JP2007148081A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007148081A
JP2007148081A JP2005343580A JP2005343580A JP2007148081A JP 2007148081 A JP2007148081 A JP 2007148081A JP 2005343580 A JP2005343580 A JP 2005343580A JP 2005343580 A JP2005343580 A JP 2005343580A JP 2007148081 A JP2007148081 A JP 2007148081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
substrate
liquid crystal
disposed
polarizing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005343580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4781797B2 (ja
Inventor
Koichi Fukuda
晃一 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2005343580A priority Critical patent/JP4781797B2/ja
Priority to CNB2006101627542A priority patent/CN100480809C/zh
Priority to US11/605,261 priority patent/US7489377B2/en
Publication of JP2007148081A publication Critical patent/JP2007148081A/ja
Priority to US12/329,158 priority patent/US7791697B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4781797B2 publication Critical patent/JP4781797B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0056Means for improving the coupling-out of light from the light guide for producing polarisation effects, e.g. by a surface with polarizing properties or by an additional polarizing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide

Abstract

【課題】逆プリズム方式のバックライトを採用した液晶表示装置において、表示画像に着色が発生するのを防止し、かつ、高輝度化を達成する。
【解決手段】 第1の基板と、前記第1の基板よりも観察者側に配置された第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持された液晶と、前記第1の基板よりも背面側に配置された導光板と、前記第1の基板と前記導光板との間に配置された偏光板と、前記導光板と前記偏光板との間に配置され、前記導光板側にプリズムを有するプリズムシートと、前記プリズムシートと前記偏光板との間に配置された拡散層と、前記拡散層と前記偏光板との間に配置された光制御シートとを有し、前記光制御シートは、前記拡散層から出射された光の偏りを旋回させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、液晶表示装置に係り、特に、逆プリズム方式のバックライトに適用して有効な技術に関する。
サブピクセル数が、カラー表示で240×320×3程度の小型の液晶表示パネルを有するTFT(Thin Film Transistor)方式の液晶表示モジュールは、携帯電話機などの携帯機器の表示部として広く使用されている。
携帯電話機用の液晶表示モジュールにおいて、逆プリズム方式のバックライトを採用することにより、高輝度化を図ることができる。
図5は、逆プリズム方式のバックライトを採用した、従来の携帯電話機用の液晶表示モジュールの概略構成を示す要部断面図である。
図5に示すように、従来の携帯電話機用の液晶表示モジュールは、液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルに照射する逆プリズム方式のバックライトとを備える。
バックライトは、液晶表示パネルの平面形状と同様の略矩形形状である導光板6と、この導光板6の一側面(入射面)に配置された白色発光ダイオード8と、導光板6の下面(液晶表示パネルに反対側の面)側に配置される反射シート7と、導光板6の上面(液晶表示パネル側の面)に配置される逆プリズムシート5と、逆プリズムシート5の上面に配置される拡散シート4とを有する。尚、逆プリズムシート5は、導光板6側にプリズムを有するプリズムシートである。
また、液晶表示パネルは、液晶セル2と、液晶セル2の上面(表示面)に貼り付けられた上偏光板1と、液晶セル2の下面(バックライト側の面)に貼り付けられた下偏光板3とを有する。
なお、本願発明に関連する先行技術文献としては以下のものがある。
特開2001−166116号公報 特開2001−166302号公報
逆プリズム方式のバックライトは、通常のドットによる拡散とは異なり、プリズムの屈折性を利用することで効率よく正面輝度が得られるが、その出射光は偏光特性を持っている。
この偏光特性ために、バックライト側に配置される下偏光板3の透過軸角度が合わない場合には、バックライトから照射される出射光が、下偏光板3に吸収されて液晶表示パネル1の透過率が低下してしまうという問題点があった。
前述した問題点を解決するために、光の偏りの最大強度方向を旋回させる光制御シートを使用することが、前述の特許文献1、2に記載されている。
しかしながら、前述の特許文献1、2に記載されている従来の技術では、以下の問題点があった。
(1)特許文献2では、拡散シートを使用していないので、プリズムシートのシートうねりによる光の面内方向の不均一性や、プリズムシートのプリズムと画素の配列方向との間のなす角に起因するモアレの発生を抑制することが困難である。
(2)特許文献1では、プリズムのベースシートに光制御シートの機能を持たせているが、拡散シートを追加した場合には、拡散シートの複屈折性が考慮されていないため、光制御シートの効果が低下していた。拡散シートは複屈折性を有しており、R、G、Bの各波長ごとに通過する光の偏光軸をそれぞれ異なる角度で旋回させたり、各波長ごとに偏光の楕円率を異ならせたりする。したがって、光制御シートと下偏光板との間に拡散シートが存在するため、光制御シートによって偏光を制御しても、下偏光板に入る前に拡散シートによって偏光が乱され、効率が低下していた。
(3)光制御シートに入る前の光の波長依存性が考慮されていないため、液晶表示パネルに表示される表示画像に着色が発生してしまうという問題もあった。
(4)光制御シートの固定方法について考慮されていないため、光制御シートのうねりが発生する可能性がある。
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、逆プリズム方式のバックライトを採用した液晶表示装置において、表示画像に着色が発生するのを防止し、かつ、高輝度化を達成することが可能な技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかにする。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記の通りである。
(1)本発明の液晶表示装置は、例えば、第1の基板と、前記第1の基板よりも観察者側に配置された第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持された液晶と、前記第1の基板よりも背面側に配置された導光板と、前記第1の基板と前記導光板との間に配置された偏光板と、前記導光板と前記偏光板との間に配置され、前記導光板側にプリズムを有するプリズムシートと、前記プリズムシートと前記偏光板との間に配置された拡散層と、前記拡散層と前記偏光板との間に配置された光制御シートとを有し、前記光制御シートは、前記拡散層から出射された光の偏りを旋回させる。
(2)(1)において、前記光制御シートは、前記拡散層から出射されたR・G・Bのそれぞれの光の偏光特性においてR・G・Bのそれぞれの光の振幅がほぼ一致する点を結ぶ直線と、前記偏光板の透過軸との間のなす角が±10°の範囲になるように、前記光の偏りを旋回させる。
(3)(2)において、前記R・G・Bのそれぞれの光の振幅がほぼ一致する点を結ぶ前記直線上において、R・G・Bの中の任意の一つの光の振幅をA1、残りの2つの光の振幅をA2、A3とするとき、−0.03≦(A2−A1)/A1≦0.03、−0.03≦(A3−A1)/A1≦0.03である。
(4)(1)ないし(3)の何れかにおいて、前記光制御シートは、λ/2位相差板である。
(5)(1)ないし(4)の何れかにおいて、前記光制御シートは、前記偏光板に密着して配置されている。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである。
本発明によれば、逆プリズム方式のバックライトを採用した液晶表示装置において、表示画像に着色が発生するのを防止し、かつ、高輝度化を達成することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
[実施例]
図1は、本発明の実施例の携帯電話機用の液晶表示モジュールの概略構成を示す分解斜視図である。また、図2は、本発明の実施例の携帯電話機用の液晶表示モジュールの概略構成を示す要部断面図である。
図1、図2に示すように、本実施例の液晶表示モジュールも、前述の従来の液晶表示モジュールと同様、液晶表示パネル10と、前記液晶表示パネル10を照射する逆プリズム方式のバックライト(B/L)とを備える。
バックライト(B/L)は、液晶表示パネル10の平面形状と同様の略矩形形状である導光板6と、この導光板6の一側面(入射面)に配置された白色発光ダイオード(光源)8と、導光板6の下面(液晶表示パネル10とは反対側の面)側に配置される反射シート7と、導光板6の上面(液晶表示パネル側の面)に配置される逆プリズムシート5と、逆プリズムシート5の上面に配置される拡散シート(拡散層)4と、樹脂フレーム20とを有する。尚、逆プリズムシート5は、導光板6側にプリズムを有するプリズムシートである。本実施例では、拡散層として、拡散シート4を用いた例を説明しているが、拡散シート4に代えて、逆プリズムシート5の上面側に塗布により形成された拡散層を用いても良い。
図1に示すように、本実施例の液晶表示モジュールは、拡散シート4、逆プリズムシート5、導光板6、および、白色発光ダイオード8が、図1に示す順序で、樹脂フレーム20の内部に配置され、反射シート7は、樹脂フレーム20の下側に配置される。
また、液晶表示パネル10は、液晶セル2と、液晶セル2の上面(表示面)に貼り付けられた上偏光板1と、液晶セル2の下面(バックライト側の面)に貼り付けられた下偏光板3とを有する。尚、上偏光板1と液晶セル2との間に図示しない位相差板を有していても良い。また、下偏光板3と液晶セル2との図示しない位相差板を有していても良い。
液晶セル2は、画素電極、薄膜トランジスタ等が設けられたガラス基板(TFT基板ともいう)2bと、カラーフィルタ等が形成されるガラス基板(対向基板ともいう)2aとを、所定の間隙を隔てて重ね合わせ、該両基板間の周縁部近傍に枠状に設けたシール材により、両基板を貼り合わせると共に、シール材の一部に設けた液晶封入口から両基板間のシール材の内側に液晶を封入、封止して構成される。また、ガラス基板2b上には、ドライバ等を構成する半導体チップ(DRV)が実装される。
なお、図2、図5では、樹脂フレーム20と、半導体チップ(DRV)の図示は省略している。さらに、ガラス基板2bには、半導体チップ(DRV)に制御信号などを供給するフレキシブル配線基板も実装されているが、図2、図5では、当該フレキシブル配線基板の図示も省略している。
本実施例では、下偏光板3と、拡散シート4との間に、光制御シート9を配置した点で、前述の従来の液晶表示モジュールと相違する。本実施例では、この光制御シート9は、下偏光板3に密着して配置することが望ましいが、これに限定されるものではない。光制御シート9を下偏光板3に密着して配置する方法としては、粘着剤または接着剤を用いることが望ましい。
光制御シート9は、バックライト(B/L)からの出射光(即ち、下偏光板3へ入射する直前の光)の偏り(偏光の方向)を旋回させる。
図3は、本実施例の液晶表示モジュールにおいて、拡散シート4から出射されたR・G・Bそれぞれの光の偏光特性のバラツキ(所謂、光の偏り)を示す模式図である。
図3では、画面の水平方向(紙面の左右方向)を基準(0°)とし、反時計回りに角度を測っている。
図3において、Rは赤色(R)の光の偏光特性を、Gは緑色(G)の光の偏光特性を、Bは青色(B)の光の偏光特性を示す。
この図3から分かるように、拡散シート4から出射されたR・G・Bそれぞれの光の偏光特性は、略楕円形状になっていることが分かる。
光制御シート9は、拡散シート4から出射された光の偏りを旋回させる。
しかしながら、拡散シート4は複屈折性を持っており、波長依存性を有する。したがって、拡散シート4から出射されたR・G・Bそれぞれの光の偏りの最大振幅方向(図3に示すR・G・Bそれぞれの楕円の長軸方向)は、各光毎に異なっており、旋回角度を適正に設定しないと、液晶表示パネル10の表示面に表示される画像に着色が生じることになる。
本実施例では、光制御シート9は、拡散シート4から出射されたR・G・Bのそれぞれの光の偏光特性においてR・G・Bのそれぞれの光の振幅が一致する点を結ぶ直線(図3のP−P’線)が、下偏光板3の透過軸と一致するように、拡散シート4から出射されたR・G・Bのそれぞれの光の偏りを旋回させる。例えば、下偏光板3の透過軸が、図3における165°の方向だと仮定すると、光制御シート9は、図3のθだけ、拡散シート4から出射された光の偏りを旋回させることなる。
これにより、液晶表示パネル10に入射されるR・G・Bのそれぞれの光の振幅が一致するので、液晶表示パネル10の表示面に表示される画像に着色が生じるのを防止することができる。
なお、前述の説明は、最も最良の実施例の場合の説明であり、実際の製品では、完全に一致させることは困難である。そこで、光制御シート9は、拡散シート4から出射されたR・G・Bのそれぞれの光の偏光特性においてR・G・Bのそれぞれの光の振幅がほぼ一致する点を結ぶ直線(図3のP−P’線)と、下偏光板3の透過軸との間のなす角(狭角)が±10°(望ましくは±5°、さらに望ましくは±2.5°)の範囲になるように、拡散シート4から出射された光の偏りを旋回させてもよい。
尚、この場合に、拡散シート4から出射されたR・G・Bのそれぞれの光の偏光特性においてR・G・Bのそれぞれの光の振幅が完全に一致する点があるとは限らないので、ある程度の誤差を許容し、ほぼ一致する点を利用する。例えば、R・G・Bのそれぞれの光の振幅がほぼ一致する点を結ぶ直線(図3のP−P’線)上において、R・G・Bの中の任意の一つの光の振幅をA1、残りの2つの光の振幅をA2、A3とするとき、−0.03≦(A2−A1)/A1≦0.03、−0.03≦(A3−A1)/A1≦0.03であれば、許容範囲である。
光制御シート9は、例えば、シクロオレフィン系のλ/2位相差板で構成される。光制御シート9を、λ/2位相差板で構成し、λ/2位相差板の遅相軸角度(θd)を変化させたときの、下偏光板3の透過率(F)の関係を図4のグラフに示す。尚、θdの測り方は図3に示したとおりである。
このグラフより、λ/2位相差板の遅相軸角度(θd)が、7.5°≦θd≦27.5°のときに、下偏光板3の透過率(F)として、高い透過率を得ることができることがわかる。これは、光制御シート9によって図3のP−P’線の方向を旋回させて、旋回後に下偏光板3の透過軸との間のなす角が±10°の範囲になるようにしたことに相当する。また、図4では15°≦θd≦20°のときに、ピーク値を示している。これは、光制御シート9によって図3のP−P’線の方向を旋回させて、旋回後に下偏光板3の透過軸との間のなす角が±2.5°の範囲になるようにしたことに相当する。
前述の特許文献1には、逆プリズムのべースシート(32A)に複屈折性を有する延伸フィルムを配置し、ベースシート(32A)を通過した光の偏光方向を下偏光板の偏光軸と略一致するようにベースシート(32A)の偏光軸方向を設定すること、および、拡散シート(40)を必要に応じて付加することが記載されている。
しかしながら、この特許文献1に記載されているものでは、拡散シート(40)がベースシート(32A)よりも上に配置されており、拡散シート(40)の複屈折性により、偏光が乱されるため、ベースシート(32A)の効果が低下する。
また、前述の特許文献2には、プリズムシート(12)自体が一軸延伸または二軸延伸で、導光板(4)から出射した光の最大強度方向を偏光板(14)の透過軸方向へ旋回させ、偏光板を透過する偏光成分の光量を多くすること、および、プリズムシート自体ではなく、旋光性を有する光制御シートを別途設けることが記載されている。
しかしながら、この引用文献2に記載されているものは、バックライト(B/L)と、液晶表示パネル10との間に、光学干渉を防ぐために拡散シートを用いるものではない。
引用文献2のように、拡散シートを使用しない構成では、光学干渉(モアレ)が発生し、面内方向に均一な効果を得ることができない恐れがある。
これに対して、本実施例では、拡散シート4と、下偏光板3との間に光制御シート9を配置するようにしたので、拡散シート(40)の複屈折性をも加味して、下偏光板3に入射される光の旋回を行える。したがって、拡散シート4の複屈折性により偏光が乱されたとしても、光制御シート9の効果が低下することがない。さらに、拡散シート4により、モアレの発生を抑制できる。
さらに、特許文献1、2に記載されているものは、下偏光板と、光制御シートとは個別に配置されており、組立てズレの影響により、最大光強度を得られる条件を安定的に得られない恐れがある。
また、特許文献1、2に記載されているものは、光制御シートを面で固定していないため、光制御シートにうねりの発生が懸念されるが、うねり防止のために、その他のシートで光制御シートを押さえつけると、そのシートとの間でモアレが発生する恐れがある。
モアレ防止のために、光制御シートの上に拡散シートを追加すると光制御シートの制御性能が低下してしまうことになる。いずれにせよ面内方向に均一な効果は望むことができない。
しかしながら、本実施例では、光制御シート9が、下偏光板3に密着して配置されているので、下偏光板3と光制御シート9の組み立てズレの影響を少なくすることができるとともに、光制御シート9にうねりが発生するのを防止することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
本発明の実施例の携帯電話機用の液晶表示モジュールの概略構成を示す分解斜視図である。 本発明の実施例の携帯電話機用の液晶表示モジュールの概略構成を示す要部断面図である。 本発明の実施例の液晶表示モジュールにおいて、拡散シートから出射されたR・G・Bそれぞれの光の偏光特性のバラツキ(所謂、光の偏り)を示す模式図である。 図2に示す光制御シートを、λ/2位相差板で構成し、λ/2位相差板の遅相軸角度(θd)を変化させたときの、下偏光板透過率(F)の関係を示すグラフである。 逆プリズム方式のバックライトを採用した、従来の携帯電話機用の液晶表示モジュールの概略構成を示す要部断面図である。
符号の説明
1 上偏光板
2 液晶セル
2a,2b ガラス基板
3 下偏光板
4 拡散シート(拡散層)
5 逆プリズムシート
6 導光板
7 反射シート
8 白色発光ダイオード(光源)
9 光制御シート
10 液晶表示パネル
20 樹脂フレーム
B/L 逆プリズム方式のバックライト
DRV 半導体チップ(DRV)


Claims (10)

  1. 第1の基板と、
    前記第1の基板よりも観察者側に配置された第2の基板と、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持された液晶と、
    前記第1の基板よりも背面側に配置された導光板と、
    前記第1の基板と前記導光板との間に配置された偏光板と、
    前記導光板と前記偏光板との間に配置され、前記導光板側にプリズムを有するプリズムシートと、
    前記プリズムシートと前記偏光板との間に配置された拡散層と、
    前記拡散層と前記偏光板との間に配置された光制御シートとを有し、
    前記光制御シートは、前記拡散層から出射された光の偏りを旋回させることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記光制御シートは、前記拡散層から出射されたR・G・Bのそれぞれの光の偏光特性においてR・G・Bのそれぞれの光の振幅がほぼ一致する点を結ぶ直線と、前記偏光板の透過軸との間のなす角が±10°の範囲になるように、前記光の偏りを旋回させることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記R・G・Bのそれぞれの光の振幅がほぼ一致する点を結ぶ前記直線上において、R・G・Bの中の任意の一つの光の振幅をA1、残りの2つの光の振幅をA2、A3とするとき、−0.03≦(A2−A1)/A1≦0.03、−0.03≦(A3−A1)/A1≦0.03であることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記光制御シートは、λ/2位相差板であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記光制御シートは、前記偏光板に密着して配置されていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  6. 第1の基板と、
    前記第1の基板よりも観察者側に配置された第2の基板と、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持された液晶と、
    前記第1の基板よりも背面側に配置された導光板と、
    前記第1の基板と前記導光板との間に配置された偏光板と、
    前記導光板と前記偏光板との間に配置され、前記導光板側にプリズムを有するプリズムシートと、
    前記プリズムシートと前記偏光板との間に配置された拡散層と、
    前記拡散層と前記偏光板との間に配置された光制御シートとを有し、
    前記光制御シートは、前記拡散層から出射されたR・G・Bのそれぞれの光の偏光特性においてR・G・Bのそれぞれの光の振幅がほぼ一致する点を結ぶ直線と、前記偏光板の透過軸との間のなす角が±10°の範囲になるように、前記拡散層から出射された光の偏りを旋回させることを特徴とする液晶表示装置。
  7. 前記R・G・Bのそれぞれの光の振幅がほぼ一致する点を結ぶ前記直線上において、R・G・Bの中の任意の一つの光の振幅をA1、残りの2つの光の振幅をA2、A3とするとき、−0.03≦(A2−A1)/A1≦0.03、−0.03≦(A3−A1)/A1≦0.03であることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記光制御シートは、λ/2位相差板であることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記光制御シートは、前記偏光板に密着して配置されていることを特徴とする請求項6ないし請求項8のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  10. 第1の基板と、
    前記第1の基板よりも観察者側に配置された第2の基板と、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持された液晶と、
    前記第1の基板よりも背面側に配置された導光板と、
    前記第1の基板と前記導光板との間に配置された偏光板と、
    前記導光板と前記偏光板との間に配置され、前記導光板側にプリズムを有するプリズムシートと、
    前記プリズムシートと前記偏光板との間に配置された拡散層と、
    前記拡散層と前記偏光板との間に配置された光制御シートとを有し、
    前記光制御シートは、前記偏光板に密着して配置され、前記拡散層から出射された光の偏りを旋回させることを特徴とする液晶表示装置。

JP2005343580A 2005-11-29 2005-11-29 液晶表示装置 Active JP4781797B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005343580A JP4781797B2 (ja) 2005-11-29 2005-11-29 液晶表示装置
CNB2006101627542A CN100480809C (zh) 2005-11-29 2006-11-28 液晶显示装置
US11/605,261 US7489377B2 (en) 2005-11-29 2006-11-29 Liquid crystal display device
US12/329,158 US7791697B2 (en) 2005-11-29 2008-12-05 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005343580A JP4781797B2 (ja) 2005-11-29 2005-11-29 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007148081A true JP2007148081A (ja) 2007-06-14
JP4781797B2 JP4781797B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=38087061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005343580A Active JP4781797B2 (ja) 2005-11-29 2005-11-29 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7489377B2 (ja)
JP (1) JP4781797B2 (ja)
CN (1) CN100480809C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009192825A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Enplas Corp 偏光状態変換方法、偏光状態変換装置並びに液晶ディスプレイ
KR101677896B1 (ko) * 2015-09-24 2016-11-22 희성전자 주식회사 고효율 백라이트 유닛
KR20170141137A (ko) 2016-06-14 2017-12-22 케이와 인코포레이티드 백라이트 유닛용 프리즘 시트 및 액정 표시 장치용 백라이트 유닛
US10466405B2 (en) 2016-06-14 2019-11-05 Keiwa Inc. Prism sheet for backlight unit and backlight unit for liquid crystal display device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100854752B1 (ko) * 2007-02-01 2008-08-27 온누리전자(주) 확산 수단이 일체화된 백라이트 유닛용 프리즘 시트 및 그제조방법
JP6645213B2 (ja) * 2016-01-27 2020-02-14 オムロン株式会社 発光装置、および発光装置の製造方法
CN107390307A (zh) * 2016-05-16 2017-11-24 惠和株式会社 液晶显示装置用光学片、液晶显示装置用背光单元及液晶显示装置用光学片的制造方法
CN113204905B (zh) * 2021-05-08 2023-06-20 桂林理工大学 一种接触式激发极化法有限单元数值模拟方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166302A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Enplas Corp 液晶表示装置、面光源装置及び光制御シート
JP2001166116A (ja) * 1999-12-03 2001-06-22 Dainippon Printing Co Ltd プリズムシート、面光源装置及び液晶表示装置
JP2002231027A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP2005128363A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Sharp Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6573961B2 (en) * 1994-06-27 2003-06-03 Reveo, Inc. High-brightness color liquid crystal display panel employing light recycling therein
US6433846B1 (en) * 1997-03-06 2002-08-13 Nashua Corporation Apparatus for maintaining and converting a localized polarization shift into a localized intensity variation in a LCD display assembly
JPH11295714A (ja) * 1998-04-08 1999-10-29 Enplas Corp 液晶表示パネル、液晶表示装置及びシート部材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166116A (ja) * 1999-12-03 2001-06-22 Dainippon Printing Co Ltd プリズムシート、面光源装置及び液晶表示装置
JP2001166302A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Enplas Corp 液晶表示装置、面光源装置及び光制御シート
JP2002231027A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP2005128363A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Sharp Corp 液晶表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009192825A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Enplas Corp 偏光状態変換方法、偏光状態変換装置並びに液晶ディスプレイ
KR101677896B1 (ko) * 2015-09-24 2016-11-22 희성전자 주식회사 고효율 백라이트 유닛
KR20170141137A (ko) 2016-06-14 2017-12-22 케이와 인코포레이티드 백라이트 유닛용 프리즘 시트 및 액정 표시 장치용 백라이트 유닛
US10466405B2 (en) 2016-06-14 2019-11-05 Keiwa Inc. Prism sheet for backlight unit and backlight unit for liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
CN100480809C (zh) 2009-04-22
US20070121029A1 (en) 2007-05-31
US20090091686A1 (en) 2009-04-09
CN1975529A (zh) 2007-06-06
JP4781797B2 (ja) 2011-09-28
US7489377B2 (en) 2009-02-10
US7791697B2 (en) 2010-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4781797B2 (ja) 液晶表示装置
JP4308553B2 (ja) 液晶表示装置
JP5893256B2 (ja) 表示装置および電子機器
KR20120112063A (ko) 표시 장치 및 전자 기기
US9983440B2 (en) Display device
WO2006112325A1 (ja) 液晶表示装置
TW201337417A (zh) 顯示器裝置
US20210215971A1 (en) Polarizer, display panel and display device
JP2006146088A (ja) 液晶表示装置
US8107041B2 (en) LCD apparatus and method for enhancing luminance efficiency thereof with a backlight module generating an elliptically polarized light
KR20160085399A (ko) 액정 표시 장치
CN108227319B (zh) 一种显示面板及显示装置
KR101749748B1 (ko) 고 휘도 투명 액정표시장치
US8013958B2 (en) Liquid crystal device
WO2017124593A1 (zh) 显示装置及显示终端
KR100607618B1 (ko) 액정 표시 소자
CN109814303B (zh) 一种反射式液晶显示面板及其制备方法、显示装置
KR20060105911A (ko) 액정표시소자
JP2012118296A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2002006134A (ja) 偏光素子及びそれを用いた液晶表示装置
US20190179189A1 (en) Liquid crystal display
KR102262569B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
KR20060011487A (ko) 콜레스테릭 액정편광자가 구비된 액정표시장치
WO2007122853A1 (ja) 液晶表示装置
JP2009036879A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4781797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350