JP2008200062A - Service provision system, portable terminal, program for portable terminal, and program for service provision system - Google Patents

Service provision system, portable terminal, program for portable terminal, and program for service provision system Download PDF

Info

Publication number
JP2008200062A
JP2008200062A JP2007035861A JP2007035861A JP2008200062A JP 2008200062 A JP2008200062 A JP 2008200062A JP 2007035861 A JP2007035861 A JP 2007035861A JP 2007035861 A JP2007035861 A JP 2007035861A JP 2008200062 A JP2008200062 A JP 2008200062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access information
information
model
special
special access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007035861A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4948198B2 (en
Inventor
Toshihiro Tozaki
智弘 戸崎
Yosuke Nakayama
陽介 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2007035861A priority Critical patent/JP4948198B2/en
Publication of JP2008200062A publication Critical patent/JP2008200062A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4948198B2 publication Critical patent/JP4948198B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the synergistic effect of motivation to access to a site and motivation to a game in a game machine. <P>SOLUTION: The service provision system includes: a portable terminal 400 of a player provided with a special access information input means 465 for inputting special access information outputted in the game machine 1 and provided with a connection function to the Internet 119; and a service provision device 116 for providing provision information corresponding to arbitrary access from the portable terminal 400 through the Internet 119 and providing a corresponding prescribed service according to special access based on the special access information. The portable terminal 400 stores arbitrary access information capable of specifying that the arbitrary access is executed on the basis of the execution of the arbitrary access, determines whether or not the arbitrary access information is stored according to the input of the special access information, and executes the special access on condition that it is determined that the arbitrary access information is stored. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、遊技場等に設置される遊技機と連携して、遊技者に対して所定のサービスを提供するためのサービス提供システム、携帯端末、携帯端末用プログラムおよびサービス提供システム用プログラムに関する。   The present invention relates to a service providing system, a portable terminal, a portable terminal program, and a service providing system program for providing a predetermined service to a player in cooperation with a gaming machine installed in a game hall or the like.

従来、遊技場等に設置される遊技機と連携して、遊技者に対して所定のサービスを提供するものとして、遊技機において大当り(ビッグボーナス)が発生すると、該遊技機に搭載されている液晶画面に、特定のサイトのURLが符号化された二次元バーコードが表示され、遊技者は、該表示された二次元バーコードを携帯電話機により読み取って、該二次元バーコードに符号化されているURLのサイトにアクセスして、所定のサービス、例えば、携帯電話機の待ち受け画面コンテンツの取得サービスや、高設定の遊技機の台番号等の情報の提供サービスを受けられるようにするものがある(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, when a big hit (big bonus) occurs in a gaming machine as a predetermined service provided to a player in cooperation with a gaming machine installed in a game hall or the like, it is installed in the gaming machine A two-dimensional barcode encoded with a URL of a specific site is displayed on the liquid crystal screen, and the player reads the displayed two-dimensional barcode with a mobile phone and is encoded into the two-dimensional barcode. Some websites can access predetermined URLs, such as a mobile phone standby screen content acquisition service and a high setting game machine number providing service. (For example, refer to Patent Document 1).

一方、近年においては、インターネット接続機能を有する携帯電話機の普及に伴い、遊技者の殆どが、これらインターネット接続機能を有する携帯電話機を所持していることから、遊技機のメーカー等が、遊技場に設置されている遊技機のスペック等の、遊技機に関する情報を提供することがなされている。   On the other hand, in recent years, with the widespread use of mobile phones with Internet connection functions, most of the players have mobile phones with these Internet connection functions. Information relating to gaming machines such as the specifications of installed gaming machines is provided.

特開2006−61611号公報(第12〜13頁、第15図)JP 2006-61611 A (pages 12 to 13 and FIG. 15) SANKYOモバイルサイト、[online]、[2007年01月24日]、インターネット<URL:http://www.sankyo-fever.co.jp/mobile/index.html>SANKYO Mobile Site, [online], [01/24/2007], Internet <URL: http://www.sankyo-fever.co.jp/mobile/index.html>

上記した特許文献1に示すような遊技機を提供するメーカーが、非特許文献1に示すようなサイトを運営している場合において、特許文献1に示す遊技機にてURLを提供しても非特許文献1に示すサイトを遊技者が閲覧する動機付けとすることが難しいという問題がある一方、非特許文献1に示すようなサイトにあっては、該サイトにアクセスしてきた遊技者に対して、遊技機のスペック等の遊技機に関する情報を提供できるものの、情報提供した遊技機を遊技してもらうための動機付けとしては十分な効果が得られない場合があるという問題があり、このように従来においては、双方が個別に運用されているので、双方による相乗効果を得ることができないという問題があった。   In the case where a manufacturer providing a gaming machine as shown in Patent Document 1 operates a site as shown in Non-Patent Document 1, even if a URL is provided by the gaming machine shown in Patent Document 1, it is not possible. While there is a problem that it is difficult to motivate a player to browse the site shown in Patent Document 1, in the case of a site as shown in Non-Patent Document 1, against a player who has accessed the site Although it is possible to provide information on gaming machines such as the specifications of gaming machines, there is a problem that sufficient effects may not be obtained as a motivation to have the gaming machines provided information play. Conventionally, since both are operated individually, there has been a problem that a synergistic effect of both cannot be obtained.

本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、遊技機での遊技がサイトにアクセスすることに対する動機付けになるとともに、サイトへのアクセスが遊技機において遊技することに対する動機付けとなるといった相乗効果を得ることのできるサービス提供システム、携帯端末、携帯端末用プログラムおよびサービス提供システム用プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made paying attention to such problems, and it is a motivation for a game on a gaming machine to access the site, and a motivation for the access to the site to play on the gaming machine. It is an object to provide a service providing system, a portable terminal, a portable terminal program, and a service providing system program capable of obtaining a synergistic effect.

上記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載のサービス提供システムは、
遊技者が遊技可能な遊技機(パチンコ機1)から所定条件の成立(大当り状態の終了)に応じて出力(表示)される特別アクセス情報(二次元バーコード)を入力するための特別アクセス情報入力手段(撮像部465)と、インターネット網(119)に接続されたサーバコンピュータ(サイトサーバ116)にアクセスするためのデータ通信手段(ディジタル信号処理部453、RF入出力部454)とを備え、前記遊技者が携行可能とされた携帯端末(携帯電話機400)と、
前記インターネット網に接続され、前記携帯端末からの前記インターネット網を介した任意アクセス(一次アクセス)に応じて予め記憶されている提供情報(機種情報)を提供する提供情報配信手段(CPU182、機種情報ページ配信処理)と、前記携帯端末からの前記インターネット網を介した特別アクセスに応じて、当該特別アクセス情報に対応する所定のサービスを提供するサービス提供手段(CPU182、提供コンテンツ配信処理、サービス提供メール送信処理)とを備えるサービス提供装置(サイトサーバ116)と、
から成るサービス提供システムであって、
前記携帯端末は、
前記サービス提供装置への前記任意アクセスの実施に基づいて、該任意アクセスを実施したことを特定可能な任意アクセス情報(機種ID)を記憶する任意アクセス情報記憶手段(制御部455、第1アクセス情報テーブル更新処理、第1アクセス情報テーブル)と、
前記特別アクセス情報入力手段への特別アクセス情報の入力を条件に、前記任意アクセス情報記憶手段に任意アクセス情報が記憶されているか否かを判定する判定手段(制御部455、判定処理)と、
を備え、該判定手段によって記憶されていると判定されたことを条件に、前記サービス提供装置に対して特別アクセスを実施することで、前記所定のサービスの提供を受けることを特徴している。
この特徴によれば、任意アクセス情報記憶手段に任意アクセスによる任意アクセス情報が記憶されているときに、所定のサービスが提供されるようになるので、遊技者は、所定のサービスを受けるために、特別アクセス情報の取得による特別アクセスの実施以前にサービス提供装置に任意アクセスすることが必要とされることから、サービス提供装置に任意アクセスすることに対する動機付けを遊技者に対して実施できるとともに、サービス提供装置に任意アクセスした遊技者が、所定のサービスの提供を受けるためには、遊技機において遊技を実施して特別アクセス情報を取得する必要があることから、遊技機において実際に遊技することに対する動機付けを遊技者に対して実施できるという相乗効果を得ることができる。
In order to solve the above problem, a service providing system according to claim 1 of the present invention provides:
Special access information for inputting special access information (two-dimensional barcode) that is output (displayed) in response to the establishment of a predetermined condition (end of jackpot state) from a gaming machine (pachinko machine 1) that a player can play Input means (imaging unit 465) and data communication means (digital signal processing unit 453, RF input / output unit 454) for accessing a server computer (site server 116) connected to the Internet network (119), A portable terminal (mobile phone 400) that can be carried by the player;
Provision information distribution means (CPU 182, model information) connected to the Internet network and providing provision information (model information) stored in advance in response to an arbitrary access (primary access) from the portable terminal via the Internet network Page providing process) and service providing means for providing a predetermined service corresponding to the special access information in response to special access from the portable terminal via the Internet network (CPU 182, provided content distributing process, service providing mail) A service providing device (site server 116) comprising:
A service providing system comprising:
The portable terminal is
Arbitrary access information storage means (control unit 455, first access information) that stores arbitrary access information (model ID) that can specify that the arbitrary access has been performed based on the execution of the arbitrary access to the service providing apparatus. Table update processing, first access information table),
A determination unit (control unit 455, determination process) for determining whether or not the arbitrary access information is stored in the arbitrary access information storage unit on condition that the special access information is input to the special access information input unit;
And providing the predetermined service by performing a special access to the service providing apparatus on the condition that it is determined that the information is stored by the determining means.
According to this feature, since the predetermined service is provided when the arbitrary access information by the arbitrary access is stored in the arbitrary access information storage means, the player can receive the predetermined service, Since it is necessary to voluntarily access the service providing apparatus prior to the execution of the special access by obtaining the special access information, the player can be motivated to voluntarily access the service providing apparatus and the service. In order for a player who has arbitrarily accessed the providing device to receive provision of a predetermined service, it is necessary to execute a game on the gaming machine and acquire special access information. A synergistic effect that motivation can be performed on the player can be obtained.

本発明の請求項2に記載のサービス提供システムは、請求項1に記載のサービス提供システムであって、
前記携帯端末(携帯電話機400)は、前記判定手段(制御部455、判定処理)によって任意アクセス情報(機種ID)が記憶されていないと判定されたことに基づき、前記所定のサービス(提供コンテンツ)の提供には前記任意アクセス(一次アクセス)が必要である旨を少なくとも含む誘導情報(誘導ページ)を表示する誘導情報表示手段(表示部456)を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、任意アクセスすることなく特別アクセスを実施した遊技者、例えば、所定のサービスの提供にはサービス提供装置に任意アクセスする必要があることを知らない遊技者や、サービス提供装置の存在を知らない遊技者を、誘導情報を表示することによりサービス提供装置に任意アクセスさせることができるようになるので、サービス提供装置への任意アクセス数をより増加させることができる。
A service providing system according to claim 2 of the present invention is the service providing system according to claim 1,
The mobile terminal (mobile phone 400) determines that the predetermined service (provided content) is based on the determination unit (control unit 455, determination processing) determining that the arbitrary access information (model ID) is not stored. Is provided with guidance information display means (display unit 456) for displaying guidance information (guidance page) including at least that the above-mentioned arbitrary access (primary access) is necessary.
According to this feature, a player who has made a special access without any access, for example, a player who does not know that it is necessary to access the service providing apparatus arbitrarily to provide a predetermined service, or a service providing apparatus Since the player who does not know the presence can arbitrarily access the service providing apparatus by displaying the guidance information, the number of arbitrary accesses to the service providing apparatus can be further increased.

本発明の請求項3に記載のサービス提供システムは、請求項1または2に記載のサービス提供システムであって、
前記サービス提供装置(サイトサーバ116)は、前記提供情報として遊技機の各機種毎の機種情報(機種情報ページ)を提供するとともに、前記携帯端末(携帯電話機400)が遊技機(パチンコ機1)から取得する前記特別アクセス情報(二次元バーコード)には、該遊技機の機種を特定可能な機種特定情報(機種ID)が含まれており、
前記任意アクセス情報記憶手段(制御部455、第1アクセス情報テーブル更新処理)は、前記任意アクセスに応じて前記サービス提供装置から提供された機種情報に対応する機種を特定可能な機種識別情報(機種ID)を記憶し、
前記判定手段(制御部455、判定処理)は、さらに、前記特別アクセス情報に含まれる機種特定情報から特定される機種の機種識別情報が前記任意アクセス情報記憶手段に記憶されているか否かを判定し、
前記携帯端末(携帯電話機400)は、前記判定手段によって前記特別アクセス情報に含まれる機種特定情報から特定される機種の機種識別情報が記憶されていると判定されたことを条件に、前記サービス提供装置(サイトサーバ116)に対して特別アクセスを実施することを特徴としている。
この特徴によれば、予めサービス提供装置にて提供を受けた機種情報に対応する機種で遊技を実施した場合において、該機種に対応した所定のサービスが提供されるようになるので、より多くの機種を遊技することに対する動機付けを遊技者に対して実施できる。
The service providing system according to claim 3 of the present invention is the service providing system according to claim 1 or 2,
The service providing device (site server 116) provides model information (model information page) for each model of gaming machine as the provision information, and the portable terminal (cell phone 400) is a gaming machine (pachinko machine 1). The special access information (two-dimensional bar code) acquired from includes model specifying information (model ID) that can specify the model of the gaming machine,
The arbitrary access information storage means (control unit 455, first access information table update process) is model identification information (model that can identify a model corresponding to the model information provided from the service providing apparatus in response to the arbitrary access. ID),
The determination means (control unit 455, determination processing) further determines whether or not model identification information of a model specified from the model specification information included in the special access information is stored in the arbitrary access information storage means. And
The mobile terminal (mobile phone 400) provides the service on the condition that the determination means determines that the model identification information of the model specified from the model specification information included in the special access information is stored. A special access is made to the device (site server 116).
According to this feature, when a game is executed with a model corresponding to the model information provided in advance by the service providing apparatus, a predetermined service corresponding to the model is provided, so that more Motivation for playing the model can be implemented for the player.

本発明の請求項4に記載のサービス提供システムは、請求項1〜3のいずれかに記載のサービス提供システムであって、
前記サービス提供装置(サイトサーバ116)は、
前記遊技者から電子メールアドレスの登録を受付ける電子メールアドレス登録受付け手段(CPU182、会員登録受付け処理)と、
該電子メールアドレス登録受付け手段にて受付けた電子メールアドレスを記憶する電子メールアドレス記憶手段(サイト会員情報テーブル)と、
前記提供情報として提供する新たな機種の機種情報が追加されたことに応じて、前記電子メールアドレス記憶手段に記憶している電子メールアドレスに対して、新たな機種情報が追加された旨を通知する更新メール(新規機種登録通知メール)を送信する更新メール送信手段(CPU182、新規機種登録通知メール送信処理)と、
を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、新たな機種の機種情報が追加されたことを各遊技者に対して迅速に通知できるので、遊技者は、これら新機種についても特別アクセス情報を取得する以前に、事前に該新機種の機種情報の提供を受けられるようになるので、該新機種に対応した所定のサービスを受ける事が出来る。
A service providing system according to claim 4 of the present invention is the service providing system according to any one of claims 1 to 3,
The service providing device (site server 116)
E-mail address registration accepting means (CPU 182, member registration accepting process) for accepting e-mail address registration from the player;
Email address storage means (site member information table) for storing the email address received by the email address registration acceptance means;
In response to the addition of model information of a new model to be provided as the provision information, notification that new model information has been added to the email address stored in the email address storage means Update mail transmission means (CPU 182, new model registration notification mail transmission process) for transmitting update mail (new model registration notification mail) to be performed;
It is characterized by having.
According to this feature, it is possible to quickly notify each player that the model information of a new model has been added, so that the player can obtain special access information for these new models in advance. Since it becomes possible to receive the model information of the new model, it is possible to receive a predetermined service corresponding to the new model.

本発明の請求項5に記載のサービス提供システムは、請求項1〜4のいずれかに記載のサービス提供システムであって、
前記携帯端末(携帯電話機400)は、前記特別アクセス情報入力手段(撮像部465)への特別アクセス情報(二次元バーコード)の入力を条件に、当該特別アクセス情報に含まれる機種特定情報(機種ID)から特定される機種の数(サービス被提供機種数)を計数するサービス提供機種数計数手段(制御部455、第2アクセス情報テーブル更新処理、第2アクセス情報テーブル)を備えるとともに、前記特別アクセスにおいて、前記サービス提供機種数計数手段にて計数された機種数(サービス被提供機種数)を前記サービス提供装置(サイトサーバ116)に送信し、
前記サービス提供手段は、前記特別アクセスにおいて前記携帯端末から受信した機種数に応じた所定サービス(プレゼント景品の申し込みをするためのサービス提供メールの送信サービス)を提供することを特徴としている。
この特徴によれば、計数された機種数に応じた所定サービスが提供されるので、より多くの機種を遊技することに対する動機付けを遊技者に対して実施できる。
A service providing system according to claim 5 of the present invention is the service providing system according to any one of claims 1 to 4,
The mobile terminal (mobile phone 400) is configured to include model specifying information (model) included in the special access information on condition that the special access information (two-dimensional barcode) is input to the special access information input means (imaging unit 465). Service provision model number counting means (control unit 455, second access information table update process, second access information table) for counting the number of models identified from (ID) (number of service provided models), and the special In accessing, the number of models (number of service provided models) counted by the service providing model number counting means is transmitted to the service providing apparatus (site server 116),
The service providing means provides a predetermined service according to the number of models received from the portable terminal in the special access (a service providing mail sending service for applying for a gift).
According to this feature, a predetermined service according to the counted number of models is provided, so that it is possible to motivate the player to play more models.

本発明の請求項6に記載のサービス提供システムは、請求項1〜5のいずれかに記載のサービス提供システムであって、
前記携帯端末(携帯電話機400)は、前記サービス提供手段(CPU182、提供コンテンツ配信処理、サービス提供メール送信処理)による前記所定のサービスの提供を受けたことを条件に、前記判定手段(制御部455、判定処理)における判定の対象とした任意アクセス情報(機種ID)の任意アクセス情報記憶手段(制御部455、第1アクセス情報テーブル更新処理、第1アクセス情報テーブル)における記憶を、無かったものとみなすための処理(第1アクセス情報消去処理)を実施する任意アクセス情報無効化手段(制御部455)を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、所定のサービスの提供毎に任意アクセスが必要となるので、サービス提供装置への任意アクセス数を増加させることができる。
A service providing system according to claim 6 of the present invention is the service providing system according to any one of claims 1 to 5,
The mobile terminal (mobile phone 400) receives the provision of the predetermined service by the service providing means (CPU 182, provided content distribution processing, service providing mail transmission processing), and the determination means (control unit 455). , The arbitrary access information (model ID) to be determined in the determination process) is not stored in the arbitrary access information storage means (control unit 455, first access information table update process, first access information table). It comprises an arbitrary access information invalidating means (control unit 455) for executing a process for viewing (first access information erasing process).
According to this feature, since arbitrary access is required every time a predetermined service is provided, the number of arbitrary accesses to the service providing apparatus can be increased.

本発明の請求項7に記載のサービス提供システムは、請求項1〜6のいずれかに記載のサービス提供システムであって、
前記特別アクセス情報(二次元バーコード)には、個々の特別アクセス情報を識別可能な特別アクセス識別情報(タイムスタンプデータ)が含まれており、
前記携帯端末(携帯電話機400)は、前記特別アクセス情報入力手段(撮像部465)への前記特別アクセス識別情報が異なる特別アクセス情報の入力回数、又は、該特別アクセス識別情報が異なる特別アクセス情報に基づく前記特別アクセスを実施した実施回数を計数する計数手段(制御部455、第2アクセス情報テーブル更新処理、第2アクセス情報テーブル)を備えるとともに、前記特別アクセスにおいて前記計数手段にて計数された前記入力回数、又は前記実施回数を前記サービス提供装置(サイトサーバ116)に送信し、
前記サービス提供手段(CPU182、提供コンテンツ配信処理)は、前記特別アクセスにおいて前記携帯端末から受信した前記入力回数、又は前記実施回数に応じた所定サービス(提供コンテンツ特定処理において特定した提供コンテンツ)を提供することを特徴としている。
この特徴によれば、特別アクセス情報の取得による入力回数、又は該取得した特別アクセス情報に基づく特別アクセスの実施回数に応じたサービスが提供されるようになるので、遊技機において繰返し遊技を行うことに対する動機付けを遊技者に対して実施できる。
A service providing system according to claim 7 of the present invention is the service providing system according to any one of claims 1 to 6,
The special access information (two-dimensional barcode) includes special access identification information (time stamp data) capable of identifying individual special access information,
The mobile terminal (mobile phone 400) may change the number of times the special access identification information is input to the special access information input means (imaging unit 465) or the special access information with different special access identification information. Counting means (counter 455, second access information table update process, second access information table) for counting the number of times of execution of the special access based on, and the counting by the counting means in the special access The number of times of input or the number of times of execution is transmitted to the service providing device (site server 116),
The service providing means (CPU 182, provided content distribution processing) provides a predetermined service (provided content specified in the provided content specifying process) according to the number of times of input received from the mobile terminal in the special access or the number of times of execution. It is characterized by doing.
According to this feature, a service according to the number of times of input by acquiring the special access information or the number of times of special access based on the acquired special access information is provided. The player can be motivated by

本発明の請求項8に記載の携帯端末は、
遊技者が遊技可能な遊技機(パチンコ機1)から所定条件の成立(大当り状態の終了)に応じて出力される特別アクセス情報(二次元バーコード)を入力するための特別アクセス情報入力手段(撮像部465)と、
インターネット網(119)に接続され、該インターネット網を介した任意アクセス(一次アクセス)に応じて予め記憶されている提供情報(機種情報)を提供するとともに、前記特別アクセス情報入力手段から入力された特別アクセス情報に基づく前記インターネット網を介した特別アクセスに応じて、当該特別アクセス情報に対応する所定のサービス(提供コンテンツ)を提供するサービス提供装置(サイトサーバ116)にアクセスするためのデータ通信手段(ディジタル信号処理部453、RF入出力部454)と、
前記サービス提供装置への前記任意アクセス(一次アクセス)の実施に基づいて、該任意アクセスを実施したことを特定可能な任意アクセス情報(機種ID)を記憶する任意アクセス情報記憶手段(制御部455、第1アクセス情報テーブル更新処理、第1アクセス情報テーブル)と、
前記特別アクセス情報入力手段への特別アクセス情報の入力を条件に、前記任意アクセス情報記憶手段に任意アクセス情報が記憶されているか否かを判定する判定手段(制御部455、判定処理)と、
を備え、
前記遊技者が携行可能とされるとともに、前記判定手段によって記憶されていると判定されたことを条件に、前記サービス提供装置に対して特別アクセスを実施することで、前記所定のサービス(提供コンテンツ)の提供を受けることを特徴としている。
この特徴によれば、サービス提供装置に任意アクセスすることに対する動機付けを遊技者に対して実施できるとともに遊技機において実際に遊技することに対する動機付けを遊技者に対して実施できるという相乗効果を得ることができるサービス提供システムを構成する端末装置を提供できる。
The portable terminal according to claim 8 of the present invention is
Special access information input means for inputting special access information (two-dimensional bar code) output in accordance with the establishment of a predetermined condition (end of jackpot state) from a gaming machine (pachinko machine 1) that a player can play ( An imaging unit 465);
Connected to the Internet network (119), provided provision information (model information) stored in advance according to arbitrary access (primary access) via the Internet network, and input from the special access information input means Data communication means for accessing a service providing device (site server 116) that provides a predetermined service (provided content) corresponding to the special access information according to special access via the Internet network based on the special access information (Digital signal processing unit 453, RF input / output unit 454),
Based on the execution of the arbitrary access (primary access) to the service providing apparatus, arbitrary access information storage means (control unit 455, which stores arbitrary access information (model ID) that can specify that the arbitrary access has been performed) First access information table update processing, first access information table),
A determination unit (control unit 455, determination process) for determining whether or not the arbitrary access information is stored in the arbitrary access information storage unit on condition that the special access information is input to the special access information input unit;
With
The predetermined service (provided content) is provided by performing special access to the service providing apparatus on the condition that the player is allowed to carry and is determined to be stored by the determining means. ).
According to this feature, the player can be motivated to arbitrarily access the service providing apparatus, and can be motivated to actually play the game on the player. The terminal device which comprises the service provision system which can be provided can be provided.

本発明の請求項9に記載の携帯端末用プログラムは、
遊技者が遊技可能な遊技機(パチンコ機1)から所定条件の成立(大当り状態の終了)に応じて出力される特別アクセス情報(二次元バーコード)を入力するための特別アクセス情報入力手段(撮像部465)と、インターネット網(119)に接続され、該インターネット網を介した任意アクセス(一次アクセス)に応じて予め記憶されている提供情報(機種情報)を提供するとともに、前記特別アクセス情報入力手段から入力された特別アクセス情報に基づく前記インターネット網を介した特別アクセスに応じて、当該特別アクセス情報に対応する所定のサービス(提供コンテンツ)を提供するサービス提供装置(サイトサーバ116)にアクセスするためのデータ通信手段(ディジタル信号処理部453、RF入出力部454)と、を備え、前記遊技者が携行可能とされた携帯端末(携帯電話機400)において実行される携帯端末用プログラム(制御プログラム、プラグインモジュールプログラム)であって、
前記携帯端末を、
前記サービス提供装置への前記任意アクセスの実施に基づいて、該任意アクセスを実施したことを特定可能な任意アクセス情報(機種ID)を記憶する任意アクセス情報記憶手段(制御部455、第1アクセス情報テーブル更新処理)と、
前記特別アクセス情報入力手段への特別アクセス情報の入力を条件に、前記任意アクセス情報記憶手段において任意アクセス情報が記憶されているか否かを判定する判定手段(制御部455、判定処理)と、
前記判定手段によって記憶されていると判定されたことを条件に、前記サービス提供装置に対して特別アクセスを実施する特別アクセス実行手段(制御部455、HTTPリクエスト送信処理)と、
して機能させることを特徴としている。
この特徴によれば、サービス提供装置に任意アクセスすることに対する動機付けを遊技者に対して実施できるとともに遊技機において実際に遊技することに対する動機付けを遊技者に対して実施できるという相乗効果を得ることができるサービス提供システムを構成する端末装置を容易に提供できる。
A program for a portable terminal according to claim 9 of the present invention is provided.
Special access information input means for inputting special access information (two-dimensional bar code) output in accordance with the establishment of a predetermined condition (end of jackpot state) from a gaming machine (pachinko machine 1) that a player can play ( The special access information is provided to the imaging unit 465) and the Internet network (119), and provides provision information (model information) stored in advance according to arbitrary access (primary access) via the Internet network. Access to a service providing apparatus (site server 116) that provides a predetermined service (provided content) corresponding to the special access information according to the special access via the Internet network based on the special access information input from the input means. Data communication means (digital signal processing unit 453, RF input / output unit 454) for For example, a portable terminal program (control program, a plug-in module program) executed in the mobile terminal where the player is capable carried (mobile phone 400) A,
The portable terminal;
Arbitrary access information storage means (control unit 455, first access information) that stores arbitrary access information (model ID) that can specify that the arbitrary access has been performed based on the execution of the arbitrary access to the service providing apparatus. Table update processing),
A determination unit (control unit 455, determination process) for determining whether or not the arbitrary access information is stored in the arbitrary access information storage unit, on condition that the special access information is input to the special access information input unit;
Special access execution means (control unit 455, HTTP request transmission process) for performing special access to the service providing apparatus on the condition that the determination is made by the determination means;
It is characterized by functioning.
According to this feature, the player can be motivated to arbitrarily access the service providing apparatus, and can be motivated to actually play the game on the player. It is possible to easily provide a terminal device that constitutes a service providing system.

本発明の請求項10に記載のサービス提供システム用プログラムは、
インターネット網(119)に接続されたサービス提供装置(サイトサーバ116)において実行され、
該サービス提供装置を、
遊技者が携行可能とされた携帯端末(携帯電話機400)からの前記インターネット網を介した任意アクセス(一次アクセス)に応じて予め記憶されている提供情報(機種情報)を提供する提供情報配信手段(CPU182、機種情報ページ配信処理)と、
前記遊技者が遊技可能な遊技機(パチンコ機1)から所定条件の成立(大当り状態の終了)に応じて出力される特別アクセス情報(二次元バーコード)に基づく前記インターネット網を介した特別アクセスに応じて、当該特別アクセス情報に対応する所定のサービスを提供するサービス提供手段(CPU182、提供コンテンツ配信処理)と、
して機能させる提供装置用プログラム(処理プログラム)と、
前記特別アクセス情報を入力するための特別アクセス情報入力手段(撮像部465)と、前記インターネット網を介して前記サービス提供装置にアクセスするためのデータ通信手段(ディジタル信号処理部453、RF入出力部454)とを備える前記携帯端末において実行され、
該携帯端末を、
前記サービス提供装置への前記任意アクセス(一次アクセス)の実施に基づいて、該任意アクセスを実施したことを特定可能な任意アクセス情報(機種ID)を記憶する任意アクセス情報記憶手段(制御部455、第1アクセス情報テーブル更新処理)と、
前記特別アクセス情報入力手段への特別アクセス情報の入力を条件に、前記任意アクセス情報記憶手段において任意アクセス情報が記憶されているか否かを判定する判定手段(制御部455、判定処理)と、
前記判定手段によって記憶されていると判定されたことを条件に、前記サービス提供装置に対して特別アクセスを実施する特別アクセス実行手段(制御部455、HTTPリクエスト送信処理)と、
して機能させる携帯端末用プログラム(制御プログラム、プラグインモジュールプログラム)と、
から成ることを特徴としている。
この特徴によれば、任意アクセス情報記憶手段に任意アクセスによる任意アクセス情報が記憶されているときに、所定のサービスが提供されるようになるので、遊技者は、所定のサービスを受けるために、特別アクセス情報の取得による特別アクセスの実施以前にサービス提供装置に任意アクセスすることが必要とされることから、サービス提供装置に任意アクセスすることに対する動機付けを遊技者に対して実施できるとともに、サービス提供装置に任意アクセスした遊技者が、所定のサービスの提供を受けるためには、遊技機において遊技を実施して特別アクセス情報を取得する必要があることから、遊技機において実際に遊技することに対する動機付けを遊技者に対して実施できるという相乗効果を得ることができるサービス提供システムを容易に提供できる。
A service providing system program according to claim 10 of the present invention is provided.
Executed in a service providing apparatus (site server 116) connected to the Internet network (119),
The service providing device;
Provision information distribution means for providing provision information (model information) stored in advance according to arbitrary access (primary access) via the Internet network from a portable terminal (mobile phone 400) that can be carried by a player (CPU 182, model information page distribution process)
Special access via the Internet network based on special access information (two-dimensional barcode) output in response to the establishment of a predetermined condition (end of jackpot state) from the gaming machine (pachinko machine 1) that the player can play And a service providing means (CPU 182, provided content distribution processing) for providing a predetermined service corresponding to the special access information,
Providing device program (processing program) to function as
Special access information input means (imaging unit 465) for inputting the special access information, and data communication means (digital signal processing unit 453, RF input / output unit) for accessing the service providing apparatus via the Internet network 454).
The mobile terminal
Based on the execution of the arbitrary access (primary access) to the service providing apparatus, arbitrary access information storage means (control unit 455, which stores arbitrary access information (model ID) that can specify that the arbitrary access has been performed) First access information table update processing),
A determination unit (control unit 455, determination process) for determining whether or not the arbitrary access information is stored in the arbitrary access information storage unit, on condition that the special access information is input to the special access information input unit;
Special access execution means (control unit 455, HTTP request transmission process) for performing special access to the service providing apparatus on the condition that the determination is made by the determination means;
Mobile terminal programs (control programs, plug-in module programs)
It is characterized by comprising.
According to this feature, since the predetermined service is provided when the arbitrary access information by the arbitrary access is stored in the arbitrary access information storage means, the player can receive the predetermined service, Since it is necessary to voluntarily access the service providing apparatus prior to the execution of the special access by obtaining the special access information, the player can be motivated to voluntarily access the service providing apparatus and the service. In order for a player who has arbitrarily accessed the providing device to receive provision of a predetermined service, it is necessary to execute a game on the gaming machine and acquire special access information. Service provision system that can achieve a synergistic effect that motivation can be implemented for players The arm can be easily provided.

本発明の実施例を以下に説明する。   Examples of the present invention will be described below.

本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、先ず図1は、本実施例におけるサービス提供システムの構成を示すシステム構成図であり、本実施例のサービス提供システムは、図1に示すように、各遊技場に設置された遊技機であるパチンコ機1と、該パチンコ機1において遊技する遊技者が携行可能とされた本発明における携帯端末である携帯電話機400と、インターネット網119に接続され、前記パチンコ機1や図示しないスロットマシン等の遊技機のメーカーが運営するサイトを構成する本発明におけるサービス提供装置を成すサイトサーバ116と、から主に構成されている。   An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, FIG. 1 is a system configuration diagram showing a configuration of a service providing system in the present embodiment, and the service providing system of the present embodiment is as shown in FIG. A pachinko machine 1 that is a gaming machine installed in each game hall, a mobile phone 400 that is a portable terminal in the present invention that can be carried by a player who plays in the pachinko machine 1, and an Internet network 119; A site server 116 constituting a service providing apparatus according to the present invention that constitutes a site operated by a manufacturer of a gaming machine such as the pachinko machine 1 or a slot machine (not shown).

また、各遊技場には、当該遊技場において会員となっている会員遊技者に関する情報を管理するための会員管理コンピュータ120が設けられており、これら各遊技場の会員管理コンピュータ120とサイトサーバ116とが、通信回線111を介して接続されていて、各遊技場の会員管理コンピュータ120とサイトサーバ116とが互いにデータの送受を実施できるようになっている。   Each game arcade is provided with a member management computer 120 for managing information related to the member players who are members at the game arcade, and the member management computer 120 and site server 116 of each game arcade. Are connected via the communication line 111, and the member management computer 120 and the site server 116 of each game arcade can mutually transmit and receive data.

まず、本実施例のサービス提供システムに用いたパチンコ機1について以下に説明すると、パチンコ機1は、縦長の方形状に形成された外枠(図示せず)と、外枠の内側に開閉可能に取り付けられた遊技枠とで構成される。また、パチンコ機1は、遊技枠に開閉可能に設けられている額縁状に形成されたガラス扉枠2を有する。遊技枠は、外枠に対して開閉自在に設置される前面枠(図示せず)と、機構部品等が取り付けられる機構板と、それらに取り付けられる種々の部品(後述する遊技盤を除く。)とを含む構造体である。   First, the pachinko machine 1 used in the service providing system of the present embodiment will be described below. The pachinko machine 1 can be opened and closed inside a vertically long outer frame (not shown) and inside the outer frame. The game frame is attached to the game frame. The pachinko machine 1 also has a glass door frame 2 formed in a frame shape that is provided on the game frame so as to be opened and closed. The game frame includes a front frame (not shown) installed to be openable and closable with respect to the outer frame, a mechanism plate to which mechanism parts and the like are attached, and various parts attached to them (excluding a game board described later). Is a structure including

図2に示すように、パチンコ機1は、額縁状に形成されたガラス扉枠2を有する。ガラス扉枠2の下部表面には打球供給皿(上皿)3がある。打球供給皿3の下部には、打球供給皿3に収容しきれない遊技球を貯留する余剰球受皿4と遊技球を発射する打球操作ハンドル(操作ノブ)5が設けられている。ガラス扉枠2の背面には、遊技盤6が着脱可能に取り付けられている。なお、遊技盤6は、それを構成する板状体と、その板状体に取り付けられた種々の部品とを含む構造体である。また、遊技盤6の前面には、打ち込まれた遊技球が流下可能な遊技領域7が形成されている。尚、図1並びに図2中の300は、パチンコ機1に隣接して1対1に設けられて、プリペイドカードや現金を投入することで玉貸を受けられるようにするためのカードユニットである。   As shown in FIG. 2, the pachinko machine 1 has a glass door frame 2 formed in a frame shape. On the lower surface of the glass door frame 2 is a hitting ball supply tray (upper plate) 3. Under the hitting ball supply tray 3, an extra ball receiving tray 4 for storing game balls that cannot be accommodated in the hit ball supply tray 3 and a hitting operation handle (operation knob) 5 for launching the game balls are provided. A game board 6 is detachably attached to the back surface of the glass door frame 2. The game board 6 is a structure including a plate-like body constituting the game board 6 and various components attached to the plate-like body. In addition, a game area 7 is formed on the front surface of the game board 6 in which a game ball that has been struck can flow down. In FIG. 1 and FIG. 2, reference numeral 300 denotes a card unit that is provided adjacent to the pachinko machine 1 on a one-on-one basis so that it can receive a ball loan by inserting a prepaid card or cash. .

遊技領域7の中央付近には、所定の始動条件の成立(例えば、打球が第1始動入賞口13または第2始動入賞口14に入賞したこと)にもとづいて各々を識別可能な複数種類の演出用の飾り図柄を可変(変動)表示し表示結果を導出表示する可変表示装置9が配置されている。   In the vicinity of the center of the game area 7, a plurality of types of effects that can be distinguished from each other based on the establishment of a predetermined start condition (for example, that the hit ball has won the first start winning opening 13 or the second starting winning opening 14). A variable display device 9 is provided for variably (variably) displaying decorative patterns for display and for displaying and displaying a display result.

尚、本実施例の可変表示装置9は液晶表示装置(LCD)により構成され、左・中・右の3つの表示領域(飾り図柄表示エリア)に飾り図柄が表示制御されるように構成されている。なお、入賞とは、入賞口などのあらかじめ入賞領域として定められている領域に遊技球が入ったことである。また、表示結果を導出表示するとは、図柄を停止表示させることである(いわゆる再変動の前の仮停止を除く)。   The variable display device 9 of the present embodiment is configured by a liquid crystal display (LCD), and is configured such that decorative symbols are displayed and controlled in three display areas (decorative symbol display areas) of left, middle, and right. Yes. Note that winning means that a game ball has entered a predetermined area such as a winning opening. Deriving and displaying the display result means that the symbol is stopped and displayed (except for a temporary stop before so-called re-variation).

本実施例では、可変表示装置9の3つの表示領域に表示される飾り図柄として、「0」〜「9」の数字の図柄を用いている。飾り図柄の可変表示(変動)中、原則として、「0」〜「9」の飾り図柄が番号順に表示される。   In the present embodiment, the numbers “0” to “9” are used as decorative symbols displayed in the three display areas of the variable display device 9. During variable display (fluctuation) of decorative symbols, in principle, decorative symbols “0” to “9” are displayed in numerical order.

可変表示装置9の上部には、識別情報としての特別図柄を可変表示する特別図柄表示器(特別図柄表示装置)8が設けられている。尚、本実施例では、特別図柄表示器8は、例えば「0」〜「9」の数字を可変表示可能な簡易で小型の表示器(例えば7セグメントLED)で実現されている。特別図柄表示器8は、遊技者に特定の停止図柄を把握しづらくさせるために、「0」〜「99」など、より多種類の数字を可変表示するように構成されていてもよい。   A special symbol display (special symbol display device) 8 that variably displays a special symbol as identification information is provided on the variable display device 9. In the present embodiment, the special symbol display 8 is realized by a simple and small display (for example, 7-segment LED) capable of variably displaying numbers “0” to “9”, for example. The special symbol display 8 may be configured to variably display a larger number of numbers such as “0” to “99” in order to make it difficult for the player to grasp a specific stop symbol.

可変表示装置9は、特別図柄表示器8による特別図柄の可変表示期間中に、装飾用(演出用)の図柄としての飾り図柄の可変(変動)表示を行う。飾り図柄の可変表示を行う可変表示装置9は、演出制御基板に搭載されている図示しない演出制御用マイクロコンピュータによって制御される。特別図柄の可変表示を行う特別図柄表示器8は、遊技制御基板に搭載されている遊技制御用マイクロコンピュータによって制御される(図3参照)   The variable display device 9 performs variable (fluctuation) display of the decorative symbol as a symbol for decoration (production) during the variable symbol display period of the special symbol by the special symbol indicator 8. The variable display device 9 for performing variable display of decorative symbols is controlled by an effect control microcomputer (not shown) mounted on the effect control board. The special symbol display 8 that performs variable display of the special symbol is controlled by a game control microcomputer mounted on the game control board (see FIG. 3).

可変表示装置9の下部には、第1始動入賞口13および第2始動入賞口14に入った有効入賞球数すなわち保留記憶(始動記憶または始動入賞記憶ともいう。)数を表示する4つの表示器からなる特別図柄保留記憶表示器18が設けられている。有効始動入賞がある毎に、1つの表示器の表示色を変化させる。そして、特別図柄表示器8の可変表示が開始される毎に、1つの表示器の表示色をもとに戻す。   At the bottom of the variable display device 9, four displays for displaying the number of effective winning balls that have entered the first start winning opening 13 and the second starting winning opening 14, that is, the number of reserved memories (also referred to as start memory or start winning memory). A special symbol storage display 18 is provided. Every time there is an effective start prize, the display color of one display is changed. Each time the variable display on the special symbol display 8 is started, the display color of one display is restored.

尚、本実施例では、特別図柄表示器8と特別図柄保留記憶表示器18とが別個に設けられているので、可変表示中も保留記憶数が表示された状態にすることができる。なお、可変表示装置9の表示領域内に、保留記憶数を表示する4つの表示領域からなる特別図柄保留記憶表示領域を設けるようにしてもよい。また、本実施例では、保留記憶数の上限値を4とするが、上限値をより大きい値にしてもよい。さらに、上限値を、遊技状態に応じて変更可能としても良い。   In this embodiment, since the special symbol display 8 and the special symbol hold storage display 18 are provided separately, the number of hold storages can be displayed even during variable display. In the display area of the variable display device 9, a special symbol reserved storage display area including four display areas for displaying the number of reserved memories may be provided. In this embodiment, the upper limit value of the number of reserved memories is 4, but the upper limit value may be larger. Further, the upper limit value may be changeable according to the gaming state.

可変表示装置9の下方には、遊技球が入賞可能な第1始動入賞口13が形成されている。第1始動入賞口13に入賞した遊技球は、遊技盤6の背面に導かれ、第1始動口スイッチ13aによって検出される。   Below the variable display device 9, there is formed a first start winning opening 13 through which a game ball can be won. The game ball won in the first start winning opening 13 is guided to the back of the game board 6 and detected by the first start opening switch 13a.

また、第1始動入賞口13の真下には、第2始動入賞口14が形成されている。そして、第2始動入賞口14には開閉動作を行う可変入賞球装置15が設けられている。可変入賞球装置15が物理的に閉じている状態のときは第2始動入賞口14に遊技球が入賞せず、可変入賞球装置15が物理的に開いている状態のときに第2始動入賞口14に遊技球が入賞可能となる。可変入賞球装置15は、ソレノイド16によって開閉される。可変入賞球装置15が開いた状態になることによって、遊技球が第2始動入賞口14に入賞し易くなり(始動入賞し易くなり)、遊技者にとって有利な状態になる。第2始動入賞口14に入賞した遊技球は、遊技盤6の背面に導かれ、第2始動口スイッチ14aによって検出される。   Further, a second start winning opening 14 is formed immediately below the first starting winning opening 13. The second start winning opening 14 is provided with a variable winning ball apparatus 15 that opens and closes. When the variable winning ball device 15 is in a physically closed state, the game ball does not win the second starting winning port 14, and when the variable winning ball device 15 is in a physically open state, the second starting winning prize is obtained. A game ball can be won in the mouth 14. The variable winning ball device 15 is opened and closed by a solenoid 16. When the variable winning ball apparatus 15 is in the open state, it becomes easy for the game ball to win the second start winning opening 14 (easy to start winning), which is advantageous for the player. The game ball that has won the second start winning opening 14 is guided to the back of the game board 6 and detected by the second start opening switch 14a.

始動入賞口14の下方には、大当り遊技状態または小当り遊技状態においてソレノイド21によって開状態とされる特別可変入賞装置が設けられている。特別可変入賞装置は、開閉板20を備え、大入賞口を形成する。大入賞口に入った遊技球はカウントスイッチ23で検出される。   A special variable winning device that is opened by the solenoid 21 in the big hit gaming state or the small hit gaming state is provided below the start winning opening 14. The special variable winning device includes an opening / closing plate 20 and forms a big winning opening. The game ball that has entered the big prize opening is detected by the count switch 23.

可変表示装置9の真上には、普通図柄表示器10が設けられている。普通図柄表示器10は、普通図柄と呼ばれる複数種類の識別情報(例えば、「○」および「×」)を可変表示する。   A normal symbol display 10 is provided directly above the variable display device 9. The normal symbol display 10 variably displays a plurality of types of identification information (for example, “◯” and “x”) called normal symbols.

ゲート32を遊技球が通過しゲートスイッチ32aで検出されると、普通図柄表示器10の表示の可変表示が開始される。尚、本実施例では、左右のランプ(点灯時に図柄が視認可能になる)が交互に点灯することによって可変表示が行われ、例えば、可変表示の終了時に左側のランプが点灯すれば当りとなる。そして、普通図柄表示器10における停止図柄が所定の図柄(当り図柄)である場合に、可変入賞球装置15が所定回数、所定時間だけ開いた状態になる。すなわち、可変入賞球装置15の状態は、普通図柄の停止図柄が当り図柄である場合に、遊技者にとって不利な状態から有利な状態に変化する。普通図柄表示器10の近傍には、ゲート32を通過した球数を表示する4つのLEDによる表示部を有する普通図柄保留記憶表示器41が設けられている。ゲート32への遊技球の通過がある毎に、普通図柄保留記憶表示器41は点灯するLEDを1増やす。そして、普通図柄表示器10の可変表示が開始される毎に、点灯するLEDを1減らす。   When the game ball passes through the gate 32 and is detected by the gate switch 32a, the variable display of the normal symbol display 10 is started. In this embodiment, the left and right lamps (the symbols can be visually recognized when lit) are alternately lit to perform variable display. For example, if the left lamp is lit at the end of variable display, it is a win. . When the stop symbol on the normal symbol display 10 is a predetermined symbol (winning symbol), the variable winning ball apparatus 15 is opened for a predetermined time for a predetermined number of times. That is, the state of the variable winning ball device 15 changes from a disadvantageous state to a player's advantageous state when the normal symbol is a winning symbol. In the vicinity of the normal symbol display 10, a normal symbol holding storage display 41 having a display unit with four LEDs for displaying the number of balls passing through the gate 32 is provided. Each time a game ball passes to the gate 32, the normal symbol storage memory display 41 increases the number of LEDs to be turned on by one. Then, every time variable display on the normal symbol display 10 is started, the number of LEDs to be lit is reduced by one.

遊技盤6には、複数の入賞口29,30,33,39が設けられ、遊技球の入賞口29,30,33,39への入賞は、それぞれ入賞口スイッチ29a,30a,33a,39aによって検出される。各入賞口29,30,33,39は、遊技球を受け入れて入賞を許容する領域として遊技盤6に設けられる入賞領域を構成している。なお、第1始動入賞口13や第2始動入賞口14、大入賞口も、遊技球を受け入れて入賞を許容する入賞領域を構成する。遊技盤6の遊技領域7の左右周辺には、遊技中に点滅表示される装飾ランプ25が設けられ、下部には、入賞しなかった打球が取り込まれるアウト口26がある。   The game board 6 is provided with a plurality of winning holes 29, 30, 33, 39, and winning of game balls to the winning holes 29, 30, 33, 39 is performed by winning hole switches 29a, 30a, 33a, 39a, respectively. Detected. Each winning opening 29, 30, 33, 39 constitutes a winning area provided in the game board 6 as an area for accepting game balls and allowing winning. The first start winning opening 13, the second starting winning opening 14, and the big winning opening also constitute a winning area that accepts a game ball and allows winning. Decorative lamps 25 flashing and displayed during the game are provided around the left and right of the game area 7 of the game board 6, and there is an out port 26 for taking in a hit ball that has not won a prize.

また、遊技領域7の外側の左右上部には、所定の音声出力として効果音や音声を発声(出力)する本発明における音出力手段となる2つのスピーカ27が設けられている。遊技領域7の外周には、天枠ランプ28a、左枠ランプ28bおよび右枠ランプ28cが設けられている。さらに、遊技領域7における各構造物(大入賞口等)の周囲には装飾LEDが設置されている。天枠ランプ28a、左枠ランプ28b、右枠ランプ28cおよび装飾用LEDは、遊技機に設けられている装飾発光体の一例である。   In addition, two speakers 27 serving as sound output means in the present invention that utters (outputs) sound effects and sounds as predetermined sound outputs are provided on the left and right upper portions outside the game area 7. On the outer periphery of the game area 7, a top frame lamp 28a, a left frame lamp 28b, and a right frame lamp 28c are provided. Further, a decoration LED is installed around each structure (such as a big prize opening) in the game area 7. The top frame lamp 28a, the left frame lamp 28b, the right frame lamp 28c, and the decorative LED are examples of a decorative light emitter provided in the gaming machine.

また、左側のスピーカ27の下方には、賞球払出中に点灯する賞球LED51が設けられ、右側のスピーカ27の下方には、補給球が切れたときに点灯する球切れLED52が設けられている。   Also, below the left speaker 27 is provided a prize ball LED 51 that is lit while paying out the prize ball, and below the right speaker 27 is provided a ball break LED 52 that is lit when the supply ball is cut. Yes.

パチンコ機1には、遊技者が打球操作ハンドル5を操作することに応じて駆動モータを駆動し、駆動モータの回転力を利用して遊技球を遊技領域7に発射する打球発射装置(図示せず)が設けられている。打球発射装置から発射された遊技球は、遊技領域7を囲むように円形状に形成された打球レールを通って遊技領域7に入り、その後、遊技領域7を下りてくる。遊技球が第1始動入賞口13または第2始動入賞口14に入り第1始動口スイッチ13aまたは第2始動口スイッチ14aで検出されると、特別図柄の可変表示を開始できる状態であれば(例えば、大当り遊技終了または前回の可変表示の終了)、特別図柄表示器8において特別図柄の可変表示(変動)が開始されるとともに、可変表示装置9において飾り図柄の可変表示が開始される。特別図柄の可変表示を開始できる状態でなければ、特別図柄保留記憶表示器18についての保留記憶数を1増やす。   The pachinko machine 1 has a ball striking device (not shown) that drives a drive motor in response to a player operating the ball striking operation handle 5 and uses the rotational force of the drive motor to launch a game ball to the game area 7. Z). A game ball launched from the ball striking device enters the game area 7 through a ball striking rail formed in a circular shape so as to surround the game area 7, and then descends the game area 7. If the game ball enters the first start winning opening 13 or the second start winning opening 14 and is detected by the first start opening switch 13a or the second start opening switch 14a, it is in a state where variable symbol display can be started ( For example, when the big hit game ends or the previous variable display ends), the special symbol display 8 starts the variable display (variation) of the special symbol, and the variable display device 9 starts the variable display of the decorative symbol. If the variable symbol special display cannot be started, the reserved memory number for the special symbol storage memory display 18 is increased by one.

特別図柄表示器8における特別図柄および可変表示装置9の飾り図柄の可変表示は、所定時間が経過したときに停止する。停止時の停止図柄が大当り図柄のうちの確変図柄(後述する突然確変図柄を除く。)または非確変図柄になると、大当り遊技状態(確変大当りまたは非確変大当り(通常大当りともいう))に移行する。すなわち、一定時間(例えば29秒)が経過するまで、または、所定個数(例えば、10個)の遊技球が大入賞口に入賞するまで特別可変入賞装置が開放される。なお、特別可変入賞装置が開放されてから一定期間経過するまで、または、所定個数(例えば、10個)の打球が大入賞口に入賞するまでが大当り遊技状態における1ラウンドである。本実施例では、停止図柄が確変図柄または非確変図柄になったことにもとづいて大当り遊技状態に移行されたときは、大当り遊技状態が15ラウンド継続される。尚、これら大当り状態が終了するときに可変表示装置9には、本発明の特別アクセス情報となる二次元バーコードが表示出力される。   The variable display of the special symbol on the special symbol display 8 and the decorative symbol on the variable display device 9 stops when a predetermined time has elapsed. When the stop symbol at the time of stoppage becomes a probable change symbol (excluding a sudden probability change symbol described later) or a non-probable change symbol in the big hit symbol, it shifts to a big hit gaming state (probable big hit or non-probable big hit (usually also called big hit)). . That is, the special variable prize-winning device is opened until a predetermined time (for example, 29 seconds) elapses or until a predetermined number (for example, 10) of game balls have won the big prize opening. It should be noted that one round in the big hit gaming state is a period from when the special variable winning device is opened until a predetermined period elapses or until a predetermined number (for example, ten) of hitting balls wins the big winning opening. In this embodiment, when the stop symbol is changed to the probable variation symbol or the non-probability variation symbol, the big hit gaming state is continued for 15 rounds. When these big hit states are finished, the variable display device 9 displays and outputs a two-dimensional barcode serving as special access information of the present invention.

尚、本実施例では、特別図柄表示器8における特別図柄の可変表示と、可変表示装置9における飾り図柄の可変表示とは同期している。ここで、同期とは、可変表示の期間(可変表示時間)が同じであることをいう。また、特別図柄表示器8における表示結果(特別図柄の停止図柄)と可変表示装置9における表示結果(飾り図柄の停止図柄)とは対応している。なお、両図柄の対応関係については後述する。   In this embodiment, the special symbol variable display on the special symbol display 8 and the decorative symbol variable display on the variable display device 9 are synchronized. Here, the synchronization means that the variable display period (variable display time) is the same. In addition, the display result on the special symbol display 8 (a special symbol stop symbol) corresponds to the display result on the variable display device 9 (decorative symbol stop symbol). The correspondence between the two symbols will be described later.

次に、遊技状態の種類および遊技状態の遷移について説明する。まず、確変状態(確率変動状態)とは、大当り(つまり図柄が大当り図柄)となる確率が通常遊技状態および時短状態よりも高い遊技者にとって有利な遊技状態のことをいう。   Next, the type of gaming state and the transition of gaming state will be described. First, the probability variation state (probability variation state) refers to a gaming state that is advantageous for a player who has a higher probability of a big hit (that is, a symbol is a big hit symbol) than the normal gaming state and the short-time state.

また、時短状態(時間短縮状態)とは、特別図柄表示器8における特別図柄および可変表示装置9における飾り図柄の可変表示時間(変動時間)が通常遊技状態および確変状態(確変時短状態を除く)よりも短縮される遊技状態のことをいう。このように可変表示時間が短縮されることにより、頻繁に図柄の可変表示が実行され、単位時間当たりの大当りの発生確率が向上する結果、遊技者にとって有利な状態となる。また、時短状態では、普通図柄表示器10において、停止図柄が当り図柄になる確率が通常遊技状態および確変状態(確変時短状態を除く)より高められるとともに、可変入賞球装置15における開放時間と開放回数とのうちの一方または双方が通常遊技状態および確変状態(確変時短状態を除く)よりも高められ、遊技者にとってさらに有利な状態になる。また、時短状態では、普通図柄表示器10における普通図柄の可変表示時間(変動時間)が通常遊技状態および確変状態(確変時短状態を除く)よりも短縮されることによって、遊技者にとってさらに有利な状態になる。なお、普通図柄の停止図柄が当り図柄になる確率が向上し、可変入賞球装置15における開放時間と開放回数の一方または双方が高められ、普通図柄の可変表示時間が短縮された状態を高ベース状態といい、高ベース状態以外の通常の状態を低ベース状態という。   Also, the short time state (time shortening state) means that the special symbol variable display time (variation time) of the special symbol on the special symbol display 8 and the variable display device 9 is the normal gaming state and the probability variation state (except the probability variation time short state). It means a gaming state that is shortened. By reducing the variable display time in this manner, the variable display of symbols is frequently executed, and the probability of jackpot per unit time is improved, resulting in an advantageous state for the player. In the short time state, in the normal symbol display 10, the probability that the stop symbol becomes a winning symbol is higher than the normal gaming state and the probability variation state (excluding the probability variation time short state), and the opening time and the release time in the variable winning ball device 15 are increased. One or both of the number of times is increased more than the normal game state and the probability change state (except for the probability change time short state), which is a more advantageous state for the player. Further, in the short time state, the variable symbol display time (variation time) of the normal symbol on the normal symbol display device 10 is shorter than the normal game state and the probable change state (excluding the probable change short time state), which is further advantageous for the player. It becomes a state. In addition, the probability that the stop symbol of the normal symbol becomes a winning symbol is improved, and one or both of the opening time and the number of times of opening in the variable winning ball apparatus 15 are increased, and the variable display time of the normal symbol is reduced. A normal state other than the high base state is called a low base state.

ここで、本実施例のパチンコ機1では、以下のように遊技状態が遷移する。   Here, in the pachinko machine 1 of the present embodiment, the gaming state transitions as follows.

(1)通常遊技状態および時短状態のときに確変図柄(突然確変図柄を除く)で大当りになり、その大当り遊技が終了すると、遊技状態が通常遊技状態および時短状態から確変時短状態に移行される。これによって、特別図柄および普通図柄の停止図柄が当り図柄になる確率が高められ、特別図柄および普通図柄等の変動時間が短縮され、可変入賞球装置15における開放時間や開放回数も高められる。   (1) When the normal game state and the short-time state, the probability change symbol (excluding the sudden probability variation symbol) is a big hit, and when the big hit game ends, the game state is shifted from the normal game state and the short-time state to the probability change time-short state. . As a result, the probability that the special symbol and the normal symbol stop symbol become a winning symbol is increased, the variation time of the special symbol and the normal symbol is shortened, and the opening time and the number of times of opening in the variable winning ball apparatus 15 are also increased.

(2)確変状態のときに確変図柄で大当りになり、その大当り遊技が終了すると、再度確変時短状態が変化しないで維持される。   (2) In the probability variation state, the probability variation symbol is a big hit, and when the big hit game is finished, the probability variation time short state is maintained without changing again.

(3)通常遊技状態および時短状態のときに非確変図柄で大当りになり、その大当り遊技が終了すると、大当り終了後の所定の変動回数(例えば100回)だけ時短状態に制御される。すなわち、遊技状態が通常遊技状態であったときは通常遊技状態から時短状態に所定の変動回数だけ移行され、遊技状態が時短状態であったときは所定の変動回数だけ時短状態が継続される。このとき、特別図柄および普通図柄の変動時間が短縮され、可変入賞球装置15における開放時間や開放回数も高められる。そして、所定の変動回数の変動が開始されるときに遊技状態が時短状態から通常遊技状態に移行される。   (3) In the normal game state and the short-time state, a big hit is made with a non-probable variable symbol, and when the big-hit game is ended, the time-short state is controlled by a predetermined number of fluctuations (for example, 100 times) after the big hit. That is, when the gaming state is the normal gaming state, the transition from the normal gaming state to the short-time state is made a predetermined number of times of variation, and when the gaming state is the short-time state, the short-time state is continued for a predetermined number of times of variation. At this time, the variation time of the special symbol and the normal symbol is shortened, and the opening time and the number of times of opening in the variable winning ball apparatus 15 are increased. Then, when the change of the predetermined number of changes is started, the gaming state is shifted from the short-time state to the normal gaming state.

(4)確変状態および確変時短状態のときに非確変図柄で大当りになり、その大当り遊技が終了すると、大当り終了後の所定の変動回数(例えば100回)だけ時短状態に制御される。すなわち、確変状態および確変時短状態から時短状態に所定の変動回数だけ移行される。このとき、特別図柄および普通図柄の変動時間が短縮され、可変入賞球装置15における開放時間や開放回数も高められる。そして、所定の変動回数の変動が開始されるときに遊技状態が時短状態から通常遊技状態に移行される。   (4) When the probability change state and the probability change time short state, a big hit is made with a non-probability variable symbol, and when the big hit game is ended, the time is controlled to a short time state by a predetermined number of fluctuations (for example, 100 times) after the big hit ends. In other words, the state is shifted from the probability variation state and the probability variation short time state to the short time state by a predetermined number of fluctuations. At this time, the variation time of the special symbol and the normal symbol is shortened, and the opening time and the number of times of opening in the variable winning ball apparatus 15 are increased. Then, when the change of the predetermined number of changes is started, the gaming state is shifted from the short-time state to the normal gaming state.

なお、以上のような遊技状態の遷移は一例であって、このような構成に限られるわけで
はない。
The transition of the gaming state as described above is an example, and the present invention is not limited to such a configuration.

次に、特別図柄の停止図柄と飾り図柄の停止図柄の対応関係(両図柄のはずれ図柄、確変図柄、非確変図柄、突然確変図柄および小当り図柄)について説明する。   Next, the correspondence relationship between the stop symbol of the special symbol and the stop symbol of the decorative symbol (the outlier symbol of both symbols, the probability variation symbol, the non-probability variation symbol, the sudden probability variation symbol, and the small hit symbol symbol) will be described.

上述したように、特別図柄表示器8にて可変表示される特別図柄は「0」〜「9」であ
る。このうち、「0」〜「3」,「8」,「9」がはずれ図柄であり、「5」、「7」が確変図柄であり、「4」、「6」が非確変図柄である。
As described above, the special symbols variably displayed on the special symbol display 8 are “0” to “9”. Among these, “0” to “3”, “8”, “9” are outliers, “5”, “7” are probabilistic symbols, and “4”, “6” are non-probable symbols. .

また、上述したように、可変表示装置9にて可変表示される左中右の飾り図柄は、それぞれ、「0」〜「9」である。ここで、飾り図柄のはずれ図柄は、左中右の飾り図柄が同一図柄で揃っていない状態の図柄(例えば、「358」など)である。なお、左右の飾り図柄が同一図柄で揃っているが(リーチとなっているが)、中の飾り図柄だけ揃っていない状態もはずれ図柄である。   Further, as described above, the left, middle and right decorative symbols variably displayed on the variable display device 9 are “0” to “9”, respectively. Here, the off-design symbol is a symbol (for example, “358” or the like) in which the left, middle, and right ornament symbols are not aligned with the same symbol. Note that although the left and right decorative symbols are aligned in the same pattern (although it is a reach), the state in which only the decorative symbols in the middle are not aligned is also an outlier.

飾り図柄の大当り図柄は、左中右の飾り図柄が同一図柄で揃った状態の図柄である。具
体的には、「000」,「111」,「222」,「333」,「444」,「555」,「666」,「777」,「888」,「999」である。このうち、奇数の飾り図柄で揃った状態の図柄(「111」,「333」,「555」,「777」,「999」)が確変図柄であり、偶数の飾り図柄で揃った状態の図柄(「000」,「222」,「444」,「666」,「888」)が非確変図柄である。
The big hit symbol of the decorative symbol is a symbol in a state in which the decorative symbols on the left, middle and right are aligned in the same symbol. Specifically, “000”, “111”, “222”, “333”, “444”, “555”, “666”, “777”, “888”, “999”. Among these, the symbols (“111”, “333”, “555”, “777”, “999”) in a state of being arranged with an odd number of decorative symbols are probability variation symbols, and the symbols in a state of being arranged with an even number of decorative symbols (“000”, “222”, “444”, “666”, “888”) are non-probable variables.

次に、リーチ表示態様(リーチ)について説明する。この実施の形態におけるリーチ表示態様(リーチ)とは、停止した飾り図柄が大当り図柄の一部を構成しているときに未だ停止していない飾り図柄については可変表示(変動表示)が行われていること、および全てまたは一部の飾り図柄が大当り図柄の全てまたは一部を構成しながら同期して変動表示している状態である。   Next, the reach display mode (reach) will be described. The reach display mode (reach) in this embodiment is a variable display (variable display) for decorative symbols that have not yet stopped when the stopped decorative symbols constitute part of the jackpot symbol. And all or part of the decorative symbols are in a state of being variably displayed synchronously while constituting all or part of the jackpot symbol.

例えば、可変表示装置9における左、中、右の表示領域のうち左、右の表示領域には大当り図柄の一部になる飾り図柄(例えば、「7」)が停止表示されている状態で中の表示領域は未だ変動表示が行われている状態、および表示領域の全てまたは一部の図柄が大当り図柄の全てまたは一部を構成しながら同期して変動表示している状態(例えば、可変表示装置9における左、中、右の表示領域の全てに変動表示が行われ、常に同一の図柄が揃っている状態で変動表示が行われている状態)がリーチ表示態様またはリーチになる。   For example, in the left, right and right display areas of the variable display device 9, the left and right display areas are displayed in a state in which a decorative symbol (for example, “7”) which is a part of the jackpot symbol is stopped and displayed. The display area is still in a variable display state, and all or some of the symbols in the display area are synchronously variably displayed while constituting all or part of the jackpot symbol (for example, variable display) The variable display is performed on all of the left, middle, and right display areas in the device 9, and the variable display is always performed in a state where the same symbols are aligned), which is the reach display mode or reach.

また、リーチの際に、通常と異なる演出がランプや音で行われる。その演出と可変表示装置9におけるリーチ表示態様とをリーチ演出という。また、リーチの際に、キャラクタ(人物等を模した演出表示であり、図柄(飾り図柄等)とは異なるもの)を表示させたり、可変表示装置9の背景の表示態様(例えば、色等)を変化させたりすることがある。   In addition, during the reach, an unusual performance is performed with a lamp or sound. The effect and the reach display mode in the variable display device 9 are called reach effects. Further, in the case of reach, a character (an effect display imitating a person or the like, which is different from a design (decoration design etc.)) or a background display mode (for example, color) of the variable display device 9 is displayed. May be changed.

図3は、本実施例のパチンコ機1の主基板(遊技制御基板)31における回路構成の一例を示すブロック図である。なお、図3には、払出制御基板37および演出制御基板80等も示されている。主基板31には、プログラムに従ってパチンコ機1を制御する遊技制御用マイクロコンピュータ560が搭載されている。遊技制御用マイクロコンピュータ560は、ゲーム制御(遊技進行制御)用のプログラム等を記憶するROM54、ワークメモリとして使用される記憶手段としてのRAM55、プログラムに従って制御動作を行うCPU56およびI/Oポート部57を含む。本実施例では、ROM54およびRAM55は遊技制御用マイクロコンピュータ560に内蔵されている。すなわち、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、1チップマイクロコンピュータである。1チップマイクロコンピュータには、少なくともCPU56のほかRAM55が内蔵されていればよく、ROM54は外付けであっても内蔵されていてもよい。また、I/Oポート部57は、外付けであってもよい。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a circuit configuration of the main board (game control board) 31 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment. FIG. 3 also shows a payout control board 37, an effect control board 80, and the like. A game control microcomputer 560 that controls the pachinko machine 1 according to a program is mounted on the main board 31. The game control microcomputer 560 includes a ROM 54 for storing a game control (game progress control) program and the like, a RAM 55 as storage means used as a work memory, a CPU 56 for performing control operations in accordance with the program, and an I / O port unit 57. including. In the present embodiment, the ROM 54 and the RAM 55 are built in the game control microcomputer 560. That is, the game control microcomputer 560 is a one-chip microcomputer. The one-chip microcomputer only needs to incorporate at least the CPU 56 and the RAM 55, and the ROM 54 may be external or built-in. The I / O port unit 57 may be externally attached.

遊技制御用マイクロコンピュータ560には、さらに、ハードウエア乱数を発生する乱数回路503が内蔵されている。   The game control microcomputer 560 further includes a random number circuit 503 for generating hardware random numbers.

更に、主基板(遊技制御基板)31には、図示しないが、電源投入時に遊技制御用マイクロコンピュータ560をリセットするための初期リセット回路と、電源投入後に遊技制御用マイクロコンピュータ560を定期的にリセットするための定期リセット回路と、遊技制御用マイクロコンピュータ560から与えられるアドレス信号をデコードしてI/Oポート部57のうちのいずれかのI/Oポートを選択するための信号を出力するアドレスデコード回路とが設けられている。   Further, although not shown, the main board (game control board) 31 resets the game control microcomputer 560 when the power is turned on, and periodically resets the game control microcomputer 560 after the power is turned on. And a periodical reset circuit for decoding and an address decode for decoding an address signal given from the game control microcomputer 560 and outputting a signal for selecting any I / O port of the I / O port unit 57 Circuit.

遊技制御用マイクロコンピュータ560は、電源投入時において、初期リセット回路により初期リセットされる。また、電源投入後、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、定期リセット回路により定期的(本実施例では、後述するように2ミリ秒毎)にリセットされ、割込み処理が実行される。これにより、割込み処理が実行される毎に、ゲーム制御用のプログラムが所定位置から再実行されることで、図15に示す特別図柄プロセス処理が2ミリ秒毎に繰返し実施される。   The game control microcomputer 560 is initially reset by the initial reset circuit when the power is turned on. Further, after the power is turned on, the game control microcomputer 560 is periodically reset by the periodic reset circuit (in this embodiment, every 2 milliseconds as will be described later), and interrupt processing is executed. Thus, each time the interrupt process is executed, the game control program is re-executed from a predetermined position, so that the special symbol process shown in FIG. 15 is repeated every 2 milliseconds.

なお、遊技制御用マイクロコンピュータ560においてCPU56がROM54に格納されているプログラムに従って制御を実行するので、以下、遊技制御用マイクロコンピュータ560(またはCPU56)が実行する(または、処理を行う)ということは、具体的には、CPU56がプログラムに従って制御を実行することである。このことは、主基板31以外の他の基板に搭載されているマイクロコンピュータについても同様である。   In the game control microcomputer 560, the CPU 56 executes control in accordance with a program stored in the ROM 54. Therefore, the game control microcomputer 560 (or the CPU 56) executes (or performs processing) hereinafter. Specifically, the CPU 56 executes control according to a program. The same applies to microcomputers mounted on substrates other than the main substrate 31.

また、ゲートスイッチ32a、第1始動口スイッチ13a、第2始動口スイッチ14a、カウントスイッチ23、入賞口スイッチ29a,30a,33a,39aからの検出信号を遊技制御用マイクロコンピュータ560に与える入力ドライバ回路58も主基板31に搭載されている。また、可変入賞球装置15を開閉するソレノイド16、および大入賞口を形成する特別可変入賞球装置20を開閉するソレノイド21を遊技制御用マイクロコンピュータ560からの指令に従って駆動する出力回路59も主基板31に搭載されている。   Also, an input driver circuit for supplying detection signals from the gate switch 32a, the first start port switch 13a, the second start port switch 14a, the count switch 23, and the winning port switches 29a, 30a, 33a and 39a to the game control microcomputer 560. 58 is also mounted on the main board 31. The main board also includes an output circuit 59 for driving the solenoid 16 for opening and closing the variable winning ball device 15 and the solenoid 21 for opening and closing the special variable winning ball device 20 that forms a big winning opening in accordance with a command from the game control microcomputer 560. 31.

また、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、特別図柄を可変表示する特別図柄表示器8、普通図柄を可変表示する普通図柄表示器10、特別図柄保留記憶表示器18および普通図柄保留記憶表示器41の表示制御を行う。   In addition, the game control microcomputer 560 includes a special symbol display 8 that variably displays special symbols, a normal symbol display 10 that variably displays normal symbols, a special symbol hold memory display 18, and a normal symbol hold memory display 41. Perform display control.

なお、大当り遊技状態の発生を示す大当り情報等の情報出力信号をホールコンピュータ等の外部装置に対して出力する情報出力回路(図示せず)も主基板31に搭載されている。   An information output circuit (not shown) that outputs an information output signal such as jackpot information indicating the occurrence of a jackpot gaming state to an external device such as a hall computer is also mounted on the main board 31.

尚、本実施例では、演出制御基板80に搭載されている演出制御用マイクロコンピュータ(図示略)が、中継基板77を介して遊技制御用マイクロコンピュータ560からの演出制御コマンドを受信し、飾り図柄を可変表示する可変表示装置9の表示制御を行うとともに、リーチ演出に伴う可変表示装置9の表示制御や、大当り状態における大当り演出に伴う可変表示装置9の表示制御や、該大当り状態の終了時において、後述するように、二次元バーコード生成処理を実施して特別アクセス情報となる二次元バーコードを生成し、該生成した二次元バーコードを可変表示装置9に表示する制御を実施する。   In this embodiment, the effect control microcomputer (not shown) mounted on the effect control board 80 receives the effect control command from the game control microcomputer 560 via the relay board 77, and the decorative design is displayed. Display control of the variable display device 9 for variably displaying the display, display control of the variable display device 9 associated with the reach effect, display control of the variable display device 9 associated with the jackpot effect in the big hit state, and at the end of the big hit state As will be described later, two-dimensional barcode generation processing is performed to generate a two-dimensional barcode serving as special access information, and control is performed to display the generated two-dimensional barcode on the variable display device 9.

また、本実施例の演出制御基板80には演出制御用マイクロコンピュータ(図示略)に加えて、図3に示すように、個々の二次元バーコードを識別するための二次元バーコードに符号化されるタイムスタンプデータに使用する時刻情報を出力可能なリアルタイムクロック(RTC)81が搭載されており、演出制御用マイクロコンピュータ(図示略)は、これらRTC81から出力される時刻情報に基づいてタイムスタンプデータを生成するとともに、該生成したタイムスタンプデータや該パチンコ機1の機種を特定可能な機種IDや、サイトへの特別アクセスを実施するための後述する暗号かURLを復号するための復号キー等のデータが符号化された二次元バーコードを生成して(二次元バーコード生成処理)、可変表示装置9に表示させる制御を実施する。つまり、本実施例の二次元バーコード(特別アクセス情報)には、個々の特別アクセス情報を識別可能な特別アクセス識別情報となるタイムスタンプデータが含まれている。   In addition to the effect control microcomputer (not shown), the effect control board 80 of the present embodiment encodes a two-dimensional barcode for identifying each two-dimensional barcode as shown in FIG. A real-time clock (RTC) 81 capable of outputting time information used for the time stamp data to be output is mounted, and the production control microcomputer (not shown) performs time stamping based on the time information output from the RTC 81. Along with generating data, the generated time stamp data, a model ID capable of specifying the model of the pachinko machine 1, a later-described encryption for performing special access to the site, a decryption key for decrypting the URL, etc. A two-dimensional barcode encoded with the data is generated (two-dimensional barcode generation processing) and displayed on the variable display device 9. To implement a control that. That is, the two-dimensional barcode (special access information) of the present embodiment includes time stamp data serving as special access identification information that can identify individual special access information.

また、演出制御基板80に搭載されている演出制御用マイクロコンピュータが、ランプドライバ基板35を介して、遊技盤6に設けられている装飾ランプ25の表示制御を行うとともに、枠側に設けられている天枠ランプ28a、左枠ランプ28b、右枠ランプ28c、賞球ランプ51および球切れランプ52の点灯制御を行うとともに、音声入出力基板70を介してスピーカ27からの音出力の制御を行う。   An effect control microcomputer mounted on the effect control board 80 controls the display of the decorative lamp 25 provided on the game board 6 via the lamp driver board 35 and is provided on the frame side. The lighting control of the top frame lamp 28a, the left frame lamp 28b, the right frame lamp 28c, the prize ball lamp 51 and the ball-out lamp 52 is performed, and the sound output from the speaker 27 is controlled through the voice input / output board 70. .

さらに、演出制御基板80に搭載されている演出制御用マイクロコンピュータは、ランプドライバ基板35に対して、受信した演出制御コマンドに対応したランプを駆動する信号を出力することで、受信した演出制御コマンドにて表示制御される可変表示装置9における飾り図柄の可変表示に対応する点灯演出が実施される。   Further, the effect control microcomputer mounted on the effect control board 80 outputs a signal for driving the lamp corresponding to the received effect control command to the lamp driver board 35, thereby receiving the received effect control command. The lighting effect corresponding to the variable display of the decorative design in the variable display device 9 whose display is controlled is performed.

次に、本実施例に用いた携帯電話機400について、図4に基づいてより詳細に説明すると、本発明の携帯電話機400は、通常の無線による音声通話機能に加えてインターネット接続機能を有しており、インターネット網119を介して前記サイトサーバ116にアクセス可能とされており、該サイトサーバ116から配信される各種ページにおいて、携帯電話機400に設けられたテンキーや十字キー等の入力部を操作することで、各種の入力や選択等を実施できるようになっている。   Next, the mobile phone 400 used in the present embodiment will be described in more detail with reference to FIG. 4. The mobile phone 400 of the present invention has an Internet connection function in addition to a normal wireless voice call function. The site server 116 can be accessed via the Internet network 119, and an input unit such as a numeric keypad or a cross key provided on the mobile phone 400 is operated on various pages distributed from the site server 116. Thus, various inputs and selections can be performed.

図4において、音声入力部451は、マイク465からのアナログ音声信号をディジタル信号に変換するための部位であり、マイクアンプ、フィルタ、A/D変換器、等で構成される。音声出力部452は、受信したディジタル音声信号に基づいてスピーカ466またはイヤレシーバ467を駆動するための部位であり、D/A変換器、フィルタ、スピーカアンプ、等で構成される。ディジタル信号処理部453は、ディジタル音声信号のエンコード、および、ディジタル音声信号へのデコードを行うための部位であり、DSP(Digital Signal Processor)を中心とした畳み込み符号化、スロットインターリーブ、遅延検波、畳み込み復号化、等の各種専用回路で構成される。   In FIG. 4, an audio input unit 451 is a part for converting an analog audio signal from the microphone 465 into a digital signal, and includes a microphone amplifier, a filter, an A / D converter, and the like. The audio output unit 452 is a part for driving the speaker 466 or the ear receiver 467 based on the received digital audio signal, and includes a D / A converter, a filter, a speaker amplifier, and the like. The digital signal processing unit 453 is a part for encoding a digital audio signal and decoding the digital audio signal. Convolutional encoding, slot interleaving, delay detection, convolution centering on a DSP (Digital Signal Processor) It consists of various dedicated circuits such as decoding.

また、RF入出力部454は、電話機用アンテナ462を介して、図1に示すように、携帯電話会社の基地局117と高周波電波の送受信を行う部位であり、直交変調器、ゲインアンプ、パワーアンプ、ダイバーシティー、ミキサー、IF復調器、アンテナ共用器等で構成される。   Further, as shown in FIG. 1, the RF input / output unit 454 is a part that transmits and receives high-frequency radio waves to and from the base station 117 of the mobile phone company via the telephone antenna 462. The RF input / output unit 454 includes a quadrature modulator, gain amplifier, power It consists of an amplifier, diversity, mixer, IF demodulator, antenna duplexer, etc.

前記音声入力部451から入力されてディジタル音声信号に変換された入力音声は、ディジタル信号処理部453により、誤り訂正符号化、インターリーブ、拡散、D/A変換などの処理を行い、その処理により生成した送信ベースバンド信号をRF入出力部454へ送る。そして、該RF入出力部454内の直交変調器は、該送信ベースバンド信号により局部発振信号を変調して送信高周波信号を生成し、さらにその送信高周波信号を増幅した後にアンテナ共用器を通じて電話機用アンテナ462から基地局117に送信する。   The input voice input from the voice input unit 451 and converted into a digital voice signal is subjected to processing such as error correction coding, interleaving, spreading, and D / A conversion by the digital signal processing unit 453, and is generated by the processing. The transmitted baseband signal is sent to the RF input / output unit 454. The quadrature modulator in the RF input / output unit 454 generates a transmission high-frequency signal by modulating a local oscillation signal with the transmission baseband signal, and further amplifies the transmission high-frequency signal, and then uses the antenna duplexer for the telephone. Transmit from the antenna 462 to the base station 117.

アンテナ共用器は、送信高周波信号と受信高周波信号とで1本の電話機用アンテナ462を共用するためのものであり、直交変調器により変調された後に増幅された送信高周波信号を電話機用アンテナ462へ送出する機能とともに、該電話機用アンテナ462からの受信高周波信号をRF入出力部454内のIF復調器へ送出する機能を備えたフィルタ回路により構成されている。   The antenna duplexer is for sharing one telephone antenna 462 for the transmission high-frequency signal and the reception high-frequency signal, and transmits the transmission high-frequency signal that has been modulated by the quadrature modulator and then amplified to the telephone antenna 462. A filter circuit having a function of transmitting and a function of transmitting a received high-frequency signal from the telephone antenna 462 to the IF demodulator in the RF input / output unit 454 is configured.

電話機用アンテナ462は、基地局117との間で無線による高周波信号の送受信を行う。すなわち、前記直交変調器からアンテナ共用器を介して送られてきた送信高周波信号は、当該電話機用アンテナ462から基地局117へ送信される。一方、基地局117から送信されてきた高周波信号は、当該電話機用アンテナ462にて受信された後、アンテナ共用器を介してIF復調器へ送られる。そして、該IF復調器並びにゲインアンプは、送られてきた受信高周波信号を増幅し、さらに復調処理を行って得られた受信ベースバンド信号をディジタル信号処理部453へ送る。   The telephone antenna 462 transmits and receives high-frequency signals wirelessly to and from the base station 117. That is, a transmission high-frequency signal transmitted from the quadrature modulator via the antenna duplexer is transmitted from the telephone antenna 462 to the base station 117. On the other hand, the high frequency signal transmitted from the base station 117 is received by the telephone antenna 462 and then sent to the IF demodulator via the antenna duplexer. Then, the IF demodulator and the gain amplifier amplify the received high-frequency signal that has been sent, and further send the received baseband signal obtained by performing demodulation processing to the digital signal processing unit 453.

この受信ベースバンド信号は、該ディジタル信号処理部453において該受信ベースバンド信号のA/D変換、逆拡散、デインターリーブ、誤り訂正等の処理を実施して受信音声ディジタル信号として音声出力部452へ送ることで、該音声出力部452にてD/A変換により受信した通話音声信号が生成、増幅されてスピーカ466またはイヤレシーバ467から出力されることで、無線通話機能が提供される。   The received baseband signal is subjected to processing such as A / D conversion, despreading, deinterleaving, and error correction of the received baseband signal in the digital signal processing unit 453 to the audio output unit 452 as a received audio digital signal. By sending, the voice output unit 452 generates a call voice signal received by D / A conversion, amplifies it, and outputs it from the speaker 466 or the ear receiver 467, thereby providing a radio call function.

尚、受信された信号が通話による音声データではなくて電子メールやインターネット網119上のサイトサーバ116等の各種サーバから配信されるウェブページやアプリケーションプログラム等のデータ信号である場合、ディジタル信号処理部453において該受信ベースバンド信号のA/D変換、逆拡散、デインターリーブ、誤り訂正等の処理を実施したデータ信号(IPパケットデータ)が制御部455に出力されることで、受信データに基づくページやメールが表示部456に表示されたり、受信したアプリケーションプログラムが後述するメモリ部460に記憶される。そして、これら受信して表示されたページにおける操作内容データ等や送信メールのデータ信号(パケットデータ)が、前述したディジタル音声信号に代えてディジタル信号処理部453に送られることで、音声データと同様にこれら操作内容データや送信メールデータ(IPパケットデータ)が電話機用アンテナ462から基地局117へ送信されることでデータ通信機能や電子メール機能やダウンロード機能が形成されている。   If the received signal is not voice data from a call but a data signal such as an e-mail or a web page or application program distributed from various servers such as the site server 116 on the Internet network 119, a digital signal processing unit In 453, a data signal (IP packet data) subjected to processing such as A / D conversion, despreading, deinterleaving, and error correction of the received baseband signal is output to the control unit 455, so that a page based on the received data And the mail are displayed on the display unit 456, and the received application program is stored in the memory unit 460 described later. Then, the operation content data on the received and displayed page and the data signal (packet data) of the outgoing mail are sent to the digital signal processing unit 453 instead of the above-described digital voice signal, so that the same as the voice data. In addition, the operation content data and transmission mail data (IP packet data) are transmitted from the telephone antenna 462 to the base station 117, thereby forming a data communication function, an electronic mail function, and a download function.

つまり、本実施例の携帯電話機400におけるディジタル信号処理部453並びにRF入出力部454によって、インターネット網119上のサイトにアクセスするためのデータ通信機能が提供されており、該ディジタル信号処理部453並びにRF入出力部454が本発明におけるデータ通信手段に該当する。   That is, a data communication function for accessing a site on the Internet network 119 is provided by the digital signal processing unit 453 and the RF input / output unit 454 in the cellular phone 400 of the present embodiment, and the digital signal processing unit 453 and The RF input / output unit 454 corresponds to the data communication means in the present invention.

また、制御部455は、携帯電話機400としての各種機能を、制御プログラム並びに各種のプログラムを実行することで実現するための部位であり、これらプログラムを実行可能な中央演算処理回路(CPU;Central Processing Unit)等で構成されており、この制御部455には、図4に示すように、各種の情報を表示するための表示部456や、所有者である遊技者が各種の情報を入力するための操作部457や、制御部455にて実行される各種の機能を提供するための各種プログラムや設定データ並びに各種テーブル等を記憶するためのメモリ部460や、その時点の時間情報や日付や曜日等のカレンダ情報(日付情報)等を出力するリアルタイムクロック(RTC)461や、外部のデータ処理装置との間でシリアルデータ通信などを行うための外部I/F(インタフェース)部458や、バッテリ電源を元に各ブロックに必要な動作電力を供給するための電源部459や、電話やメールの着信や表示部456への表示等を振動により報知するためのバイブレータ部463や、電話やメールの着信を知らせたり、充電時のインジケータとして使用される発光ダイオード(以下、LED)部464や、映像を撮像するためのCCDカメラ等から構成される撮像部465が接続され、これら各部の動作制御を制御部455が実施できるようになっており、例えば、撮像部465から入力された二次元バーコードに符号化されているデータを復号する復号処理や、操作部457から入力される操作信号に応じた処理、表示部456への表示処理、LED部464やバイブレータ部463を動作させるための動作制御信号の生成、メモリ部460の書き込み或いは読み出しなどの各種制御や信号処理を行う。   The control unit 455 is a part for realizing various functions as the mobile phone 400 by executing a control program and various programs, and a central processing circuit (CPU; Central Processing) capable of executing these programs. Unit), and the control unit 455, as shown in FIG. 4, displays a display unit 456 for displaying various types of information and a player who is the owner inputs various types of information. Operation unit 457, memory unit 460 for storing various programs and setting data for providing various functions executed by control unit 455, various tables, time information, date and day of the week Such as a real-time clock (RTC) 461 that outputs calendar information (date information), etc., and an external data processing device An external I / F (interface) unit 458 for performing serial data communication, etc., a power source unit 459 for supplying necessary operating power to each block based on a battery power source, an incoming call or mail display unit, and a display unit Vibrator unit 463 for notifying the display on 456 by vibration, light emitting diode (hereinafter referred to as LED) unit 464 used as an indicator at the time of charging or receiving an incoming call or mail, or for imaging an image An image pickup unit 465 composed of a CCD camera or the like is connected, and the control unit 455 can control the operation of each of these units. For example, it is encoded into a two-dimensional barcode input from the image pickup unit 465. Decoding processing for decoding the data being processed, processing according to the operation signal input from the operation unit 457, display processing on the display unit 456, LED Various controls such as generation of operation control signals for operating the unit 464 and the vibrator unit 463 and writing or reading of the memory unit 460 and signal processing are performed.

メモリ部460は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)などからなる。ROMは、当該携帯電話機400の各種機能を実現するための制御プログラムや初期設定値や当該携帯電話機400に固有に付与された端末IDが保存(記憶)されている。RAMは、制御部455(CPU)が各種の処理、具体的には、二次元バーコードの復号処理や暗号化URLの解凍処理における演算処理等の作業領域として使用したり、制御部455(CPU)のプログラム実行中において必要に応じて計算途中のデータなどを記憶したり、他の各部と送受信するデータを一時的に記憶するために使用される。   The memory unit 460 includes a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory), and the like. The ROM stores (stores) a control program for realizing various functions of the mobile phone 400, initial setting values, and a terminal ID uniquely assigned to the mobile phone 400. The RAM is used as a work area by the control unit 455 (CPU) for various processes, specifically, arithmetic processing in the decryption process of the two-dimensional barcode and the decompression process of the encrypted URL, or the control unit 455 (CPU ) Is used to store data in the middle of calculation, etc., as needed, or temporarily store data to be transmitted / received to / from other units.

メモリ部460を構成するEEPROMは、不揮発性メモリであって、二次元バーコードを復号するための復号処理内容が記述された復号プログラムや、特別アクセスに使用するためにサイトサーバ116からダウンロードしたブラウザのプラグインモジュールプログラムや、図4(b)に示す第1アクセス情報テーブルや、図4(c)に示す第2アクセス情報テーブルや、電話番号や電子メールアドレス及びそれに対応した氏名、名称などの情報からなる電話帳データ、送受信された電子メールデータ、スケジュール帳データ、発着信の通信履歴データ、メモ帳データ、所有者(遊技者)によりカスタマイズされた設定データ等の各種のデータが記憶されている。   The EEPROM that constitutes the memory unit 460 is a non-volatile memory, and includes a decryption program in which decryption processing contents for decrypting a two-dimensional barcode are described, and a browser downloaded from the site server 116 for use for special access. Plug-in module program, the first access information table shown in FIG. 4B, the second access information table shown in FIG. 4C, the telephone number, the e-mail address, and the corresponding name and name. Various data such as phone book data consisting of information, sent / received e-mail data, schedule book data, outgoing / incoming communication history data, memo pad data, setting data customized by the owner (player) are stored. Yes.

この本実施例の第1アクセス情報テーブルには、図4(b)に示すように、サイトサーバ116にログインして、後述するように閲覧した機種情報ページの機種を特定可能な機種IDと、該機種情報ページを閲覧(一次アクセス)したことにより、当該機種のパチンコ機1における遊技により二次元バーコードが表示された場合において、当該機種の提供コンテンツの提供を受けるためのURLが暗号化されている暗号化URLとが、対応付けて記憶されている。   In the first access information table of the present embodiment, as shown in FIG. 4B, a model ID that can identify the model of the model information page that is logged in to the site server 116 and browsed as described later, By browsing (primary access) the model information page, when a two-dimensional barcode is displayed by a game in the pachinko machine 1 of the model, the URL for receiving the provided content of the model is encrypted Are stored in association with each other.

つまり、本実施例の第1アクセス情報テーブルにおいては、本発明のサービス提供装置となるサイトサーバ116へのログインによる一次アクセス(任意アクセス)の実施に基づいて、該一次アクセスを実施したことを特定可能な任意アクセス情報となる機種IDが記憶されており、該第1アクセス情報テーブルによって本発明における任意アクセス情報記憶手段が構成されている。   That is, in the first access information table of the present embodiment, it is specified that the primary access has been performed based on the implementation of the primary access (arbitrary access) by logging in to the site server 116 serving as the service providing apparatus of the present invention. A model ID serving as possible arbitrary access information is stored, and the first access information table constitutes the arbitrary access information storage means in the present invention.

尚、これら第1アクセス情報テーブルの更新においては、該更新日時を更新記憶するようになっているとともに、第1アクセス情報テーブルのデータを更新する場合には、これら更新日時のデータとその時点の日時とを比較して、更新日時データの日付がその時点の日付と同一でない場合、具体的には、次の日以降の日付となっている場合において制御部455は、一旦第1アクセス情報テーブルのデータを全てリセットする第1アクセス情報消去処理を実施した後、改めて機種IDと暗号化URLデータを記憶するようになっており、このようにすることで、本実施例では、これら第1アクセス情報テーブルに記憶された第1アクセス情報は、その当日においてのみ記憶が保持されて有効となるようになっている。   In updating the first access information table, the update date / time is updated and stored, and when updating the data in the first access information table, the data of the update date / time and the current time / date are updated. When the date of the update date / time data is not the same as the current date, specifically, when the date is after the next date, the control unit 455 once changes the first access information table. After executing the first access information erasing process for resetting all the data, the model ID and the encrypted URL data are stored again, and in this embodiment, these first accesses are stored. The first access information stored in the information table is stored and valid only on that day.

また、本実施例の第2アクセス情報テーブルには、図4(c)に示すように、二次元バーコードをパチンコ機1から取得してサイトサーバ116に特別アクセスを実施することにより提供コンテンツの提供を受けた回数が、該提供を受けた提供コンテンツが対応する機種の機種IDに対応付けて記憶されているとともに、これら提供コンテンツの提供を受けた機種の総数が集計されるサービス被提供機種数、並びに、前回におけるサービス提供時における特別アクセスにてパチンコ機1から取得した二次元バーコードに含まれていたタイムスタンプデータ(ID)である前回提供IDとが記憶されている。   Further, in the second access information table of the present embodiment, as shown in FIG. 4C, the two-dimensional barcode is acquired from the pachinko machine 1 and the site server 116 is specially accessed to provide the content of the provided content. The service provided model in which the number of times of provision is stored in association with the model ID of the model corresponding to the provided content that is provided, and the total number of models that are provided with the provided content is aggregated The number and the last provided ID which is the time stamp data (ID) included in the two-dimensional barcode acquired from the pachinko machine 1 by the special access at the time of service provision at the previous time are stored.

この本実施例の第2アクセス情報テーブルにおける各機種IDに対応する被提供回数のデータは、当該機種IDに対応する機種の提供コンテンツの提供を受ける毎に、該機種に対応する回数に1が加算更新されることで各機種毎の提供回数が集計され、同様にサービス被提供機種数のデータも、新たな機種IDが第2アクセス情報テーブルに記憶されることで「1」が加算更新されことにより、提供コンテンツの提供を受けた機種数が集計される。   The provided number of times data corresponding to each model ID in the second access information table of this embodiment has 1 for the number of times corresponding to the model every time the provided content of the model corresponding to the model ID is provided. As a result of the addition update, the number of times of provision for each model is totaled. Similarly, the data of the number of service provided models is also updated by adding “1” by storing the new model ID in the second access information table. As a result, the number of models that have been provided with the provided content is aggregated.

つまり、本実施例の第2アクセス情報テーブルには、本発明における特別アクセス情報入力手段となる撮像部465への二次元バーコード(特別アクセス情報)の入力を条件に、当該二次元バーコード(特別アクセス情報)に含まれる機種ID(機種特定情報)から特定される機種の数、すなわち、サイトサーバ116から提供された提供コンテンツが対応する機種の数であるサービス被提供機種数、並びに撮像部465(前記特別アクセス情報入力手段)へ入力された異なるタイムスタンプデータ(特別アクセス識別情報)を含む二次元バーコード(特別アクセス情報)に基づき特別アクセスを実施することで、各機種毎の提供コンテンツ(所定のサービス)が提供された回数であるサービス被提供回数が集計されており、該2アクセス情報テーブルによって本発明におけるサービス提供機種数計数手段並びに請求項7における計数手段が構成されている。   That is, in the second access information table of this embodiment, the two-dimensional barcode (special access information) is input on the condition that the two-dimensional barcode (special access information) is input to the imaging unit 465 serving as the special access information input means in the present invention. The number of models specified from the model ID (model specifying information) included in the special access information), that is, the number of service provided models that is the number of models supported by the provided content provided from the site server 116, and the imaging unit Content provided for each model by performing special access based on a two-dimensional barcode (special access information) including different time stamp data (special access identification information) input to 465 (special access information input means) The number of times the service has been provided, which is the number of times the (predetermined service) has been provided, is tabulated, and the two access information Counting means is configured in the service providing model number counting means and claim 7 of the present invention by the table.

外部I/F部458は、通信インタフェース回路、コネクタ、等で構成され、電源部459はバッテリへの充電回路、過電流過電圧保護回路、等で構成される。表示部456はユーザに対して各種の演出(アニメーション)等の各種画面や表示情報を提供する部位であり、LCDドライバ、LCD表示デバイス、等で構成される。   The external I / F unit 458 includes a communication interface circuit, a connector, and the like, and the power supply unit 459 includes a battery charging circuit, an overcurrent overvoltage protection circuit, and the like. The display unit 456 is a part that provides various screens and display information such as various effects (animations) to the user, and includes an LCD driver, an LCD display device, and the like.

操作部457は、電話番号やアルファベット、仮名文字、記号、絵文字等の入力に使用されるボタンや、画面上でカーソルを移動させたりメニュー項目の選択等に使用される回転機能及びプッシュボタン機能を備えたジョグダイヤル等の操作子、電話の発着信、電源オン/オフなど、ユーザにより操作される各種のキーやボタン、ダイヤルからなる。尚、カーソル操作やメニュー項目の選択等に使用される操作子はジョグダイヤルに限定されないことは言うまでもない。   The operation unit 457 has buttons used for inputting telephone numbers, alphabets, kana characters, symbols, pictograms, etc., and a rotation function and a push button function used for moving the cursor on the screen and selecting menu items. It consists of various keys, buttons, and dials operated by the user, such as an operating element such as a provided jog dial, incoming and outgoing calls, and power on / off. Needless to say, the operation elements used for cursor operation, menu item selection, and the like are not limited to the jog dial.

次に、本実施例において用いたサイトサーバ116について、図5に基づき説明すると、サイトサーバ116はコンピュ−タ内部にてデータの送受を行うデータバス181に、後述する記憶装置184に記憶された処理プログラムに基づいて該サイトサーバ116が実施する後述する各種処理等を実施する中央演算処理装置(CPU)182や、該CPU182が行う処理に使用されるワークメモリ等として使用されるRAM183や、時刻情報やカレンダ情報を出力するリアルタイムクロック(RTC)185、各遊技場に設置されている会員管理コンピュータ120とのデータ通信を行う第1通信部188と、前記インターネット網119に接続された携帯電話機400とのデータ通信を行う第2通信部189と、磁気ディスクや光磁気ディスクから成り、前記CPU182が実施する携帯電話機400とのデータの送受(セッション)を管理するセッション管理処理や、会員登録の受付け並びに更新メールの配信や、プレゼント景品申し込み用の申込メールの配信等の各種処理を実施するための処理プログラムや、サイトを構築・運営するための各種コンテンツファイルや各種HTMLデータ等から成るWWW(ワールドワイドウェッブ)データ等の各種データが記憶された記憶装置184と、が接続された比較的高速の演算処理が可能なコンピュータとされている。   Next, the site server 116 used in this embodiment will be described with reference to FIG. 5. The site server 116 is stored in a data bus 181 for transmitting and receiving data inside the computer in a storage device 184 described later. A central processing unit (CPU) 182 that performs various processes to be described later performed by the site server 116 based on a processing program, a RAM 183 that is used as a work memory that is used for processes performed by the CPU 182, a time A real-time clock (RTC) 185 that outputs information and calendar information, a first communication unit 188 that performs data communication with the member management computer 120 installed in each game arcade, and a mobile phone 400 connected to the Internet network 119 A second communication unit 189 that performs data communication with the magnetic disk and magneto-optical Session management processing for managing data transmission / reception (session) with the mobile phone 400 executed by the CPU 182, receiving member registration and distribution of update emails, delivery of application emails for applying for gifts, etc. A storage device 184 storing various data such as processing programs for performing various processes, WWW (World Wide Web) data composed of various content files and various HTML data for building and operating a site, and the like. The computer is connected and capable of relatively high-speed arithmetic processing.

また、記憶装置184には、図7(a)に一部略示するように、該サイトサーバ116にて構築されているサイトを運営する遊技機メーカが上市したパチンコ機1の各機種の内、主たる機種を個々に識別可能な機種IDに対応付けて、そのパチンコ機1の機種名や、タイプ、大当り確率、確変時確率、時短突入率、時間回数、賞球数、平均出玉等の各種のパチンコ機1の特性に関する本発明における機種情報となる台データが記憶されているとともに、該パチンコ機1に対して遊技者から投票された投票数や、当該パチンコ機1の台画像データファイルへのパスデータや、当該パチンコ機1の実践データコンテンツファイルへのパスデータや、当該パチンコ機1のコラムコンテンツファイルへのパスデータや、当該パチンコ機1の業界ニュースコンテンツファイルへのパスデータや、当該パチンコ機1の動作映像を含むムービーコンテンツファイルへのパスデータや、当該パチンコ機1に使用されているキャラクタの映像を含む携帯電話機400に使用可能な待受画像コンテンツファイルへのパスデータや、当該パチンコ機1において使用されている演出音楽から成る携帯電話機400に使用可能な着メロコンテンツファイルのパスデータや、当該パチンコ機1におけるリーチアクションの映像(ムービー)を含むリーチアクションコンテンツファイルへのパスデータが記憶されているパチンコ台データテーブル(図7(a)参照)が記憶されており、これら台データや台画像データが後述する機種情報ページ(図11(d)参照)として遊技者の携帯電話機400に配信されるとともに、これら機種情報ページに設けられている「実践データ」メニューや、「コラム」メニュー、「業界ニュース」メニュー、「ムービー」メニュー、「ムービー」メニュー、「待受画像」メニュー、「着メロ」メニュー、「リーチアクション」メニューが選択されることで、選択されたメニューに対応するコンテンツファイルへのパスが特定されて該特定されたパスに存在する各コンテンツファイルが読み出されて、該コンテンツファイルに基づくページやデータが携帯電話機400に配信されるようになっている。   In addition, in the storage device 184, as schematically shown in part (a) of FIG. 7, each of the models of the pachinko machine 1 marketed by the gaming machine manufacturer that operates the site constructed by the site server 116 is included. , Associating the main model with the model ID that can be identified individually, such as the model name of the pachinko machine 1 and the type, jackpot probability, probability of probability change, short-time rush rate, number of hours, number of winning balls, average number of balls The table data serving as model information in the present invention relating to the characteristics of various pachinko machines 1 is stored, the number of votes voted by the player for the pachinko machine 1, and the table image data file of the pachinko machine 1 Path data to the pachinko machine 1, practice data content file of the pachinko machine 1, path data to the pachinko machine 1 column content file, and industry data of the pachinko machine 1 A standby image that can be used for the mobile phone 400 including path data to the content file, path data to a movie content file including an operation video of the pachinko machine 1, and a video of a character used in the pachinko machine 1. Reach action including path data to a content file, path data of a ringtone content file that can be used for the mobile phone 400 composed of performance music used in the pachinko machine 1, and a video (movie) of a reach action in the pachinko machine 1 A pachinko machine data table (see FIG. 7A) in which path data to the content file is stored is stored, and the machine data page (see FIG. 11D) of these machine data and machine image data will be described later. Is distributed to the mobile phone 400 of the player as In addition, the “Practical Data” menu, “Column” menu, “Industry News” menu, “Movie” menu, “Movie” menu, “Stand-by image” menu, and “Ringtone” are provided on these model information pages. When the menu, “reach action” menu is selected, the path to the content file corresponding to the selected menu is specified, and each content file existing in the specified path is read, and the content file is read. Based on the page and data, the mobile phone 400 is distributed.

また、記憶装置184には、図7(b)に一部略示するように、該遊技機メーカが上市しているスロットマシンの各機種の内、主たる機種を個々に識別可能な機種IDに対応付けて、そのスロットマシンの機種名や、タイプ、ビッグボーナス(BB)確率、レギュラーボーナス(RB)確率の台データが記憶されているとともに、該スロットマシンに対して遊技者から投票された投票数や、当該スロットマシンの台画像データファイルへのパスデータや、当該スロットマシンの実践データコンテンツファイルへのパスデータや、当該スロットマシンのコラムコンテンツファイルへのパスデータや、当該スロットマシンの業界ニュースコンテンツファイルへのパスデータや、当該スロットマシンの動作映像を含むムービーコンテンツファイルへのパスデータや、当該スロットマシンに使用されているキャラクタの映像を含む携帯電話機400に使用可能な待受画像コンテンツファイルへのパスデータや、当該スロットマシンにおいて使用されている演出音楽から成る携帯電話機400に使用可能な着メロコンテンツファイルのパスデータや、当該スロットマシンにおけるリーチアクションの映像(ムービー)を含むリーチアクションコンテンツファイルへのパスデータが記憶されるパチスロ台データテーブルが記憶されており、これら台データや台画像データが前記パチンコ機1の機種情報ページ(図11(d)参照)と同様に遊技者の携帯電話機400に配信されるとともに、これら機種情報ページに設けられている「実践データ」メニューや、「コラム」メニュー、「業界ニュース」メニュー、「ムービー」メニュー、「ムービー」メニュー、「待受画像」メニュー、「着メロ」メニュー、「リーチアクション」メニューが選択されることで、選択されたメニューに対応するコンテンツファイルへのパスが特定されて該特定されたパスに存在する各コンテンツファイルが読み出されて、該コンテンツファイルに基づくページやデータが携帯電話機400に配信されるようになっている。   In addition, in the storage device 184, as schematically shown in part (b) of FIG. 7, among the various types of slot machines marketed by the gaming machine manufacturer, main model IDs can be individually identified. Correspondingly, the model name of the slot machine, the type, the big bonus (BB) probability, the regular bonus (RB) probability table data are stored, and the vote voted by the player for the slot machine Number, path data to the platform image data file of the slot machine, path data to the practical data content file of the slot machine, path data to the column content file of the slot machine, industry news of the slot machine To the movie content file that contains the path data to the content file and the operation video of the slot machine A cellular phone 400 comprising pass data, path data to a standby image content file that can be used for the cellular phone 400 including the video of the character used in the slot machine, and production music used in the slot machine A pachislot table data table for storing path data of a ringtone content file that can be used for the game, and path data to a reach action content file including a video (movie) of reach action in the slot machine is stored. Image data is distributed to the player's mobile phone 400 in the same manner as the model information page of the pachinko machine 1 (see FIG. 11D), and the “practical data” menu provided on these model information pages, "Column" menu, "Industry New ”Menu,“ movie ”menu,“ movie ”menu,“ standby image ”menu,“ ringtone ”menu,“ reach action ”menu, the path to the content file corresponding to the selected menu is specified Then, each content file existing in the specified path is read, and pages and data based on the content file are distributed to the mobile phone 400.

また、記憶装置184には、前記各コンテンツファイルに加えて、図5に示すように、サイトサーバ116により構築されたサイトのトップページの各メニュー項目に対応する各コンテンツファイル、具体的には、攻略法各コンテンツファイル、Q&Aコンテンツファイル、メールマガジンコンテンツファイル、用語集コンテンツファイル、パチパチランキングコンテンツファイル、ゲームコンテンツファイル、シークレットコンテンツファイル等の各種コンテンツファイルが記憶されているとともに、その他、これら各コンテンツの配信や携帯電話機400とのセッション管理等に使用される各種データファイル、例えばログイン中の会員の会員IDと携帯電話機400のTCP−IPアドレス等が対応付けて記憶されるデータファイル等が記憶されている。   In addition to the content files, the storage device 184 also includes content files corresponding to the menu items on the top page of the site constructed by the site server 116, specifically, as shown in FIG. Various content files such as each content file, Q & A content file, mail magazine content file, glossary content file, crackling ranking content file, game content file, secret content file, etc. are stored. Various data files used for distribution, session management with the mobile phone 400, etc., for example, data files in which the member ID of the logged-in member and the TCP-IP address of the mobile phone 400 are stored in association with each other It is stored.

また、記憶装置184には、図8(a)に示すように、プレゼント景品を提供する条件となるコンテンツ提供機種数が記述されたプレゼント景品用データや、特別アクセスにおいて提供するコンテンツをコンテンツ提供回数に応じて変更するための提供コンテンツ特定用データが記憶されているとともに、これら特別アクセスにおいて提供する各機種毎の各コンテンツのコンテンツファイルが記憶されている。   In addition, as shown in FIG. 8A, the storage device 184 provides data for present prizes in which the number of content provision models serving as a condition for providing a present prize is described, and contents provided in special access. In addition to storing provided content specifying data for changing according to the contents, content files of each content for each model provided in the special access are stored.

具体的に、プレゼント景品用データには、図8(a)に示すように、各コンテンツ提供機種数に対応付けて、該コンテンツ提供機種数に前述した第2アクセス情報テーブルのサービス被提供機種数が達した際に提供可能となるプレゼント景品の種別が記憶されている。   Specifically, as shown in FIG. 8A, in the present gift data, the number of service provided models in the second access information table described above is associated with the number of content providing models in association with the number of content providing models. The type of the present gift that can be provided when is reached is stored.

また、提供コンテンツ特定用データには、図8(b)に示すように、各コンテンツ提供回数に対応付けて、特別アクセスにおいて提供するコンテンツの種別が記憶されている。   Further, as shown in FIG. 8B, the provided content specifying data stores the type of content to be provided in special access in association with the number of times each content is provided.

また、記憶装置184には、図6に示すサイト会員情報テーブルが記憶され、該サイト会員情報テーブルには、会員登録時において各会員(遊技者)に固有に付与されるサイト会員IDに対応付けて、電子メールアドレスを含むサイト会員の属性情報が記憶されている。   Further, the storage device 184 stores a site member information table shown in FIG. 6, and the site member information table is associated with a site member ID uniquely given to each member (player) at the time of member registration. The site member attribute information including the e-mail address is stored.

つまり、本実施例のサイト会員情報テーブルには、本発明における電子メールアドレス登録受付け手段となる後述する会員登録受付け処理にて受付けた、各遊技者の電子メールアドレスが記憶されており、該サイト会員情報テーブルによって本発明における電子メールアドレス記憶手段が形成されている。   That is, the site member information table of the present embodiment stores the e-mail address of each player accepted in the member registration accepting process (to be described later) serving as the e-mail address registration accepting means in the present invention. The member information table forms the e-mail address storage means in the present invention.

尚、サイト会員情報テーブルに記憶されているサイト会員の属性情報のうち、氏名や電子メールアドレス以外の情報は、後述するように、当該サイト会員の登録時に遊技場名と遊技場会員IDの受付けがあった場合において、該遊技場名の遊技場に設置されている会員管理コンピュータ120から自動的に入手されて記憶されることで、遊技場において既に会員となっている遊技者が、これら性別や生年月日等の各種属性情報を再度入力する必要がなく、これら入力の面倒を解消できるようになっている。   Of the site member attribute information stored in the site member information table, information other than the name and e-mail address is used to accept the amusement hall name and the amusement hall member ID when the site member is registered, as will be described later. If a player who is already a member in the game hall is automatically obtained and stored from the member management computer 120 installed in the game hall with the name of the game hall, It is not necessary to input various attribute information such as date of birth or date of birth again, and it is possible to eliminate the trouble of inputting these information.

ここで、遊技者が本実施例のサイトに会員登録する流れについて、図10に基づいて説明すると、サイトに会員登録していない遊技者がアクセスしてきた場合には、これら会員登録していない遊技者(ゲスト)に対して図10(a)に示す非会員TOPページが配信され、該配信された非会員TOPページにおける「会員登録」を、遊技者(ゲスト)が選択入力することにより遊技者(ゲスト)の携帯電話機400に個人情報入力ページ(図10(d)参照)が配信されて表示され、該個人情報入力ページにて会員登録に必要な属性情報である氏名、生年月日、性別、電子メールアドレス等から成る個人情報、或いは遊技場の会員となっている遊技者(ゲスト)の場合は、氏名と電子メールアドレスと会員となっている遊技場名と該遊技場における会員IDとの受付けが実施される会員登録受付け処理がサイトサーバ116で実行される。   Here, the flow in which a player registers as a member in the site of the present embodiment will be described with reference to FIG. 10. When a player who has not registered as a member in the site accesses, a game in which these members are not registered as members. The non-member TOP page shown in FIG. 10A is distributed to the player (guest), and the player (guest) selects and inputs “member registration” on the distributed non-member TOP page. A personal information input page (see FIG. 10 (d)) is distributed and displayed on the (guest) mobile phone 400, and the name, date of birth, and sex, which are attribute information necessary for membership registration on the personal information input page In the case of a player (guest) who is a personal information consisting of an e-mail address or the like, or a player (guest) who is a member of a game hall, the name, e-mail address, the name of the game hall that is a member, Member registration reception processing reception is carried out with the member ID kicking is performed on the site server 116.

具体的に、これら非会員TOPページは、図示しないサイトのトップページにおけるログインページにおいて、会員IDとパスワードを入力せずに、「会員登録へ」のメニューを選択した場合に配信される。   Specifically, these non-member TOP pages are distributed when a menu “To Member Registration” is selected without entering a member ID and password on a login page on a top page of a site (not shown).

この非会員TOPページには、図10(a)に示す如く、所定の利用料金を支払う必要があることを含む利用規約を確認した後に会員登録を促すメッセージが含まれているとともに、該ページの下方位置には、「このページについて」や、「会員登録」や、「会員規約」、「ブックマーク登録」の各項目(メニュー)が設けられている。   As shown in FIG. 10A, this non-member TOP page includes a message for encouraging member registration after confirming the terms of use including the necessity of paying a predetermined usage fee. In the lower position, items (menus) of “about this page”, “member registration”, “membership agreement”, and “bookmark registration” are provided.

遊技者(ゲスト)が上記したメッセージに従って会員登録するために、該非会員TOPページにおいて「会員登録」のメニュー項目を選択すると、図10(b)に示す会員規約に同意するか否かの確認ページが配信される。この図10(b)に示す確認ページには、「会員規約に同意する」、「規約はこちら」、「戻る」の選択項目が設けられており、該図10(b)の確認ページにおいて、「規約に同意する」の項目を選択すると、図10(d)に示す会員登録のページが配信され、「規約はこちら」の項目を選択すると、図101(c)に示す会員規約が記載されたページが配信される。   When the player (guest) selects a menu item of “member registration” on the non-member TOP page in order to register as a member in accordance with the message described above, a confirmation page as to whether or not to agree to the member agreement shown in FIG. Is delivered. In the confirmation page shown in FIG. 10B, selection items “I agree to the membership agreement”, “Click here for the agreement”, and “Back” are provided. In the confirmation page in FIG. When the “Agree to the terms” item is selected, the member registration page shown in FIG. 10 (d) is delivered, and when the “Agree here” item is selected, the membership terms shown in FIG. 101 (c) are entered. Page is delivered.

また、図10(b)に示す確認ページにおいて、「戻る」の項目を選択すると、1つ前の表示画面である図10(a)のTOPページが再び表示される。この「戻る」の選択項目は、本実施例におけるサイトのその他の配信ページにも設けられており、何れのページにおいても、これら「戻る」の項目を選択すると1つ手前の画面(ページ)が表示されるようになっている。   Further, when the item “Return” is selected on the confirmation page shown in FIG. 10B, the TOP page in FIG. 10A, which is the previous display screen, is displayed again. This “return” selection item is also provided on the other distribution pages of the site in the present embodiment. When any of these “return” items is selected on any page, the previous screen (page) is displayed. It is displayed.

この図10(d)に示す本実施例の会員登録ページには、遊技者の「名前」、「フリガナ」、「電子メールアドレス」の入力部と、遊技者(ゲスト)が遊技場会員である場合において該会員となっている遊技場の遊技場名や遊技場会員IDを入力する「遊技場名」と「会員ID」の入力部や、遊技者(ゲスト)が遊技場会員ではなく「遊技場名」と「会員ID」を入力しない場合において会員登録に必要となる属性情報である「生年月日」、「性別」などの入力部(性別においては選択部)が設けられている。   In the member registration page of this embodiment shown in FIG. 10 (d), the player's "name", "phonetic", and "e-mail address" input sections and the player (guest) are game hall members. In some cases, the “game field name” and the “member ID” input unit for inputting the game field name and the game field member ID of the game field that is the member, or “game” There are provided input units (selection unit in terms of gender) such as “birth date” and “gender” which are attribute information necessary for member registration when the “place name” and “member ID” are not input.

この図10(d)の会員登録ページにおいて、遊技場会員ではない遊技者は、「名前」、「生年月日」、「メールアドレス」に加えて、「生年月日」、「性別」などの会員登録に必要となる属性情報を入力するとともに、遊技場会員である場合は、該会員となっている遊技場の遊技場名と該遊技場における自己の遊技場会員IDを「遊技場名」と「会員ID」の各入力項目に対応する入力部に入力することで、該入力した遊技場名の遊技場に設置されている会員管理コンピュータ120に既に記憶されている「名前」、「メールアドレス」以外の個人情報を含む会員属性情報が、該遊技場の会員管理コンピュータ120から取得されて自動登録(記憶)されることで、これら属性情報を入力する手間を省けるようになっている。尚、遊技者が遊技場会員ではない場合、すなわち「遊技場名」と「会員ID」への入力がない場合には、「性別」、「郵便番号」、「住所」、「電話番号」…等の詳細な属性情報の入力が必須とされる。   In the member registration page of FIG. 10 (d), a player who is not a member of the playground is not only “name”, “birth date”, “email address”, but also “birth date”, “sex”, etc. The attribute information necessary for membership registration is input, and if it is a game hall member, the game hall name of the game hall that is the member and its own game hall member ID in the game hall are “game hall name”. And “member ID” are input to the input unit corresponding to each input item, so that the “name” and “mail” already stored in the member management computer 120 installed in the game hall of the input game hall name are stored. Member attribute information including personal information other than “address” is acquired from the member management computer 120 of the game arcade and is automatically registered (stored), so that the trouble of inputting these attribute information can be saved. If the player is not a game hall member, that is, if there is no input to the “game hall name” and “member ID”, the “sex”, “postal code”, “address”, “phone number”, etc. The input of detailed attribute information such as is mandatory.

遊技者(ゲスト)が、例えば図10(d)に示すように遊技場会員であって「遊技場名」と「会員ID」を入力し、「次へ」を選択すると図10(e)に示す登録情報確認ページが配信され、該ページには、名前とフリガナと電子メールアドレスと、入力された遊技場の遊技場名と、会員IDとを含む入力した入力情報の一覧が表示される。そして、遊技者が、当該表示内容を確認した後に該ページに設けられている「登録」を選択すると、該遊技者(ゲスト)に付与するサイト会員IDを、サイト会員情報テーブルに既に登録されているサイト会員IDと重複しないように特定するとともに、該特定したサイト会員IDに対応付けて、該ページに表示された会員属性情報がサイト会員情報テーブルに記憶される。   For example, as shown in FIG. 10 (d), a player (guest) inputs a “game hall name” and a “member ID” and selects “next” as shown in FIG. 10 (e). A registration information confirmation page is distributed, and a list of input information including a name, a reading, an e-mail address, a game hall name of the input game hall, and a member ID is displayed on the page. When the player selects “Registration” provided on the page after confirming the display content, the site member ID assigned to the player (guest) is already registered in the site member information table. The site member ID is specified so as not to overlap with the existing site member ID, and the member attribute information displayed on the page is stored in the site member information table in association with the specified site member ID.

そして、サイト会員情報テーブルへの記憶完了に応じて、図10(f)に示す登録完了ページを携帯電話機400に配信する。尚、この登録完了ページには、図10(f)に示すように、後述する特別アクセスに際して必要となるプラグインモジュールプログラムをダウンロードするためのメニューが設けられており、遊技者は、該メニューを選択することで予めプラグインモジュールプログラムをサイトサーバ116からダウンロードして記憶しておくことによって、該プラグインモジュールプログラムにより、会員登録により付与されたサイト会員IDが、該プラグインモジュールプログラムが特別アクセスに際して使用できるように、所定の記憶領域に格納されるとともに、サイトサーバ116へのログインによるアクセス(一次アクセス)において機種情報ページを閲覧することにより取得した暗号化URLが解凍されて、該解凍されたURLにより特別アクセスが実施される。   Then, in response to the completion of storage in the site member information table, the registration completion page shown in FIG. The registration completion page is provided with a menu for downloading a plug-in module program required for special access, which will be described later, as shown in FIG. 10 (f). By selecting and downloading the plug-in module program from the site server 116 and storing it in advance, the plug-in module program gives a special access to the site member ID given by the member registration. The encrypted URL is stored in a predetermined storage area so that it can be used, and the encrypted URL obtained by browsing the model information page in the access by login to the site server 116 (primary access) is decompressed and decompressed. Special action The scan is performed.

また、これらプラグインモジュールプログラムとともに、後述する誘導ページもサイトサーバ116からダウンロードされて、メモリ部460に記憶される。   Along with these plug-in module programs, a guidance page described later is also downloaded from the site server 116 and stored in the memory unit 460.

つまり、本実施例のCPU182が処理プログラムにより実施する会員登録受付け処理においては、携帯電話機400を所持する遊技者から電子メールアドレスの登録を受付けており、該会員登録受付け処理を実施するCPU182によって本発明における電子メールアドレス登録受付け手段が形成されている。   That is, in the member registration acceptance process performed by the CPU 182 of the present embodiment using the processing program, registration of an e-mail address is accepted from a player who possesses the mobile phone 400, and the CPU 182 that performs the member registration acceptance process performs the main registration. An e-mail address registration accepting means in the invention is formed.

このようにしてサイトに会員登録した遊技者が、サイトに登録されている機種情報を閲覧する流れについて、図11、図12に基づいて以下に説明する。   A flow in which the player who has registered as a member in the site in this way browses the model information registered in the site will be described below with reference to FIGS.

まず、会員登録した遊技者は、携帯電話機400からサイトにアクセスすることで表示される図示しないログインページにおいて、会員登録において付与されたサイト会員IDとパスワードを入力した後、該ページの下部に設けられている「ログイン」のメニューを選択する。   First, a player who has registered as a member enters a site member ID and password assigned in the member registration on a login page (not shown) that is displayed by accessing the site from the mobile phone 400, and is provided at the bottom of the page. Select the “Login” menu.

そして、このログインページにて受付けたサイト会員IDの登録がサイト会員情報テーブルに存在するか否かを判定するととともに、存在する場合においては受付けたパスワードと該サイト会員IDに対応してサイト会員情報テーブルに記憶されているパスワードとが一致するか否かを判定する認証処理を実施する。   Then, it is determined whether or not the registration of the site member ID accepted on the login page exists in the site member information table, and if it exists, the site member information corresponding to the accepted password and the site member ID is determined. An authentication process for determining whether or not the password stored in the table matches is executed.

次に、認証処理において認証OKである場合には、サイト会員IDと携帯電話機400からの送信データに付与されている該携帯電話機400のIPアドレスとを対応付けて、セッション管理情報として一時記憶するとともに、該サイト会員IDから特定される会員のマイページ(図11(a)、図12(a)参照)を生成して配信する。   Next, if authentication is OK in the authentication process, the site member ID is associated with the IP address of the mobile phone 400 assigned to the transmission data from the mobile phone 400, and temporarily stored as session management information. At the same time, a member's My Page (see FIG. 11A and FIG. 12A) specified from the site member ID is generated and distributed.

この本実施例のマイページには、図11(a)に示すように、「機種情報」、「ホール情報」、「業界ニュース」、「攻略法の真実」、「コラム」、「パチプロQ&A」、「メールマガジン」、「マイページ」、「用語集」、「ランキング」、「エンタメ・ワールド」の各コンテンツメニューが設けられており、これらのメニューから遊技者(会員)は所望するメニューを選択することで、これらのメニューにリンクされたサイト内の各ページが、サイトサーバ116の記憶装置184の処理プログラムに基づいて配信されるようになっている。   As shown in FIG. 11A, the My Page of this embodiment includes “model information”, “hall information”, “industry news”, “truth truth”, “column”, “Pachipro Q & A”. , “Mail Magazine”, “My Page”, “Glossary”, “Ranking”, “Entertainment World” content menus are provided, from which the player (member) selects the desired menu Thus, each page in the site linked to these menus is distributed based on the processing program of the storage device 184 of the site server 116.

このマイページにおいて、「機種情報」の項目を遊技者が選択すると、図11(b)に示すように、「新機種情報」、「機種検索」、「実践データ」、「設置店検索」の各サブメニューを含むサブメニューページがサイトサーバ116より配信されて表示される。   When the player selects an item of “model information” on this My Page, as shown in FIG. 11B, “new model information”, “model search”, “practical data”, and “installed shop search” are displayed. A submenu page including each submenu is distributed from the site server 116 and displayed.

この図11(b)に示すサブメニューページの各サブメニューの内、「新機種情報」のサブメニューを選択した場合には、図11(c)に示すように、パチンコとスロットの各種別毎に、パチンコ台データテーブル(図7(a)参照)に登録(記憶)されている最新の10件(機種IDは登録順に付与されている)の各パチンコ機の機種名や、前記パチスロ台データテーブル(図7(b)参照)に登録(記憶)されている最新の10件の各スロットマシンの機種名が選択操作可能に一覧表示された機種選択ページが、サイトサーバ116にて生成されて配信される。   When the “new model information” submenu is selected from among the submenus on the submenu page shown in FIG. 11B, as shown in FIG. The model names of the latest 10 pachinko machines registered (stored) in the pachinko machine data table (see FIG. 7A) (model IDs are given in the order of registration), and the pachislot machine data table A model selection page in which the model names of the latest ten slot machines registered (stored) in (see FIG. 7B) are displayed in a list so as to be selectable is generated by the site server 116 and distributed. Is done.

この図11(c)に示す機種選択ページにおいて、遊技者が例えば、「CR△△△」を選択した場合には、該選択に基づいてサイトサーバ116は、選択された機種名が「CR△△△」であると特定し、該特定した機種名である「CR△△△」に対応して前述のパチンコ台データテーブルに記憶されている各台データ並びに台画像データへのパスデータから特定される台画像データを読み出して図11(d)に示す新機種情報ページを生成して配信する機種情報ページ配信処理を実施することで、遊技者は選択した「CR△△△」の機種情報を確認することができる。尚、遊技者がスロットの機種名、例えば「00××」を選択した場合にも、パチンコ機の場合と同様に、機種名が「00××」と特定され、特定した機種名である「00××」に対応して前述のパチスロ台データテーブルに記憶されている各台データ並びに台画像データへのパスデータから特定される台画像データを含む新機種情報ページが生成されて配信される。   In the model selection page shown in FIG. 11C, when the player selects, for example, “CRΔΔΔ”, the site server 116 selects “CRΔΔ” based on the selection. “△△” is specified, and it is specified from each unit data stored in the above-mentioned pachinko machine data table and the path data to the table image data corresponding to the specified model name “CR △△△”. The model information of the selected “CRΔΔΔ” is selected by the player by executing the model information page distribution process for reading the generated image data and generating and distributing the new model information page shown in FIG. Can be confirmed. Even when the player selects the model name of the slot, for example, “00xx”, the model name is identified as “00xx” as in the case of the pachinko machine, and the identified model name “ In response to “00xx”, a new model information page is generated and distributed, including each table data stored in the above-mentioned pachislot table data table and the table image data specified from the path data to the table image data. .

また、図12(b)に示すサブメニューページ(前述の図11(b)に同じ)において、「機種検索」のサブメニューを選択した場合には、図12(c)に示すように、「(1)パチンコ機種検索」の項目と、「(2)パチスロ機種検索」の項目と、「(3)簡易機種名検索」の項目とが選択操作可能に表示される検索メニュー選択ページがサイトサーバ116から配信される。   When the “model search” submenu is selected on the submenu page shown in FIG. 12B (same as FIG. 11B described above), as shown in FIG. The site server 116 displays a search menu selection page in which the items “1) Pachinko machine type search”, “(2) Pachislot machine type search” item, and “(3) Simple model name search” item can be selected and operated. Delivered from.

遊技者(会員)は、この検索メニュー選択ページにおいて、検索対象とする遊技機がパチンコ機である場合には、「(1)パチンコ機種検索」の項目を選択すれば良く、検索対象とする遊技機がスロットマシンである場合には、「(2)パチスロ機種検索」の項目を選択すれば良い。また、検索対象とする遊技機の機種名の一部でも判っている場合には、「(3)簡易機種名検索」の項目を選択すれば良い。   In this search menu selection page, the player (member) may select the item “(1) Pachinko machine search” when the game machine to be searched is a pachinko machine. If the machine is a slot machine, the item “(2) Pachislot model search” may be selected. In addition, if a part of the model name of the gaming machine to be searched is known, the item “(3) Simple model name search” may be selected.

この検索メニュー選択ページにおいて、遊技者が、例えば、検索対象とする遊技機がパチンコ機であるので「(1)パチンコ機種検索」の項目を選択した場合には、該選択に基づいてサイトサーバ116は、図12(d)に示すパチンコ機種検索ページを配信する。   In this search menu selection page, if the player selects the item “(1) Pachinko machine type search” because the game machine to be searched is a pachinko machine, for example, the site server 116 is selected based on the selection. Delivers the pachinko machine type search page shown in FIG.

この本実施例のパチンコ機種検索ページには、図12(d)に示す如く、検索条件として機種名の全部または一部を入力することで、該入力された名称を含む機種がパチンコ台データテーブルから検索される「機種名」の入力部と、該パチンコ機種検索ページ内に一覧表示されているパチンコ機の各機種タイプの番号を入力することで当該機種タイプに該当するパチンコ台データテーブルに記憶されている機種が一覧表示される「機種タイプ」の入力部とが設けられており、遊技者は、これらの入力部に検索条件、例えば機種名の一部となる「△△△」を「機種名」の入力部に入力した後に、当該ページに設けられている「検索」の項目を選択する。   In the pachinko machine type search page of this embodiment, as shown in FIG. 12 (d), by inputting all or part of the machine name as a search condition, the machine including the inputted name is displayed in the pachinko machine data table. By entering the “model name” input part searched from and the number of each model type of the pachinko machine listed in the pachinko machine search page, it is stored in the pachinko machine data table corresponding to the model type. There are provided “model type” input sections for displaying a list of models that have been registered, and the player can enter a search condition such as “△△△” as part of the model name in these input sections. After entering the “model name” input section, the “search” item provided on the page is selected.

該選択に基づいてサイトサーバ116は、「機種名」の入力部に入力されたテキスト(文字列)が「△△△」であると特定し、該特定したテキスト(文字列)「△△△」を機種名に含む機種名をパチンコ台データテーブルから検索して全てリスト抽出し、該抽出した機種名の一覧を含み、該機種名が選択操作可能とされた図12(e)に示すパチンコ機種検索結果ページを生成して配信する。   Based on the selection, the site server 116 specifies that the text (character string) input to the input unit of “model name” is “ΔΔΔ”, and the specified text (character string) “ΔΔΔ”. ”Is searched from the pachinko machine data table, all the lists are extracted, the list of model names extracted is included, and the model name can be selected and operated as shown in FIG. Generate a model search result page and distribute it.

そして、該パチンコ機種検索結果ページに検索対象とするパチンコ機の機種名が有る場合に、遊技者は、該検索対象とするパチンコ機の機種名、例えば「CR△△△」を選択することで、該選択された機種名である「CR△△△」(機種Dに該当)に対応して前述のパチンコ台データテーブルに記憶されている各台データ並びに台画像データへのパスデータから特定される台画像データを含む図12(f)に示す機種情報ページがサイトサーバ116により生成されて配信される機種情報ページ配信処理が実施される。尚、該パチンコ機種検索結果ページに検索対象とするパチンコ機の機種名が無かった場合には、該ページの下部に設けられている「コーナーTOPへ」の項目を選択することで、図12(c)の検索メニュー選択ページが再度配信されて該検索メニュー選択ページに戻り、その他の検索方法を選択できるようになり、「TOPへ」の項目を選択することで、図12(a)に示す会員トップページ(図11(a)と同じ)が再度配信されて該会員トップページに戻ることができるようになっている、また、これら「コーナーTOPへ」や「TOPへ」はその他の各ページにも同様に設けられており、これらの項目を選択することで同様のページに移行できるようになっている。   When the pachinko machine search result page includes the name of the pachinko machine to be searched, the player selects the model name of the pachinko machine to be searched, for example, “CR △△△” In response to the selected model name “CRΔΔΔ” (corresponding to model D), it is specified from the data stored in the pachinko machine data table and the path data to the machine image data. The model information page distribution process in which the model information page shown in FIG. 12F including the base image data is generated and distributed by the site server 116 is performed. If there is no model name of the pachinko machine to be searched on the pachinko machine search result page, the item “to the corner TOP” provided at the bottom of the page is selected, so that FIG. The search menu selection page of c) is distributed again and the search menu selection page is returned to, so that other search methods can be selected. By selecting the item “to TOP”, the search menu selection page shown in FIG. The member top page (same as FIG. 11 (a)) is distributed again so that it can return to the member top page, and these “to corner TOP” and “to TOP” are other pages. Are also provided in the same manner, and by selecting these items, it is possible to shift to the same page.

つまり、本実施例のCPU182が処理プログラムにより実施する機種情報ページ配信処理においては、携帯電話機400からのインターネット網119を介したログインによるアクセス(任意アクセス)に応じて予め記憶されている提供情報である機種情報を含む機種情報ページを生成して配信することで提供しており、該機種情報ページ配信処理を実施するCPU182により本発明における提供情報配信手段が形成されている。   In other words, in the model information page distribution process performed by the CPU 182 of the present embodiment using the processing program, the provided information is stored in advance in accordance with access (optional access) by login from the mobile phone 400 via the Internet network 119. The provision information distribution means in the present invention is formed by the CPU 182 that executes the model information page distribution process by generating and distributing a model information page including certain model information.

尚、前述の検索メニュー選択ページにおいて、遊技者が、例えば、「(2)パチスロ機種検索」の項目を選択した場合には、パチンコ機種検索ページと同様とされ、検索条件として機種名の全部または一部を入力することで、該入力された名称を含む機種がパチスロ台データテーブルから検索される「機種名」の入力部と、該パチスロ機種検索ページ内に一覧表示されているスロットマシンの各機種タイプの番号を入力することで当該機種タイプに該当するパチスロ台データテーブルに記憶されている機種が一覧表示される「機種タイプ」の入力部とが設けられていて、該パチスロ機種検索ページにて入力された検索条件に基づいて検索が実施されて、図12(e)に示すパチンコ機種検索結果ページと同様のパチスロ機種検索結果ページに検索されたパチスロ機の機種名の一覧が選択操作可能に表示され、該機種名一覧から検索対象の機種名を選択することで、該選択された機種名の機種情報ページが生成されて配信される。   In the above-mentioned search menu selection page, for example, when the player selects the item “(2) Pachislot machine type search”, it is the same as the pachinko machine type search page, and the search condition includes all model names or By inputting a part, a model including the input name is searched from the pachislot base data table, a “model name” input unit, and each slot machine listed in the pachislot model search page There is a "model type" input section that displays a list of models stored in the pachislot base data table corresponding to the model type by entering the model type number. The search is performed based on the input search conditions, and a pachislot machine model search result page similar to the pachinko machine model search result page shown in FIG. A list of model names of the searched pachislot machines is displayed so that it can be selected, and by selecting a model name to be searched from the model name list, a model information page for the selected model name is generated and distributed. The

また、前述の検索メニュー選択ページにおいて、遊技者が、例えば、「(3)簡易機種検索」の項目を選択した場合には、パチンコ機種検索ページやパチスロ機種検索ページにおける「機種タイプ」の入力部を有しない「機種名」の入力部のみを有する図示しない簡易機種検索ページが配信されて、該簡易機種検索ページの「機種名」の入力部に、検索対象とする遊技機の機種名の少なくとも一部を入力することで、該当する機種が検索されて一覧表示された前述の図12(e)に示すパチンコ機種検索結果ページと同様の簡易機種検索結果ページが配信され、該簡易機種検索結果ページ機種名一覧から検索対象の機種名を選択することで、該選択された機種名の機種情報ページが生成されて配信される。   In addition, when the player selects, for example, the item “(3) Simple model search” on the search menu selection page described above, an input unit of “model type” on the pachinko machine search page or the pachislot machine search page. A simple model search page (not shown) having only a “model name” input section that does not have an ID is distributed, and at least one of the model names of gaming machines to be searched is input to the “model name” input section of the simple model search page. By inputting a part, a simple model search result page similar to the pachinko machine search result page shown in FIG. 12 (e) described above, in which a corresponding model is searched and displayed, is distributed. By selecting a model name to be searched from the page model name list, a model information page of the selected model name is generated and distributed.

そして、これら機種情報ページのを配信を受けた場合において、携帯電話機400の制御部455は、該機種ページのHTMLデータに付加されている、当該機種情報ページに対応する機種の機種IDと、該機種のパチンコ機1から出力される二次元バーコードに含まれる復号キーにより解凍される、当該機種の提供コンテンツの提供を受ける特別アクセスを行うための暗号化URLを、一次アクセス情報テーブルに記憶する第1アクセス情報テーブル更新処理を実施する。   When the delivery of these model information pages is received, the control unit 455 of the mobile phone 400 adds the model ID of the model corresponding to the model information page added to the HTML data of the model page, Stored in the primary access information table is an encrypted URL for performing special access to receive provision of content provided by the model, which is decompressed by the decryption key included in the two-dimensional barcode output from the model's pachinko machine 1 The first access information table update process is performed.

つまり、本実施例の制御部455が制御プログラムに基づいて実施する第1アクセス情報テーブル更新処理においては、本発明のサービス提供装置となるサイトサーバ116への一次アクセス(任意アクセス)の実施に基づいて、該一次アクセスを実施したことを特定可能であるとともに、一次アクセスに応じてサイトサーバ116から提供された機種情報に対応する機種を特定可能な機種識別情報となる機種IDを第1アクセス情報テーブルに記憶しており、該第1アクセス情報テーブル更新処理を実施する制御部455によって本発明における任意アクセス情報記憶手段が構成されている。   That is, in the first access information table update process performed by the control unit 455 of the present embodiment based on the control program, the primary access (arbitrary access) to the site server 116 serving as the service providing apparatus of the present invention is performed. The first access information is a model ID that can identify that the primary access has been performed and is model identification information that can identify the model corresponding to the model information provided from the site server 116 according to the primary access. The arbitrary access information storage means in the present invention is constituted by the control unit 455 that stores the table and executes the first access information table update processing.

遊技者は、このように、例えば、その日において遊技場において遊技したいと考えている機種、つまり、興味のある機種の機種情報を、サイトにアクセスして取得することができるようになっている。   Thus, for example, the player can access the site and acquire the model information of the model he / she wants to play at the game hall on that day, that is, the model information of the model he is interested in.

このように、事前に機種情報を取得した機種のパチンコ機1を遊技者が遊技した場合において、該遊技により大当りが発生した後、該大当り状態が終了する際に、該パチンコ機1においては、図2に示すように、可変表示装置9に二次元バーコードが表示出力される。   In this way, when a player plays a pachinko machine 1 of a model for which model information has been acquired in advance, after the big hit is generated by the game, the pachinko machine 1 As shown in FIG. 2, the two-dimensional barcode is displayed on the variable display device 9.

具体的に、パチンコ機1の演出制御基板80に搭載されている演出制御用マイクロコンピュータにより、二次元バーコード生成処理が実施されて可変表示装置9に表示出力する二次元バーコードが生成される。   Specifically, the production control microcomputer mounted on the production control board 80 of the pachinko machine 1 performs a two-dimensional barcode generation process to generate a two-dimensional barcode that is displayed on the variable display device 9. .

この本実施例の二次元バーコード生成処理において演出制御用マイクロコンピュータは、RTC81から出力されるその時点の時刻情報から成るタイムスタンプデータと、該パチンコ機1の機種IDと、特別アクセス用の暗号化URLを解凍するための復号キーデータとが符号化された二次元バーコードを生成して、大当り終了演出の終了時において、所定の時間に亘り、該生成した二次元バーコードを可変表示装置9に表示させる。   In the two-dimensional barcode generation process of this embodiment, the production control microcomputer uses the time stamp data composed of the time information output from the RTC 81, the model ID of the pachinko machine 1, and the encryption for special access. A two-dimensional barcode encoded with decryption key data for decompressing the encrypted URL is generated, and the generated two-dimensional barcode is variably displayed for a predetermined time at the end of the jackpot end effect. 9 is displayed.

つまり、本実施例のパチンコ機1は、所定条件の成立となる大当り状態の終了に応じて、本発明における特別アクセス情報となる二次元バーコードを、可変表示装置9に表示出力している。   That is, the pachinko machine 1 of the present embodiment displays and outputs a two-dimensional barcode serving as special access information in the present invention on the variable display device 9 in accordance with the end of the big hit state where the predetermined condition is satisfied.

この二次元バーコードの表示に応じて遊技者は、図9に示すように、該表示された二次元バーコードを携帯電話機400に搭載されている撮像部465にて撮像することで該二次元バーコードの読み取り(入力)を実施する。   In response to the display of the two-dimensional barcode, the player captures the two-dimensional barcode by imaging the displayed two-dimensional barcode with an imaging unit 465 mounted on the mobile phone 400, as shown in FIG. Read (input) barcode.

このようにして撮像部465にて撮像された二次元バーコードの画像は、制御部455(CPU)に出力され、該制御部455(CPU)がメモリ部460に記憶されている復号プログラムを実施することにより、該二次元バーコードに符号化されているタイムスタンプデータ、機種ID並びに復号キーが復号される。   The image of the two-dimensional barcode imaged in this way by the imaging unit 465 is output to the control unit 455 (CPU), and the control unit 455 (CPU) executes the decoding program stored in the memory unit 460. By doing so, the time stamp data encoded in the two-dimensional barcode, the model ID, and the decryption key are decrypted.

つまり、本実施例の携帯電話機400は、遊技者が遊技可能なパチンコ機1(遊技機)から所定条件の成立となる大当り状態の終了に応じて表示される本発明における特別アクセス情報となる二次元バーコードを入力するための撮像部465を備えており、該撮像部465により本発明における特別アクセス情報入力手段が形成されている。   That is, the mobile phone 400 of the present embodiment becomes the special access information in the present invention that is displayed in response to the end of the big hit state in which a predetermined condition is satisfied from the pachinko machine 1 (game machine) that the player can play. An imaging unit 465 for inputting a dimensional barcode is provided, and the imaging unit 465 forms special access information input means in the present invention.

尚、本実施例の二次元バーコードには、復号された復号キーにより解凍される暗号化URLに基づく特別アクセス用URLによるアクセスに際して、サイトへの会員登録において予めダウンロードしてある特定のプラグインモジュールプログラムを使用することを示す起動データも符号化されており、これら起動データが復号されることで、該特定のプラグインモジュールプログラムが使用されることによる特定形態のHTTPリクエスト、具体的には、二次元バーコードから復号された機種IDや、2次アクセス情報テーブルに記憶されている当該機種IDに対応するサービス被提供回数やサービス被提供機種数、サイト会員IDの各データを含むHTTPリクエストがサイトサーバ116に送信されて特別アクセスが実施されるようになる。   The two-dimensional bar code of this embodiment has a specific plug-in that has been downloaded in advance when registering as a member when accessing the site using the special access URL based on the encrypted URL that is decompressed with the decrypted decryption key. Activation data indicating that the module program is used is also encoded, and by decoding these activation data, a specific form of HTTP request by using the specific plug-in module program, specifically, HTTP request including data of model ID decoded from two-dimensional bar code, number of service provided times corresponding to the model ID stored in the secondary access information table, number of service provided models, and site member ID Is sent to the site server 116 to perform special access. .

すなわち、二次元バーコードを復号した制御部455(CPU)は、二次元バーコードの復号データに含まれる起動データに基づいて、特定のプラグインモジュールプログラムを有効とした形態にて、サイトにアクセスするためのブラウザを起動し、復号データに含まれる復号キーにより解凍した特別アクセス用URLを含むとともに、特定のプラグインモジュールプログラムを実行することによる機能により、サイト会員ID、機種IDに加えて、本発明におけるサービス提供機種数計数手段並びに計数手段を成す第2アクセス情報テーブルにて集計されたサービス被提供回数(実施回数)並びにサービス被提供機種数を含むHTTPリクエストが生成されてサイトサーバ116に送信される。   That is, the control unit 455 (CPU) that has decoded the two-dimensional barcode accesses the site in a form in which a specific plug-in module program is enabled based on the activation data included in the decoded data of the two-dimensional barcode. In addition to the site member ID and model ID, the browser includes a special access URL that is decompressed with the decryption key included in the decryption data, and a function by executing a specific plug-in module program. An HTTP request including the number of service provided models (number of implementations) and the number of service provided models counted in the second access information table constituting the service providing model number counting means and the counting means in the present invention is generated in the site server 116. Sent.

また、本実施例の特定のプラグインモジュールプログラムに基づき制御部455(CPU)は、これら特定形態のHTTPリクエストの送信による特別アクセスの実施に先だって、まず、二次元バーコードの復号データに含まれる機種IDの記憶が、第1アクセス情報テーブルに存在するか否かを判定する判定処理を実施する(図9参照)。   Further, based on the specific plug-in module program of the present embodiment, the control unit 455 (CPU) is first included in the decoded data of the two-dimensional barcode prior to performing the special access by transmitting the HTTP request in the specific form. A determination process for determining whether or not the model ID is stored in the first access information table is performed (see FIG. 9).

つまり、本実施例の制御部455がプラグインモジュールプログラムに基づいて実施する判定処理においては、特別アクセス情報入力手段となる撮像部465への二次元バーコード(特別アクセス情報)の入力を条件に、本発明における任意アクセス情報記憶手段となる第1アクセス情報テーブルに任意アクセス情報となる機種IDが記憶されているか否かを判定しており、該判定処理を実施する制御部455によって本発明における判定手段が形成されている。   That is, in the determination process performed by the control unit 455 of the present embodiment based on the plug-in module program, the input of a two-dimensional barcode (special access information) to the imaging unit 465 serving as a special access information input unit is a condition. In the present invention, it is determined whether or not a model ID that is arbitrary access information is stored in the first access information table serving as the arbitrary access information storage means in the present invention, and the control unit 455 that performs the determination processing in the present invention A determination means is formed.

そして、この判定において第1アクセス情報テーブルに機種IDの記憶が存在しない場合には、サイトサーバ116から予めダウンロードされてメモリ部460に記憶されている誘導ページ、具体的には、本発明の任意アクセスをするためのログインページのURLと、特別アクセスによる提供コンテンツの提供には該URLにアクセスして、遊技しているパチンコ機1の機種の機種情報を閲覧する必要がある旨を含む、本発明における誘導情報となる誘導ページが表示部456に表示される。   If the model ID is not stored in the first access information table in this determination, a guide page downloaded in advance from the site server 116 and stored in the memory unit 460, specifically, an arbitrary one of the present invention This includes the URL of the login page for access, and the provision of the content provided by special access, including that it is necessary to access the URL and browse the model information of the model of the pachinko machine 1 that is playing A guide page serving as guide information in the invention is displayed on the display unit 456.

つまり、本実施例における表示部456には、前記判定処理によって本発明における任意アクセス情報となる機種IDが第1アクセス情報テーブルに記憶されていないと判定されたことに基づき、提供コンテンツの提供にはサイトサーバ116のURLへのアクセス(任意アクセス)が必要である旨を含む誘導ページ(誘導情報)が表示されており、該表示部456によって本発明における誘導情報表示手段が形成されている。   In other words, the display unit 456 according to the present embodiment provides the provided content based on the determination that the model ID that is the arbitrary access information according to the present invention is not stored in the first access information table by the determination process. Displays a guide page (guide information) indicating that access to the URL of the site server 116 (optional access) is necessary, and the display unit 456 forms guide information display means in the present invention.

一方、判定において第1アクセス情報テーブルに機種IDの記憶が存在する場合には、二次元バーコードの復号データに含まれるタイムスタンプデータが、第2アクセス情報テーブルの前回提供IDに格納されているデータと同一であるか否かを判定する前回提供ID判定処理を実施する。   On the other hand, when the model ID is stored in the first access information table in the determination, the time stamp data included in the decoded data of the two-dimensional barcode is stored in the last provided ID of the second access information table. A last provided ID determination process is performed to determine whether the data is the same as the data.

そして、該前回提供ID判定処理において双方のデータが同一であるとの判定結果である場合に制御部455は、可変表示装置9に表示された二次元バーコードの復号データを重複利用したことによる重複アクセスであると判定して、特別アクセスを実施することなく処理を中断し、重複アクセスである旨を含む図示しないエラーページを表示部456に表示する一方、双方のデータが同一でないとの判定結果である場合には、二次元バーコードの復号データに含まれるタイムスタンプデータを前回提供IDに更新記憶した後、前述した特定形態のHTTPリクエストを送信するHTTPリクエスト送信処理を実施して、サイトサーバ116への特別アクセスを実施する。   Then, in the case where it is a determination result that both data are the same in the previous provided ID determination process, the control unit 455 uses the decoded data of the two-dimensional barcode displayed on the variable display device 9 in duplicate. It is determined that the access is a duplicate access, the process is interrupted without performing a special access, and an error page (not shown) including the fact that the access is a duplicate access is displayed on the display unit 456, while the determination is that both data are not the same. If it is a result, after the time stamp data included in the decoded data of the two-dimensional barcode is updated and stored in the previous provided ID, the HTTP request transmission process for transmitting the HTTP request in the specific form described above is performed, and the site Special access to server 116 is implemented.

つまり、本実施例の制御部455がプラグインモジュールプログラムに基づいて実施するHTTPリクエスト送信処理においては、前記判定処理(判定手段)によって任意アクセス情報となる機種IDが第1アクセス情報テーブルに記憶されていると判定されたこと、並びに二次元バーコード(特別アクセス情報)に含まれるタイムスタンプデータ(特別アクセス識別情報)が、既に特別アクセスを実施した二次元バーコードに含まれている特別アクセス識別情報である第2アクセス情報テーブルの前回提供IDに記憶されているタイムスタンプデータと異なることを条件に、サイトサーバ116(サービス提供装置)に対して特別アクセスを実施しており、該HTTPリクエスト送信処理を実施する制御部455によって本発明における特別アクセス実行手段が形成されている。   That is, in the HTTP request transmission process performed by the control unit 455 of the present embodiment based on the plug-in module program, the model ID that is arbitrary access information is stored in the first access information table by the determination process (determination unit). The special access identification included in the 2D barcode that has already been specially accessed and the time stamp data (special access identification information) included in the 2D barcode (special access information) Special access is made to the site server 116 (service providing apparatus) on the condition that it differs from the time stamp data stored in the previously provided ID of the second access information table, which is information, and the HTTP request is transmitted The control unit 455 for executing the processing is a special feature in the present invention. Access executing means is formed.

この特別アクセスによる特定形態のHTTPリクエストの受信に応じてサイトサーバ116(CPU182)は、受信したHTTPリクエストを解析するリクエスト解析処理を実施して、該解析により特定したサイト会員ID、機種ID、サービス被提供回数並びにサービス被提供機種数をそれぞれ抽出する。   The site server 116 (CPU 182) performs a request analysis process for analyzing the received HTTP request in response to reception of the HTTP request in a specific form by this special access, and the site member ID, model ID, service specified by the analysis The number of times to be provided and the number of service provided models are extracted.

そして、リクエスト解析処理にて抽出したサイト会員IDがサイト会員情報テーブルに存在するか否かに基づいて、特別アクセスしてきた遊技者が、サイトに会員登録している遊技者であるか否かを判定する。   Based on whether or not the site member ID extracted in the request analysis process exists in the site member information table, it is determined whether or not the player who has made a special access is a player registered as a member on the site. judge.

該判定において、サイト会員IDが存在しない場合、例えば、一度サイトサーバ116においてサイト会員登録を実施した後、退会したことによりサイトに会員登録していない場合には、特別アクセスによるサービスの提供には、サイトに会員登録を実施して、遊技している機種の機種情報の閲覧が必要である旨と、サイトの会員登録のトップページのURLとを含む会員登録案内ページを配信し、携帯電話機400は、該配信された会員登録案内ページを表示することで、遊技者に会員登録を促す。   In this determination, if the site member ID does not exist, for example, if the site server 116 has once registered for the site member and then has not been registered as a member due to withdrawal, the service is provided by special access. The member registration is performed on the site, and the member registration guide page including the fact that it is necessary to browse the model information of the model that is playing and the top page URL of the member registration on the site is distributed, and the mobile phone 400 Prompts the player to register as a member by displaying the distributed member registration guide page.

一方、判定において、サイト会員IDがサイト会員情報テーブルに存在する場合、つまり特別アクセスしてきた遊技者がサイトに会員登録している場合には、受信したHTTPリクエストから前述したリクエスト解析処理にて抽出した機種IDから特定される機種と、サービス被提供回数、並びに提供コンテンツ特定用データ(図8(b))に基づいて、提供するサービスであるコンテンツの種別を特定する提供コンテンツ特定処理を実施する。   On the other hand, if the site member ID exists in the site member information table in the determination, that is, if the player who has made special access is registered as a member in the site, it is extracted from the received HTTP request by the request analysis process described above. Based on the model specified from the model ID, the number of times the service is provided, and the provided content specifying data (FIG. 8B), the provided content specifying process for specifying the type of content that is the provided service is performed. .

具体的に、本実施例の提供コンテンツ特定処理においては、受信したHTTPリクエストから抽出したサービス被提供回数が該当するコンテンツ種別を、提供コンテンツ特定用データ(図8(b)参照)に基づいて特定する。例えば、サービス被提供回数が1回であれば、提供コンテンツとして当該機種の待ち受けコンテンツbを提供コンテンツとして特定する。   Specifically, in the provided content specifying process according to the present embodiment, the content type corresponding to the service provided number extracted from the received HTTP request is specified based on the provided content specifying data (see FIG. 8B). To do. For example, if the service provided count is 1, the standby content b of the model is specified as the provided content.

そして、該提供コンテンツ特定処理にて特定した提供コンテンツ、例えば当該機種の待ち受けコンテンツbのファイルを記憶装置184から読み出して該遊技者の携帯電話機400に配信する提供コンテンツ配信処理を実施することで、携帯電話機400において該配信された待ち受けコンテンツbが表示される。   Then, the provided content specified in the provided content specifying process, for example, the file of the standby content b of the model is read from the storage device 184 and distributed to the mobile phone 400 of the player. The distributed standby content b is displayed on the mobile phone 400.

そして、これら提供コンテンツを配信した後、サイトサーバ116(CPU182)は、リクエスト解析処理にて抽出したサービス被提供機種数が、図8(a)に示すプレゼント景品用データの各項目の値に達したか否かを判定し、達している場合において該達した値に対応するプレゼント景品の申し込みが可能であることを遊技者に通知するともに、該プレゼント景品の申し込みを行うためのサービス提供メールを、該遊技者の電子メールアドレス、つまり、リクエスト解析処理にて抽出したサイト会員IDに対応してサイト会員情報テーブルに記憶されている電子メールアドレスに対して送信するサービス提供メール送信処理を実施する。   After distributing the provided content, the site server 116 (CPU 182) reaches the value of each item of the present gift data shown in FIG. In the case where it has been reached, the player is notified that it is possible to apply for a present gift corresponding to the reached value, and a service providing email is provided for applying for the present gift. Then, a service providing mail transmission process is performed for transmitting to the e-mail address of the player, that is, the e-mail address stored in the site member information table corresponding to the site member ID extracted in the request analysis process. .

このようにしてサービス提供メールを受信した遊技者が、プレゼント景品を欲しい場合には、該サービス提供メールに記載されている配送先等の情報を入力した返信メールを送信することで、該プレゼント景品への申し込みを簡便に実施でき、プレゼント景品の提供というサービスの提供を受けられるようになる。   When the player who has received the service providing mail in this way wants a present gift, the player can receive the present gift by sending a reply mail in which information such as a delivery destination described in the service providing mail is input. Application can be easily implemented, and it will be possible to receive a service of providing gifts.

つまり、本実施例のCPU182が処理プログラムに基づいて実施する提供コンテンツ配信処理並びにサービス提供メール送信処理においては、携帯電話機400からのインターネット網119を介した特別アクセスに応じて、特別アクセス情報である二次元バーコードに含まれている機種IDに対応する提供コンテンツ(所定のサービス)が提供されており、これら提供コンテンツ配信処理並びにサービス提供メール送信処理を実施するCPU182によって本発明におけるサービス提供手段が形成されている。   That is, in the provided content distribution process and the service providing mail transmission process performed by the CPU 182 of the present embodiment based on the processing program, the special access information is provided according to the special access from the mobile phone 400 via the Internet network 119. The provided content (predetermined service) corresponding to the model ID included in the two-dimensional barcode is provided, and the service providing means in the present invention is executed by the CPU 182 that performs the provided content distribution process and the service provided mail transmission process. Is formed.

一方、提供コンテンツの提供を受けた携帯電話機400の制御部455は、サイトサーバ116から送信されてきた提供コンテンツを表示部456に表示するとともに、該特別アクセスに際して送信したHTTPリクエストに含めた機種ID、すなわち、パチンコ機1から取得した二次元バーコードの復号データに含まれていた機種IDが、第2アクセス情報テーブルに既に記憶されている場合には、該機種IDに対応する第2アクセス情報テーブルのサービス被提供回数に1を加算し、該機種IDが第2アクセス情報テーブルに未だ記憶されていない場合には、該該機種IDを新たに追加記憶するとともに対応するサービス被提供回数を「0」から「1」に変更し、更に、サービス被提供機種数に1を加算更新する第2アクセス情報テーブル更新処理を実施する。   On the other hand, the control unit 455 of the mobile phone 400 that has received the provided content displays the provided content transmitted from the site server 116 on the display unit 456 and includes the model ID included in the HTTP request transmitted at the time of the special access. That is, if the model ID included in the decoded data of the two-dimensional barcode acquired from the pachinko machine 1 is already stored in the second access information table, the second access information corresponding to the model ID If 1 is added to the service provision count in the table and the model ID is not yet stored in the second access information table, the model ID is newly stored and the corresponding service provision count is set to “ The second access information table that is changed from “0” to “1” and is updated by adding 1 to the number of service provided models To perform the update process.

つまり、本実施例の制御部455がプラグインモジュールプログラムに基づいて実施する第2アクセス情報テーブル更新処理において、本発明における特別アクセス情報入力手段となる撮像部465への二次元バーコード(特別アクセス情報)の入力を条件に、当該二次元バーコード(特別アクセス情報)に含まれる機種ID(機種特定情報)から特定される機種の数、すなわち、サイトサーバ116における提供コンテンツ配信処理によって提供された提供コンテンツが対応する機種の数であるサービス被提供機種数を計数(集計)するとともに、撮像部465(前記特別アクセス情報入力手段)へ入力された異なるタイムスタンプデータ(特別アクセス識別情報)を含む二次元バーコード(特別アクセス情報)に基づき特別アクセスを実施することで、各機種毎の提供コンテンツ(所定のサービス)が提供された回数であるサービス被提供回数(実施回数)が計数(集計)されており、これら第2アクセス情報テーブル更新処理を実施する制御部455によって本発明におけるサービス提供機種数計数手段並びに計数手段が形成されている。   That is, in the second access information table update process performed by the control unit 455 of the present embodiment based on the plug-in module program, the two-dimensional barcode (special access) to the imaging unit 465 serving as the special access information input unit in the present invention. Information), the number of models identified from the model ID (model identification information) included in the two-dimensional barcode (special access information), that is, provided by the provided content distribution process in the site server 116 The number of service provided models, which is the number of models supported by the provided content, is counted (aggregated) and includes different time stamp data (special access identification information) input to the imaging unit 465 (the special access information input unit). Special access based on 2D barcode (special access information) As a result, the number of times of service provision (number of implementations), which is the number of times the provided content (predetermined service) is provided for each model, is counted (aggregated), and the second access information table update process is performed. The control unit 455 forms the service providing model number counting means and the counting means in the present invention.

尚、本実施例では、これらサービス被提供回数の更新やサービス被提供機種数の更新を、実際に提供コンテンツの提供を受けた際に実施するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これらサービス被提供回数の更新やサービス被提供機種数の更新を、特別アクセスによるHTTPリクエストの送信前に実施して、これら更新後のサービス被提供回数やサービス被提供機種数に応じた提供コンテンツがサイトサーバ116から提供されるようにしても良いし、前述のHTTPリクエストに含めるサービス被提供回数を、第2アクセス情報テーブルの当該機種IDに対応するサービス被提供回数に格納されている回数に1を加算した回数としたり、更には、サイトサーバ116における前述の提供コンテンツ特定処理において、受信したHTTPリクエストから抽出したサービス被提供回数に1を加算した回数に基づいて、提供コンテンツを特定するようにしても良い。   In the present embodiment, the update of the service provided number and the service provided model number are performed when the provided content is actually provided, but the present invention is not limited to this. Instead of updating the number of service deliverables and the number of service served models before sending an HTTP request by special access, the number of service served times and the number of service served models after the update are updated. The corresponding provided content may be provided from the site server 116, and the service provided count included in the HTTP request is stored in the service provided count corresponding to the model ID in the second access information table. 1 is added to the number of times the content is added, and further, in the above-mentioned provided content specifying process in the site server 116 , Based on the number of times obtained by adding 1 to the service to be provided number extracted from the received HTTP request, it may be specified to provide content.

この場合において携帯電話機400は、異なるタイムスタンプデータ(特別アクセス識別情報)の入力回数を計数し、計数された入力回数を含むHTTPリクエストをサイトサーバ116に送信して特別アクセスを実施し、サイトサーバ116は、該入力回数に応じた所定のサービスを提供するようにする。   In this case, the cellular phone 400 counts the number of times of input of different time stamp data (special access identification information), transmits an HTTP request including the counted number of times of input to the site server 116, and performs special access. 116 provides a predetermined service according to the number of times of input.

具体的に携帯電話機400は、提供コンテンツの提供を受けた際にカウントアップする図4(c)のサービス被提供回数に代えて、異なるタイムスタンプデータが含まれる二次元バーコードが入力された際に、入力回数を計数する特別アクセス入力回数領域をメモリ部460内に設け、該入力された二次元バーコードに含まれるタイムスタンプデータ(特別アクセス識別情報)と図4(c)の前回提供時IDに記憶されているタイムスタンプデータが一致しないと判定されたことに基づき、特別アクセス入力回数をカウントアップ(計数)し、該入力された二次元バーコードに基づく特別アクセスにおいては、該カウントアップ済みの特別アクセス入力回数を含むHTTPリクエストを送信するようにし、サイトサーバ116は、受信した特別アクセス入力回数に応じた所定のサービスを提供する。   Specifically, the mobile phone 400 receives a two-dimensional barcode including different time stamp data instead of the service provided count in FIG. 4C that is counted up when the provided content is provided. In addition, a special access input count area for counting the number of inputs is provided in the memory unit 460, and the time stamp data (special access identification information) included in the input two-dimensional barcode and the previous provision of FIG. When it is determined that the time stamp data stored in the ID does not match, the special access input count is counted up (counted), and the special access based on the input two-dimensional barcode is counted up. The site server 116 transmits the HTTP request including the number of completed special access inputs. Providing a predetermined service according to the access number of inputs.

また、これらタイムスタンプデータに代えて後述するように1〜50の数値を使用する場合においては、携帯電話機400にて記憶している全数値と該入力された二次元バーコードに含まれる数値とが異なることを条件として、特別アクセス入力回数をカウントアップ(計数)するようにすれば良い。   In addition, when using numerical values of 1 to 50 as described later instead of these time stamp data, all numerical values stored in the mobile phone 400 and numerical values included in the input two-dimensional barcode are The number of special access inputs may be counted up (counted) on the condition that they are different.

つまり、携帯電話機400(携帯端末)は、二次元バーコード(特別アクセス情報)を取得(入力)し、さらに二次元バーコードに含まれる特別アクセス識別情報(タイムスタンプデータ、数値)が異なること(特別アクセス情報が異なること)を条件として特別アクセス入力回数を計数する。   That is, the mobile phone 400 (mobile terminal) acquires (inputs) a two-dimensional barcode (special access information), and the special access identification information (time stamp data, numerical value) included in the two-dimensional barcode is different ( The number of special access inputs is counted on condition that the special access information is different.

さらに、この場合において携帯電話機400は、異なる機種ID(機種特定情報)を含む二次元バーコードの入力回数である機種数を計数し、計数された機種数を含むHTTPリクエストをサイトサーバ116に送信して特別アクセスを実施し、サイトサーバ116は、該機種数に応じた所定のサービスを提供するようにする。   Further, in this case, the mobile phone 400 counts the number of models that are the number of input of a two-dimensional barcode including different model IDs (model identification information), and transmits an HTTP request including the counted model number to the site server 116. Then, the special access is performed, and the site server 116 provides a predetermined service according to the number of models.

具体的に携帯電話機400は、提供コンテンツの提供を受けてサービス被提供回数が0から1に更新された際にカウントアップされる図4(c)のサービス被提供機種数に代えて、その時点までに入力された二次元バーコードに含まれていた機種ID(機種特定情報)を全て記憶しておき、新たな二次元バーコードが入力された際に、該二次元バーコードに含まれている機種IDが既に記憶されている機種IDと異なると判定されたことに基づき、機種数をカウントアップ(計数)し、該入力された二次元バーコードに基づく特別アクセスにおいては、該カウントアップ済みの機種数を含むHTTPリクエストを送信するようにし、サイトサーバ116は、受信した機種数に応じた所定のサービスを提供する。   Specifically, the mobile phone 400 replaces the number of service provided models in FIG. 4 (c) counted up when the service provided number is updated from 0 to 1 in response to the provision of the provided content. All model IDs (model identification information) included in the two-dimensional barcode input until now are stored, and when a new two-dimensional barcode is input, it is included in the two-dimensional barcode. The number of models is counted up (counted) based on the determination that the model ID is different from the model ID already stored, and in the special access based on the input two-dimensional barcode, the number has been counted up. The site server 116 provides a predetermined service according to the received number of models.

つまり、携帯電話機400(携帯端末)は、二次元バーコード(特別アクセス情報)を取得(入力)し、さらに該二次元バーコードに含まれる機種ID(機種特定情報)が、既に取得(入力)した二次元バーコードに含まれていた機種IDと異なることを条件として機種数を計数する。   That is, the mobile phone 400 (mobile terminal) acquires (inputs) a two-dimensional barcode (special access information), and further acquires (inputs) a model ID (model identification information) included in the two-dimensional barcode. The number of models is counted on condition that it is different from the model ID included in the two-dimensional barcode.

次に、本実施例のサイトにおいて、新たな機種の機種情報を登録する場合においてサイトサーバ116にて実施される新規機種登録処理について、図13のフロー図に基づき説明する。   Next, a new model registration process performed by the site server 116 when registering model information of a new model at the site of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

尚、これら新たな機種の機種情報は、サイトサーバ116を運営する遊技機メーカに設置された図示しない管理コンピュータから新たな機種の機種情報をアップロードすることにより実施される。   Note that the model information of these new models is implemented by uploading the model information of the new models from a management computer (not shown) installed in the gaming machine manufacturer that operates the site server 116.

まず、管理コンピュータにおいて新たな機種の機種情報のアップロード操作がなされることによりサイトサーバ116は、まず、新たな機種の機種情報のファイルデータの受付け(受信)を実施した後(S1)、該受付け(受信)した新たな機種の機種情報のファイルデータを記憶装置184に記憶する。   First, when the management computer performs an upload operation of model information of a new model, the site server 116 first accepts (receives) file data of the model information of the new model (S1), and then accepts it. The file data of the received model information of the new model is stored in the storage device 184.

そしてS3のステップに進み、該受付け(受信)した新たな機種の種別がパチンコであるか否か判定し、該種別がパチンコである場合には、該新たな機種の機種IDと各台データ、台画像データファイル等へのパスデータ等を記憶してパチンコ台データテーブル(図7(a))を更新する一方(S4)、該種別がパチンコでなくスロットマシンである場合には、該新たな機種の機種IDと各台データ、台画像データファイル等へのパスデータ等を記憶してパチスロ台データテーブル(図7(b))を更新する(S5)。   Then, the process proceeds to step S3, where it is determined whether or not the type of the new model received (received) is pachinko. If the type is pachinko, the model ID of each new model and each unit data, While storing the path data to the table image data file and the like and updating the pachinko table data table (FIG. 7A) (S4), if the type is not a pachinko but a slot machine, the new data The model ID of each model, each unit data, the path data to the table image data file, etc. are stored, and the pachislot table data table (FIG. 7B) is updated (S5).

そして、S6のステップに進み、新たな機種の機種情報が登録されてサイトが更新されたことを、サイトに会員登録している遊技者に対して、電子メールにて通知する新規機種登録通知メール送信処理を実施する。   Then, the process proceeds to step S6, and a new model registration notification e-mail for notifying a player registered as a member of the site by e-mail that the model information of the new model has been registered and the site has been updated. Perform transmission processing.

具体的に本実施例の新規機種登録通知メール送信処理にあっては、サイトに新たに登録された機種の機種名やタイプ、台画像等の主要情報を含む新規機種登録通知メールを生成するとともに、該生成した新規機種登録通知メールを、サイト会員情報テーブルに登録されている各サイト会員の電子メールアドレスに対して送信する。   Specifically, in the new model registration notification email transmission process of the present embodiment, a new model registration notification email including main information such as the model name and type of the model newly registered on the site, and the base image is generated. The generated new model registration notification e-mail is transmitted to the e-mail address of each site member registered in the site member information table.

つまり、本実施例のCPU182が処理プログラムに基づいて実施する新規機種登録通知メール送信処理においては、提供情報として新たな機種の機種情報がサイトに追加されたことに応じて、本発明における電子メールアドレス記憶手段となるサイト会員情報テーブルに記憶している電子メールアドレスに対して、新たな機種情報が追加された旨を通知する新規機種登録通知メール(更新メール)を送信しており、該新規機種登録通知メール送信処理を実施するCPU182によって本発明における更新メール送信手段が形成されている。   That is, in the new model registration notification mail transmission process performed by the CPU 182 of the present embodiment based on the processing program, the electronic mail according to the present invention is added in response to the addition of the model information of the new model as provided information to the site. A new model registration notification mail (update mail) for notifying that new model information has been added is transmitted to the e-mail address stored in the site member information table serving as the address storage means. The update mail transmission means in the present invention is formed by the CPU 182 that executes the model registration notification mail transmission processing.

以上、本実施例によれば、第1アクセス情報テーブル(任意アクセス情報記憶手段)に第1アクセス情報(任意アクセス情報)である、パチンコ機1から取得した二次元バーコードに含まれる機種IDと同一の機種IDが記憶されているときに、所定のサービスである各種の提供コンテンツが提供されるようになるので、遊技者は、各種の提供コンテンツの提供を受けるために、特別アクセス情報となる二次元バーコードの取得による特別アクセスの実施以前にサイトサーバ116に任意アクセスすることが必要とされることから、サイトサーバ116に任意アクセスすることに対する動機付けを実施できるとともに、サイトサーバ116に任意アクセスした人が、各種の提供コンテンツ(所定のサービス)の提供を受けるためには、遊技機であるパチンコ機1において遊技を実施して二次元バーコード(特別アクセス情報)を取得する必要があることから、パチンコ機1において実際に遊技することに対する動機付けを遊技者に対して実施できるという相乗効果を得ることができる。   As described above, according to the present embodiment, the model ID included in the two-dimensional barcode acquired from the pachinko machine 1 as the first access information (arbitrary access information) in the first access information table (arbitrary access information storage unit) When the same model ID is stored, various provided contents, which are predetermined services, are provided, so that the player becomes special access information in order to receive provision of various provided contents. Since it is necessary to arbitrarily access the site server 116 before the special access by acquiring the two-dimensional barcode, it is possible to motivate the arbitrary access to the site server 116 and to arbitrarily In order for the accessing person to receive various provided contents (predetermined services) Since it is necessary to acquire a two-dimensional bar code (special access information) by executing a game in a certain pachinko machine 1, a synergy that allows the player to be motivated to actually play the game in the pachinko machine 1. An effect can be obtained.

また、本実施例によれば、誘導情報となる誘導ページが携帯電話機400の表示部456に表示されるので、任意アクセスすることなく特別アクセスを実施した遊技者、例えば、所定のサービスの提供にはサイトサーバ116に任意アクセスする必要があることを知らない遊技者や、サイト(サイトサーバ116)の存在を知らない遊技者を、誘導ページを提供することによりサイト(サイトサーバ116)に一次アクセス(任意アクセス)させることができるようになるので、サイト(サイトサーバ116)への一次アクセス(任意アクセス)数をより増加させることができる。   In addition, according to the present embodiment, since a guide page serving as guide information is displayed on the display unit 456 of the mobile phone 400, a player who has performed special access without any access, for example, for providing a predetermined service Provides primary access to the site (site server 116) by providing a guide page for a player who does not know that the site server 116 needs to be arbitrarily accessed or a player who does not know the existence of the site (site server 116). Since (arbitrary access) can be performed, the number of primary accesses (arbitrary access) to the site (site server 116) can be further increased.

また、本実施例によれば、一次アクセスすることで、予めサイト(サイトサーバ116)にて提供を受けた機種情報に対応する機種で遊技を実施することにより二次元バーコード(特別アクセス情報)を取得して特別アクセスを実施した場合において、該機種に対応した提供コンテンツ(所定のサービス)が提供されるようになるので、より多くの機種を遊技することに対する動機付けを遊技者に対して実施できる。   In addition, according to the present embodiment, a two-dimensional barcode (special access information) can be obtained by executing a game with a model corresponding to the model information provided in advance at the site (site server 116) by performing a primary access. When the special access is acquired and the content (predetermined service) corresponding to the model is provided, the player is motivated to play more models. Can be implemented.

また、本実施例によれば、新規機種登録通知メールをサイト会員に対して送信するようにしており、新たな機種の機種情報が追加されたことを遊技者に対して迅速に通知できるので、遊技者は、これら新機種についても特別アクセス情報である二次元バーコードを該新機種の遊技機から取得する以前に、事前にサイトで該新機種の機種情報の提供を受けられるようになるので、該新機種に対応した提供コンテンツ(所定のサービス)を受ける事が出来る。   In addition, according to the present embodiment, a new model registration notification e-mail is transmitted to the site member, so that the player can be quickly notified that the model information of the new model has been added. Players will be able to receive the model information of the new model on the site in advance before acquiring the two-dimensional bar code, which is special access information, from the new model of the gaming machine. The provided content (predetermined service) corresponding to the new model can be received.

また、本実施例によれば、第2アクセス情報テーブルのサービス被提供機種数において計数された機種数に応じた所定サービス、具体的には、機種数の数値に応じたプレゼント景品を提供するためのサービス提供メールが送信されるので、より多くの機種を遊技することに対する動機付けを遊技者に対して実施できる。   Further, according to the present embodiment, in order to provide a predetermined service according to the number of models counted in the number of service provided models in the second access information table, specifically, a present prize according to the number of models. Since the service providing mail is transmitted, the player can be motivated to play more models.

また、本実施例によれば、第2アクセス情報テーブルのサービス被提供回数、つまり、二次元バーコード(特別アクセス情報)の取得による特別アクセスの実施回数に応じた提供コンテンツ(サービス)が提供されるようになるので、パチンコ機1において繰返し遊技を行うことに対する動機付けを遊技者に対して実施できる。   In addition, according to the present embodiment, provided content (service) according to the number of times of service provided in the second access information table, that is, the number of times of special access by obtaining a two-dimensional barcode (special access information) is provided. As a result, the player can be motivated to play repeatedly in the pachinko machine 1.

以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。   Although the embodiments of the present invention have been described with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to these embodiments, and modifications and additions within the scope of the present invention are included in the present invention. It is.

例えば、前記実施例では、第1アクセス情報テーブルの機種ID等のデータを、該第1アクセス情報テーブルのデータを更新する際に最終更新日を確認し、更新日時データの日付がその時点の日付と同一でない場合には、第1アクセス情報テーブルのデータを全てリセットする第1アクセス情報消去処理を実施することで、これら第1アクセス情報テーブルの任意アクセス情報となる機種IDの記憶は、その当日においては第1アクセス情報消去処理が実施されずに有効とされるので、1日に一度、遊技中の機種の機種情報を閲覧すれば、その当日において、該機種のパチンコ機1から二次元バーコードを繰返し取得して特別アクセスを実施して提供コンテンツの提供を受けられるようになっているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら任意アクセスの情報となる機種IDの記憶を、該機種IDを含むHTTPリクエストをサイトサーバ116に送信して特別アクセスすることを条件として、該任意アクセスの情報となる機種IDの記憶を消去する第1アクセス情報消去処理を実施するようにしても良く、このようにすることで、特別アクセスを実施する毎、つまり、該特別アクセスによる提供コンテンツ(所定のサービス)の提供毎に、サイトへアクセスして当該機種情報の閲覧が必要となるので、サイトへのアクセス数を増加させることができる。   For example, in the embodiment, the data such as the model ID in the first access information table is checked for the last update date when the data in the first access information table is updated, and the date of the update date and time is the date at that time. Is not the same, the first access information erasing process for resetting all the data in the first access information table is performed, so that the model ID that becomes the arbitrary access information in the first access information table is stored on the same day. Since the first access information erasure process is effective without being executed, if the model information of the model being played is viewed once a day, the two-dimensional bar from the pachinko machine 1 of that model will be displayed on that day. The code can be repeatedly acquired and special access can be performed to provide the provided content. However, the present invention is not limited to this. The storage of the model ID as the arbitrary access information is deleted on condition that the HTTP request including the model ID is transmitted to the site server 116 for special access. The first access information erasing process may be performed, and by doing so, every time the special access is performed, that is, every time the content provided by the special access (predetermined service) is provided, the site is accessed. Since it is necessary to access and browse the model information, the number of accesses to the site can be increased.

つまり、これら特別アクセスを実施する毎に第1アクセス情報消去処理を実施する形態において携帯電話機400(制御部455)は、特別アクセスの実施により、本発明におけるサービス提供手段となる提供コンテンツ配信処理にて、提供コンテンツ(所定のサービス)の提供を受けたことを条件に、当該提供コンテンツ(所定のサービス)の提供に伴って、本発明における判定手段となる制御部455が実施する判定処理における判定の対象とした任意アクセス情報となる機種IDの第1アクセス情報テーブルにおける記憶を、無かったものとみなすために消去しており、該第1アクセス情報消去処理を実施する制御部455によって、本発明における請求項6における任意アクセス情報無効化手段が形成される。   That is, in the embodiment in which the first access information erasure process is performed every time the special access is performed, the mobile phone 400 (the control unit 455) performs the provided content distribution process serving as a service providing unit in the present invention by performing the special access. Thus, on the condition that the provided content (predetermined service) has been provided, the determination in the determination process performed by the control unit 455 serving as a determination unit according to the present invention accompanying the provision of the provided content (predetermined service) In the first access information table of the model ID that is the arbitrary access information that is the target of the access, the control unit 455 that deletes the storage in the first access information table so that it is regarded as having not been present, The arbitrary access information invalidation means in claim 6 is formed.

また、前記実施例並びに上記第1アクセス情報消去処理を実施する形態では、任意アクセスの情報を無かったものとみなす処理として、対象の機種IDを消去しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら任意アクセス情報である各機種IDの記憶に基づく特別アクセスにより所定のサービスの提供が実施されたことを示すフラグデータを、各機種ID毎に個別に記憶する処理を、任意アクセスの情報を無かったものとみなす処理として実施しても良く、これら任意アクセス情報を無かったものとみなす処理の形態としては、任意アクセスの情報の記憶形態等に応じて適宜に選択すれば良い。   Further, in the embodiment and the form in which the first access information erasing process is performed, the target model ID is erased as a process for assuming that there is no arbitrary access information. However, the present invention is not limited to this. The process of storing flag data indicating that a predetermined service has been provided by special access based on the storage of each model ID, which is optional access information, for each model ID is optional. It may be implemented as a process that considers that there is no access information, and the form of the process that assumes that there is no arbitrary access information may be selected as appropriate according to the storage form of the arbitrary access information. .

また、前記実施例においては、携帯電話機400が、サイトサーバ116から暗号化URLを取得し、パチンコ機1(遊技機)から暗号化URLを復号するための復号キーを取得する形態を例示しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、逆に、サイトサーバ116から機種毎の復号キーを取得し、パチンコ機1(遊技機)からは、暗号化URLを含む二次元バーコードを取得する形態としても良い。尚、この場合、サイトサーバ116から取得する機種毎の復号キーが、請求項1、8、9、10における任意アクセス情報に該当する。つまり、該復号キーを記憶し、前記暗号化されたURLが復号されたことを条件として特別アクセスを実施する。   Moreover, in the said Example, the mobile telephone 400 acquires encryption URL from the site server 116, and illustrates the form which acquires the decoding key for decoding encryption URL from the pachinko machine 1 (game machine). However, the present invention is not limited to this, and conversely, a decryption key for each model is acquired from the site server 116, and a two-dimensional barcode including an encrypted URL is obtained from the pachinko machine 1 (game machine). It is good also as a form which acquires. In this case, the decryption key for each model acquired from the site server 116 corresponds to the arbitrary access information in claims 1, 8, 9, and 10. That is, the decryption key is stored and special access is performed on the condition that the encrypted URL is decrypted.

また、前記実施例では、二次元バーコードに復号キーを含める形態を例示しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、前述した従来例と同様に、これら二次元バーコードに特別アクセスを実施するURLデータを含めておき、サイトサーバ116へのログインによる任意アクセスによる機種情報のHTMLデータが、これら当該機種情報ページに対応する機種のパチンコ機1において表示出力される二次元バーコードに含まれるURLへのアクセスを許諾する許諾データを含むようにしておき、これら各機種に対応する許諾データの記憶が存在することを条件として、特別アクセスを実施するようにしても良い。   In the above-described embodiment, the decryption key is included in the two-dimensional barcode. However, the present invention is not limited to this, and the two-dimensional barcode is included in the two-dimensional barcode as in the conventional example described above. A two-dimensional bar that includes URL data for performing special access, and that is displayed and output on the pachinko machine 1 of the model corresponding to the model information page, as HTML data of model information by arbitrary access by logging in to the site server 116 The license data may be included so as to permit access to the URL included in the code, and the special access may be performed on condition that there is storage of license data corresponding to each model.

また、前記実施例においては、本発明における任意アクセスとなるサイトへのログインによるアクセスにおいて、機種情報ページを閲覧することにより、該機種情報ページのHTMLデータに付加されている機種IDと暗号化URLとを一次アクセス情報テーブルに任意アクセス情報として記憶するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら任意アクセスの有無を機種毎に管理せずに、サイトへのログインを実施すれば任意アクセスがあったものとして、任意アクセスがあった旨のフラグや履歴を記憶しておき、特別アクセス情報である二次元バーコードの取得による特別アクセスを実施する際に、該取得した二次元バーコードに含まれている機種IDの記憶の有無に係わらず、サイトへのログインによる任意アクセスがあった旨のフラグや履歴の記憶があった場合に携帯電話機400は、特別アクセスを実施するようにしても良い。   Further, in the above-described embodiment, the model ID and the encrypted URL added to the HTML data of the model information page by browsing the model information page in the access by login to the site that is an arbitrary access in the present invention. Are stored as arbitrary access information in the primary access information table, but the present invention is not limited to this, and login to the site is performed without managing the presence or absence of these arbitrary accesses for each model. If it is carried out, it is assumed that there was an arbitrary access, a flag and history indicating that there was an arbitrary access is stored, and when the special access is performed by acquiring a two-dimensional barcode as special access information, the acquired Regardless of whether or not the model ID included in the two-dimensional barcode is stored, optional access by logging in to the site is possible. Mobile phone 400 when there is a memory indicating flags and history there was a scan may be carried out special access.

また、前記実施例においては、特別アクセス情報である二次元バーコードの表示出力するパチンコ機1を主に例示しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、前述した特許文献1に示されているように、二次元バーコードをスロットマシン600に表示するようにしても良いし、更には、遊技機としては、遊技場に設置されたパチンコ機1やスロットマシン600ではなく、ゲームセンタ等に設置されたゲーム機等において、これら二次元バーコードを表示して、当該ゲーム機に対応したコンテンツを提供するようにしても良い。   Moreover, in the said Example, although the pachinko machine 1 which displays and outputs the two-dimensional barcode which is special access information is mainly illustrated, this invention is not limited to this, The patent document 1 mentioned above As shown in FIG. 2, the two-dimensional bar code may be displayed on the slot machine 600, and the gaming machine is not the pachinko machine 1 or the slot machine 600 installed in the game hall. In a game machine or the like installed in a game center or the like, these two-dimensional barcodes may be displayed to provide content corresponding to the game machine.

また、前記実施例においては、個々の二次元バーコードを識別するために、演出制御基板80にRTC81を搭載して、その時点の時刻情報に基づくタイムスタンプデータを特別アクセス識別情報としているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら特別アクセス識別情報としては、個々の二次元バーコードを識別可能とするものであれば良く、例えば、遊技機が1〜50の数値の内、前回において二次元バーコードに使用した数値ではない1つの数値を選択して特別アクセス識別情報として使用しても良い。尚、この場合には、前記実施例のように前回においてパチンコ機1から取得した数値だけでなく、取得した二次元バーコードに含まれていた全ての数値を記憶するようにしておく。   In the embodiment, in order to identify individual two-dimensional bar codes, the RTC 81 is mounted on the effect control board 80, and the time stamp data based on the time information at that time is used as the special access identification information. The present invention is not limited to this, and the special access identification information may be any information as long as each two-dimensional barcode can be identified. For example, the gaming machine has a numerical value of 1 to 50, One numerical value that is not the numerical value used for the two-dimensional barcode in the previous time may be selected and used as the special access identification information. In this case, not only the numerical value acquired from the pachinko machine 1 last time as in the above embodiment, but also all the numerical values included in the acquired two-dimensional barcode are stored.

また、前記実施例においては、特別アクセスに際して、遊技者がサイトの会員であることもサービス提供の条件の1つとしているため、特別アクセスに際してサイト会員IDを含むHTTPリクエストを携帯電話機400が送信するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら特別アクセスに際して、特別アクセス用のログインページをサイトサーバ116が携帯電話機400に送信して、遊技者からサイト会員IDとパスワードの入力を受付けて、サイト会員IDとパスワードとを取得するようにしても良いし、更には、これらサイトの会員であることをサービス提供の条件としない場合には、特別アクセスに際してサイト会員IDを含まないHTTPリクエストを送信するようにしても良い。   Further, in the above-described embodiment, it is also one of the conditions for providing the service that the player is a member of the site at the time of special access. Therefore, the mobile phone 400 transmits an HTTP request including the site member ID at the time of special access. However, the present invention is not limited to this, and at the time of these special accesses, the site server 116 transmits a login page for special access to the mobile phone 400, and the site member ID and password are sent from the player. You may be allowed to obtain the site member ID and password, and if it is not a condition for providing the service that you are a member of these sites, enter the site member ID for special access. You may make it transmit the HTTP request which is not included.

また、前記実施例においては、携帯電話機400(制御部455)が、特別アクセスに際して前回提供ID判定処理を実施することで、パチンコ機1から取得した二次元バーコードによる特別アクセスによる提供コンテンツの提供を、1回に限り許諾するように制限しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら前回提供ID判定処理を実施せずに、取得した二次元バーコードに含まれているタイムスタンプデータが前回提供IDに記憶されているタイムスタンプデータと同一であっても、特別アクセスを実施して提供コンテンツの提供を受け、サービス被提供回数の集計(カウント)を実施するようにしても良い。   Further, in the above-described embodiment, the mobile phone 400 (the control unit 455) provides the provided content by the special access using the two-dimensional barcode acquired from the pachinko machine 1 by executing the previously provided ID determination process at the time of the special access. However, the present invention is not limited to this, and is included in the acquired two-dimensional barcode without performing the previously provided ID determination process. Even if the current time stamp data is the same as the time stamp data stored in the last provided ID, the special access is performed to provide the provided content, and the service provided count is counted (counted). May be.

また、前記実施例においては、特別アクセスにおいて提供する提供コンテンツとして、特別アクセス情報となる二次元バーコードを取得したパチンコ機1の機種に対応する提供コンテンツが提供されるようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら提供するコンテンツとしては、これら二次元バーコードを取得した機種に係わらず、共通した提供コンテンツを提供するようにしても良い。   In the embodiment, provided content corresponding to the model of the pachinko machine 1 that acquired the two-dimensional barcode serving as the special access information is provided as the provided content provided in the special access. The invention is not limited to this, and as the content to be provided, a common provided content may be provided regardless of the model from which these two-dimensional barcodes are acquired.

また、前記実施例では、新規機種登録通知メール送信処理を実施することで、新規機種登録通知メールをサイトにおいて会員となっている遊技者に送信するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら新規機種登録通知メールを送信しない構成としても良い。   In the embodiment, the new model registration notification email transmission process is performed to transmit the new model registration notification email to the player who is a member of the site. However, the present invention is not limited to this. However, the new model registration notification mail may not be transmitted.

また、前記実施例では、特別アクセス情報の出力形態として、遊技機が可変表示装置9に二次元バーコードを表示する形態を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、特別アクセス情報の出力形態を、その他の出力形態、例えば、大当りの終了演出において出力される音に、例えばOFDM変調して出力して、携帯電話機400にてこのOFDM変調された音を復調してデータを復元するようにしても良いし、特別アクセス情報を赤外線データ通信や近距離無線データ通信により携帯電話機400に送信するようにしても良い。   In the above embodiment, as an output form of the special access information, the gaming machine displays the two-dimensional barcode on the variable display device 9, but the present invention is not limited to this and the special access information is output. The output form of information is output to other output forms, for example, the sound output in the jackpot end effect by, for example, OFDM modulation, and the mobile phone 400 demodulates the OFDM-modulated sound to obtain the data. The special access information may be transmitted to the mobile phone 400 by infrared data communication or short-range wireless data communication.

また、前記実施例では、携帯端末として遊技者の携帯電話機400を例示しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら携帯端末としては、遊技者が携行可能なものであって、オープンコンピュータネットワークであるインターネット網に接続可能なものであれば利用可能であることは言うまでもなく、例えば、電子手帳等のPDAやゲーム機、小型のノートパソコン等であっても良い。   In the above embodiment, the player's mobile phone 400 is exemplified as the mobile terminal. However, the present invention is not limited to this, and the mobile terminal can be carried by the player. Needless to say, it can be used as long as it can be connected to the Internet network which is an open computer network. For example, it may be a PDA such as an electronic notebook, a game machine, a small notebook personal computer or the like.

また、前記実施例では、本発明のサービス提供装置となるサイトサーバ116を、1つのサーバコンピュータにて形成しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、これらサービス提供装置を、機種情報等の提供情報を提供する機能を担う情報提供サーバコンピュータと、提供コンテンツの提供等の所定のサービス提供を行うサービス提供サーバコンピュータの2つのサーバコンピュータにて構成し、これら2つのサーバコンピュータが連携してサービス提供装置における各手段となる機能を有するようにしても良い。   Moreover, in the said Example, although the site server 116 used as the service provision apparatus of this invention is formed with one server computer, this invention is not limited to this, For example, these service provision apparatuses Are composed of two server computers, that is, an information providing server computer having a function of providing provided information such as model information and a service providing server computer for providing a predetermined service such as providing provided content. You may make it have a function in which a computer cooperates and becomes each means in a service provision apparatus.

つまり、このように情報提供サーバコンピュータとサービス提供サーバコンピュータとでサービス提供装置を構成する場合においては、提供情報配信手段は情報提供サーバコンピュータが有し、サービス提供手段はサービス提供サーバコンピュータが有するようにすれば良い。   That is, when the service providing apparatus is configured by the information providing server computer and the service providing server computer in this way, the provided information distributing means is included in the information providing server computer, and the service providing means is provided in the service providing server computer. You can do it.

また、前記実施例では、誘導情報となる誘導ページを、サイトへの会員登録においてサイトサーバ116から予めダウンロードしてメモリ部460に記憶しておき、特別アクセスに際しての判定処理において、一次アクセス情報テーブルに取得した二次元バーコードの復号データに含まれる機種IDの記憶ないと判定されたときに、メモリ部460に予め記憶されている該誘導ページを表示するようにしており、このようにすることで、これら判定処理において機種IDの記憶ないと判定された場合におけるサイトサーバ116への不要なアクセスを低減できることから好ましいが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら判定処理において機種IDの記憶ないと判定された場合において、該判定結果をサイトサーバ116に送信し、サイトサーバ116は、該判定結果の受信に応じて誘導ページを返信することで、携帯電話機400において該誘導ページが表示されるようにしても良い。   Further, in the above-described embodiment, the guide page serving as guide information is downloaded in advance from the site server 116 in the membership registration to the site and stored in the memory unit 460. When it is determined that the model ID included in the decoded data of the two-dimensional barcode acquired in step S3 is not stored, the guide page stored in advance in the memory unit 460 is displayed. Thus, although it is preferable that unnecessary access to the site server 116 when it is determined that the model ID is not stored in these determination processes, the present invention is not limited to this, and the model ID is not limited to these determination processes. If it is determined that the data is not stored, the determination result is transmitted to the site server 116. Site server 116, by returning the induction pages in response to reception of the determination result, the mobile phone 400 may be the induction page.

また、前記実施例では、携帯電話機400は、暗号化されたURLを記憶しておき、二次元バーコードにシンボル化されている情報に含まれる復号キーに基づき前記暗号化されたURLを復号し、当該復号されたURLに基づき、特別アクセスを実施するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、URLは暗号化されていないものであっても良い。例えば、二次元バーコードにシンボル化されている情報に暗号化されていないURLを含め、該二次元バーコードを取り込んだ携帯電話機400のプラグインモジュールプログラムは、任意アクセス情報(機種ID)を記憶していると判定したことを条件に、前記任意アクセス情報(機種ID)が記憶されている旨を示す任意情報を含めて該URLに特別アクセスし、サイトサーバ116は、該特別アクセスに基づき、任意情報が含まれていると判定したことを条件として、所定のサービスを提供するようにしても良い。つまり、この場合、任意情報を含むサイトサーバ116へのアクセス(HTTPリクエストの送信)が、請求項1、8、9、10における特別アクセスとなり、該任意情報を含まないサイトサーバ116へのアクセス(HTTPリクエストの送信)は、特別アクセスに該当しないと判定して、サイトサーバ116が該特別アクセスに該当しないと判定したアクセスを例えば拒否することで、任意アクセスを行った携帯端末とは異なる携帯端末に二次元バーコードにシンボル化されている情報に含まれるURLを直接入力してアクセスがなされた場合であっても所定のサービスが提供されてしまうことがなく、確実に任意アクセスを行った遊技者に所定のサービスを提供することができる。   In the embodiment, the mobile phone 400 stores the encrypted URL and decrypts the encrypted URL based on the decryption key included in the information symbolized in the two-dimensional barcode. Although special access is performed based on the decrypted URL, the present invention is not limited to this, and the URL may not be encrypted. For example, the plug-in module program of the mobile phone 400 that incorporates the two-dimensional barcode including the unencrypted URL in the information symbolized in the two-dimensional barcode stores arbitrary access information (model ID). On the condition that it is determined that the URL is included, the URL includes special information indicating that the optional access information (model ID) is stored, and the site server 116, based on the special access, A predetermined service may be provided on the condition that it is determined that arbitrary information is included. That is, in this case, access to the site server 116 including arbitrary information (transmission of an HTTP request) is special access in claims 1, 8, 9, and 10, and access to the site server 116 that does not include the arbitrary information ( A mobile terminal that is different from the mobile terminal that performed the arbitrary access by, for example, refusing the access that the site server 116 determined not to correspond to the special access. Even if the URL included in the information symbolized in the two-dimensional barcode is directly input and accessed, the predetermined service is not provided and the game that has been arbitrarily accessed without fail A predetermined service can be provided to a person.

また、前記実施例において携帯電話機400は、特別アクセスを実施し、サイトサーバ116から提供される提供コンテンツを受信したことを条件として、サービス被提供回数をカウントアップ(計数)しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、特別アクセス情報入力手段となる撮像部465に入力された二次元バーコード、つまり、パチンコ機1から取得した二次元バーコードに基づく特別アクセスを実施したことを条件として、サービス被提供回数をカウントアップ(計数)するようにしても良い。   In the above-described embodiment, the mobile phone 400 counts up (counts) the number of times the service is provided on condition that special access is performed and the provided content provided from the site server 116 is received. The invention is not limited to this, and the special access based on the two-dimensional barcode input to the imaging unit 465 serving as the special access information input means, that is, the two-dimensional barcode acquired from the pachinko machine 1 is performed. As a condition, the service provision count may be counted up (counted).

また、前記実施例において携帯電話機400は、特別アクセスを実施し、サイトサーバ116から提供される提供コンテンツを受信して、サービス被提供回数が0から1に更新されたことを条件として、サービス被提供機種数をカウントアップ(計数)しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、特別アクセス情報入力手段となる撮像部465に入力された二次元バーコード、つまり、パチンコ機1から取得した二次元バーコードに含まれる機種IDに対応するサービス被提供回数が0である場合において、該機種IDを含むHTTPリクエストの送信による特別アクセスを実施したことを条件として、サービス被提供機種数をカウントアップ(計数)するようにしても良い。   In the embodiment, the mobile phone 400 performs special access, receives the provided content provided from the site server 116, and is updated on the condition that the service provided count is updated from 0 to 1. The number of provided models is counted up (counted), but the present invention is not limited to this, and the two-dimensional barcode input to the imaging unit 465 serving as the special access information input means, that is, the pachinko machine 1 If the service provided count corresponding to the model ID included in the two-dimensional barcode acquired from is 0, the service provided model is provided on the condition that a special access is performed by transmitting an HTTP request including the model ID. The number may be counted up (counted).

本発明の実施例におけるサービス提供システムの構成を示すシステム構成図である。It is a system configuration | structure figure which shows the structure of the service provision system in the Example of this invention. 本発明の実施例に用いたパチンコ機1を示す正面図である。It is a front view which shows the pachinko machine 1 used for the Example of this invention. 本発明の実施例に用いたパチンコ機1の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the pachinko machine 1 used for the Example of this invention. (a)は、本発明の実施例に用いた携帯電話機400の構成を示すブロック図であり、(b)は、本発明の実施例に用いた第1アクセス情報テーブルを示す図であり、(c)は、本発明の実施例に用いた第2アクセス情報テーブルを示す図である。(A) is a block diagram showing the configuration of the mobile phone 400 used in the embodiment of the present invention, (b) is a diagram showing a first access information table used in the embodiment of the present invention, ( c) is a diagram showing a second access information table used in the embodiment of the present invention. 本発明の実施例に用いたサイトサーバ116の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the site server 116 used for the Example of this invention. 本発明の実施例に用いたサイト会員情報テーブルを示す図である。It is a figure which shows the site member information table used for the Example of this invention. (a)は、本発明の実施例に用いたパチンコ台データテーブルを示す図であり、(b)は、本発明の実施例に用いたパチスロ台データテーブルを示す図である。(A) is a figure which shows the pachinko machine data table used for the Example of this invention, (b) is a figure which shows the pachislot machine data table used for the Example of this invention. (a)は、本発明の実施例に用いたプレゼント景品用データの内容を示す図であり、(b)は、本発明の実施例に用いた提供コンテンツ特定用データの内容を示す図である。(A) is a figure which shows the content of the data for present premiums used in the Example of this invention, (b) is a figure which shows the content of the data for provision content specification used in the Example of this invention. . 本発明の実施例におけるパチンコ機1と携帯電話機400とサイトサーバ116間のデータの流れを示す図である。It is a figure which shows the data flow among the pachinko machine 1, the mobile telephone 400, and the site server 116 in the Example of this invention. 本発明の実施例のサイトへの会員登録における配信ページの流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the delivery page in the member registration to the site of the Example of this invention. 本発明の実施例のサイトにおける配信ページの流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the delivery page in the site of the Example of this invention. 本発明の実施例のサイトにおける配信ページの流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the delivery page in the site of the Example of this invention. 本発明の実施例のサイトサーバ116における新規機種登録処理の処理内容を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the processing content of the new model registration process in the site server 116 of the Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 パチンコ機
6 遊技盤
7 遊技領域
9 可変表示装置
80 演出制御基板
119 インターネット網
120 会員管理コンピュータ
184 記憶装置
188 第1通信部
189 第2通信部
400 携帯電話機
451 音声入力部
452 音声出力部
453 ディジタル信号処理部
455 制御部
456 表示部
457 操作部
460 メモリ部
465 撮像部
560 遊技制御用マイクロコンピュータ
1 Pachinko machine 6 Game board 7 Game area 9 Variable display device 80 Production control board 119 Internet network 120 Member management computer 184 Storage device 188 First communication unit 189 Second communication unit 400 Mobile phone 451 Audio input unit 452 Audio output unit 453 Digital Signal processing unit 455 Control unit 456 Display unit 457 Operation unit 460 Memory unit 465 Imaging unit 560 Microcomputer for game control

Claims (10)

遊技者が遊技可能な遊技機から所定条件の成立に応じて出力される特別アクセス情報を入力するための特別アクセス情報入力手段と、インターネット網に接続されたサーバコンピュータにアクセスするためのデータ通信手段とを備え、前記遊技者が携行可能とされた携帯端末と、
前記インターネット網に接続され、前記携帯端末からの前記インターネット網を介した任意アクセスに応じて予め記憶されている提供情報を提供する提供情報配信手段と、前記携帯端末からの前記インターネット網を介した特別アクセスに応じて、当該特別アクセス情報に対応する所定のサービスを提供するサービス提供手段とを備えるサービス提供装置と、
から成るサービス提供システムであって、
前記携帯端末は、
前記サービス提供装置への前記任意アクセスの実施に基づいて、該任意アクセスを実施したことを特定可能な任意アクセス情報を記憶する任意アクセス情報記憶手段と、
前記特別アクセス情報入力手段への特別アクセス情報の入力を条件に、前記任意アクセス情報記憶手段に任意アクセス情報が記憶されているか否かを判定する判定手段と、
を備え、該判定手段によって記憶されていると判定されたことを条件に、前記サービス提供装置に対して特別アクセスを実施することで、前記所定のサービスの提供を受けることを特徴とするサービス提供システム。
Special access information input means for inputting special access information output according to establishment of a predetermined condition from a gaming machine that a player can play, and data communication means for accessing a server computer connected to the Internet network A portable terminal that can be carried by the player,
Provided information distribution means connected to the Internet network and providing pre-stored provided information according to arbitrary access from the portable terminal via the Internet network, and via the Internet network from the portable terminal A service providing apparatus comprising service providing means for providing a predetermined service corresponding to the special access information in response to the special access;
A service providing system comprising:
The portable terminal is
Arbitrary access information storage means for storing arbitrary access information capable of specifying that the arbitrary access has been performed based on the execution of the arbitrary access to the service providing device;
A determination unit for determining whether or not the arbitrary access information is stored in the arbitrary access information storage unit, on condition that the special access information is input to the special access information input unit;
And providing the predetermined service by performing special access to the service providing apparatus on the condition that it is determined that the information is stored by the determining means. system.
前記携帯端末は、前記判定手段によって任意アクセス情報が記憶されていないと判定されたことに基づき、前記所定のサービスの提供には前記任意アクセスが必要である旨を少なくとも含む誘導情報を表示する誘導情報表示手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のサービス提供システム。   The portable terminal displays guidance information including at least that the arbitrary access is necessary for providing the predetermined service based on the determination that the arbitrary access information is not stored by the determination unit. The service providing system according to claim 1, further comprising an information display unit. 前記サービス提供装置は、前記提供情報として遊技機の各機種毎の機種情報を提供するとともに、前記携帯端末が遊技機から取得する前記特別アクセス情報には、該遊技機の機種を特定可能な機種特定情報が含まれており、
前記任意アクセス情報記憶手段は、前記任意アクセスに応じて前記サービス提供装置から提供された機種情報に対応する機種を特定可能な機種識別情報を記憶し、
前記判定手段は、さらに、前記特別アクセス情報に含まれる機種特定情報から特定される機種の機種識別情報が前記任意アクセス情報記憶手段に記憶されているか否かを判定し、
前記携帯端末は、前記判定手段によって前記特別アクセス情報に含まれる機種特定情報から特定される機種の機種識別情報が記憶されていると判定されたことを条件に、前記サービス提供装置に対して特別アクセスを実施することを特徴とする請求項1または2に記載のサービス提供システム。
The service providing apparatus provides model information for each model of the gaming machine as the provision information, and the special access information acquired from the gaming machine by the portable terminal is a model that can identify the model of the gaming machine. Contains specific information,
The arbitrary access information storage means stores model identification information capable of specifying a model corresponding to the model information provided from the service providing apparatus in response to the arbitrary access,
The determination means further determines whether or not model identification information of a model specified from the model specification information included in the special access information is stored in the arbitrary access information storage means,
The mobile terminal is special with respect to the service providing apparatus on the condition that the determination means determines that the model identification information of the model specified from the model specifying information included in the special access information is stored. 3. The service providing system according to claim 1, wherein access is performed.
前記サービス提供装置は、
前記遊技者から電子メールアドレスの登録を受付ける電子メールアドレス登録受付け手段と、
該電子メールアドレス登録受付け手段にて受付けた電子メールアドレスを記憶する電子メールアドレス記憶手段と、
前記提供情報として提供する新たな機種の機種情報が追加されたことに応じて、前記電子メールアドレス記憶手段に記憶している電子メールアドレスに対して、新たな機種情報が追加された旨を通知する更新メールを送信する更新メール送信手段と、
を備えることを特徴とする請求項3に記載のサービス提供システム。
The service providing apparatus includes:
E-mail address registration accepting means for accepting e-mail address registration from the player;
E-mail address storage means for storing the e-mail address received by the e-mail address registration receiving means;
In response to the addition of model information of a new model to be provided as the provision information, notification that new model information has been added to the email address stored in the email address storage means An update mail sending means for sending an update mail to be sent,
The service providing system according to claim 3, further comprising:
前記携帯端末は、前記特別アクセス情報入力手段への特別アクセス情報の入力を条件に、当該特別アクセス情報に含まれる機種特定情報から特定される機種の数を計数するサービス提供機種数計数手段を備えるとともに、前記特別アクセスにおいて、前記サービス提供機種数計数手段にて計数された機種数を前記サービス提供装置に送信し、
前記サービス提供手段は、前記特別アクセスにおいて前記携帯端末から受信した機種数に応じた所定サービスを提供することを特徴とする請求項3または4に記載のサービス提供システム。
The portable terminal includes service providing model number counting means for counting the number of models specified from the model specifying information included in the special access information on condition that the special access information is input to the special access information input means. In addition, in the special access, the number of models counted by the service providing model number counting means is transmitted to the service providing apparatus,
5. The service providing system according to claim 3, wherein the service providing unit provides a predetermined service according to the number of models received from the portable terminal in the special access.
前記携帯端末は、前記サービス提供手段による前記所定のサービスの提供を受けたことを条件に、前記判定手段における判定の対象とした任意アクセス情報の任意アクセス情報記憶手段における記憶を、無かったものとみなすための処理を実施する任意アクセス情報無効化手段を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のサービス提供システム。   The portable terminal has not stored in the arbitrary access information storage means of the arbitrary access information targeted for determination by the determination means on the condition that the predetermined service has been provided by the service providing means. The service providing system according to claim 1, further comprising: an arbitrary access information invalidating unit that performs a process for regarding. 前記特別アクセス情報には、個々の特別アクセス情報を識別可能な特別アクセス識別情報が含まれており、
前記携帯端末は、前記特別アクセス情報入力手段への前記特別アクセス識別情報が異なる特別アクセス情報の入力回数、又は、該特別アクセス識別情報が異なる特別アクセス情報に基づく前記特別アクセスを実施した実施回数を計数する計数手段を備えるとともに、前記特別アクセスにおいて前記計数手段にて計数された前記入力回数、又は前記実施回数を前記サービス提供装置に送信し、
前記サービス提供手段は、前記特別アクセスにおいて前記携帯端末から受信した前記入力回数、又は前記実施回数に応じた所定サービスを提供することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のサービス提供システム。
The special access information includes special access identification information capable of identifying individual special access information,
The portable terminal is configured to calculate the number of times the special access information is input to the special access information input means and the number of times the special access is performed based on the special access information having the different special access identification information. A counter for counting, and the number of inputs counted by the counter in the special access, or the number of executions is transmitted to the service providing device,
The service providing unit according to claim 1, wherein the service providing unit provides a predetermined service according to the number of times of input received from the portable terminal or the number of times of execution received in the special access. system.
遊技者が遊技可能な遊技機から所定条件の成立に応じて出力される特別アクセス情報を入力するための特別アクセス情報入力手段と、
インターネット網に接続され、該インターネット網を介した任意アクセスに応じて予め記憶されている提供情報を提供するとともに、前記特別アクセス情報入力手段から入力された特別アクセス情報に基づく前記インターネット網を介した特別アクセスに応じて、当該特別アクセス情報に対応する所定のサービスを提供するサービス提供装置にアクセスするためのデータ通信手段と、
前記サービス提供装置への前記任意アクセスの実施に基づいて、該任意アクセスを実施したことを特定可能な任意アクセス情報を記憶する任意アクセス情報記憶手段と、
前記特別アクセス情報入力手段への特別アクセス情報の入力を条件に、前記任意アクセス情報記憶手段に任意アクセス情報が記憶されているか否かを判定する判定手段と、
を備え、
前記遊技者が携行可能とされるとともに、前記判定手段によって記憶されていると判定されたことを条件に、前記サービス提供装置に対して特別アクセスを実施することで、前記所定のサービスの提供を受けることを特徴とする携帯端末。
Special access information input means for inputting special access information output in accordance with the establishment of a predetermined condition from a gaming machine in which a player can play;
Connected to the Internet network, providing provision information stored in advance according to arbitrary access via the Internet network, and via the Internet network based on the special access information input from the special access information input means Data communication means for accessing a service providing apparatus that provides a predetermined service corresponding to the special access information in response to the special access;
Arbitrary access information storage means for storing arbitrary access information capable of specifying that the arbitrary access has been performed based on the execution of the arbitrary access to the service providing device;
A determination unit for determining whether or not the arbitrary access information is stored in the arbitrary access information storage unit, on condition that the special access information is input to the special access information input unit;
With
Provide the predetermined service by providing a special access to the service providing apparatus on the condition that the player is allowed to carry and is determined to be stored by the determining means. A portable terminal characterized by receiving.
遊技者が遊技可能な遊技機から所定条件の成立に応じて出力される特別アクセス情報を入力するための特別アクセス情報入力手段と、インターネット網に接続され、該インターネット網を介した任意アクセスに応じて予め記憶されている提供情報を提供するとともに、前記特別アクセス情報入力手段から入力された特別アクセス情報に基づく前記インターネット網を介した特別アクセスに応じて、当該特別アクセス情報に対応する所定のサービスを提供するサービス提供装置にアクセスするためのデータ通信手段と、を備え、前記遊技者が携行可能とされた携帯端末において実行される携帯端末用プログラムであって、
前記携帯端末を、
前記サービス提供装置への前記任意アクセスの実施に基づいて、該任意アクセスを実施したことを特定可能な任意アクセス情報を記憶する任意アクセス情報記憶手段と、
前記特別アクセス情報入力手段への特別アクセス情報の入力を条件に、前記任意アクセス情報記憶手段において任意アクセス情報が記憶されているか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって記憶されていると判定されたことを条件に、前記サービス提供装置に対して特別アクセスを実施する特別アクセス実行手段と、
して機能させることを特徴とする携帯端末用プログラム。
Special access information input means for inputting special access information output in accordance with the establishment of a predetermined condition from a gaming machine in which a player can play, and connected to the Internet network and responding to arbitrary access via the Internet network A predetermined service corresponding to the special access information according to the special access via the Internet network based on the special access information input from the special access information input means. A data communication means for accessing a service providing device for providing a mobile terminal program that is executed in a mobile terminal that can be carried by the player,
The portable terminal;
Arbitrary access information storage means for storing arbitrary access information capable of specifying that the arbitrary access has been performed based on the execution of the arbitrary access to the service providing device;
A determination unit that determines whether or not the arbitrary access information is stored in the arbitrary access information storage unit, on condition that the special access information is input to the special access information input unit;
Special access execution means for performing special access to the service providing device on the condition that it is determined that the information is stored by the determination means;
A program for a portable terminal characterized by being made to function.
インターネット網に接続されたサービス提供装置において実行され、
該サービス提供装置を、
遊技者が携行可能とされた携帯端末からの前記インターネット網を介した任意アクセスに応じて予め記憶されている提供情報を提供する提供情報配信手段と、
前記遊技者が遊技可能な遊技機から所定条件の成立に応じて出力される特別アクセス情報に基づく前記インターネット網を介した特別アクセスに応じて、当該特別アクセス情報に対応する所定のサービスを提供するサービス提供手段と、
して機能させる提供装置用プログラムと、
前記特別アクセス情報を入力するための特別アクセス情報入力手段と、前記インターネット網を介して前記サービス提供装置にアクセスするためのデータ通信手段とを備える前記携帯端末において実行され、
該携帯端末を、
前記サービス提供装置への前記任意アクセスの実施に基づいて、該任意アクセスを実施したことを特定可能な任意アクセス情報を記憶する任意アクセス情報記憶手段と、
前記特別アクセス情報入力手段への特別アクセス情報の入力を条件に、前記任意アクセス情報記憶手段において任意アクセス情報が記憶されているか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって記憶されていると判定されたことを条件に、前記サービス提供装置に対して特別アクセスを実施する特別アクセス実行手段と、
して機能させる携帯端末用プログラムと、
から成ることを特徴とするサービス提供システム用プログラム。
Executed in a service provider connected to the Internet network,
The service providing device;
Provision information distribution means for providing provision information stored in advance in response to an arbitrary access via the Internet network from a portable terminal that can be carried by a player;
Providing a predetermined service corresponding to the special access information according to the special access via the Internet network based on the special access information output according to the establishment of a predetermined condition from a gaming machine in which the player can play Service provision means;
Providing device program to be
Executed in the portable terminal comprising: special access information input means for inputting the special access information; and data communication means for accessing the service providing apparatus via the Internet network;
The mobile terminal
Arbitrary access information storage means for storing arbitrary access information capable of specifying that the arbitrary access has been performed based on the execution of the arbitrary access to the service providing device;
A determination unit that determines whether or not the arbitrary access information is stored in the arbitrary access information storage unit, on condition that the special access information is input to the special access information input unit;
Special access execution means for performing special access to the service providing device on the condition that it is determined that the information is stored by the determination means;
A program for mobile devices to function,
A service providing system program comprising:
JP2007035861A 2007-02-16 2007-02-16 Service providing system, portable terminal, portable terminal program, and service providing system program. Expired - Fee Related JP4948198B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035861A JP4948198B2 (en) 2007-02-16 2007-02-16 Service providing system, portable terminal, portable terminal program, and service providing system program.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035861A JP4948198B2 (en) 2007-02-16 2007-02-16 Service providing system, portable terminal, portable terminal program, and service providing system program.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008200062A true JP2008200062A (en) 2008-09-04
JP4948198B2 JP4948198B2 (en) 2012-06-06

Family

ID=39778164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007035861A Expired - Fee Related JP4948198B2 (en) 2007-02-16 2007-02-16 Service providing system, portable terminal, portable terminal program, and service providing system program.

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4948198B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012228366A (en) * 2011-04-26 2012-11-22 Sankyo Co Ltd Game system, and game machine
JP2013172871A (en) * 2012-02-24 2013-09-05 Sammy Corp Game machine
JP2013172872A (en) * 2012-02-24 2013-09-05 Sammy Corp Game machine
JP2014111076A (en) * 2013-11-08 2014-06-19 Glory Ltd Game history management system
JP2020021140A (en) * 2018-07-30 2020-02-06 株式会社ロイヤリティマーケティング Site access system, and access code generation device, method, and program thereof
JP2023506406A (en) * 2020-04-15 2023-02-16 テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド User invitation method, device, computer device and program
JP2023033333A (en) * 2018-07-30 2023-03-10 株式会社ロイヤリティマーケティング Site access system, and access code generation device, method, and program thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004049660A (en) * 2002-07-22 2004-02-19 Sanyo Product Co Ltd Information providing device for game player
JP2005230291A (en) * 2004-02-19 2005-09-02 Sankyo Kk Device and method of distributing information
JP2005293468A (en) * 2004-04-05 2005-10-20 Sankyo Kk Web site browsing system
JP2006061512A (en) * 2004-08-27 2006-03-09 Aruze Corp Service provision system, server and game machine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004049660A (en) * 2002-07-22 2004-02-19 Sanyo Product Co Ltd Information providing device for game player
JP2005230291A (en) * 2004-02-19 2005-09-02 Sankyo Kk Device and method of distributing information
JP2005293468A (en) * 2004-04-05 2005-10-20 Sankyo Kk Web site browsing system
JP2006061512A (en) * 2004-08-27 2006-03-09 Aruze Corp Service provision system, server and game machine

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012228366A (en) * 2011-04-26 2012-11-22 Sankyo Co Ltd Game system, and game machine
JP2013172871A (en) * 2012-02-24 2013-09-05 Sammy Corp Game machine
JP2013172872A (en) * 2012-02-24 2013-09-05 Sammy Corp Game machine
JP2014111076A (en) * 2013-11-08 2014-06-19 Glory Ltd Game history management system
JP2020021140A (en) * 2018-07-30 2020-02-06 株式会社ロイヤリティマーケティング Site access system, and access code generation device, method, and program thereof
JP7202803B2 (en) 2018-07-30 2023-01-12 株式会社ロイヤリティマーケティング Site access system and its access code generator, method and program
JP2023033333A (en) * 2018-07-30 2023-03-10 株式会社ロイヤリティマーケティング Site access system, and access code generation device, method, and program thereof
JP7334323B2 (en) 2018-07-30 2023-08-28 株式会社ロイヤリティマーケティング Site access system and its access code generator, method and program
JP2023506406A (en) * 2020-04-15 2023-02-16 テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド User invitation method, device, computer device and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4948198B2 (en) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047608B2 (en) Gaming system, gaming machine, and terminal device
JP4948198B2 (en) Service providing system, portable terminal, portable terminal program, and service providing system program.
JP5612809B2 (en) Gaming system, gaming machine, portable terminal, portable terminal program, and gaming system program
JP6051383B2 (en) Amusement hall system, program
JP5110693B2 (en) GAME SYSTEM, GAME SERVER, AND GAME PROGRAM
JP2009112587A (en) System for game, server computer, user terminal, and application program
JP5899572B2 (en) Amusement park system
JP2003038732A (en) Data processing system
JP5308021B2 (en) GAME SYSTEM, GAME MACHINE, USER TERMINAL, GAME APPLICATION PROGRAM, AND GAME SYSTEM PROGRAM
JP2017113052A (en) System for game parlor
JP4948197B2 (en) Service providing apparatus, service providing program, and service providing system
JP5781342B2 (en) Information sharing system, information sharing terminal device, application program for information sharing terminal
JP2013172872A (en) Game machine
JP2018033515A (en) Game information display system
JP5303755B2 (en) Gaming system, gaming server and gaming machine
JP5615407B2 (en) GAME SYSTEM, APPLICATION PROGRAM, AND GAME SYSTEM PROGRAM
JP5825615B2 (en) GAME SYSTEM, SERVER COMPUTER, AND GAME APPLICATION PROGRAM
JP5442826B2 (en) GAME SYSTEM, GAME SERVER, GAME PROGRAM, AND GAME MACHINE
JP5442827B2 (en) GAME SYSTEM, GAME SERVER, GAME PROGRAM, AND GAME MACHINE
JP2016209652A (en) Game parlor system and program
JP5992084B2 (en) Call lamp and program
JP2016165586A (en) Game system, game terminal, and game program
JP2018075289A (en) Game information display system
JP6042517B2 (en) Gaming system, gaming machine, portable terminal program, and gaming system program
JP2013172873A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4948198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees