JP2008191643A - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008191643A JP2008191643A JP2007248570A JP2007248570A JP2008191643A JP 2008191643 A JP2008191643 A JP 2008191643A JP 2007248570 A JP2007248570 A JP 2007248570A JP 2007248570 A JP2007248570 A JP 2007248570A JP 2008191643 A JP2008191643 A JP 2008191643A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- liquid crystal
- display device
- light
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133553—Reflecting elements
- G02F1/133555—Transflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133374—Constructional arrangements; Manufacturing methods for displaying permanent signs or marks
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133514—Colour filters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
現力を備えた表示特性の高い液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】光透過領域10aと光反射領域10bを備えたサブ画素10を備えた液晶表
示装置1であって、液晶表示装置1の電源オフ時に表示させておきたい識別パターン70
に応じたカラーフィルタ層50を光反射領域10bに形成しておくことで、液晶表示装置
1が非駆動状態であっても、外光からなる入射光が出射する際に識別パターンに応じた色
層の色を有する出射光となって出射することになるので、識別パターンを表示させておく
ことが可能となる。
【選択図】図4
Description
して広く用いられている。例えば携帯電話の表示部として用いられる場合、待ち受け画面
等にメーカーロゴや特定の模様など、多彩な画像が表示される。
待ち受け画面に画像を表示するだけではなく、電源オフ時にもこのような画像を表示して
おくことができるようにし、表示部を含めた機器全体のデザイン性を高めようとする提案
がなされている。この場合、電源オフ時にも画像を表示できるような幅広い表現力を備え
た表示部が必要となる。
をオフにしたときには何も表示されない状態になってしまう。液晶表示装置の表示部に画
像を表示する際には、電源がオンの状態で液晶表示装置を駆動して表示する必要がある。
このため、電源オフ時に画像を表示するような幅広い表現が実現できない。
うな識別用の記号などを含む模様が表示される幅広い表現力を備えた表示特性の高い液晶
表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る表示装置は、光反射領域と光透過領域とを有す
るサブ画素と、前記サブ画素をマトリクス状に配列してなる表示領域と、を備えた表示装
置であって、該表示装置を非駆動状態とした際に、前記表示領域に表示させておきたい模
様に対応する前記サブ画素の前記光反射領域に、前記模様に対応する色層が形成されてい
ることを特徴とする。
このような構成により、表示装置が非駆動状態であっても、外光からなる入射光が出射
する際に識別パターンなどの模様に応じた色層の色を有する出射光となって出射すること
になるので、模様を表示させておくことが可能となり、幅広い表現力を備えた表示特性の
高い表示装置となる。
とするため、縮尺を適宜変更している。
図1は、液晶表示装置1の全体構成を示す図である。本実施形態では、スイッチング素
子に薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor、以下TFTという)素子を用いたアクテ
ィブマトリクス方式の半透過反射型液晶表示装置を例に挙げて説明する。
て構成されている。液晶パネル2とバックライト3とは平面視で重なるように配置されて
おり、図1では液晶パネル2のみが示されている。
FTアレイ基板(第1基板)4とカラーフィルタ基板(第2基板)5とがシール材7によ
って貼り合わされると共に、このシール材7によって区画された領域内に液晶層6が封入
された構成になっている。シール材7の一部には液晶を注入する注入口7aが設けられて
いる。注入口7aは封止材7bにより封止されている。シール材7の内側の領域には、遮
光性材料からなる遮光膜(周辺見切り)8が設けられている。周辺見切り8の内側の領域
は、画像や動画等を表示する表示領域9になっている。表示領域9には、複数のサブ画素
10がマトリクス状に設けられている。複数のサブ画素10の間の領域は画素間領域11
である。なお、サブ画素10をマトリクス状に配置して形成された表示領域9は、図1に
おいては矩形状の表示領域を示しているが、表示領域9は矩形状に限定されるものではな
い。例えば表示領域9が円形状や楕円形状となるようにサブ画素10を配置してもよい。
また、所謂デルタ配置と呼ばれるようなサブ画素10の配置についても、ここでいうマト
リクス状の配置に含まれるのは当然である。
ている。この張出領域のうち図中左辺側及び右辺側には、走査信号を生成する走査線駆動
回路12が形成されている。図中上辺側には、左右の走査線駆動回路12の間を接続する
配線14が引き回されている。図中下辺側には、データ信号を生成するデータ線駆動回路
13と、外部の回路等に接続するための接続端子15とが形成されている。走査線駆動回
路12と外部の回路等に接続するための接続端子との間の領域には、両者を接続する配線
16が形成されている。カラーフィルタ基板5の各角部には、TFTアレイ基板4とカラ
ーフィルタ基板5との間で電気的に接続するための基板間導通材17が設けられている。
4aと、この基材4aの液晶側に形成された画素電極48と、この画素電極48に電気信
号を供給するスイッチング素子47と、光反射層45と、画素電極48、スイッチング素
子47及びこの光反射層45を覆うように形成された配向膜46と、基材4aの外側(液
晶層6とは反対側)に貼付された偏光板49とを主体として構成されている。
画素電極48は、サブ画素10に平面視で重なる領域に配置されており、例えばITO
(Indium Tin Oxide)等の透明な導電材料によって形成されている。スイッチング素子4
7は、画素間領域11内に配置されており、画素電極48に一対一で対応するように設け
られている。このようにサブ画素10ごとに独立して液晶層6の配向を規制することが可
能になっている。このスイッチング素子47は、例えば薄膜トランジスタからなる素子で
あり、図示しない走査線やデータ線に接続されている。配向膜46は、液晶層6との界面
に設けられており、液晶層6を構成する液晶分子の配向を規制する。なお、スイッチング
素子47は、画素間領域11内に配置されているが、この位置に限定されるものではなく
、サブ画素10に配置されていてもよい。具体的には、後述する光反射領域10bに形成
される光反射層45や画素電極48の下方に配置してもよい。こうすれば、スイッチング
素子47が、表示に利用される外光や、バックライト3からの光を邪魔することがないの
で、画素領域11を小さくすることができる。
基板5側へ反射するようになっている。この光反射層45は、画素電極48の液晶層6側
に形成されており、平面視でサブ画素10内の領域に任意を割合で設けられている。なお
図2においては平面視でサブ画素10内のほぼ半分を占める領域に設けられている。そし
て当該領域が光反射領域10bになっている。光反射層45が設けられない領域は、バッ
クライト3からの光を液晶層6及びカラーフィルタ基板5へと透過する光透過領域10a
になっている。光反射層45の表面(液晶層6側の面)が反射面になっており、当該反射
面には凹凸のパターンが形成されている。各光反射層45の厚さは一定になっている。な
お、図において光反射層45は、画素電極48の上方に形成されているが、画素電極48
が透明性を備えていれば、光反射層45を画素電極48の下方に形成しても構わない。ま
た光透過領域10aの画素電極と48と光反射層45とが電気的に導通していれば、光反
射領域10bにおいては、光反射層45が画素電極48を兼ねていても構わない。
一方、カラーフィルタ基板5は、基材5aと、カラーフィルタ層50と、遮光膜51と
、共通電極58と、配向膜56とを主体として構成されている。
た矩形の板状部材である。カラーフィルタ層50は、基材5aの液晶層6側に平面視でサ
ブ画素10に重なるように設けられた色層である。このカラーフィルタ層50は、例えば
赤色層50R、緑色層50G、青色層50Bの3色の色層からなる。
色層50R、緑色層50G、青色層50Bは各々隣接する列に配置されている。互いに隣
接し異なる色層のカラーフィルタ層50を有する3つのサブ画素10が1組になって、1
つの画素を構成している。なおこのカラーフィルタ層50に関しては改めて詳細を後述す
る。
ルタ層50の周囲に設けられている。
カラーフィルタ層50及び遮光膜51を覆うように設けられている。共通電極58のうち
、上記の光反射層45に平面視で重なる領域では、下層に絶縁膜の透明層58aを形成し
他の領域に比べてTFTアレイ基板4側に近くなるように形成されている。この結果、光
反射層45の設けられた領域における液晶層6のギャップt2が、他の領域における液晶
層6のギャップt1に比べて小さくなっている。配向膜56は、液晶層6との界面に設け
られており、配向膜46との間で液晶層6を構成する液晶分子の配向を規制している。
構成されており、TFTアレイ基板4側の配向膜46とカラーフィルタ基板5側の配向膜
56との双方に接するように両基板に挟持されている。液晶分子の配向は、電圧を印加し
ない非駆動時に光を透過させるように、配向膜46及び配向膜56によって規制されてい
る(ノーマリーホワイトモード)。
図3は液晶表示装置の電源をオフした状態、つまりTFTアレイ基板4とカラーフィルタ
基板5と間の液晶層6に電圧が印加されていない非駆動状態での表示領域9である。
ターンを観察することとができる。本実施形態においては図3に示すように識別パターン
70としてABCDEからなる記号を表示させている。
ァベットなどの文字に限定されることない。本発明によれば文字などを含む模様について
、液晶表示装置の電源をオフした状態で使用者に観察させることが可能となる。具体的に
は、花柄や、市松模様などである。
ないで背景パターン60だけからなる液晶表示装置において、任意の識別パターン70を
液晶層6に電圧を印加することなく表示させておくことができる。この点に関して詳細に
説明する。
ーフィルタ基板5の平面図を図4(a)に示す。なお、識別パターン70が赤色からなる
場合について説明する。また図4(a)の背景パターン60からなる背景パターン部と識
別パターン70からなる識別パターン部との境界を一点鎖線で示しているが、この鎖線は
厳密な境界を示しているものではない。
素10ごとに赤色層50R、緑色層50G、青色層50Bの何れかの色層が形成されてい
る。また赤色層50R、緑色層50G、青色層50Bの色層は隣接する列ごとにストライ
プ状に形成されている。
域10a全面に対応して形成されている。一方各サブ画素10の光反射領域10bでは、
カラーフィルタ層50の一部に切欠き部を設けて形成されている。このように光反射領域
10bのカラーフィルタ層50の一部に切欠き部を設けるのは、電源オンの時における光
透過領域10aでの表示と光反射領域10bでの表示の見え方を同じにするためであり、
この点は従来から知られている構成である。
くなっているのは、緑色の感度が赤色、青色に比べ高いためであり、この点も従来から知
られている構成である。
る。なお、図4(b)には、図4(a)で示したカラーフィルタ基板5の中の識別パター
ン部における3つのサブ画素10で構成された1つの画素の平面図を示す。
タ層50と同じで、サブ画素10ごとに赤色層50R、緑色層50G、青色層50Bの何
れかの色層が形成され、また赤色層50R、緑色層50G、青色層50Bの色層は隣接す
る列ごとにストライプ状に形成されている。また各サブ画素10の光透過領域10aでは
、カラーフィルタ層50が光透過領域10a全面に対応して形成されている。
各サブ画素10の光反射領域10bでは、赤色層50Rからなるサブ画素10だけでなく
、緑色層50Gや、青色層50Bからなるサブ画素10の一部にも赤色層50Rが形成さ
れている。つまり緑色層50Gや青色層50Bからなるサブ画素については、光反射領域
10bに赤色層50Rが一部に形成されている。
領域10bの全面に赤色層50Rが形成されている。緑色層50Gに対応したサブ画素1
0では、光反射領域10bに、本来の緑色層50Gだけでなく、一部に赤色層50Rも形
成されている。同様に青色層50Bに対応したサブ画素10では、光反射領域10bに、
本来の青色層50Bだけでなく、一部に赤色層50Rも形成されている。なお、図のXで
示している箇所は、色層が形成されていない部分である。
て、光反射領域10bに対応する本来の色以外の色層からなるカラーフィルタ層50を形
成しておくことで、光反射領域10bに通常のカラーフィルタ層50が形成されている背
景パターン60に対して識別パターン70を液晶表示装置1の電源オフ時に表示させてお
くことができる。
く、光反射領域10bにおいて光反射層45によって反射される外光による光が観察者に
よって観察されるだけである。このとき識別パターン70に対応したサブ画素10の光反
射領域10bにおいては、カラーフィルタ層50に、そのサブ画素10に対応する色以外
のカラーフィルタ層50を形成しておけば、対応する色以外の色が強調された反射光が観
察者により観察されるので、背景パターン60に識別パターン70が浮かび上がって観察
されることになる。
、液晶表示装置の電源オフ時に表示させておきたい識別パターンに応じた色層を光反射領
域10に形成しておくことで、液晶表示装置が非駆動状態であっても、外光からなる入射
光が出射する際に識別パターンに応じた色層の色を有する出射光となって出射することに
なるので、識別パターンを表示させておくことが可能となる。
領域10aを介して出射した光より通常の動画や静止画などの様々な表示が可能となる。
このとき外光による光反射領域10bを介して出射される光は、光透過領域10aを介し
て出射される光に比べると、非常に弱いので、識別マークが使用者に観察されることはほ
とんどない。
次に、本発明の第2実施形態を説明する。図5は第2実施形態における背景パターン部
のサブ画素、及び識別パターン部のサブ画素の平面図を示している。
ーフィルタ層50を設けていたが、背景パターン60となる部分においては光反射領域1
0bにカラーフィルタ層50を設けていないで、識別パターン70に対応する光反射領域
10bの部分にだけ識別パターン70に対応する色層、この場合赤色層50Rだけを形成
している。したがって背景パターン60では、白、或いは白と黒の中間調での表示となる
。また液晶表示装置の電源をオンするとともに、バックライト3を非点灯としておくこと
で、光反射領域10bだけを使ったモノクロ表示が可能となる。
別パターン70の光反射領域10bに赤色層50Rだけを配置してもよい。この場合だと
、表示領域9全体で模様を表示しているような表示となる。つまり本実施形態においては
、背景パターン60と識別パターン70とで説明し、表示領域に表示させておきたい模様
を識別パターン70を用いて示している。しかしながら、本発明における表示装置を非駆
動状態とした際に、表示領域に表示させておきたい模様は、幾何学的な模様や、グラデー
ションのある模様であっても構わない。したがって、背景パターンと識別パターンとに区
別できないような表示でもよい。
について説明したが、赤色に限定されるものではなく、緑色や青色であっても良い。例え
ば緑色の識別パターンであれば、識別パターンに対応するサブ画素においては、光反射領
域10bの赤色層の部分と青色層の部分に緑色層も形成しておけばよい。
黄色)の識別パターンを表示させておきたいのであれば、その色に応じた色層を光反射領
域10bに形成したり、光反射領域10bにおける赤色層や緑色層、青色層の占める割合
を適宜かえることで色を合成させたりして、実現しても良い。この場合、識別パターンの
色に応じた色層を、赤色層、緑色層、青色層以外に別途準備するよりは、サブ画素に通常
用いられている色層の占める割合を適宜かえることで色を合成される方が、製造工程数な
どの点で有効である。
CDEのアルファベットがそれぞれ別の色になるようにしてもよい。この場合各色を上記
の方法を何れか用いて実現すればよい。
るように配向が規制されていたが、これに限られることはない。例えば、識別マークを対
応するサブ画素の領域のみノーマリーホワイトモードとなるように、液晶層の配向を部分
的に規制するようにしても構わない。
また、第1、第2実施形態では、非駆動状態において模様を表示しているサブ画素の光
反射領域について、液晶表示装置の駆動状態にも液晶層6における液晶分子の配向を変え
るよう、画素電極48を形成したりしているが、この部分の画素電極48を設けない等に
より、液晶表示装置の駆動状態において、液晶分子の配向を変えないようにしておいても
よい。この場合液晶表示装置の電源をオンにして駆動させたとしても、光反射領域につい
ては液晶分子が駆動しないので、表示画像用の信号が印加されたとしても、表示画像用の
信号による表示には光反射領域は寄与しないことになる。
示装置としては液晶表示装置に限定されるものではなく、いわゆる有機EL、電子ペーパ
ーといわれるような他の表示装置にも適用できるものである。
1…液晶表示装置、2…液晶パネル 3…バックライト 4…TFTアレイ基板 5…
カラーフィルタ基板 6…液晶層 9…表示領域 10…サブ画素 10b…光反射領域
10a…光透過領域 45…光反射層 50…カラーフィルタ層 50R…赤色層 5
0G…緑色層 50B…青色層 60…背景パターン 70…識別パターン
Claims (3)
- 光反射領域と光透過領域とを有するサブ画素と、
前記サブ画素をマトリクス状に配列してなる表示領域と、を備えた表示装置であって、
該表示装置を非駆動状態とした際に、前記表示領域に表示させておきたい模様に対応す
る前記サブ画素の前記光反射領域に、前記模様に対応する色層が形成されていることを特
徴とする表示装置。 -
対向配置された第1基板及び第2基板と、
前記第1基板と前記第2基板とで挟持された液晶層と、を備えており、
少なくとも前記表示領域に表示させておきたい模様に対応する前記サブ画素の前記光反
射領域は非駆動時において白表示となるノーマリーホワイトモードであることを特徴とす
る請求項1に記載の表示装置。 - 前記模様に対応する色層は、赤色層、緑色層、青色層からなる色相であることを特徴と
する請求項1に記載の表示装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007248570A JP4306779B2 (ja) | 2007-01-12 | 2007-09-26 | 表示装置 |
KR1020080001317A KR100955543B1 (ko) | 2007-01-12 | 2008-01-04 | 표시 장치 |
CN200810001769XA CN101226293B (zh) | 2007-01-12 | 2008-01-08 | 显示装置 |
TW097100808A TW200837450A (en) | 2007-01-12 | 2008-01-09 | Display device |
US12/008,676 US7936423B2 (en) | 2007-01-12 | 2008-01-11 | Display device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007004313 | 2007-01-12 | ||
JP2007248570A JP4306779B2 (ja) | 2007-01-12 | 2007-09-26 | 表示装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009053071A Division JP4930529B2 (ja) | 2007-01-12 | 2009-03-06 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008191643A true JP2008191643A (ja) | 2008-08-21 |
JP4306779B2 JP4306779B2 (ja) | 2009-08-05 |
Family
ID=39751755
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007248570A Expired - Fee Related JP4306779B2 (ja) | 2007-01-12 | 2007-09-26 | 表示装置 |
JP2009053071A Expired - Fee Related JP4930529B2 (ja) | 2007-01-12 | 2009-03-06 | 表示装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009053071A Expired - Fee Related JP4930529B2 (ja) | 2007-01-12 | 2009-03-06 | 表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7936423B2 (ja) |
JP (2) | JP4306779B2 (ja) |
KR (1) | KR100955543B1 (ja) |
CN (1) | CN101226293B (ja) |
TW (1) | TW200837450A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4306778B2 (ja) * | 2007-01-15 | 2009-08-05 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 表示装置 |
CN101847367B (zh) * | 2009-03-24 | 2012-04-25 | 英华达股份有限公司 | 显示方法及应用其的便携式电子装置 |
TWI415101B (zh) * | 2009-03-26 | 2013-11-11 | Inventec Appliances Corp | 顯示方法及應用其之可攜式電子裝置 |
WO2011041403A2 (en) | 2009-09-29 | 2011-04-07 | A. O. Smith Corporation | Air cooled electric motor |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5231559A (en) * | 1992-05-22 | 1993-07-27 | Kalt Charles G | Full color light modulating capacitor |
US6130736A (en) * | 1997-06-13 | 2000-10-10 | Alps Electric Co., Ltd. | Liquid crystal display with corrugated reflective surface |
JP2955277B2 (ja) | 1997-07-28 | 1999-10-04 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP2000155309A (ja) | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カラー表示装置、およびそれを用いた通信機器 |
JP3923238B2 (ja) * | 1999-07-07 | 2007-05-30 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
JP2001108980A (ja) * | 1999-10-04 | 2001-04-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示素子およびカラーフィルターの製造方法 |
GB0016356D0 (en) * | 2000-07-03 | 2000-08-23 | Optaglio Ltd | Optical structure |
US20040032659A1 (en) * | 2000-07-18 | 2004-02-19 | Drinkwater John K | Difractive device |
JP3822038B2 (ja) * | 2000-08-10 | 2006-09-13 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示装置および携帯電話 |
JP4114336B2 (ja) * | 2001-10-19 | 2008-07-09 | セイコーエプソン株式会社 | カラーフィルタ基板、カラーフィルタ基板の製造方法、液晶表示パネル、液晶表示装置及び電子機器 |
US7221512B2 (en) * | 2002-01-24 | 2007-05-22 | Nanoventions, Inc. | Light control material for displaying color information, and images |
JP2003307626A (ja) | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Toppan Printing Co Ltd | ホログラム反射板およびその製造方法 |
JP4352662B2 (ja) | 2002-07-29 | 2009-10-28 | 凸版印刷株式会社 | 光制御板およびそれを用いたディスプレイ |
JP4200830B2 (ja) | 2002-10-11 | 2008-12-24 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置の製造方法、電気光学装置及び電子機器 |
JP4709532B2 (ja) * | 2003-11-18 | 2011-06-22 | 東芝モバイルディスプレイ株式会社 | 液晶表示装置 |
US7477140B1 (en) * | 2003-12-26 | 2009-01-13 | Booth Kenneth C | See-through lighted information display |
JP2006003672A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-01-05 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 表示装置 |
KR20060005135A (ko) * | 2004-07-12 | 2006-01-17 | 주식회사 팬택앤큐리텔 | 심미적인 반사 패턴 판을 구비한 표시장치 및 그를 채택한휴대용 전자기기 |
JP5374008B2 (ja) * | 2004-07-22 | 2013-12-25 | 株式会社ジャパンディスプレイセントラル | 液晶表示装置 |
JP2006071865A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の駆動方法 |
WO2006098140A1 (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 液晶表示装置及び携帯端末装置 |
JP2006301343A (ja) | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 液晶表示素子およびその製造方法 |
ATE517368T1 (de) * | 2005-05-16 | 2011-08-15 | Donnelly Corp | Fahrzeugspiegelanordnung mit zeichen am reflektierenden teil |
US7750821B1 (en) * | 2007-03-30 | 2010-07-06 | Yazaki North America, Inc. | System and method for instrument panel with color graphical display |
-
2007
- 2007-09-26 JP JP2007248570A patent/JP4306779B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-01-04 KR KR1020080001317A patent/KR100955543B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2008-01-08 CN CN200810001769XA patent/CN101226293B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-01-09 TW TW097100808A patent/TW200837450A/zh not_active IP Right Cessation
- 2008-01-11 US US12/008,676 patent/US7936423B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-06 JP JP2009053071A patent/JP4930529B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009116375A (ja) | 2009-05-28 |
CN101226293A (zh) | 2008-07-23 |
US20080284954A1 (en) | 2008-11-20 |
JP4930529B2 (ja) | 2012-05-16 |
KR20080066565A (ko) | 2008-07-16 |
TWI364598B (ja) | 2012-05-21 |
TW200837450A (en) | 2008-09-16 |
CN101226293B (zh) | 2011-12-14 |
US7936423B2 (en) | 2011-05-03 |
JP4306779B2 (ja) | 2009-08-05 |
KR100955543B1 (ko) | 2010-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4572854B2 (ja) | 液晶装置及び電子機器 | |
JP4003714B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5672695B2 (ja) | 表示装置 | |
KR100739395B1 (ko) | 표시장치, 컬러필터 및 전자기기 | |
US8704990B2 (en) | Electro-optical display apparatus | |
KR20160149385A (ko) | 플렉서블 디스플레이 장치와, 이의 제조 방법 | |
JP2010286825A (ja) | カラー画像表示方式、カラーフィルタ基板、カラー画素アレイ基板、画像表示装置及び電子機器 | |
JP3642304B2 (ja) | 液晶パネル、液晶装置及び電子機器 | |
JP2007156126A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4930529B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2008191287A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2007133059A (ja) | 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器 | |
JP4306778B2 (ja) | 表示装置 | |
JP5154181B2 (ja) | 液晶表示装置及び電子機器 | |
JP5076781B2 (ja) | 透過型液晶表示装置及び電子機器 | |
JP2007094029A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2007093668A (ja) | 液晶装置および電子機器 | |
JP2010072110A (ja) | 液晶表示パネル | |
JP5084563B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2009198635A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2009098550A (ja) | 透過型液晶表示装置及び電子機器 | |
JP4552780B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
CN110850627A (zh) | 一种显示面板及显示装置 | |
JP2007322619A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器 | |
JP2008216620A (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090414 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4306779 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |