JP2008187426A - 電圧制御圧電発振器 - Google Patents

電圧制御圧電発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008187426A
JP2008187426A JP2007018854A JP2007018854A JP2008187426A JP 2008187426 A JP2008187426 A JP 2008187426A JP 2007018854 A JP2007018854 A JP 2007018854A JP 2007018854 A JP2007018854 A JP 2007018854A JP 2008187426 A JP2008187426 A JP 2008187426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
mos
capacitor
voltage
piezoelectric oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007018854A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kiyohara
厚 清原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyazaki Epson Corp
Original Assignee
Miyazaki Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyazaki Epson Corp filed Critical Miyazaki Epson Corp
Priority to JP2007018854A priority Critical patent/JP2008187426A/ja
Publication of JP2008187426A publication Critical patent/JP2008187426A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

【課題】周波数可変幅を狭めずに発振周波数の調整ができ、且つ小型化可能な電圧制御圧電発振器を提供する。
【解決手段】圧電振動子と、インバータと、前記インバータの入出力間に接続された帰還抵抗とを備えた圧電発振器であって、前記インバータの入力と接地との間に第1固定容量素子と第1可変容量素子と第1MOS容量素子とからなる直列回路が接続され、前記第1固定容量素子と前記第1可変容量素子との接続点と、前記インバータの出力との間に前記圧電振動子が挿入され、前記第1可変容量素子の端子間及び前記MOS容量素子の端子間にそれぞれ制御電圧を供給したものであることを特徴とする電圧制御圧電発振器。
【選択図】図1

Description

本発明はインバータを備えた電圧制御圧電発振器に関する。
インバータを用いた圧電発振器(インバータ型圧電発振器)は簡便に発振回路を形成できることから、水晶振動子を発振子として周波数及び時間の基準源に広く用いられている。
この中で水晶振動子に電圧可変容量素子を接続して電圧を印加し、発振周波数を変化させる電圧制御型のものがある。近年では、水晶振動子を除くほとんどの回路素子をインバータと共にIC内に集積化することにより小型化が図られるようになった。
図6は従来のインバータ型の電圧制御圧電発振器の回路図を示したものである。
この電圧制御圧電発振器は、周波数可変範囲を広くするために、インバータ1の入力側及び出力側にそれぞれ電圧可変容量素子(バラクタダイオードD1、D2)が挿入された構成を備えている。また、バラクタダイオードD1にはトリマコンデンサCvが並列接続され、これを調整することにより、電圧制御圧電発振器の発振周波数を調整している。
しかしながら、バラクタダイオードD1にトリマコンデンサCvを並列接続すると、発振周波数の調整が可能になるものの、周波数制御電圧に対する周波数可変幅が狭くなってしまうという欠点があることが知られている。
そこで、この欠点を改良した電圧制御圧電発振器が特開平9−205326号公報に開示されており、図7はその回路図を示したものである。
この電圧制御圧電発振器の特徴は、バラクタダイオードD1、D2のアノードと接地間にコンデンサC3、C4がそれぞれ挿入されているところである。また、周波数調整端子を介してバラクタダイオードD1、D2のアノードに所定電圧を印加することにより発振周波数の調整が可能となっている。ここで、バラクタダイオードD1、D2の容量値がコンデンサC1、C2、C3、C4の容量値に比べて充分小さく設定することにより、周波数可変幅を狭めずに発振周波数の調整をすることが可能となる。
特開平9−205326号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている従来の電圧制御圧電発振器には次のような問題がある。すなわち、上述したように周波数可変幅を狭めずに発振周波数の調整をするためには、バラクタダイオードD1、D2の容量値に対してコンデンサC1、C2、C3、C4の容量値を充分大きく設定する必要がある。ところが、これらのコンデンサC1〜C4を全てIC内に集積化しようとすると、コンデンサの容量値を大きく設定しなければならずICのチップサイズを大きくせざるを得ない。従って、電圧制御圧電発振器全体の小型化が困難という問題があった。
本発明は、かかる課題に鑑み、周波数可変幅を狭めずに発振周波数の調整ができ、且つ小型化が可能な電圧制御圧電発振器を提供することを目的とする。
本発明はかかる課題を解決するために、圧電振動子と、インバータと、前記インバータの入出力間に接続された帰還抵抗とを備えた圧電発振器であって、前記インバータの入力と接地との間に第1固定容量素子と第1可変容量素子と第1MOS容量素子とからなる直列回路が接続され、前記第1固定容量素子と前記第1可変容量素子との接続点と、前記インバータの出力との間の経路に前記圧電振動子が挿入され、前記第1可変容量素子の端子間及び前記MOS容量素子の端子間にそれぞれ制御電圧を供給したものである。これにより、周波数可変幅を狭めずに発振周波数の調整ができ、インバータの出力側に第1MOS容量素子を用いることで、圧電振動子以外の素子をICに集積したときにICのチップサイズを小型化することが可能になる。
また、本発明は、圧電振動子と、インバータと、前記インバータの入出力間に接続された帰還抵抗とを備えた圧電発振器であって、前記インバータの出力と接地との間に第2固定容量素子と第2可変容量素子と第2MOS容量素子とからなる直列回路が挿入され、前記第2固定容量素子と前記第2可変容量素子との接続点と、前記インバータの入力との間の経路に前記圧電振動子が挿入され、前記第2可変容量素子の端子間及び前記MOS容量素子の端子間にそれぞれ制御電圧を供給したものである。これにより、周波数可変幅を狭めずに発振周波数の調整ができ、インバータの出力側に第2MOS容量素子を用いることで、圧電振動子以外の素子をICに集積したときにICのチップサイズを小型化することが可能になる。
また、本発明は、請求項1、2記載の発明において、第1、第2MOS容量素子を一つのMOS容量素子で兼用したものである。これにより、周波数可変範囲がさらに拡大され
発振周波数の調整と小型化が可能になる。
また、本発明は、圧電振動子と、前記圧電振動子に並列接続されたインバータと、前記インバータの入出力間に接続された帰還抵抗とを備えた圧電発振器であって、前記インバータの入力と接地との間に第1固定容量素子と第1可変容量素子と第1のMOS容量素子とからなる直列回路が接続され、前記第1可変容量素子の端子間及び前記MOS容量素子の端子間にそれぞれ制御電圧が供給されたものである。これにより、周波数可変幅を狭めずに発振周波数の調整ができ、インバータの入力側に第1MOS容量素子を用いることで、圧電振動子以外の素子をICに集積したときにICのチップサイズを小型化することが可能になる。
また、本発明は、圧電振動子と、前記圧電振動子に並列接続されたインバータと、前記インバータの入出力間に接続された帰還抵抗とを備えた圧電発振器であって、前記インバータの出力と接地との間に第2固定容量素子と第2可変容量素子と第2MOS容量素子とからなる直列回路が接続され、前記第2可変容量素子の端子間及び前記MOS容量素子の端子間にそれぞれ制御電圧が供給されたものである。これにより、周波数可変幅を狭めずに発振周波数の調整ができ、インバータの出力側に第2MOS容量素子を用いることで、圧電振動子以外の素子をICに集積したときにICのチップサイズを小型化することが可能になる。
また、本発明は、請求項4、5記載の発明において、第1、第2MOS容量素子を一つのMOS容量素子で兼用したものである。これにより、周波数可変範囲がさらに拡大され
発振周波数の調整と小型化が可能になる。
また、本発明は、請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6において、第1、第2MOS容量素子は、前記制御電圧の変化に対して容量値が最大でほぼ一定となる領域を利用したものである。これにより、第1、第2MOS容量素子に重畳される発振信号の影響を軽減でき、第1、第2MOS容量素子の容量値が変化することを防止することができる。
以下、本発明を図に示した実施形態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記載される構成要素、種類、組み合わせ等は特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
図1は本発明の第1の実施形態に係る電圧制御圧電発振器の回路図である。
この電圧制御圧電発振器は、インバ−タ1と、前記インバータ1の入出力間に接続された帰還抵抗R1と、水晶振動子X1と、前記インバータ1の入力と前記水晶振動子X1の一端との間に接続されたコンデンサC1(第1固定容量素子)と、前記コンデンサC1に直列接続されたバラクタダイオードD1(第1可変容量素子)と、前記インバータ1の出力と前記水晶振動子X1の他端との間に接続されたコンデンサC2(第2固定容量素子)と、前記コンデンサC2に直列接続されたバラクタダイオードD2(第2可変容量素子)と、前記バラクタダイオードD1、D2のアノードと接地との間に接続されたMOS容量素子M1(第1MOS容量素子)とを備え、バラクタダイオードD1、D2には抵抗R2、4を介して周波数制御電圧V1、V3が供給されている。また、バラクタダイオードD1、D2とMOS容量素子M1との接続点には抵抗R3を介して周波数調整電圧V2が供給されている。
図1に示した第1の実施形態に係る電圧制御圧電発振器の特徴は、バラクタダイオードD1とD2の接続点にMOS容量素子M1を接続した点と、前記MOS容量素子M1の容量値がほぼ最大で一定となるように周波数調整電圧を設定したところにある。
ここで、MOS容量素子について説明する。MOS容量素子は単位面積当たりの容量を特に大きくできる電圧制御型の可変容量素子である。図2はMOS容量素子の特性を示したものである。図2に示すようにMOS容量素子はゲート(G)とバックゲート(B)間の制御電圧VGBに対して端子間の容量が変化するものであり、VGBに対して容量値がリニアに変化する線形領域と、容量値がほとんど変化しない二つの飽和領域I、IIを備えている。本願発明においてはMOS容量素子の備える二つの飽和領域I、IIのうち、容量値が最大でほぼ一定となる飽和領域Iを利用し、VGBの設定電圧VAを直線領域から充分離れたところに設定しているところが特徴的なところである。
ここで、図1において、抵抗R3を介してMOS容量素子M1のゲートに加える周波数調整電圧V2をVA(図2参照)とする。このとき、MOS容量素子M1の容量値は最大値となりほぼ一定値を示す。また、MOS容量素子M1のゲートには図2に示すように、発振信号が重畳されている。ここで、周波数調整電圧V2を低い電圧に設定した場合(図2において、V2=VA’のケース)、重畳される発振信号の振幅が大きいと、MOS容量素子M1が発振信号の影響を受けてその容量値が変化してしまう。ところが、本発明はMOS容量素子M1の容量値を最大でほぼ一定となるように設定し、且つ固定コンデンサC1、C2の容量値、及びバラクタダイオードD1、D2の容量値よりも充分大きくなるように設定している。従って、インバータ1の出力信号(発振信号)が容量比の関係で分圧され、MOS容量素子M1に重畳される発振信号の振幅が比較的小さくなるので、発振信号からの影響を軽減することができる。このことは、電圧VAの設定下限を、MOS容量素子の線形領域近くまで下げられることを意味し、低電圧化が可能である。
一方、バラクタダイオードD1、D2のカソードに抵抗R2、R3を介して周波数制御電圧V1、V3をそれぞれ印加することにより、発振周波数を可変し制御することが可能である。ここで、MOS容量素子M1のゲートに加えられた電圧VAは、バラクタダイオードD1、D2のアノードにも印加されていることに注意されたい。この電圧VAはMOS容量素子の飽和領域I内の任意な部分に設定している。つまり、MOS容量素子M1を容量値がほぼ一定の固定コンデンサとして扱うことができる。また、電圧VAを適宜調整することによって、バラクタダイオードD1、D2のアノード電位が変化するので、発振周波数の調整が可能となる。
図3は本発明の第2の実施形態に係る電圧制御圧電発振器の回路図を示したものである。図3に示した実施例は、図1に示したバラクタダイオードD2をコンデンサC3で置き換えたものである。また図4は本発明の第3の実施形態に係る電圧制御圧電発振器の回路図を示したものである。図4に示した実施例は、図1に示したバラクタダイオードD1をコンデンサC4で置き換えたものである。なお、図3と図4を合体すると、MOS容量素子M1(第1MOS容量素子)とM2(第2MOS容量素子)を備えた構成となるが、二つのMOS容量素子M1、M2を一つのMOS容量素子で兼用すると、図1と全く同じ構成になる。
図5は本発明の第4の実施形態に係る電圧制御圧電発振器の回路図を示したものである。図5に示した実施例は、図1と比較してコンデンサC1、C2の挿入する位置のみが異なっている。なお、図3,4においても同様にコンデンサC1、C2の挿入する位置を変更することが可能である。
以上、説明したように、本発明は単位面積当たりの容量値が大きいMOS容量素子を用いて、インバータ型の電圧制御圧電発振器を構成し、MOS容量素子の容量値が最大となるように周波数調整電圧を設定したので、周波数可変幅を狭めずに発振周波数の調整ができ、小型化可能な優れた電圧制御圧電発振器を提供するのに効果を奏す。
本発明の第1の実施形態に係る圧電発振器の回路図。 MOS容量素子の動作説明図。 本発明の第2の実施形態に係る圧電発振器の回路図。 本発明の第3の実施形態に係る圧電発振器の回路図。 本発明の第4の実施形態に係る圧電発振器の回路図。 従来の電圧制御圧電発振器の回路図。 従来の電圧制御圧電発振器の回路図。
符号の説明
1・・・インバータ
C1、C2、C3、C4・・・コンデンサ
Cv・・・トリマコンデンサ
D1、D2・・・バラクタダイオード
R1・・・帰還抵抗
R2、R3、R4・・・抵抗
M1、M2・・・MOS容量素子
X1・・・水晶振動子

Claims (7)

  1. 圧電振動子と、インバータと、前記インバータの入出力間に接続された帰還抵抗とを備えた圧電発振器であって、前記インバータの入力と接地との間に第1固定容量素子と第1可変容量素子と第1MOS容量素子とからなる直列回路が接続され、前記第1固定容量素子と前記第1可変容量素子との接続点と、前記インバータの出力との間の経路に前記圧電振動子が挿入され、前記第1可変容量素子の端子間及び前記MOS容量素子の端子間にそれぞれ制御電圧を供給したものであることを特徴とする電圧制御圧電発振器。
  2. 圧電振動子と、インバータと、前記インバータの入出力間に接続された帰還抵抗とを備えた圧電発振器であって、前記インバータの出力と接地との間に第2固定容量素子と第2可変容量素子と第2MOS容量素子とからなる直列回路が挿入され、前記第2固定容量素子と前記第2可変容量素子との接続点と、前記インバータの入力との間の経路に前記圧電振動子が挿入され、前記第2可変容量素子の端子間及び前記MOS容量素子の端子間にそれぞれ制御電圧を供給したものであることを特徴とする電圧制御圧電発振器。
  3. 前記第1、第2MOS容量素子を一つのMOS容量素子で兼用し、前記第1固定容量素子と前記第1可変容量素子との接続点と、前記第2固定容量素子と前記第2可変容量素子との接続点と、の間に前記圧電振動子を接続したものであることを特徴とする請求項1、及び請求項2記載の電圧制御圧電発振器。
  4. 圧電振動子と、前記圧電振動子に並列接続されたインバータと、前記インバータの入出力間に接続された帰還抵抗とを備えた圧電発振器であって、前記インバータの入力と接地との間に第1固定容量素子と第1可変容量素子と第1のMOS容量素子とからなる直列回路が接続され、前記第1可変容量素子の端子間及び前記MOS容量素子の端子間にそれぞれ制御電圧が供給されたものであることを特徴とする電圧制御圧電発振器。
  5. 圧電振動子と、前記圧電振動子に並列接続されたインバータと、前記インバータの入出力間に接続された帰還抵抗とを備えた圧電発振器であって、前記インバータの出力と接地との間に第2固定容量素子と第2可変容量素子と第2MOS容量素子とからなる直列回路が接続され、前記第2可変容量素子の端子間及び前記MOS容量素子の端子間にそれぞれ制御電圧が供給されたものであることを特徴とする電圧制御圧電発振器。
  6. 前記第1、第2MOS容量素子を一つのMOS容量素子で兼用したことを特徴とする請求項4及び請求項5記載の電圧制御圧電発振器。
  7. 前記第1、第2MOS容量素子は、前記制御電圧の変化に対して容量値がほぼ一定となる飽和領域を利用したものであることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、または請求項7の何れかに記載の電圧制御圧電発振器。
JP2007018854A 2007-01-30 2007-01-30 電圧制御圧電発振器 Withdrawn JP2008187426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007018854A JP2008187426A (ja) 2007-01-30 2007-01-30 電圧制御圧電発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007018854A JP2008187426A (ja) 2007-01-30 2007-01-30 電圧制御圧電発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008187426A true JP2008187426A (ja) 2008-08-14

Family

ID=39730172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007018854A Withdrawn JP2008187426A (ja) 2007-01-30 2007-01-30 電圧制御圧電発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008187426A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013121098A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Seiko Epson Corp 発振回路、及び電子機器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185705A (en) * 1981-05-12 1982-11-16 Citizen Watch Co Ltd Quartz oscillator
JPH1188052A (ja) * 1997-07-10 1999-03-30 Citizen Watch Co Ltd 温度補償型水晶発振器
JP2005277551A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Citizen Watch Co Ltd 温度補償型水晶発振器
JP2006033092A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Epson Toyocom Corp 圧電発振器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185705A (en) * 1981-05-12 1982-11-16 Citizen Watch Co Ltd Quartz oscillator
JPH1188052A (ja) * 1997-07-10 1999-03-30 Citizen Watch Co Ltd 温度補償型水晶発振器
JP2005277551A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Citizen Watch Co Ltd 温度補償型水晶発振器
JP2006033092A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Epson Toyocom Corp 圧電発振器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013121098A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Seiko Epson Corp 発振回路、及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005064691A (ja) 共振回路および電圧制御発振器
JP2009284329A (ja) 半導体集積回路装置
US10833685B1 (en) Linearized wide tuning range oscillator using magnetic balun/transformer
US6710669B2 (en) Voltage controlled oscillator
US7268636B2 (en) Voltage controlled oscillator
US6861915B2 (en) Crystal oscillator with adjustable capacitive assembly having selectable capacitances
JP2010103881A (ja) 水晶発振器
JP5034772B2 (ja) 温度補償圧電発振器
JP2008187426A (ja) 電圧制御圧電発振器
JP2016144163A (ja) 電圧制御型発振回路
US9673753B1 (en) Voltage-controlled oscillator with improved tuning curve linearization
US6768388B2 (en) Voltage-controlled piezoelectric oscillator
JP5115178B2 (ja) 発振器
JP5147221B2 (ja) 電圧制御saw発振回路
JP4634459B2 (ja) 温度依存性の少ないバラクタ機器
JP4539161B2 (ja) 電圧制御発振器
JP2007019565A (ja) 水晶発振器
JPH07273547A (ja) 電圧制御型のインバータ発振回路
JP4911310B2 (ja) 圧電発振器
JP2009124530A (ja) 圧電発振器
JP2017130819A (ja) 可変容量回路、発振回路、および、可変容量回路の制御方法
JP2006033092A (ja) 圧電発振器
KR20160112413A (ko) 다중 위상 모드 vco 회로
JP2007116412A (ja) チャージポンプ及びpll回路
JP2006019877A (ja) 電圧制御型水晶発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110729

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110729

A521 Written amendment

Effective date: 20110819

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120522

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120529

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20120725

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761