JP2008209553A - 液晶装置及び電子機器 - Google Patents

液晶装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008209553A
JP2008209553A JP2007045046A JP2007045046A JP2008209553A JP 2008209553 A JP2008209553 A JP 2008209553A JP 2007045046 A JP2007045046 A JP 2007045046A JP 2007045046 A JP2007045046 A JP 2007045046A JP 2008209553 A JP2008209553 A JP 2008209553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
substrate
display portion
crystal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007045046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4529984B2 (ja
Inventor
Hayato Kurasawa
隼人 倉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epson Imaging Devices Corp
Original Assignee
Epson Imaging Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epson Imaging Devices Corp filed Critical Epson Imaging Devices Corp
Priority to JP2007045046A priority Critical patent/JP4529984B2/ja
Priority to US11/987,102 priority patent/US8013958B2/en
Publication of JP2008209553A publication Critical patent/JP2008209553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4529984B2 publication Critical patent/JP4529984B2/ja
Priority to US13/215,561 priority patent/US20110304807A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1323Arrangements for providing a switchable viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133565Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements inside the LC elements, i.e. between the cell substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133631Birefringent elements, e.g. for optical compensation with a spatial distribution of the retardation value
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133633Birefringent elements, e.g. for optical compensation using mesogenic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • G02F1/133757Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle with different alignment orientations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/121Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode common or background
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/124Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode interdigital
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/128Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode field shaping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】容易に製造可能で黒表示において光漏れをより防ぎ、広視野角化を図ることがで
きる液晶装置及びその液晶装置を用いた電子機器を提供すること。
【解決手段】位相差層11の構成分子25のダイレクタ25aが、少なくとも透過表示部
Dにおいて基板平面における面内で液晶分子9の配向方向9aと順平行であることとした
ので、斜め方向で見ても黒表示で光漏れが少なくなる。例えば順平行とすることで、ポワ
ンカレ球で考えて位相差層11による赤道近くからの立ち上がりが、より少なくすむ。こ
れにより、偏光状態がより直線に近い楕円状態になり、黒表示における光漏れをより抑え
ることができて、より広い視野角特性を得ることが可能となる。
【選択図】 図2

【その他】 平成19年2月1日付けにて、名称変更届を提出しました。

Description

本発明は、パーソナルコンピュータや携帯電話機などに用いられる液晶装置、その液晶
装置を用いた電子機器に関する。
従来、パーソナルコンピュータや携帯電話機等の電子機器の表示装置として液晶装置が
あり、野外や室内などの多様な環境下でも省電力で使用可能なように半透過型の液晶装置
が用いられている。
また、液晶装置の表示品質や機能の向上は常に求められており、例えば広視野角を図る
ためIPS(In Plane Switching)方式等が半透過型液晶装置にも用
いられている。
しかし、例えば液晶パネルの上側と下側に全面に位相板を配置すると当該位相板による
視角依存性があるため、法線方向から離れるにつれて暗表示の最適条件から急速に外れる
という問題があった。
そこで、半透過型IPS方式の反射表示部に位相板を配置して、偏光板は反射表示部と
透過表示部で共通の使用とし、かつ、液晶パネルの上下に全面に渡って配置し、位相板は
、内蔵位相板として液晶パネル内部に形成し、パターニングして反射表示部のみに形成す
ることが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−338256号公報(段落[0013]、図2)。
しかしながら上述の方法により半透過型液晶装置の暗表示の広視野角化がある程度図れ
るようになったが、位相板(位相差層)を反射表示部にのみパターニングすることが容易
ではなく、又必ずしも暗表示の広視野角化が十分でないなどの問題があった。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされるもので、容易に製造可能で黒表示において光漏
れをより防ぎ、広視野角化を図ることができる液晶装置及びその液晶装置を用いた電子機
器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の主たる観点に係る液晶装置は、第1基板と第2基
板との間に液晶層が挟持され、透過表示部と反射表示部とを備えた複数の画素を有し、前
記第2基板には第1電極と第2電極とが設けられ、該第1電極と第2電極との間に生じる
電界によって前記液晶層の液晶分子の配向を制御する液晶装置において、前記液晶層の前
記液晶分子は、前記基板平面における面内の第1の方向に配向が付与されており、前記第
1基板または前記第2基板の前記液晶層側には、前記第1基板または前記第2基板面に対
して傾斜すると共に前記透過表示部と前記反射表示部とで異なる方向に配向した構成分子
を有する位相差層が設けられており、前記位相差層の前記構成分子のダイレクタは、少な
くとも前記透過表示部において面内で前記第1の方向と平行となる第2の方向に配向され
ていることを特徴とする。
ここで、「第1電極」とは、例えば画素電極であり、「第2電極」とは、例えば共通電
極である。また、「傾斜する」とは、例えばプレチルト角を有することである。
本発明は、第1または第2基板の液晶層側の透過表示部と反射表示部とに位相差層を設
けることとしたので、従来のように反射表示部にのみ正確に位相差層を設けることの困難
性を回避でき、低コスト化を図ることが可能となる。
また、位相差層の構成分子の配向方向を透過表示部と反射表示部とで異ならせたので、
透過表示部での位相差層の影響を最小限に抑えることが可能となる。
さらに例えば、透過表示部と反射表示部とで配向を異ならせるように位相差層の下地配
向を作成すると(所謂マルチ配向)、位相差層の構成分子がその層面に対しプレチルト角
を有し、特に斜め方向からの視野角特性が悪くなるという問題が生じる。
この点、当該構成分子のダイレクタが、少なくとも透過表示部において基板平面におけ
る面内で液晶分子の配向方向である第1の方向と平行、例えば順平行または逆平行とした
ので、斜め方向で見ても黒表示で光漏れが少なくなる。順平行や逆平行とすることで、ポ
ワンカレ球で考えて位相差層による赤道近くからの立ち上がりが、少なくすむ。これによ
り、偏光状態が直線に近い楕円状態になり、黒表示における光漏れをより抑えることがで
きて、より広い視野角特性を得ることが可能となる。
本発明の一の形態によれば、前記位相差層の前記構成分子が前記第1基板または前記第
2基板面に対して傾斜する向きと、前記液晶層の前記液晶分子が前記第1基板または前記
第2基板面に対して傾斜する向きとが、概ね一致していることを特徴とする。これにより
、逆平行としたときよりポワンカレ球で考えて位相差層による赤道近くからの立ち上がり
が、より少なくすむ。したがって、偏光状態がより直線に近い楕円状態になり、黒表示に
おける光漏れをより抑えることができて、より広い視野角特性を得ることが可能となる。
本発明の一の形態によれば、前記第2基板は、前記第1電極と前記第2電極との間に絶
縁層を有していることを特徴とする。これにより、電圧印加時に第1電極と第2電極との
間に形成される電界は、大きく湾曲して形成され、電極上の液晶も配向方向が制御される
などにより、より広い視野角特性を得ることが可能となる。
本発明の一の形態によれば、前記第1基板は、前記液晶層側と反対側に偏光板を有し、
前記偏光板の吸収軸が、前記第1の方向と平行であることを特徴とする。これにより、第
1及び第2電極間に電圧を印加しないときに液晶層を透過した光が、偏光板により吸収さ
れより完全な黒表示が可能となる。
本発明の一の形態によれば、前記透過表示部における前記位相差層の前記構成分子の配
向方向と前記反射表示部における前記位相差層の前記構成分子の配向方向との間の角度は
、略67.5°の角度となることを特徴とする。これにより、反射表示部において液晶層
のリタデーションが略4分の1波長として働くことができ、より良好な黒表示が可能とな
る。
本発明の一の形態によれば、前記液晶層のリタデーションは、前記透過表示部が略2分
の1波長であり、前記反射表示部が略4分の1波長であることを特徴とする。これにより
、透過表示部と反射表示部とでできる4分の1波長の位相差のずれを是正し、透過表示部
と反射表示部の両方で同時に黒表示が可能となる。
本発明の一の形態によれば、前記位相差層のリタデーションは、前記透過表示部及び反
射表示部とも略2分の1波長であることを特徴とする。これにより、反射表示部で液晶層
により円偏光或は楕円偏光となり、反射して偏光板に入射する際はその吸収軸方向に直線
偏光する光となる。これにより、より確実な黒表示が可能となる。
本発明の一の形態によれば、前記位相差層は、液晶性化合物を重合させたものであるこ
とを特徴とする。これにより、きわめて容易に透過表示部と反射表示部とで配向方向を変
えることができ、より光漏れのない黒表示が可能となる。
本発明の他の観点に係る電子機器は、上述の液晶装置を備えることを特徴とする。
本発明は、容易に反射表示部にのみ位相差層を設けたと同様の効果を得ることができる
と共に暗表示において光漏れをより防ぎ、広視野角化を図ることができる液晶装置を備え
るので、より表示品質を低コストで向上できる電子機器を提供可能となる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。なお、以下実施形態を説明するにあ
たっては、液晶装置の例としてTFT(Thin Film Trannsistor)
アクティブマトリックス型の半透過型液晶装置、またその液晶装置を用いた電子機器につ
いて説明するが、これに限られるものではない。また、以下の図面においては各構成をわ
かりやすくするために、実際の構造と各構造における縮尺や数等が異なっている。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る液晶装置の概略平面図、図2は、図1のA−A
線概略断面図及び図3は、偏光板の吸収軸、液晶分子及び位相差層の構成分子の向きを説
明する説明図である。なお、図1は説明の都合上、第2基板を配向膜を除いた状態で表し
ている。
(液晶装置の構成)
液晶装置1は、例えば図2に示すように液晶パネル2、当該液晶パネルに接続された図
示しないフレキシブル基板、当該液晶パネル2に光を照射する照明装置3及び当該液晶パ
ネル2及び照明装置3を収容する図示しないケースを有する。ここで、液晶装置1には、
照明装置3の他にもその他の付帯機構が必要に応じて付設される。
液晶パネル2は、例えば図1または図2に示すように図示しないシール材を介して貼り
合わされた第1及び第2基板4,5及び両基板の間隙に封入されたネマチック液晶の液晶
層6などを有する。
ここで、第1及び第2基板4,5は、それぞれ例えばガラスといった透光性を有する板
状部材からなる第1基材4a及び第2基材5aを有し、図2に示すように第1基材4a,
5aの外側には入射光を偏光させるための第1及び第2偏光板7,8がそれぞれ貼着され
ている。
第1偏光板及び第2偏光板7,8は、例えば図3に示すようにそれぞれの吸収軸7a,
8aが直交しており、第1偏光板7の吸収軸7aは液晶層6中の液晶分子9の第1の方向
としての初期配向方向(以下単に「配向方向」という。)9aと一致している。第1の方
向は、基板平面における面内方向とされている。
また、第1基材4aは例えば図2に示すようにその内側(液晶側)に、反射表示部と透
過表示部とで液晶性化合物がそれぞれ異なる配向状態を生じさせる配向膜10、液晶性化
合物を重合させたものを積層して反射表示部及び透過表示部に亘って形成されている位相
差層11、反射表示部に形成されている層厚調整層12及び配向膜13などを有する。
上述する液晶性化合物の配向膜10は、例えばポリイミドをレジストを利用して反射表
示部及び透過表示部で異なる方向にラビング処理、或いは光配向技術を用いて配向規制力
を付与したものである。
さらに位相差層11は、ラビング処理された配向膜10の上(液晶側)に、液晶性化合
物を重合させたものを積層して形成したものであり光学一軸性を有し、これにより、位相
差層11の構成分子(重合可能基を有した液晶化合物の液晶分子)25の配向方向は、反
射表示部側11aと透過表示部側11bとで異なるものとすることが可能となる。例えば
その互いの方向により形成される角度は略67.5度となるように形成される。
また、位相差層11は、リタデーションが例えば反射表示部側11aと透過表示部側1
1bとも略2分の1波長となる様に膜厚などが構成されており、例えば図3に示すように
その構成分子25のダイレクタ25aは、平面視(例えば液晶パネル2を真上から見たと
き)において液晶分子9の配向方向9aと順平行(平行で向きが同じ)に形成されている
配向膜13は、反射表示部では層厚調整層12、透過表示部では位相差層11を覆うよ
うに第1基材4aの液晶層側に形成されており、液晶分子9をその配向方向9aが例えば
図3に示すように第1偏光板7の吸収軸7a方向に平行になる様に配向処理する。
また、第2基材5aは例えば図1または図2に示すように液晶層側に配向膜14、TF
T15、当該TFTに電気的に接続されたゲート線16、ソース線17及び第1電極とし
ての画素電極18、当該画素電極18と離間して並設された第2電極としての共通電極1
9、樹脂層20、絶縁層21、反射層22及び共通電極線23などを有する。
ここで、ゲート線16とソース線17とは、例えば図1に示すように交差しており、第
2基材5aの液晶層側X軸方向に複数のゲート線16が平行して形成され、同じ第2基材
5aの液晶層側Y軸方向に複数のソース線17が平行して形成されている。
画素電極18は例えば樹脂層20の液晶側に図1に示すように櫛歯状に形成されており
、TFT15に電気的に接続されている。
また、共通電極19は例えば樹脂層20の液晶側に図1に示すように画素電極18の櫛
歯と離間して噛み合うように櫛歯状に形成されており、当該樹脂層20及び絶縁層21に
設けられた図示しないスルーホールで共通電極線23と電気的に接続されている。これに
より、当該画素電極18と共通電極19とに電圧が印加されると、それぞれの櫛歯同士間
で横電界が形成されることとなる。なお、画素電極18と共通電極19とは例えばITO
(酸化インジウムスズ)などにより形成されている。
さらに反射層22は、例えば図1に示すようにゲート線16及びソース線17により囲
まれる一つの画素内に、互いに櫛歯が噛み合うように構成されている画素電極18と共通
電極19との一部に平面的に重なるように、第2基材5aと絶縁層21との間に形成され
ている。
当該反射層22は、例えばアルミニウムのように光を反射する材料により形成されてお
り、図2に示すように入射光B(図2中のB)が反射され、反射表示部C(図2中のC)
を構成する。また、画素電極18や共通電極19が設けられた領域から当該反射表示部C
を除いた領域が、光が透過する透過表示部D(図2中のD)となり、後述する照明装置3
からの光を透過させ第1偏光板7から出射させることとなる。
配向膜14は、例えば図2に示すように第2基材5aの一番液晶層側に画素電極18及
び共通電極19を覆うように形成されており、液晶分子9をその配向方向が、例えば図3
に示すように第1偏光板7の吸収軸7a方向に平行になる様に配向処理する。
なお、第1及び第2基材4a,5aの液晶側には、図示しないが必要に応じて下地層、
着色層及び光遮蔽層などが形成される。
次に、照明装置3は、例えば図2に示すように液晶パネル2に光を供給するバックライ
トユニットであり、図示しない光源、導光板24などを有する。
(液晶装置の動作)
次に、以上のように構成された液晶装置1の動作について液晶パネル内の光の進み方、
特に透過表示部Dの黒表示を中心に説明する。
図4は、第1及び第2偏光板と液晶層及び位相差層での光の進み方を説明する説明図及
び図5は、液晶パネルを斜め方向から見たときの偏光板の吸収軸、液晶分子及び位相差層
の構成分子の方向の説明図である。
例えば画素電極18と共通電極19との間に電圧が印加されていないときは、図2に示
すように照明装置3の導光板24から第2偏光板8に入射した光は、図4に示すように当
該第2偏光板8の吸収軸8aにより略当該吸収軸方向と直交する方向に直線偏光した光と
なる(偏光状態1)。
その偏光状態1の光が液晶層6に入射すると、図4に示すようにその液晶分子9の初期
配向方向9aが第2偏光板8の吸収軸8aの方向に直交する方向であるので、入射した直
線偏光の光は影響を受けずにそのまま透過し、位相差層11に入射する(偏光状態2)。
さらに偏光状態2の光が位相差層11に入射すると、図4に示すようにその位相差層1
1の構成分子25のダイレクタ25aが液晶分子9の配向方向9aに順平行であるので、
やはり影響をうけずに液晶分子9の配向方向9aに直線偏光した光が、第1偏光板7に入
射する(偏光状態3)。
そして、偏光状態3の光が第1偏光板7に入射すると、図4に示すように第1偏光板7
の吸収軸7a方向が入射した直線偏光の偏光方向に一致するので入射光は、吸収され第1
偏光板7から出射することがなく、黒表示となる。
以上は、透過光を真上から観察したときの光の見え方でもあるが、同じ構造でも斜めか
ら見ると状況は変わってくる。以下、斜めから見たときの光の進み方について説明する。
まず、液晶分子9及び位相差層11の構成分子25は例えば第1基板面に対し所定のプ
レチルト角を有しており、傾いている。例えば、構成分子25のプレチルト角は略3°と
なっている。
その状態で、斜め上方から見ると液晶分子9の配向方向9aは例えば図5に示すように
真上から見たときとはチルトの分、軸がずれた直線偏光となる。その結果、偏光状態2は
その軸が少しずれた偏光状態2´となる。
このとき、位相差層11の透過表示部側11bの構成分子25のダイレクタ25aは平
面視して液晶分子9の配向方向9aに順平行であったので、図5に示すように斜めから見
ても当該構成分子25の長軸方向と液晶層6を透過した直線偏光の偏光軸とのなす角は小
さくなる。
これにより、位相差層11を出射する光は楕円偏光となるが、その楕円の短軸は長軸に
比べきわめて小さく、第1偏光板7から漏れる光は殆ど無視できる程度となり、暗表示に
おいて斜め方向からの光漏れをより防ぐことができ、広視野角化を図ることが可能となる
このことを例えばポアンカレ球で見ても、構成分子25の長軸方向と液晶層6を透過し
た直線偏光の偏光軸とのなす角は小さいということは、位相差層11による偏光変化によ
る赤道近くからの立ち上がりが小さくすみ、直線偏光に近い楕円偏光となることを意味す
る。
以上で液晶装置1の動作の説明を終了する。
このように本実施形態によれば、第1または第2基板4,5の液晶層側の透過表示部D
と反射表示部Cとに位相差層11を設けることとしたので、従来のように反射表示部Cに
のみ正確に位相差層11をパターニングすることの困難性を回避でき、低コスト化を図る
ことが可能となる。
また、位相差層11の構成分子25の配向方向を透過表示部側11bと反射表示部側1
1aとで異ならせたので、透過表示部Dでの位相差層11の影響を最小限に抑えることが
可能となる。
さらに位相差層11の構成分子25のダイレクタ25aが、少なくとも透過表示部Dに
おいて基板平面における面内で液晶分子9の配向方向9aと順平行であることとしたので
、斜め方向で見ても黒表示で光漏れが少なくなる。例えば順平行とすることで、ポワンカ
レ球で考えて位相差層11による赤道近くからの立ち上がりが、より少なくすむ。これに
より、偏光状態がより直線に近い楕円状態になり、黒表示における光漏れをより抑えるこ
とができて、より広い視野角特性を得ることが可能となる。
また、第1偏光板7の吸収軸7aが、液晶分子9の配向方向9aと平行であることとし
たので、画素電極18及び共通電極19間に電圧を印加しないときに液晶層6を透過した
光が、第1偏光板7により吸収され、より完全な黒表示が可能となる。
さらに透過表示部Dの位相差層11の構成分子25の配向方向と反射表示部Cの当該配
向方向との間の角度は、略67.5°の角度となることとしたので、反射表示部Cにおい
て液晶層6のリタデーションが略4分の1波長として働くことができ、より良好な黒表示
が可能となる。
また、液晶層6のリタデーションは、透過表示部Dが略2分の1波長であり、反射表示
部Cが略4分の1波長であることとしたので、透過表示部Dと反射表示部Cとでできる4
分の1波長の位相差のずれを是正し、透過表示部Dと反射表示部Cの両方で同時に黒表示
が可能となる。
さらに位相差層11のリタデーションは、透過表示部D及び反射表示部Cとも略2分の
1波長であることとしたので、反射表示部Cで液晶層6により円偏光或は楕円偏光となり
、反射して第1偏光板7に入射する際はその吸収軸方向に直線偏光する光となる。これに
より、より確実な黒表示が可能となる。
また、位相差層11は液晶性化合物を重合させたものであることとしたので、きわめて
容易に透過表示部Dと反射表示部Cとで配向方向を変えることができ、より光漏れのない
黒表示が可能となる。
以下、実施例により本発明の液晶表示装置の広視野特性について検証する。
(実施例1)
図6は、黒表示のときの視野角特性を表した説明図である。なお、図6は円の中心が液
晶装置の正面(真上から見た状態)に対応しており、中心から離れるに従って視角が大き
くなっている(真上からより寝た状態)。また、符号Eで示された領域は一番光漏れが少
ない領域であり、符号F、G,H,I(図中の斜線部分)と光漏れが大きくなることを示
す。すなわち、符号Iで示される領域は一番光が漏れることを示す。以上の点は以下の他
の視野角特性を表す説明図も同様である。
本実施例は、図6から明らかなように、図3に示す第1偏光板7の吸収軸7aの方向と
液晶分子9の配向方向9aとが平行で、位相差層11の構成分子25のダイレクタ25a
が平面視した状態で当該液晶分子9の配向方向9aと順平行となる液晶装置1を用いた場
合であり、中心から離れた4方向にわずかに光漏れとなるGの領域があるも、その光漏れ
程度はきわめて低く、黒表示で光漏れの少ない広視野角特性を得ることが出来ることが立
証された。
(実施例2)
図7は、偏光板の吸収軸、液晶分子及び位相差層の構成分子の向きを説明する説明図、
図8は、位相差層の構成分子の向きを逆にしたときの視野角特性をあらわした説明図及び
図9は、斜め方向から見たときの偏光板の吸収軸、液晶分子及び位相差層の構成分子の方
向の説明図である。
実施例2は、実施例1と図7に示すように液晶装置1の位相差層11の構成分子25の
ダイレクタ25aを、平面視で液晶分子9の配向方向9aと逆平行(逆向きで平行な方向
)に配向させた点のみ異なる液晶装置を用いたものである。
本実施例では、図8から明らかなように、中心から右側に離れた2箇所に強い光漏れI
が生じたが、左側は弱い光漏れGが中心から離れたところに2箇所見られるに過ぎなかっ
た。したがって、実施例2は実施例1よりは劣るもののある程度光漏れを防ぎ、広視野角
特性を得ることができることが立証された。
因みに、本実施例が実施例1より広視野角特性が劣るのは、例えば図9に示すように逆
平行である位相差層11の構成分子25の長軸方向は、斜めから見ると液晶層6での偏光
変化によりずれた直線偏光軸から大きい角度を有するように見える。これをポアンカレ球
で見ると、より赤道から立上るようになり円偏光に近づくこととなる。すなわち、より円
偏光に近い楕円偏光で第1偏光板7に入射するため当該第1偏光板7からかなり多くの光
が漏れてくることとなるためであると考えられる。
(実施例3)
図10は、偏光板の吸収軸、液晶分子及び位相差層の構成分子の向きを説明する説明図
及び図11は、第1及び第2偏光板の吸収軸を逆にしたときの視野角特性をあらわした説
明図である。
本実施例は、実施例1と図10に示すように液晶装置1の第1偏光板7の吸収軸7a方
向を液晶分子9の配向方向9aと直交するものとし、第2偏光板8の吸収軸8a方向を液
晶分子9の配向方向9aと平行となるようにした点のみ異なる液晶装置を用いたものであ
る。
本実施例では、図11から明らかなように、中心から右側に離れた2箇所にすこし強い
光漏れHが生じたが、左側は弱い光漏れGが中心から離れたところに2箇所見られるに過
ぎなかった。したがって、実施例3は実施例1よりは劣るもののかなりの程度光漏れを防
ぎ、広視野角特性を得ることができることが立証された。
(実施例4)
図12は、偏光板の吸収軸、液晶分子及び位相差層の構成分子の向きを説明する説明図
及び図13は、位相差層の構成分子の向きを逆にし、第1及び第2偏光板の吸収軸を逆に
したときの視野角特性を表した説明図である。
本実施例は、実施例1と図12に示すように液晶装置1の第1偏光板7の吸収軸7a方
向を液晶分子9の配向方向9aと直交するものとすると共に第2偏光板8の吸収軸8a方
向を液晶分子9の配向方向9aと平行となるようにし、位相差層11の構成分子25のダ
イレクタ25aを、平面視で液晶分子9の配向方向9aと逆平行に配向させた点のみ異な
る液晶装置を用いたものである。
本実施例では、図13から明らかなように、中心から左側に離れた2箇所に強い光漏れ
Iが生じたが、右側は弱い光漏れFが中心から離れたところに2箇所見られるに過ぎなか
った。したがって、実施例4は実施例1よりは劣るもののある程度光漏れを防ぎ、広視野
角特性を得ることができることが立証された。
(比較例1)
図14は、偏光板の吸収軸、液晶分子及び位相差層の構成分子の向きを説明する説明図
及び図15は、位相差層の構成分子の向きを液晶分子の向きに直交させたときの視野角特
性を表した説明図である。
本比較例は、実施例1と図14に示すように液晶装置1の位相差層11の構成分子25
のダイレクタ25aを、平面視で液晶分子9の配向方向9aと直交させて配向させた点の
み異なる液晶装置を用いたものである。
本比較例では、図15から明らかなように、左右の中心に近い領域まで4箇所に強い光
漏れIが生じた。したがって、比較例1は実施例1から実施例4の全てに対して光漏れが
大きく、位相差層11の構成分子25のダイレクタ25aを、平面視で液晶分子9の配向
方向9aと直交させて配向させるのは、横電界モードの黒表示において広視野角特性が悪
くなることが立証された。
(比較例2)
図16は、偏光板の吸収軸、液晶分子及び位相差層の構成分子の向きを説明する説明図
及び図17は、位相差層の構成分子の向きを液晶分子の向きに直交させ、第1及び第2偏
光板の吸収軸を逆にしたときの視野角特性を表した説明図である。
本比較例は、実施例1と図17に示すように液晶装置1の第1偏光板7の吸収軸7a方
向を液晶分子9の配向方向9aと直交するものとすると共に第2偏光板8の吸収軸8a方
向を液晶分子9の配向方向9aと平行となるようにし、位相差層11の構成分子25のダ
イレクタ25aを、平面視で液晶分子9の配向方向9aと直交させて配向させた点のみ異
なる液晶装置を用いたものである。
本比較例では、図17から明らかなように、上方の中心から離れた領域に2箇所に強い
光漏れI或いは比較的強い光漏れHが生じた。したがって、比較例2は比較例1程ではな
いが実施例1や実施例3に対して光漏れが大きく、位相差層11の構成分子25のダイレ
クタ25aを、平面視で液晶分子9の配向方向9aと直交させて配向させるのは、横電界
モードの黒表示において広視野角特性が悪くなることが立証された。
実施例及び比較例をまとめると、6件の例で一番光漏れが少なく広視野角特性が良かっ
たのは実施例1であり、その次に良かったのが実施例3、更に比較例2となり、その次が
実施例2及び4となり、一番光漏れがあり広視野角特性が悪かったのが比較例1であった
以上から、横電界モードの黒表示で光漏れをより少なくさせるためにはまず、位相差層
11の構成分子25のダイレクタ25aが平面視した状態で当該液晶分子9の配向方向9
aと順平行であることであり、かつ、第1偏光板7の吸収軸7aの方向と液晶分子9の配
向方向9aとが平行であることが最も好ましいことが立証された。
更に位相差層11の構成分子25のダイレクタ25aが平面視した状態で当該液晶分子
9の配向方向9aと順平行であれば、第1偏光板7の吸収軸7a方向を液晶分子9の配向
方向9aと直交するものとし、第2偏光板8の吸収軸8a方向を液晶分子9の配向方向9
aと平行となるようにしても(実施例3の状態)、その光漏れは極めて少なく広視野角特
性を得ることが可能であることも立証された。
一方、やむ得ず位相差層11の構成分子25のダイレクタ25aを、平面視で液晶分子
9の配向方向9aと直交させて配向させる場合は、第1偏光板7の吸収軸7a方向を液晶
分子9の配向方向9aと直交するものとすると共に第2偏光板8の吸収軸8a方向を液晶
分子9の配向方向9aと平行となるように配置することで、かなり横電界モードにおける
黒表示において良好な広視野角特性を得ることができることも判明した。
(第2の実施形態)
次に本発明に係る液晶装置の第2の実施形態について説明する。本実施形態においては
、画素電極と共通電極との間に絶縁層を設ける点が、第1の実施形態と異なるのでその点
を中心に説明する。尚、以下の説明では第1の実施形態の構成要素と共通する構成要素に
ついては、第1の実施形態の構成要素と同一の符号を付してその説明を省略或いは簡略化
する。
図18は、本発明の第2の実施形態に係る液晶装置の概略平面図及び図19は、図18
のJ−J線概略断面図である。なお、図18は説明の都合上、第2基板を配向膜を除いた
状態で表している。
(液晶装置の構成)
液晶装置101は、第2基材5aが例えば図18または図19に示すように液晶層側に
配向膜14、TFT15、当該TFTに電気的に接続されたゲート線16、ソース線17
及び第1電極としての画素電極118、さらに絶縁層120、当該絶縁層120を介して
画素電極118と重なるように配置された第2電極としての共通電極119、絶縁層12
1、当該共通電極119に電気的に接続された共通電極線123などを有する。
共通電極線123は、例えば第2基材5aの液晶側に図19に示すように共通電極11
9と絶縁層121を介して一部重なっており、当該絶縁層121に設けられた図示しない
スルーホールで電気的に当該共通電極119と電気的に接続されている。また、共通電極
線123は例えばアルミニウムなどにより形成されており、図19に示すように入射光B
が反射される部分が反射層122となる。したがって、当該共通電極線123が共通電極
119及び画素電極118と重なる領域で反射表示部Cが形成される。勿論、共通電極線
123と別に反射層を形成しても良い。
共通電極119は、図19に示すように例えば共通電極線123と一部、絶縁層121
を介して重なり、さらに画素電極118と絶縁層120を介して略重なるように絶縁層1
21の液晶側に、ITO(酸化インジウムスズ)などにより形成されている。
また、画素電極118は例えば図18または図19に示すようにゲート線16に平行な
スリット118aと当該スリット118aを形成する延在部118bとを有する。したが
って、画素電極118と共通電極119とに電圧が印加されると、当該延在部118bと
スリット118aにより絶縁層120を介して共通電極119とで大きく湾曲した電界が
形成されることとなる。
なお、画素電極118は上述のようにスリットを形成する場合に限られるものではなく
、例えば絶縁層120の液晶側に櫛歯状に形成してもよい。
(液晶装置の動作)
次に、以上のように構成された液晶装置101の動作についての液晶パネル内の光の進
み方については、ほぼ第1の実施形態と同様であるのでその説明を省略する。
このように本実施形態によれば、第2基板5は、画素電極118と共通電極119との
間に絶縁層120を有していることとしたので、電圧印加時に画素電極118と共通電極
119との間に形成される電界は、大きく湾曲して形成され、電極上の液晶分子9も配向
方向が制御されるなどにより、より広い視野角特性を得ることが可能となる。
(第3の実施形態・電子機器)
次に、上述した液晶装置1、101を備えた本発明の第3の実施形態に係る電子機器に
ついて説明する。
図20は本発明の第3の実施形態に係る携帯電話機の外観概略図及び図21はパーソナ
ルコンピュータの外観概略図である。
例えば、携帯電話機500は、図20に示すように複数の操作ボタン571の他、受話
口572、送話口573を有する外枠に例えば、液晶装置1を備えている。
また、パーソナルコンピュータ600は、図21に示すようにキーボード681を備え
た本体部682と、液晶表示ユニット683とから構成されており、液晶表示ユニット6
83は外枠に例えば、液晶装置1を備えている。
これらの電子機器は、液晶装置1の他に図示しないが表示情報出力源、表示情報処理回
路等の様々な回路及びそれらの回路に電力を供給する電源回路等からなる表示信号生成部
等を含んで構成される。
更に液晶装置1には例えば、パーソナルコンピュータ600の場合にあってはキーボー
ド681から入力された情報に基づき表示信号生成部によって生成された表示信号が供給
されることによって、表示画像が液晶装置1に表示される。
本実施形態によれば、容易に反射表示部Cにのみ位相差層を設けたと同様の効果を得る
ことができると共に黒表示において光漏れをより防ぎ、広視野角化を図ることができる液
晶装置1を備えたので、表示品質の高い電子機器を低コストに提供できる。
特に上述したような携帯可能な電子機器にあっては、高機能化等に伴い室内や野外でも
広視野角でより高度な色彩再現性が求められており、かかる高い表示品質を低コストに提
供できる本発明の意義は大きいといえる。
尚、電子機器としては、他に液晶装置が搭載されたタッチパネル、プロジェクタ、液晶
テレビやビューファインダ型、モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーショ
ン、ページャ、電子手帳、電卓等が挙げられる。そして、これらの各種電子機器の表示部
として、上述した例えば液晶装置1,101が適用可能なのは言うまでもない。
また、本発明は上述したいずれの実施形態にも限定されず、本発明の技術思想の範囲内
で適宜変更して実施できる。
例えば上述した実施形態では、液晶装置の一例として薄膜トランジスタ素子アクティブ
マトリクス型の液晶装置について説明したがこれに限られるものではなく、例えば、薄膜
ダイオード素子アクティブマトリクス型やパッシブマトリクス型の液晶装置であってもよ
い。これにより、多種多様な液晶装置についても、黒表示において光漏れの少なく広視野
角特性を向上できる。
第1の実施形態に係る液晶装置の概略平面図である。 図1のA−A線概略断面図である。 第1の実施形態に係る吸収軸、液晶分子及び構成分子の向きの説明図である。 第1の実施形態に係る光の進み方を説明する説明図である。 第1の実施形態に係る液晶パネルを斜め方向から見たときの説明図である。 実施例1に係る視野角特性の説明図である。 実施例2に係る吸収軸、液晶分子及び構成分子の向きの説明図である。 実施例2に係る視野角特性の説明図である。 実施例2に係る液晶パネルを斜めから見たときの説明図である。 実施例3に係る吸収軸、液晶分子及び構成分子の向きの説明図である。 実施例3に係る視野角特性の説明図である。 実施例4に係る吸収軸、液晶分子及び構成分子の向きの説明図である。 実施例4に係る視野角特性の説明図である。 比較例1に係る吸収軸、液晶分子及び構成分子の向きの説明図である。 比較例1に係る視野角特性の説明図である。 比較例2に係る吸収軸、液晶分子及び構成分子の向きの説明図である。 比較例2に係る視野角特性の説明図である。 第2実施形態に係る液晶装置の概略平面図である。 図18のJ−J線概略断面図である。 第3実施形態に係る携帯電話機の外観概略図である。 第3実施形態に係るパーソナルコンピュータの外観概略図である。
符号の説明
1,101 液晶装置、 2 液晶パネル、 3 照明装置、 4 第1基板、 4a
第1基材、 5 第2基板、 5a 第2基材、 6 液晶層、 7 第1偏光板、
7a 吸収軸、 8 第2偏光板、 8a 吸収軸、 9 液晶分子、 9a 配向方向
、 10,13,14 配向膜、 11 位相差層、 11a 反射表示側、 11b
透過表示側、 12 層厚調整層、 15 TFT、 16 ゲート線、 17 ソース
線、 18,118 画素電極、 19,119 共通電極、 20 樹脂層、 21,
120,121 絶縁層、 22,122 反射層、 23,123 共通電極線、 2
4 導光板、 25 構成分子、 25a ダイレクタ、 500 携帯電話機、 57
1 操作ボタン、 572 受話口、 573 送話口、 600 パーソナルコンピュ
ータ、 681 キーボード、 682 本体部、 683 液晶ユニット、 B 入射
光、 C 反射表示部、 D 透過表示部

Claims (9)

  1. 第1基板と第2基板との間に液晶層が挟持され、透過表示部と反射表示部とを備えた複
    数の画素を有し、前記第2基板には第1電極と第2電極とが設けられ、該第1電極と第2
    電極との間に生じる電界によって前記液晶層の液晶分子の配向を制御する液晶装置におい
    て、
    前記液晶層の前記液晶分子は、前記基板平面における面内の第1の方向に配向が付与さ
    れており、
    前記第1基板または前記第2基板の前記液晶層側には、前記第1基板または前記第2基
    板面に対して傾斜すると共に前記透過表示部と前記反射表示部とで異なる方向に配向した
    構成分子を有する位相差層が設けられており、
    前記位相差層の前記構成分子のダイレクタは、少なくとも前記透過表示部において面内
    で前記第1の方向と平行となる第2の方向に配向されていることを特徴とする液晶装置。
  2. 前記位相差層の前記構成分子が前記第1基板または前記第2基板面に対して傾斜する向
    きと、前記液晶層の前記液晶分子が前記第1基板または前記第2基板面に対して傾斜する
    向きとが、概ね一致していることを特徴とする請求項1に記載の液晶装置。
  3. 前記第2基板は、前記第1電極と前記第2電極との間に絶縁層を有していることを特徴
    とする請求項1又は請求項2に記載の液晶装置。
  4. 前記第1基板は、前記液晶層側と反対側に偏光板を有し、
    前記偏光板の吸収軸が、前記第1の方向と平行であることを特徴とする請求項1から請
    求項3のうちいずれか一項に記載の液晶装置。
  5. 前記透過表示部における前記位相差層の前記構成分子の配向方向と前記反射表示部にお
    ける前記位相差層の前記構成分子の配向方向との間の角度は、略67.5°の角度となる
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれか一項に記載の液晶装置。
  6. 前記液晶層のリタデーションは、前記透過表示部が略2分の1波長であり、前記反射表
    示部が略4分の1波長であることを特徴とする請求項1から請求項5のうちいずれか一項
    に記載の液晶装置。
  7. 前記位相差層のリタデーションは、前記透過表示部及び反射表示部とも略2分の1波長
    であることを特徴とする請求項1から請求項6のうちいずれか一項に記載の液晶装置。
  8. 前記位相差層は、液晶性化合物を重合させたものであることを特徴とする請求項1から
    請求項7のうちいずれか一項に記載の液晶装置。
  9. 請求項1から請求項8のうちいずれか一項に記載の液晶装置を備えたことを特徴とする
    電子機器。
JP2007045046A 2007-02-26 2007-02-26 液晶装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP4529984B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007045046A JP4529984B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 液晶装置及び電子機器
US11/987,102 US8013958B2 (en) 2007-02-26 2007-11-27 Liquid crystal device
US13/215,561 US20110304807A1 (en) 2007-02-26 2011-08-23 Liquid crystal device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007045046A JP4529984B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 液晶装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008209553A true JP2008209553A (ja) 2008-09-11
JP4529984B2 JP4529984B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=39715454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007045046A Expired - Fee Related JP4529984B2 (ja) 2007-02-26 2007-02-26 液晶装置及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8013958B2 (ja)
JP (1) JP4529984B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10461102B2 (en) * 2017-12-15 2019-10-29 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Display device, transflective array substrate, and manufacturing method thereof
CN107908054B (zh) * 2017-12-15 2020-11-06 深圳市华星光电技术有限公司 显示装置、半透半反的阵列基板及其制造方法
CN109739044A (zh) * 2019-03-14 2019-05-10 京东方科技集团股份有限公司 彩膜基板及其制备方法、全反射显示面板和显示装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10206635A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Fujitsu Ltd 位相子及びその製造方法及び液晶表示装置
JP2003075640A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Hayashi Telempu Co Ltd 位相差フィルムの製造方法、および位相差フィルム
JP2003322857A (ja) * 2002-02-26 2003-11-14 Sony Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2004094219A (ja) * 2002-07-26 2004-03-25 Eastman Kodak Co Ips方式液晶セルを含んでなるディスプレイおよびその作製方法
JP2004226830A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器
JP2005173548A (ja) * 2003-07-31 2005-06-30 Dainippon Ink & Chem Inc 光学異方体、及びその製造方法
JP2005338256A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2006171376A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Sony Corp 液晶表示装置
JP2007047732A (ja) * 2005-07-15 2007-02-22 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置及び電子機器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3282986B2 (ja) * 1996-02-28 2002-05-20 富士通株式会社 液晶表示装置
US6630973B1 (en) * 1999-03-31 2003-10-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optically anisotropic cellulose ester film containing discotic compound
JP2003207641A (ja) * 2001-11-08 2003-07-25 Dainippon Printing Co Ltd 位相差層積層体およびその製造方法
JP2003279956A (ja) 2002-03-25 2003-10-02 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP2003322855A (ja) 2002-05-01 2003-11-14 Toshiba Corp 液晶表示素子
JP2004170867A (ja) 2002-11-22 2004-06-17 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器
JP4228973B2 (ja) 2004-04-08 2009-02-25 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
JP4111203B2 (ja) * 2005-03-28 2008-07-02 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶装置及び電子機器
KR20060134298A (ko) * 2005-06-22 2006-12-28 삼성전자주식회사 표시패널 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
KR20070007418A (ko) * 2005-07-11 2007-01-16 삼성전자주식회사 편광 필름과, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 액정표시장치
JP4627484B2 (ja) * 2005-10-28 2011-02-09 大日本印刷株式会社 光学素子の製造方法、および、液晶表示装置
KR20070082953A (ko) * 2006-02-20 2007-08-23 삼성전자주식회사 액정표시패널
JP4529941B2 (ja) * 2006-05-15 2010-08-25 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
CN101149505B (zh) * 2006-09-22 2010-04-07 株式会社日立显示器 液晶显示装置及其制造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10206635A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Fujitsu Ltd 位相子及びその製造方法及び液晶表示装置
JP2003075640A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Hayashi Telempu Co Ltd 位相差フィルムの製造方法、および位相差フィルム
JP2003322857A (ja) * 2002-02-26 2003-11-14 Sony Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2004094219A (ja) * 2002-07-26 2004-03-25 Eastman Kodak Co Ips方式液晶セルを含んでなるディスプレイおよびその作製方法
JP2004226830A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器
JP2005173548A (ja) * 2003-07-31 2005-06-30 Dainippon Ink & Chem Inc 光学異方体、及びその製造方法
JP2005338256A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2006171376A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Sony Corp 液晶表示装置
JP2007047732A (ja) * 2005-07-15 2007-02-22 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20080204641A1 (en) 2008-08-28
US20110304807A1 (en) 2011-12-15
US8013958B2 (en) 2011-09-06
JP4529984B2 (ja) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4176766B2 (ja) 表示装置および表示装置搭載機器
JP2018180290A (ja) 表示装置
US9568771B2 (en) Liquid crystal device, electronic device and projector with maximum-light-intensity direction inclined from the direction normal to the substrates
JP2008076501A (ja) 液晶表示装置
JP2009258332A (ja) 液晶表示装置、電子機器
US20090009702A1 (en) Liquid Crystal Device and Electronic Apparatus
US20080100784A1 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
JP4337854B2 (ja) 液晶表示装置
JP4760223B2 (ja) 液晶装置および電子機器
JP2012242678A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2007148081A (ja) 液晶表示装置
US7659955B2 (en) Liquid crystal device and projection display device with optical-axis-adjusting unit for optical compensator
JP5100047B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2008209858A (ja) 液晶装置、及び電子機器
JP4529984B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2008020521A (ja) 液晶装置、及びそれを備えた画像表示装置
JP2005338553A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2009075421A (ja) 液晶装置、及び電子機器
JP2008102459A (ja) 液晶表示装置
JP5388037B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP4176816B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007072148A (ja) 液晶装置および電子機器
US20050140883A1 (en) Optical efficiency enhancing film and liquid crystal display using the same
JP2008076503A (ja) 液晶表示装置
JP2008180847A (ja) 液晶装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100428

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100702

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100702

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees