JP2008178177A - 同期整流型dc−dcコンバータ。 - Google Patents
同期整流型dc−dcコンバータ。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008178177A JP2008178177A JP2007007550A JP2007007550A JP2008178177A JP 2008178177 A JP2008178177 A JP 2008178177A JP 2007007550 A JP2007007550 A JP 2007007550A JP 2007007550 A JP2007007550 A JP 2007007550A JP 2008178177 A JP2008178177 A JP 2008178177A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch element
- voltage
- circuit
- converter
- transformer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Rectifiers (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
【解決手段】トランスT1に補助巻線N3を備え、主スイッチ素子Q1のオフ時に補助巻線N3の起電圧を転流スイッチ素子(第2のスイッチ素子)Q3のゲート・ソース間に対する駆動電圧として印加する補助巻線電圧印加回路31を設け、主スイッチ素子Q1のオン時に補助巻線N3に発生する電圧を、抵抗R1,R2,コンデンサC3からなる時定数回路30のコンデンサC3に対して時定数回路の充電電圧とは逆極性の電圧を印加する逆充電回路32を設ける。時定数回路30は転流スイッチ素子Q3のゲート・ソース間に対する駆動電圧を受けてQ3のオンタイミングから制御スイッチ素子(第3のスイッチ素子)Q5がオンするまでの時間を定める。
【選択図】図5
Description
(1)トランス(T1)と、該トランス(T1)の1次巻線に直列に接続した主スイッチ素子(Q1)と、前記トランス(T1)の2次巻線に対して直列に接続されたチョークコイル(L1)と、出力部に対して並列接続された平滑コンデンサ(C2)と、前記トランス(T1)の2次巻線に対して直列に接続され、前記主スイッチ素子(Q1)のオン・オフに同期してオン・オフするFETからなる第1のスイッチ素子(Q2)と、前記出力部に対して並列接続され、前記主スイッチ素子のオン・オフに同期してオフ・オンすることで、前記チョークコイル(L1)の励磁エネルギの放出経路を形成するFETからなる第2のイッチ素子(Q3)と、前記主スイッチ素子(Q1)のスイッチング制御を行うパルス信号発生回路(21)と、を備えた同期整流型DC−DCコンバータにおいて、
前記第2のスイッチ素子(Q3)のゲート端子とソース端子との間の導通をオン・オフする第3のスイッチ素子(Q5)と、前記第2のスイッチ素子(Q3)のゲート端子とソース端子との間に時定数回路(30)を設け、前記第3のスイッチ素子(Q5)の制御端子に前記時定数回路を接続したことを特徴としている。
(3)前記時定数回路(30)は第1の抵抗(R1)と第2の抵抗(R2)と第1のコンデンサ(C3)との直列回路から構成する。
(1)オンによって転流スイッチ素子Q3のゲート・ソース間の充電電荷を放電する制御スイッチ素子Q5が転流スイッチ素子Q3のゲートとソースに両端が接続された経路中に設けられて、時定数回路30が転流スイッチ素子Q3のゲート・ソース間に対する駆動電圧を受けて転流スイッチ素子Q3のオンタイミングから一定時間経過後に制御スイッチ素子Q5をオンするので、コンバータの動作が停止した後、上記時定数回路30および制御スイッチ素子Q5の作用により転流スイッチ素子Q3のゲート・ソース間の充電電荷(以下、ゲート電荷という。)が強制放電されて転流スイッチ素子Q3をオフ状態に保つので、従来の自励発振動作の問題や出力端子に現れるアンダーシュートの問題が解消できる。
図3は第1の実施形態に係る同期整流型DC−DCコンバータの回路図である。また図4はその各部の電圧波形図である。
この同期整流型DC−DCコンバータは、トランスT1の1次巻線N1に主スイッチ素子Q1を直列に接続し、この直列回路に入力端子(+Vin・−Vin)から入力される電圧を印加するように構成し、入力端子(+Vin・−Vin)の間にノイズフィルタとしてのコンデンサC1を接続している。トランスT1の2次巻線N2に、主スイッチ素子Q1のオン・オフに同期してオン・オフする整流スイッチ素子(この発明に係る「第1のスイッチ素子」)Q2、およびQ1のオン・オフに同期してオフ・オンする転流スイッチ素子(この発明に係る「第2のスイッチ素子」)Q3、チョークコイルL1および平滑コンデンサC2を含む同期整流回路を接続している。また、トランスT1の2次巻線N2の一端と転流スイッチ素子Q3のゲートとの間にダイオードD2を接続し、Q3のゲート−ソース間に制御スイッチ素子Q4を接続している。同期整流器駆動回路23は主スイッチ素子Q1のオン・オフに同期して整流スイッチ素子Q2および制御スイッチ素子Q4を駆動する。
図4の(a)に示すように、パルス信号発生回路21から出力されるパルス信号により、Q1のゲート電圧をTon期間に所定の正電圧とし、Toff期間に0Vとする制御を繰り返す。Tonの開始時に同期整流器駆動回路23はQ4のゲート・ソース間に図4の(d)に示すパルス信号を出力するので、Q4はオンしてQ3のゲート・ソース間の充電電荷を放電し、Q3をオフする。
このコンデンサC3の充電電圧が上昇することによってQ5のベース・エミッタ間電圧が上昇するが、図4の(c)に示すように、Q5のベース・エミッタオン閾値(以下、単にオン閾値という。)を超えるまでにタイミングt2でQ4がオンしてQ3のゲート電荷が放電されるのでQ5がオンに至ることはない。
図5は第2の実施形態に係る同期整流型DC−DCコンバータの回路図である。また図6はその各部の電圧波形図である。
第1の実施形態と異なり、トランスT1に補助巻線(3次巻線)N3を備えていて、さらに補助巻線電圧印加回路31、逆充電回路32を設けている。
図8は第3の実施形態に係る同期整流型DC−DCコンバータの回路図である。また図9はその各部の電圧波形図である。
図5に示した同期整流型DC−DCコンバータと異なり、補助電源用整流平滑回路34および補助電源負荷24を備えている。また図3の例と同様に、転流スイッチ素子Q3のゲートに対する駆動電圧としてトランスT1の2次巻線N2の起電圧をダイオードD2を介して印加するように構成している。さらに図5に示した逆充電回路32とほぼ同様の逆充電回路33を設けている。すなわち、補助巻線の一端は転流スイッチ素子Q3のソース端子に接続し、他端は補助電源用整流平滑回路34の前段において、第2の抵抗R2と第1のコンデンサC3との接続点に逆流防止ダイオードD3を介して接続している。
その他の動作については第2の実施形態の場合と同様である。
22−パルス信号再生回路
23−同期整流器駆動回路
24−補助電源負荷
Q1−主スイッチ素子
Q2−整流スイッチ素子(第1のスイッチ素子)
Q3−転流スイッチ素子(第2のスイッチ素子)
Q4−制御スイッチ素子
Q5−制御スイッチ素子(第3のスイッチ素子)
L1−チョークコイル
T1−トランス
T2−トランス
N1−1次巻線
N2−2次巻線
N3−補助巻線
R1−第1の抵抗
R2−第2の抵抗
C3−第1のコンデンサ
30−時定数回路
31−補助巻線電圧印加回路
32,33−逆充電回路
34−補助電源用整流平滑回路
Claims (5)
- トランスと、該トランスの1次巻線に直列に接続した主スイッチ素子と、前記トランスの2次巻線に対して直列に接続されたチョークコイルと、出力部に対して並列接続された平滑コンデンサと、前記トランスの2次巻線に対して直列に接続され、前記主スイッチ素子のオン・オフに同期してオン・オフするFETからなる第1のスイッチ素子と、前記出力部に対して並列接続され、前記主スイッチ素子のオン・オフに同期してオフ・オンすることで、前記チョークコイルの励磁エネルギの放出経路を形成するFETからなる第2のイッチ素子と、前記主スイッチ素子のスイッチング制御を行うパルス信号発生回路と、を備えた同期整流型DC−DCコンバータにおいて、
前記第2のスイッチ素子のゲート端子とソース端子との間の導通をオン・オフする第3のスイッチ素子を設け、前記第2のスイッチ素子のゲート端子とソース端子との間に時定数回路を設け、前記第3のスイッチ素子の制御端子に前記時定数回路を接続したことを特徴とする同期整流型DC−DCコンバータ。 - 前記第3のスイッチ素子はバイポーラトランジスタである請求項1に記載の同期整流型DC−DCコンバータ。
- 前記時定数回路は第1の抵抗と第2の抵抗と第1のコンデンサとの直列回路からなる請求項1に記載の同期整流型DC−DCコンバータ。
- 前記トランスは2次側に補助巻線を備え、前記補助巻線の一端は前記主スイッチ素子のオンタイミングでオンするスイッチ素子(Q4)を介して前記第2のスイッチ素子のソース端子に接続され、他端は前記第2のスイッチ素子のゲート端子に対して高周波的に接続され、且つ前記第2の抵抗と前記第1のコンデンサとの接続点に逆流防止ダイオードを介して接続されていることを特徴とする請求項3に記載の同期整流型DC−DCコンバータ。
- 前記トランスは2次側に補助巻線を備え、前記補助巻線の起電圧を整流平滑して補助電源用直流電圧を得る補助電源用整流平滑回路を設け、前記補助巻線の一端は前記第2のスイッチ素子のソース端子に接続され、他端は前記補助電源用整流平滑回路の前段において、前記第2の抵抗と前記第1のコンデンサとの接続点に逆流防止ダイオードを介して接続されていることを特徴とする請求項3に記載の同期整流型DC−DCコンバータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007007550A JP4997984B2 (ja) | 2007-01-17 | 2007-01-17 | 同期整流型dc−dcコンバータ。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007007550A JP4997984B2 (ja) | 2007-01-17 | 2007-01-17 | 同期整流型dc−dcコンバータ。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008178177A true JP2008178177A (ja) | 2008-07-31 |
JP4997984B2 JP4997984B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=39704780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007007550A Expired - Fee Related JP4997984B2 (ja) | 2007-01-17 | 2007-01-17 | 同期整流型dc−dcコンバータ。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4997984B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016063733A (ja) * | 2014-09-15 | 2016-04-25 | Tdk株式会社 | スイッチング電源装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000324819A (ja) * | 1999-04-30 | 2000-11-24 | Murata Mfg Co Ltd | Dcーdcコンバータ |
JP2002199713A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | 同期整流型フォワードコンバータ |
JP2003304684A (ja) * | 2002-04-08 | 2003-10-24 | Murata Mfg Co Ltd | フォワードコンバータ |
-
2007
- 2007-01-17 JP JP2007007550A patent/JP4997984B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000324819A (ja) * | 1999-04-30 | 2000-11-24 | Murata Mfg Co Ltd | Dcーdcコンバータ |
JP2002199713A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | 同期整流型フォワードコンバータ |
JP2003304684A (ja) * | 2002-04-08 | 2003-10-24 | Murata Mfg Co Ltd | フォワードコンバータ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016063733A (ja) * | 2014-09-15 | 2016-04-25 | Tdk株式会社 | スイッチング電源装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4997984B2 (ja) | 2012-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4701749B2 (ja) | 直流変換装置 | |
JP4687958B2 (ja) | Dc−dcコンバータ | |
JP3475887B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP4347249B2 (ja) | Dc−dcコンバータ、dc−dcコンバータの制御回路、及びdc−dcコンバータの制御方法 | |
JP4481879B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
KR101168588B1 (ko) | 전원 장치 및 화상 형성 장치 | |
US9537400B2 (en) | Switching converter with dead time between switching of switches | |
JP4033850B2 (ja) | スイッチング電源制御用半導体装置 | |
JP4254884B2 (ja) | 力率改善回路 | |
EP2421137A1 (en) | Switching power supply unit | |
CN103595253A (zh) | 一种降低mosfet开关损耗的新型控制方法 | |
JP4315097B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP4400618B2 (ja) | Dc−dcコンバータ | |
JP3816396B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2006014559A (ja) | Dc−dcコンバータ | |
JP2015186363A (ja) | Dc−dcコンバータ | |
US8890498B2 (en) | Driving circuit to turn off switching element by voltage from voltage storage unit and converter including driving circuit | |
JP2023070340A (ja) | 集積回路及び電源回路 | |
US7729136B2 (en) | Isolated DC-DC converter | |
CN110326200B (zh) | 开关控制装置 | |
JP4997984B2 (ja) | 同期整流型dc−dcコンバータ。 | |
JP2001309646A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2914378B1 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP4678263B2 (ja) | 同期整流型フォワードコンバータ | |
JP4697412B2 (ja) | スイッチング電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120112 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4997984 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |