JP2008186257A - 情報処理システム - Google Patents

情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008186257A
JP2008186257A JP2007019548A JP2007019548A JP2008186257A JP 2008186257 A JP2008186257 A JP 2008186257A JP 2007019548 A JP2007019548 A JP 2007019548A JP 2007019548 A JP2007019548 A JP 2007019548A JP 2008186257 A JP2008186257 A JP 2008186257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
identification number
answer
original image
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007019548A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Ikeno
俊彦 池野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007019548A priority Critical patent/JP2008186257A/ja
Publication of JP2008186257A publication Critical patent/JP2008186257A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 管理者が記入シートに記載する質問内容と回答の選択肢を容易に登録し、ユーザーがその記入シートにチェックして回答した回答シートをスキャナから読み込ませると、そのユーザーの回答内容が個人情報としてデータベースに記憶され、後で個人情報参照端末から個人情報を参照することが出来る。
【解決手段】 回答前の元画像データを記憶しておき、ユーザーが記入シートに回答を記入し、スキャナから読み込ませると、回答画像データの所定の位置の画像から識別番号を検出し、元画像データと回答画像データを比較し、記入シートのどの部分にチェックされたかを検出し、チェック項目に対応する情報をユーザーの個人情報としてデータベースに登録する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ユーザーが選択した分類に応じたチェック式の記入シートを印刷し、ユーザーがその記入シートにチェックして回答したものをスキャナから読み込み、そのユーザーが記入シートに回答した内容をデータベースに保存する情報処理システムに関する。
従来、公開番号特開平6−187485の特許のような画像比較装置が提案されていた。この画像比較装置は、原稿を走査して読み取り、読み取った画像情報(回答画像)を文字やパターンとして認識し、予め登録しておいた比較対象(元画像)と比較し、比較結果を表示するようなシステムが存在した。この画像比較装置を利用し、テストの正解が書かれた画像(元画像)を比較対象として登録しておき、試験を受けた人の回答用紙を原稿(回答画像)として読み取ることでテストの採点等の作業を自動的に行うことが可能になる。
また、公開番号特開平10−255027の特許のような画像処理装置が提案されていた。この画像処理装置は、原本を印刷する際に、原本の特定ができる文章ID番号を記述したマークシートをつけて印刷出力し、その電子イメージ情報(元画像)を原稿の原本として保存しておく。そして、印刷出力された原稿に手書きで追記されたものをドキュメントフィーダで連続的に読み込んだ画像(記入画像)のマークシートからID番号を自動的に読み出し、そのID番号に相当する原本(元画像)をファイルデータから検索し、この検索された原本(元画像)と読み込まれた原稿(記入画像)とを比較し、追記による差異があるページだけを新原稿として記憶する。そして、追記のあるページを出力する際には新原稿のファイルにアクセスして元画像を印刷し、追記のないページは原本のファイルにアクセスして記入画像を印刷する。
特開平6−187485号公報 特開平10−255027号公報
しかしながら、従来の画像比較装置は、記憶しておいた元画像とスキャナ等で読み込んだ回答画像を比較し、比較結果の表示を行うが、比較結果から得られる情報を個人情報として利用することは出来なかった。
また、従来の画像処理装置は追記のないページは元画像を印刷し、追記のあるページは記入画像を印刷することで追記のないページは複写による二次画像ではなく元画像を使用した一次画像を得ることができるが、比較結果から得られる情報を個人情報として利用することは出来なかった。
上述した課題を解決するために、本発明は、
ユーザーが分類を選択するための操作を行う操作手段と、操作手段から前記操作が行われた時に識別番号を付与する識別番号付与手段と、その分類に対応する記入シートの元画像データを生成する元画像生成手段と、その識別番号とユーザーの対応を記憶する識別番号記憶手段と、その識別番号を印刷用紙の所定の位置に印刷するための画像データを生成し、元画像データに追加する識別番号付加手段と、その識別番号に関係づけて元画像データを記憶する元画像記憶手段と、元画像データを印刷するための制御を行う元画像印刷手段と、ユーザーが記入シートに回答の記入を行った後、回答が記入された記入シートをスキャナから読み込む操作を行うと、回答シートの画像データ(回答画像データ)を生成する回答画像生成手段と、回答画像データの所定の位置の画像から識別番号を検出する識別番号検出手段と、前記識別番号に対応する画像データを元画像記憶手段から読み込み、元画像データと回答画像データを比較し、記入シートのどの部分にチェックされたかを検出するチェック項目検出手段と、チェック項目に対応する情報をユーザーの個人情報として記憶する個人情報記憶手段と、後で個人情報記憶手段に記憶されているユーザーの個人情報を読み出して参照する参照手段を備えた情報処理システムを考案し、
元画像と回答画像を比較し、差分から記入シートのどの部分にチェックされたかを検出し、チェックされた部分の情報を個人情報としてデータベースに記憶しておき、後で個人情報参照端末からその個人情報の参照を可能にする。
また、上述した課題を解決するために、本発明は、全分類共通の質問内容を記憶しておく共通質問内容記憶手段と、各分類に対応する質問内容を記憶しておく分類別質問内容記憶手段と、ユーザーが分類を選択するための操作を行う操作手段と、操作手段から前記操作が行われた時に識別番号を付与する識別番号付与手段と、共通質問内容記憶手段から全分類共通の質問内容を読み取り、分類別質問内容記憶手段から選択された分類別の質問内容を読み取り、それぞれの質問とそれらの質問に対する回答の選択肢とチェックボックスが描かれた元画像データを生成する元画像生成手段と、元画像データ内のチェックボックスの印字位置を質問内容および回答の選択肢と関連づけて記憶するボックス位置記憶手段と、その識別番号とユーザーの対応を記憶する識別番号記憶手段と、その識別番号を印刷用紙の所定の位置に印刷するための画像データを生成し、元画像データに追加する識別番号付加手段と、その識別番号に関係づけて元画像データを記憶する元画像記憶手段と、元画像データを印刷するための制御を行う元画像印刷手段と、ユーザーが記入シートに回答の記入を行った後、回答が記入された記入シートをスキャナから読み込む操作を行うと、回答シートの画像データ(回答画像データ)を生成する回答画像生成手段と、回答画像データの所定の位置の画像から識別番号を検出する識別番号検出手段と、前記識別番号に対応する画像データを元画像記憶手段から読み込み、元画像データと回答画像データを比較して差分を求め、ボックス位置記憶手段から前記識別番号のチェックボックスの位置を参照し、記入シートのどのチェックボックスにチェックされたかを検出するチェック項目検出手段と、チェック項目に対応する情報をユーザーの個人情報として記憶する個人情報記憶手段と、後で個人情報記憶手段に記憶されているユーザーの個人情報を読み出して参照する参照手段を備えた情報処理システムを考案し、
情報処理システムの管理者が任意の形式の記入シートを作成することを可能にする。また、元画像と回答画像を比較し、差分から記入シートのどの部分にチェックされたかを検出し、チェックされた部分の情報を個人情報としてデータベースに記憶しておき、後で個人情報参照端末からその個人情報の参照を可能にする。
本発明の情報処理システムによれば、ユーザーが選択した分類に応じた記入シートを印刷し、ユーザーがその記入シートにチェックして回答した回答シートをスキャナから読み込ませると、そのユーザーの回答内容が個人情報としてデータベースに記憶され、後で個人情報参照端末から個人情報を参照することが出来るので、従来個人情報の入力をキーボードやマウス等のユーザーインターフェースで行っていた行為を自動化することができる。
また、本発明の別な情報処理システムによれば、情報処理システムの管理者が記入シートに記載する質問内容と回答の選択肢を入力して登録することができるので、システムによって事前に決められた形式の記入シートだけでなく、任意の形式の記入シートを作成することが出来、後で個人情報参照端末からその任意の形式の個人情報を参照することが出来るという効果がある。
(実施例1)
本発明の印刷装置の実施例1を図1〜図5を使って説明する。図1は実施例1の情報処理システムの構成を表すブロック図、図2は実施例1のユーザーが診療科目を選択する時の操作部の画面表示を表わす図、図3は実施例1の情報処理システムの操作部からユーザーが診療科目を選択した時の動作を表すフローチャート、図4は実施例1の情報処理システムのスキャナ回答用紙を読み込んだ時の動作を表すフローチャート、図5は実施例1の原稿用紙(元画像)と回答用紙(回答画像)を表わす図である。
本実施例では、本発明の情報処理システムが総合病院で使用され、記入シートが問診票である場合の例を示す。
図1において、100は本発明の情報処理システムである。102は患者の個人情報を参照する個人情報参照端末、103は患者が分類の選択を行う操作手段であるところの操作部、104は患者が操作部103から選択した診療科目に対応する問診票を印刷する印刷エンジン、105は患者が回答を記入した問診票を読み込むスキャナ、106は画像データの処理を行う画像コントローラである。
操作部103、印刷エンジン104、スキャナ105は画像コントローラ106と専用のインタフェースで接続されており、個人情報参照端末102と画像コントローラ106はネットワークで接続されている。
画像コントローラ106の111は画像コントローラ106全体の制御を行うCPU、112はCPU111が実行する制御プログラムを記憶しているROM、113は制御プログラムが使用する不揮発性の情報を記憶しているハードディスク(HD)、114は制御プログラムが使用する揮発性の情報を記憶しているRAM、115は操作部103との間でデータ通信を行う操作部インタフェース(操作部IF)、116は印刷エンジン104との間でデータ通信を行うプリントインタフェース(プリントIF)、117はスキャナ105との間でデータ通信を行うスキャナインタフェース(スキャナIF)、118はネットワークとの間でデータ通信を行うネットワークインタフェース(ネットワークIF)である。
ROM112内の131は操作部103から診療科目の選択操作が行われた時に識別番号を付与する識別番号付与手段、132は患者が選択した診療科目を読み取り、その診療科目に対応する問診票の元画像データを生成する元画像生成手段、133は識別番号を印刷用紙の所定の位置に印刷するための画像データを生成し、元画像データに追加する識別番号付加手段、134は元画像データを印刷するための制御を行う元画像印刷手段、135は回答を記入した問診票(回答用紙)をスキャナから読み込む操作を行うと、回答用紙の画像データ(回答画像データ)を生成する回答画像生成手段、136は回答画像データの所定の位置の画像から識別番号を検出する識別番号検出手段、137は識別番号に対応する元画像データを読み込み、元画像データと回答画像データを比較し、問診票のどの部分にチェックされたかを検出するチェック項目検出手段である。
HD113内の151は識別番号と患者の対応を記憶する識別番号記憶手段、152は識別番号に関係づけて元画像データを記憶する元画像記憶手段、153はチェック項目に対応する情報を患者の個人情報として記憶する個人情報記憶手段、154は問診票に記載される質問データを記憶している質問データ記憶手段である。
RAM114内の171は元画像データや回答画像データを記憶する画像バッファである。
まず、患者が病院の受付に来ると、病院の受付係が患者から氏名、年齢、性別、保険者番号、住所、電話番号等の個人情報を入手し、操作部602からそれらの情報を入力すると、個人情報記憶手段691に新しい患者情報を追加登録し、前記氏名等の情報を記憶する。
次に、患者または病院の受付係が本発明の情報処理システム600の操作部603から診察を受けたい診療科目を選択した時の動作について、図3を用いて説明する。操作部103に表示される選択画面を図2に示す。操作部103から入力された情報や操作部103に表示する情報は画像コントローラ106が処理する。操作部103から入力された情報は操作部IF115を介してCPU111に伝えられ、CPU111は入力された情報に従って次に操作部103の画面に表示する情報を操作部IF115を介して送信する。操作部103から個人情報が入力されると、CPU111はその情報を読み取り、その情報を個人別にHD113内の個人情報記憶手段153に記憶する。次に、操作部103から診察を受けたい診療科目が選択されると(S301)、CPU111は識別番号付与手段132を起動して識別番号を付与し(S302)、その識別番号と個人情報との対応を識別番号記憶手段151に記憶する(S303)。識別番号は一定期間重ならないような番号であれば何でも良い。本発明の情報処理システムが病院で使用される場合は問診票の回答が数分後には得られるので一日に発行する問診票の識別番号が重ならなければ良く、次の日には前の日に使用した識別番号が使用されても別な問診票として認識されるので問題ない。次に、CPU111は元画像生成手段132を起動してHD113内の質問データ記憶手段154に記憶してある問診票に記載される質問データを読み込み、問診票の画像データを生成する(S304)。問診票の質問データは複数の質問内容と回答の選択肢をテキストデータで記憶しており、元画像生成手段131はそのテキストデータを読み込んで図5に示すような元画像データを生成し、RAM114内の画像バッファ171に記憶する。次に、CPU111は識別番号付加手段133を起動して前記識別番号を問診票の所定の位置に印刷するための画像データを生成し、画像バッファ171の元画像データに追加する(S305)。次に、CPU111は画像バッファ171内の元画像データを前記識別番号に関連づけてHD113内の元画像記憶手段152に記憶する(S306)。次に、CPU111は元画像印刷手段134を起動して画像バッファ171内の元画像データをプリントIF116を介して印刷エンジン104に送信する。印刷エンジン104は画像コントローラ106から画像データを受信すると用紙カセットから印刷用紙を取り込み、画像データをトナーやインク等によって転写して印刷し、排紙トレイに排紙する(S307)。元画像印刷手段134はそのページの印刷が終わると画像バッファ171から元画像データを削除する。実施例1の情報処理システム100の操作部103から診療科目を選択した時の動作を表すフローチャートを図3に示す。
次に、患者が前記問診票に回答を記入し、その用紙(回答用紙)を情報処理システム100のスキャナ105にセットし、操作部103から回答用紙の読み込み操作を行った時の動作について、図4を用いて説明する。患者が選択した項目のチェックボックスには図5に示すようにチェックが記入されている。操作部103から回答用紙を読み込む操作を行うと(S401)、CPU111は操作部IF115を介してその情報を受信する。次に、CPU111は回答画像生成手段135を起動してスキャナIF117経由でスキャナ105を操作して回答用紙を読み込み、回答用紙の画像データ(回答画像データ)を画像バッファ171に記憶する(S402)。次に、CPU111は識別番号検出手段を起動して、画像バッファ171の回答画像の所定の位置に描かれている識別番号の画像を文字認識プログラムによって解析し、識別番号を検出する(S403)。もし、識別番号が検出できなかった場合は(S404−NO)操作部103にエラーを表示して(S405)処理を終える。次に、CPU111は検出した識別番号に対応する元画像データを元画像記憶手段152から画像バッファ171に読み込む(S406)。この段階では画像バッファ171には元画像データと回答画像データが記憶されている。次に、CPU111はチェック項目検出手段137を起動して画像バッファ171内の元画像データと回答画像データを比較して差分を求め、どのチェックボックスにチェックされているかを検出する(S407)。それから識別番号記憶手段151を参照してその識別番号に対応する患者を調べ、チェックされた項目に対応する情報を個人情報記憶手段153内のその患者の個人情報に書き込む(S408)。実施例1の情報処理システム100のスキャナから回答用紙を読み込んだ時の動作を表すフローチャートを図4に示す。
次に、病院の医師が患者の個人情報を参照するために個人情報参照端末102から操作を行った時の動作について説明する。画像コントローラ106はネットワークを介して個人情報参照端末102とデータの通信を行う。個人情報参照端末102から個人情報の参照要求があるとCPU111はネットワークIF118を介してその参照要求を受信する。CPU111は参照要求で指定された個人の個人情報をHD113内の個人情報記憶手段153から読み取り、ネットワークIF118介してその個人情報を個人情報参照端末102に送信する。個人情報参照端末102はその個人情報を受信し、画面に個人情報を表示する。
(実施例2)
本発明の印刷装置の実施例2を図6〜図8を使って説明する。図6は実施例2の情報処理システムの構成を表すブロック図、図7は実施例2の情報処理システムの操作部からユーザーが診療科目を選択した時の動作を表すフローチャート、図8は実施例2の情報処理システムのスキャナ回答用紙を読み込んだ時の動作を表すフローチャートである。
本実施例では、本発明の情報処理システムが総合病院で使用され、記入シートが問診票である場合の例を示す。
図6において、600は本発明の情報処理システムである。601は患者の個人情報を蓄積し、個人情報の書き込み要求や参照要求を受け付け、個人情報の管理を行う個人情報管理サーバー、602は患者の個人情報を参照する個人情報参照端末、603は患者が分類の選択を行う操作手段であるところの操作部、604は患者が操作部603から選択した診療科目に対応する問診票を印刷する印刷エンジン、605は患者が回答を記入した問診票を読み込むスキャナ、606は画像データの処理を行う画像コントローラである。
操作部603、印刷エンジン604、スキャナ605は画像コントローラ606と専用のインタフェースで接続されており、個人情報管理サーバー601と個人情報参照端末602と画像コントローラ606はネットワークで接続されている。
個人情報管理サーバー601内の691は患者の個人情報を記憶する個人情報記憶手段、692は全診療科目共通の質問データを記憶する共通質問データ記憶手段、693は診療科目別の質問データを記憶する診療科目別質問データ記憶手段、である。
画像コントローラ606の611は画像コントローラ606全体の制御を行うCPU、612はCPU611が実行する制御プログラムを記憶しているROM、613は制御プログラムが使用する不揮発性の情報を記憶しているハードディスク(HD)、614は制御プログラムが使用する揮発性の情報を記憶しているRAM、615は操作部603との間でデータ通信を行う操作部インタフェース(操作部IF)、616は印刷エンジン604との間でデータ通信を行うプリントインタフェース(プリントIF)、617はスキャナ605との間でデータ通信を行うスキャナインタフェース(スキャナIF)、618はネットワークとの間でデータ通信を行うネットワークインタフェース(ネットワークIF)である。
HD613内の651は識別番号と患者の対応を記憶する識別番号記憶手段、652は識別番号に関係づけて元画像データを記憶する元画像記憶手段、653は識別番号に対応する問診票のチェックボックスの印字位置を質問内容と関係づけて記憶するボックス位置記憶手段である。
ROM612内の631は操作部603から診療科目の選択操作が行われた時に識別番号を付与する識別番号付与手段、632は患者が選択した診療科目を読み取り、その診療科目に対応する問診票の元画像データを生成する元画像生成手段、633は識別番号を印刷用紙の所定の位置に印刷するための画像データを生成し、元画像データに追加する識別番号付加手段、634は元画像データを印刷するための制御を行う元画像印刷手段、635は回答を記入した問診票(回答用紙)をスキャナから読み込む操作を行うと、回答用紙の画像データ(回答画像データ)を生成する回答画像生成手段、636は回答画像データの所定の位置の画像から識別番号を検出する識別番号検出手段、637は識別番号に対応する元画像データを読み込み、元画像データと回答画像データを比較し、問診票のどの部分にチェックされたかを検出するチェック項目検出手段である。
RAM614内の671は元画像データや回答画像データを記憶する画像バッファである。
まず事前に、医師やその他の病院関係者が問診票に記載する共通質問と診療科目別質問の内容を決定し、個人情報参照端末602または個人情報管理サーバー601からその内容を入力する。すると共通質問の内容は個人情報管理サーバー601内の共通質問データ記憶手段692に記憶し、診療科目別質問の内容は診療科目別質問データ記憶手段693に記憶する。質問データは質問内容と回答の選択肢から成り、共通質問データ記憶手段692と診療科目別質問データ記憶手段693は問診票の質問データをテキストデータで記憶している。
次に、患者が病院の受付に来ると、病院の受付係が患者から氏名、年齢、性別、保険者番号、住所、電話番号等の個人情報を入手し、操作部602からそれらの情報を入力すると、CPU611はその入力を検出し、ネットワークIF618を介して個人情報管理サーバー601に個人情報の登録要求を送信する。個人情報管理サーバー601はその登録要求を受信すると、個人情報記憶手段691に新しい患者情報を追加登録し、前記氏名等の情報を記憶する。
次に、患者または病院の受付係が本発明の情報処理システム600の操作部603から診察を受けたい診療科目を選択した時の動作について、図7を用いて説明する。操作部603に表示される選択画面を図2に示す。操作部603から入力された情報や操作部603に表示する情報は画像コントローラ606が処理する。操作部603から入力された情報は操作部IF615を介してCPU611に伝えられ、CPU611は入力された情報に従って次に操作部603の画面に表示する情報を操作部IF615を介して送信する。操作部603から個人情報が入力されると、CPU611はその情報を読み取り、その情報をネットワークIF618を制御して個人情報管理サーバー601に送信し、の個人情報記憶手段653に記憶する。次に、操作部603から診察を受けたい診療科目が選択されると(S701)、CPU611は識別番号付与手段632を起動して識別番号を付与し(S702)、その識別番号と個人情報との対応を識別番号記憶手段651に記憶する(S703)。識別番号は一定期間重ならないような番号であれば何でも良い。本発明の情報処理システムが病院で使用される場合は問診票の回答が数分後には得られるので一日に発行する問診票の識別番号が重ならなければ良く、次の日には前の日に使用した識別番号が使用されても別な問診票として認識されるので問題ない。次に、CPU611は元画像生成手段632を起動し、ネットワークIF618を制御して個人情報管理サーバー601に質問データ読み出し要求を送る。質問データ読み出し要求には診療科目を表わすデータが含まれている。個人情報管理サーバー601は質問データ読み出し要求を受信すると、共通質問データ記憶手段692から共通質問データを読み出し、診療科目別データ記憶手段693から指定された診療科目の診療科目別質問データを読み出し、画像コントローラ606に応答データを送信する。CPU611はその応答データをネットワークIF618を介して受信すると応答データから質問データを読み込み、問診票の元画像データを生成する(S704)。生成した元画像データはRAM614内の画像バッファ671に記憶する。問診票の元画像データは図5に示すように質問内容と回答の選択肢と患者が回答を記入するためのチェックボックスから成る。元画像データ生成手段632は元画像データを生成する際にチェックボックスの印字位置を質問内容および回答の選択肢と関連づけてボックス位置記憶手段652に記憶する。(S705)。次に、CPU611は識別番号付加手段633を起動して前記識別番号を問診票の所定の位置に印刷するための画像データを生成し、画像バッファ671の元画像データに追加する(S706)。次に、CPU611は画像バッファ671内の元画像データを前記識別番号に関連づけてHD613内の元画像記憶手段652に記憶する(S707)。次に、CPU611は元画像印刷手段634を起動して画像バッファ671内の元画像データをプリントIF616を介して印刷エンジン604に送信する。印刷エンジン604は画像コントローラ606から画像データを受信すると用紙カセットから印刷用紙を取り込み、画像データをトナーやインク等によって転写して印刷し、排紙トレイに排紙する(S708)。元画像印刷手段634はそのページの印刷が終わると画像バッファ671から元画像データを削除する。実施例2の情報処理システム600の操作部603から診療科目を選択した時の動作を表すフローチャートを図7に示す。
次に、患者が前記問診票に回答を記入し、その用紙(回答用紙)を情報処理システム600のスキャナ605にセットし、操作部603から回答用紙の読み込み操作を行った時の動作について、図8を用いて説明する。患者が選択した項目のチェックボックスには図5に示すようにチェックが記入されている。操作部603から回答用紙を読み込む操作を行うと(S801)、CPU611は操作部IF615を介してその情報を受信する。次に、CPU611は回答画像生成手段635を起動してスキャナIF617経由でスキャナ605を操作して回答用紙を読み込み、回答用紙の画像データ(回答画像データ)を画像バッファ671に記憶する(S802)。次に、CPU611は識別番号検出手段を起動して、画像バッファ671の回答画像の所定の位置に描かれている識別番号の画像を文字認識プログラムによって解析し、識別番号を検出する(S803)。もし、識別番号が検出できなかった場合は(S804−NO)操作部603にエラーを表示して(S805)処理を終える。次に、CPU611は検出した識別番号に対応する元画像データを元画像記憶手段652から画像バッファ671に読み込む(S806)。この段階では画像バッファ671には元画像データと回答画像データが記憶されている。次に、CPU611はチェック項目検出手段637を起動して画像バッファ671内の元画像データと回答画像データを比較して差分を求める(S807)。それから、ボックス位置記憶手段652から前記識別番号のチェックボックスの位置を参照し、どのチェックボックスにチェックされているかを検出し(S808)、チェックされたチェックボックスに対応する質問内容と回答の選択肢を調べ、また、識別番号記憶手段651を参照してその識別番号に対応する患者を調べ、チェックされた項目に対応する情報をネットワークIF618を介して個人情報管理サーバー601に個人情報の書き込み要求を送信する。個人情報管理サーバー601は個人情報の書き込み要求を受信すると、その内容を個人情報を個人情報記憶手段691に書き込む(S809)。実施例2の情報処理システム600のスキャナから回答用紙を読み込んだ時の動作を表すフローチャートを図8に示す。
次に、病院の医師が患者の個人情報を参照するために個人情報参照端末602から操作を行った時の動作について説明する。画像コントローラ606はネットワークを介して個人情報参照端末602とデータの通信を行う。個人情報参照端末602から個人情報の参照要求があるとCPU611はネットワークIF618を介してその参照要求を受信する。CPU611は参照要求で指定された個人の個人情報をHD613内の個人情報記憶手段653から読み取り、ネットワークIF618介してその個人情報を個人情報参照端末602に送信する。個人情報参照端末602はその個人情報を受信し、画面に個人情報を表示する。
実施例1の情報処理システムの構成を表すブロック図。 実施例1のユーザーが診療科目を選択する時の操作部の画面表示を表わす図。 実施例1の情報処理システムの操作部からユーザーが診療科目を選択した時の動作を表すフローチャート。 実施例1の情報処理システムのスキャナ回答用紙を読み込んだ時の動作を表すフローチャート。 実施例1の原稿用紙(元画像)と回答用紙(回答画像)を表わす図。 実施例2の情報処理システムの構成を表すブロック図。 実施例2の情報処理システムの操作部からユーザーが診療科目を選択した時の動作を表すフローチャート。 実施例2の情報処理システムのスキャナ回答用紙を読み込んだ時の動作を表すフローチャート。
符号の説明
100 情報処理システム
102 個人情報参照端末
103 操作部
104 印刷エンジン
105 スキャナ
106 画像コントローラ
111 CPU
112 ROM
113 ハードディスク(HD)
114 RAM
115 操作部インタフェース(操作部IF)
116 プリントインタフェース(プリントIF)
117 スキャナインタフェース(スキャナIF)
118 ネットワークインタフェース(ネットワークIF)
131 識別番号付与手段
132 元画像生成手段
133 識別番号付加手段
134 元画像印刷手段
135 回答画像生成手段
136 チェック項目検出手段
151 識別番号記憶手段
152 元画像記憶手段
153 個人情報記憶手段
154 質問データ記憶手段
171 画像バッファ
600 情報処理システム
601 個人情報管理サーバー
602 個人情報参照端末
603 操作部
604 印刷エンジン
605 スキャナ
606 画像コントローラ
691 個人情報記憶手段
692 共通質問データ記憶手段
693 診療科目別質問データ記憶手段
611 CPU
612 ROM
613 ハードディスク(HD)
614 RAM
615 操作部インタフェース(操作部IF)
616 プリントインタフェース(プリントIF)
617 スキャナインタフェース(スキャナIF)
618 ネットワークインタフェース(ネットワークIF)
651 識別番号記憶手段
652 元画像記憶手段
653 ボックス位置記憶手段
631 識別番号付与手段
632 識別番号付加手段
634 元画像印刷手段
635 回答画像生成手段
636 識別番号検出手段
637 チェック項目検出手段
671 画像バッファ

Claims (3)

  1. ユーザーが選択した分類に応じたチェック式の記入シートを印刷し、ユーザーがその記入シートにチェックして回答したものをスキャナから読み込み、そのユーザーが記入シートに回答した内容をデータベースに保存する情報処理システムにおいて、
    ユーザーが分類を選択するための操作を行う操作手段と、操作手段から前記操作が行われた時に識別番号を付与する識別番号付与手段と、その分類に対応する記入シートの元画像データを生成する元画像生成手段と、その識別番号とユーザーの対応を記憶する識別番号記憶手段と、その識別番号を印刷用紙の所定の位置に印刷するための画像データを生成し、元画像データに追加する識別番号付加手段と、その識別番号に関係づけて元画像データを記憶する元画像記憶手段と、元画像データを印刷するための制御を行う元画像印刷手段と、ユーザーが記入シートに回答の記入を行った後、回答が記入された記入シートをスキャナから読み込む操作を行うと、回答シートの画像データ(回答画像データ)を生成する回答画像生成手段と、回答画像データの所定の位置の画像から識別番号を検出する識別番号検出手段と、前記識別番号に対応する画像データを元画像記憶手段から読み込み、元画像データと回答画像データを比較し、記入シートのどの部分にチェックされたかを検出するチェック項目検出手段と、チェック項目に対応する情報をユーザーの個人情報として記憶する個人情報記憶手段と、後で個人情報記憶手段に記憶されているユーザーの個人情報を読み出して参照する参照手段を備えた情報処理システム。
  2. ユーザーが選択した分類に応じたチェック式の記入シートを印刷し、ユーザーがその記入シートにチェックして回答したものをスキャナから読み込み、そのユーザーが記入シートに回答した内容をデータベースに保存する情報処理システムにおいて、
    全分類共通の質問内容を記憶しておく共通質問内容記憶手段と、各分類に対応する質問内容を記憶しておく分類別質問内容記憶手段と、ユーザーが分類を選択するための操作を行う操作手段と、操作手段から前記操作が行われた時に識別番号を付与する識別番号付与手段と、共通質問内容記憶手段から全分類共通の質問内容を読み取り、分類別質問内容記憶手段から選択された分類別の質問内容を読み取り、それぞれの質問とそれらの質問に対する回答の選択肢とチェックボックスが描かれた元画像データを生成する元画像生成手段と、元画像データ内のチェックボックスの印字位置を質問内容および回答の選択肢と関連づけて記憶するボックス位置記憶手段と、その識別番号とユーザーの対応を記憶する識別番号記憶手段と、その識別番号を印刷用紙の所定の位置に印刷するための画像データを生成し、元画像データに追加する識別番号付加手段と、その識別番号に関係づけて元画像データを記憶する元画像記憶手段と、元画像データを印刷するための制御を行う元画像印刷手段と、ユーザーが記入シートに回答の記入を行った後、回答が記入された記入シートをスキャナから読み込む操作を行うと、回答シートの画像データ(回答画像データ)を生成する回答画像生成手段と、回答画像データの所定の位置の画像から識別番号を検出する識別番号検出手段と、前記識別番号に対応する画像データを元画像記憶手段から読み込み、元画像データと回答画像データを比較して差分を求め、ボックス位置記憶手段から前記識別番号のチェックボックスの位置を参照し、記入シートのどのチェックボックスにチェックされたかを検出するチェック項目検出手段と、チェック項目に対応する情報をユーザーの個人情報として記憶する個人情報記憶手段と、後で個人情報記憶手段に記憶されているユーザーの個人情報を読み出して参照する参照手段を備えた情報処理システム。
  3. 請求項1および2記載の情報処理システムにおいて、管理者が各分類の質問内容または共通の質問内容を追加、削除、変更する質問内容編集手段を備えた情報処理システム。
JP2007019548A 2007-01-30 2007-01-30 情報処理システム Withdrawn JP2008186257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007019548A JP2008186257A (ja) 2007-01-30 2007-01-30 情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007019548A JP2008186257A (ja) 2007-01-30 2007-01-30 情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008186257A true JP2008186257A (ja) 2008-08-14

Family

ID=39729250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007019548A Withdrawn JP2008186257A (ja) 2007-01-30 2007-01-30 情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008186257A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113629A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Toshiba Tec Corp 受付システム
JP2014068760A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Toshiba Corp 支援システム、支援プログラム
JP2018207156A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113629A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Toshiba Tec Corp 受付システム
JP2014068760A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Toshiba Corp 支援システム、支援プログラム
JP2018207156A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100158326A1 (en) Signature system, signature device, signature verification device, signature verification method, computer readable medium and computer data signal
US9967416B2 (en) Document policies for a document processing unit
US20060285748A1 (en) Document processing device
US11243670B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method and non-transitory computer readable medium
US20090059276A1 (en) Instruction information management method, instruction information management apparatus, printing apparatus, printing system and computer readable medium
JP4925689B2 (ja) 画面再現用データ生成システム、画面再現用データ生成方法、およびコンピュータプログラム
JP2016004419A (ja) 印刷検品装置、印刷検品方法及びプログラム
JP4172478B2 (ja) 文書管理装置及び文書管理方法
JP5216985B2 (ja) データ処理装置及び保険証照合システム
JP2008186257A (ja) 情報処理システム
CN106529381A (zh) 信息处理设备和信息处理方法
JP2008020974A (ja) 文書管理システムおよびその方法
JP7074170B2 (ja) 採点支援装置、採点支援システム、採点支援方法および採点支援プログラム
US20200294411A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium storing program
JP2017021654A (ja) 文書管理サーバ及びシステム
US20090299765A1 (en) Device and Method for Selective Medical Record Releases
US11184486B2 (en) Image forming apparatus for reading plural documents placed on document support surface and acquiring characters from images of read documents
US11763586B2 (en) Method and system for classifying document images
JP6474090B1 (ja) 患者の関与する文書を電子的に扱うシステム、プログラム及び方法
JP6455013B2 (ja) 機器管理システム、機器管理装置、提案方法、及びプログラム
US20220254159A1 (en) Information processing device, learning device, and method for controlling information processing device
JP2005266977A (ja) プリンタサーバ装置、クライアント装置、印刷管理方法、その方法をコンピュータで実行させるプログラム、および画像形成システム
JP4734839B2 (ja) 文書管理装置、文書管理方法およびプログラム
JP4660423B2 (ja) 画像形成システム、及び画像形成方法
JP2021114040A (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100406