JP2008186663A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008186663A
JP2008186663A JP2007017794A JP2007017794A JP2008186663A JP 2008186663 A JP2008186663 A JP 2008186663A JP 2007017794 A JP2007017794 A JP 2007017794A JP 2007017794 A JP2007017794 A JP 2007017794A JP 2008186663 A JP2008186663 A JP 2008186663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
connector
connection
contact
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007017794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4879035B2 (ja
Inventor
Takayuki Osada
孝之 長田
Yoshihito Kondo
快人 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP2007017794A priority Critical patent/JP4879035B2/ja
Priority to TW096146594A priority patent/TWI396332B/zh
Priority to KR1020070141244A priority patent/KR101346074B1/ko
Priority to US12/007,422 priority patent/US7637779B2/en
Priority to EP08250334A priority patent/EP1950847B1/en
Priority to CN2008100092050A priority patent/CN101237097B/zh
Publication of JP2008186663A publication Critical patent/JP2008186663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4879035B2 publication Critical patent/JP4879035B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • H01R13/6593Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable the shield being composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/594Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures for shielded flat cable
    • H01R12/598Each conductor being individually surrounded by shield, e.g. multiple coaxial cables in flat structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/775Ground or shield arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6589Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts with wires separated by conductive housing parts

Abstract

【目的】 本発明の目的は、シールド特性を得ることができ且つボディの薄型化を図ることができるコネクタを提供する。
【構成】 コネクタCは、長尺状のボディ100と、ボディ100に長さ方向に配列された複数のコンタクト200と、コンタクト200に接続されるケーブルアッセンブリKと、ボディ100をシールドするシールド部材300とを備える。シールド部材300は、ボディ100の厚肉部110の後端部112の上端部に埋設された第1のシールド部310と、ボディ100の厚肉部110及び薄肉部120の下端部に埋設された第2のシールド部320と、第1のシールド部310の基端部と第2のシールド部320の基端部とを繋ぐ横向き略U字状の第3のシールド部330と、第1のシールド部310の先端部に連続し且つ厚肉部110の先端部111に埋設された第4のシールド部340とを有する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、複数のコンタクトが長尺状のボディにその長さ方向に間隔を空けて配列されたコネクタ、特に、前記コンタクトに各々接続される複数のケーブルを備えたプラグコネクタに関する。
この種のプラグコネクタとしては、複数のコンタクトが間隔を空けて配列された長尺状のボディと、このボディの上面に取り付けられるシールドカバーと、前記ボディの下面に取り付けられ、前記シールドカバーと電気的に接続されるシールド部材とを備えたものがある(特許文献1参照)。
このプラグコネクタは、液晶テレビのフラットパネルディスプレイ等の電子機器に実装されるレセプタクルコネクタが薄型化されるのに伴って、薄型化することが要求されている。
特開2006−54102号公報
ところが、単純に前記ボディを薄型化すると、その強度が低下してしまう。特に、上述のようにEMI対策としてボディの上下面にシールド部材及びシールドカバーが取り付けられる場合、これらの厚みを考慮して前記ボディを薄型化すると、その強度が大きく低下する。即ち、前記コネクタは、EMI対策としてシールド特性を得ること及びボディの薄型化の双方を実現することが非常に困難であった。
本発明は、上記事情に鑑みて創案されたものであって、その目的とするところは、シールド特性を得ることができ且つボディの薄型化を図ることができるコネクタを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のコネクタは、複数のコンタクトが長さ方向に間隔を空けて配列された長尺状のボディと、このボディをシールドするシールド部材とを備えたコネクタであって、前記シールド部材は、前記ボディの厚み方向の一端部をシールドする第1のシールド部と、前記ボディの厚み方向の他端部をシールドする第2のシールド部とを有し、前記第1及び第2のシールド部のうち少なくとも一方の一部又は全部が前記ボディに埋設されている。
このように前記第1及び第2のシールド部のうち少なくとも一方の一部又は全部を前記ボディに埋設することにより、前記ボディの強度を向上させることができる。しかも、前記第1、第2のシールド部にボディの厚み方向の両端部がシールドされるので、好適なシールド特性を得ることができる。また、前記第1及び第2のシールド部のうち少なくとも一方の一部又は全部を前記ボディに埋設するに当たり、前記第1及び第2のシールド部のボディに埋設される部分とコンタクトとの距離を調整することができるので、インピーダンスを制御することが可能になる。
前記コネクタがレセプタクルコネクタに接続可能なプラグコネクタである場合、前記コンタクトに各々接続される複数のケーブルを備えている。前記コンタクトは、前記ボディの幅方向の先端部の厚み方向の一端面から露出し且つ前記レセプタクルコネクタのコンタクトに接触可能な接触端部と、前記ボディの幅方向の中間部の厚み方向の一端面から露出し且つ前記ケーブルが接続される接続端部とを有しており、前記シールド部材は、前記第1及び第2のシールド部を繋ぐ第3のシールド部を有しており、前記第2のシールド部は、前記接触端部に沿って配置される部分が前記レセプタクルコネクタのグランド部に接続可能なグランド接続部となっている。
前記グランド接続部が前記ボディの先端部の厚み方向の他端面から露出するようにように、前記第2のシールド部を前記ボディの他端部に埋設することができる。
このように第2のシールド部にグランド接続部を設けることにより、前記コンタクトの接触端部を前記レセプタクルコネクタのコンタクトに接触させると同時に、前記グランド接続部を前記レセプタクルコネクタのグランド部に接触させることができる。即ち、本発明のコネクタのコンタクトとレセプタクルコネクタのコンタクトとの電気的な接続と、前記シールド部材と前記グランド部との電気的な接続とを同時に行うことができる。よって、本発明のコネクタを前記レセプタクルコネクタに容易に接続することができる。
前記ケーブルが、信号線と、この信号線を被覆する絶縁体と、この絶縁体の外周面に設けられるシールド導体とを有した構成である場合、前記第1のシールド部は、前記ボディの幅方向の後端部をシールドすると共に、前記ケーブルの信号線が前記コンタクトの接続端部に接続された状態で、そのシールド導体が接触するようになっている。
この場合、前記ケーブルの信号線を前記コンタクトの接続端部に接続すると、当該ケーブルのシールド導体が前記第1のシールド部に接触し接続される。このため、前記ケーブルを前記コネクタに簡単に接続することができ且つ当該コネクタのシールド特性を向上させることができる。
前記ボディが、厚肉部と、この厚肉部に設けられ、前記レセプタクルコネクタに嵌合可能な薄肉部とを有する場合、前記接触端部が前記薄肉部に、前記接続端部が前記厚肉部に設けられており、前記シールド部材は、前記第1のシールド部に連続しており且つ前記厚肉部に前記接続端部に沿うように埋設された第4のシールド部を有しており、前記第4のシールド部と前記接続端部との距離が前記第2のシールド部のグランド接続部と前記接触端部との距離と略同じになっている。
このため、前記圧肉部における前記第4のシールド部と前記接続端部との間のインピーダンスと、前記薄肉部における前記第2のシールド部のグランド接続部と前記接触端部との間のインピーダンスと、のマッチングを図ることができる。
前記コネクタは、前記ボディに当該ボディとの間に前記ケーブルを挟んだ状態で取り付けられ、前記ボディの厚み方向の一端面を覆うシールドカバーを更に備えた構成とすることができる。この場合、前記ボディの長さ方向の両端部には、前記シールドカバーを取り付けるための一対の取付孔が設けられており、前記第2のシールド部の長さ方向の両端部には、少なくとも前記一対の取付孔に前記厚み方向の他端側から挿入される一対の接続片が設けられており、前記シールドカバーの長さ方向の両端部には、少なくとも前記一対の取付孔に前記厚み方向の一端側から挿入され、前記一対の接続片に接触する一対の接続アームが設けられている。
即ち、前記シールドカバーの一対の接続アームを、ボディの長さ方向の一対の取付孔に挿入することにより、当該一対の接続アームが前記第2のシールド部の一対の接続片に接触し接続される。このため、前記シールドカバーと前記第2のシールド部とを簡単に電気的に接続することができ且つ前記コネクタの厚み方向の両端部をシールドすることができる。よって、前記コネクタのシールド特性を向上させることができる。
前記接続片及び接続アームのうち少なくとも一方を他方を係止する係止手段とすることができる。この場合、前記シールドカバーと前記第2のシールド部との電気的接続と共に、前記シールドカバーのボディへの取り付けを簡単に行うことができる。
本発明のコネクタによる場合、前記第1及び第2のシールド部のうち少なくとも一方の一部又は全部が前記ボディに埋設されているので、前記ボディの強度を向上させることができる。しかも、前記記第1、第2のシールド部によりボディの厚み方向の両端部がシールドされているので、装置の薄型化を図りつつ、好適なシールド特性を得ることができる。
また、前記第1及び第2のシールド部の少なくとも一方の一部又は全部をボディに埋設するに当たり、その埋設部分とコンタクトとの距離を調整することができるので、インピーダンスを制御することが可能になる。よって、コネクタの伝送特性を向上させることが可能になり、その結果、高速のデジタル信号伝送に使用することが可能になる。
以下、本発明の実施の形態に係るコネクタについて図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の実施の形態に係るコネクタがレセプタクルコネクタに接続される前の状態を示す概略的斜視図、図2は同コネクタを示す図であって、(a)が概略的平面図、(b)が概略的底面図、図3は同コネクタの図2に示すA−A断面斜視図、図4は同コネクタの図2のX部分の拡大底面図であって、(a)がケーブルカバー未装着状態を示す図、(b)がケーブルカバー装着状態を示す図、図5は同コネクタの中央部のケーブルカバー未装着状態を示す概略的平面図、図6は同コネクタのケーブルアッセンブリの概略的平面図、図7は同ケーブルアッセンブリのケーブル保持部の図6に示すB−B断面斜視図、図8は(a)が同ケーブルアッセンブリの第1のケーブルの模式的断面図、(b)が同ケーブルアッセンブリの第2のケーブルの模式的断面図である。
図1及び図2に示すコネクタCは、レセプタクルコネクタ10に接続可能なプラグコネクタであって、長尺状のボディ100と、このボディ100にその長さ方向に間隔を空けて配列された複数のコンタクト200と、このコンタクト200に接続されるケーブルアッセンブリKと、ボディ100をシールドするシールド部材300と、ボディ100の上面(即ち、厚み方向の一端面)に取り付けられるシールドカバー400とを備えている。以下、詳しく説明する。
レセプタクルコネクタ10は、図1に示すように、図示しない電子機器の基板20上に設けられた開口部11aを有する長尺状の本体部11と、この本体部11にその長さ方向に所定間隔を空けて配設された複数のコンタクト12と、本体部11の開口部11aの内部に設けられた図示されないグランド部とを有している。
本体部11は、開口部11aの両側に一対の係止凹部11bが設けられている。コンタクト12の長さ方向の一端部が本体部11の開口部11aの内部に臨む一方、当該コンタクト12の長さ方向の他端部が基板20に接続されている。
ボディ100は、図1乃至図5に示すように、略矩形状の厚肉部110と、この厚肉部110の幅方向の先端面に設けられた薄肉部120と、厚肉部110の長さ方向の両端部に設けられた一対の張出部130と、この一対の張出部130に設けられ、前記幅方向の先端側に突出する一対のロック手段140と、一対の張出部130の前記幅方向の先端面の外側部に設けられ、一対のロック手段140を保護する一対の保護アーム150とを有した絶縁性の樹脂成形品である。
厚肉部110は、図3に示すように、幅方向の先端部111と幅方向の後端部112とを有する。後端部112はボディ100の幅方向の後端部に相当する部分である。
先端部111はボディ100の幅方向の中間部に相当する部分である。この先端部111の上面(即ち、厚み方向の一端面)には、図3及び図5に示すように、複数のコンタクト200を固着する突脈111aが長さ方向に渡って設けられている。
薄肉部120は、厚肉部110よりも薄肉な略矩形状の部位である。この薄肉部120はボディ100の幅方向の先端部に相当する。
張出部130は、図1、図2及び図4に示すように、厚肉部110の後端部112よりも後方に張り出した略矩形状の部位であって、略矩形状の上面開口の凹部131を有している。この凹部131の底面には、後述する第1の取付孔133の内側部分に円柱状の回動軸部131aが設けられている。
また、張出部130の前記幅方向の先端部の内側部には、図示されない第1の開放部が設けれ、これにより凹部131と保護アーム150の切欠き部151とが連通している。また、張出部130の前記長さ方向の外側端部の後端部には第2の開放部132が設けられている。
更に、張出部130の外側端部の先端部の上面には、シールドカバー400を取り付けるための第1の取付孔133が設けられている。また、張出部130の前記幅方向の後端部の上面には、シールドカバー400を取り付けるための第2の取付孔134が設けられている。
保護アーム150は、図1、図2及び図4に示すように、略矩形状の部位であって、その内側部にロック手段140の係止爪141を収容する切欠き部151が設けられている。
ロック手段140は、レセプタクルコネクタ10の係止凹部11bに係止可能な係止爪141と、この係止爪141を操作するための平面視略三角形の部材である操作部142とを有する。
操作部142は、その第1の頂部が張出部130の回動軸部131aに軸支され、張出部130の凹部131に収容される。操作部142は、第1の頂部と図示されない第2の頂部との間の一辺部が図示されない付勢手段によって付勢されている。これにより、操作部142の第3の頂部が張出部130の第2の開放部132から操作可能に突出している。
係止爪141は、その先端部に爪部が設けられた棒状体である。この係止爪141は、その基端部が操作部142の第1の頂部に設けられ、前記先端部が保護アーム150の切欠き部151に出入り可能に収容される。
即ち、係止爪141の爪部は、操作部142が前記付勢手段に付勢され、当該操作部142及び係止爪141が回動することにより、保護アーム150の切欠き部151から常時突出している。この係止爪141の爪部は、操作部142の第3の頂部が操作され、当該操作部142及び係止爪141が前記付勢手段に抗して回動することにより、保護アーム150の切欠き部151に収容される。
コンタクト200は、ボディ100の厚肉部110の先端部111及び薄肉部120の上端部に埋設され、当該厚肉部110の突脈111aに固着されている。
このコンタクト200は、図3及び図5に示すように、薄肉部120の上面から露出する接触端部210と、厚肉部110の先端部111の上面から露出する接続端部220と、接触端部210と接続端部220とを繋ぐ部分であり且つ突脈111aに固着される固着部230とを有している。
接続端部220は、固着部230に連続し且つ下方に向けて折り曲げられた折曲部221と、この折曲部221に連続する接続端部本体222と、接続端部本体222に連続し且つケーブルアッセンブリKの第1、第2のケーブル610、620の信号線611、621を各々ガイドするガイド部223とを有する。
ガイド部223は、接続端部本体222の後端の中央部を切欠き、その両端部を上方に折り曲げたものである。この両端部の間に第1、第2のケーブル610、620の信号線611、621が挿入されガイドされる。
シールド部材300は、図2乃至図5に示すように、厚肉部110の後端部112の上端部(即ち、厚み方向の一端部)に埋設された第1のシールド部310と、厚肉部110及び薄肉部120の下端部(即ち、厚み方向の他端部)に埋設された第2のシールド部320と、第1のシールド部310の基端部と第2のシールド部320の基端部とを繋ぐ横向き略U字状の第3のシールド部330と、第1のシールド部310の先端部に連続し且つ厚肉部110の先端部111に埋設された第4のシールド部340と、第2のシールド部320の底板部321の長さ方向の両端部に設けられ、且つ張出部130の下端部に埋設される一対の第5のシールド部350とを有した導電性の板状体である。
第2のシールド部320は、図2(b)、図3及び図4に示すように、厚肉部110の下端部の一部をなす略矩形状の底板部321と、薄肉部120の下端部の一部をなす底板部321よりも小さい略矩形状のグランド接続部322と、底板部321とグランド接続部322との間を繋ぐ傾斜部323とを有する。
底板部321は、その下面が厚肉部110の下面と面一になっている。即ち、底板部321の下面が厚肉部110の下面から露出している。
グランド接続部322は、全てのコンタクト200の接触端部210に平行に沿うと共に、その下面が薄肉部120の下面と面一になっている。このため、グランド接続部322の下面が薄肉部120の下面から露出し、レセプタクルコネクタ10のグランド部に接触可能になっている。
傾斜部323はグランド接続部322から斜め下方に折り曲げられ傾斜した部位であり厚肉部110の先端部111内に埋設される。
第5のシールド部350は、図2(b)及び図4に示すように、略矩形状の枠状体である。この第5のシールド部350の前記長さ方向の外側端部の先端部には、第1の接続片351が、第5のシールド部350の前記幅方向の後端部には、第2の接続片352が設けられている。
第1の接続片351は、第5シールド部350から直角に折り曲げられた板体である。この第1の接続片351は張出部130の第1の取付孔133の内側部分に下方(厚み方向の他端側)から挿入される。
第2の接続片352も、第5シールド部350から直角に折り曲げられた板体である。この第2の接続片352は張出部130の第2の取付孔134の内側部分に下方(厚み方向の他端側)から挿入される。
第1のシールド部310は、その上面が薄肉部120の後端部112の上面と面一になっている。即ち、第1のシールド部310の上面が薄肉部120の後端部112の上面から露出し、ケーブルアッセンブリKのケーブル取付具500と接触可能になっている。
第4のシールド部340は、第1のシールド部310に連続し且つ下方に向けて折り曲げられた段差部341と、この段差部341に連続し且つ全てのコンタクト200の接続端部本体222に沿って平行に配設される延長部342とを有する。
段差部341は、第4のシールド部340の延長部342とコンタクト200の接続端部220の接続端部本体222との距離αと、第2のシールド部320のグランド接続部322とコンタクト200の接触端部210との距離βとが同じになるような段差になっている。
このように距離αと距離βとを同じにすることにより、厚肉部110における第4のシールド部340の延長部342とコンタクト200の接続端部220の接続端部本体222とのインピーダンスと、薄肉部120における第2のシールド部320のグランド接続部322とコンタクト200の接触端部210とのインピーダンスと、をマッチングさせている。
シールドカバー400は、図1、図2(a)及び図3に示すように、略矩形状のカバー本体410と、このカバー本体410の長さ方向の両端部に設けられる一対の係止部420とを有した導電性の板状体である。
カバー本体410は、ボディ100の厚肉部110の上面を、肉厚部110との間にケーブルアッセンブリKの第1、第2のケーブル610、620を挟んだ状態で覆う。
係止部420は、カバー本体410に連続する略矩形状の部位である。この係止部420の前記長さ方向の外側端部の先端部には第1の接続アーム421が、係止部420の前記幅方向の後端部には第2の接続アーム422が設けられている。
第1の接続アーム421は、図2及び図4(b)に示すように、係止部420から直角に折り曲げられた板体であって、その内側面に2つの第1の係止凸部421aが設けられている。第1の接続アーム421の厚み寸法と第1の係止凸部421aの高さ寸法との和が、張出部130の第1の取付孔133とシールド部材300の第1の接続片351との間の寸法よりも若干大きくなっている。
同様に、第2の接続アーム422も、図2及び図4(b)に示すように、係止部420から直角に折り曲げられた板体であって、その内側面に2つの第2の係止凸部422aが設けられている。第2の接続アーム422の厚み寸法と第2の係止凸部422aの高さ寸法との和が、張出部130の第2の取付孔134とシールド部材300の第2の接続片352との間の寸法よりも若干大きくなっている。
このため、第1、第2の接続アーム421、422が張出部130の第1、第2の取付孔133、134の外側部分に上方(厚み方向の一端側)から挿入されると、第1、第2の係止凸部421a、422aがシールド部材300の第1、第2の接続片351、352に当接する。これにより、シールドカバー400がボディ100に係止され、その抜け止めがなされる。
また、係止部420の第1の接続アーム421の内側部分には、図1及び図2(a)に示すように、張出部130の回動軸部131aが嵌まり込む固定孔部423が設けられている。
ケーブルアッセンブリKは、図6及び図7に示すように、ケーブル取付具500と、このケーブル取付具500に並列に並べた状態で取り付けられる複数の第1、第2のケーブル610、620とを備えている。以下、各部を詳しく説明する。
ケーブル取付具500は、ベース部510と、ベース部510の一端部511に、その長さ方向に間隔を空けて配設された複数の第1の取付部520と、ベース部510の他端部512に、その長さ方向に間隔を空けて配設された複数の第2の取付部530と、ベース部110の他端部112に設けられた延長部540とを備えている。
ベース部510は、図7に示すように、幅方向の一端部511と他端部512とが同一方向に向くように略U字状に折り曲げられた導電性を有する長尺状の板体である。このベース部510の一端部511は、延長部540に対向する先端部が矩形状に切り欠かれている。
第1の取付部520と第2の取付部530とは長さ方向に交互に配置されている。この第1の取付部520と第2の取付部530との間隔が第1のケーブル610の外径の3倍以下である一方、第1の取付部520同士、第2の取付部530同士の間隔が第1の取付部520と第2の取付部530との間隔より大きくなっている。
換言すると、第1、第2の取付部520、530を第1のケーブル610の外径の3倍以下の狭ピッチ間隔で配置することができる一方、第1の取付部520同士、第2の取付部530同士の間隔を広くし、第1、第2の取付部520、530をベース部510の一端部511の先端部、他端部512の先端部から切り起こして作成するに当たり、第1のケーブル610を好適に挟持するのに必要な第1、第2の取付部520、530の展開長さを十分に取ることができるようにしている。
第1の取付部520は、図6及び図7に示すように、断面視略U字状の部位であって、ベース部510の一端部511に連続する第1の支持部521と、この第1の支持部521の両端部に前記長さ方向に交差する方向に向けて設けられた一対の第1の挟持部522とを有する。
第2の取付部530も、図6及び図7に示すように、断面視略U字状の部位であって、ベース部510の他端部512に連続する第2の支持部531と、この第2の支持部531の両端部に前記長さ方向に交差する方向に向けて設けられた一対の第2の挟持部532とを有する。
第1の支持部521は、第1のケーブル610が載置される板状体である。この第1の支持部521は、図7に示すように、その基端部が折り曲げられ、その先端部の上面(ケーブル載置面)が第2の支持部531の上面(ケーブル載置面)と同一高さとなっている。第2の支持部531は、第1のケーブル610が載置される直線状の板状体である。
一対の第1の挟持部522は、図8(a)に示すように、第1の支持部521に載置された第1のケーブル610を挟持するカシメ部である。一対の第2の挟持部532は一対の第1の挟持部522と同じものである。
第1の支持部521の幅寸法と一対の第1の挟持部522の幅寸法との和は、第1のケーブル610の外周の長さと略同じになっている。これにより、第1、第2の取付部520、530が、図8(a)に示すように、第1のケーブル610の外周の略全部を覆うことができるようになっている。同様に、第2の支持部531の幅寸法と一対の第2の挟持部532の幅寸法との和も、第1のケーブル610の外周の長さと略同じになっている。
延長部540は、図5及び図6に示すように、ベース部510の他端部512から延長された略矩形状の板体である。この延長部540の中央部には、複数の第2のケーブル620が各々取り付けられる複数の第3の取付部541が前記長さ方向に間隔を空けて設けられている。また、延長部540の先端部には複数の端子542が前記長さ方向に間隔を空けて設けられている。第3の取付部541と端子542とは交互になるように配置されている。
第3の取付部541は、延長部540をカットして作成されるものであって、断面視略U字状となっている。この第3の取付部541は、図3及び図5に示すように、先端部及び後端部が延長部540に連続する略I字状の第3の支持部541aと、この第3の支持部の両端部に設けられ且つ第1、第2の取付部520、530の第1、第1の挟持部522、532と同方向に向けて折り曲げられた一対の第3の挟持部541bとを有する。
第1のケーブル610は、図6及び図8に示すように、信号線611と、この信号線611を被覆する内部絶縁体612と、この内部絶縁体612を覆うシールド導体613と、このシールド導体613を被覆する外部絶縁部614とを有した周知の同軸ケーブルである。
第2のケーブル620は、図6及び図8に示すように、2つの信号線621と、この2つの信号線621を各々被覆する2つの内部絶縁体622と、この2つの内部絶縁体622を覆うシールド導体623と、このシールド導体623を被覆する外部絶縁部624とを有した周知のツインケーブルである。
以下、このような構成のコネクタCの組み立て工程について説明する。まず、ケーブルアッセンブリKを組み立てる。
第1のケーブル610の一端部の先端側の部分の外部絶縁部614、シールド導体613及び内部絶縁体612を剥がし、信号線611を露出させる。その後、第1のケーブル610の一端部の後端側の部分の外部絶縁部614を剥がし、シールド導体613を露出させる。この状態で、第1のケーブル610のシールド導体613をケーブル取付具500の第1、第2の取付部520、530の第1、第2の支持部521、531に載置する。そして、一対の第1、第1の挟持部522、532をカシメることにより、当該第1、第1の挟持部522、532に第1のケーブル610のシールド導体613を挟持させる。
また、第2のケーブル620の一端部の先端側の部分の外部絶縁部624、シールド導体623及び2つの内部絶縁体622を剥がし、2つの信号線621を露出させる。その後、第2のケーブル620の一端部の後端側の部分の外部絶縁部624を剥がし、シールド導体623を露出させる。この状態で、第2のケーブル620のシールド導体623をケーブル取付具500の第3の取付部541の第3の支持部541aに載置する。そして、当該第3の取付部541の一対の第3の挟持部541bをカシメることにより、当該第3の挟持部541bに第2のケーブル620のシールド導体623を挟持させる。このようにしてケーブルアッセンブリKが組み立てられる。
一方、複数のコンタクト200とシールド部材300とをボディ100にインサート成形する。これにより、コンタクト200がボディ100の厚肉部110の先端部111及び薄肉部120の上端部に埋設される。これと共に、シールド部材300の第1のシールド部310が厚肉部110の後端部112の上端部に埋設され、第2のシールド部320が厚肉部110及び薄肉部120の下端部に埋設され、第4のシールド部340が厚肉部110の先端部111に埋設され、一対の第5のシールド部350が張出部130の下端部に埋設される。
このとき、第4のシールド部340の延長部342とコンタクト200の接続端部220の接続端部本体222との距離αと、第2のシールド部320のグランド接続部322とコンタクト200の接触端部210との距離βとが同じになるように調整する。
また、前記インサート成形時に、張出部130の第1、第2の取付孔133、134が形成されると共に、当該第1、第2の取付孔133、134の内側部分に第5シールド部530の第1、第2の接続片351、352が下方から挿入される。
その後、ケーブルアッセンブリKの第1のケーブル610の信号線611、第2のケーブル620の2つの信号線621を、コンタクト200の接続端部220の接続端部本体222に各々接触させる。これと共に、ケーブル取付具500の延長部540の端子542が残りのコンタクト200の接続端部220の接続端部本体222に接触させる。この状態で、信号線611、信号線621及び端子542が半田接続される。なお、端子542が接続された残りのコンタクト200はグランド用のコンタクトとして使用され、レセプタクルコネクタ10のグランド用のコンタクト12に接続される。
このとき、ケーブル取付具500のベース部510及び延長部540がシールド部材300の第1のシールド部310上に載置され接触する。これにより、ケーブル取付具500がシールド部材300に電気的に接続される。即ち、ケーブル取付具500を介して、第1、第2のケーブル610、620のシールド導体613、623が第1のシールド部310に電気的に接続される。
その後、ロック手段140の操作部142を張出部130の回動軸部131aに軸支させる共に、当該操作部142及び付勢手段を張出部130の凹部131に、係止爪141を凹部131及び保護アーム150の切欠き部151に収容させる。すると、操作部142が前記付勢手段に付勢され、係止爪141の爪部が保護アーム150の切欠き部151から突出する。
その後、シールドカバー400の第1、第2の接続アーム421、422を張出部130の第1、第2の取付孔133、134の外側部分に上方から位置合わせをしつつ挿入すると共に、張出部130の回動軸部131aをシールドカバー400の固定孔部423に挿入する。これにより、シールドカバー400がボディ100の厚肉部110との間にケーブルアッセンブリKのケーブル取付具500及び第1、第2のケーブル610、620を挟んだ状態で、当該ボディ100に取り付けられ、当該シールドカバー400がボディ100の厚肉部110及び一対の張出部130上面を覆う。これにより、ボディ100の薄肉部120の上面を除く上下面がシールド部材300及びシールドカバー400により覆われシールドされる。
以下、このように組み立てられるコネクタCをレセプタクルコネクタ10に接続する手順について説明する。まず、ボディ100の薄肉部120を、レセプタクルコネクタ10の開口部11aに位置合わせをしつつ挿入する。すると、薄肉部120の上面から露出したコンタクト200の接触端部210が、レセプタクルコネクタ10のコンタクト12に各々接触すると共に、薄肉部120の下面から露出したシールド部材300のグランド接続部322が、レセプタクルコネクタ10のグランド部に接触する。
これ共に、ボディ100の一対の保護アーム150を、レセプタクルコネクタ10の一対の係止凹部11bに位置合わせをしつつ挿入する。すると、一対の保護アーム150の切欠き部151から突出した一対のロック手段140の係止爪141の爪部が当該ロック手段140の付勢手段の付勢力により、一対の係止凹部11bに各々係止される。
コネクタCとレセプタクルコネクタ10との接続を取り外すときには、操作部142の第3の頂部を前記付勢手段の付勢力に抗して操作することにより、係止爪141の爪部が保護アーム150の切欠き部151に収容される。これにより、係止爪141の爪部と係止凹部11bとの係止が解除され、ボディ100の薄肉部120をレセプタクルコネクタ10の開口部11aから引き抜くことができると共に、ボディ100の一対の保護アーム150を、レセプタクルコネクタ10の一対の係止凹部11bから引き抜くことができる。
このようなコネクタCによる場合、シールド部材300の第1のシールド部310がボディ100の厚肉部110の後端部112の上端部に埋設され、第2のシールド部320が厚肉部110及び薄肉部120の下端部に埋設され、第4のシールド部340が厚肉部110の先端部111に埋設され、一対の第5のシールド部350が張出部130の下端部に埋設されている。このため、ボディ100の強度を向上させることができるので、当該ボディ100の薄型化を図ることができる。
しかも、コンタクト200とシールド部材300とをボディ100にインサート成形により埋設するに当たり、コンタクト200の接続端部220の接続端部本体222と第4のシールド部340の延長部342との距離αと、コンタクト200の接触端部210と第2のシールド部320のグランド接続部322との距離βとが同じになるように調整することができる。このため、両者のインピーダンスを制御することができ且つそのインピーダンスをマッチングさせることができる。よって、コネクタの伝送特性を向上させることが可能になり、その結果、高速のデジタル信号伝送に使用することが可能になる。
なお、ボディ100の形状については、上記実施例に限定されることはなく、コンタクトが長さ方向に間隔を空けて配設可能な長尺状である限り、任意に設計変更可能である。
コンタクト200については、前記ボディに長さ方向に間隔を空けて配設されていれば良く、その形状は任意に設計変更可能である。
シールド部材300については、ボディの厚み方向の一端部をシールドする第1のシールド部と、前記ボディの厚み方向の他端部をシールドする第2のシールド部とを有しており、第1及び第2のシールド部の少なくとも一方の一部又は全部が前記ボディに埋設されている限り任意に設計変更可能である。
第1及び第2のシールド部の少なくとも一方の一部又は全部を前記ボディに埋設する例としては、第1のシールド部310を折り曲げ、その先端部を厚肉部110の後端部112の前側部に埋設する一方、当該シールド部310の後端部を後端部112の後側部の面上に載置するようにすることができる。又は、第2のシールド部320の底板部321のみを厚肉部110の下端部に埋設するようにしても良いし、第2のシールド部320のグランド接続部322のみを薄肉部120の下端部に埋設するようにしても良い。
第1、第2のシールド部310、320は、前記ボディの厚み方向の一端部、他端部をシールドし得るものである限り、どのような設計変更をしてもかまわない。
グランド接続部322については、薄肉部120の下端部に埋設せず、当該下端部に沿うように配設することも可能である。このように設計変更してもグランド接続部322としての機能を果たすことができる。なお、グランド接続部322を薄肉部120の下端部内部に埋設し、単なるシールド部とすることもできる。
第3のシールド部330は、第2のシールド部320がグランド接続部322を有している場合には、設けることが好ましい。なぜなら、グランド接続部322がレセプタクルコネクタ10のグランド部に接触することにより、シールド部材300が全体がグランド接続されるからである。なお、第3のシールド部330の形状は上記実施例のものに限定されない。
第4のシールド部340の形状については、コンタクト200の接続端部220の接続端部本体222との距離αを、コンタクト200の接触端部210と第2のシールド部320のグランド接続部322との距離βと同じにし得るものである限り、どのような形状であっても良い。勿論、別体の第4のシールド部340を厚肉部110の先端部111内部に埋設し、第2のシールド部320等に接触させるようにしても良い。また、第4のシールド部340を設けず、第2のシールド部320の底板部321の一部を折り曲げて厚肉部110の先端部111内部に埋設することにより、この折曲部を第4のシールド部340として代用することも一応可能である。
第5のシールド部350には、第1、第2の接続片351、352が設けられているとしたが、少なくとも一方が設けられていれば良い。第1、第2の接続片351、352の形状についてはボディの取付孔に挿入し得る限り任意に設計変更可能である。
シールドカバー400については、設けるか否かは任意である。その形状について任意に設計変更可能である。
シールドカバー400には、第1、第2の接続アーム421、422が設けられているとしたが、少なくとも一方が設けられていれば良い。第1、第2の接続アーム421、422の形状についてはボディの取付孔に挿入し得る限り任意に設計変更可能である。
第1、第2の係止凸部421a、422aについては、第1、第2の接続片351、352に設けることも可能である。また、第1、第2の係止凸部421a、422aとしては、その他任意の係止手段に変更することが可能であり、前記シールド部材の接続片及びシールドカバーの接続アームの少なくとも一方に設けられていれば良い。
コネクタCは、ケーブルアッセンブリCを備えるとしたが、コンタクトに接続される少なくとも一種類のケーブルを備えていれば良い。
そのケーブルとしては、上述した同軸ケーブル及びツインケーブルだけに限定されるものではなく、単心ケーブル等その他のケーブルを用いることができることは言うまでもない。
また、コネクタCは、プラグコネクタであるとしたが、これに限定されるものではなく、レセプタクルコネクタとすることも可能である。
本発明の実施の形態に係るコネクタがレセプタクルコネクタに接続される前の状態を示す概略的斜視図である。 同コネクタを示す図であって、(a)が概略的平面図、(b)が概略的底面図である。 同コネクタの図2A−A断面斜視図である。 同コネクタの図2のX部分の拡大底面図であって、(a)がケーブルカバー未装着状態を示す図、(b)がケーブルカバー装着状態を示す図である。 同コネクタの中央部のケーブルカバー未装着状態を示す概略的平面図である 同コネクタのケーブルアッセンブリの概略的平面図である。 同ケーブルアッセンブリのケーブル保持部の図6に示すB−B断面斜視図である。 (a)が同ケーブルアッセンブリの第1のケーブルの模式的断面図、(b)が同ケーブルアッセンブリの第2のケーブルの模式的断面図である。
符号の説明
10 レセプタクルコネクタ
11a 開口部
12 コンタクト
C コネクタ
100 ボディ
110 圧肉部
120 薄肉部
133 第1の取付孔
134 第2の取付孔
200 コンタクト
210 接触端部
220 接続端部
300 シールド部材
310 第1のシールド部
320 第2のシールド部
322 グランド接続部
330 第3のシールド部
340 第4のシールド部
351 第1の接続片
352 第2の接続片
400 シールドカバー
421 第1の接続アーム
421a 第1の係止凸部(係止手段)
422 第2の接続アーム
422a 第2の係止凸部(係止手段)
610 第1のケーブル
611 信号線
612 内部絶縁体
613 シールド導体
620 第2のケーブル
621 信号線
622 内部絶縁体
623 シールド導体

Claims (7)

  1. 複数のコンタクトが長さ方向に間隔を空けて配列された長尺状のボディと、このボディをシールドするシールド部材とを備えたコネクタにおいて、
    前記シールド部材は、前記ボディの厚み方向の一端部をシールドする第1のシールド部と、前記ボディの厚み方向の他端部をシールドする第2のシールド部とを有し、
    前記第1及び第2のシールド部のうち少なくとも一方の一部又は全部が前記ボディに埋設されていることを特徴とするコネクタ。
  2. レセプタクルコネクタに接続可能なプラグコネクタである請求項1記載のコネクタにおいて、
    前記コンタクトに各々接続される複数のケーブルを備えており、
    前記コンタクトは、前記ボディの幅方向の先端部の厚み方向の一端面から露出し且つ前記レセプタクルコネクタのコンタクトに接触可能な接触端部と、前記ボディの幅方向の中間部の厚み方向の一端面から露出し且つ前記ケーブルが接続される接続端部とを有しており、
    前記シールド部材は、前記第1のシールド部と前記第2のシールド部とを繋ぐ第3のシールド部を有しており、
    前記第2のシールド部は、前記接触端部に沿って配置される部分が前記レセプタクルコネクタのグランド部に接続可能なグランド接続部となっていることを特徴とするコネクタ。
  3. 請求項2記載のコネクタにおいて、
    前記第2のシールド部は、前記グランド接続部が前記ボディの先端部の厚み方向の他端面から露出するようにように、前記ボディの他端部に埋設されていることを特徴とするコネクタ。
  4. 請求項2又は3記載のコネクタにおいて、
    前記ケーブルは、信号線と、この信号線を被覆する絶縁体と、この絶縁体の外周面に設けられるシールド導体とを有しており、
    前記第1のシールド部は、前記ボディの幅方向の後端部をシールドすると共に、前記ケーブルの信号線が前記コンタクトの接続端部に接続された状態で、そのシールド導体が接触することを特徴とするコネクタ。
  5. 請求項2又は3記載のコネクタにおいて、
    前記ボディは、厚肉部と、この厚肉部に設けられ、前記レセプタクルコネクタに嵌合可能な薄肉部とを有しており、
    前記接触端部が前記薄肉部に、前記接続端部が前記厚肉部に設けられており、
    前記シールド部材は、前記第1のシールド部に連続しており且つ前記厚肉部に前記接続端部に沿うように埋設された第4のシールド部を有しており、
    前記第4のシールド部と前記接続端部との距離が前記第2のシールド部のグランド接続部と前記接触端部との距離と略同じになっていることを特徴とするコネクタ。
  6. 請求項2記載のコネクタにおいて、
    前記ボディに当該ボディとの間に前記ケーブルを挟んだ状態で取り付けられ、前記ボディの厚み方向の一端面を覆うシールドカバーを備えており、
    前記ボディの長さ方向の両端部には、前記シールドカバーを取り付けるための一対の取付孔が設けられており、
    前記第2のシールド部の長さ方向の両端部には、少なくとも前記一対の取付孔に前記厚み方向の他端側から挿入される一対の接続片が設けられており、
    前記シールドカバーの長さ方向の両端部には、少なくとも前記一対の取付孔に前記厚み方向の一端側から挿入され、前記一対の接続片に接触する一対の接続アームが設けられていることを特徴とするコネクタ。
  7. 請求項6記載のコネクタにおいて、前記接続片及び接続アームのうち少なくとも一方が他方を係止する係止手段であることを特徴とするコネクタ。
JP2007017794A 2007-01-29 2007-01-29 コネクタ Expired - Fee Related JP4879035B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007017794A JP4879035B2 (ja) 2007-01-29 2007-01-29 コネクタ
TW096146594A TWI396332B (zh) 2007-01-29 2007-12-06 Connector
KR1020070141244A KR101346074B1 (ko) 2007-01-29 2007-12-31 커넥터
US12/007,422 US7637779B2 (en) 2007-01-29 2008-01-10 Connector
EP08250334A EP1950847B1 (en) 2007-01-29 2008-01-28 Connector
CN2008100092050A CN101237097B (zh) 2007-01-29 2008-01-29 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007017794A JP4879035B2 (ja) 2007-01-29 2007-01-29 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008186663A true JP2008186663A (ja) 2008-08-14
JP4879035B2 JP4879035B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=39323584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007017794A Expired - Fee Related JP4879035B2 (ja) 2007-01-29 2007-01-29 コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7637779B2 (ja)
EP (1) EP1950847B1 (ja)
JP (1) JP4879035B2 (ja)
KR (1) KR101346074B1 (ja)
CN (1) CN101237097B (ja)
TW (1) TWI396332B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201160151Y (zh) * 2008-01-05 2008-12-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
EP2395606B1 (en) * 2010-06-08 2017-05-10 Hirose Electric Co., Ltd. Electrical connector and method of connecting twisted pair cable to the electrical connector
JP5066243B2 (ja) 2010-06-08 2012-11-07 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ、およびツイストペアケーブルと電気コネクタとの接続方法
CN201966402U (zh) * 2010-12-08 2011-09-07 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器
CN103247908A (zh) * 2012-02-06 2013-08-14 凡甲电子(苏州)有限公司 线缆连接器组件
US9125563B2 (en) * 2012-10-23 2015-09-08 Cas Medical Systems, Inc. Signal monitoring system including EMI-shielding coupler
US9466925B2 (en) 2013-01-18 2016-10-11 Molex, Llc Paddle card assembly for high speed applications
US9049787B2 (en) 2013-01-18 2015-06-02 Molex Incorporated Paddle card with improved performance
US20140206230A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Molex Incorporated Paddle Card Assembly For High Speed Applications
US9373915B1 (en) 2015-03-04 2016-06-21 Molex, Llc Ground shield for circuit board terminations
US9490566B2 (en) * 2015-03-24 2016-11-08 Tyco Electronics Corporation Terminal holder
US9728912B2 (en) * 2015-12-08 2017-08-08 Intel Corporation Micro-coax cable adaptor board
CN107317122B (zh) * 2017-05-19 2019-06-18 番禺得意精密电子工业有限公司 线缆连接器组件
CN109980444B (zh) * 2017-12-27 2021-11-19 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US10454222B2 (en) * 2017-12-27 2019-10-22 Foxconn (Kunshan) Computer Connector Co., Ltd. Connector having grounding bar connecting to both shielding shell and grounding layers of wires
CN208045846U (zh) * 2018-01-03 2018-11-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件
KR102275951B1 (ko) * 2019-10-17 2021-07-12 주식회사 행성사 극세동축케이블용 커넥터

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109911U (ja) * 1990-02-26 1991-11-12
JP2001307822A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Japan Aviation Electronics Industry Ltd ケーブル用コネクタ
JP2002352885A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Matsushita Electric Works Ltd Fpc接続用シールド機能付きプラグコネクタ及びfpc接続用シールド機能付きプラグコネクタのfpc嵌合方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3451393B2 (ja) * 1998-01-30 2003-09-29 日本航空電子工業株式会社 プラグコネクタ及びソケットコネクタ
US6305978B1 (en) * 2000-05-24 2001-10-23 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Low profile mini coaxial cable connector
DE60237015D1 (de) * 2001-05-25 2010-08-26 Panasonic Elec Works Co Ltd Steckverbinder
US6793527B2 (en) * 2001-06-14 2004-09-21 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector
US6619985B1 (en) * 2002-04-11 2003-09-16 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Micro coaxial cable connector
JP2003331993A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Kel Corp シールド板付きコネクタ
JP2005129255A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Three M Innovative Properties Co コネクタ及びコネクタシステム
JP2006054102A (ja) 2004-08-11 2006-02-23 Jst Mfg Co Ltd コネクタ及びケーブル保持部材
US7156678B2 (en) * 2005-04-07 2007-01-02 3M Innovative Properties Company Printed circuit connector assembly
TWM289545U (en) * 2005-11-04 2006-04-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
TWM302800U (en) * 2006-05-08 2006-12-11 Longwell Co Electrical connector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109911U (ja) * 1990-02-26 1991-11-12
JP2001307822A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Japan Aviation Electronics Industry Ltd ケーブル用コネクタ
JP2002352885A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Matsushita Electric Works Ltd Fpc接続用シールド機能付きプラグコネクタ及びfpc接続用シールド機能付きプラグコネクタのfpc嵌合方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI396332B (zh) 2013-05-11
KR20080071071A (ko) 2008-08-01
TW200838037A (en) 2008-09-16
EP1950847A3 (en) 2011-09-14
US7637779B2 (en) 2009-12-29
CN101237097B (zh) 2011-08-17
EP1950847B1 (en) 2013-03-27
EP1950847A2 (en) 2008-07-30
US20080188132A1 (en) 2008-08-07
CN101237097A (zh) 2008-08-06
JP4879035B2 (ja) 2012-02-15
KR101346074B1 (ko) 2013-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4879035B2 (ja) コネクタ
KR101735945B1 (ko) 전기 커넥터 및 전기 커넥터 장치
US7354299B2 (en) Electrical connector
JP4954001B2 (ja) 多芯ケーブルコネクタ
US6716041B2 (en) Round plug connector for screened electric cables
KR101809824B1 (ko) 전기 커넥터 및 전기 커넥터 장치
US7510408B2 (en) Earthing structure and electrical connector using the same
US8550837B2 (en) Electrical connector and electrical connector assembly
JP6583643B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ装置
US6250953B1 (en) Connector assembly for coaxial cables
TW201212428A (en) Coaxial connector and substrate connector
US7854626B2 (en) Connection structure for small diameter shielded cable
KR20140137291A (ko) 케이블 접속 방법
JP2007234490A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP2012064536A (ja) コネクタ組立体
JP5289154B2 (ja) コネクタ
US8235736B2 (en) Connector
JP5567868B2 (ja) レセプタクル同軸コネクタ
JP2005243471A (ja) 電気コネクタ
JP6516208B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ装置
JP2002246126A (ja) 同軸ケーブル用f型接栓
JP2005332632A (ja) 同軸ケーブルの圧接構造および同軸ケーブル用コネクタ
JP2017199466A (ja) 電気コネクタ
JP2006140028A (ja) コネクタ及びケーブルの接続方法
JP2012234654A (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees