JP2008201157A - 車両用ホイール - Google Patents

車両用ホイール Download PDF

Info

Publication number
JP2008201157A
JP2008201157A JP2007036357A JP2007036357A JP2008201157A JP 2008201157 A JP2008201157 A JP 2008201157A JP 2007036357 A JP2007036357 A JP 2007036357A JP 2007036357 A JP2007036357 A JP 2007036357A JP 2008201157 A JP2008201157 A JP 2008201157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air chamber
auxiliary air
wheel
rim
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007036357A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Kusaka
俊輔 日下
Tomoyasu Yamaguchi
友靖 山口
Masami Ishida
雅巳 石田
Satoshi Kawamata
智 川眞田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Asahi Tec Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Asahi Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp, Asahi Tec Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2007036357A priority Critical patent/JP2008201157A/ja
Publication of JP2008201157A publication Critical patent/JP2008201157A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】高い操縦安定性を確保しつつ車両への振動を抑制し、乗り心地がよく、車内騒音の低減を実現できるとともに、副気室の変形又は損傷が生じた場合に、副気室を容易に取替え可能なホイールを提供する。
【解決手段】リム2の外周面4上に複数の副気室3を備えた車両用ホイール1である。リム外周面4上に複数の固定用突起部9が設けられ、隣接する複数の内部が中空の副気室部材10が固定用突起部9により環状に固定されてなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、高い操縦安定性を確保しつつ車両に伝達される振動を抑制し、乗り心地の向上、車内騒音の低減等を実現できる車両用ホイールを高い生産性で得ることができるとともに、構造強度が大きな車両用ホイールに関する。
近年、自動車、特に、高級車とされる自動車においては、操縦安定性と車内空間の快適さとが共に求められている。このため、いわゆる足回りと呼ばれるタイヤ、車両用ホイール、サスペンション等においては、例えば、サスペンションのアクティブ制御技術、防振ゴムやタイヤの構造の改良技術等が開発されてきている。
車両用ホイールに関しても種々の改良がなされており、例えば、車内騒音に対して、その大きな要因であるタイヤ空洞共鳴音を抑えるべく、副気室をリムホイール内に設け、この副気室とタイヤ内部主気室と連通させる連通孔の寸法を調整することによりヘルムホルツ共鳴吸音器として作用させる車両用ホイール等が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
例えば、特許文献1に示すリムホイールは、リムとリムの径方向外側に配置される複数の蓋部材との間に形成され、周方向に間隔をあけて設けられた複数の隔壁により分割された複数の副気室と、リムまたは蓋部材の少なくとも一方に設けられ、底部位置がビードシートよりも径方向内側に位置する凹状のウエル部と、タイヤ主副気室と副気室と連通させる連通部とを備えたものであり、副気室と連通部とでヘルムホルツ共鳴吸音器を構成したものである。
特開2002−79802号公報
しかしながら、特許文献1に示すリムホイールは、副気室を構成する蓋部材と隔壁とが溶接等によって接合されたものであり、この接合部分において、自動車の走行時の振動に耐え得る機械的強度を確保することが困難であるという問題があった。また、蓋部材と隔壁を溶接等で接合する場合に十分な共鳴吸音効果を得るためには、副気室の気密性の確保が必要であり、極めて高度な溶接技術が必要となるため、実際に特許文献1に示すリムホイールを工業的に製造することは困難であるという問題があった。
また、タイヤをホイールに装着する際、相当に大きな荷重が副気室にかかるため、副気室が変形又は損傷することがある。このとき、副気室を修復することは容易ではなく、ホイールの交換の必要が生じる問題があった。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、高い操縦安定性を確保しつつ車両への振動を抑制し、乗り心地がよく、車内騒音の低減を実現できるとともに、副気室の変形又は損傷が生じた場合には、副気室を容易に取替え可能な車両用ホイールを提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決するため、鋭意検討した結果、以下の構成を採用することにより上記課題を達成することを見出し、本発明を完成するに至った。即ち、本発明は、下記に示す通りである。
[1] リム外周面上に複数の副気室を備えた車両用ホイールであって、前記リム外周面上に複数の固定用突起部が設けられ、隣接する複数の内部が中空の副気室部材が前記固定用突起部により環状に固定されてなる車両用ホイール。
[2] 副気室にタイヤ装着側の表面へ連通する連通孔を一つ以上備え、タイヤ主気室と副気室とが連通孔とによって共鳴吸収を可能とした[1]に記載の車両用ホイール。
本発明によれば、高い操縦安定性を確保しつつ車両に伝達される振動を抑制し、乗り心地の向上、車内騒音の低減等を実現でき、しかも副気室の変形又は損傷が生じた場合には、容易に取替え可能な車両用ホイールを高い生産性で得ることが出来る。
以下、図面を参照して、本発明をその実施形態に基づいて説明するが、本発明は、これに限定されて解釈されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々の変更、修正、改良を加え得るものである。
図1は、本発明に係る車両用ホイールを模式的に示す平面図、図2は、本発明の車両用ホイールを模式的に示す断面図である。図1、図2に示すように,本発明に係る車両用ホイール1は、ディスク6の外周端にリム2が環状に形成されたものであり、リム2の外周面4上に複数の副気室3を備えている。図3に示すような内部が中空の副気室部材10を別体で作成しておく。副気室部材10は、図5に示すように上蓋部材11と下蓋部材12とを重ね合わせて内部が中空である副気室部材10を形成することができる。但し、内部が中空であれば、特にその形成方法は制限しない。本実施形態では、図1〜図7において、上述の上蓋部材11と、下蓋部材12を重ね合わせた副気室部材10を図示して説明する。
図4に示すようなリム外周面4上にあらかじめ複数の固定用突起部9を設ける。この固定用突起部9を用いて隣接する内部が中空の副気室部材10を環状に固定することができる。このとき、固定用突起部9をリム外周面4上に固定する方法については、特に限定しないが上述の溶接に伴う諸問題は、固定用突起部9とリム外周面4とが接する部分の局所的な溶接であるために回避することができる。
また、副気室3は例えば、図5に示すように、リム外周面4上に設けられた固定用突起部9がボルト30である場合においては、ナット31を用いて副気室部材10を固定し、環状に配設されることで得られる。これにより、副気室部材10が、変形や破損した際に交換することが可能である。
同様にして、副気室3は例えば、図6に示すように、リム外周面4上に設けられた固定用突起部9がピンである場合において、副気室部材10のホイール周方向24の両端中央部に位置する接合箇所18にピン35を通し、図7に示すようにピン35を折り曲げる等してかしめることで接合することができる。これにより、副気室部材10が、変形や破損した際にを交換することが可能である。
ここで、「ホイール周方向」とは、図1中の矢印で示されるホイール周方向24を示し、「ホイール軸方向」とは、図2中の矢印で示されるホイール軸方向19を示す。
次に、本発明に係る車両用ホイールの製造方法について説明する。まず、アルミニウム等の金属製材料を用い、例えば図3に示すような、内部が中空の副気室部材10を作製する。また、リム外周面4上に固定用突起部9を設ける。この固定用突起部9を用いて、別体で作成された隣接する複数の副気室部材10をリム外周面4上に固定する。このとき、固定用突起部9は、図5に示すようなボルトである場合には、例えば、副気室部材10の周方向の両端中央部の接合箇所18において、ナットを用いて固定することができる。また、固定用突起9が図6に示すようなピンである場合には、上記と同様の接合箇所18において、かしめ接合をすることができる。このようにして、本発明に係る車両用ホイールを製造することができる。
このため、タイヤをホイールに装着する際に副気室3の変形又は損傷が生じた場合においても、容易に取替えが可能である。また、接合箇所18で副気室部材10を固定する手段は、副気室部材10が容易に交換可能なものであればよく、特に限定するものではない。
また、副気室部材10は、図5に示すように上蓋部材11と、下蓋部材12とを気密に接合したものを用いることができる。このとき、上蓋部材11と、下蓋部材12とを気密に接合する方法は、特に限定しないが、かしめ接合や、シーム溶接などを用いることが好ましい。
なお、副気室部材10には、連通孔5を所定間隔に一つ以上穿設し、タイヤ主気室と連通孔5とによって共鳴吸収が可能なものとすることが好ましい。この連通孔5は複数の副気室3すべてに対して一つ以上穿設することが、上記共鳴吸収の効果をさらに向上させることができることから好ましい。この連通孔5は、あらかじめ副気室部材10に設けておくことが好ましい。
本実施形態の車両用ホイールにおいては、ホイールを構成する材料について特に制限はないが、例えば、車両用ホイールとして必要な機械的強度を得ることができるとともに軽量であることから、軽合金を主成分とする金属であることが好ましく、具体的には、アルミニウム合金やマグネシウム合金を主成分とすることが好ましい。
また更に、本実施形態の車両用ホイールにおいては、副気室部材10を構成する材料について特に制限はないが、例えば、副気室部材として必要な機械的強度を得ることができるとともに軽量であることから、熱可塑性樹脂、光可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂、金属等が好ましい。成形性を考慮すると熱(光)可塑性樹脂が好ましく、成形後(装着後)ホイールの熱による影響を考慮すると熱(光)硬化性樹脂もまた好ましい。材質として可塑性樹脂を用いた場合は、成形が容易であるという点において好ましい。金属としては、軽合金を主成分とする金属であることが好ましく、具体的には、アルミニウム合金やマグネシウム合金を主成分とすることが好ましい。
以上のように、リム外周面上に複数の副気室を備えた車両用ホイールを、それぞれ別体で製造したリムホイール及び副気室部材10によって作製できるため、極めて生産性に優れるとともに、機械的強度に優れ、バランスが良いことから、安定した走行を実現することが出来る。さらに、副気室の変形又は損傷が生じた場合にも、容易に取替え可能である。
さらに、本実施形態の車両用ホイールにおいては、図1及び図2の副気室3に連通する連通孔5が穿設され、この副気室3と連通孔5とによって良好な共鳴吸収の効果を得るためには、副気室3と連通孔5とが、下記式(1)の関係を満たすように構成されていることが好ましい。
Figure 2008201157
(但し、Vは副気室3の総体積(cm3)、Sは連通孔5の総断面積(cm2)、Lは該連通孔5の長さ(cm)、Nは一つの副気室3に穿設する連通孔5の数(個)、及びCは音速(cm/sec)を示す)
図1及び図2において、本発明による副気室3と連通孔5とが、前記式(1)の関係を満たすように構成されることにより、本実施形態の車両用ホイールに装着したタイヤの空洞共鳴音と同程度の周波数となるように共鳴周波数を設定することが可能となり、タイヤの空洞共鳴音を減少させることができる。なお、本実施形態の車両用ホイールにおいて、副気室3の数が二つ以上であり、それぞれの副気室3に穿設された連通孔5の数が異なる場合には、前記式(1)におけるNは一つの副気室3に穿設する連通孔5の平均数(個)のことである。
また、本実施形態の車両用ホイールにおいては、図1において、副気室3の総体積が、車両用ホイールに実際にタイヤを装着した際のタイヤ主気室の体積に対して2〜25体積%に相当することが好ましく、3〜15体積%に相当することがさらに好ましい。なお、副気室3の総体積が2体積%未満であると、走行時の乗り心地の改良効果や共鳴吸収の効果が低下することがあり、25体積%を超えると、上述した共鳴吸収を行う場合には、低周波に対してバネ定数が下がり、減衰性が低下することがある。
本発明に係る車両用ホイールによれば、車両用ホイールを作業性よく、かつ簡便、高精度に製造することができ、しかも、得られる車両用ホイールは、副気室の変形又は損傷が生じた場合には、副気室部材のみが容易に取替え可能であって、ホイールごと交換する必要がなく、環境的に優れている。
本発明の車両用ホイールを模式的に示す平面図である。 本発明の車両用ホイールを模式的に示す断面図である。 副気室部材を模式的に示す斜視図である。 固定用突起部がリム外周面に固定された状態を示す断面図である。 固定用突起部と副気室部材の一例を模式的に示す断面図である。 固定用突起部により、副気室部材を固定する方法を説明する断面図である。 固定用突起部と副気室部材の他の一例を模式的に示す断面図である。
符号の説明
1:車両用ホイール、2:リム、3:副気室、4:リム外周面、5:連通孔、6:ディスク、9:固定用突起部、10:副気室部材、11:上蓋部材、12:下蓋部材、18:固定箇所、19:ホイール軸方向、24:ホイール周方向、30:ボルト、31:ナット、35:ピン。

Claims (2)

  1. リム外周面上に複数の副気室を備えた車両用ホイールであって、
    前記リム外周面上に複数の固定用突起部が設けられ、隣接する複数の内部が中空の副気室部材が前記固定用突起部により環状に固定されてなる車両用ホイール。
  2. 該前記副気室にタイヤ装着側の表面へ連通する連通孔を一つ以上備え、タイヤ主気室と該副気室とが連通孔とによって共鳴吸収を可能とした請求項1に記載の車両用ホイール。
JP2007036357A 2007-02-16 2007-02-16 車両用ホイール Withdrawn JP2008201157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007036357A JP2008201157A (ja) 2007-02-16 2007-02-16 車両用ホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007036357A JP2008201157A (ja) 2007-02-16 2007-02-16 車両用ホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008201157A true JP2008201157A (ja) 2008-09-04

Family

ID=39779104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007036357A Withdrawn JP2008201157A (ja) 2007-02-16 2007-02-16 車両用ホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008201157A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101361840B1 (ko) 2012-02-24 2014-02-11 핸즈코퍼레이션주식회사 소음저감을 위한 자동차용 휠의 공명기 제작설치방법
KR20190007259A (ko) 2017-07-12 2019-01-22 현대자동차주식회사 초음파 융착형 휠 공명기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101361840B1 (ko) 2012-02-24 2014-02-11 핸즈코퍼레이션주식회사 소음저감을 위한 자동차용 휠의 공명기 제작설치방법
KR20190007259A (ko) 2017-07-12 2019-01-22 현대자동차주식회사 초음파 융착형 휠 공명기
US11318789B2 (en) 2017-07-12 2022-05-03 Hyundai Motor Company Ultrasonic welding type wheel resonator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180111414A1 (en) Wheel for vehicles and method for manufacturing the same
JP5091749B2 (ja) 車両用ホイール
JP2008279873A (ja) 車両用ホイール
JP2008126806A (ja) 車両用ホイール及びその製造方法
JP3992566B2 (ja) リムホイールの製造方法
JP2008143285A (ja) Macホイールとその製造方法
JP3776722B2 (ja) リムホイール
JP2007145191A (ja) 車両用ホイールの製造方法
JP2008183930A (ja) 車両用ホイールとその製造方法
JP2004148978A (ja) 支持体、および空気入りランフラットタイヤ
JP2008143286A (ja) 車両用ホイールとその製造方法
JP3942484B2 (ja) リムホイールの製造方法
JP2008201157A (ja) 車両用ホイール
JP2007137393A (ja) 車両用ホイールとその製造方法
JP3942485B2 (ja) リムホイールおよびその製造方法
JP2008179307A (ja) 車両用ホイール
JP2008201158A (ja) 車両用ホイール
JP4000277B2 (ja) リムホイール用のヘルムホルツ共鳴吸音器構成部材、ヘルムホルツ共鳴吸音器付きリムホイール、及びタイヤ・リム組立体、ヘルムホルツ共鳴吸音器付きリムホイールの製造方法、及びタイヤ・リム組立体の製造方法
JP2008183932A (ja) 車両用ホイール
JP2008179306A (ja) 車両用ホイール
JP5389974B2 (ja) 副気室部材の組付方法
JP2007276784A (ja) 自動車用ホイール
JP2006347477A (ja) 車両用ホイール
JP2008143288A (ja) 車両用ホイールとその製造方法
JP2007145189A (ja) 車両用ホイール

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100511