JP2008180720A - 測量装置 - Google Patents

測量装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008180720A
JP2008180720A JP2008023115A JP2008023115A JP2008180720A JP 2008180720 A JP2008180720 A JP 2008180720A JP 2008023115 A JP2008023115 A JP 2008023115A JP 2008023115 A JP2008023115 A JP 2008023115A JP 2008180720 A JP2008180720 A JP 2008180720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
measurement
rotation angle
measurement object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008023115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4565009B2 (ja
Inventor
Kaoru Kumagai
薫 熊谷
Fumio Otomo
文夫 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2008023115A priority Critical patent/JP4565009B2/ja
Publication of JP2008180720A publication Critical patent/JP2008180720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565009B2 publication Critical patent/JP4565009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

【課題】広範囲の連続した画像データの取得が可能であり、操作性、作業性に優れた測量装置を提供する。
【解決手段】装置本体と操作装置とを有し、測定対象物に向けて測定光を照射し、反射光に基づいて位置を測定する測量装置に於いて、距離を測定する測距部と、画像を取得する撮像部51,53と、測定光を向け、反射光を受光部に向けると共に照射方向の画像を前記撮像部に向ける反射ミラー45と、回動位置を検知する検知手段と、回動位置を制御する制御部74とを具備し、前記操作装置は表示部を備え、前記検知手段は前記回動部用の水平角検出器31と、前記反射ミラー用の高低角検出器から成り、前記制御部は、前記測定対象物の方向を回動角及び撮像画像から演算し、得られた方向を基準として前記反射ミラーの回動角を変え、複数撮像すると共に前記検知手段により回動角を検出し、前記測定対象物画像、前記回動角変更画像を前記回動角に基づき合成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、測定対象地点の測距を行うと共に画像の取得が可能な測量装置に関するものである。
従来、測定対象の位置を自動的に測定する装置としては、測距部を具備するトータルステーションを自動化した自動測量装置が知られている。
図7に於いて従来の自動測量装置について説明する。
整準部1に基盤部2が設けられ、該基盤部2に水平回転軸3を介して托架部4が水平方向に回転自在に設けられ、該托架部4には鉛直回転軸5を介して鏡筒部6が鉛直方向に回転自在に設けられている。
前記水平回転軸3には水平回転ギア7が嵌着され、前記基盤部2に水平回転モータ8が取付けられ、該水平回転モータ8の出力軸に水平回転駆動ギア9が嵌着され、該水平回転駆動ギア9が前記水平回転ギア7に噛合している。又、前記水平回転軸3と基盤部2側との間には水平角検出エンコーダ11が設けられている。
前記托架部4は前記水平回転モータ8により前記水平回転駆動ギア9、水平回転ギア7を介して水平方向に回転され、回転角は前記水平角検出エンコーダ11によって検出される様になっている。
前記鉛直回転軸5には鉛直回転ギア12が嵌着され、前記托架部4には鉛直回転モータ13が取付けられ、該鉛直回転モータ13の出力軸には垂直回転駆動ギア14が設けられ、該垂直回転駆動ギア14は前記鉛直回転ギア12に噛合している。又、前記鉛直回転軸5と前記托架部4間には鉛直角検出エンコーダ15が設けられている。
前記鏡筒部6は前記鉛直回転モータ13により鉛直方向に回転され、鉛直方向の角度は前記鉛直角検出エンコーダ15により検出される様になっている。
前記鏡筒部6には視準望遠鏡16、測距部(図示せず)、測定対象に設置されたプリズム反射体(測定対象物)を追尾する追尾手段が組込まれている。前記托架部4には傾斜を検出するチルトセンサ、前記水平回転モータ8、鉛直回転モータ13、測距部(図示せず)を駆動制御する制御部(図示せず)、測量装置を作動操作する為の操作部、作動条件、測定結果等が表示される表示部(図示せず)、前記制御部、前記水平回転モータ8、前記鉛直回転モータ13に電力を供給するバッテリ(図示せず)が設けられている。
上記した従来の測量装置で、視準方向の画像データを取得する構成としては、前記鏡筒部6の視準望遠鏡16の接眼部分に画像センサ(図示せず)が取付けられ、前記視準望遠鏡16を透して得られた画像が前記画像センサにより電気信号として出力される様になっている。
而して、前記制御部が前記水平角検出エンコーダ11からの信号を監視しつつ、前記水平回転モータ8を駆動して前記托架部4を水平回転し、又前記鉛直角検出エンコーダ15からの信号を監視しつつ、前記鉛直回転モータ13を駆動して前記鏡筒部6を鉛直回転し、前記視準望遠鏡16を所要の方向に視準し、測定対象物迄の距離を測距し、或は測定対象の周囲の画像データを取得している。
近年、測距データに関連付けて画像データが必要とされる場合が多くなっている。例えば、測定地点を視覚的に識別できる様にする為、測距データを測定地点の画像と共に表示する等である。更に、測定地点のみならず、測定地点周辺の画像を要求される場合も多々生じている。更に、画像データの取得を主目的とし、画像データを位置データとして測距データを必要とする需要も多くなっている。
従来の自動測量装置は、基本的に測定対象を正確に視準して測定を行うものである。従来の自動測量装置で得られる画像データは前記視準望遠鏡16を透して得られるものであり、測定対象を含む極限られた範囲の画像であり、測定地点の副次的なものであった。
更に、従来の自動測量装置では測定地点を一点一点視準し測量することから高速で測定地点を変更してデータを取得することは難しく、又測定地点を変更する場合に変更途中の画像を連続して取得することはできなかった。
又、連続的な画像データは、鳥瞰的な画像を作製する場合に必要とされることが多く、この場合、自動測量装置を地上より高い位置に設置する必要がある。従来のものでは、測定条件、データ取得条件等、自動測量装置を作動させる為の指示は直接自動測量装置に入力する必要があり、測量者はその都度自動測量装置が設置された場所迄上らなければならない等の面倒さがあった。
本発明は斯かる実情に鑑み、広範囲の連続した画像データの取得が可能であり、又、操作性、作業性に優れた測量装置を提供するものである。
本発明は、装置本体と該装置本体に着脱可能な操作装置とを有し、前記装置本体は測定対象物に向けて測定光を照射し、前記測定対象物からの反射光に基づいて位置を測定する測量装置に於いて、前記測定光を発し距離を測定する測距部と、画像を取得する為の撮像部と、前記測定対象物に前記測定光を向け、前記測定対象物からの反射光を受光部に向けると共に照射方向の画像を前記撮像部に向ける回動自在の反射ミラーと、該反射ミラーの回動位置を検知する検知手段と、少なくとも前記測距部、撮像部及び前記反射ミラーの回動位置を制御する制御部とを具備し、前記操作装置は前記撮像部の取得した画像を表示する表示部を備え、前記反射ミラーは垂直軸心を中心に全周回転可能な回動部に水平軸心を中心に回転可能に設けられ、前記検知手段は前記回動部の水平角を検出する水平角検出器と、前記反射ミラーの高低角を検出する高低角検出器から成り、前記制御部は前記撮像部により前記測定対象物の測定対象画像を撮像し、前記測定対象物の方向を前記検知手段により検出した回動角及び撮像画像から演算し、得られた前記測定対象物の方向を基準として前記反射ミラーの回動角を変え、回動角の変化毎に回動角変更画像を複数撮像すると共に前記検知手段により回動角を検出し、前記測定対象物画像、前記回動角変更画像を前記回動角に基づき合成し、広範囲画像を取得する測量装置に係り、又傾きを調整し前記装置本体を水平又は鉛直に設定する為の整準部を有し、前記操作装置は前記整準部を作動させる操作スイッチを備える測量装置に係り、又前記装置本体と操作装置とは送受信部を介して無線通信可能であり、分離した前記操作装置より前記装置本体を操作可能である測量装置に係り、又装置本体と操作装置とを有し、前記装置本体は測定対象物に向けて測定光を照射し、前記測定対象物からの反射光に基づいて位置を測定する測量装置に於いて、前記測定光を発し距離を測定する測距部と、画像を取得する為の撮像部と、前記測定対象物に前記測定光を向け、前記測定対象物からの反射光を受光部に向けると共に照射方向の画像を前記撮像部に向ける回動自在の反射ミラーと、該反射ミラーの回動位置を検知する検知手段と、少なくとも前記測距部、撮像部及び反射ミラーを制御する制御部と、該制御部を介して操作を行う為の操作信号を受信すると共に前記撮像部が取得した画像データを送信する第1の送受信部とを具備し、前記操作装置はプログラムにより動作する表示部と、操作部と、前記第1の送受信部との間で通信が可能である第2の送受信部とを具備し、前記操作装置からの前記装置本体の操作を可能及び前記撮像部が取得した画像データを前記表示部に表示可能とし、又前記反射ミラーは垂直軸心を中心に全周回転可能な回動部に水平軸心を中心に回転可能に設けられ、前記検知手段は前記回動部の水平角を検出する水平角検出器と、前記反射ミラーの高低角を検出する高低角検出器から成り、前記制御部は前記撮像部により前記測定対象物の測定対象画像を撮像し、前記測定対象物の方向を前記検知手段により検出した回動角及び撮像画像から演算し、得られた前記測定対象物の方向を基準として前記反射ミラーの回動角を変え、回動角の変化毎に回動角変更画像を複数撮像すると共に前記検知手段により回動角を検出し、前記測定対象物画像、前記回動角変更画像を前記回動角に基づき合成し、広範囲画像を取得する測量装置に係り、又傾きを調整し前記装置本体を水平又は鉛直に設定する為の整準部を有し、該整準部は前記操作装置により制御可能な測量装置に係り、又前記操作装置はプログラムにより動作する前記操作部と、画像データを表示する為の前記表示部とを備え、前記プログラムは前記表示部に測量の操作手順を示す機能を有し、表示される操作に従って前記装置本体を制御する測量装置に係り、更に又前記第1、第2の送受信部は通信用データを共通のプロトコルで確立する他の通信装置に送受信する測量装置に係るものである。
本発明によれば、装置本体と該装置本体に着脱可能な操作装置とを有し、前記装置本体は測定対象物に向けて測定光を照射し、前記測定対象物からの反射光に基づいて位置を測定する測量装置に於いて、前記測定光を発し距離を測定する測距部と、画像を取得する為の撮像部と、前記測定対象物に前記測定光を向け、前記測定対象物からの反射光を受光部に向けると共に照射方向の画像を前記撮像部に向ける回動自在の反射ミラーと、該反射ミラーの回動位置を検知する検知手段と、少なくとも前記測距部、撮像部及び前記反射ミラーの回動位置を制御する制御部とを具備し、前記操作装置は前記撮像部の取得した画像を表示する表示部を備え、前記反射ミラーは垂直軸心を中心に全周回転可能な回動部に水平軸心を中心に回転可能に設けられ、前記検知手段は前記回動部の水平角を検出する水平角検出器と、前記反射ミラーの高低角を検出する高低角検出器から成り、前記制御部は前記撮像部により前記測定対象物の測定対象画像を撮像し、前記測定対象物の方向を前記検知手段により検出した回動角及び撮像画像から演算し、得られた前記測定対象物の方向を基準として前記反射ミラーの回動角を変え、回動角の変化毎に回動角変更画像を複数撮像すると共に前記検知手段により回動角を検出し、前記測定対象物画像、前記回動角変更画像を前記回動角に基づき合成し、広範囲画像を取得するので、広範囲の連続した画像データの取得が可能であり、又、操作性、作業性に優れているという優れた効果を発揮する。
又本発明によれば、装置本体と操作装置とを有し、前記装置本体は測定対象物に向けて測定光を照射し、前記測定対象物からの反射光に基づいて位置を測定する測量装置に於いて、前記測定光を発し距離を測定する測距部と、画像を取得する為の撮像部と、前記測定対象物に前記測定光を向け、前記測定対象物からの反射光を受光部に向けると共に照射方向の画像を前記撮像部に向ける回動自在の反射ミラーと、該反射ミラーの回動位置を検知する検知手段と、少なくとも前記測距部、撮像部及び反射ミラーを制御する制御部と、該制御部を介して操作を行う為の操作信号を受信すると共に前記撮像部が取得した画像データを送信する第1の送受信部とを具備し、前記操作装置はプログラムにより動作する表示部と、操作部と、前記第1の送受信部との間で通信が可能である第2の送受信部とを具備し、前記操作装置からの前記装置本体の操作を可能及び前記撮像部が取得した画像データを前記表示部に表示可能とし、又前記反射ミラーは垂直軸心を中心に全周回転可能な回動部に水平軸心を中心に回転可能に設けられ、前記検知手段は前記回動部の水平角を検出する水平角検出器と、前記反射ミラーの高低角を検出する高低角検出器から成り、前記制御部は前記撮像部により前記測定対象物の測定対象画像を撮像し、前記測定対象物の方向を前記検知手段により検出した回動角及び撮像画像から演算し、得られた前記測定対象物の方向を基準として前記反射ミラーの回動角を変え、回動角の変化毎に回動角変更画像を複数撮像すると共に前記検知手段により回動角を検出し、前記測定対象物画像、前記回動角変更画像を前記回動角に基づき合成し、広範囲画像を取得するので、広範囲の連続した画像データの取得が可能であり、又、前記操作装置からの遠隔操作が可能であり、操作性、作業性に優れているという優れた効果を発揮する。
以下、図面を参照しつつ本発明を実施する為の最良の形態を説明する。
測量装置20は測量装置本体21と整準部59、本体ケース22に着脱可能に設けられた操作装置67から構成されている。
先ず、前記測量装置本体21について説明する。
前記本体ケース22の上面には凹部23が形成され、該凹部23には周囲にフランジ部24が形成される様に孔25が穿設され、フランジ付中空軸26が前記孔25と同心に前記フランジ部24に取付けられ、前記フランジ付中空軸26に回転部27が軸受28を介して回転自在に外嵌されている。前記回転部27にはエンコーダ用のパターンリング29が前記回転部27の回転軸に対して垂直に設けられ、該パターンリング29に対向して検出部30が前記凹部23の内周壁面に設けられ、前記検出部30と前記パターンリング29により水平角エンコーダ31が構成されている。
前記本体ケース22内部に前記フランジ部24を挾み、前記パターンリング29と対向して光学式の傾斜測定部32が設けられ、該傾斜測定部32は前記フランジ部24に穿設された窓孔33を通して前記パターンリング29に傾斜検出光を射出する様になっている。前記傾斜測定部32は内部に自由液面を有し、該自由液面と前記パターンリング29との相対角度、即ち該パターンリング29の水平に対する傾斜角を、前記自由液面からの反射光と前記パターンリング29からの反射光との比較で検出できる様になっている。前記傾斜測定部32の検出結果は後述する制御部74に入力される。
前記回転部27の上端にはウォームホイール34が嵌着され、前記本体ケース22の上面には水平回動モータ35が設けられ、該水平回動モータ35の出力軸に設けられたウォームギア36が前記ウォームホイール34に噛合している。
前記回転部27の上面には相対向する一対のブラケット37,37が立設され、該ブラケット37,37間に水平回転軸38が回転自在に設けられ、該水平回転軸38の一端部に高低角エンコーダ41のパターンリング39が固着され、前記回転部27には前記パターンリング39に対応して検出部40が設けられている。前記水平回転軸38の他端部にはウォームホイール42が嵌着され、前記回転部27の上面には鉛直回動モータ43が設けられ、該鉛直回動モータ43の出力軸に嵌着したウォームギア44が前記ウォームホイール42に噛合する。
前記水平回転軸38には反射ミラー45が固着されている。
前記フランジ付中空軸26の下端には該フランジ付中空軸26と同心に鏡筒46が取付けられ、該鏡筒46の中心線上には上側から対物レンズ47、小ミラー48、所定波長帯の光線を反射するダイクロイックプリズム49、画像受光部51が配設されている。該画像受光部51としてはCCDセンサ等が用いられる。
前記小ミラー48の反射光軸上にコンデンサレンズ52、画像取得用発光部53が配設され、前記ダイクロイックプリズム49に対向する一方には測定光発光部54が設けられ、前記ダイクロイックプリズム49に対向する他方には測定光検出部55が配設されている。
前記画像取得用発光部53、画像受光部51は撮像部50を構成し、前記測定光発光部54、測定光検出部55は測距部56を構成する。
尚、74は電池等の電源部を具備する制御部である。
前記本体ケース22の上面には前記反射ミラー45、水平回動モータ35等を水密に覆うカバー57が設けられ、該カバー57はガラス等の透明材質となっている。
次に、前記整準部59について説明する。
台座60に支柱61が立設され、該支柱61の先端は球面となっており、前記本体ケース22の下面に形成された凹部に傾動自在に嵌合している。前記支柱61を頂点として3角形の他の2頂点の位置に、前記本体ケース22の底面を螺合貫通するレベル調整螺子62(一方は図示せず)が設けられ、該レベル調整螺子62の上端にはギア63が嵌着されている。前記本体ケース22の底面にはレベル調整モータ64が設けられ、該レベル調整モータ64の出力軸に設けられたピニオンギア65が前記ギア63に噛合している。前記レベル調整モータ64は前記制御部74によって駆動制御される。
操作装置67は送受信部75と無線でのデータ通信が可能な送受信部68を具備し、更に操作部69、表示部70を具備している。
図3により前記制御部74について説明する。
該制御部74は前記送受信部75、演算処理部(CPU)76、記憶部77、画像データ制御処理部78、測距データ制御処理部79、角度演算部81、モータ駆動部82等から構成されている。
前記記憶部77には、測定対象物(反射プリズム)72の自動追尾に必要なプログラム、或は測距測角、画像取得、画像上の測定対象物の位置から測距データを補正するのに必要なシーケンスプログラム、或は測量者の作業性を向上させる為の操作ガイダンスを表示するプログラム等が格納されている。
前記画像データ制御処理部78は前記撮像部50で得られた信号をイメージデータ等所要の信号に変換し前記演算処理部76に出力する。前記測距データ制御処理部79は前記測距部56で得られた信号から前記測定対象物72迄の測距データを演算し、前記演算処理部76に出力する。
又、前記角度演算部81は前記水平角エンコーダ31、高低角エンコーダ41からの信号に基づき測定光の射出方向を演算し、演算結果は前記演算処理部76に入力する。又、前記傾斜測定部32から前記鏡筒46の中心軸、即ち光軸83の鉛直状態が前記演算処理部76に入力される。
又、前記演算処理部76は前記画像データ制御処理部78、測距データ制御処理部79からのそれぞれのデータを前記記憶部77に記録し、或は画像データと測距データとを関連付けて前記記憶部77に記録する。
以下、作動について説明する。
図4で示される様に、前記測量装置20は例えば数m程度の高さの三脚84の上に設置され、或は既知の構造物(図示せず)に設置される。
前記操作装置67は前記測量装置本体21に対して着脱可能であり、前記操作装置67を前記測量装置本体21に取付けた状態で前記測量装置20を操作することも可能である。
又、図4で示される様に、前記測量装置20が測量者の手の届かない様な場所に設置される場合は、前記操作装置67を前記測量装置本体21から取外して遠隔操作を行う。
既知点に前記三脚84を介して前記測量装置20が設置される。前記操作装置67の前記操作部69により測定条件等を入力すると、前記送受信部68より指令信号が発信され、前記送受信部75に受信される。
受信信号は前記演算処理部76に入力され、該演算処理部76は前記記憶部77に記録されている測定プログラムを起動する。
測定が開始されると、前記測定プログラムは先ず前記測量装置本体21の整準を行う。尚、整準については単独で行える様、測量とは別動作とし、前記操作装置67には整準作動の操作スイッチ(図示せず)が設けられ、前記送受信部75からは整準の状態が送信され、前記表示部70には整準状態が表示される。
整準作動が開始されると、前記演算処理部76は前記傾斜測定部32からの信号に基づき前記モータ駆動部82を介して前記レベル調整モータ64を駆動制御し、前記光軸83が鉛直となる様に前記測量装置本体21の傾きを修正する。
前記画像データ制御処理部78を介して前記撮像部50が駆動される。前記測定光発光部54より測定光が発せられ、該測定光は前記ダイクロイックプリズム49によって反射され、前記反射ミラー45へ向けられる。又、前記測距データ制御処理部79を介して前記測距部56が駆動される。前記画像取得用発光部53より画像取得用の光が発せられ、前記小ミラー48で反射され、前記反射ミラー45へ向けられる。
並行して、前記モータ駆動部82を介して前記水平回動モータ35、鉛直回動モータ43が駆動され、前記反射ミラー45が水平回転、鉛直回転される。該反射ミラー45を経て照射された前記測定対象物72を追尾測定する為の画像取得用の光は該測定対象物72で反射され、前記反射ミラー45を経て前記画像受光部51へ入射する。
前記撮像部50は、前記反射ミラー45の水平回転、鉛直回転に対応して、画像を取得する。又、前記画像データ制御処理部78は前記撮像部50から取得した画像から前記測定対象物72を判別し、画像中での位置を演算し、前記演算処理部76に入力する。該演算処理部76は前記測定対象物72の画像中での位置、及びその時の前記角度演算部81から取得した高低角、水平角から、前記測定対象物72の方向を演算確定する。
演算し確定した該測定対象物72の方向に基づき前記水平回動モータ35、鉛直回動モータ43を駆動し、前記反射ミラー45を介して前記測定光発光部54から射出される測定光を前記測定対象物72に向ける。
前記測定対象物72からの反射測定光を前記測定光検出部55が受光し、前記測距部56は該測定光検出部55からの信号を基に前記測定対象物72迄の距離を測定する。
測定された距離は、高低角、水平角及び画像データと関連付けられ、前記記憶部77に記録される。又、前記送受信部75を介して前記操作装置67に送出される。前記表示部70には前記測定対象物72を含む周辺の画像と共に測距距離、高低角、水平角等の測距データが表示される。
又、前記測定対象物72の周辺について広範囲の画像を取得する場合は、該測定対象物72を基準として所要角度の範囲で前記反射ミラー45を水平回転、鉛直回転させ、該反射ミラー45の向きを所定角度変更する毎に、前記撮像部50により画像を取得し、前記画像データ制御処理部78により画像をデータ化する。又、画像を取得した時点での水平角、高低角を前記水平角エンコーダ31、高低角エンコーダ41及び前記角度演算部81を介して検出し、検出した水平角、高低角と取得した画像データとを関連付けて前記記憶部77に記録する。
而して、取得した画像データを合成することで、広範囲の画像が得られる。
次に、前記三脚84を別の既知点に移動し、前記測量装置20の位置を変え、異なる方向から前記測定対象物72についての測量、及び該測定対象物72を基準として画像データを取得する。
前記測定対象物72が複数ある場合も同様に、順次に画像データを取得する。
前記測定対象物72に関して2方向からの測距データ、画像データを取得し、更に合成することで、立体画像が得られる。
図5、図6は他の実施の形態を示している。尚、図中、図3で示したものと同等のものには同符号を付し、その説明を省略する。
該他の実施の形態では、前記操作装置67の代りに汎用の操作装置85で前記測量装置本体21を操作する様にしたものである。この場合、前記操作装置67は前記測量装置本体21に固定的に取付けられてもよく、或は省略してもよい。
前記操作装置85は表示部86、操作部87、記憶装置88を具備した例えば、ノート型のパソコンが用いられる。或は、更に小型のPDA等であってもよい。前記操作装置85のハードディスク等の前記記憶装置88に前記測量装置20を操作する為の操作ソフトウェア91を格納し、又送受信部89、例えばカード型の該送受信部89をノート型のパソコンのカードスロットに挿入する。尚、前記操作ソフトウェア91は、前記測量装置20から送信されたデータを処理し、或は前記表示部86に表示する機能を有する。又前記操作ソフトウェア91は測量者の作業性を向上させる為の操作ガイダンス機能を有し、必要な操作内容を作業の流れに従って表示する。
前記操作部87より前記操作ソフトウェア91を起動し、測定条件等を入力すると、前記送受信部89より指令信号が発信され、該指令信号は送受信部75に受信される。
受信信号は演算処理部76に入力され、該演算処理部76は記憶部77に記録されている測定プログラムを起動する。
測定が開始されると、先ず前記測量装置本体21の整準が行われ、続いて上述したと同様に測距、画像データの取得が行われる。取得された測距データ、画像データは前記送受信部75から送信され、前記送受信部89によって受信された後、前記操作装置85に取込まれる。前記送受信部75、前記送受信部89間の送受信は、通信用データを共通のプロトコルで確立されたデジタル信号で行う。
尚、操作装置として汎用の前記操作装置85を用いた場合、測定した測距データ、画像データを前記操作装置85側の前記記憶装置88に記憶する様にすれば、大量のデータを記録可能であり、更に画像合成等のデータ処理を測量作業と並行して行え作業性が向上する。
本発明の実施の形態を示す立断面図である。 本発明の実施の形態を示し、反射ミラーが回転された状態の立断面図である。 同前本発明の実施の形態を示す制御ブロック図である。 同前本発明の実施の形態での測量状態の説明図である。 他の実施の形態の制御ブロック図である。 他の実施の形態での操作装置の説明図である。 従来例の一部を破断した正面図である。
符号の説明
20 測量装置
21 測量装置本体
31 水平角エンコーダ
32 傾斜測定部
35 水平回動モータ
41 高低角エンコーダ
43 鉛直回動モータ
45 反射ミラー
48 小ミラー
49 ダイクロイックプリズム
51 画像受光部
53 画像取得用発光部
54 測距光発光部
55 測距光検出部
59 整準部
67 操作装置
68 送受信部
69 操作部
70 表示部
75 送受信部
76 演算処理部
85 操作装置
86 表示部
89 送受信部

Claims (7)

  1. 装置本体と該装置本体に着脱可能な操作装置とを有し、前記装置本体は測定対象物に向けて測定光を照射し、前記測定対象物からの反射光に基づいて位置を測定する測量装置に於いて、前記測定光を発し距離を測定する測距部と、画像を取得する為の撮像部と、前記測定対象物に前記測定光を向け、前記測定対象物からの反射光を受光部に向けると共に照射方向の画像を前記撮像部に向ける回動自在の反射ミラーと、該反射ミラーの回動位置を検知する検知手段と、少なくとも前記測距部、撮像部及び前記反射ミラーの回動位置を制御する制御部とを具備し、前記操作装置は前記撮像部の取得した画像を表示する表示部を備え、前記反射ミラーは垂直軸心を中心に全周回転可能な回動部に水平軸心を中心に回転可能に設けられ、前記検知手段は前記回動部の水平角を検出する水平角検出器と、前記反射ミラーの高低角を検出する高低角検出器から成り、前記制御部は前記撮像部により前記測定対象物の測定対象画像を撮像し、前記測定対象物の方向を前記検知手段により検出した回動角及び撮像画像から演算し、得られた前記測定対象物の方向を基準として前記反射ミラーの回動角を変え、回動角の変化毎に回動角変更画像を複数撮像すると共に前記検知手段により回動角を検出し、前記測定対象物画像、前記回動角変更画像を前記回動角に基づき合成し、広範囲画像を取得することを特徴とする測量装置。
  2. 傾きを調整し前記装置本体を水平又は鉛直に設定する為の整準部を有し、前記操作装置は前記整準部を作動させる操作スイッチを備える請求項1の測量装置。
  3. 前記装置本体と操作装置とは送受信部を介して無線通信可能であり、分離した前記操作装置より前記装置本体を操作可能である請求項1の測量装置。
  4. 装置本体と操作装置とを有し、前記装置本体は測定対象物に向けて測定光を照射し、前記測定対象物からの反射光に基づいて位置を測定する測量装置に於いて、前記測定光を発し距離を測定する測距部と、画像を取得する為の撮像部と、前記測定対象物に前記測定光を向け、前記測定対象物からの反射光を受光部に向けると共に照射方向の画像を前記撮像部に向ける回動自在の反射ミラーと、該反射ミラーの回動位置を検知する検知手段と、少なくとも前記測距部、撮像部及び反射ミラーを制御する制御部と、該制御部を介して操作を行う為の操作信号を受信すると共に前記撮像部が取得した画像データを送信する第1の送受信部とを具備し、前記操作装置はプログラムにより動作する表示部と、操作部と、前記第1の送受信部との間で通信が可能である第2の送受信部とを具備し、前記操作装置からの前記装置本体の操作を可能及び前記撮像部が取得した画像データを前記表示部に表示可能とし、又前記反射ミラーは垂直軸心を中心に全周回転可能な回動部に水平軸心を中心に回転可能に設けられ、前記検知手段は前記回動部の水平角を検出する水平角検出器と、前記反射ミラーの高低角を検出する高低角検出器から成り、前記制御部は前記撮像部により前記測定対象物の測定対象画像を撮像し、前記測定対象物の方向を前記検知手段により検出した回動角及び撮像画像から演算し、得られた前記測定対象物の方向を基準として前記反射ミラーの回動角を変え、回動角の変化毎に回動角変更画像を複数撮像すると共に前記検知手段により回動角を検出し、前記測定対象物画像、前記回動角変更画像を前記回動角に基づき合成し、広範囲画像を取得することを特徴とする測量装置。
  5. 傾きを調整し前記装置本体を水平又は鉛直に設定する為の整準部を有し、該整準部は前記操作装置により制御可能な請求項4の測量装置。
  6. 前記操作装置はプログラムにより動作する前記操作部と、画像データを表示する為の前記表示部とを備え、前記プログラムは前記表示部に測量の操作手順を示す機能を有し、表示される操作に従って前記装置本体を制御する請求項4の測量装置。
  7. 前記第1、第2の送受信部は通信用データを共通のプロトコルで確立する他の通信装置に送受信する請求項4の測量装置。
JP2008023115A 2008-02-01 2008-02-01 測量装置 Expired - Fee Related JP4565009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023115A JP4565009B2 (ja) 2008-02-01 2008-02-01 測量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023115A JP4565009B2 (ja) 2008-02-01 2008-02-01 測量装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002258108A Division JP2004093504A (ja) 2002-09-03 2002-09-03 測量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008180720A true JP2008180720A (ja) 2008-08-07
JP4565009B2 JP4565009B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=39724704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008023115A Expired - Fee Related JP4565009B2 (ja) 2008-02-01 2008-02-01 測量装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4565009B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102607516A (zh) * 2012-04-17 2012-07-25 中国核工业二三建设有限公司 测量核电工程中的基准的高程的方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51104855A (ja) * 1975-03-13 1976-09-17 Hitachi Ltd Teikodohishotaisosakusochi
JPS5456472A (en) * 1977-06-17 1979-05-07 British Aircraft Corp Ltd Laser range finder*and laser range finder and active monitor combination device
JPS6215479A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Komatsu Ltd オ−トトラツキング測距装置
JPH0481677A (ja) * 1990-07-24 1992-03-16 Yamaha Motor Co Ltd 移動体の位置検知装置
JPH06186036A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Taisei Corp 3次元位置計測装置
JPH0719874A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Topcon Corp 測量機及びデータコレクタ
JPH0843098A (ja) * 1994-08-02 1996-02-16 Sato Kogyo Co Ltd 多機能測量計測システム
JPH1114357A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Technical Syst:Kk 測量機の自動追尾装置
JPH11194018A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Nikon Corp 被写体情報測定装置
JPH11325891A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Topcon Corp レーザーレベル装置
JP2000028332A (ja) * 1998-07-07 2000-01-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 3次元計測装置及び3次元計測方法
JP2001183108A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Minolta Co Ltd 距離測定装置
JP2002071809A (ja) * 2000-09-04 2002-03-12 Mitsubishi Electric Corp 走査装置、走査方法および非接触型測定装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51104855A (ja) * 1975-03-13 1976-09-17 Hitachi Ltd Teikodohishotaisosakusochi
JPS5456472A (en) * 1977-06-17 1979-05-07 British Aircraft Corp Ltd Laser range finder*and laser range finder and active monitor combination device
JPS6215479A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Komatsu Ltd オ−トトラツキング測距装置
JPH0481677A (ja) * 1990-07-24 1992-03-16 Yamaha Motor Co Ltd 移動体の位置検知装置
JPH06186036A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Taisei Corp 3次元位置計測装置
JPH0719874A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Topcon Corp 測量機及びデータコレクタ
JPH0843098A (ja) * 1994-08-02 1996-02-16 Sato Kogyo Co Ltd 多機能測量計測システム
JPH1114357A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Technical Syst:Kk 測量機の自動追尾装置
JPH11194018A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Nikon Corp 被写体情報測定装置
JPH11325891A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Topcon Corp レーザーレベル装置
JP2000028332A (ja) * 1998-07-07 2000-01-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 3次元計測装置及び3次元計測方法
JP2001183108A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Minolta Co Ltd 距離測定装置
JP2002071809A (ja) * 2000-09-04 2002-03-12 Mitsubishi Electric Corp 走査装置、走査方法および非接触型測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102607516A (zh) * 2012-04-17 2012-07-25 中国核工业二三建设有限公司 测量核电工程中的基准的高程的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4565009B2 (ja) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004023073A1 (ja) 測量装置
US9581442B2 (en) Surveying instrument
JP4354343B2 (ja) 位置測定システム
CN101153795B (zh) 激光扫描器
US10330788B2 (en) Measuring instrument
US10371801B2 (en) Measuring instrument
EP3457081B1 (en) Surveying system
JP2009156772A (ja) 測量システム
EP3771886A1 (en) Surveying apparatus, surveying method, and surveying program
EP2788715B1 (en) Robotic leveling
JP7355484B2 (ja) 3次元測量装置および3次元測量方法
JP2016017874A (ja) 測量装置
JP2016017875A (ja) 測量装置
JP5863482B2 (ja) 角度測定装置
JP4565009B2 (ja) 測量装置
JP7336927B2 (ja) 3次元測量装置、3次元測量方法および3次元測量プログラム
KR100892153B1 (ko) 지형지물 존재 및 고도정보를 관측하여 지표면의 지리정보를 측량하는 시스템
KR100892437B1 (ko) 이동식 레이저계측과 지피에스 수신기를 이용한 수치정보보정시스템
JP7289252B2 (ja) スキャナシステムおよびスキャン方法
JP2024050349A (ja) 送光器および測量システム
JP2003262522A (ja) 測量機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4565009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees