JP2008178207A - 3相交流電動機の巻線切替装置及び切替方法 - Google Patents

3相交流電動機の巻線切替装置及び切替方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008178207A
JP2008178207A JP2007008926A JP2007008926A JP2008178207A JP 2008178207 A JP2008178207 A JP 2008178207A JP 2007008926 A JP2007008926 A JP 2007008926A JP 2007008926 A JP2007008926 A JP 2007008926A JP 2008178207 A JP2008178207 A JP 2008178207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
semiconductor switch
motor
winding
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007008926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5003173B2 (ja
JP2008178207A5 (ja
Inventor
Koji Tokawa
康児 東川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2007008926A priority Critical patent/JP5003173B2/ja
Publication of JP2008178207A publication Critical patent/JP2008178207A/ja
Publication of JP2008178207A5 publication Critical patent/JP2008178207A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5003173B2 publication Critical patent/JP5003173B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】 巻線切替時に発生するモータ巻線の残留エネルギーを消費するために設置されるスナバ回路に、常時不要な電流が流れてしまうことで、モータ電流が歪んでしまう。このモータ電流の歪みを無くし、小形低コストの3相交流電動機の巻線切替装置を提供する。
【解決手段】 巻線切替部において、全波整流部とスナバ回路部との電流経路に半導体スイッチを挿入し、これをオフにするタイミングを、モータ巻線が励磁状態から非励磁状態に遷移する瞬間から任意の時間だけ遅らせるようにする。こうすることでモータ巻線の残留エネルギーが放出される期間だけスナバ回路を導通状態にし消費させ、それ以外は非導通状態とすることで不要な電流が流れることを防止し、モータ電流の歪みを無くすことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、3相交流電動機の巻線を切替えることによって、速度制御範囲を拡大する3相交流電動機の巻線切替装置に関するものであり、車両駆動、工作機械主軸駆動、サーボ装置を含む産業分野を対象とするものである。
インバータで駆動される工作機械の主軸や車両の駆動装置において、低速領域で十分に大きいトルクを得るとともに、高速領域での運転を可能にするための手段として、巻線切替方法が採用されている。(例えば特許文献1参照)
従来の巻線切替装置について図5に基づいて説明する。
3相交流電動機111は、各相巻線が複数の巻線からなり、複数の巻線を互いに連結した連結端子(TU2,TV2,TW2)と各相巻線の両端子がモータ外部に設けてあり、各相巻線の1端(TU1,TV1,TW1)がインバータ117に、他端(TU3,TV3,TW3)が巻線切替部121の全波整流部122に、連結端子が巻線切替部112の全波整流部113に、各々接続される。全波整流部113の出力は、半導体スイッチ114に接続されるとともに、抵抗115とコンデンサ116から成るスナバ回路に接続される。ダイオード119,120はスナバ回路から半導体スイッチ114への逆流防止のために挿入される。半導体スイッチ114は、インバータ117の制御部からの信号を受けるドライブ回路118によってオンオフされる。ここでは、巻線切替部112に関してのみ説明したが、巻線切替部121に関しても同様の原理での接続される。
以上の構成で、3相交流電動機111の運転を行う。低速で十分に大きいトルクを得る場合は、連結端子(TU2,TV2,TW2)が接続される巻線切替部112の半導体スイッチ114をオフとし、各相巻線の他端(TU3,TV3,TW3)が接続される巻線切替部121の半導体スイッチ123をオンとする。これにより巻線数を増やすことができ、大きいトルクを発生させることができる。また、高速領域で運転する場合は、3相交流電動機巻線による逆起電力を抑えるために、連結端子(TU2,TV2,TW2)が接続される巻線切替部112の半導体スイッチ114をオンとし、各相巻線の他端(TU3,TV3,TW3)が接続される巻線切替部121の半導体スイッチ123をオフとする。
このように、従来の巻線切替装置は、巻線切替部の全波整流部出力を半導体スイッチによってオンオフし、3相交流電動機の巻線数を速度領域に応じて切替えることで、幅広い出力特性を得ているのである。
特開2003−111492号公報(第6頁、図1)
従来の巻線切替装置は、半導体スイッチ114、123がオフ状態の時でも、コンデンサ115、124や抵抗116、125へ高調波を含む電流が流れてしまうという現象があり、その結果、本来正弦波であるべきモータ電流が乱れてしまうという問題があった。
上記現象は3相交流電動機巻線の各相巻線インダクタンス(Lヘンリー)に電流iアンペアを通電した場合に蓄積した電磁エネルギーE{E=(1/2)Li}に起因する。つまりこの電磁エネルギーEが半導体スイッチ114、122をオフ期間中に抵抗とコンデンサから成るスナバ回路に電流が流れるのである。
この問題は、例えば工作機械主軸駆動装置においては、高調波電流に起因する電流リップル、出力トルクリップル、速度リップルを生じしめ加工製品の品質に悪影響を与えてしまう。また、モータ電流の乱れを抑制するためにインバータ出力と負荷電動機との間にフィルタ等の設置が必要となりシステムの大型化、高コスト化に繋がる。さらに、フィルタ設置により電流応答が遅れ、電流制御にも悪影響を与えていた。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、モータ電流の乱れを無くすともに、フィルタ等の設置が不要な小形で低コストの3相交流電動機の巻線切替装置を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したのである。
各相の巻線が複数の巻線からなり、前記複数の巻線を互いに連結した連結端子と各相巻線の両端子とをモータ外部に設けた交流電動機と、前記連結端子を適宜切替える巻線切替部と、前記交流電動機に可変周波の可変電圧を供給するインバータと、前記巻線切替部が、前記各相巻線の一端を前記インバータに接続し、他端と前記連結端子とを各相毎に各々3相整流部の交流側入力端子に接続した複数の3相整流部と、前記複数の3相整流部の直流出力側の両端を開閉するように設けた第1半導体スイッチと、前記第1半導体スイッチを駆動するドライブ回路と、前記複数の3相整流部の各々の直流出力側の一端に、前記第1半導体スイッチがオフの時に前記3相整流部から流れる電流がスナバ回路に流れ、前記第1半導体スイッチがオンの時に、前記スナバ回路から前記第1半導体スイッチに逆流しない方向に設けられたダイオードを介して前記3相整流部の直流出力側を前記スナバ回路に接続した3相交流電動機の巻線切替装置において、
前記スナバ回路と前記3相整流部の直流出力側の接続を開閉するする第2半導体スイッチを前記複数の3相整流部の各々の直流出力側のどちらか一方に備えたことを特徴とするものである。
また、請求項1記載の前記の3相交流電動機の巻線切替装置において、第1半導体スイッチがオンからオフに切替わるタイミング毎に前記第2半導体スイッチを所定時間オンすることを特徴とするものである。
また、請求項1記載の前記の3相交流電動機の巻線切替装置において、前記ドライブ回路は、前記第1半導体スイッチを開閉する短絡切替信号と前記第2半導体スイッチを開閉するスナバ切替信号を前記第1半導体スイッチと前記第2半導体スイッチへ出力することを特徴とするものである。
また、請求項1記載の前記の3相交流電動機の巻線切替装置において、前記第2半導体スイッチを開閉するスナバ切替信号は、前記第1半導体スイッチを開閉する短絡切替信号を遅延させる遅延回路を用いて作成することを特徴とするものである。
また、請求項1記載の前記の3相交流電動機の巻線切替装置において、前記第1半導体スイッチのオフする短絡切替信号を基準として、前記スナバ回路と前記3相整流部との電流経路に挿入される前記第2半導体スイッチを、任意の時間だけ遅らせてオフさせる遅延回路を備えたことを特徴とするものである。
また、請求項1記載の前記の3相交流電動機の巻線切替装置において、前記スナバ回路は、抵抗とコンデンサとの並列回路としたものである。
また、請求項1記載の前記の3相交流電動機の巻線切替装置において、前記巻線切替部のスナバ回路を共通のスナバ回路としたことを特徴とするものである。
また、請求項1記載の前記の3相交流電動機の巻線切替装置において、前記交流電動機を界磁磁石を回転子鉄心内部に埋め込んだ同期電動機としたものである。
また、各相の巻線が複数の巻線からなり、前記複数の巻線を互いに連結した連結端子と各相巻線の両端子とをモータ外部に設けた交流電動機と、前記連結端子を適宜切替える巻線切替部と、前記交流電動機に可変周波の可変電圧を供給するインバータと、前記巻線切替部が、前記各相巻線の一端を前記インバータに接続し、他端と前記連結端子とを各相毎に各々3相整流部の交流側入力端子に接続した複数の3相整流部と、前記複数の3相整流部の直流出力側の両端を開閉するように設けた第1半導体スイッチと、前記第1半導体スイッチを駆動するドライブ回路と、前記複数の3相整流部の各々の直流出力側の一端に、前記第1半導体スイッチがオフの時に前記3相整流部から流れる電流がスナバ回路に流れ、前記第1半導体スイッチがオンの時に、前記スナバ回路から前記第1半導体スイッチに逆流しない方向に設けられたダイオードを介して前記3相整流部の直流出力側を前記スナバ回路に接続した3相交流電動機の巻線切替装置の巻線切替方法において、
前記スナバ回路と前記3相整流部の直流出力側の接続を開閉するする第2半導体スイッチを前記複数の3相整流部の各々の直流出力側のどちらか一方に備えたことを特徴とするものである。
本発明によると、スナバ回路部と全波整流部との電流経路に挿入された第2半導体スイッチ(10、20)のオンオフ動作を制御することで、前記全波整流部出力短絡用の前記第1半導体スイッチがオフ状態の時に前記スナバ回路部へ流れる電流をゼロにすることができ、モータ電流波形の乱れを無くし、さらにはモータ電流波形の乱れを抑制するためのフィルタの設置も不要となる。即ち、小形で低コストの交流電動機の巻線切替装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は、本発明の3相交流発電機の巻線切替装置の第1実施例を示す図である。図1において、1は3相交流電動機であり、各相の巻線が複数(図では2つ)からなり、前記複数の巻線を互いに連結した連結端子(TU2,TV2,TW2)と前記各相巻線の両端子がモータ外部に設けてある。前記各相巻線の1端(TU1,TV1,TW1)はインバータ7に、他端(TU3,TV3,TW3)が巻線切替部13の全波整流部14に、前記連結端子(TU2,TV2,TW2)は、巻線切替部2の全波整流部3に、各々接続される。7は制御部と主回路からなるインバータ、8は巻線切替部2を駆動するためのドライブ回路、18は巻線切替部13を駆動するためのドライブ回路である。
ここでまず、前記巻線切替部2に関して説明する。前記全波整流部3の出力は、第1半導体スイッチ4に接続されるとともに、抵抗5とコンデンサ6を並列接続したスナバ回路24に接続される。ダイオード9は、前記スナバ回路24から前記第1半導体スイッチ4への逆流防止のために挿入され、第2半導体スイッチ10は前記スナバ回路24と前記全波整流部3の電流経路に挿入される。前記巻線切替部2を駆動するために、短絡切替信号11とスナバ切替信号12が、前記インバータ7の制御部からドライブ回路8を介して接続される。前記第1半導体スイッチ4および前記第2半導体スイッチ10は、IGBTの記号を用いているが、電圧、電流に応じて最適な半導体素子を用いればよい。
なお、前記巻線切替部13に関しては、前記巻線切替部2と全く同様に接続構成されている。前記全波整流部14の出力は、第1半導体スイッチ15に接続されるとともに、抵抗16とコンデンサ17を並列接続したスナバ回路25に接続される。ダイオード19は、前記スナバ回路25から前記第1半導体スイッチ15への逆流防止のために挿入され、第2半導体スイッチ20は前記スナバ回路25と前記全波整流部13の電流経路に挿入される。前記巻線切替部13を駆動するために、短絡切替信号21とスナバ切替信号22が、前記インバータ7の制御部からドライブ回路18を介して接続される。ここで短絡切替信号21とスナバ切替信号22は、インバータ7の上位制御装置からインバータ7へ出力されるものである。前記第1半導体スイッチ15および前記第2半導体スイッチ20は、IGBTに限らず、電圧、電流に応じて最適な半導体素子を用いればよい。
次に図1に基づいて、前記3相交流電動機1の高速運転時の動作を説明する。この場合、前記第1半導体スイッチ4をオンし、前記第1半導体スイッチ15はオフとする。これにより、前記全波整流部3を通して、前記3相交流電動機1の連結端子(TU2,TV2,TW2)が短絡状態となり、TU1-TU2、TV1-TV2、TW1-TW2で構成されるスター結線となる。これにより各相巻線を全て利用する場合よりインピーダンスが小さくなり3相交流電動機1の逆起電力が抑えられるため、十分な電流を流すことができ、高速運転が可能となる。
一方、低速運転の場合、前記第1半導体スイッチ4はオフし、前記第1半導体スイッチ15をオンとする。これにより、前記全波整流部3を通して、前記3相交流電動機1の各相巻線端子を全て使った、TU1-TU3、TV1-TV3、TW1-TW3で構成されるスター結線となり、低速で十分なトルクを得ることが可能となる。このように運転速度に応じて、前記第1半導体スイッチ4、15を制御することで広い出力特性(速度−トルク制御範囲)を得ることができる。
このような巻線切替方式では、モータ巻線が励磁状態から非励磁状態に遷移する際に、即ち、前記第1半導体スイッチ4,15がオンからオフに切替わる時に、モータインダクタンス蓄えられたエネルギーを放出するために、前記スナバ回路が必要となる。しかし従来技術では、前記第1半導体スイッチ4,15がオフの間、絶えることなく前記スナバ回路に電流が流れ続ける現象があり、モータ電流が乱れるという問題があった。
本発明が従来技術と異なる部分は、必要に応じて前記スナバ回路を切り離す点にある。
その動作は図2のように、前記第1半導体スイッチ4,15がオフの期間中スナバ回路は不要であるためオフとし、モータ巻線のインダクタンスに蓄えられたエネルギーが放出されるタイミング、即ち、前記第1半導体スイッチ4,15がオンからオフに切替わるタイミングで前記第2半導体スイッチ10,20をオンさせるという点にある。オン時間Tは、前記スナバ回路の定数により決定される時間とする。なお、このオン時間の制御は、前記インバータ7の制御部で行う。
以上のような構成で動作させることで、モータ電流の乱れを無くすともに、フィルタ等の設置が不要で、小形低コストの3相交流電動機の巻線切替装置を提供することができる。
図3は、本発明の3相交流電動機の巻線切替装置の第2実施例を示す図である。
第1実施例と異なるのは、前記インバータ7の制御部からの、スナバ遮断信号12、22は、ドライブ回路8、18を通った後、遅延回路13,23を介して、前記巻線切替部2、13に接続される点である。第2半導体スイッチ10を駆動するスナバ切替信号は、第1半導体スイッチ4を駆動する短絡切替信号を単に遅延回路23を通すことで作成できる。第2半導体スイッチ20についても第2半導体スイッチ10と同様である。
図4に示すように、前記第2半導体スイッチ10,20のオフにするタイミングを前記第1半導体スイッチ4,15から前記スナバ回路の定数で決定される時間だけ前記遅延回路13、23により遅らせることで、モータ巻線のインダクタンスに蓄えられたエネルギーを消費させる。こうすることで前記インバータ7の制御部の負担も軽減できる。
このような構成で動作させることで、モータ電流の乱れを無くすともに、フィルタ等の設置が不要で、小形低コストの3相交流電動機の巻線切替装置を提供することができる。
図6は、第1実施例の応用変形例を示す。図6が第1実施例(図1)と異なる部分は巻線切替部(2、13)のスナバ回路を共通化した部分である。その他の部分は図1と同じである。また、交流電動機を界磁磁石を回転子鉄心内部に埋め込んだ同期電動機とすることができる。
本発明の第1実施例を示す3相交流電動機の巻線切替装置 本発明の第1実施例の動作説明図 本発明の第2実施例を示す3相交流電動機の巻線切替装置 本発明の第2実施例の動作説明図 従来の3相交流電動機の巻線切替装置 本発明の第1実施例の応用変形例
符号の説明
1 3相交流電動機
2 巻線切替部
3 全波整流部
4 第1半導体スイッチ
5 コンデンサ
6 抵抗
7 インバータ
8 ドライブ回路
9 ダイオード
10 第2半導体スイッチ
11 短絡切替信号
12 スナバ切替信号
13 巻線切替部
14 全波整流部
15 第1半導体スイッチ
16 コンデンサ
17 抵抗
18 ドライブ回路
19 ダイオード
20 第2半導体スイッチ
21 短絡切替信号
22 スナバ切替信号
23 遅延回路
24、25 スナバ回路
111 3相交流電動機
112 巻線切替部
113 全波整流部
114 半導体スイッチ
115 コンデンサ
116 抵抗
117 インバータ
118 ドライブ回路
119 ダイオード
120 ダイオード
121 巻線切替部
122 全波整流部
123 半導体スイッチ
124 コンデンサ
125 抵抗
126 インバータ
127 ドライブ回路
128 ダイオード
129 ダイオード

Claims (9)

  1. 各相の巻線が複数の巻線からなり、前記複数の巻線を互いに連結した連結端子と各相巻線の両端子とをモータ外部に設けた交流電動機と、前記連結端子を適宜切替える巻線切替部と、前記交流電動機に可変周波の可変電圧を供給するインバータと、前記巻線切替部が、前記各相巻線の一端を前記インバータに接続し、他端と前記連結端子とを各相毎に各々3相整流部の交流側入力端子に接続した複数の3相整流部と、前記複数の3相整流部の直流出力側の両端を開閉するように設けた第1半導体スイッチと、前記第1半導体スイッチを駆動するドライブ回路と、前記複数の3相整流部の各々の直流出力側の一端に、前記第1半導体スイッチがオフの時に前記3相整流部から流れる電流がスナバ回路に流れ、前記第1半導体スイッチがオンの時に、前記スナバ回路から前記第1半導体スイッチに逆流しない方向に設けられたダイオードを介して前記3相整流部の直流出力側を前記スナバ回路に接続した3相交流電動機の巻線切替装置において、
    前記スナバ回路と前記3相整流部の直流出力側の接続を開閉するする第2半導体スイッチを前記複数の3相整流部の各々の直流出力側のどちらか一方に備えたことを特徴とする3相交流電動機の巻線切替装置。
  2. 前記第1半導体スイッチがオンからオフに切替わるタイミング毎に前記第2半導体スイッチを所定時間オンすることを特徴とする請求項1記載の3相交流電動機の巻線切替装置。
  3. 前記ドライブ回路は、前記第1半導体スイッチを開閉する短絡切替信号と前記第2半導体スイッチを開閉するスナバ切替信号を前記第1半導体スイッチと前記第2半導体スイッチへ出力することを特徴とする請求項1記載の3相交流電動機の巻線切替装置。
  4. 前記第2半導体スイッチを開閉するスナバ切替信号は、前記第1半導体スイッチを開閉する短絡切替信号を遅延させる遅延回路を用いて作成することを特徴とする請求項1記載の3相交流電動機の巻線切替装置。
  5. 前記第1半導体スイッチのオフする短絡切替信号を基準として、前記スナバ回路と前記3相整流部との電流経路に挿入される前記第2半導体スイッチを、任意の時間だけ遅らせてオフさせる遅延回路を備えたことを特徴とする請求項1記載の3相交流電動機の巻線切替装置。
  6. 前記スナバ回路は、抵抗とコンデンサとの並列回路である請求項1記載の3相交流電動機の巻線切替装置。
  7. 前記巻線切替部のスナバ回路を共通のスナバ回路としたことを特徴とする請求項1記載の3相交流電動機の巻線切替装置。
  8. 前記交流電動機を界磁磁石を回転子鉄心内部に埋め込んだ同期電動機としたもの である請求項1記載の3相交流電動機の巻線切替装置。
  9. 各相の巻線が複数の巻線からなり、前記複数の巻線を互いに連結した連結端子と各相巻線の両端子とをモータ外部に設けた交流電動機と、前記連結端子を適宜切替える巻線切替部と、前記交流電動機に可変周波の可変電圧を供給するインバータと、前記巻線切替部が、前記各相巻線の一端を前記インバータに接続し、他端と前記連結端子とを各相毎に各々3相整流部の交流側入力端子に接続した複数の3相整流部と、前記複数の3相整流部の直流出力側の両端を開閉するように設けた第1半導体スイッチと、前記第1半導体スイッチを駆動するドライブ回路と、前記複数の3相整流部の各々の直流出力側の一端に、前記第1半導体スイッチがオフの時に前記3相整流部から流れる電流がスナバ回路に流れ、前記第1半導体スイッチがオンの時に、前記スナバ回路から前記第1半導体スイッチに逆流しない方向に設けられたダイオードを介して前記3相整流部の直流出力側を前記スナバ回路に接続した3相交流電動機の巻線切替装置の巻線切替方法において、
    前記スナバ回路と前記3相整流部の直流出力側の接続を開閉するする第2半導体スイッチを前記複数の3相整流部の各々の直流出力側のどちらか一方に備えたことを特徴とする3相交流電動機の巻線切替方法。
JP2007008926A 2007-01-18 2007-01-18 交流電動機の巻線切替装置及びその巻線切替システム Expired - Fee Related JP5003173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007008926A JP5003173B2 (ja) 2007-01-18 2007-01-18 交流電動機の巻線切替装置及びその巻線切替システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007008926A JP5003173B2 (ja) 2007-01-18 2007-01-18 交流電動機の巻線切替装置及びその巻線切替システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008178207A true JP2008178207A (ja) 2008-07-31
JP2008178207A5 JP2008178207A5 (ja) 2011-01-20
JP5003173B2 JP5003173B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=39704804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007008926A Expired - Fee Related JP5003173B2 (ja) 2007-01-18 2007-01-18 交流電動機の巻線切替装置及びその巻線切替システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5003173B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010207010A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Yaskawa Electric Corp 三相交流電動機駆動システムの巻線切替装置
EP2639946A3 (en) * 2012-03-14 2017-07-12 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Motor driving device
JP2017523762A (ja) * 2014-08-08 2017-08-17 キューエム・パワー・インコーポレイテッドQm Power,Inc 分相同期モータのコントローラ
US9748887B2 (en) 2015-01-14 2017-08-29 Hitachi, Ltd. Permanent magnet synchronous motor and winding-switching motor driving device, and refrigeration air conditioner and electric vehicle using same
EP3240185A1 (en) * 2015-12-15 2017-11-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Motor driving control apparatus with winding changeover switch of motor, motor, compressor, and method of controlling winding changeover of motor
CN108390488A (zh) * 2018-05-14 2018-08-10 西安清泰科新能源技术有限责任公司 一种三相电机绕组切换装置及控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09275674A (ja) * 1996-04-02 1997-10-21 Toshiba Corp 電力変換装置
JP2003111492A (ja) * 2001-10-03 2003-04-11 Yaskawa Electric Corp 3相交流電動機の巻線切換装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09275674A (ja) * 1996-04-02 1997-10-21 Toshiba Corp 電力変換装置
JP2003111492A (ja) * 2001-10-03 2003-04-11 Yaskawa Electric Corp 3相交流電動機の巻線切換装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010207010A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Yaskawa Electric Corp 三相交流電動機駆動システムの巻線切替装置
EP2639946A3 (en) * 2012-03-14 2017-07-12 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Motor driving device
JP2017523762A (ja) * 2014-08-08 2017-08-17 キューエム・パワー・インコーポレイテッドQm Power,Inc 分相同期モータのコントローラ
US9748887B2 (en) 2015-01-14 2017-08-29 Hitachi, Ltd. Permanent magnet synchronous motor and winding-switching motor driving device, and refrigeration air conditioner and electric vehicle using same
EP3240185A1 (en) * 2015-12-15 2017-11-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Motor driving control apparatus with winding changeover switch of motor, motor, compressor, and method of controlling winding changeover of motor
CN108390488A (zh) * 2018-05-14 2018-08-10 西安清泰科新能源技术有限责任公司 一种三相电机绕组切换装置及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5003173B2 (ja) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752772B2 (ja) 交流電動機の巻線切替装置及びその巻線切替システム
WO2010010711A1 (ja) 電力変換装置
JP4942967B2 (ja) インバータ装置及び冷凍サイクル装置
WO2003032482A1 (fr) Appareil de commutation d'enroulements de moteur triphase a courant alternatif
JP6991336B2 (ja) 電動機駆動装置及び冷凍サイクル適用機器
JP6253850B2 (ja) 交流回転電機の制御装置
JP5003173B2 (ja) 交流電動機の巻線切替装置及びその巻線切替システム
JP2008182783A5 (ja)
JP4302470B2 (ja) スイッチトリラクタンス機械とともに用いられる回路
JP5396920B2 (ja) 三相交流電動機駆動システムの巻線切替装置
JP2009177935A (ja) 直流電源装置
JP2018042297A (ja) モータ制御装置および空気調和機
US10622859B2 (en) Method and device for operating an electric machine having external or hybrid excitation
JP2008259348A (ja) モータ制御装置
JP2018117448A (ja) 回転電機システム
JP4736155B2 (ja) インバータ装置
EP3255779B1 (en) Reconfigurable multi-permanent magnet generator based power generating system
JP2015027255A (ja) 並列構造電力装置およびその制御方法
JP2012217277A (ja) モータの駆動装置
JP2020191753A (ja) モータ駆動装置用の回路基板およびモータ駆動装置
JP4123598B2 (ja) インバータ装置
CN220775659U (zh) 装置和变频驱动器
JP2011244576A (ja) 誘導電動機の駆動装置
WO2022054181A1 (ja) モータ駆動装置
US20240186930A1 (en) Varibale frequency drive system with medium voltage input and low voltage output

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5003173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees