JP2008201944A - タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2008201944A
JP2008201944A JP2007040985A JP2007040985A JP2008201944A JP 2008201944 A JP2008201944 A JP 2008201944A JP 2007040985 A JP2007040985 A JP 2007040985A JP 2007040985 A JP2007040985 A JP 2007040985A JP 2008201944 A JP2008201944 A JP 2008201944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tall oil
oil
tire
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007040985A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Suzuki
洋介 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2007040985A priority Critical patent/JP2008201944A/ja
Publication of JP2008201944A publication Critical patent/JP2008201944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02T10/862

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】芳香族系オイルに代えて、環境への負荷が小さく、トール油エステル系オイルを用いて、耐摩耗性及び氷上性能の優れたタイヤトレッド用ゴム組成物を得る。
【解決手段】(i)天然ゴム(NR)及び/もしくはポリイソプレンゴム(IR)20〜80重量部、ポリブタジエンゴム(BR)及び/もしくはスチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)を80〜20重量部含むジエン系ゴム100重量部並びに(ii)DSCによるガラス転移温度Tgが0℃以下のトール油エステル系オイル1〜50重量部を含んでなるタイヤトレッド用ゴム組成物並びにそれを用いたタイヤ。
【選択図】なし

Description

本発明はタイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いたタイヤに関し、更に詳しくはアロマオイルに代えて環境への負荷の小さいトール油エステル系オイルを配合した寒冷用空気入りタイヤに使用するのに好適なタイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いたタイヤに関する。
ジエン系ゴムを主体としたスタッドレスタイヤなどの寒冷用空気入りタイヤ用ゴム組成物の氷上摩擦性能などの氷上性能を向上させる手法が種々提案されているが、未だに改善の余地がある。
一方、ジエン系ゴムなどのゴム用可塑剤又は軟化剤としては、配合物性に優れる芳香族系オイルが一般的に用いられているが、芳香族系オイルは多環芳香族成分を含み、環境への負荷が高いという問題がある。このため、T−DAE等の環境対応芳香族系オイルを使用することも提案されているが、従来のゴム配合用芳香族系オイルと比較して、得られるゴム組成物の耐摩耗性や氷上性能などの物性的に劣るという問題がある。また、従来より、種々の目的の下に、ゴム組成物に対してトール油、トール油脂肪酸又はトール油ロジン等を配合したものが特許文献1、特許文献2及び特許文献3等に記載されているが、いずれも従来の芳香族系オイルと同等又はそれ以上の配合物性を示すには至っていない。
再公表01/077221号公報 特開平6−107866号公報 特開平10−287768号公報
従って、本発明の目的は、芳香族系オイルに代えて、天然系のトール油エステル系オイルを用い、環境にやさしく、従来のT−DAE等の環境対応芳香族系オイルに比較して、耐摩耗性や氷上性能等の物性に優れたタイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いたタイヤを提供することにある。
本発明に従えば、(i)天然ゴム(NR)及び/もしくはポリイソプレンゴム(IR)20〜80重量部、ポリブタジエンゴム(BR)及び/もしくはスチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)を80〜20重量部含むジエン系ゴム100重量部並びに(ii)DSCによるガラス転移温度Tgが0℃以下のトール油エステル系オイル1〜50重量部を含んでなるタイヤトレッド用ゴム組成物並びにそれを用いたタイヤが提供される。
本発明によれば、ゴム組成物に、芳香族系オイルに代えて、トール油エステル系オイルを用いることにより、環境にやさしく、耐摩耗性や氷上性能等の物性に優れたタイヤトレッド用ゴム組成物を得ることができる。
本発明者らは前記課題を解決すべく研究を進めた結果、従来の芳香族系オイルに代えて、ガラス転移温度Tgが0℃以下のトール油エステル系オイルを用いることにより、環境にやさしく、耐摩耗性や氷上性能などの物性に優れたゴム組成物を得ることに成功した。
本発明によれば、天然ゴム(NR)及び/又はポリイソプレンゴム(IR)を20〜80重量部と、ポリブタジエンゴム(BR)及び/もしくはスチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)を80〜20重量部を含むジエン系ゴム100重量部に対し、Tgが0℃以下のトール油エステル系オイル1〜50重量部、好ましくは2〜40重量部を配合する。このトール油エステル系オイルの配合量が多いと、ゴムとの親和性が低くなり、ブリードしやすくなり、逆に少ないと所望の効果が得られないので好ましくない。
本発明に係るゴム組成物に配合されるジエン系ゴムは、配合される天然ゴム(NR)及び/又はポリイソプレンゴム(IR)と、ポリブタジエンゴム(BR)及び/もしくはスチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)とを含み、その他各種ゴム組成物に配合することができる他の任意のジエン系ゴム、例えばアクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム(NBR)、ブチルゴム(IIR)などを単独又は任意のブレンドとして使用することもできる。BR及び/又はSBRの配合量が少ないと低温性能がわるくなるので好ましくない。
本発明において配合するトール油エステル系オイルはTg(DSC法に準拠して測定)が0℃以下、好ましくは−80℃〜−30℃であるTgが高いと充分な可塑化効果が得られず、またウェット性能及び氷上性能が低下するので好ましくない。また本発明において使用するトール油エステル系オイルは酸価(KOH滴定法にて測定)が20以下であるのが好ましい。酸価が高いと、ゴムとの親和性が低くなり、加工上好ましくなく、またブリードしてしまうおそれがある。
一般に、トール油は、クラフトパルプ製造時の副産物として回収され、非常に複雑な組成を有しており、トール油中の酸性成分としては、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、エライジン酸、オレイン酸、リノール酸、共役リノール酸、α−リノレン酸、エイコサジエン酸等の炭素数16〜22までの飽和及び不飽和脂肪酸、アビエチン酸、バラストリン酸、ネオアビエチン酸、ピマル酸、サンダラコピマル酸、イソピマル酸、デヒドロアビエチン酸等の炭素数20のジテルペンモノカルボン酸である樹脂酸(ロジン)から構成されている。トール油は、市場より容易に入手することが可能であり、例えば、ハートールR−20、ハートールR−30、ハートールSR−20及びハートールSR−30(以上、ハリマ化成製)が挙げられるが、これらに限定されない。
前記トール油のエステル化に用いられるアルコールとしては、例えばn−オクタノール、2−エチルヘキサノール、デシルアルコール、ラウリルアルコール、ステアリルアルコール等の一価アルコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール等の二価アルコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、トリエタノールアミン等の三価アルコール、ペンタエリスリトール、ジグリセリン等の四価アルコール等が挙げられるが、本発明に関して好適に用いられるアルコールは、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコールである。
トール油とアルコールとのエステル化は、例えば公知の方法により実施することができる。トール油のカルボキシル基に対するアルコールの水酸基の仕込み当量比は任意であるが、一般的に1.0〜2.0であることが好ましい。エステル化は、150〜250℃の温度で、不活性ガス気流下に、パラトルエンスルホン酸、リン酸、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酢酸カルシウム、ジブチル錫オキシド等の触媒存在下に、生成する反応水を系外に除去しながら、約5〜20時間かけて行われる。反応終了後に、反応物から未反応物を減圧下に除去する。また、この際に、当該トール油エステル混合物の酸化安定性を改善するために、フェノール系及び亜リン酸エステル系酸化防止剤を添加してもよい。本発明で使用するトール油エステルの製造方法をこの方法に限定するものでないことはいうまでもない。
また、本発明では、上記トール油エステル混合物に代えて、トール油脂肪酸及びトール油ロジンをそれぞれ任意の比率で配合し、前記アルコールでエステル化したものを使用することも可能である。当該方法でのトール油脂肪酸とトール油ロジンとの配合比は、2:8〜6:4の範囲であることが好ましい。
更に、本発明では、上記トール油エステル混合物に代えて、トール油脂肪酸を予め前記アルコールでエステル化したものと、トール油ロジンを予め前記アルコールでエステル化したものを任意の割合で配合して得られるものを使用することも可能である。当該方法でのトール油脂肪酸エステルとトール油ロジンエステルとの配合比は、1:9〜7:3の範囲であることが好ましい。
入手可能なトール油脂肪酸としては、ハートールFA−1、ハートールFA−1P、ハートールFA−3S等(以上、ハリマ化成製)が挙げられ、またトール油ロジンとしては、ハートールR−WW、ハートールR−X等(以上、ハリマ化成製)が挙げられるが、これらに限定されない。また、当該脂肪酸としては、大豆油、亜麻仁油、綿実油、米糠油、ヤシ油、ヒマシ油等の植物油脂から得られる脂肪酸、牛脂、豚脂、魚油等の動物性油脂から得られる脂肪酸、大豆油脂肪酸、トール油脂肪酸等の不飽和脂肪酸の二量化で副生する分岐脂肪酸を使用することが可能であり、また、他方、当該ロジンとしては、ガムロジン、ウッドロジンの使用も可能であり、更に、トール油ロジン、ガムロジン、ウッドロジンの水添物、不均化物、マレイン化物、フマル化物、アクリル化物、二量化物等を用いることも可能である。
本発明に係るゴム組成物には、前記した成分に加えて、カーボンブラックやシリカなどの補強剤(フィラー)、加硫又は架橋剤、加硫又は架橋促進剤、老化防止剤、可塑剤などのタイヤ用、その他のゴム組成物用に一般的に配合されている各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練して組成物とし、加硫又は架橋するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
以下、実施例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
以下の例で用いたトール油エステル系オイル−1及び2は以下のようにして調製した。
合成例1:トール油エステル系オイル−1の合成
攪拌機、窒素導入管、温度計、ディーン・スターク分水器を備えた四つ口フラスコに、トール油(脂肪酸45%、ロジン38%、酸価157、商品名:ハートールSR−30、ハリマ化成製)1500g、ジエチレングリコール265g(OH/COOH=1.2)、酸化マグネシウム1.8gを加えた。攪拌して均一化した後、200℃まで昇温し、同温度にて10時間エステル化を行った。その後、減圧下で未反応アルコール等を除去して得た。
(PCA:0%、酸価:9.1及びTg=−72℃)
合成例2:トール油エステル系オイル−2の合成
上記と同様のフラスコに、トール油(脂肪酸45%、ロジン38%、酸価157、商品名:ハートールSR−30、ハリマ化成製)1200g、2−エチルヘキサノール500g(OH/COOH=1.1)、ジブチル錫オキシド1.7gを加えた。攪拌して均一化した後、200℃まで昇温し、同温度にて20時間エステル化を行った。その後、減圧下で未反応アルコール等を除去して得た。
(PCA:0%、酸価:5.1及びTg=−53℃)
実施例1〜2及び比較例1〜5
サンプルの調製
表Iに示す配合において、加硫促進剤と硫黄を除く成分を1.7リットルの密閉型ミキサーで5分間混練し、室温まで冷却させてマスターバッチを得た。このマスターバッチに加硫促進剤と硫黄をオープンロールで混練し、未加硫ゴム組成物を得た。
次に得られたゴム組成物を所定の金型(サイズ:15×15×0.2cm)中で160℃で20分間加硫して加硫ゴムを調製し、以下に示す試験法で加硫ゴムの物性を測定した。結果は表Iに示す。
ゴム物性評価試験法
1)耐摩耗性:JIS K6264に準拠して、ランボーン摩耗試験機(岩本製作製)を使用し、試験温度20℃、スリップ率50%、荷重15Nで測定した。それぞれの比較例1の値を100として指数で評価した。数値が大きい程、耐摩耗性が良好であることを示す。
2)ウェットグリップ性…粘弾性スペクトロメーター(東洋精機製作所製)を用いて、周波数:20Hz、初期歪:10%、動歪:±2%の条件で、0℃におけるtanδを測定し、比較例を100とする指数で表示した。数値が大であるほどWetグリップ性が優れていることを示す。
3)氷上摩擦力…インサイドドラム型氷上摩擦試験機を用いて、測定温度:−3℃、荷重:5.5kg/cm3、ドラム回転速度:25km/hの条件で氷上摩擦係数を測定し、比較例1を100とする指数で表示した。数値が大であるほど氷上摩擦力に優れていることを示す。
Figure 2008201944
表I脚注
*1:タイ国製STR20
*2:日本ゼオン(株)製Nipol 1220
*3:キャボットジャパン(株)製ショウブラックN220
*4:東ソー・シリカ(株)製Nipsil AQ
*5:Degussa製Si69
*6:(株)ジャパンエナジー製プロセスX−140(PCA:22%、酸価:2.0及びTg:−36℃)
*7:H&R製Viva−Tec 500(PCA:2.5%、酸価:2.3及びTg:−45℃)
*8:合成例1参照
*9:合成例2参照
*10:ハリマ化成(株)製ハートールSR−30(PCA:0%、酸価157及びTg=−32℃)
*11:荒川化学工業(株)製中国ロジンWW(PCA:0%、酸価:102及びTg:30℃)
*12:正同化学工業(株)製酸化亜鉛3種
*13:日本油脂(株)製ビーズステアリン酸 桐
*14:Flexsys製Santoflex 6PPD
*15:鶴見化学工業(株)製金華印微粉硫黄
*16:大内新興化学(株)製加硫促進剤 ノクセラーCZ−G
*17:大内新興化学(株)製加硫促進剤 ノクセラーD
本発明に従ったゴム組成物は、従来の芳香族系オイルに代えて、天然系の特定のトール油エステル系オイルを用いるので環境にやさしく、耐摩耗性や氷上性能に優れるので、タイヤトレッド用ゴム組成物、特に寒冷地用空気入りタイヤのタイヤトレッド、その他のパーツ用などをはじめ、各種ゴム製品に使用することができる。

Claims (4)

  1. (i)天然ゴム(NR)及び/もしくはポリイソプレンゴム(IR)20〜80重量部、ポリブタジエンゴム(BR)及び/もしくはスチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)を80〜20重量部含むジエン系ゴム100重量部並びに(ii)DSCによるガラス転移温度Tgが0℃以下のトール油エステル系オイル1〜50重量部を含んでなるタイヤトレッド用ゴム組成物。
  2. トール油エステル系オイルの酸価が20以下である請求項1に記載のゴム組成物。
  3. トール油エステル系オイルのTgが−80℃〜−30℃である請求項1又は2に記載のゴム組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のゴム組成物をタイヤトレッドに用いたタイヤ。
JP2007040985A 2007-02-21 2007-02-21 タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ Pending JP2008201944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007040985A JP2008201944A (ja) 2007-02-21 2007-02-21 タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007040985A JP2008201944A (ja) 2007-02-21 2007-02-21 タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008201944A true JP2008201944A (ja) 2008-09-04

Family

ID=39779770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007040985A Pending JP2008201944A (ja) 2007-02-21 2007-02-21 タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008201944A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014019856A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
FR3118046A1 (fr) 2020-12-23 2022-06-24 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant un élastomère diénique fortement saturé
FR3118045A1 (fr) 2020-12-23 2022-06-24 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014019856A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
FR3118046A1 (fr) 2020-12-23 2022-06-24 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant un élastomère diénique fortement saturé
FR3118045A1 (fr) 2020-12-23 2022-06-24 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc
WO2022136754A1 (fr) 2020-12-23 2022-06-30 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc
WO2022136752A1 (fr) 2020-12-23 2022-06-30 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant un élastomère diénique fortement saturé

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5208361B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP7264172B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10472502B2 (en) Resin-extended rubber composition and tire rubber compositions prepared therewith
JP5470219B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2007186567A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2011057892A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2008201945A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2008201933A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2007231085A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2011057797A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5120925B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびこれを用いた空気入りタイヤ
JP2007099932A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2008201944A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2009091428A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP3593437B2 (ja) ゴム組成物及びこれを用いたタイヤ
JP2008274207A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびこれを用いた空気入りタイヤ
US7432318B2 (en) Rubber composition for a tire and pneumatic tire using the same
JP6157082B2 (ja) スタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP5772365B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2007099940A (ja) ゴム組成物
JP2000071711A (ja) タイヤ用ゴム組成物
KR101938993B1 (ko) 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
JP6105351B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US20230191833A1 (en) Tread rubber composition with majority renewable content
JP2014205749A (ja) ベーストレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ