずつ保持する少なくとも2回の温度保持過程を含む脱脂条件で脱脂し、次いで、得られた脱脂体を850〜990℃と1000〜1200℃の各温度で0.5〜3時間ずつ保持する少なくとも2回の温度保持過程を含む焼成条件で焼結させることを特徴とする。
【選択図】図1
Description
また、別の成形体の製造方法として、例えば、金属粉末とバインダとを混合、混練し、この混練物を用いて射出成形する金属粉末射出成形(MIM:Metal Injection Molding)法が知られている。
このような各種成形方法により作製された成形体は、脱脂処理(脱バインダ処理)が施されてバインダが除去された後、焼結に供されることにより、目的とする金属製品(焼結体)となる。
例えば、特許文献1では、成形体に対して、いくつかの異なる脱脂条件下で脱脂処理を行い、脱脂処理中に成形体から発生するガスの種類を脱脂条件ごとに測定し、各脱脂条件におけるガスの種類の変化に基づいて、最適な脱脂条件を決定する方法が開示されている。
これは、金属粉末の平均粒径が7μmを下回るようになると、脱脂や焼結における金属粉末の挙動が大きく変化することに起因していると推察される。
例えば、平均粒径7μm以下の金属粉末を用いた場合、通常の焼結温度よりも低温で焼結することも、そのような金属粉末の形状作用によるものと考えられる。
このような問題が生じると、焼結体の炭素含有率は、金属粉末の炭素含有率から大きく変化してしまい、目的とする炭素含有率の焼結体を得ることは困難である。
本発明の焼結体の製造方法は、金属粉末とバインダとを含む組成物を成形して、成形体を得る成形工程と、
該成形体を徐々に昇温するように加熱することにより、前記成形体中から前記バインダを除去して、脱脂体を得る脱脂工程と、
該脱脂体を徐々に昇温するように加熱することにより、前記脱脂体を焼結させ、焼結体を得る焼成工程とを有し、
前記金属粉末は、Fe(鉄)を主成分とする平均粒径7μm以下のものであり、
前記脱脂工程において、前記成形体を、300〜500℃の温度TD1で0.5〜3時間保持し、次いで、700〜840℃の温度TD2で0.5〜3時間保持する、少なくとも2回の温度保持過程を経た後、前記成形体の加熱を終了することとし、
前記焼成工程において、前記脱脂体を、850〜990℃の温度TS1で0.5〜3時間保持し、次いで、1000〜1200℃の温度TS2で0.5〜3時間保持する、少なくとも2回の温度保持過程を経た後、前記脱脂体の加熱を終了することを特徴とする。
これにより、目的とする所定の含有率で炭素を含有し、例えば、炭素含有率を低く抑えることにより、高密度かつ低炭素で機械的特性および化学的特性に優れた焼結体を効率よく製造することができる。
これにより、成形体全体における脱脂処理の進行の度合いが、さらに均一になる。これにより、成形体中のバインダが、分解・気化して、成形体の外部により効率よく放出される。
これにより、脱脂体全体における焼結の進行の度合いが、さらに均一になる。これにより、脱脂体中のバインダが、分解・気化して、脱脂体の外部により効率よく放出される。
本発明の焼結体の製造方法では、前記脱脂工程において、前記各温度保持過程以外での平均昇温速度は、10〜100℃/時間であることが好ましい。
これにより、急激な昇温によるバインダの突発的な分解・気化を防止しつつ、十分な速度でバインダを分解することができる。その結果、バインダの突発的な気化による成形体の変形・亀裂の発生を確実に防止しつつ、十分な速度で成形体に脱脂処理を施すことができる。
これにより、急激な昇温によって脱脂体の温度が不均一になるのを防止しつつ、十分な速度で脱脂体を焼結させることができる。
本発明の焼結体の製造方法では、前記焼成工程における前記各温度保持過程の前に、前記脱脂体を、前記温度TS1より低温で0.5〜3時間保持する、少なくとも1回の温度保持過程を経ることが好ましい。
これにより、脱脂体全体における焼結の進行の度合いが、さらに均一になる。
これにより、還元性雰囲気の作用で、成形体中のバインダを速やかに分解することができ、成形体中から除去することができる。その結果、最終的に得られる焼結体中に、バインダおよびその変化物の残存量を極めて少なく抑えることができる。
これにより、成形体に対する脱脂処理をより高速かつ十分に行うことができ、バインダ由来の炭素が焼結体中に残存するのを確実に防止することができる。また、水素ガスを構成する水素分子は、その分子サイズが非常に小さいため、成形体に生じた隙間に容易に侵入することができる。このため、水素ガスによれば、成形体の内部に存在するバインダも容易に分解・除去することができる。これにより、焼結体の表層部はもちろん、中心部においても、バインダの分解・除去を確実に行うことができる。
ステンレス鋼は、炭素含有率に応じて種々の特性を取り得るため、本発明の作用・効果がより有効である。すなわち、本発明によれば、得られる焼結体の炭素含有率を制御することができるので、ステンレス鋼を主材料とする金属粉末を用いることにより、用途に応じて、目的とする特性を発揮する焼結体を容易に製造することができる。
アトマイズ法で製造された金属粉末は、真球に比較的近い球形状をなしているため分散性や流動性に優れており、成形時に金属粉末を成形型に充填する際、その充填性を高めることもできる。
本発明の焼結体の製造方法では、前記バインダは、ポリビニルピロリドンおよびポリビニルアルコールの少なくとも一方を主成分とするものであることが好ましい。
これらのバインダは、低価格で入手が容易であるにもかかわらず、結合力が強い。また、加熱によって容易に熱分解するため、意図しない成分が残留し難い、すなわち脱バインダ特性が高いという利点もある。
これにより、金属粉末の各粒子の表面のほぼ全面をバインダで十分に被覆しつつ、被覆に寄与しないバインダが多量に残存するのを確実に防止することができる。
本発明の焼結体の製造方法では、前記金属粉末の炭素含有率をXとし、前記焼結体の炭素含有率をYとしたとき、これらの差の前記Xに対する割合(Y−X)/Xが、30%以下であることが好ましい。
これにより、金属粉末の炭素含有率Xと焼結体の炭素含有率Yとの間に特に強い相関関係が認められることとなる。したがって、金属粉末の炭素含有率Xを設定することで、焼結体の炭素含有率Yをより容易かつ厳密に調整することができるようになる。
本発明の焼結体は、本発明の焼結体の製造方法により製造されたことを特徴とする。
これにより、目的とする含有率で炭素を含み、目的の特性を示す高品質の焼結体が得られる。
図1は、本発明の焼結体の製造方法の実施形態を示す工程図である。
本発明の焼結体の製造方法は、図1に示すように、組成物(金属粉末およびバインダ)を用意し、この組成物を造粒して造粒粉末を製造する造粒工程と、造粒粉末を成形して成形体を製造する成形工程と、成形体に対して脱脂処理を行う脱脂工程と、脱脂体に対して焼成を行う焼成工程とを有する。以下、これらの工程の順にしたがって説明する。
まず、金属粉末を用意する。
金属粉末を構成する金属材料としては、Feを主成分とする金属材料を用いることができ、具体的には、ステンレス鋼、ダイス鋼、高速度工具鋼、低炭素鋼、Fe−Ni合金、Fe−Ni−Co合金等の各種Fe系合金等が挙げられる。
ステンレス鋼の具体例としては、SUS304、SUS316、SUS316L、SUS317、SUS329、SUS410、SUS430、SUS440、SUS630等が挙げられる。
また、金属粉末と後述するバインダとは、互いに化学反応しないものであるのが好ましい。
また、金属粉末の平均粒径の下限値は、特に限定されないが、金属粉末の製造技術を考慮すると、好ましくは1μm程度とされる。
また、金属粉末のタップ密度は、3Mg/m3以上であるのが好ましく、3.2Mg/m3以上であるのがより好ましい。これにより、特に密度の高い焼結体が得られる。
また、アトマイズ法で製造された金属粉末は、真球に比較的近い球形状をなしているため分散性や流動性に優れており、成形時に金属粉末を成形型に充填する際、その充填性を高めることもできる。
バインダとしては、例えば、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸カルシウム、エチレンビスステアロアミド、エチレンビニル共重合体、パラフィン、ワックス、アルギン酸ソーダ、寒天、アラビアゴム、レジン、しょ糖等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を混合して用いることができる。
この中でも、ポリビニルアルコールまたはポリビニルピロリドンが好ましい。このようなバインダは、低価格で入手が容易であるにもかかわらず、結合力が強い。また、加熱によって容易に熱分解するため、意図しない成分が残留し難い、すなわち脱バインダ特性が高いという利点もある。
なお、本発明で用いられるバインダは、上述したものに限定されず、原料粒子同士の結合材として機能するものであればよく、公知のものの中から鹸化度や重合度に応じて適宜選択して用いることができる。
また、バインダの溶解に用いる溶媒の重量は、バインダ1g当たり5〜100g程度であるのが好ましく、7〜70g程度であるのがより好ましい。溶媒の重量を前記範囲内に設定することにより、バインダを確実に溶解するとともに、溶媒の量が多くなり過ぎて、バインダ溶液の粘性が著しく低下するのを防止する。その結果、金属粉末を確実に造粒することができる。
この造粒は、例えば、転動流動造粒法、転動造粒法、噴霧乾燥法(スプレードライヤー)、撹拌混合造粒、押出造粒、破砕造粒、圧縮造粒等の各種造粒方法により行うことができるが、特に、転動流動造粒法、転動造粒法または噴霧乾燥法により行うのが好ましい。これらの方法によれば、粒度分布の比較的狭い造粒粉末を効率よく製造することができる。
また、造粒粉末においては、金属粉末とバインダとがそれぞれ均一に分散している。
ここで、金属粉末を造粒する際、バインダ溶液の供給速度は、特に限定されないが、金属粉末1kg当たり1〜40g/分程度であるのが好ましく、2〜32g/分程度であるのがより好ましく、4〜24g/分程度であるのがさらに好ましい。バインダ溶液の供給速度を前記範囲内に設定することにより、金属粉末の全体にわたってバインダ溶液をムラなく行き渡らせるとともに、得られる造粒粉末の粒度分布をより狭いものとすることができる。
また、造粒を行う時間は、特に限定されないが、3〜180分間程度であるのが好ましく、5〜150分間程度であるのがより好ましく、10〜120分間程度であるのがさらに好ましい。
なお、造粒粉末は、その他の成分として、可塑剤、分散剤、界面活性剤、潤滑剤等の各種添加物を含んでいてもよい。このような各種添加物は、例えば、金属粉末やバインダ溶液等に含ませておけばよい。
次に、得られた造粒粉末を成形型に充填し、成形することにより成形体を得る。
このとき、成形方法としては、例えば、圧粉成形(圧縮成形)法、金属粉末射出成形(MIM:Metal Injection Molding)法、押出成形法等の各種成形法を用いることができる。
また、金属粉末射出成形法の場合の成形条件は、諸条件によって異なるものの、材料温度が80〜210℃程度、射出圧力が50〜500MPa(0.5〜5t/cm2)程度であるのが好ましい。
このようにして得られた成形体は、金属粉末の複数の粒子の間隙に、バインダが分布した状態となる。
なお、作製される成形体の形状寸法は、以降の脱脂工程および焼成工程における成形体の収縮分等を見込んで決定される。
次に、得られた成形体に脱脂処理(脱バインダ処理)を施し、脱脂体を得る。
具体的には、成形体を加熱して、バインダを分解することにより、成形体中からバインダを除去して、脱脂処理がなされる。
ここで、金属粉末として、平均粒径7μm以下の非常に小さな粒子からなる粉末を用いる場合、従来の脱脂方法および焼結方法では、成形体中のバインダが除去される前に成形体の焼結が進行してしまったり、バインダが成形体の外部に排出し難くなるという問題があった。これは、金属粉末の平均粒径が7μmを下回るようになると、脱脂や焼結における金属粉末の挙動が大きく変化することに起因するものであると推察される。
すなわち、従来の焼結体の製造方法では、その製造過程で炭素含有率が大きく変化してしまうため、焼結体中の炭素含有率を厳密に制御することが困難であった。
続いて、この脱脂体を加熱して焼結させる焼成工程において、脱脂体を加熱する際に、脱脂体を850〜990℃の温度TS1で0.5〜3時間保持し、次いで、1000〜1200℃の温度TS2で0.5〜3時間保持する、少なくとも2回の温度保持過程を経た後、加熱を終了して焼結体を得る。
すなわち、本発明によれば、金属粉末の炭素含有率を確実に反映した炭素含有率の焼結体を得ることができるので、所定の目的とする含有率で炭素を含有する焼結体を、容易に製造することができる。
図2は、本実施形態にかかる脱脂工程における加熱の際の温度プロファイルを示すグラフである。図2のグラフの横軸は、脱脂工程における加熱時間を示し、縦軸は、脱脂工程における加熱温度(雰囲気温度)を示す。
本実施形態では、脱脂条件の一例として、成形体に対し、室温から18時間をかけて800℃まで昇温するような条件で脱脂処理を施す場合について説明する。
この2つの温度保持過程31、32のうち、低温側の温度保持過程31は、その温度TD1が300〜500℃とされるが、好ましくは350〜450℃とされる。また、温度保持過程31の保持時間は、0.5〜3時間とされるが、好ましくは1〜2時間とされる。
脱脂条件が、このような温度の異なる少なくとも2つの温度保持過程31、32を有することにより、成形体全体の温度をほぼ均一に保持しつつ、成形体の温度を高め、脱脂処理を行うことができる。
すなわち、成形体を加熱する際、成形体の外部から加熱することが一般的であるため、熱源に近い表層側の方が内部よりも高温になり易い。このため、成形体は、必然的に表層側と内部とで温度差が発生した状態となる。
この状態で、成形体が温度保持過程を経ることにより、上記の温度差が徐々に緩和される。なお、この温度差の緩和は、成形体が上記の温度保持過程を1回経ただけでは不十分であり、上記の2回の温度保持過程を経ることによって、初めて十分な緩和がもたらされる。その結果、成形体全体の温度がほぼ均一になり、成形体全体で脱脂処理の進行の度合いがより均一になる。
また、温度保持過程31の温度TD1と温度保持過程32の温度TD2との差TD2−TD1は、250〜450℃程度であるのが好ましく、300〜400℃程度であるのがより好ましい。これにより、成形体全体における脱脂処理の進行の度合いが、さらに均一になる。すなわち、前述のような効果がより顕著なものとなる。
また、各温度保持過程31、32においては、その温度を一定に保持するのが好ましいが、各温度保持過程31、32の温度範囲内で変動してもよい。
また、本実施形態にかかる脱脂条件は、図2に示すように、室温から温度保持過程31の加熱温度に到達するまでの昇温過程33と、温度保持過程31の加熱温度から温度保持過程32の加熱温度に到達するまでの昇温過程34とを有している。
また、2つの昇温過程33、34における昇温速度は、それぞれ一定に保持されているが、これらは前記平均昇温速度の範囲内で変動してもよい。この場合、2つの昇温過程33、34の途中で、温度が降下しないようにするのが好ましい。これにより、成形体の温度にムラが生じるのを防止することができる。
なお、以下では、図2に示す温度プロファイルのうち、温度保持過程31を「第1の温度保持過程」と言い、温度保持過程32を「第2の温度保持過程」とも言う。また、昇温過程33を「第1の昇温過程」と言い、昇温過程34を「第2の昇温過程」とも言う。
このうち、脱脂工程は、還元性雰囲気中で行うのが好ましい。これにより、還元性雰囲気の作用で、成形体中のバインダを速やかに分解することができ、成形体中から除去することができる。これにより、最終的に得られる焼結体中に、バインダおよびその変化物の残存量を極めて少なく抑えることができる。
さらに、水素ガスを構成する水素分子は、その分子サイズが非常に小さいため、成形体に生じた隙間に容易に侵入することができる。このため、水素ガスによれば、成形体の内部に存在するバインダも容易に分解・除去することができる。これにより、焼結体の表層部はもちろん、中心部においても、バインダの分解・除去を確実に行うことができる。
また、減圧雰囲気の圧力は、1×10−6〜1×10−1Torr(1.33×10−4〜13.3Pa)であるのが好ましい。
次に、得られた脱脂体を加熱して焼成する。この焼成により、金属粉末が焼結され、焼結体が得られる。
この焼結により、金属粉末では、粒子同士の界面で拡散が生じ、粒成長して、結晶組織を構成する。これにより、全体的に緻密な、すなわち低空孔率で高密度の焼結体が得られる。
本実施形態では、焼成条件の一例として、脱脂体に対し、室温から15時間半をかけて1150℃まで昇温するような条件で焼成工程を行う場合について説明する。
これらの4つの温度保持過程41、42、43、44のうち、低温側の2つの温度保持過程41、42は、必要に応じて設ければよく、省略することもできる。ただし、焼成工程において、本実施形態のように、温度保持過程43、44の前に、少なくとも1つの温度保持過程(本実施形態では、2つの温度保持過程41、42)を経るのが好ましい。
より具体的には、最も低温側の温度保持過程41は、その温度が400〜600℃であるのが好ましく、450〜550℃であるのがより好ましい。
また、これらの2つの温度保持過程41、42の保持時間は、それぞれ0.5〜3時間であるのが好ましく、1〜2時間であるのがより好ましい。
一方、4つの保持過程41、42、43、44のうち、最も高温側の温度保持過程44と、温度保持過程44に次いで高温側の温度保持過程43とは、脱脂体の焼結に特に大きな影響を与える。
このうち、温度保持過程43は、その温度TS1が850〜990℃とされるが、好ましくは900〜970℃とされる。また、温度保持過程43の保持時間は、0.5〜3時間とされるが、好ましくは1〜2時間とされる。
焼成条件が、このような温度の異なる少なくとも2つの温度保持過程43、44を有することにより、脱脂体全体の温度をほぼ均一に保持しつつ、脱脂体の温度を高め、脱脂体を焼成することができる。
すなわち、脱脂体を加熱する際、脱脂体の外部から加熱することが一般的であるため、熱源に近い表層側の方が内部よりも高温になり易い。このため、脱脂体は、必然的に表層側と内部とで温度差が発生した状態となる。
この状態で、脱脂体が温度保持過程を経ることにより、上記の温度差が徐々に緩和される。
また、温度保持過程43の温度TS1と温度保持過程44の温度TS2との差TS2−TS1は、100〜300℃程度であるのが好ましく、150〜250℃程度であるのがより好ましい。これにより、脱脂体全体における焼結の進行の度合いが、さらに均一になる。すなわち、前述のような効果がより顕著なものとなる。
また、各温度保持過程41、42、43、44においては、その温度を一定に保持するのが好ましいが、各温度保持過程41、42、43、44の温度範囲内で変動してもよい。この場合、4つの昇温過程41、42、43、44の途中で、温度が降下しないようにするのが好ましい。これにより、脱脂体の温度にムラが生じるのを防止することができる。
なお、4つの昇温過程45、46、47、48における昇温速度は、それぞれ同等であってもよく、異なっていてもよい。
また、4つの昇温過程45、46、47、48における昇温速度は、それぞれ一定に保持されているが、これらは変動してもよい。
このうち、脱脂工程は、還元性雰囲気中で行うのが好ましい。これにより、脱脂体中の金属粉末が酸化するのを防止しつつ、脱脂体を焼成することができる。また、脱脂体中の金属粉末の一部が酸化していたとしても、その酸化物を還元することができる。
また、減圧雰囲気の圧力は、1Torr(133Pa)以下の減圧(真空)下であるのが好ましく、1×10−6〜1×10−2Torr(1.33×10−4〜1.33Pa)の減圧(真空)下であるのがより好ましい。
したがって、例えば、金属粉末として炭素含有率の低いものを用いた場合、炭素含有率の低い焼結体を容易に得ることができる。
具体的には、例えば、金属粉末としてステンレス鋼SUS316Lの粉末を用いて、焼結体を製造した場合、炭素含有率が0.03wt%以下であり、かつ、密度が7.68Mg/m3以上の焼結体を製造することができる。このような焼結体は、炭素含有率が極めて低いため、特に化学的特性に優れており、また、密度が高いので、機械的特性にも特に優れたものとなる。
以上のようにして、本発明の焼結体を得ることができる。
以上、本発明の焼結体の製造方法および焼結体について、好適な実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、焼結体の製造方法では、必要に応じて、任意の工程を追加することもできる。
(実施例1)
[1]まず、金属粉末として、水アトマイズ法により製造された以下の条件のステンレス鋼粉末(エプソンアトミックス(株)製、PF−10F)を用意した。
<金属粉末の条件>
・組成 :SUS316L
・平均粒径 :6.1μm
・比表面積 :320m2/kg
・タップ密度 :4.27Mg/m3
なお、バインダ溶液におけるバインダの量は、金属粉末1kg当たり7gとした。また、バインダ溶液における溶媒の量は、バインダ1g当たり50gとした。
[3]次に、金属粉末を、転動流動造粒装置((株)パウレック製、MP−01)の処理容器内に投入した。そして、処理容器内の金属粉末に向けて、スプレーノズルからバインダ溶液を噴霧しつつ、金属粉末を転動・造粒し、平均粒径75μmの造粒粉末を得た。
[4]次に、得られた造粒粉末を用い、以下の成形条件で成形し、成形体を得た。
<成形条件>
・成形方法 :圧粉成形
・成形圧力 :600MPa(6t/cm2)
<脱脂条件>
・第1の昇温過程の昇温速度 :50℃/時間
・第1の温度保持過程の温度 :400℃
・第1の温度保持過程の保持時間:1時間
・第2の昇温過程の昇温速度 :50℃/時間
・第2の温度保持過程の温度 :800℃
・第2の温度保持過程の保持時間:1時間
・脱脂雰囲気 :水素ガス雰囲気
<焼成条件>
・第1の昇温過程の昇温速度 :535℃/時間
・第1の温度保持過程の温度 :500℃
・第1の温度保持過程の保持時間:2時間
・第2の昇温過程の昇温速度 :150℃/時間
・第2の温度保持過程の温度 :800℃
・第2の温度保持過程の保持時間:2時間
・第3の昇温過程の昇温速度 :90℃/時間
・第3の温度保持過程の温度 :950℃
・第3の温度保持過程の保持時間:3時間
・第4の昇温過程の昇温速度 :100℃/時間
・第4の温度保持過程の温度 :1150℃
・第4の温度保持過程の保持時間:2時間
・焼成雰囲気 :アルゴン減圧雰囲気
焼成条件において、第1の温度保持過程および第2の温度保持過程を省略し、室温から第3の温度保持過程の温度まで一定の昇温速度(110℃/時間)で加熱するようにした以外は、前記実施例1と同様にして焼結体を得た。
(実施例3)
金属粉末として、水アトマイズ法により製造された以下の条件のステンレス鋼粉末(エプソンアトミックス(株)製、PF−5F)を用いた以外は、前記実施例1と同様にして焼結体を得た。
<金属粉末の条件>
・組成 :SUS316L
・平均粒径 :4.0μm
・比表面積 :470m2/kg
・タップ密度 :3.89Mg/m3
金属粉末として、水アトマイズ法により製造された以下の条件のステンレス鋼粉末(エプソンアトミックス(株)製、PF−3F)を用いた以外は、前記実施例1と同様にして焼結体を得た。
<金属粉末の条件>
・組成 :SUS316L
・平均粒径 :2.9μm
・比表面積 :650m2/kg
・タップ密度 :3.58Mg/m3
金属粉末として、水アトマイズ法により製造された以下の条件のステンレス鋼粉末(エプソンアトミックス(株)製、PF−2F)を用いた以外は、前記実施例1と同様にして焼結体を得た。
<金属粉末の条件>
・組成 :SUS316L
・平均粒径 :2.3μm
・比表面積 :820m2/kg
・タップ密度 :3.38Mg/m3
脱脂条件を以下の条件に変更した以外は、前記実施例1と同様にして焼結体を得た。なお、この脱脂条件の温度プロファイルを図4(a)に破線で示す。
<脱脂条件>
・第1の昇温過程の昇温速度 :200℃/時間
・第1の温度保持過程の温度 :600℃
・第1の温度保持過程の保持時間:1時間
焼成条件のうちの一部を、以下の条件に変更した以外は、前記実施例1と同様にして焼結体を得た。なお、この焼成条件の温度プロファイルを図4(b)に破線で示す。
<焼成条件>
・第3の昇温過程の昇温速度 :90℃/時間
・第3の温度保持過程の温度 :1150℃
・第3の温度保持過程の保持時間:2時間
脱脂条件を比較例1における脱脂条件と同様にし、焼成条件を比較例2における焼成条件と同様にした以外は、前記実施例1と同様にして焼結体を得た。なお、この脱脂条件の温度プロファイルを図4(a)に破線で示し、焼成条件の温度プロファイルを図4(b)に破線で示す。
以上のような各実施例および各比較例における焼結体の製造条件を表1に示す。
2.1 炭素含有率の評価
各実施例および各比較例で用いた金属粉末、各実施例および各比較例で得られた脱脂体・焼結体について、それぞれの炭素含有率を、炭素・硫黄同時分析装置(LECO社製、CS−200)により測定した。
また、得られた測定値から、金属粉末の炭素含有率Xに対する焼結体の炭素含有率Yの増減量の割合(Y−X)/X、すなわち増減率を求めた。
各実施例および各比較例で得られた焼結体について、それぞれ密度を測定した。なお、密度の測定は、アルキメデス法(JIS Z 2501に規定)に準じた方法により行った。
以上、2.1〜2.2の評価結果を表2に示す。
一方、各比較例で得られた焼結体は、炭素含有率の増加率が大きく、かつ、密度がやや小さいものであった。
Claims (14)
- 金属粉末とバインダとを含む組成物を成形して、成形体を得る成形工程と、
該成形体を徐々に昇温するように加熱することにより、前記成形体中から前記バインダを除去して、脱脂体を得る脱脂工程と、
該脱脂体を徐々に昇温するように加熱することにより、前記脱脂体を焼結させ、焼結体を得る焼成工程とを有し、
前記金属粉末は、Fe(鉄)を主成分とする平均粒径7μm以下のものであり、
前記脱脂工程において、前記成形体を、300〜500℃の温度TD1で0.5〜3時間保持し、次いで、700〜840℃の温度TD2で0.5〜3時間保持する、少なくとも2回の温度保持過程を経た後、前記成形体の加熱を終了することとし、
前記焼成工程において、前記脱脂体を、850〜990℃の温度TS1で0.5〜3時間保持し、次いで、1000〜1200℃の温度TS2で0.5〜3時間保持する、少なくとも2回の温度保持過程を経た後、前記脱脂体の加熱を終了することを特徴とする焼結体の製造方法。 - 前記温度TD1と前記温度TD2との差TD2−TD1は、250〜450℃である請求項1に記載の焼結体の製造方法。
- 前記温度TS1と前記温度TS2との差TS2−TS1は、100〜300℃である請求項1または2に記載の焼結体の製造方法。
- 前記脱脂工程において、前記各温度保持過程以外での平均昇温速度は、10〜100℃/時間である請求項1ないし3のいずれかに記載の焼結体の製造方法。
- 前記焼成工程において、前記各温度保持過程以外での平均昇温速度は、30〜250℃/時間である請求項1ないし4のいずれかに記載の焼結体の製造方法。
- 前記焼成工程における前記各温度保持過程の前に、前記脱脂体を、前記温度TS1より低温で0.5〜3時間保持する、少なくとも1回の温度保持過程を経る請求項1ないし5のいずれかに記載の焼結体の製造方法。
- 前記脱脂工程において、還元性雰囲気中で、前記成形体を加熱する請求項1ないし6のいずれかに記載の焼結体の製造方法。
- 前記還元性雰囲気は、還元性ガスとして水素ガスを含む請求項7に記載の焼結体の製造方法。
- 前記金属粉末は、ステンレス鋼を主材料とするものである請求項1ないし8のいずれかに記載の焼結体の製造方法。
- 前記金属粉末は、アトマイズ法で製造されたものである請求項1ないし9のいずれかに記載の焼結体の製造方法。
- 前記バインダは、ポリビニルピロリドンおよびポリビニルアルコールの少なくとも一方を主成分とするものである請求項1ないし10のいずれかに記載の焼結体の製造方法。
- 前記組成物において、前記バインダの量は、前記金属粉末1kg当たり3〜20gである請求項1ないし11のいずれかに記載の焼結体の製造方法。
- 前記金属粉末の炭素含有率をXとし、前記焼結体の炭素含有率をYとしたとき、これらの差の前記Xに対する割合(Y−X)/Xが、30%以下である請求項1ないし12のいずれかに記載の焼結体の製造方法。
- 請求項1ないし13のいずれかに記載の焼結体の製造方法により製造されたことを特徴とする焼結体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007050615A JP4702308B2 (ja) | 2007-02-28 | 2007-02-28 | 焼結体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007050615A JP4702308B2 (ja) | 2007-02-28 | 2007-02-28 | 焼結体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008214663A true JP2008214663A (ja) | 2008-09-18 |
JP4702308B2 JP4702308B2 (ja) | 2011-06-15 |
Family
ID=39835071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007050615A Expired - Fee Related JP4702308B2 (ja) | 2007-02-28 | 2007-02-28 | 焼結体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4702308B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014031574A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-20 | Taiwan Powder Technologies Co Ltd | 粉末冶金ワークピースの製造方法及びそのワークピース |
JP2014136831A (ja) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Hokuriku Seikei Kogyo Kk | ノズル部材の製造方法 |
CN115338405A (zh) * | 2022-08-31 | 2022-11-15 | 中南大学 | 一种微注射成形铁基小模数齿轮的制备方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03257101A (ja) * | 1990-03-08 | 1991-11-15 | Kawasaki Steel Corp | 粉末成形体の脱脂方法 |
JPH0835002A (ja) * | 1994-07-21 | 1996-02-06 | Citizen Watch Co Ltd | 光分解脱脂装置 |
JPH10287901A (ja) * | 1997-04-15 | 1998-10-27 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | ステンレス焼結体の製造方法 |
JP2000119703A (ja) * | 1998-10-13 | 2000-04-25 | Injex Corp | 焼結体の製造方法 |
JP2001288501A (ja) * | 2000-04-05 | 2001-10-19 | Olympus Optical Co Ltd | 金属粉末焼結体の製造方法及び金属粉末焼結体 |
-
2007
- 2007-02-28 JP JP2007050615A patent/JP4702308B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03257101A (ja) * | 1990-03-08 | 1991-11-15 | Kawasaki Steel Corp | 粉末成形体の脱脂方法 |
JPH0835002A (ja) * | 1994-07-21 | 1996-02-06 | Citizen Watch Co Ltd | 光分解脱脂装置 |
JPH10287901A (ja) * | 1997-04-15 | 1998-10-27 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | ステンレス焼結体の製造方法 |
JP2000119703A (ja) * | 1998-10-13 | 2000-04-25 | Injex Corp | 焼結体の製造方法 |
JP2001288501A (ja) * | 2000-04-05 | 2001-10-19 | Olympus Optical Co Ltd | 金属粉末焼結体の製造方法及び金属粉末焼結体 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014031574A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-20 | Taiwan Powder Technologies Co Ltd | 粉末冶金ワークピースの製造方法及びそのワークピース |
JP2014136831A (ja) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Hokuriku Seikei Kogyo Kk | ノズル部材の製造方法 |
CN115338405A (zh) * | 2022-08-31 | 2022-11-15 | 中南大学 | 一种微注射成形铁基小模数齿轮的制备方法 |
CN115338405B (zh) * | 2022-08-31 | 2024-06-04 | 中南大学 | 一种微注射成形铁基小模数齿轮的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4702308B2 (ja) | 2011-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5544928B2 (ja) | 造粒粉末および造粒粉末の製造方法 | |
JP6308073B2 (ja) | 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末および焼結体 | |
JP5544945B2 (ja) | 造粒粉末および造粒粉末の製造方法 | |
US20060118211A1 (en) | Composite material containing tungsten and bronze | |
US7351371B2 (en) | Method for the production of near net-shaped metallic and/or ceramic parts | |
JP5741071B2 (ja) | 造粒粉末および造粒粉末の製造方法 | |
JP4702308B2 (ja) | 焼結体の製造方法 | |
JP2012509408A (ja) | 超硬合金またはサーメット製品を製造する方法 | |
JP4779997B2 (ja) | 焼結体の製造方法 | |
US6126873A (en) | Process for making stainless steel aqueous molding compositions | |
JP5320843B2 (ja) | 金属粉末射出成形用コンパウンドおよび焼結体の製造方法 | |
JP4960640B2 (ja) | 造粒粉末の製造方法 | |
JP2006206944A (ja) | 造粒粉末の製造方法および造粒粉末 | |
WO2011136246A1 (ja) | 放電表面処理に適用される電極及びその製造方法 | |
JP2009155702A (ja) | チタン粉末焼結体の製造方法 | |
JP2014518192A (ja) | Pimによる着色セラミック部品の製造方法 | |
JP2004346380A (ja) | 造粒粉末の製造方法 | |
EP1510273A1 (en) | Method of manufacturing hard material components | |
WO2002045889A2 (en) | Improvement of flow characteristics of metal feedstock for injection molding | |
EP1510590A2 (en) | Method of making tools or components | |
JP2004332016A (ja) | 金属造粒粉末体及びその製造方法、並びに金属粉末体 | |
JPH11315304A (ja) | 焼結体の製造方法 | |
JP2008189981A (ja) | 焼結体の製造方法および焼結体 | |
WO1997038811A1 (en) | Injection moulding processes, especially metal injection moulding processes | |
WO2006114849A1 (ja) | 超小型軸受及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4702308 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |