JP2008188434A - 創傷修復用包帯およびそれらの保存法 - Google Patents

創傷修復用包帯およびそれらの保存法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008188434A
JP2008188434A JP2008026661A JP2008026661A JP2008188434A JP 2008188434 A JP2008188434 A JP 2008188434A JP 2008026661 A JP2008026661 A JP 2008026661A JP 2008026661 A JP2008026661 A JP 2008026661A JP 2008188434 A JP2008188434 A JP 2008188434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
cells
wound
solution
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008026661A
Other languages
English (en)
Inventor
Harcuch Walid Kuri
クリ・ハークチ,ワリド
Munozledo Federico Castro
カストロ・ムノズレド,フェデリコ
Salazar Olivo Luis
サラザー・オリヴァ,ルイス
Moreno Meytha Marsch
マーシュ・モレノ,メイサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced BioHealing Inc
Original Assignee
Advanced BioHealing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced BioHealing Inc filed Critical Advanced BioHealing Inc
Publication of JP2008188434A publication Critical patent/JP2008188434A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/60Materials for use in artificial skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0205Chemical aspects
    • A01N1/021Preservation or perfusion media, liquids, solids or gases used in the preservation of cells, tissue, organs or bodily fluids
    • A01N1/0221Freeze-process protecting agents, i.e. substances protecting cells from effects of the physical process, e.g. cryoprotectants, osmolarity regulators like oncotic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】凍結保存成分を洗い流すことを必要とすることなく、保存された細胞の使用を可能にする創傷修復のための培養された上皮および間葉細胞を含む移植可能組織および該組織の保存方法。
【解決手段】細胞外相によって取り囲まれた培養された哺乳動物上皮または間葉細胞を含み、該細胞外相が凍結保護量の単糖または二糖を含有する移植可能な組織および該組織の保存方法。該組織は、創傷床に対して組織を適用する前に組織から洗浄する必要のある量の物質を含まず、創傷治癒の妨げになる量の外因性物質、ジメチルスルホキシド、ポリビニルピロリドン、グリセロールおよび非ヒト血清アルブミンを含まない。該組織は、特に、凍結乾燥されたシートであることが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、培養された上皮細胞のシートおよびそれらに由来する関連生産物を凍結保存する方法に関する。
動物細胞技術の主な業績は、貴重な材料の長期貯蔵が向上することから、生きた細胞および組織の凍結保存に最適な条件の確立にある。凍結保存により、(i)単離組織の限られた貯蔵寿命および(ii)研究および臨床的用途のための細胞源としての組織の限られた利用可能性のような生体材料の取扱いに関係した固有の技術的または実際的問題は減少しまたは回避される。この見地から、生きた細胞および組織の保存プロトコルの開発は、移植しやすい組織に対して極めて重要となった。
凍結の際に細胞の損傷を防止するグリセロールの成功した使用を報告した凍結保存についての初期の研究(ポルジ(Polge)ら、1949年,Nature 164:666)後、細胞および組織の構造、生存能力および代謝を保存するいくつかの方法が試みられてきた。細胞および組織を保存する方法には、特別な等張緩衝液;特別な融解計画;凍結保護物質の使用;および緩慢、急速または超高速凍結を含む方法;
生きた試料の取扱いによる他には避けられない破壊を防止するための全てが含まれる。概して、凍結法を用いる場合、氷生成は、電解質濃度およびpHの変化、脱水並びに不明の他の因子によって達成されるので、組織損傷の原因になる主要因子は相変化(液体−結晶質固体水)である。これらの有害な作用は、凍結保護物質の添加によっておよび注意深く制御された凍結プロトコルによって減少した。
凍結保護物質は2種類に分かれる。一つの種類は、細胞膜を透過し且つ細胞内水分濃度を減少させることによって作用する(例えば、グリセロール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、並びにマンノース、キシロース、グルコース、リボースおよびフルクトースなどの単糖)。
もう一つは非透過性物質であり、その作用機序は明らかでない。一般的に用いられる非透過性凍結保護物質には、ポリビニルピロリドン(PVP)、ヒドロキシエチルデンプン(HES)、二糖(スクロースなど)および糖アルコール(マンニトールなどのポリアルコール)が含まれる。最近になって、透過性および非透過性物質両方を組合わせる凍結プロトコルが開発された。
単離された細胞の凍結は、優先的に存在する凍結保護物質であるグリセロールおよびDMSOを用いて常套手段になっている(コリール(Coriell),L.L.,1979年,Methods in Enzymology LVIII,29-36頁;ドイル(Doyle)ら、1994年,Cell & Tissue Culture:Laboratory Procedures.ジョン・ウィリー・アンド・サンズ(J.Wiley & Sons),4C:1.1-4C:2.4)。動物の胚もまた、グリセロールの存在下でうまく保存された(ホイッティンガム(Whittingham)ら、1972年,Science 178:411-414;ニーマン(Niemann)ら、1993年,Mol.Reprod.Develop.36:232-235)。
また一方では、乾燥および凍結乾燥が、生きた哺乳動物細胞または組織以外の生物材料を保存するのに用いられ場合にだけ優れた結果を与えた。例えば、凍結乾燥は、タンパク質、タンパク質混合物および細菌に対して現在広く用いられているが;しかしながら、哺乳動物細胞および組織の凍結乾燥の最初の試みは不成功であった(グリーブズ(Greaves),R.I.N.、1960年,Ann.N.Y.Acad.Sci.85:723-728)。
生きた生物が完全な脱水(脱水仮死)(クロウ(Crowe)およびマディン(Madin)、1975年,J.Exp.Zool.193:323-334;ウォマースリー(Womersley)およびスミス(Smith),1981年,Comp.Biochem.Physiol.70B:579-586;ウォマースリーによる総説、1981年,Comp.Biochem.Physiol.70B:679-678)または凍結(コンスタンツォ(Constanzo)ら、1993年,J.Exp.Zool.181:245-255;キング(King)ら、1993年,Am.J.Physiol.265:R1036-R1042;カロウ(Karow)ら、1991年,BioScience 41:155-160;ストーリー(Storey)、1990年,Am.J.Physiol.258:R559-R568)から生き残る生化学的適応についての最近の知見は、哺乳動物細胞または組織の保存のための新規な方法を示唆した。
炭水化物(特に、トレハロース、ラクトース、マルトース、セロビオース、スクロース、グルコース、フルクトースなど)およびポリオール(ソルビトールおよびミオイノシトールなど)は、脱水保護(ウォマースリーおよびスミス、上記)および凍結寛容性(ストーリーおよびストーリー、1988年,Physiol.Rev.68:27-84)を、部分的には細胞膜周囲の水置換によって与えるらしいと考えられる(クロウら、1984年,Arch.Biochem.Biophys.232:400-407;クロウら、1984年,Biochem.Biophys.Acta 769:141-150)。耐脱水性および凍結寛容性に関与しているらしい最も興味深い炭水化物の一つはグルコースである。
脊椎動物細胞の代謝において極めて重要な機能を有しているこの単糖は、様々なカエル種における凍結寛容性に重要な役割を有すると考えられる(キングら、1993年、上記;コンスタンツォら、1993年、上記;ストーリーおよびストーリー、1988年,上記)。凍結寛容性種の分析から得られたデータは、それらの動物の凍結の際に、(i)グルコースの血中濃度が有意に増加し;(ii)グルコースは、凍結によって与えられた無酸素および虚血状態においてエネルギー源となりうるし;そして(iii)グルコースは代謝抑制物質として機能するかもしれないということを示唆する(ストーリーおよびストーリー、1988年,上記)。
スクロースは、角膜組織貯蔵(マドン(Madden)ら、Cryobiology 30:135-157;リッチ(Rich)およびアーミテッジ(Armitage)、1991年,Cryobiology 28:159-170;マッカリー(McCarey)ら、1973年,Cryobiology 10:298-307)および胚組織凍結(イサチェンコ(Isachenko)ら、1993年,Cryobiology 30:432-437)に用いられる凍結保存液中の成分として用いられてきた。
更に、グルコースおよび他の炭水化物は、赤血球凍結乾燥に用いられてきた(グッドリッチ(Goodrich)ら、米国特許第4,874,690号明細書;同第5,171,661号明細書および第5,178,884号明細書)。しかしながら、赤血球保存には、組織移植に必要と考えられる組織型構造体制を維持する必要がない。上記方法において、赤血球生存能力は、赤血球溶解の定量、ヘモグロビン回収率または解糖酵素の検定によってのみ決定され(グッドリッチら、米国特許第4,874,690号明細書および第5,178,884号明細書を参照されたい)、細胞完全性および組織体制、例えば、タンパク質合成および分泌に関するパラメーターによらなかった。
グリーン(Green)および共同研究者は、ヒト表皮ケラチノサイトを培養する方法を記載したが(ラインワルド(Rheinwald)およびグリーン、1975年,Cell6:331-343)、それは他の培養された上皮細胞に対しても行われた。このような培養条件下では、大きな熱傷表面、潰瘍および他の皮膚創傷への移植に適した重層上皮シートが得られる(ギャリコー(Gallico)ら、1984年,New Eng.J.Med.311:448-451;ハイトン(Heighten)ら、1986年,J.Am.Acad.Dermatol.14:399-405)。
この方法によって得られた培養上皮もまた、一時的創傷包帯用の同種移植片として用いられた(T.J.フィリップス(Phillips)ら、1989年,J.Am.Acad.Derm.21:191;ボリバー・フロレス(Bolivar-Flores)ら、1990年,Burns 16:3-8)。上皮細胞培養は、体表面再構成のための強力な手段になったが、しかしながら、それらの限られた貯蔵寿命は、それらの使用を、生産の容易さからあまりかけ離れないそれらの医学的便宜に限定してきた。
病院への輸送のための上皮シートのディスパース(dispase)剥離後の貯蔵寿命は短い。したがって、培養されたシートの保存法の確立は、それらを銀行に預けることを可能にするはずであるし、更には、世界中への輸送を可能にするはずである。
この点で、いくつかの戦略が試みられてきた。数人の著者は、独特の凍結プロトコルにしたがう凍結保護物質としてのグリセロールまたはジメチルスルホキシドの使用に基く凍結保存法を開発した(カンセダ(Cancedda)およびデ・ルカ(De Luca)、1994年,米国特許第5,298,417号明細書を参照されたい)。
他の者は、細胞浸透性ガラス形成物質(具体的には、グリセロール)および非浸透性保護物質(好ましくは、ポリビニルピロリドン(PVP)、デキストランまたはヒドロキシエチルデンプン)両方を含有する培地を用いて培養上皮シートを凍結保存した(トゥボ(Tubo)ら、1992年,米国特許第5,145,770号明細書を参照されたい)。
しかしながら、これらの方法は、独特の且つ緻密な凍結プロトコル、並びに臨床分野でのこれらの組織の広範囲の使用の難しさ;またはこのような上皮シートを用いるのに必要な融解および洗浄プロトコルの難しさによる医学的有効性の潜在的減損を与えると考えられる融解プロトコルを必要とする。
発明の概要
本発明は、創傷修復のための培養された上皮および間葉細胞を保存する方法および生産物を提供する。それは、凍結保存成分を洗い流すことを必要とすることなく保存された細胞の使用を可能にする。
更に、それは、先行技術に特有の厄介な取扱い、凍結および融解プロトコルの必要性を免れる。本発明は、更に、先行技術に相対して高い温度で保存された細胞の貯蔵を可能にし、そしてなお、組織の乾燥保存および貯蔵を可能にする。前述のことはいずれも、患者の創傷修復において保存された細胞を使用させるのに必要な構造的および機能的特性を維持しながら達成される。
タンパク質合成および細胞生産物(例えば、成長因子および細胞外基質成分)の分泌などの細胞機能は、標準的な方法によって凍結された細胞または組織に特有のそれらの活性とほぼ同様であるかまたはよりはるかに良い。
本発明の一つの態様により、培養された哺乳動物または間葉上皮細胞を保存する方法を提供する。細胞は、凍結保護量の単糖または二糖を含有する溶液中でインキュベートされる。次に、過剰の溶液を該細胞から除去し、そして細胞を、該凍結保護量の存在下において凍結させる、乾燥させるまたは凍結乾燥させることによって保存する。好ましくは、細胞は、培養された上皮ケラチノサイトのシートである。
一つの実施態様において、細胞はヒト細胞である。好ましくは、過剰の溶液は吸引によってまたは排出によって除去される。このような場合、溶液は、培養されたケラチノサイトのシート50cm2につき30ml以下で存在し、そして更に典型的には、測定できないほどの少量で存在する。
好ましいインキュベーション溶液は、0.05〜3.5Mグルコースおよびヒト血清アルブミン0.1mg〜40mg/mlを含有する。最も好ましくは、該溶液は、創傷床に対して適用された場合に創傷治癒の妨げになると考えられるおよび創傷床に対して適用する前に細胞から洗浄する必要がある外因性物質の量を含まない。したがって、該溶液は、DMSO、PVP、グリセロールおよび非ヒト血清アルブミンなどの物質を含まなくてよい。
本発明のもう一つの態様により、前述の方法によって製造された生産物を提供する。一つのこのような生産物は、移植可能な組織である。該組織は、培養された哺乳動物上皮または間葉細胞であり、好ましい実施態様においては、培養された上皮細胞のシートである。
該細胞は、細胞外相によって取り囲まれ、その細胞外相は凍結保護量の単糖または二糖を含有する。更に、細胞外相は、上記のように、創傷治癒の妨げになるまたは創傷床に対して適用された場合に組織から洗浄する必要がある物質を含まなくてよい。細胞は、例えば、単糖および/または二糖を含有する最小量の溶液中で凍結させることができる。同様に、細胞を乾燥させるかまたは凍結乾燥させることができる。
本発明のもう一つの態様により、凍結保存された創傷修復用組織を提供する。
該組織は、−20℃〜−70℃で3か月間、6か月間または更にそれ以上貯蔵された後、患者の創傷表面に適用された場合に、患者の創傷治癒を引き起こすのに十分な構造的および機能的特性を維持している、凍結された培養哺乳動物上皮または間葉細胞である。該細胞は、好ましくは、密集した培養上皮細胞のシートである。
本発明のもう一つの態様は、乾燥した培養哺乳動物上皮または間葉細胞であって、このような乾燥状態で貯蔵され且つ患者の創傷表面に対して適用された後、患者の創傷治癒を引き起こすのに十分な構造的および機能的特性を維持している上記細胞である。また更に、密集した培養哺乳動物上皮細胞のシートが好ましい実施態様である。
本発明のこの態様により、その材料は、乾燥状態で創傷に対して適用することができるしまたは創傷に対するその適用に先だって再水和させることができる。したがって、本発明は、更に、前述の生産物のいずれかを含めた患者の治療法に関し、特に、限定されないが、創傷床に対する培養上皮細胞の乾燥シートの適用を包含する。
本発明の凍結保護溶液としては、単糖および/または二糖の他に更に別の保護物質として、限定されないが、タンパク質またはタンパク質混合物を含めた他の凍結保護物質を挙げることができる。例えば、該溶液は、全血清または血清アルブミン、更には、組織生存力、構造および/または代謝活性を維持し且つ保護するのに有用な何等かの他の浸透性および非浸透性凍結保護物質を含んでいてよい。
一つの好ましい実施態様において、ヒトケラチノサイトは、グルコースおよびヒト血清アルブミンを含む凍結保護溶液中で培養され、ここにおいて、該溶液は、創傷床に対して該培養細胞を適用する前に洗い流す必要があるであろう凍結保護物質を全く含まない。したがって、本発明は、融解後および創傷床に対する適用前に洗浄することを全く必要としない、凍結された上皮細胞シートの融解および創傷床に対するそのシートの適用を考える。
培養された上皮細胞は、下層に対して付着していてよいしまたはしていなくてよいし、そして所望ならば支持材料と組合わされてよい。したがって、本発明は、培養された上皮シート、皮膚同等物、間葉由来組織および/または培養細胞の保存を考える。
本発明は、更に、一段階および二段階の簡単な凍結プロトコルと共に、引き続き組織の銀行への預入れおよび貯蔵を可能にする。組織が乾燥している場合、それは室温でも貯蔵することができるが、より低温が望ましい。組織が凍結されている場合、組織を−20℃で貯蔵してよいが、より低温が望ましいことがありうる。
本発明のこれらのおよび他の態様および特徴を、以下に更に詳細に記載する。
発明の詳細な説明
本発明は、(i)表皮ケラチノサイト、角膜ケラチノサイト若しくは他の上皮細胞種類を培養することによって得られた培養上皮シート;(ii)培養されたが密集していない上皮細胞;(iii)皮膚代替物、同等物または類似物(コラーゲンまたはヒアルロン酸などの細胞外基質成分から製造されたゲル上での表皮ケラチノサイトの培養によって得られた上皮シートとしての皮膚同等物または脱表皮化真皮などの皮膚同等物と理解し且つ間葉細胞を含むかまたは含まない);かまたは(iv)創傷修復のための間葉由来細胞または組織を保存する新規な方法に関する。
ヒト患者の創傷修復に有用な細胞を特に考える。前述の種類の細胞は、培養することができ、下層と分離してよいしまたはしなくてよいし、そして支持材料を組合わせて良いしまたは含まなくてよい。下層の例は、当業者に周知であり、ゲル、薄膜および、細胞外基質、例えば、ヒアルロン酸、コラーゲン、フィブリングルーおよび合成生産物を含む。同様に、支持材料は当業者に周知であり、ガーゼ、プラスチック、シリコーン、ヒドロゲルおよびデキストランを含む。
保存される組織試料を、最初に、凍結保護量の単糖または二糖を含有する栄養培地または等張溶液であってよい溶液中でインキュベートする。典型的には室温で約5分間〜8時間のインキュベーション時間後、過剰の溶液を細胞から除去し、そして細胞を凍結保護物質の存在下で凍結させ、乾燥させまたは凍結乾燥させる。
単糖または二糖の凍結保護量とは、創傷床に対して適用された場合に創傷治癒の妨げになる外因性凍結保存剤を必要とすることなく本発明の方法にしたがって上皮または間葉細胞の凍結保存を可能にするであろう単糖単独、二糖単独、または単糖および/または二糖の混合物のその量である。
例えば、DMSOおよびPVPは、凍結保存において常套手段によって用いられるが、創傷床に対する組織移植片の適用前にその移植片から常に洗浄される。本発明は、このような物質を用いることなく凍結保存を可能にし、それによって余分の不必要な洗浄工程の必要性をなくした。好ましい単糖の場合、グルコースを約0.05M〜3.5Mの濃度で用いる。下限は、血液、細胞外液または典型的な栄養培地中のグルコース濃度より約8〜10倍大きく(0.0055M)、そして最高濃度のグルコースを含む栄養培地中に存在する程度の約2倍(0.025M)である。
グルコースの好ましい量は、0.1M〜1Mの程度である。他の単糖および二糖の好ましい量は、用いられる具体的な条件、培養される具体的な細胞、およびヒト血清またはヒト血清アルブミンなどの任意の他の生体適合性保護物質の存在および濃度に依るであろう。いずれの場合にも、凍結保護量は、栄養培地等に存在する単糖および二糖の量の少なくとも2倍だけ多い。
本発明の溶液は、好ましくは、創傷床に対して適用された場合に創傷治癒の妨げになる外因性物質の量を含まない。このような外因性物質は当業者に周知であり、凍結保護物質として一般的に用いられる物質を含む。例えば、DMSO、PVPおよびポリヒドロキシ炭水化物は、しばしば凍結保護物質として用いられる。融解した組織を創傷床に対して適用する前に、洗浄によって該組織からこのような物質を除去することは慣例である。
同様に、デキストラン、およびアルブミンを含めたタンパク質の非ヒト源は、凍結保存プロトコルにおいて用いられ、そして保存された組織を創傷床に対して適用する前に完全に除去される。
また一方で、ヒト血清アルブミン、プロリン、スペルミン、ミリスチン酸、低濃度の亜鉛および多数の他の凍結保存剤などの物質は、創傷治癒の妨げにならない。したがって、本発明は、その好ましい実施態様において、創傷床に対する保存された組織の適用前に、追加の洗浄工程の原因とならない生体適合性保存溶液を考える。
本発明は、最小量の溶液中で組織を保存することを考える。これは、先行技術からの逸脱であり且つ本発明の利点である。一つの利点は、単純化された取扱いであり、それによって、組織をバッグまたは皿に入れることができ、そしてこぼれることを心配することなく、密封した皿を必要とすることなく、そして先行技術に特有の他の厄介なプロトコルを用いることなく保存することができる。
予想外の利点は、本発明の凍結保護物質を用いて培養細胞および組織を凍結乾燥する能力である。特に、本発明は、上皮細胞のシートを凍結乾燥し、貯蔵し、再水和させ(またはさせない)そして創傷修復に用いることを可能にする。貯蔵は比較的高い温度であることができ、輸送および遠隔地での使用が可能になり且つ不経済で限られた空間の−70℃フリーザー空間の必要性がなくなる。
凍結乾燥は、最小量の液体を用いて凍結前に実行しうる程度に凍結保護溶液を除去し、凍結させ、乾燥させることによって促進され、そして融解は速やかに且つ細胞に対する最小限の機能的損傷によって進行する。
したがって、本発明は、乾燥状態で貯蔵され且つ患者の創傷表面に対して適用された後に、患者において創傷治癒を引き起こすのに十分な構造的完全性および機能特性を維持している培養された上皮細胞の乾燥した密集したシートを含む保存された上皮創傷修復用組織を提供する。
最小量は、過剰の溶液を吸引することによっておよび/または細胞から溶液を重力排出することによって達成されうる。他の方法は、当業者に明らかであろう。組織移植片50cm2につき30ml以下の溶液があることは望ましいが、更に少量でも好ましい。
本発明によって有用な凍結保護物質には、透過性および非透過性物質、並びに創傷床に対する保存組織の適用前に洗浄除去する必要がある物質が含まれる(が、生体適合性である物質が好ましい)。
凍結保護物質として有用であることが知られている物質としては以下、単糖類(例えば、グルコース、フルクトース、マルトース、リボース、マンノース、キシロース);二糖類(例えば、トレハロース、スクロース、セロビオース、ラクトース);三糖類(例えば、ラフィノース);糖アルコール(例えば、マンニトール、ソルビトール、ミオイノシトール、リン酸化イノシトール、グリセロール);多糖類(例えば、ヒドロキシエチルデンプン(HES)、デキストラン、リン酸化デキストラン、ヘパリン、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、デルマタン硫酸、コンドロリン硫酸、アガロース);カルボン酸(例えば、ピルビン酸、2,3−ジホスホグリセリン酸);タンパク質およびタンパク質混合物(例えば、血液、動物血清、血漿、ヒトアルブミン、ウシアルブミン、ウシゼラチン、フィッシュゼラチン)がある。
好ましい凍結保存溶液は、単糖およびタンパク質またはタンパク質混合物を含む。好ましい単糖であるグルコースを0.05〜3.5Mの濃度で加え、そしてタンパク質またはタンパク質混合物を0.1〜40.0mg/mlの濃度で加える。最も好ましくは、該溶液は、0.1〜1.0Mグルコースおよびヒト血清アルブミン1.0〜5.0mg/ml(または血清0.05〜40mg/ml)最も好ましくは、ヒト)を含有する栄養培地から成る。
保存される材料を、5℃〜40℃の温度範囲で、好ましくは、室温で該溶液中に浸漬する。インキュベーション時間は約5分〜8時間であり、更に長い時間も可能であるが、必ずしも望ましくない。インキュベーション後、溶液の全吸引または重力排出後に残っている最小量の溶液中で材料を凍結させる。吸引または重力排出は、組織50cm2につき約30ml以下の溶液を残し、更に典型的には、最小量(すなわち、測定することができないほど少ない量)を残す。材料を凍結させ、凍結乾燥させまたは乾燥させることができる。
慣用的な凍結、凍結乾燥および乾燥プロトコルを用いることができる。本発明の利点は、凍結させるための既知のプロトコルのいずれもが、本発明によって有用であるということである。簡単な二段階法は、特に適していることが判ったが、そこでは、培養された上皮シートを、最初に約−20℃の温度で5〜12時間維持し、その後、細胞を−80℃まで約2時間にわたって凍結させる。次に、凍結した材料をこのような温度で貯蔵するかまたは銀行に預けることができる。
しかしながら、材料を一段階法で−20℃の温度まで凍結させ且つその温度で貯蔵するかまたは銀行に預けることができることは理解されるはずである。培養された上皮シートは、−20℃かまたは−80℃で1年間首尾よく維持された。
本発明の一つの態様により、培養された上皮シートを凍結乾燥させる。得られた材料は、乾燥状態で保存された最初に培養された上皮シートであり、それは、長期間貯蔵された後でも、創傷表面に対して適用することができ、創傷治癒を引き起こすのに十分な構造的完全性および機能特性を維持している。上述のように、乾燥した上皮シートを創傷に対して直接的に適用することも可能であり、体液が上皮シートを再水和させる。
凍結乾燥の場合、単糖類および/または二糖類を凍結保護物質として用い且つ細胞を最小量の凍結保護溶液中で凍結させること以外は慣用法を用いる。したがって、上皮シートは、例えば、−70℃まで約20分間冷却することによって凍結させることができ、そして引き続き、凍結した上皮を慣用的な装置中で凍結乾燥させることができる。
次に、凍結乾燥した上皮シートを、ヒートシールバッグ中で維持し且つ銀行に預けるかまたは例えば4℃で貯蔵することができる。これは、有用な創傷修復用生産物を生じる培養上皮細胞の凍結乾燥について最初に知られた例である。
或いは、細胞を凍結させることなく一定範囲の温度で乾燥させることができる。
前述の貯蔵条件下において、in vitro で生じた組織は、先行技術の方法によって保存された組織で見出されるのとほぼ同様のまたはより高い生合成活性を維持している。構造的完全性、タンパク質合成および細胞分泌能力は、当業界で知られた方法によって保存された細胞での該当する特徴と同様にまたはより高く維持される。
好ましい保存溶液は、無毒性で且つ非免疫原性である凍結保護物質を用いるので、先行技術の方法に特有の培養細胞の洗浄、培養上皮シートまたは皮膚同等物は不要である。同様に、凍結過程において最小限の溶液を用いるので、融解は、材料を37℃浴中で加温することによって最小量の時間内(1分以内と同程度)に起こる。材料は、当然ながら、融解用基剤中に直接的に浸漬することができる。
下記の具体的な実施例は、培養された表皮シートの保存に対して適応された場合に本発明の方法を例証するであろう。しかしながら、上記のように、同様の手順が、(表皮、角膜または別の上皮細胞種類からのヒトまたは非ヒト上皮細胞の培養によって得られた)培養上皮シート、皮膚代替物または他の培養された細胞種類の保存に対して拡大される。
実施例1
表皮シートは、ラインワルドおよびグリーン(1975年、上記)によって開発された方法を用いてヒト新生児包皮ケラチノサイトを培養することによって得られた。
上皮シートを、ディスパース(Dispase)II(ベーリンガー・マンハイム(Boehringer Mannheim))を最終濃度2.5mg/mlで用いて培養皿から剥離した。培養皿から剥離した後、上皮シートをリン酸緩衝溶液(PBS)によって室温で洗浄し、支持材料中に固定し、そしてグルコースおよびヒト血清アルブミンを指示された濃度で含有するダルベッコ・フォクト(Dulbecco-Vogt)修飾最小必須培地(DMEM)から成る保存溶液と一緒に10分間インキュベートし;所望ならば、保存溶液を20.0mM HEPESによって緩衝させてよい。
インキュベーション後、上皮が入っている容器中に最小量の溶液を残して保存溶液を吸引する。その後、支持材料上に固定されていてよい上皮をヒートシールバッグ中に入れ且つ二段階法にしたがって凍結させる。すなわち、それらを最初に−20℃で5時間保持し;次に、−70℃まで一晩中冷却する。最後に、凍結した上皮を銀行に預けるかまたは−70℃で貯蔵する。
上皮シートを培地(ダルベッコ・フォクト修飾最小必須培地、DMEM)中またはトレハロースおよび血清アルブミン含有緩衝食塩水中で融解させ、そして培地に放出されたタンパク質中への[35S]−メチオニン取込みの定量化によって生存能力を決定した。融解した上皮を、[35S]−メチオニン(4.0μCi/ml)含有低メチオニン(6μg/ml)DMEMと一緒に37℃でインキュベートし、そしてTCA感受性材料中に取込まれた放射能を培地のアリコート中で測定した。
表Iは、この実験で得られた結果を示す。放射能取込み値を規格化するために、対照として用いられた培養上皮シートを、10%(v/v)動物またはヒト血清および10%(v/v)グリセロール(標準法)を含有するDMEMと一緒に10分間インキュベートし、そして上記二段階法にしたがって凍結させた。融解後、放出されたタンパク質中への[35S]−メチオニン取込みを測定することによって上皮生存能力を決定し、そしてこれらの対照上皮からの結果をその単位と称した。それは、三重反復試験上皮からの平均値を示す。
Figure 2008188434
実施例2
他の実験では、保存溶液中でのインキュベーション後、上皮を凍結乾燥させるかまたは乾燥させた。培養上皮シートを剥離し、支持材料中に固定し、そして上記のように保存溶液中でインキュベートする。保存溶液を吸引して、上皮が入っている容器に最小量の溶液を残す。次に、上皮を−70℃で少なくとも20分間冷却することによって凍結させる。
その後、凍結した上皮をリフロック(Lyphlock)6フリーズドライ/シェル(Shell)フリーズシステム(ラブコンコ(Labconco))中で凍結乾燥させる。凍結乾燥した上皮は、ヒートシールバッグ中に入れ且つ銀行に預けるかまたは4℃で貯蔵することができる。少なくとも48時間保存後、上皮をDMEM中に浸漬することによって再構成し、そして上皮生存能力を実施例Iで記載のように検定した。結果を表IIで示す。
この例証実験において、[35S]−メチオニン取込み値を、更に、DMEMおよび10%(v/v)FBSおよび10%(v/v)グリセロールを対照として用いるプレインキュベーション後に凍結された上皮シートを用いて規格化した。
リン酸緩衝溶液、または血清アルブミンおよび/または単糖類若しくは二糖類含有等張食塩水などの他の溶液を上皮シート、皮膚同等物または細胞の再構成に用いた場合、同様の結果が得られた。
Figure 2008188434
実施例3
細胞成長パラメーターまたは特異な染料染色によって細胞生存能力を決定する方法は、細胞シートをトリプシン化して単一細胞にする必要があるし、しかもこのトリプシン化の方法それ自体が、細胞損傷を引き起こし且つ細胞生存能力および細胞成長能力を低下させるので、培養されたヒト表皮ケラチノサイトは、指数的成長期中に、トリプシン0.15%およびEDTA 0.02%の(1:1)混合物を用いて採取された。細胞を培地によって十分に洗浄し且つペレットにした。次に、細胞を保存用培地によって再懸濁させ且つインキュベートした。
インキュベーション後、細胞を上記の二段階法にしたがって凍結させるかまたは実施例2の場合と同様に凍結乾燥させた。凍結保存された細胞懸濁液を約−20℃またはそれより低い温度で貯蔵し、そして凍結乾燥された細胞を周囲温度またはそれより低い温度で少なくとも24時間貯蔵した。細胞を融解させまたは培地によって再構成させ、そしてアリコートを用いて、トリパンブルー色素排除によって細胞生存能力を決定した。この種類の実験からの結果を示す。
Figure 2008188434
実施例4
実施例3で示されたのと同様の実験で、ヒト表皮ケラチノサイトを集め、洗浄し、そしてペレットにした後、DMEMおよび0.005M〜3.5Mグルコースおよび血清アルブミン0.1mg/ml〜40.0mg/mlおよび1.0%〜10%(v/v)グリセロールかまたは1%〜10%(v/v)DMSOから成る保存培地によって細胞を再構成し且つインキュベートした。
インキュベーション後、細胞を上記の段階法にしたがって凍結させるかまたは実施例2の場合と同様に凍結乾燥させた。凍結保存された細胞懸濁液を約−20℃またはそれより低い温度で貯蔵し、そして凍結乾燥された細胞を周囲温度またはそれより低い温度で少なくとも24時間貯蔵した。細胞を融解させまたは培地によって再構成させ、そして培養して細胞増殖能力を決定した。これらの実験から得られた 結果は、実施例1で示されたのと同様である。
上記で例証された方法は、凍結させるか、凍結乾燥させるかまたは乾燥させることによって培養上皮シートまたは上皮細胞懸濁液の保存に首尾よく用いられた。
いずれの場合にも、包帯、細胞または組織試料は、グルコース(0.005M〜3.5M)および血清アルブミン(0.1mg/ml〜40.0mg/ml)
またはグルコース(0.005M〜4.0M)および動物若しくはヒト血清(0.05mg/ml〜40.0mg/ml)かまたは、グルコース(0.005M〜3.5M)および血清アルブミン0.1〜40.0mg/ml、DMSO(1%〜10%)若しくはグリセロール(1%〜10%)を含有する凍結保存溶液と一緒にインキュベートされた。
開示された方法は、細胞/組織構造の完全性並びに(成長因子または細胞外基質成分の例として)タンパク質合成および放出などの代謝活性を確実にする。これらの方法は、表皮、角膜若しくは他の上皮細胞種類からのヒトまたは非ヒト上皮細胞、皮膚代替物または別の培養細胞種類の培養によって得られた上皮シートを保存するのに有用であり;したがって、それらは、治療的、薬理学的、そして更には研究用などの多数の分野にとって価値があるはずである。
様々な修飾および同等物は当業者に明らかであろう。

Claims (30)

  1. 移植可能な組織であって、 細胞外相によって取り囲まれた培養された哺乳動物上皮または間葉細胞を含み、該細胞外相が凍結保護量の単糖または二糖を含有する上記組織。
  2. 細胞外相が、創傷床に対して組織を適用する前に組織から洗浄する必要のある量の物質を含まない請求項1に記載の組織。
  3. 細胞外相が、創傷床に対して適用された場合に創傷治癒の妨げになる量の外因性物質を含まない請求項1に記載の組織。
  4. 細胞外相が、ジメチルスルホキシド、ポリビニルピロリドン、グリセロールおよび非ヒト血清アルブミンを含まない請求項1に記載の組織。
  5. 細胞が培養上皮細胞のシートである請求項2に記載の組織。
  6. 前記単糖または二糖がグルコースである請求項2に記載の組織。
  7. 組織が凍結された請求項2に記載の組織。
  8. 組織が凍結乾燥された請求項1に記載の組織。
  9. 組織が凍結乾燥された請求項2〜6のいずれかに記載の組織。
  10. 組織が乾燥された請求項1に記載の組織。
  11. 組織が乾燥された請求項2〜6のいずれかに記載の組織。
  12. 組織が前記単糖または前記二糖を含有する最小量の溶液中で凍結された請求項1に記載の組織。
  13. 組織が前記単糖または前記二糖を含有する最小量の溶液中で凍結された請求項2〜6のいずれかに記載の組織。
  14. 凍結保存された創傷修復用組織であって、−20℃〜−70℃で3か月間貯蔵され且つ患者の創傷表面に適用された後に、患者の創傷治癒を引き起こすのに十分な構造的および機能的特性を維持している、凍結された培養哺乳動物上皮または間葉細胞を含む上記組織。
  15. 細胞が、密集した培養上皮細胞のシートである請求項14に記載の組織。
  16. 組織が最小量の溶液中で凍結された請求項14に記載の組織。
  17. 保存された創傷修復用組織であって、乾燥状態で貯蔵され且つ患者の創傷表面に対して適用された後に、患者の創傷治癒を引き起こすのに十分な構造的および機能的特性を維持している、乾燥した培養哺乳動物上皮または間葉細胞を含む上記組織。
  18. 細胞が、密集した培養上皮細胞のシートである請求項17に記載の組織。
  19. 培養された哺乳動物上皮または間葉細胞を保存する方法であって、前記細胞を、凍結保護量の単糖または二糖を含有する溶液中でインキュベートし、過剰の溶液を該細胞から除去して最小量にした後、前記最小量の溶液中、該凍結保護量の単糖または二糖の存在下に該細胞を凍結させるか、乾燥させるか、または凍結乾燥させることによって、細胞を保存することを含む上記方法。
  20. 前記溶液が、創傷床に対して適用された場合に創傷治癒の妨げになる量の外因性物質および創傷床に対して細胞を適用する前に細胞から洗浄する必要がある量の物質を含まない請求項19に記載の方法。
  21. 細胞を凍結させる請求項20に記載の方法。
  22. 細胞を凍結乾燥させる請求項20に記載の方法。
  23. 細胞を乾燥させる請求項20に記載の方法。
  24. 過剰の溶液を吸引することによってまたは過剰液を排出することによって除去する請求項20に記載の方法。
  25. 細胞を、約0.05M〜3.5Mグルコースを含有する溶液中でインキュベートする請求項20〜24のいずれかに記載の方法。
  26. 前記溶液が、ヒト血清アルブミン0.1mg/ml〜40mg/mlを更に含む請求項25に記載の方法。
  27. 溶液が、ジメチルスルホキシド、ポリビニルピロリドンおよびグリセロールを含まない請求項25に記載の方法。
  28. 細胞が、培養上皮細胞のシートである請求項25に記載の方法。
  29. 請求項19に記載の方法によって製造された、保存された創傷修復用組織。
  30. 請求項20〜28のいずれかに記載の方法によって製造された、保存された創傷修復用組織。
JP2008026661A 1994-11-09 2008-02-06 創傷修復用包帯およびそれらの保存法 Withdrawn JP2008188434A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33716294A 1994-11-09 1994-11-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8516215A Division JPH10509610A (ja) 1994-11-09 1995-11-09 創傷修復用包帯およびそれらの保存法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008188434A true JP2008188434A (ja) 2008-08-21

Family

ID=23319377

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8516215A Pending JPH10509610A (ja) 1994-11-09 1995-11-09 創傷修復用包帯およびそれらの保存法
JP2008026661A Withdrawn JP2008188434A (ja) 1994-11-09 2008-02-06 創傷修復用包帯およびそれらの保存法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8516215A Pending JPH10509610A (ja) 1994-11-09 1995-11-09 創傷修復用包帯およびそれらの保存法

Country Status (12)

Country Link
US (3) US6548297B1 (ja)
EP (1) EP0790767B1 (ja)
JP (2) JPH10509610A (ja)
KR (1) KR970706727A (ja)
CN (1) CN1127288C (ja)
AT (1) ATE206583T1 (ja)
AU (1) AU4106796A (ja)
CA (1) CA2204751A1 (ja)
DE (1) DE69523166T2 (ja)
DK (1) DK0790767T3 (ja)
ES (1) ES2165436T3 (ja)
WO (1) WO1996014738A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017519050A (ja) * 2014-06-18 2017-07-13 チョン・セファ 組織再生物質放出誘導型細胞治療剤組成物及びその製造方法

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE206583T1 (de) * 1994-11-09 2001-10-15 Celadon Science Llc Wundbesserungsverband und verfahren zur dessen konservierung
JP3377354B2 (ja) * 1995-12-25 2003-02-17 株式会社メニコン 人工皮膚
US6293970B1 (en) 1998-06-30 2001-09-25 Lifenet Plasticized bone and soft tissue grafts and methods of making and using same
US8563232B2 (en) 2000-09-12 2013-10-22 Lifenet Health Process for devitalizing soft-tissue engineered medical implants, and devitalized soft-tissue medical implants produced
WO2001070021A1 (fr) * 2000-03-24 2001-09-27 Menicon Co., Ltd. Procede de conservation d'equivalent au tissu et equivalent au tissu conserver a l'etat congele
DE10041515A1 (de) * 2000-08-24 2002-03-14 Gerold Schuler Verfahren zur Herstellung gebrauchsfertiger, Antigen-beladener oder -unbeladener, kryokonservierter reifer dendritischer Zellen
US7144729B2 (en) 2000-09-01 2006-12-05 Dfb Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for tissue regeneration
WO2005056763A2 (en) * 2003-12-04 2005-06-23 University Of Utah Research Foundation Process and formulation to improve viability of stored cells and tissue
US7854754B2 (en) 2006-02-22 2010-12-21 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cooling device for removing heat from subcutaneous lipid-rich cells
JP4703724B2 (ja) * 2006-04-28 2011-06-15 ゼルティック エステティックス インコーポレイテッド 皮下の脂質リッチ細胞の冷却が改善された治療装置に使用する凍結防止剤
WO2008006083A2 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Surmodics, Inc. Beaded wound spacer device
US20080077201A1 (en) 2006-09-26 2008-03-27 Juniper Medical, Inc. Cooling devices with flexible sensors
US9132031B2 (en) 2006-09-26 2015-09-15 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cooling device having a plurality of controllable cooling elements to provide a predetermined cooling profile
US8192474B2 (en) * 2006-09-26 2012-06-05 Zeltiq Aesthetics, Inc. Tissue treatment methods
US20080287839A1 (en) 2007-05-18 2008-11-20 Juniper Medical, Inc. Method of enhanced removal of heat from subcutaneous lipid-rich cells and treatment apparatus having an actuator
US8523927B2 (en) 2007-07-13 2013-09-03 Zeltiq Aesthetics, Inc. System for treating lipid-rich regions
US9744043B2 (en) 2007-07-16 2017-08-29 Lifenet Health Crafting of cartilage
EP3488833A1 (en) 2007-08-21 2019-05-29 Zeltiq Aesthetics, Inc. Monitoring the cooling of subcutaneous lipid-rich cells, such as the cooling of adipose tissue
US8735054B1 (en) 2008-01-04 2014-05-27 Lifecell Corporation Acellular tissue matrix preservation solution
US20090202609A1 (en) * 2008-01-06 2009-08-13 Keough Steven J Medical device with coating composition
JP5541845B2 (ja) * 2008-03-28 2014-07-09 Jcrファーマ株式会社 アトピー性皮膚炎治療剤
AU2009313656B2 (en) * 2008-11-04 2014-02-20 Stratatech Corporation Dried and irradiated skin equivalents for ready use
US8603073B2 (en) * 2008-12-17 2013-12-10 Zeltiq Aesthetics, Inc. Systems and methods with interrupt/resume capabilities for treating subcutaneous lipid-rich cells
US9150318B1 (en) 2009-01-02 2015-10-06 Lifecell Corporation Method for sterilizing an acellular tissue matrix
JP5519000B2 (ja) 2009-04-30 2014-06-11 ゼルティック エステティックス インコーポレイテッド 脂肪が豊富な皮下細胞から熱を除去するためのデバイス、システム、及び方法
JP2013517897A (ja) 2010-01-25 2013-05-20 ゼルティック エステティックス インコーポレイテッド 熱を皮下多脂質細胞から相変化冷却剤を介して非侵襲的に除去するための家庭用アプリケータ及びそれと関連した装置、システム及び方法
US8676338B2 (en) 2010-07-20 2014-03-18 Zeltiq Aesthetics, Inc. Combined modality treatment systems, methods and apparatus for body contouring applications
WO2012103242A1 (en) 2011-01-25 2012-08-02 Zeltiq Aesthetics, Inc. Devices, application systems and methods with localized heat flux zones for removing heat from subcutaneous lipid-rich cells
CA2888241C (en) 2012-10-16 2020-12-29 Surmodics, Inc. Wound packing device and methods
AU2014244264B2 (en) * 2013-03-13 2017-04-20 Stratatech Corporation Cryopreservation of viable human skin substitutes
US9844460B2 (en) 2013-03-14 2017-12-19 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems with fluid mixing systems and fluid-cooled applicators and methods of using the same
US9545523B2 (en) 2013-03-14 2017-01-17 Zeltiq Aesthetics, Inc. Multi-modality treatment systems, methods and apparatus for altering subcutaneous lipid-rich tissue
JP6745449B2 (ja) * 2013-12-27 2020-08-26 ゼノアックリソース株式会社 臍帯組織の凍結保存方法
WO2015117001A1 (en) 2014-01-31 2015-08-06 Zeltiq Aesthetics, Inc. Compositions, treatment systems and methods for improved cooling of lipid-rich tissue
US10675176B1 (en) 2014-03-19 2020-06-09 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems, devices, and methods for cooling targeted tissue
USD777338S1 (en) 2014-03-20 2017-01-24 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cryotherapy applicator for cooling tissue
US10952891B1 (en) 2014-05-13 2021-03-23 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems with adjustable gap applicators and methods for cooling tissue
US10201457B2 (en) 2014-08-01 2019-02-12 Surmodics, Inc. Wound packing device with nanotextured surface
US10568759B2 (en) 2014-08-19 2020-02-25 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems, small volume applicators, and methods for treating submental tissue
US10935174B2 (en) 2014-08-19 2021-03-02 Zeltiq Aesthetics, Inc. Stress relief couplings for cryotherapy apparatuses
WO2016061071A1 (en) 2014-10-14 2016-04-21 Cellular Dynamics International, Inc. Generation of keratinocytes from pluripotent stem cells and mantenance of keratinocyte cultures
EP3132809A1 (en) 2015-08-21 2017-02-22 Bioskinco GmbH Composition and products comprising senescent cells for use in tissue regeneration
US11154418B2 (en) 2015-10-19 2021-10-26 Zeltiq Aesthetics, Inc. Vascular treatment systems, cooling devices, and methods for cooling vascular structures
KR20220098285A (ko) 2016-01-07 2022-07-11 젤티크 애스세틱스, 인코포레이티드. 조직의 냉각 동안 애플리케이터와 피부 사이의 온도 의존성 접착
US10765552B2 (en) 2016-02-18 2020-09-08 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cooling cup applicators with contoured heads and liner assemblies
US10682297B2 (en) 2016-05-10 2020-06-16 Zeltiq Aesthetics, Inc. Liposomes, emulsions, and methods for cryotherapy
US10555831B2 (en) 2016-05-10 2020-02-11 Zeltiq Aesthetics, Inc. Hydrogel substances and methods of cryotherapy
US11382790B2 (en) 2016-05-10 2022-07-12 Zeltiq Aesthetics, Inc. Skin freezing systems for treating acne and skin conditions
EP3474869A4 (en) 2016-06-24 2020-01-08 Osiris Therapeutics, Inc. COMPOSITIONS DERIVED FROM HUMAN TISSUE AND USES THEREOF
CN106821938B (zh) * 2017-03-21 2020-03-24 北京海康殷氏生物科技有限责任公司 一种人间充质干细胞冻干粉的制备方法
US11076879B2 (en) 2017-04-26 2021-08-03 Zeltiq Aesthetics, Inc. Shallow surface cryotherapy applicators and related technology
AU2019315940A1 (en) 2018-07-31 2021-03-04 Zeltiq Aesthetics, Inc. Methods, devices, and systems for improving skin characteristics
WO2020171890A1 (en) * 2019-02-19 2020-08-27 Kupumbati Tara Shivashankar Animal tissue preservation and storage for medical use
WO2024018452A1 (en) 2022-07-18 2024-01-25 Yeda Research And Development Co. Ltd. Albumin protein variants, production thereof and uses of same

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4865871A (en) * 1983-08-23 1989-09-12 Board Of Regents The University Of Texas System Method for cryopreparing biological tissue
DE3436208A1 (de) * 1984-10-03 1986-04-10 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Mischkristallpigmente auf der basis von perylentetracarbonsaeurediimiden, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5266480A (en) 1986-04-18 1993-11-30 Advanced Tissue Sciences, Inc. Three-dimensional skin culture system
IT1207525B (it) * 1987-06-23 1989-05-25 Ist Naz Ric Sul Cancro Metodo per la preservazione difogli trapiantabili di epitelio coltivato in vitro vitale.
US4856871A (en) * 1987-08-31 1989-08-15 General Electric Company Replaceable laser and lens assembly
US5358931A (en) * 1990-01-17 1994-10-25 The Regents Of The University Of California Interaction of thermal hysteresis proteins with cells and cell membranes and associated applications
US5145770A (en) * 1990-06-04 1992-09-08 Biosurface Technology, Inc. Cryopreservation of cultured epithelial sheets
US5336616A (en) * 1990-09-12 1994-08-09 Lifecell Corporation Method for processing and preserving collagen-based tissues for transplantation
US5197985A (en) * 1990-11-16 1993-03-30 Caplan Arnold I Method for enhancing the implantation and differentiation of marrow-derived mesenchymal cells
US5440018A (en) * 1992-05-20 1995-08-08 The Green Cross Corporation Recombinant human serum albumin, process for producing the same and pharmaceutical preparation containing the same
IT1256621B (it) * 1992-12-04 1995-12-12 Soluzioni crioprotettrici
US5405742A (en) * 1993-07-16 1995-04-11 Cyromedical Sciences, Inc. Solutions for tissue preservation and bloodless surgery and methods using same
US5518878A (en) 1993-09-15 1996-05-21 Organogenesis Inc. Cryopreservation of cultured skin or cornea equivalents with agitation
ATE206583T1 (de) * 1994-11-09 2001-10-15 Celadon Science Llc Wundbesserungsverband und verfahren zur dessen konservierung
US5580714A (en) * 1995-03-08 1996-12-03 Celox Laboratories, Inc. Cryopreservation solution

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017519050A (ja) * 2014-06-18 2017-07-13 チョン・セファ 組織再生物質放出誘導型細胞治療剤組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2204751A1 (en) 1996-05-23
US20020192197A1 (en) 2002-12-19
WO1996014738A2 (en) 1996-05-23
US6962775B2 (en) 2005-11-08
US6548297B1 (en) 2003-04-15
ATE206583T1 (de) 2001-10-15
EP0790767B1 (en) 2001-10-10
WO1996014738A3 (en) 1996-07-18
EP0790767A2 (en) 1997-08-27
KR970706727A (ko) 1997-12-01
US20020192191A1 (en) 2002-12-19
DE69523166T2 (de) 2002-07-25
CN1127288C (zh) 2003-11-12
US6582696B2 (en) 2003-06-24
ES2165436T3 (es) 2002-03-16
JPH10509610A (ja) 1998-09-22
DK0790767T3 (da) 2002-02-04
DE69523166D1 (de) 2001-11-15
AU4106796A (en) 1996-06-06
CN1162901A (zh) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008188434A (ja) 創傷修復用包帯およびそれらの保存法
US5145770A (en) Cryopreservation of cultured epithelial sheets
EP0918529B1 (en) Grafts made from amniotic membrane; methods of separating, preserving, and using such grafts in surgeries
US8067149B2 (en) Acellular dermal matrix and method of use thereof for grafting
EP0564786B1 (en) Method for processing and preserving collagen-based tissues for transplantation
KR100328742B1 (ko) 배양된조직등가체의동결보존과저장을위한방법및패키지디자인
JP2644024B2 (ja) 生体外で培養された上皮組織の移植片を保存する方法
CA2089336C (en) Method for processing and preserving collagen-based tissues for transplantation
JPH09110601A (ja) 培養上皮細胞シートの凍結保存
Harriger et al. Reduced engraftment and wound closure of cryopreserved cultured skin substitutes grafted to athymic mice
Kagan et al. 7.1 HUMAN SKIN BANKING: PAST, PRESENTAND FUTURE
May Clinical cryobiology of tissues: Preservation of skin
Song et al. Principles of cell and tissue cryopreservation
Ballantyne et al. Behavior of Preserved Skin Grafts in Their Hosts
Sharma Early Excision and Prompt Wound Closure in Burns A Review

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090226