JP2008204302A - 所在管理システム - Google Patents

所在管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008204302A
JP2008204302A JP2007041532A JP2007041532A JP2008204302A JP 2008204302 A JP2008204302 A JP 2008204302A JP 2007041532 A JP2007041532 A JP 2007041532A JP 2007041532 A JP2007041532 A JP 2007041532A JP 2008204302 A JP2008204302 A JP 2008204302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
tag
transmitter
location
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007041532A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiyoshi Mukoyama
文祥 向山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2007041532A priority Critical patent/JP2008204302A/ja
Publication of JP2008204302A publication Critical patent/JP2008204302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】IDタグを所持する動体の所在を特定することのできる所在管理システムを提供する。
【解決手段】個別に送信器情報が設定されており特定の監視エリアに限定して送信器情報を送信する複数の送信器Aと、動体に所持されて固有のタグ情報を有するICタグBと、タグ情報を受信する受信部を有する管理手段Dとを備えており、各送信器Aは複数の監視エリアに配置されており、ICタグBは、監視エリアにおいて送信器情報を受信すると、受信した送信器情報と共にタグ情報を管理手段Dへと送信しており、管理手段Dは、受信した送信器情報及びタグ情報からICタグBを所持する動体の所在情報を認識して管理する。
【選択図】図2

Description

本願発明は、店舗内に導入される所在管理システムに関するものである。
従来、主に店舗内に導入される管理システムとしては、特開2003−187337号公報に示されたシステムが知られている。この管理システムは、固有のIDコードを含む呼出信号を発信するワイヤレス発信器と、このワイヤレス発信器の呼出信号を受けて、この呼出信号に含まれるIDコードを解析し、ワイヤレス発信器に対応した記号を表示する表示部を備えるワイヤレス受信器とを備えている。
したがって、店舗内の各客席にワイヤレス発信器を設置することで、店員はどの席に着いた客人から呼び出されているのかを容易に把握することができる。
特開2003−187337号公報
しかしながら、上記従来例である管理システムにおいては、客席で注文を受ける形態ではなく特定の注文エリアにおいて一括して注文を受ける形態の店舗において、注文を終えた客人がどの客席に着いたかを把握することはできないシステムであった。従来、このような形態の店舗においては、注文エリアにて注文を終えた客人に対して、番号札を渡すか、或いは、商品の準備完了を通知する携帯型の受信器を渡すことで対応していた。しかし、番号札を渡す場合においては、特に広い店舗において、店員が番号札を探すのに時間がかるという問題が生じており、携帯型の受信器を渡す場合は、客人に商品を取りに来てもらう必要があり、店舗のサービスとしては不十分なシステムであった。
本願発明は、上記背景技術に鑑みて発明されたものであり、その課題は、IDタグを所持する動体の所在を特定することのできる所在管理システムを提供することである。
上記課題を解決するために、本願請求項1記載の発明では、個別に送信器情報が設定されており特定の監視エリアに限定して送信器情報を送信する複数の送信器と、動体に所持されて固有のタグ情報を有するICタグと、タグ情報を受信する受信部を有する管理手段とを備えており、各送信器は複数の監視エリアに配置されており、ICタグは、監視エリアにおいて送信器情報を受信すると、受信した送信器情報と共にタグ情報を管理手段へと送信しており、管理手段は、受信した送信器情報及びタグ情報からICタグを所持する動体の所在情報を認識して管理することを特徴としている。
本願請求項1記載の所在管理システムにおいては、特定の監視エリアに限定して送信器情報を送信する複数の送信器を複数の監視エリアに配置することで、送信器情報及びタグ情報とからICタグを所持する動体の所在を特定することができる。
図1、2は、一実施形態であるICタグBシステムを示している。このICタグBシステムは、図1(a)〜(c)に示すように、送信器Aと、ICタグBと、管理手段Dとを備えている。送信器Aは、図1(a)に示すように、ループアンテナからなりLF周波数帯の電波を発生させる送信アンテナA1と、送信アンテナA1を動作させる送信回路と、送信回路を制御する送信制御部とを備えている。送信制御部は、各送信器Aに固有に設定されている送信器情報を記憶しており、送信回路は送信制御部から伝送された送信器情報を送信アンテナA1により無線送信している。なお、送信器AはLF周波数帯の電波を送信しているため、電波の届く範囲は直径数メートル以内に限定されるものである。
ICタグBは、図1(b)に示すように、ループアンテナからなる受信アンテナB1と、受信回路と、タグ制御部と、送信回路と、送信アンテナB2と、電池とを具備するアクティブ型のICタグBである。送信器Aから送信された送信器情報は受信アンテナB1で受信され、受信回路によりタグ制御部へと伝送される。タグ制御部は、ICタグBに固有に設定されたタグ情報を記憶しており、伝送された送信器情報及びタグ情報を送信回路に伝送し、送信アンテナB2により無線送信する。
なお、送信器AとICタグBとの通信においては、上記のように電波を利用するものではなく、赤外線を利用して通信するものであってもよい。
管理手段Dは、図1(c)に示すように、受信アンテナC1、受信回路及び受信制御部を具備してICタグBからの信号を受信する受信器Cと、複数の受信器Cと通信する外部機器Pを備えている。外部機器Pは、パーソナルコンピュータ等からなり、受信器Cで受信した所在情報(送信器情報、タグ情報)は外部機器Pへと伝送され、外部機器Pにおいて複数の受信器Cが取得した所在情報を一括して管理している。
図2に示すように、本実施形態の所在管理システムは、例えば雑居ビルに設けられた飲食店のような、店内エリアが複数階にわたっている店舗に導入される。店内エリアには各階(各監視エリア)に1台ずつ送信器Aが設置されており、1階の注文エリア3には受信器Cが設置されている。また、この店舗では、注文エリア3にて一括して客人Hからの注文を受けるシステムとなっている。
この店舗において、客人Hが注文エリア3にて注文を行うと、店員1は客人HにICタグBを具備した番号札を渡す。その後、客人Hはいずれかの階の店内エリアに移動し、番号札に設けられたICタグBは、客人Hが移動した階に設置された送信器Aから送信器情報を受信する。そして、ICタグBは受信した送信器情報とタグ情報とを1階に設置された受信器Cへと送信する。送信された所在情報(送信器情報、タグ情報)は受信器Cから外部機器Pへと伝送され、外部機器Pにおいて客人Hの所在情報(客人Hが移動した階)が特定され表示される。
したがって、店員1は外部機器Pに表示された客人Hの所在情報を確認することで、店員1が何階のフロアにいるかを把握することができ、効率よく客人Hのもとに注文の品を持ち運ぶことができる。
なお、受信器Cは各階に1台ずつではなく、各客席2に1台ずつ設けていてもよい。この場合は、客人Hがどの階のどの席にいるかまで特定することが可能となる。また、ICタグBから送信される所在情報は、中継器を介して受信器Cへと送信するものであってもよい。この場合は、ICタグBが直接電波の届き難い位置にあったとしても、問題なく所在情報を受信器Cへと送信することができる。
本願発明の一実施形態である所在管理システムを示すブロック図。 同所在管理システムの説明図。
符号の説明
A 送信器
B ICタグ
C 受信器(受信部)
D 管理手段
H 客人(動体)

Claims (1)

  1. 個別に送信器情報が設定されており特定の監視エリアに限定して送信器情報を送信する複数の送信器と、動体に所持されて固有のタグ情報を有するICタグと、タグ情報を受信する受信部を有する管理手段とを備えており、
    各送信器は複数の監視エリアに配置されており、ICタグは、監視エリアにおいて送信器情報を受信すると、受信した送信器情報と共にタグ情報を管理手段へと送信しており、管理手段は、受信した送信器情報及びタグ情報からICタグを所持する動体の所在情報を認識して管理することを特徴とする所在管理システム。
JP2007041532A 2007-02-21 2007-02-21 所在管理システム Pending JP2008204302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041532A JP2008204302A (ja) 2007-02-21 2007-02-21 所在管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041532A JP2008204302A (ja) 2007-02-21 2007-02-21 所在管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008204302A true JP2008204302A (ja) 2008-09-04

Family

ID=39781725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007041532A Pending JP2008204302A (ja) 2007-02-21 2007-02-21 所在管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008204302A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279061A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Akagi Seisakusho:Kk ホール用従業員管理システム
JP2001317958A (ja) * 2000-05-01 2001-11-16 Toppan Forms Co Ltd イベント会場における現在位置特定方法および現在位置特定システム
JP2006023810A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Nec Corp 待ち時間通知システム、サーバ、携帯情報端末、およびプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279061A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Akagi Seisakusho:Kk ホール用従業員管理システム
JP2001317958A (ja) * 2000-05-01 2001-11-16 Toppan Forms Co Ltd イベント会場における現在位置特定方法および現在位置特定システム
JP2006023810A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Nec Corp 待ち時間通知システム、サーバ、携帯情報端末、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2301700T3 (es) Determinacion del contexto de ambientes.
US10667313B2 (en) Wireless communication system and method for monitoring the pairing status between two devices
CN102754416A (zh) 用于非相关的标签的移动监控的系统和方法
CN108885820B (zh) 气体检测器设备及更新其上的位置信息的方法
CN107241110B (zh) 交互式通信系统、方法及其穿戴式装置
US9973897B2 (en) Information processing apparatus, program product, and method
CN105897856A (zh) 机场自动提醒系统、方法及装置
KR20100028395A (ko) 전자 태그와 음향 장치를 이용한 물품 위치 추적 시스템 및방법
US20200027329A1 (en) Interfacing peripheral devices used in a hazardous environment
JP2008236071A (ja) 電波センサ及び電波強度分布測定システム
KR20160096962A (ko) 산업현장 작업자 위치 추적 기반 재난안전 통합 시스템
JP2016091481A (ja) 入退室管理システム
JP2011035438A (ja) センサ機能を有する無線端末機器、該端末機器の省電力化方法およびコンピュータプログラム
US9612793B2 (en) Wireless communication system and method for converting specific data between a network interface communication standard and an incompatible radio broadcasting communication standard
KR101721532B1 (ko) 스마트밴드를 이용한 배달관리 시스템
JP2007184738A (ja) 位置管理システム
US9641976B2 (en) Item management system
US9443275B1 (en) Facilitating ordering at an order point via smart ordering devices
JP2008204302A (ja) 所在管理システム
CN104022787B (zh) 用于音频流传输的音频系统和相关联的方法
KR20130064550A (ko) 그룹설정을 통한 위치정보 제공 시스템 및 방법
JP5098634B2 (ja) 無線通信システム、制御装置及びプログラム
JP6402004B2 (ja) 通信システム、通信装置、通信方法、および通信プログラム
JP7074338B2 (ja) 物流センタ管理システム
JP2008204404A (ja) 所在管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111