JP2008196832A - 膨張弁機構および流路切り替え装置 - Google Patents

膨張弁機構および流路切り替え装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008196832A
JP2008196832A JP2007035325A JP2007035325A JP2008196832A JP 2008196832 A JP2008196832 A JP 2008196832A JP 2007035325 A JP2007035325 A JP 2007035325A JP 2007035325 A JP2007035325 A JP 2007035325A JP 2008196832 A JP2008196832 A JP 2008196832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
low
fluid
flow path
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007035325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4818154B2 (ja
JP2008196832A5 (ja
Inventor
Takuya Mukoyama
琢也 向山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007035325A priority Critical patent/JP4818154B2/ja
Priority to ES08002486T priority patent/ES2381387T3/es
Priority to EP08002486A priority patent/EP1959214B1/en
Priority to CN200810005650XA priority patent/CN101245960B/zh
Publication of JP2008196832A publication Critical patent/JP2008196832A/ja
Publication of JP2008196832A5 publication Critical patent/JP2008196832A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4818154B2 publication Critical patent/JP4818154B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/38Expansion means; Dispositions thereof specially adapted for reversible cycles, e.g. bidirectional expansion restrictors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/37Capillary tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/385Dispositions with two or more expansion means arranged in parallel on a refrigerant line leading to the same evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

【課題】暖房運転が可能な冷凍サイクルに設置される、簡素な構造で安価な流量調整可能な膨張弁機構と、これに好適な流路切り替え装置とを得る。
【解決手段】膨張弁機構4には、逆止弁6が設置された第1系列4aと、逆止弁13が設置された第2系列4bと、が分岐点A、D間で並列に配置されている。第1系列4aには、低負荷用毛細管7と圧力応動弁8が設置され高負荷用毛細管9とが分岐点B1、C1間で並列に配置され、第2系列4bには、低負荷用毛細管12と、圧力応動弁11が設置された高負荷用毛細管10とが分岐点B2、C2間で並列に配置されている。圧力応動弁8、11は、低負荷用毛細管7、12前後の圧力差が、設定されたある値を超えると、圧力応動弁8、11が開弁する。
【選択図】図2

Description

本発明は膨張弁機構および流路切り替え装置、特に、蒸気圧縮式ヒートポンプ型空調機に好適な膨張弁機構および流路切り替え装置に関するものである。
従来の冷凍サイクルに設置される膨張弁機構として、オリフィス(堰)やキャピラリチューブ(毛細管)からなる固定絞りと、電子制御式膨張弁からなる可変絞りとが知られている。
また、冷凍サイクルを用いて暖房性能を得ようとする発明(いわゆる「ヒートポンプ運転」に同じ)が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−106994号公報(第4−5頁、図1)
特許文献1に開示された発明は、圧縮機の下流に四方弁を設置し、冷房時においては、高圧高温冷媒を外部熱交換器に供給した後、低圧で開通する定差圧弁およびオリフィスを経由して内部熱交換器に流し込み、さらに、圧力が高い場合には、低圧で開通する定差圧弁およびオリフィスと高圧で開通する定差圧弁およびオリフィスとの両方を経由した後、内部熱交換器をバイパスするものである。一方、暖房時には、高圧高温冷媒を内部熱交換器に供給した後、高圧で開通する定差圧弁およびオリフィスに流し込むものである。したがって、暖房性能を得ることができるとしている。
しかしながら、前記発明は、
(a)暖房時には、高圧高温冷媒は一方のオリフィスのみに流入するため、流量制御ができないという問題があった。
(b)さらに、前記オリフィスに替えて電子制御式膨張弁を設置したのでは、きめ細かな流量制御によって省エネ性を向上させることができる反面、構成する部品点数が多いため、製造コストが高価になるという問題があった。
この発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであって、暖房運転(ヒートポンプ運転)が可能な冷凍サイクルに設置される、簡素な構造で、製造コストを安価に押さえることができ、かつ、流量調整ができる膨張弁機構と、当該膨張弁機構に好適な流路切り替え装置とを得ることを目的とする。
本発明に係る膨張弁機構は、高温冷媒を一方にのみ流す第1逆止弁が設置された第1系列と、前記高温冷媒を前記第1系列とは反対の方向に流す第2逆止弁が設置された第2系列と、を有し、前記高温冷媒を減圧する膨張弁機構であって、
前記第1系列が、第1低負荷用減圧手段と、該第1低負荷用減圧手段に並列した第1高負荷用減圧手段と、前記高温冷媒が所定の圧力以上である場合にのみ当該高温冷媒を前記第1高負荷用減圧手段に流す第1圧力応動弁と、を具備し、
前記第2系列が、第2低負荷用減圧手段と、該第2低負荷用減圧手段に並列した第2高負荷用減圧手段と、前記高温冷媒が所定の圧力以上である場合にのみ当該高温冷媒を前記第2高負荷用減圧手段に流す第2圧力応動弁と、を具備する、ことを特徴とする。
したがって、本発明に係る膨張弁機構は、第1逆止弁および第2逆止弁によって、冷房運転時には冷媒が第1系列のみに流れ込み、暖房運転時には冷媒が第2系列のみに流れ込むから、簡素な構成によって製造コストを安価に押さえながら、冷房運転と暖房運転とを適宜切り替えながら実行することができる。
また、第1系列また第2系列のそれぞれにおいて、流れ込む冷媒の圧力が高い場合には、第1低負荷用減圧手段および第1高負荷用減圧手段の両方に、また第2低負荷用減圧手段および第2高負荷用減圧手段の両方に、冷媒が流れ込むから、流量調整が可能になる。
[実施の形態1]
(冷凍サイクル)
図1は本発明の実施形態1に係る膨張弁機構が設置された冷凍サイクルを模式的に説明する構成図である。
図1において、冷凍サイクル100は、冷媒を圧縮する圧縮機1と、供給された冷媒と外気との間で熱交換をする室外側熱交換器3および室内側熱交換器5と、圧縮機1によって圧縮された冷媒(以下「高温冷媒」と称す)を室外側熱交換器3または室内側熱交換器5の一方に選択的に供給する四方切替弁2と、供給された冷媒を減圧する膨張弁機構4と、を有している。
すなわち、室内を冷房する場合、高温冷媒を室内側熱交換器5に供給して、これを凝縮器として使用する。一方、室内を暖房する場合、高温冷媒を室外側熱交換器3を経由して膨張弁機構4に供給し、膨張弁機構4において生成された冷媒(以下「低温冷媒」と称す)を室内側熱交換器5に供給して、これを蒸発器として使用する。
したがって、膨張弁機構4には、図1において、右方向および右方向の冷媒流れが生じることになる。
(膨張弁機構)
図2は本発明の実施形態1に係る膨張弁機構を模式的に説明する構成図である。
図2において、膨張弁機構4には、逆止弁6が設置された第1系列4aと、逆止弁13が設置された第2系列4bとが並列に配置されている。なお、説明の便宜上、両者の分岐点を分岐点A、Dとし、分岐点Aは室外側熱交換器3に連通し、分岐点Dは室内側熱交換器5に連通しているとする。
第1系列4aは、分岐点B1、C1において分岐した互いに並列に配置された低負荷用毛細管7と高負荷用毛細管9とを具備し、高負荷用毛細管9の上流側(分岐点B1側、逆止弁6に同じ)に圧力応動弁8が設置されている。
第2系列4bは、分岐点B2、C2において分岐した互いに並列に配置された低負荷用毛細管12と高負荷用毛細管10とを具備し、高負荷用毛細管10の上流側(分岐点C2側、逆止弁13に同じ)に圧力応動弁11が設置されている。
(膨張弁機構の動作)
次に、冷房運転時の動作について説明する。
このように構成された膨張弁機構4においては、冷房運転の時、室外側熱交換器3で凝縮された高圧の冷媒(高温冷媒)は、逆止弁6を通過して第1系列に流入し、逆止弁13によって閉塞されている第2系列には流入しない。
そして、第1系列の流入した高温冷媒は、低負荷用毛細管7で減圧され(低温冷媒となって)、室内側熱交換器5に向かって流出する。ここで、冷凍サイクルの運転状態が高負荷条件となり、冷凍サイクルの高圧圧力が上昇するにつれ、低負荷用毛細管7前後の圧力差が増大するため、この圧力差が、圧力応動弁8に対して設定されたある値を超えると、圧力応動弁8が開弁する。したがって、高負荷条件の冷房運転時では、低負荷用毛細管7と高負荷用毛細管9との両方に高温冷媒が流入することになり、冷凍サイクル100内の冷媒の循環流量が増加する。
また、暖房運転時の動作について説明する。
このように構成された膨張弁機構4においては、暖房運転の時、室内側熱交換器5で凝縮された高圧の冷媒(高温冷媒)は、逆止弁13を通過して第2系列に流入し、逆止弁6によって閉塞されている第1系列には流入しない。
そして、第2系列の流入した高温冷媒は、低負荷用毛細管12で減圧され(低温冷媒となって)、室外側熱交換器3に向かって流出する。ここで、冷凍サイクルの運転状態が高負荷条件となり、冷凍サイクルの高圧圧力が上昇するにつれ、低負荷用毛細管12前後の圧力差が増大するため、この圧力差が、圧力応動弁11に対して設定されたある値を超えると、圧力応動弁11が開弁する。したがって、高負荷条件の暖房運転時は、低負荷用毛細管12と高負荷用毛細管10との両方に高温冷媒が流入することになり、冷凍サイクル100内の冷媒の循環流量が増加する。
以上のように、冷凍サイクル100は、運転状態が低負荷条件にあるときには、冷媒の循環流量を少なく抑え、運転状態が高負荷条件にあるときは、冷媒の循環流量を増加することができる。このため、高負荷条件における高圧圧力の過昇や、高負荷条件における冷媒の循環流量の不足による暖冷房能力低下を、防止すること、および低負荷条件における液圧縮による省エネ性の悪化を、防止することを両立することができる。
また、膨張弁機構4は、電磁機構を使用せずに機械部品のみで構成するようにしているため、製造コストを低価格に押さえることができる。
さらに、第1系列と第2系列とを互いに並列に配置して、それぞれ同様の構成にしながら、冷媒の双方向流れに対応可能にしているため、ヒートポンプ式空気調和機に好適である。
なお、低負荷用毛細管7、12と高負荷用毛細管9、10とは便宜上の称呼であって、それぞれの減圧量や流量等は適宜選定することができるものである。特に、高負荷用毛細管9、10は、減圧することのない通常配管であってもよい。また、低負荷条件あるい高負荷条件とは便宜上の称呼であって、圧力応動弁の開弁圧力等は暖冷房運転それぞれに独立して、適宜選定することができるものである。
さらに、以上は、減圧手段として毛細管(キャピラリチューブ)を示しているが、本発明はこれに限定するものではなく、オリフィス(堰)であってもよい。また、膨張弁機構4の上流側または下流側の一方または両方に、補助的に毛細管等の減圧手段を配置してもよい。
[実施の形態2]
(流路切り替え装置)
図3および図4は本発明の実施形態2に係る流路切り替え装置を模式的に説明するものであって、図3の(a)は正面図、図3の(b)は背面図、図4の(a)および(b)はそれぞれ図3のA−AおよびB−Bにおける側面視の断面図である。
図3および図4において、流路切り替え装置200は、円筒状で両端に底を具備する筐体70の内部に形成された第1系列100a(図3においてA−Aに配置されている)と、第2系列100b(図3においてB−Bに配置されている)とを有している。
第1系列200aは、流体が流入する流体入口41aと、流体入口41aから流入した流体が流出自在な低圧流体出口42aおよび連通出口43aと、を具備する低圧流体流路40と、
連通出口43aに連通した高圧流体入口51aと、高圧流体入口51aから流入した流体が流出する高圧流体出口52aと、を具備する高圧流体流路50aと、
低圧流体流路40aに配置され、低圧流体出口42aまたは連通出口43aの一方または両方を開通または閉塞するスライダ44aと、
低圧流体流路40aに配置され、スライダ44aを流体入口41aの方向に押圧するバネ(付勢手段に同じ)45aと、を有している。
そして、低圧流体流路40aには、スライダ44aを流体入口41aの方向に移動するための流体が流入する移動流体入口46aが設けられている。
第2系列200bは、第1系列200aに同じ構成であるため、第2系列200bを構成する各部材については、符号の数字を同じにし、符号の添え字「a」を「b」と読み替え、説明を省略する。
すなわち、第2系列200aは、流体入口41bと低圧流体出口42bと連通出口43bと移動流体入口46bとを具備する低圧流体流路40bと、高圧流体入口51bと高圧流体出口52bとを具備する高圧流体流路50bと、低圧流体流路40bに配置されたスライダ44bおよびバネ45bと、
を有している。
そして、筐体70の一方の端面71には、第1系列200aの流体入口41aと、第2系列200bの高圧流体出口52bおよび移動流体入口46bとが形成されている。また、筐体70の他方の端面73には、第1系列200aの高圧流体出口52aおよび移動流体入口46aと、第2系列200bの流体入口41bとが形成されている。さらに、筐体70の側面72には、第1系列200aの低圧流体出口42aと、第2系列200bの低圧流体出口42bとが形成されている。
[実施の形態3]
(冷凍サイクル)
図5は本発明の実施形態3に係る流路切り替え装置を具備する膨張弁機構が設置された冷凍サイクルの一部を模式的に説明する構成図である。なお、冷凍サイクル400は、実施の形態1における冷凍サイクル100を構成する膨張弁機構4と、流路切り替え装置200を具備する膨張弁機構300に置きかえたものであるから、実施の形態1と同じ部分にはこれと同じ符号を付し、一部の説明を省略する。
(膨張弁機構)
膨張弁機構300は、流路切り替え装置200の第1系列200aの低圧流体出口42aに低負荷用毛細管7が、高圧流体出口52aに高負荷用毛細管9が、それぞれ連通し、同様に、第2系列200bの低圧流体出口42bに低負荷用毛細管12が、高圧流体出口52bに高負荷用毛細管10が、それぞれ連通している。
そして、室外側熱交換器3に連通する配管80は、分岐点Aにおいて室外側配管81、82、83、84に分岐され、室内側熱交換器5に連通する配管90は、分岐点Dにおいて室内側配管91、92、93、94に分岐されている。
そして、室外側配管81は第1系列200aの流体入口41aに、室外側配管82は低負荷用毛細管12を経由して第2系列200bの低圧流体出口42bに、室外側配管83は第2系列200bの移動流体入口46bに、室外側配管84は高負荷用毛細管10を経由して第2系列200bの高圧流体出口52bに、それぞれ接続されている。
同様に、室内側配管91は第2系列200bの流体入口41bに、室内側配管92は低負荷用毛細管7を経由して第1系列200aの低圧流体出口42aに、室内側配管93は第1系列200aの移動流体入口46aに、室内側配管94は高負荷用毛細管9を経由して第1系列200aの高圧流体出口52aに、それぞれ接続されている。
(膨張弁機構の動作)
図6〜図9は本発明の実施形態3に係る膨張弁機構の動作を模式的に説明する構成図であって、図6は冷凍サイクルの運転状態が暖房運転時の低負荷条件のとき、図7は冷凍サイクルの運転状態が暖房運転時の高負荷条件のとき、図8は冷凍サイクルの運転状態が冷房運転時の低負荷条件のとき、図9は冷凍サイクルの運転状態が冷房運転時の高負荷条件のときである。以下、それぞれのときについて説明する。
(暖房運転時の低負荷条件)
図6において、冷凍サイクル400の運転状態が暖房運転時の低負荷条件にあるとき、室内側熱交換器5で凝縮された冷媒(高温冷媒)は、分岐点Dにおいて分岐され、その一部は室内側配管93を経由して、第1系列200aの移動流体入口46aから低圧流体流路40に流入し、スライダ44aを流体入口41a側に移動させる。そうすると、低圧流体出口42aおよび連通出口43aはスライダ44aによって閉塞されるから、高温冷媒は、第1系列200a(室内側配管92および室内側配管94に同じ)に流入しないで、第2系列200b(室内側配管91に同じ)に流入する。
そして、室内側配管91に流入した高温冷媒は、第2系列200bの流体入口41bから低圧流体流路40bに流入する。このとき、高温冷媒はバネ45bを押し戻すだけの十分な圧力を有しないから、スライダ44bは連通出口43aを閉塞したままにしている。このため、高圧冷媒は低圧流体出口42bから流出し、低負荷用毛細管12を通過して減圧され(低温冷媒になる)、室外側配管84を経由して室外側熱交換器3へ流入する経路をとる。
なお、低温冷媒は、室外側配管83を経由して移動流体入口46bから低圧流体流路40bに流入したとしても、その圧力は高温冷媒よりも低いため、スライダ44bが移動することはなく、低圧流体出口42bは開通したままである。
また、低温冷媒が、室外側配管81を経由して第1系列200aの低圧流体流路40aに流入したとしても、その圧力は高温冷媒よりも低いため、高圧流体に押されているスライダ44bが移動することはなく、低圧流体出口42aが開通することはない。
(暖房運転時の高負荷条件)
図7において、冷凍サイクル400の運転状態が暖房運転時の高負荷条件にあるとき、室内側熱交換器5で凝縮された冷媒(高温冷媒)は、第1系列200a(室内側配管92および室内側配管94に同じ)に流入しないで、第2系列200b(a室内側配管91に同じ)に流入する。
そして、第2系列200bの低圧流体流路40に流入した高圧冷媒は、バネ45bを押し戻すだけの十分な圧力を有すから、スライダ44bを押し戻し、連通出口43bを開放する。このため、高温冷媒は低圧流体出口42bおよび連通出口43bの両方から流出し、その一部は低負荷用毛細管12を通過して減圧され(低温冷媒になる)、その一部は、高圧流体流路50bを経由して高負荷用毛細管10を通過して減圧され(低温冷媒になる)、それぞれ室外側配管84または室外側配管82を経由して室外側熱交換器3へ流入する経路をとる。
(冷房運転時の低負荷条件)
図8において、冷凍サイクル400の運転状態が冷房運転時の低負荷条件にあるとき、室外側熱交換器3で凝縮された冷媒(高温冷媒)は、第2系列200b(室外側配管82および室外側配管84に同じ)に流入しないで、第1系列200a(室外側配管81に同じ)に流入する。
そして、室外側配管81に流入した高温冷媒は、第1系列200aの流体入口41aから低圧流体流路40aに流入する。このとき、高温冷媒はバネ45aを押し戻すだけの十分な圧力を有しないから、スライダ44aは連通出口43aを閉塞したままにしている。このため、高圧冷媒は低圧流体出口42aから流出し、低負荷用毛細管7を通過して減圧され(低温冷媒になる)、室内側配管94を経由して室内側熱交換器5へ流入する経路をとる。
(冷房運転時の高負荷条件)
図9において、冷凍サイクル400の運転状態が冷房運転時の高負荷条件にあるとき、室外側熱交換器3で凝縮された冷媒(高温冷媒)は、第2系列200b(室外側配管82および室外側配管84に同じ)に流入しないで、第1系列200a(室外側配管81に同じ)に流入する。
そして、室外側配管81に流入した高温冷媒は、バネ45aを押し戻すだけの十分な圧力を有すから、スライダ44aを押し戻し、連通出口43aを開放する。このため、高温冷媒は低圧流体出口42aおよび連通出口43aの両方から流出し、その一部は低負荷用毛細管7を通過して減圧され(低温冷媒になる)、その一部は、高圧流体流路50aを経由して高負荷用毛細管9を通過して減圧され(低温冷媒になる)、それぞれ室内側配管94または室内側配管92を経由して室内側熱交換器5へ流入する経路をとる。
以上のように、膨張弁機構300は、逆止弁と圧力応動弁の機能をひとつの筐体内に収めるようにしているので、製造コストが安価、かつ省スペース性に優れていると共に、冷凍サイクルの運転状態に応じて絞り部の冷媒流量を調節することができる。
また、圧力応動弁の機能を、スライダとバネとによって構成しているため、流路を切り替える条件(トリガー)、すなわち差圧の閾値を、バネのバネ定数とスライダの動くストロークによって設定することができるから、構造が簡素になるだけでなく、動作の信頼性が担保される。
加えて、絞りを行う部分と、流路切り替えを行う部分を分離した構成としたので、冷媒の循環量を毛細管の仕様のみで決定することができるという特徴があり、設計を容易に行うことができる。
なお、以上は、減圧手段として毛細管(キャピラリチューブ)を示しているが、本発明はこれに限定するものではなく、オリフィス(堰)であってもよい。
また、流路切り替え装置200を構成する第1系列100aと第2系列100bとを、それぞれ別個の筐体内に形成してもよい。さらに、低圧流体流路40aと高圧流体流路50aとを離隔して配置し、低圧流体流路40aの連通出口43aと高圧流体流路50aの高圧流体入口51aとを所定の連通配管によって連通してもよい(低圧流体流路40bと高圧流体流路50bにおいて同じ)。
以上より、本発明の膨張弁機構は、簡素な構成によって製造コストを安価に押さえながら、冷房運転と暖房運転とを適宜切り替えながら実行することができるから各種冷房暖房機械や冷凍加熱機械に設置される膨張弁として広く利用することができる。
また、本発明の流路切り替え装置は、流れ込む冷媒の圧力に応じて流量調整が可能になるから、各種流体機械に設置される流路切り替え装置として広く利用することができる。
本発明の実施形態1に係る膨張弁機構が設置された冷凍サイクルの構成図。 本発明の実施形態1に係る膨張弁機構を模式的に説明する構成図。 本発明の実施形態2に係る流路切り替え装置を模式的に説明する正面図等。 図3に示す流路切り替え装置を模式的に説明する側面視の断面図。 本発明の実施形態1に係る膨張弁機構が設置された冷凍サイクルの構成図。 図5に示す膨張弁機構の動作を説明する構成図(低負荷暖房)。 図5に示す膨張弁機構の動作を説明する構成図(高負荷暖房)。 図5に示す膨張弁機構の動作を説明する構成図(低負荷冷房)。 図5に示す膨張弁機構の動作を説明する構成図(高負荷冷房)。
符号の説明
1:圧縮機、2:四方切替弁、3:室外側熱交換器、4:膨張弁機構、5:室内側熱交換器、6:逆止弁(第1系列)、7:低負荷用毛細管(第1系列)、8:圧力応動弁(第1系列)、9:高負荷用毛細管(第1系列)、10:高負荷用毛細管(第2系列)、11:圧力応動弁(第2系列)、12:低負荷用毛細管(第2系列)、13:逆止弁(第2系列)、40a:低圧流体流路、41a:流体入口、42a:低圧流体出口、43a:連通出口、44a:スライダ、45a:バネ、46a:移動流体入口、50a:高圧流体流路、51a:高圧流体入口、52a:高圧流体出口、70:筐体、71:端面、72:側面、73:端面、80:配管、81:室外側配管、82:室外側配管、83:室外側配管、84:室外側配管、90:配管、91:室内側配管、92:室内側配管、93:室内側配管、94:室内側配管、100:冷凍サイクル、100a:冷凍サイクルの第1系列、100b:冷凍サイクルの第2系列、200:流路切り替え装置、200a:流路切り替え装置の第1系列、200b:流路切り替え装置の第2系列、300:膨張弁機構、400:冷凍サイクル、A:分岐点、B1:分岐点、B2:分岐点、C1:分岐点、C2:分岐点、D:分岐点。

Claims (5)

  1. 高温冷媒を一方にのみ流す第1逆止弁が設置された第1系列と、前記高温冷媒を前記第1系列とは反対の方向に流す第2逆止弁が設置された第2系列と、を有し、前記高温冷媒を減圧する膨張弁機構であって、
    前記第1系列が、第1低負荷用減圧手段と、該第1低負荷用減圧手段に並列した第1高負荷用減圧手段と、前記高温冷媒が所定の圧力以上である場合にのみ当該高温冷媒を前記第1高負荷用減圧手段に流す第1圧力応動弁と、を具備し、
    前記第2系列が、第2低負荷用減圧手段と、該第2低負荷用減圧手段に並列した第2高負荷用減圧手段と、前記高温冷媒が所定の圧力以上である場合にのみ当該高温冷媒を前記第2高負荷用減圧手段に流す第2圧力応動弁と、を具備する、ことを特徴とする膨張弁機構。
  2. 流体が流入する流体入口と、該流体入口から流入した流体が流出自在な低圧流体出口および連通出口と、を具備する供給流体流路と、
    前記連通出口に連通した高圧流体入口と、該高圧流体入口から流入した流体が流出する高圧流体出口と、を具備する高圧流体流路と、
    前記供給流体流路に配置され、前記連通出口を開通または閉塞するスライダと、
    前記供給流体流路に配置され、前記スライダを前記流体入口方向に押圧する付勢手段と、を有し、
    前記流体入口から流入する流体の圧力が所定の圧力以下である場合、前記連通出口が閉塞されて当該流体が前記低圧流体出口から流出し、一方、前記流体入口から流入する流体の圧力が所定の圧力を超えた場合、前記連通出口が開通されて当該流体が前記低圧流体出口および前記連通出口から流出する、ことを特徴とする流路切り替え装置。
  3. 前記供給流体流路に、前記スライダを前記流体入口方向に移動するための流体が流入する移動流体入口が設けられ、
    該移動流体入口から前記供給流体流路に流体が流入された場合、前記低圧流体出口および前記連通出口が閉塞されることを特徴とする請求項2記載の流路切り替え装置。
  4. 前記供給流体流路と前記高圧流体流路とが、共通の筐体内に形成されていることを特徴とする請求項2または3記載の流路切り替え装置。
  5. 前記高温冷媒を一方にのみ流す請求項3または4記載の流路切り替え装置が設置された第1系列と、前記高温冷媒を前記第1系列とは反対の方向に流す請求項3または4記載の流路切り替え装置が設置された第2系列と、を有し、前記高温冷媒を減圧する膨張弁機構であって、
    前記第1系列が、前記流路切り替え装置の供給流体入口に連通する第1供給配管と、前記流路切り替え装置の低圧流体出口に連通して第1低負荷用減圧手段が配置された第1低圧配管と、前記流路切り替え装置の移動流体入口に連通した第1移動配管と、を具備し、
    前記第2系列が、前記流路切り替え装置の供給流体入口に連通する第2供給配管と、前記流路切り替え装置の低圧流体出口に連通して第2低負荷用減圧手段が配置された第2低圧配管と、前記流路切り替え装置の移動流体入口に連通した第2移動配管と、を具備し、
    前記第1供給配管と、前記第2低圧配管と、前記第2高圧配管と、前記第2移動配管と、が相互に連通され、
    前記第2供給配管と、前記第1低圧配管と、前記第1高圧配管と、前記第1移動配管と、が相互に連通される、ことを特徴とする膨張弁機構。
JP2007035325A 2007-02-15 2007-02-15 膨張弁機構および流路切り替え装置 Expired - Fee Related JP4818154B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035325A JP4818154B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 膨張弁機構および流路切り替え装置
ES08002486T ES2381387T3 (es) 2007-02-15 2008-02-11 Mecanismo de válvula de expansión
EP08002486A EP1959214B1 (en) 2007-02-15 2008-02-11 Expansion valve mechanism
CN200810005650XA CN101245960B (zh) 2007-02-15 2008-02-14 膨胀阀机构及流路切换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035325A JP4818154B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 膨張弁機構および流路切り替え装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008196832A true JP2008196832A (ja) 2008-08-28
JP2008196832A5 JP2008196832A5 (ja) 2009-08-06
JP4818154B2 JP4818154B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=39446080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007035325A Expired - Fee Related JP4818154B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 膨張弁機構および流路切り替え装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1959214B1 (ja)
JP (1) JP4818154B2 (ja)
CN (1) CN101245960B (ja)
ES (1) ES2381387T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010139220A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Mitsubishi Electric Corp 膨張弁機構及びそれを搭載した空気調和装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101893356B (zh) * 2010-06-30 2012-08-22 广东美的电器股份有限公司 空调器及空调器控制方法
CN105157284B (zh) * 2015-08-21 2017-10-03 广东美的制冷设备有限公司 空调系统
JP6478958B2 (ja) * 2016-09-02 2019-03-06 株式会社不二工機 制御弁
CN106440464A (zh) * 2016-12-14 2017-02-22 山东超越地源热泵科技有限公司 一种跨临界co2水地源热泵制冷制热系统及制热方法
CN106705467B (zh) * 2016-12-14 2022-11-25 山东超越地源热泵科技有限公司 一种跨临界co2热泵供热系统及供热方法
JP6890021B2 (ja) * 2017-02-28 2021-06-18 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 ターボ冷凍機、及びターボ冷凍機の運転方法
WO2019044661A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 東芝キヤリア株式会社 マルチタイプ空調システムおよび室内ユニット
CN108224846B (zh) * 2017-12-30 2020-10-13 广东芬尼克兹节能设备有限公司 一种双阀热泵系统的控制方法及系统
CN108592465B (zh) * 2018-05-16 2023-09-22 广东美的制冷设备有限公司 超压止流阀、节流装置及空调器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159975A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Hitachi Ltd 図形編集制御装置
JPS60182659A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 極板自動練塗装置
JPH06201229A (ja) * 1992-11-19 1994-07-19 Gold Star Co Ltd 逆止機能を有する冷媒膨張機構

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001311571A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Ranco Japan Ltd 膨張弁機構
JP3984779B2 (ja) 2000-10-03 2007-10-03 株式会社テージーケー 冷凍サイクル
JP4221922B2 (ja) * 2001-09-07 2009-02-12 三菱電機株式会社 流量制御装置、絞り装置及び空気調和装置
JP2005083690A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Fujitsu General Ltd 除湿用絞り装置及びこれを備えた空気調和機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159975A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Hitachi Ltd 図形編集制御装置
JPS60182659A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 極板自動練塗装置
JPH06201229A (ja) * 1992-11-19 1994-07-19 Gold Star Co Ltd 逆止機能を有する冷媒膨張機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010139220A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Mitsubishi Electric Corp 膨張弁機構及びそれを搭載した空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1959214B1 (en) 2012-01-25
CN101245960A (zh) 2008-08-20
JP4818154B2 (ja) 2011-11-16
CN101245960B (zh) 2011-11-09
EP1959214A2 (en) 2008-08-20
EP1959214A3 (en) 2010-10-27
ES2381387T3 (es) 2012-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4818154B2 (ja) 膨張弁機構および流路切り替え装置
JP4309207B2 (ja) 冷暖房同時型のマルチ空気調和機
JP2008513725A (ja) 再熱およびエコノマイザ機能を備えたヒートポンプ
JP2010507770A (ja) 膨張装置バイパスを有する冷凍システム
CN107178833B (zh) 热回收外机系统和空调系统
US7000423B2 (en) Dual economizer heat exchangers for heat pump
KR101319778B1 (ko) 공기조화기
JP4375171B2 (ja) 冷凍装置
KR101146460B1 (ko) 냉매시스템
JP4553761B2 (ja) 空気調和装置
CA2541403A1 (en) Variable cooling load refrigeration cycle
JP5235925B2 (ja) 冷凍装置
US6817205B1 (en) Dual reversing valves for economized heat pump
AU2011357097A1 (en) Air-conditioning apparatus
US9127865B2 (en) Air conditioning system including a bypass pipe
JP3984250B2 (ja) 多室型空気調和機
JP2007032857A (ja) 冷凍装置
CN209800783U (zh) 一种具有六通换向阀的热水空调
JP2005076983A (ja) 空気調和装置
KR101893155B1 (ko) 히트펌프
KR20080006055A (ko) 공기 조화 시스템
CN111536257A (zh) 一种具有六通换向阀的热水空调
KR101328761B1 (ko) 공기 조화기
JP6264633B2 (ja) 空気調和装置
JP4901851B2 (ja) 膨張弁機構及びそれを搭載した空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4818154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees