JP2008181857A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008181857A5
JP2008181857A5 JP2007264751A JP2007264751A JP2008181857A5 JP 2008181857 A5 JP2008181857 A5 JP 2008181857A5 JP 2007264751 A JP2007264751 A JP 2007264751A JP 2007264751 A JP2007264751 A JP 2007264751A JP 2008181857 A5 JP2008181857 A5 JP 2008181857A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
substrate
potential
conductive layer
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007264751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008181857A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007264751A priority Critical patent/JP2008181857A/ja
Priority claimed from JP2007264751A external-priority patent/JP2008181857A/ja
Priority to US11/961,765 priority patent/US8169133B2/en
Priority to DE200760008675 priority patent/DE602007008675D1/de
Priority to EP07150362A priority patent/EP1939922B1/en
Priority to CN2010101556204A priority patent/CN101800146B/zh
Priority to CN2007101608512A priority patent/CN101211739B/zh
Publication of JP2008181857A publication Critical patent/JP2008181857A/ja
Publication of JP2008181857A5 publication Critical patent/JP2008181857A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (14)

  1. 電子放出素子を有する第1基板と、
    前記電子放出素子に対向するアノード電極を有し、前記第1基板に対向する第2基板と、
    前記第2基板の、前記第1基板側に位置する第1面とは反対側に位置する第2面側に設けられた導電層と、
    を備え、
    画像表示時に、前記導電層の電位が、前記アノード電極の電位よりも低く設定され、
    前記導電層の表面抵抗が、前記アノード電極の表面抵抗よりも高い
    ことを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記導電層は、前記第2面の画像表示領域上に設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記アノード電極は、複数の導電性膜と、該複数の導電性膜を接続する抵抗体とで構成されている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。
  4. 前記導電層の表面抵抗は、前記アノード電極の表面抵抗よりも1桁以上高く、1×10
    Ω/□以下である
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  5. 前記アノード電極の表面抵抗は、10 Ω/□以上10 Ω/□以下である
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  6. 前記導電層の電位は、グランド電位に設定される
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  7. 前記第2基板の前記第1面に、前記アノード電極から離れ電位規定電極が設けられており、
    前記導電層は、前記第2面の画像表示領域上と前記電位規定電極の前記アノード電極側
    の端部に対応する領域上と、に渡って設けられており、
    画像表示時に、前記電位規定電極の電位が、前記アノード電極の電位よりも低設定される
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  8. 前記電位規定電極が、前記第2基板の前記アノード電極の外周を取り囲むように設けられている
    ことを特徴とする請求項に記載の画像表示装置。
  9. 前記電位規定電極の電位は、グランド電位である
    ことを特徴とする請求項または請求項に記載の画像表示装置。
  10. 前記導電層が絶縁性基体に固定されており、
    前記導電層が、前記第2基板の前記第2面に、粘着層を介して取り付けられている
    ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  11. 前記導電層の前記第2基板側とは反対側に位置するように設けられ、且つ、画像表示時に、電位が前記アノード電極の電位よりも低く設定される、導電性の反射防止層をさらに有しており、
    前記反射防止層の表面抵抗が、前記アノード電極の表面抵抗よりも高い
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  12. 前記反射防止層の表面抵抗が、前記導電層の表面抵抗よりも高い
    ことを特徴とする請求項11に記載の画像表示装置。
  13. 前記導電層は、絶縁性基体の一方の面に固定されており、前記反射防止層が前記絶縁性基体の他方の面に固定されており、
    前記導電層は、前記第2基板の第2面に、粘着層を介して取り付けられている
    ことを特徴とする請求項11または請求項12に記載の画像表示装置。
  14. 前記第2基板の前記第2面側に設けられた、第3基板をさらに備えており、
    前記第3基板は、前記第2面側において前記導電層と空間的に離れて設けられており、且つ、反射防止特性を有する
    ことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の画像表示装置。
JP2007264751A 2006-12-27 2007-10-10 画像表示装置、画像表示装置の製造方法、及び、機能付きフィルム Withdrawn JP2008181857A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007264751A JP2008181857A (ja) 2006-12-27 2007-10-10 画像表示装置、画像表示装置の製造方法、及び、機能付きフィルム
US11/961,765 US8169133B2 (en) 2006-12-27 2007-12-20 Image display apparatus, manufacturing method of image display apparatus, and functional film
DE200760008675 DE602007008675D1 (de) 2006-12-27 2007-12-21 Bildanzeigevorrichtung, Herstellungsverfahren für eine Bildanzeigevorrichtung und funktionelle Folie
EP07150362A EP1939922B1 (en) 2006-12-27 2007-12-21 Image display apparatus, manufacturing method of image display apparatus, and functional film
CN2010101556204A CN101800146B (zh) 2006-12-27 2007-12-27 图像显示装置、图像显示装置的制造方法和功能膜
CN2007101608512A CN101211739B (zh) 2006-12-27 2007-12-27 图像显示装置、图像显示装置的制造方法和功能膜

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352369 2006-12-27
JP2007264751A JP2008181857A (ja) 2006-12-27 2007-10-10 画像表示装置、画像表示装置の製造方法、及び、機能付きフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008181857A JP2008181857A (ja) 2008-08-07
JP2008181857A5 true JP2008181857A5 (ja) 2010-08-12

Family

ID=39611663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007264751A Withdrawn JP2008181857A (ja) 2006-12-27 2007-10-10 画像表示装置、画像表示装置の製造方法、及び、機能付きフィルム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2008181857A (ja)
CN (2) CN101211739B (ja)
DE (1) DE602007008675D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113981605B (zh) * 2021-11-01 2023-02-28 东南大学 一种基于电子墨水的彩色图形化变色织物及制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5982082A (en) * 1997-05-06 1999-11-09 St. Clair Intellectual Property Consultants, Inc. Field emission display devices
JP3848240B2 (ja) * 2001-11-30 2006-11-22 キヤノン株式会社 画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11340741B2 (en) Touch window having a sensing electrode with a variable width of a conductive line
TWI630849B (zh) 導電薄膜及含有該導電薄膜的觸控面板
JP2013156655A5 (ja)
US20160359135A1 (en) Flexible Electrode Structure, Manufacturing Method Thereof and Flexible Display Substrate
JP2008542953A5 (ja)
JP2008116502A5 (ja)
TW201102702A (en) Capacitive touch panel
JP2008182214A5 (ja)
CN103247366B (zh) 电容式透明导电膜及其制造方法
CN105702701B (zh) 压电触控式有机发光显示面板及制造方法、有机发光显示器
JP2011014892A5 (ja)
WO2008090856A1 (ja) 液晶表示装置
US9823793B2 (en) Touch window
JP2014103067A5 (ja)
TWI735455B (zh) 電極連接單元及包括其的電裝置
TW201535193A (zh) 觸控面板組件
JP2012227459A (ja) 導電性基板、太陽電池、及び表示装置
JP2007258189A5 (ja)
US20140293146A1 (en) Conductive film, method for manufacturing the same, and touch screen including the same
JP2010541185A5 (ja)
TWI574185B (zh) 導電膜、含有該導電膜的觸控面板及含有該導電膜的顯示裝置
JP2008181857A5 (ja)
TWI479387B (zh) 觸控裝置結構及其製造方法
KR20120027997A (ko) 정전용량방식 터치스크린의 제조방법
JP2005222932A5 (ja)