JP2008197874A - 文書蓄積装置、文書蓄積システムおよび文書蓄積プログラム - Google Patents

文書蓄積装置、文書蓄積システムおよび文書蓄積プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008197874A
JP2008197874A JP2007031730A JP2007031730A JP2008197874A JP 2008197874 A JP2008197874 A JP 2008197874A JP 2007031730 A JP2007031730 A JP 2007031730A JP 2007031730 A JP2007031730 A JP 2007031730A JP 2008197874 A JP2008197874 A JP 2008197874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
document data
data
unit
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007031730A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yasui
徹 保井
Hiroyuki Hanano
博之 花野
Tetsushi Yamaguchi
哲史 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007031730A priority Critical patent/JP2008197874A/ja
Publication of JP2008197874A publication Critical patent/JP2008197874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 画像データを含む文書データが分散格納されていても、それら文書データ中の任意の文書データを、自己のローカルフォルダとして表示可能にする。
【解決手段】 文書蓄積装置であるパソコン1を画像形成装置である複合機3、3aにネットワーク7を介して接続する。パソコン1は、通信部13、記憶部19、文書管理部17および制御部21を有する。通信部13は文書データに係る情報を通信する。文書管理部17は記憶部19、39、39aの文書データの属性を取得して文書データを管理する。制御部21は、文書データに関する属性に基づき管理データを参照して記憶部19、39、39aを検索し、該当する文書データの属性を仮想ボックス27に表示制御する。
【選択図】 図2

Description

本発明は文書蓄積装置、文書蓄積システムおよび文書蓄積プログラムに係り、複写機や複合機(MFP:Multi Function Peripheral)等の画像形成装置にネットワークを介して接続された文書蓄積装置例えばパソコン等に用いて好適する文書蓄積装置、文書蓄積システムおよび文書蓄積プログラムに関する。
近年、複写機等の画像形成装置では、印刷データやファクシミリデータ等の電子文書データを直ちに印刷出力する機能に加えて、内部の記憶装置にそれら文書データを蓄積し、ユーザの希望するタイミングで印刷出力する機能を有している。
しかも、それら文書データを、ユーザ又はグループ毎に「ボックス」と称されるフォルダに分類区分けし、これに蓄積する機能を有する文書蓄積装置やシステムにした構成も提供されている。
例えば特開2006−287806号公報(特許文献1)はこの種のものである。
この特許文献1は、ネットワークを介して接続された複数の文書蓄積装置とサーバ装置とを有し、それら文書蓄積装置が、各種の情報を区分けして蓄積するボックスとボックスに文書を蓄積する文書蓄積手段とを備え、そのサーバ装置には、文書の蓄積要求を受け付けたとき、蓄積要求に係る文書に関する情報と、文書蓄積装置に関する情報と、文書蓄積装置のボックスの情報のうちのいずれか1つ以上の情報に基づきそれら文書を実際に蓄積する文書蓄積装置およびボックスを決定し、決定されたボックスを有する文書蓄積装置にその文書を送信してそのボックスに蓄積させる構成を有し、ボックス機能を有する画像形成装置等の文書蓄積装置が複数台設置されているオフィス等であっても、文書をどの画像形成装置のボックスに蓄積させたら良いか迷うことがないようにしたものである。
特開2006−287806号公報
しかしながら、上述した特許文献1は、文書蓄積装置に予め形成した文書ボックス構成に依存しており、文書を任意にグルーピングすることが困難であり、使い勝手を向上させるには改良の余地がある。
本発明はそのような課題を解決するためになされたもので、画像データを含む文書データが分散蓄積されていても、それら文書データ中の任意の文書データの名称やタイプ等の属性を用いて種々に表示可能な文書蓄積装置、文書蓄積システムおよび文書蓄積プログラムの提供を目的とする。
そのような課題を解決するために本発明に係る文書蓄積装置は、保存された文書データに係る属性を取得してその文書データを管理する文書管理部と、この文書管理部の管理データを記憶する記憶部と、その文書データに関する属性に基づき、その管理データを参照して検索し、該当する文書データの属性を仮想的表示形態で表示制御する制御部とを具備している。
本発明の文書蓄積装置では、上記制御部が、検索された文書データの属性を仮想ボックスに関連付けた形態で表示制御する構成も可能である。
本発明の文書蓄積装置では、上記制御部が、仮想的表示形態で表示制御される文書データに対して変更処理を停止制御する構成も可能である。
本発明の文書管理装置では、ネットワークを介し通信してその文書データの属性取得および検索をする通信部を有する構成も可能である。
本発明の文書蓄積装置では、入力されたユーザパスワードが既設定のパスワードに一致したとき、少なくともそれら文書管理部又は制御部を動作させるユーザ管理部を有する構成も可能である。
本発明の文書蓄積装置では、上記ユーザ管理部が入力されたユーザ名と既設定のユーザ名との一致不一致を判別し、上記制御部が、そのユーザ名が一致したときユーザ名に関する文書データのみの属性を表示制御する構成も可能である。
本発明に係る文書蓄積システムは、文書蓄積装置と文書データを保持する画像形成装置とがネットワークを介して接続されたものであり、その文書蓄積装置は、その画像形成装置との間で文書データに係る情報を通信する通信部と、この通信部を介してその文書データの属性を取得して文書データを管理する文書管理部と、この文書管理部の管理データを記憶する記憶部と、その文書データに関する属性に基づき、その管理データを参照するとともにその通信部を介してその画像形成装置を検索し、該当する文書データの属性を仮想的表示形態で表示制御する制御部とを具備している。
本発明の文書蓄積システムでは、上記制御部が、検索された文書データの属性を仮想ボックスに関連付けた形態で表示制御する構成も可能である。
本発明の文書蓄積システムでは、上記制御部が、その仮想的表示形態で表示制御される文書データに対する変更処理を停止制御する構成も可能である。
本発明の文書蓄積システムでは、入力されたユーザパスワードが既設定のパスワードに一致したとき、少なくともそれら文書管理部又は制御部を動作させるユーザ管理部を有する構成も可能である。
本発明の文書蓄積システムでは、上記ユーザ管理部が、入力されたユーザ名と既設定のユーザ名との一致不一致を判別し、上記制御部が、そのユーザ名が一致したときユーザ名に関する文書データのみの属性を表示制御する構成も可能である。
このような本発明に係る文書蓄積装置では、保存された文書データに係る属性を取得してその文書データを文書管理部で管理し、この文書管理部の管理データを記憶部で記憶し、その文書データに関する属性に基づき、制御部がその管理データを参照して記憶部を検索し、該当する文書データの属性を仮想的表示形態で表示制御するから、文書データが分散格納されていても、任意の文書データのリストを自己のフォルダとして表示可能である。
本発明に係る文書蓄積システムでは、画像形成装置にネットワークを介して接続された文書蓄積装置が、その画像形成装置との間でその文書データに係る情報を通信し、文書管理部がその通信を介して取得した文書データの属性でその文書データを管理し、この管理データを記憶部に記憶し、その文書データに関する属性に基づき、制御部がその管理データを参照してその画像形成装置を検索し、該当する文書データの属性を仮想的表示形態で表示するから、文書データがその画像形成装置等に分散格納されていても、任意の文書データのリストを自己のフォルダとして表示可能である。
本発明において、検索された文書データの属性を仮想ボックスに関連付けた形態で表示制御する構成では、文書データを任意の仮想ボックスに整理した状態で表示可能である。
本発明において、仮想的表示形態で表示制御される文書データに対して変更処理を停止制御する構成では、仮想的表示形態の作成された文書データが不用意に変更されることがなく、文書データの安全性や正確性を保つことが可能である。
本発明において、入力されたユーザパスワードが既設定のパスワードに一致したとき、少なくともそれら文書管理部又は制御部を動作させる構成では、文書データのセキュリティを確保することが可能である。
本発明において、入力されたユーザ名と既設定のユーザ名との一致不一致を判別し、そのユーザ名が一致したときユーザ名に関する文書データのみの属性を表示制御する構成では、当該ユーザ以外の文書データの属性表示がされないので、文書データのセキュリティを確保することが可能である。
以下、本発明に係る文書蓄積装置、文書蓄積システムおよび文書蓄積プログラムの実施の形態を図面を参照して説明する。
なお、便宜上、文書蓄積システムから説明するとともに、文書蓄積装置および文書蓄積プログラムは文書蓄積システムを説明する過程で説明する。
図1および図2は本発明に係る文書蓄積装置を含む文書蓄積システムの実施の形態を示す概略構成図および概略ブロック図である。
本発明に係る文書蓄積システムは、図1に示すように、文書蓄積装置としてのパソコン1と、画像形成装置としての複合機3、3aとがネットワーク7を介して接続されて構成されている。なお、複合機3、3aは文書蓄積装置でもあり、図中の仮想ボックス27および文書ボックス47、47aについては後述する。
まず、文書蓄積装置としてのパソコン1を説明する。
パソコン1は、図2に示すように、バス11を介して接続された通信部13、ユーザ管理部15、文書管理部17、記憶部19、制御部21、表示部23、入力部25を有する他、パソコンとしての一般的な構成を有している。
通信部13は、複合機3、3aとの間で画像データを含む文書データに係る後述する属性や文書データ自体の情報を、所定のプロトコルで送受信するインターフェース部である。
ユーザ管理部15は、図3Aに示すように、パソコン1を使用するユーザについて、ユーザ名「AAA」にパスワード「****」やデバイスIDを関連付けたユーザ管理テーブルを作成し、これを管理するとともに記憶部19に格納し、ユーザ名、パスワードおよびデバイスIDの追加、削除、修正等の変更の必要が生じたとき、ユーザ管理テーブルを変更して記憶部19に上書き格納する機能を有している。
ユーザ管理部15は、入力されたパスワードが既設定のパスワードに一致したとき、文書管理部17および制御部21の後述する動作を実行する機能を有している。
図3A中のデバイスIDは、ネットワーク7に接続された複合機3、3aを特定するために予め設定された機器(デバイス)番号「1」、「2」である。
文書管理部17は、図3B、C、Dに示すように、デバイス管理テーブル、ボックス管理テーブルおよび文書管理テーブル等の管理データ(リスト)を作成管理するとともに、適宜又は定期的にそれを変更して記憶部19に格納する機能を有している。これらデバイス管理テーブル、ボックス管理テーブルおよび文書管理テーブルは、ユーザ管理テーブルとともに互いに情報項目がリンクされており、ユーザ管理テーブルと同様に、入力部25からの入力指示によって作成および変更がなされる。
デバイス管理テーブルは、複合機3、3aに対応した機器番号「1」、「2」、これら複合機3、3aのネットワーク上の場所を示す例えばIPアドレス「10.***」、「10.***」、複合機3、3aのモデル名「ModelA」、「ModelB」等をテーブル状に作成したものである。
ボックス管理テーブルは、図4に示すように、後述する仮想ボックス27に形成されるボックスID「1」、「2」、各ボックスの名称「PrintBox」、「FaxBox」、各ボックスに関連付ける文書データのタイプ(機能)「Print」、「Fax」、仮想ボックス27に関連付ける関連ボックス(後述する文書ボックス47、47a)、複合機3、3aのデバイスID等をテーブル状に作成したものである。
文書管理テーブルは、文書データに対応した番号「1」、「2」、所望の文書データに関する属性、すなわち、文書データの名称「DocA」、「DocB」、文書データのタイプ(機能)「Print」「Fax」、文書データが関連付けられた仮想ボックスID「1」、「2」、この文書データの格納されたパソコン1、複合機3、3a等のデバイスIDの番号「1」、「2」等をテーブル状に作成したものである。
そして、後述するように、デバイス管理テーブル、ボックス管理テーブルおよび文書管理テーブル等の管理テーブルを参照し、文書ボックス47、47aに関連付けた文書データが検索、表示される。
記憶部19は、それらユーザ管理テーブル、デバイス管理テーブル、ボックス管理テーブルおよび文書管理テーブル等の管理テーブルを記憶するデータ格納部として機能する他、パソコン1の動作プログラムを格納記憶するハードディスク(HDD)等である。
制御部21は、入力部25からの文書データに関する属性の指示、例えばプリントする印刷文書データ(Print)、ファクシミリ受信文書データ(Fax)の指定指示に基づき、文書管理部17を介してデバイス管理テーブル、ボックス管理テーブルおよび文書管理テーブル等の管理テーブルを参照し、上述したIPアドレスによって複合機3、3aの文書ボックス47、47aを検索し、該当する文書データを仮想ボックス27内に仮想的に格納した仮想的表示形態を作成する機能を有し、仮想ボックス27を表示部23に出力する機能を有している。
なお、複合機3、3aの文書ボックス47、47aにある文書データは、後述するように記憶部39、39aに保存されている。
仮想ボックス27は、複合機3、3aの記憶部39、39a中の文書データの名称やタイプ等の属性を一時的に関連付けたもので、自己のパソコン1の例えばローカルフォルダとして表示されるものであり、仮想ボックス27には当該文書データが格納される訳ではなく、仮想ボックス27内の当該文書データへの印刷実行指示等がされると、IPアドレス等によって実際の格納先に読み出しにいくことになる。
仮想ボックス27は、実際は図4に示すように、ルートフォルダ例えば「ユーザ定義」フォルダの配下にツリー状に表示される「PrintBox」、「ScanBox」、「CopyBox」、「FaxBox」といったフォルダである。
制御部21は、その記憶部19に対して仮想的ボックス27に関連付けられた文書データ、すなわち複合機3、3aの記憶部39、39aの文書データの変更処理を停止制御する機能も有している。
制御部21は、ユーザ管理部15が、入力されたユーザ名と既設定のユーザ名との一致不一致を判別してユーザ名の一致を判別したとき、当該ユーザ名に関する文書データのみの属性を表示した仮想ボックス27を表示制御する機能も有している。
制御部21は、上述したユーザ管理部15、文書管理部17等を制御する主制御機能を有し、制御演算機能の主要部をなすCPUやこのCPUの動作プログラムを格納したROMを有して形成され、上述したハードディスク(HDD)に格納した動作プログラムに基づき動作し、通信部13、記憶部19、表示部23、入力部25に加え、複合機3、3aを制御する機能を有している。
表示部23は、制御部21の制御の下、種々の画像の他、上述した仮想ボックス27を具体的に表示するCRTディスプレイや液晶ディスプレイであり(図4参照)、ユーザインターフェース(GUI)機能を有する。
入力部25は、デバイス管理テーブル、ボックス管理テーブルおよび文書管理テーブル等の管理テーブルの作成および変更を指示したり、個々の項目を入力する機能の他、仮想ボックス27の作成、作成した仮想ボックス27の名称等の入力、仮想ボックス27に仮想的に入れて関連付ける文書データの名称やタイプ等の属性の指示入力、文書データの印刷指示入力を行う、キーボードやタッチ式パネル等である。
次に、画像形成装置としての複合機3を説明する。
複合機3は、図2に示すように、バス31を介して接続された通信部33、ユーザ管理部35、記憶部39、制御部41、表示部43、入力部45および印刷エンジン49を有する他、複合機3としての一般的な構成を有している。
通信部33は、パソコン1および複合機3aとの間で、画像データを含む文書データに係る属性や文書データ自体の情報を所定のプロトコルで送受信するインターフェース部である。
ユーザ管理部35は、図3Aに示すように、複合機3、3aの文書ボックス47、47a複合機3(3a)を使用するユーザについて、ユーザ名「AAA」にパスワード「****」を関連付けたユーザ管理テーブルを作成して記憶部39に格納するとともに、ユーザ名やパスワードの追加、削除、修正等の変更の必要が生じたとき、ユーザ管理テーブルを変更して記憶部39に上書き格納する機能を有している。
ユーザ管理部35は、入力されたユーザパスワードが既設定のパスワードに一致したとき、パソコン1のユーザ管理部15と同様に、文書管理部17および制御部21の後述する動作を抑制する機能を有している。
記憶部39は、文書データやユーザ管理テーブル等の管理テーブルを記憶するデータ格納部として機能するもので、複合機3の動作プログラムを格納記憶するハードディスク(HDD)等である。
制御部41は、入力部45からの文書データに関する指示に基づき、ユーザ管理テーブル等の管理テーブルを参照し、文書データを文書ボックス47内に格納制御する他、文書ボックス47内の文書データやパソコン1の仮想ボックス27に関連付けた文書データを表示部43に出力したり印刷エンジン49に出力する機能を有している。なお、文書ボックス47は従来公知の文書フォルダと同様なものである。
制御部41は、パソコン1からの指示に基づき、文書ボックス47の名称、や雨量、機能等の属性の他、文書ボックス47にある文書データのそれら属性を通信部33を介してパソコン1側に出力する機能を有する他、パソコン1側にて仮想ボックス27を介して印刷指示された文書データを印刷エンジン49に出力する機能も有している。
制御部41は、上述したユーザ管理部35等を制御する主制御機能を有し、制御演算機能の主要部をなすCPUやこのCPUの動作プログラムを格納したROMを有して形成され、上述したハードディスク(HDD)に格納した動作プログラムに基づき動作し、通信部33、記憶部39、表示部43、入力部45、印刷エンジン49に加え、パソコン1および複合機3aとの間で上述した機能を制御するようになっている。
表示部43は、制御部41の制御の下、種々の画像の他、上述した仮想ボックス47を具体的に表示するタッチ式液晶ディスプレイであり、ユーザインターフェース(GUI)機能を有する。
入力部45は、ユーザ管理テーブル等の管理テーブルの作成および変更を指示したり、個々の項目を入力する機能の他、文書ボックス47の作成、作成した文書ボックス47の名称の入力付与、文書ボックス47に関連付ける文書データの名称やタイプ等の属性の指示入力、文書データの印刷指示を行うもので、表示部43としてのタッチ式液晶ディスプレイに併設又は一体的に形成されている。
印刷エンジン49は、文書ボックス47の文書データやパソコン1の仮想ボックス27に関連付けられた文書データ、その他の画像データから印刷画像イメージデータに展開してトナー現像処理し、印刷用紙にトナー現像を転写してトナー定着させる公知のカラー又はモノクロ印刷部である。
さらに、文書蓄積装置としての複合機3aを説明する。
複合機3aは、図2に示すように、複合機3を構成するバス31、通信部33、ユーザ管理部35、記憶部39、制御部41、表示部43、入力部45とほぼ同様の構成、すなわちバス31a、通信部33a、ユーザ管理部35a、記憶部39a、制御部41a、表示部43a、入力部45aを有する他、複合機3aとしての一般的な構成を有しており、複合機3と同様であるから説明を省略する。
次に、本発明に係る文書蓄積システムの動作を図5のシーケンス図を参照して概略を説明する。図5は、パソコン1において仮想ボックス27を表示させる動作である。
パソコン1の入力部25から「Box」リスト表示が指示されると、制御部21から指示された文書管理部17が、管理データを参照処理し、対応するIPアドレスからパソコン1、複合機3、3a中の記憶部19、39、39aを検索処理し、これらに格納された全ての文書データの属性に基づき、図3B、C、Dに示すようなデバイス管理テーブル、ボックス管理テーブルおよび文書管理テーブルを作成し、制御部21から表示部23に例えば図4中のボックス「全」として表示処理する。このボックス「全」を開くと、全ての文書データ名のリストが表示される。
また、パソコン1の入力部25から「PrintBox」リスト表示が指示されると、文書管理部17がパソコン1、複合機3、3a中の記憶部19、39、39aを検索処理し、図3B、C、Dに示すようなデバイス管理テーブル、ボックス管理テーブルおよび文書管理テーブルを作成し、制御部21から表示部23に例えば図4中のボックス「PrintBox」が表示処理される。このボックス「PrintBox」を開くと、プリントする文書データ名のリストが表示される。
さらに、パソコン1の入力部25から「FaxBox」リスト表示が指示されると、文書管理部17が記憶部19、39、39aを検索処理し、図3B、C、Dに示すようなデバイス管理テーブル、ボックス管理テーブルおよび文書管理テーブルを作成処理し、制御部21から表示部23に例えば図4中のボックス「FaxBox」が表示処理される。このボックス「FaxBox」を開くと、例えばファックス受信された文書データ名のリストが表示される。
しかも、図示はしないが、パソコン1の入力部25から入力したユーザパスワードが既設定のパスワードに一致したときのみ、ユーザ管理部15が文書管理部17および制御部21を動作させ、ユーザ管理部15が文書管理部17および制御部21による仮想ボックス作成動作を実行する。
そして、このような処理が、本発明の文書蓄積プログラムとなる訳である。
このように本発明に係る文書蓄積システムでは、文書データを保持する複合機3、3aにネットワーク7を介して文書蓄積装置としてのパソコン1が接続されている。
そのパソコン1は、それらの間でその文書データに係る情報を通信する通信部13と、その文書データの属性を取得して文書データを管理する文書管理部17と、その管理データを記憶する記憶部19、39、39aと、その文書データに関する属性に基づき、その管理データを参照して記憶部19、39、39aを検索し、該当する文書データの属性を仮想ボックス27に関連付けて表示制御する制御部21とを具備している。
そのため、ネットワーク7を介してパソコン1および複数の複合機3、3aの例えば記憶部19、39、39aに文書データが分散格納されていても、複合機3、3aを自動検索し、それら記憶部19、39、39a中の任意の文書データの名称や機能等の属性を仮想ボックス27に関連付け、自己のパソコン1のローカルフォルダとして表示可能であり、文書データのリストを仮想的に表示可能である。
しかも、パソコン1、複合機3、3aといったデバイスに依存しない形式構造で文書データのリストを仮想的に表示可能であるから、プリント用文書データの仮想ボックス27、ファックス受信文書データの仮想ボックス27、部署毎の仮想ボックス27、管理者用の全文書データの仮想ボックス27と言ったように、ユーザの目的に応じて任意の仮想ボックス27に関連付けて表示可能であり、ユーザの使い勝手が向上するし、ボックスを設けるための特別なサーバも不要である。
そして、パソコン1の制御部21が、パソコン1や複合機3、3aの記憶部19、39、39aに対して仮想ボックス27に関連付けた文書データの変更処理を停止制御するから、仮想ボックス27に関連付けて表示中の文書データが不用意に変更処理されず、当該文書データの安全性や正確性が保たれる。
さらに、入力部25からユーザパスワードを入力し、既設定のパスワードと一致したとき、ユーザ管理部15が文書管理部17および制御部21、41、41aを動作させ、パスワードが一致しないとき、それらを動作させないから、仮想ボックス27の作成につきセキュリティの確保が容易である。
なお、パスワードが一致しないとき、文書管理部17又は制御部21、41、41aの少なくとも何れか一方の動作を禁止するよう形成すれば、本発明の目的達成が可能である。
また、ユーザ管理部15において入力ユーザ名が既設定ユーザ名と一致したと判別したとき、制御部21が当該ユーザ名に関する文書データのみの属性を表示した仮想ボックス27を表示制御するから、当該ユーザ以外の文書データの属性表示がされないので、文書データのセキュリティを確保することが可能である。
ところで、上述した実施の形態は、複合機3、3aの文書データをパソコン1の仮想ボックス27において表示する構成としたが、図示しないサーバの文書データを仮想ボックス27において表示する構成も可能である。
さらに、上述した実施の形態は、ネットワーク7を介してパソコン1、複合機3、3aを接続した文書蓄積システムであったが、文書蓄積装置としてのパソコン1自体が、本発明を構成することが可能である。
なお、本発明においては、文書データを仮想ボックス27に関連付けて形成表示する構成に限らず、前記文書データ自体を仮想的に表示する構成も可能で、要は文書データの名称、機能タイプ、部数等の属性を、仮想的表示形態で表示制御するよう制御部21、41、41aを形成すれば良い。
さらに、本発明に係る文書蓄積プログラムに言及すれば、複合機3、3a等の画像形成装置にネットワーク7を介して接続されたパソコン1等の文書蓄積装置を制御する情報処理用コンピュータに、その文書データの属性を取得して文書データを管理する文書管理処理と、その管理データを記憶部19に記憶する記憶処理と、その文書データに関する属性に基づき、管理データを参照してその記憶部19、39、39aを検索し、該当する文書データの属性を仮想的表示形態で表示制御する表示制御処理とを実行させるものである。
このような文書蓄積プログラムにおいて、検索された文書データを仮想ボックスに関連付けた形態の作成をその表示制御処理が実行する構成、その記憶部に対して仮想的表示形態の作成された文書データの変更処理を停止する停止処理を表示制御処理が実行させる構成、入力されたユーザパスワードが既設定のパスワードに一致したとき、少なくともそれら文書管理処理又は制御処理を動作させるユーザ管理処理を実行する構成、入力されたユーザ名と既設定のユーザ名との一致不一致を判別して双方が一致したとき、当該ユーザ名に関する文書データのみの属性の表示制御を実行する構成も可能であり、上述した文書蓄積装置や文書蓄積システムと同様な効果を得ることが可能である。
本発明に係る文書蓄積装置を含む文書蓄積システムの実施の形態を示す概略構成図である。 本発明に係る文書蓄積装置を含む文書蓄積システムの実施の形態を示す概略ブロック図である。 本発明における管理テーブルを示す図である。 本発明における仮想ボックスを示す図である。 本発明に係る文書蓄積システムの動作を説明するシーケンス図である。
符号の説明
1 パソコン(文書蓄積装置)
3、3a 複合機(画像形成装置、文書蓄積装置)
7 ネットワーク
11、31、31a バス
13、33、33a 通信部
15、35、35a ユーザ管理部
17 文書管理部
19、39、39a 記憶部(データ格納部)
21、41、41a 制御部
23、43、43a 表示部
25、45、45a 入力部
27 仮想ボックス
47、47a 文書ボックス
49、49a 印刷エンジン

Claims (16)

  1. 保存された文書データに係る属性を取得して前記文書データを管理する文書管理部と、
    この文書管理部の管理データを記憶する記憶部と、
    前記文書データに関する属性に基づき、前記管理データを参照して検索し、該当する前記文書データの属性を仮想的表示形態で表示制御する制御部と、
    を具備することを特徴とする文書蓄積装置。
  2. 前記制御部は、検索された前記文書データの属性を仮想ボックスに関連付けた形態で表示制御する請求項1記載の文書蓄積装置。
  3. 前記制御部は、前記仮想的表示形態で表示制御される前記文書データに対して変更処理を停止制御する請求項1又は2記載の文書蓄積装置。
  4. ネットワークを介し通信して前記文書データの属性取得および検索をする通信部を有する請求項1〜3いずれか1記載の文書蓄積装置。
  5. 入力されたユーザパスワードが既設定のパスワードに一致したとき、少なくとも前記文書管理部又は制御部を動作させるユーザ管理部を有する請求項1〜4いずれか1記載の文書蓄積装置。
  6. 前記ユーザ管理部は、入力されたユーザ名と既設定のユーザ名との一致不一致を判別し、前記制御部は、前記ユーザ名が一致したとき、前記ユーザ名に関する前記文書データのみの属性を表示制御する請求項5記載の文書蓄積装置。
  7. 文書データを保持する画像形成装置と文書蓄積装置とがネットワークを介して接続された文書蓄積システムであり、
    前記文書蓄積装置は、
    前記画像形成装置との間で前記文書データに係る情報を通信する通信部と、
    この通信部を介して前記文書データの属性を取得して前記文書データを管理する文書管理部と、
    この文書管理部の管理データを記憶する記憶部と、
    前記文書データに関する属性に基づき、前記管理データを参照するとともに前記通信部を介して前記画像形成装置を検索し、該当する前記文書データの属性を仮想的表示形態で表示制御する制御部と、
    を具備することを特徴とする文書蓄積システム。
  8. 前記制御部は、検索された前記文書データの属性を仮想ボックスに関連付けた形態で表示制御する請求項7記載の文書蓄積システム。
  9. 前記制御部は、前記仮想的表示形態で表示制御される前記文書データに対する変更処理を停止制御する請求項7又は8記載の文書蓄積システム。
  10. 入力されたユーザパスワードが既設定のパスワードに一致したとき、少なくとも前記文書管理部又は制御部を動作させるユーザ管理部を有する請求項7〜9いずれか1記載の文書蓄積システム。
  11. 前記ユーザ管理部は、入力されたユーザ名と既設定のユーザ名との一致不一致を判別し、前記制御部は、前記ユーザ名が一致したとき、前記ユーザ名に関する前記文書データのみの属性を表示制御する請求項10記載の文書蓄積システム。
  12. 文書データを保持する画像形成装置にネットワークを介して接続された文書蓄積装置を制御する情報処理用コンピュータに、
    前記文書データの属性を取得して前記文書データを管理する文書管理処理と、
    この文書管理処理の管理データを記憶部に記憶する記憶処理と、
    前記文書データに関する属性に基づき、前記管理データを参照するとともに前記画像形成装置を検索し、該当する前記文書データの属性を仮想的表示形態で表示制御する表示制御処理と、
    を実行させることを特徴とする文書蓄積プログラム。
  13. 前記表示制御処理は、検索された前記文書データの属性を仮想ボックスに関連付けた形態で表示する処理を実行する請求項12記載の文書蓄積プログラム。
  14. 前記表示制御処理は、前記仮想的表示形態で表示制御される前記文書データに対する変更処理を停止する停止処理を実行させる請求項12又は13記載の文書蓄積プログラム。
  15. 入力されたユーザパスワードが既設定のパスワードに一致したとき、少なくとも前記文書管理処理又は表示制御処理を動作させるユーザ管理処理を実行する請求項12〜13いずれか1記載の文書蓄積プログラム。
  16. 前記ユーザ管理処理は入力されたユーザ名と既設定のユーザ名との一致不一致を判別し、前記制御処理は前記ユーザ名が一致したとき、前記ユーザ名に関する前記文書データのみの属性の表示制御を実行する請求項15記載の文書蓄積プログラム。
JP2007031730A 2007-02-13 2007-02-13 文書蓄積装置、文書蓄積システムおよび文書蓄積プログラム Pending JP2008197874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007031730A JP2008197874A (ja) 2007-02-13 2007-02-13 文書蓄積装置、文書蓄積システムおよび文書蓄積プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007031730A JP2008197874A (ja) 2007-02-13 2007-02-13 文書蓄積装置、文書蓄積システムおよび文書蓄積プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008197874A true JP2008197874A (ja) 2008-08-28

Family

ID=39756766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007031730A Pending JP2008197874A (ja) 2007-02-13 2007-02-13 文書蓄積装置、文書蓄積システムおよび文書蓄積プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008197874A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8312388B2 (en) 2009-07-15 2012-11-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing method and computer readable medium
JP2017140853A (ja) * 2017-05-10 2017-08-17 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188702A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Hitachi Ltd 分散ファイルシステム及びファイル操作方法
JP2003186727A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Seiko Epson Corp ファイル保存システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188702A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Hitachi Ltd 分散ファイルシステム及びファイル操作方法
JP2003186727A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Seiko Epson Corp ファイル保存システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8312388B2 (en) 2009-07-15 2012-11-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing method and computer readable medium
JP2017140853A (ja) * 2017-05-10 2017-08-17 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4161265B2 (ja) 画像処理システム
JP5293035B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP5436195B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2006209739A (ja) 画像処理装置及び制御方法
US20140016152A1 (en) Image processing apparatus and method and non-transitory computer readable medium
JP2011188441A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
JP2010166114A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体、プログラム
JP3832482B2 (ja) ジョブ実行システム及びこのシステムに用いられるジョブ実行装置並びに画像形成装置
JP2008258696A (ja) ユーザインタフェース画面カスタマイズ装置、画面表示制御装置及びプログラム
JP5561017B2 (ja) 画像処理装置、編集プログラム、及び編集システム
JP2011022850A (ja) 画像処理装置、画像出力管理方法及びプログラム
JP2008197874A (ja) 文書蓄積装置、文書蓄積システムおよび文書蓄積プログラム
JP2008152363A (ja) 画像処理装置、フォルダ管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2008084185A (ja) 情報配信装置及び情報配信プログラム
JP2008199262A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
KR20110085783A (ko) 다큐먼트 박스에 문서를 저장하는 방법, 이를 수행하는 호스트 장치 및 화상형성장치
JP2008197875A (ja) 文書管理装置、文書管理システムおよび文書管理プログラム
JP6278088B2 (ja) 画像処理システム
JP2020184192A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2008245191A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の履歴制御プログラム
JP2010217942A (ja) 情報検索システム、情報検索装置及びプログラム
JP2007160755A (ja) 文書処理プログラム、文書処理方法、および文書処理システム
JP2008245189A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の履歴制御プログラム
JP2007115190A (ja) 文書処理システム、制御方法、プログラム
JP5714084B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306