JP2008205961A - 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、その制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008205961A
JP2008205961A JP2007041300A JP2007041300A JP2008205961A JP 2008205961 A JP2008205961 A JP 2008205961A JP 2007041300 A JP2007041300 A JP 2007041300A JP 2007041300 A JP2007041300 A JP 2007041300A JP 2008205961 A JP2008205961 A JP 2008205961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
trimming
trimming information
information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007041300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4854539B2 (ja
Inventor
Tomoaki Kikuchi
智昭 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007041300A priority Critical patent/JP4854539B2/ja
Priority to EP08711886A priority patent/EP2127370A4/en
Priority to US12/520,879 priority patent/US8373787B2/en
Priority to PCT/JP2008/053122 priority patent/WO2008102897A1/en
Priority to CN2008800034034A priority patent/CN101595727B/zh
Publication of JP2008205961A publication Critical patent/JP2008205961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4854539B2 publication Critical patent/JP4854539B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】撮像装置にて撮像された画像データに対して、他の画像処理装置によりトリミング情報を柔軟に設定できるようにする。
【解決手段】画像処理装置は、デジタルカメラにより撮像された画像データを格納する。この格納された画像データを画像処理装置上で一覧表示させる。この一覧表示に係る画像データに対してデジタルカメラ側でトリミング情報が設定されている場合は、そのトリミング情報に係るトリミング枠を当該画像データに重畳して表示する。また、トリミング情報は、画像処理装置側でも設定することができる。これらデジタルカメラ側で設定されたトリミング情報と、画像処理装置側で設定されたトリミング情報とは、互いに異なる形態で画像データと共に表示される。
【選択図】図7

Description

本発明は、電子カメラ等の撮像装置により撮像された画像データを処理する技術に関する。
近年、電子カメラ(デジタルカメラ)では、撮像した画像データの一部だけを使用することを目的として、予めトリミング情報を設定できるものが実現されている(特許文献1,2参照)。このトリミング情報は、CCD等の撮像素子で得られた画像データの一部を切り出して利用する場合に設定されるものである。
上記の特許文献1,2では、設定されたトリミング情報を事前に確認させるために、電子カメラの表示部に画像データに重畳してトリミング枠を表示している。
特開2003−046917号公報 特開2005−176136号公報
しかしながら、特許文献1,2のようにトリミング情報を設定した場合は、トリミング情報に係るトリミング領域(枠)の画像データだけが切り出されて保存され、そのトリミング領域(枠)以外の領域の画像データは、廃棄されてしまう。このため、電子カメラ上で得られた画像データ全体に対して他の画像処理装置が新たなトリミング情報を設定することが事実上、不可能であった。
本発明はこのような背景の下になされたもので、その目的は、撮像装置にて撮像された画像データに対して、他の画像処理装置によりトリミング情報を柔軟に設定できるようにすることにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る画像処理装置は、撮像装置により撮像された画像データを格納する格納手段と、前記格納手段により格納された画像データを表示させる表示制御手段と、前記撮像装置により撮像された画像データの一部を切り出すための情報として第2のトリミング情報を設定する設定手段とを有し、前記表示制御手段は、前記撮像装置により設定された第1のトリミング情報と、前記第2のトリミング情報とを互いに異なる形態で前記画像データと共に表示させることを特徴とする。
本発明によれば、撮像装置にて撮像された画像データに対して、他の画像処理装置によりトリミング情報を柔軟に設定することが可能となる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。図1は、画像処理装置の1種として機能するデジタルカメラの構成を示すブロック図である。
デジタルカメラ100は、光学系10を介して入力された被写体の光学像を光電変換して画像データとして記録・保存するものである。光学系10は、撮影画角を変更するズームレンズ、合焦を行う合焦レンズ等の複数のレンズを有している。すなわち、デジタルカメラ100は、光学的なズーム機能(所謂、光学ズーム機能)を有している。
なお、デジタルカメラ100は、撮像素子14によって撮像された画像データの一部を電子的に切り取る(トリミングする)ことにより撮影画角を変更する所謂、電子ズーム機能も有している。また、光学系10は、交換可能であってもよい。この場合、光学系10のレンズ群を駆動するモータ等は、交換型の光学系10の側、デジタルカメラ100の本体側の何れに設けてもよい。
光学系10から入力された被写体の光学像は、絞り機能を備えるシャッタ12の開口を介して撮像素子14に入射される。撮像素子14は、例えば、CCDセンサ、CMOSセンサ等により構成され、入射された光学像をアナログの画像信号に変換して出力する。A/D変換器16は、撮像素子14からのアナログ画像信号をデジタル信号に変換し、画像データとして出力する。撮像素子14及びA/D変換器16は、タイミング発生回路18から供給されるクロック信号、制御信号によって制御される。タイミング発生回路18は、メモリ制御回路22、及びシステム制御回路50により制御される。
画像処理回路20は、A/D変換器16、又はメモリ制御回路22からの画像データ(デジタル画像信号)に対して画素補間処理、色変換処理等の画像処理を行う。また、画像処理回路20は、撮像素子14で撮像された画像データに基づいて、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(自動合焦)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光による自動調光)処理のためのデータを演算する。そして、画像処理回路20は、その演算結果をシステム制御回路50に供給する。
システム制御回路50は、この演算結果に基づいて露光制御部40、測距制御部(AF制御部)42を制御し、AE機能、AF機能を実現している。また、画像処理回路20は、撮像素子14で撮像された画像データに基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理も実行する。
メモリ制御回路22は、A/D変換器16、タイミング発生回路18、画像処理回路20、画像表示メモリ24、D/A変換器26、メモリ30、圧縮・伸長回路32を制御する。
A/D変換器16から出力される画像データは、画像処理回路20及びメモリ制御回路22の双方を介して、又は、メモリ制御回路22のみを介して、画像表示メモリ24、或いはメモリ30に書込まれる。
画像表示メモリ24に書込まれた画像データは、D/A変換器26によって表示用のアナログ画像信号に変換され、画像表示部28に供給されて表示される。この画像表示部28に撮像に係る画像データを連続的に表示することにより、電子ファインダ機能が実現される。画像表示部28に対する表示動作は、システム制御回路50からの指令によって任意にON/OFFすることができる。これにより、デジタルカメラ100の電力消費を大幅に低減することができる。
メモリ30は、撮影(記録媒体に記録する画像として撮像)した静止画像や動画像を格納するために使用される。メモリ30の容量やアクセス速度(書込み速度、読出し速度)は、任意に決定することができる。ただし、複数枚の静止画像を連続して撮影する連射撮影やパノラマ撮影を可能にするためには、それに応じたメモリ容量やアクセス速度を与える必要がある。メモリ30は、システム制御回路50の作業領域としても使用される。
圧縮・伸長回路32は、例えば適応離散コサイン変換(ADCT)等により画像データを圧縮・伸長する回路である。すなわち、圧縮・伸長回路32は、メモリ30に格納された画像データを読込んで圧縮処理或いは伸長処理を行い、それら処理が施された画像データをメモリ30に書込む。
露光制御部40は、システム制御回路50から提供される情報に基づいて、絞り機能を備えるシャッタ12を制御する。露光制御部40は、フラッシュ(発光装置)48と連携したフラッシュ調光機能も有している。フラッシュ48は、フラッシュ調光機能及びAF補助光の投光機能を有する。
測距制御部42は、システム制御回路50から提供される情報に基づいて、光学系10のフォーカシング用レンズを制御する。ズーム制御部44は、光学系10のズー ミングを制御する。バリア制御部46は、光学系10を保護するバリア102の動作を制御する。
表示部(例えば、LCD、LED)54は、システム制御回路50におけるプログラムの実行に応じて、文字、画像、音声等により動作状態やメッセージ等を出力するように構成される。表示部54はデジタルカメラ100の適所に配置される。表示部54を構成する一部の表示素子は、光学ファインダ104内に配置される。
表示部54に表示される情報のうち、LCD等に表示される情報としては、例えば、シングルショット/連写撮像表示、セルフタイマ表示、圧縮率表示、記録画素数表示、記録枚数表示、残撮像可能枚数表示、シャッタスピード表示などがある。この他にも、絞り値表示、露出補正表示、フラッシュ表示、赤目緩和表示、マクロ撮像表示、ブザー設定表示、時計用電池残量表示、電池残量表示、エラー表示、複数桁の数字による情報表示などがある。さらには、記録媒体200及び210の着脱状態表示、通信I/F動作表示、日付・時刻表示などがある。
また、表示部54に表示される情報のうち、光学ファインダ104内に表示される情報としては、例えば、合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタスピード表示、絞り値表示、露出補正表示等がある。
不揮発性メモリ56は、例えばEEPROM等の、電気的に消去・記録可能が可能なメモリである。画像データや外部機器からのオブジェクトデータは、不揮発性メモリ56に格納されてもよい。また、ネットワークに接続するための設定パラメータ領域を、別途不揮発性メモリ56に設ける。
第1シャッタスイッチ(SW1:62)は、シャッタボタンの操作途中(半押し)でONとなる。第1シャッタスイッチ(SW1)がONされると、システム制御回路50は、AF処理、AE処理、AWB処理等を開始する。
第2シャッタスイッチ(SW2:64)は、シャッタボタンの操作完了(全押し)でONとなる。第2シャッタスイッチ(SW2)がONされると、一連の撮像処理が実行される。この一連の撮像処理では、撮像素子14からの画像信号の読出し、A/D変換器16でのA/D変換処理、画像処理回路20での画像処理、メモリ30への書込み処理等が行われる。また、メモリ30から画像データを読み出して圧縮・伸長回路32で圧縮し、その圧縮された画像データを記録媒体200,210に書込む処理を含む一連の処理(撮像処理)の開始をシステム制御回路50に指示する。
操作部70は、電源をON/OFFしたり、撮影条件を設定或いは変更したり、撮影条件を確認したり、デジタルカメラ100の状態を確認したり、撮影済みの画像を確認したりする際に使用される。
電源制御部80は、例えば、電源検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等を含む。そして電源の有無、電源の種類、電池残量の検出を行い、その検出結果とシステム制御回路50からの指令に従ってDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間に各ブロックに供給する。デジタルカメラ100の本体、電源86は、それぞれコネクタ82,84を有し、これによって接続される。電源86は、例えば、アルカリ電池やリチウム電池等の一次電池や、NiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、ACアダプタ等である。
記録媒体200,210は、コネクタ206,216によってデジタルカメラ100の本体のコネクタ92,96に接続される。記録媒体200,210は、例えば、半導体メモリ又はハードディスク等の記録部202,212と、インタフェース204,214とを含み、デジタルカメラ100の本体側のインタフェース90,94を介してデジタルカメラ100内のバスに接続される。記録媒体着脱検知部98は、コネクタ92,96に記録媒体200,210が接続されているか否かを検知する。
なお、この例では、記録媒体を取り付けるインタフェース及びコネクタを2系統有するものとして説明されているが、これらは1系統でもよいし、3系統以上でもよい。複数系統のインタフェース及びコネクタを備える場合は、それらは互いに異なる仕様を有していてもよい。インタフェース及びコネクタとしては、例えば、PCMCIAカードやCF(コンパクトフラッシュ(登録商標))カード等の規格に準拠したものを採用しうる。
インタフェース90,94、並びにコネクタ92,96としてPCMCIAカードやCF(コンパクトフラッシュ(登録商標))カード等の規格に準拠したものを採用することができる。この場合、LANカードやモデムカード、USBカード、IEEE1394カード、P1284カード、SCSIカード、PHS等の通信カード、等の各種通信カードを接続することができる。そして他のコンピュータやプリンタ等の周辺機器との間で画像データや画像データに付属した管理情報を相互に転送することができる。
光学ファインダ104は、画像表示部28による電子ファインダ機能を使用することなしに撮影を行うことを可能にする。光学ファインダ104内には、表示部54の一部を構成する表示素子、例えば、合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタスピード表示、絞り値表示、露出補正表示を行うための表示素子が配置されうる。
デジタルカメラ100は通信回路110を有し、USB、IEEE1394、P1284、SCSI、モデム、LAN、RS232C、無線通信等の各種通信機能を提供する。通信回路110には、デジタルカメラ100を他の機器と接続するためのコネクタ112、又は、無線通信機能を提供する際にはアンテナが接続されうる。
本実施の形態では、この通信回路110は無線LAN(IEEE802・11x)インタフェースおよびUSBの両インタフェースを備えるものとして説明する。またそれとは別に、電波の弱い無線通信をおこなうためのインタフェースも備えるものとする。この無線通信は、無線LANでも赤外線通信でも無線であればなんでもよく、その接続設定値は不揮発性メモリ56の無線設定領域に予め記録されているものとする。
デジタルカメラ100は、撮像素子14にて撮像された画像データのどの領域を切り出して使用するかを示すトリミング情報を設定することができる。このトリミング情報は、本実施の形態では、矩形のトリミング枠として対話形式で設定するようにしている。例えば図2に示したように、撮影した画像データ250の縦横比(アスペクト比)は、2:3となっているものとする。この2:3のアスペクト比に対し、図3のように、規定のアスペクト比のメニュー300を画像表示部28に表示し、このメニューの中から選択されたアスペクト比310をトリミング領域として設定する。図3では、「6:6」、すなわち正方形のアスペクト比が選択されている。この場合、本実施の形態では、図2に示したように、撮影した画像データ250のうち、その縦方向(短辺)の画素数を1辺とする正方形で囲まれる領域であって、中央の領域260がトリミング領域として設定される。
このようにして設定されたトリミング情報は、画像データの属性情報として、画像ファイルに埋込まれる。具体的には、Exif形式の画像ファイルのメーカーノートと呼ばれる領域に記述される。
デジタルカメラ100で撮像され記録された画像ファイルは、図4に示したような画像処理装置により編集することができる。図4の画像処理装置は、パーソナルコンピュータにより構成され、CPU400、表示メモリ410、表示装置450、メモリ420、外部記憶装置430、及び入力装置440を有している。メモリ420は、ROM、RAM等により構成されている。ROMには、ブートプログラム等がプリセットされている。また、RAMは、CPU400により実行される各種のプログラムが展開される等、ワークエリアして活用される。表示装置450は、CRT、液晶ディスプレイ等により構成されている。また、入力装置440は、キーボード、マウス等により構成されている。
外部記憶装置430は、オペレーティングシステム(OS)、画像編集アプリケーションプログラム、画像ファイル等を格納している。外部記憶装置430に格納された画像ファイルは、画像編集アプリケーションプログラムに基づいて表示メモリ410に展開し、表示装置450により表示することができる。この際、デジタルカメラ100により画像データに対してトリミング枠が設定されていれば、そのトリミング枠が画像データに重畳して表示される。
画像編集アプリケーションプログラムは、任意の画像データを選択して、トリミング情報を追加・変更・削除する等の編集処理を行う機能を包含している。この編集処理は、画像編集アプリケーションプログラムが有するグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)機能を用いて行うことができる。なお、編集処理に係る画像データ(ファイル)は、別のファイル名、或いは同一のファイル名で保存することができる。
図5は、画像編集アプリケーションプログラムが有する機能を示す機能ブロック図である。画像読込み部500は、外部記憶装置430に格納された画像ファイルを読込む読込み処理を行う。解析部510は、画像読込み部500により読込まれた画像ファイルを解析して、画像データ、トリミング情報などを取得する。
トリミング情報管理部520は、そのトリミング情報を個別に管理する。画像表示制御部530は、外部記憶装置430に格納された画像ファイルを表示装置450に一覧表示するための表示制御を行う。トリミング情報表示部540は、トリミング情報をもつ画像データについては、そのトリミング枠を画像データに重畳して表示する。
トリミング領域編集部550は、選択した画像のトリミング領域を新規に設定、或いは変更する処理を行う。トリミング領域選択部560は、画像編集結果を反映させる際に、トリミング領域を選択させる。画像変換部570は、画像データをそのトリミング枠に基づいて切り出す等の処理を行う。
次に、画像処理装置による画像ファイルの一覧表示処理を、図6のフローチャートに基づいて説明する。
CPU400は、外部記憶装置430に格納されている画像ファイル(画像データ)を1枚読込む(ステップS600)。次に、CPU400は、読込みに係る画像ファイルを解析し、デジタルカメラ100で設定されたトリミング情報を取得する(ステップS601,S602)。
次に、CPU400は、一覧表示用の縮小画像データを作成して、その縮小画像データを一覧画面に表示する(ステップS603)。また、CPU400は、ステップS602にて取得したトリミング情報に基づいてトリミング枠データを生成し、縮小画像データに重畳してトリミング枠(領域)を表示する。(ステップ604)。
次に、CPU400は、一覧画面に表示していない画像ファイルが外部記憶装置430に存在するか否かを判別する(ステップS605)。その結果、未だ表示していない画像ファイルが存在すれば、CPU400は、ステップS600に戻る。
図7は、図6の一覧表示処理の具体例を示す図である。図7に示したように、フォルダツリーウインドウ710には、外部記憶装置430上に構築されたフォルダ(ディレクトリ)の階層を示すツリーが表示される。ユーザは、このツリー上のフォルダを選択することで、所望の画像データが格納されているファイルを選択することができる。
すなわち、画像ファイルに係るフォルダが選択された場合は、サムネイル表示ウインドウ720には、そのフォルダ内の画像ファイル群が読込まれて、サムネイル(縮小)画像が一覧表示される。この場合、その画像データに対してデジタルカメラ100側でトリミング情報が設定されているときは、そのトリミング情報に係るトリミング枠730が当該縮小画像データに重畳して表示される。また、当該縮小画像データの近傍には、デジタルカメラ100側でトリミング情報が設定された旨を示すトリミング情報有りマーク740が表示される。
本実施の形態では、画像データに対して、画像処理装置によりトリミング情報を新たに設定することができる。また、デジタルカメラ100側で設定されたトリミング情報を、画像処理装置により変更したり削除したりすることができる。
なお、画像処理装置側で設定・変更されたトリミング情報に係るトリミング枠(図7の符号750参照)は、デジタルカメラ100側で設定されたトリミング情報に係るトリミング枠730と異なる形態で表示される。すなわち、トリミング枠730は黒色で表示され、トリミング枠750は赤色で表示される。
次に、画像処理装置によるトリミング情報の設定処理を、図8のフローチャートに基づいて説明する。ユーザは、一覧表示された画像データの中から任意の画像を選択する(ステップS800)。ここでは、複数の画像データを選択してもよい。CPU400は、選択された最初の1枚の画像データをトリミング編集画面に表示する(ステップS801)。このトリミング編集画面は、GUIにより構成されている。そこで、ユーザは、当該トリミング編集画面上でトリミング領域(情報)を設定する(ステップS802)。このトリミング領域の設定処理には、トリミング情報の新規追加、書換え変更、削除が含まれる。
次に、CPU400は、画像処理装置側での設定に係るトリミング領域(情報)を、第2のトリミング情報として保存する(ステップS803)。この保存処理は、画像編集アプリケーションプログラムが保持する作業用のメモリ対して行われる。この作業用メモリに保持された第2のトリミング情報は、画像ファイルの保存や印刷時に、実際に画像ファイルに記録される。ただし、ステップS802で第2のトリミング情報が設定され、その内容が確定した時点で、その第2のトリミング情報を画像ファイルに記録するようにしてもよい。
この画像ファイルに存在する第2のトリミング情報の記録領域は、アプリケーションデータ領域と呼ばれる記録領域である。アプリケーションデータ領域は、画像処理装置上のアプリケーションプログラムによる処理で画像データに対して付加された後天的なデータを格納する領域であり、トリミング情報に限らず画像処理装置上で行った操作などを記録する領域である。
次に、CPU400は、一覧表示画面に戻り、設定(変更)に係るトリミング枠750を表示する(ステップS804)。
図9は、上記のトリミング編集画面の構成例を示す図である。画像処理装置の表示装置450には、図9に示したようなGUIとしてのトリミング編集画面が表示される。図9のトリミング編集画面では、画像データ表示領域900の中に、デジタルカメラ100の撮像素子14で撮像された画像データ940が表示される。この場合、デジタルカメラ100によって設定された第1のトリミング情報が有れば、その第1のトリミング情報に係るトリミング枠920が、最初から表示されている。また、画像データ表示領域900の右側には、画像処理装置側で設定(変更)するアスペクト比のリスト930が表示されている。
そこで、ユーザは、表示されているアスペクト比のリスト930の中から所望のアスペクト比を選択する。この場合、リスト930の中から「フリー」を選択し、任意のアスペクト比を入力して設定することも可能である。
所望のアスペクト比が選択されると、そのアスペクト比に係るトリミング領域910を示すトリミング枠920が画像データと共に表示される。このトリミング枠920が意図したものである場合には、ユーザは、OKボタンを押下する。これにより、図9のトリミング編集画面から図7のサムネイル一覧表示画面に切り替わる。
ここで、デジタルカメラ100にて撮像された画像データのトリミングに係る属性情報としては、デジタルカメラ100により設定された第1のトリミング情報と、画像処理装置で設定された第2のトリミング情報が存在することになる。
本実施の形態においては、第1のトリミング情報に係るトリミング枠と、第2のトリミング情報に係るトリミング枠とは、前述したように、互いに異なる色で表示している。また、デジタルカメラ100により設定された第1のトリミング情報が存在する場合には、画像データのサムネイルを画像処理装置側で一覧表示する際に、その旨を示すマークを表示させている。
なお、同一の画像データに対して、第1のトリミング情報と第2のトリミング情報の両方が設定されている場合には、いずれか一方を選択的に表示しても、或いは両方を同時に表示してもよい。また、第1のトリミング情報に係るトリミング枠の線と、第2のトリミング情報に係るトリミング枠の線とは、互いに異なる種類の線で表示することも可能である。
さらに、画像ファイルを保存、或いは印刷する際に、図10に示したように、デジタルカメラ100で設定された時のトリミング領域の状態に戻す、或いはトリミング領域の設定を破棄する等のリセット処理を行うことも可能である。なお、図10に示した「全画面を有効領域にする」とは、第1と第2のトリミング情報の設定を両方とも破棄して、撮像された画像データの全ての領域を有効にすることを意味する。
こうして、画像の編集を行った後、印刷するときや、画像を違うフォーマット例えば、TIFFからJPEGに変更するような場合に、そのトリミング領域の画像データに対してそれぞれの処理を行う。ここでも、第1、第2のトリミング情報が存在するのであれば、ユーザにどちらかのトリミング情報を選択させてもよいし、デフォルト動作として、第2のトリミング情報を使用するものとして動作してもよい。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、例えば、アスペクト比を選択した後、そのアスペクト比に係るトリミング枠を移動させて設定することも可能である。この場合、例えばユーザがポインティングデバイスを用いてドラッグ&ドロップ操作をすることによりトリミング枠を移動させることが考えられる。
また、本発明の目的は、前述した各実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体によっても達成される。すなわち、この記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによって達成される。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した各実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク等を用いることができる。また、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW等の光ディスク、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。
また、本発明は、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した各実施の形態の機能が実現されるだけに限らない。その他、例えば、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した各実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれることにより実現される場合も含まれる。この場合、書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その拡張機能を拡張ボードや拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した各実施の形態の機能が実現される。
デジタルカメラの構成を示すブロック図である。 デジタルカメラ側でのトリミング情報(枠)の設定処理を説明するための図である。 デジタルカメラ側で設定されるトリミング枠のアスペクト比のメニューを示す図である。 画像処理装置の構成を示すブロック図である。 画像処理装置に搭載された画像編集アプリケーションプログラムの機能を示す機能ブロック図である。 画像処理装置における画像の一覧表示処理を示すフローチャートである。 画像の一覧表示画面例を示す図である。 トリミング情報の設定(変更)処理を示すフローチャート図である。 トリミング編集画面例を示す図である。 トリミング領域のリセット画面例を示す図である。
符号の説明
100…デジタルカメラ、
400…CPU
430…外部記憶装置
440…入力装置
450…表示装置
520…トリミング情報管理部
530…画像表示制御部
540…トリミング情報表示制御部
550…トリミング領域選択部
570…画像変換保存部

Claims (11)

  1. 撮像装置により撮像された画像データを格納する格納手段と、
    前記格納手段により格納された画像データを表示させる表示制御手段と、
    前記撮像装置により撮像された画像データの一部を切り出すための情報として第2のトリミング情報を設定する設定手段とを有し、
    前記表示制御手段は、前記撮像装置により設定された第1のトリミング情報と、前記第2のトリミング情報とを互いに異なる形態で前記画像データと共に表示させることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記第1のトリミング情報と、前記第2のトリミング情報とを、それぞれトリミング枠として表示させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記第1のトリミング情報に係る前記トリミング枠と、前記第2のトリミング情報に係る前記トリミング枠とを、互いに異なる色または異なる種類の線で表示させることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記第1のトリミング情報に係る前記トリミング枠と、前記第2のトリミング情報に係る前記トリミング枠とを、対応する前記画像データに同時に重畳して表示させることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  5. 前記表示制御手段は、前記第1のトリミング情報に係る前記トリミング枠、前記第2のトリミング情報に係る前記トリミング枠の何れか一方を、対応する前記画像データに重畳して表示させることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  6. 前記第1のトリミング情報と第2のトリミング情報を個別に管理する管理手段と、
    前記撮像装置により撮像された画像データの一部を実際に切り出すための情報として、前記管理手段により管理されている前記第1のトリミング情報と第2のトリミング情報の何れを使用するかを選択する選択手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  7. 前記選択手段は、前記撮像された画像データの一部を実際に切り出すための情報として、前記第1のトリミング情報と第2のトリミング情報の何れも選択しない旨の選択を行い得ることを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 撮像装置により撮像され、第1のトリミング情報が設定された画像データを格納する格納手段と、
    前記画像データに対して第2のトリミング情報を設定する設定手段と、
    前記画像データと対応する縮小画像データとともに、前記第1および第2トリミング情報のうち少なくともいずれか一方を表示させる表示制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  9. 撮像装置により第1のトリミング情報が設定された画像データを取得する取得手段と、
    前記画像データに対して第2のトリミング情報を設定する設定手段と、
    前記画像データについて、前記第1トリミング情報とは異なる領域に、前記第2トリミング情報を記録する記録手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置。
  10. 撮像装置により撮像された画像データを格納する格納工程と、
    前記格納工程により格納された画像データを表示させる表示制御工程と、
    前記撮像装置により撮像された画像データの一部を切り出すための情報として第2のトリミング情報を設定する設定工程とを有し、
    前記表示制御工程は、前記撮像装置により設定された第1のトリミング情報と、
    前記第2のトリミング情報とを互いに異なる形態で前記画像データと共に表示させることを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  11. コンピュータに、
    撮像装置により撮像された画像データを格納する格納ステップと、
    前記格納ステップにより格納された画像データを表示させる表示制御ステップと、
    前記撮像装置により撮像された画像データの一部を切り出すための情報として第2のトリミング情報を設定する設定ステップとを実行させ、
    前記表示制御ステップは、前記撮像装置により設定された第1のトリミング情報と、前記第2のトリミング情報とを互いに異なる形態で前記画像データと共に表示させることを特徴とするプログラム。
JP2007041300A 2007-02-21 2007-02-21 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP4854539B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041300A JP4854539B2 (ja) 2007-02-21 2007-02-21 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
EP08711886A EP2127370A4 (en) 2007-02-21 2008-02-19 APPARATUS AND SYSTEM FOR IMAGE PROCESSING, DEVICE CONTROL LOGIC AND SUPPORT HAVING A PROGRAM FOR EXECUTING IT
US12/520,879 US8373787B2 (en) 2007-02-21 2008-02-19 Image processing apparatus, image processing system, control method of the image processing apparatus, and recording medium having recorded thereon a computer program for executing the control program
PCT/JP2008/053122 WO2008102897A1 (en) 2007-02-21 2008-02-19 Image processing apparatus, image processing system, control method of the image processing apparatus, and recording medium having recorded thereon a computer program for executing the control program
CN2008800034034A CN101595727B (zh) 2007-02-21 2008-02-19 图像处理设备及其控制方法和图像处理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041300A JP4854539B2 (ja) 2007-02-21 2007-02-21 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008205961A true JP2008205961A (ja) 2008-09-04
JP4854539B2 JP4854539B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=39710167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007041300A Expired - Fee Related JP4854539B2 (ja) 2007-02-21 2007-02-21 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8373787B2 (ja)
EP (1) EP2127370A4 (ja)
JP (1) JP4854539B2 (ja)
CN (1) CN101595727B (ja)
WO (1) WO2008102897A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014155963A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 パナソニック株式会社 画像生成装置、撮影装置、画像生成方法及びプログラム
JP2019161482A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 携帯端末および画像送信方法
JP2019161483A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 携帯端末および画像切り出し方法
WO2020189182A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社デンソー 運転者の状態監視装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD609714S1 (en) * 2007-03-22 2010-02-09 Fujifilm Corporation Electronic camera
JP5251878B2 (ja) * 2007-08-27 2013-07-31 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像方法
US8538074B2 (en) 2008-09-08 2013-09-17 Sony Corporation Image processing apparatus and method, image capturing apparatus, and program
CN101715064A (zh) * 2008-10-06 2010-05-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 影像撷取装置及其影像拍摄方法
US8310408B1 (en) * 2008-11-12 2012-11-13 Waveguide Consulting, Incorporated System and method for graphical user interface and display among different aspect ratio video display devices
EP2627081B1 (en) * 2010-10-04 2021-07-28 NEC Corporation Image display device, image list display method, and image list display program
JP2013090240A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Nikon Corp 撮像装置および撮像装置の制御プログラム
CN106847822B (zh) * 2017-03-08 2018-11-16 长江存储科技有限责任公司 3d nand存储器件、制造方法以及台阶校准方法
CN108200318A (zh) * 2018-01-02 2018-06-22 联想(北京)有限公司 电子设备和获取图像的方法
JP7140591B2 (ja) * 2018-07-26 2022-09-21 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US11683464B2 (en) * 2018-12-28 2023-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device, control method, and non-transitorycomputer readable medium
CN112243146A (zh) * 2019-07-16 2021-01-19 西安诺瓦星云科技股份有限公司 视频处理方法、装置和视频处理器
JP2022164010A (ja) * 2021-04-15 2022-10-27 キヤノン株式会社 プログラム、情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244631A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Canon Inc プリントシステム及びデジタルカメラ
JP2004072206A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
JP2007019893A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Casio Comput Co Ltd 画像生成装置、及び画像生成方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06178261A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Nikon Corp デジタルスチルカメラ
JP3495826B2 (ja) * 1995-08-24 2004-02-09 富士写真フイルム株式会社 ファイリング・システムおよび再生装置
JP3791635B2 (ja) * 1996-10-22 2006-06-28 富士写真フイルム株式会社 画像再生方法、画像再生装置、画像処理方法および画像処理装置
JP3993922B2 (ja) * 1997-05-30 2007-10-17 富士フイルム株式会社 画像変形装置および方法
US5973734A (en) * 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US6262769B1 (en) * 1997-07-31 2001-07-17 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for auto rotating a graphical user interface for managing portrait and landscape images in an image capture unit
US6567119B1 (en) * 1998-03-26 2003-05-20 Eastman Kodak Company Digital imaging system and file format for storage and selective transmission of processed and unprocessed image data
US6362850B1 (en) * 1998-08-04 2002-03-26 Flashpoint Technology, Inc. Interactive movie creation from one or more still images in a digital imaging device
US6400852B1 (en) * 1998-12-23 2002-06-04 Luxsonor Semiconductors, Inc. Arbitrary zoom “on -the -fly”
US7016595B1 (en) * 1999-05-28 2006-03-21 Nikon Corporation Television set capable of controlling external device and image storage controlled by television set
JP3777922B2 (ja) * 1999-12-09 2006-05-24 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 デジタル撮像装置、それを備えた画像処理システム、画像処理装置、デジタル撮像方法および記録媒体
US6999117B2 (en) * 2000-05-16 2006-02-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image pickup device and method for automatically inputting predefined information and processing images thereof
US6507704B2 (en) * 2000-10-06 2003-01-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Pseudo-zoom camera and image processing system using the pseudo-zoom camera
JP2002218218A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像合成装置
US7286161B2 (en) * 2002-02-21 2007-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Digital camera, image processing apparatus, image processing method, image processing system, and program for setting plural trimming areas with respect to image data
JP4090254B2 (ja) * 2002-03-12 2008-05-28 富士フイルム株式会社 情報記録装置
US20040017481A1 (en) * 2002-04-11 2004-01-29 Olympus Optical Co., Ltd. Digital camera, image pickup method, and image format conversion method
US6907194B2 (en) 2002-11-12 2005-06-14 Eastman Kodak Company Camera having continuously cropping viewfinder
JP4127191B2 (ja) * 2002-11-18 2008-07-30 セイコーエプソン株式会社 画像データの自動トリミング処理
JP4508553B2 (ja) 2003-06-02 2010-07-21 カシオ計算機株式会社 撮影画像投影装置、及び撮影画像の補正方法
US7532753B2 (en) * 2003-09-29 2009-05-12 Lipsky Scott E Method and system for specifying color of a fill area
JP3743828B2 (ja) * 2003-10-14 2006-02-08 カシオ計算機株式会社 電子カメラ
DE112004002929T5 (de) * 2004-07-30 2007-08-02 Noritsu Koki Co., Ltd. Automatische Druckrahmen-Einstellvorrichtung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244631A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Canon Inc プリントシステム及びデジタルカメラ
JP2004072206A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
JP2007019893A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Casio Comput Co Ltd 画像生成装置、及び画像生成方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014155963A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 パナソニック株式会社 画像生成装置、撮影装置、画像生成方法及びプログラム
JPWO2014155963A1 (ja) * 2013-03-26 2017-02-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像生成装置、撮影装置、画像生成方法及びプログラム
US9848133B2 (en) 2013-03-26 2017-12-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image generation device, imaging device, image generation method, and program for generating a new image from a captured image
JP2019161482A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 携帯端末および画像送信方法
JP2019161483A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 携帯端末および画像切り出し方法
JP7113347B2 (ja) 2018-03-14 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 携帯端末、画像切り出し方法、およびプログラム
JP7117521B2 (ja) 2018-03-14 2022-08-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 携帯端末、画像送信方法、およびプログラム
WO2020189182A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社デンソー 運転者の状態監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100013950A1 (en) 2010-01-21
WO2008102897A1 (en) 2008-08-28
CN101595727B (zh) 2011-04-20
US8373787B2 (en) 2013-02-12
JP4854539B2 (ja) 2012-01-18
EP2127370A4 (en) 2011-08-24
EP2127370A1 (en) 2009-12-02
CN101595727A (zh) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854539B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP4481842B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
US8773541B2 (en) Image processing apparatus and method
US20120176512A1 (en) Image storage apparatus, image storage method, and control program executed in image storage apparatus
JP2007081732A (ja) 撮像装置
US20110074964A1 (en) Imaging apparatus, control method and program thereof
JP4693651B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4533017B2 (ja) 撮像装置
KR100756155B1 (ko) 화상 처리 장치, 그 제어 방법 및 기억 매체
JP4612874B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2008072516A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4881195B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2008077402A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP2008072443A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006157884A (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP2007166024A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5361973B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2002044577A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP2005130392A (ja) 画像処理装置
JP2004096226A (ja) 画像処理装置、方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2003244490A (ja) 撮像装置、撮像方法、コンピュータ読み出し可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム
JP2006157679A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2005184206A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及び記憶媒体
JP2006005474A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法
JP2008060845A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees