JP2008176196A - 表示装置及び表示装置の製造方法並びに電子ペーパー - Google Patents
表示装置及び表示装置の製造方法並びに電子ペーパー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008176196A JP2008176196A JP2007011379A JP2007011379A JP2008176196A JP 2008176196 A JP2008176196 A JP 2008176196A JP 2007011379 A JP2007011379 A JP 2007011379A JP 2007011379 A JP2007011379 A JP 2007011379A JP 2008176196 A JP2008176196 A JP 2008176196A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- switching element
- region
- pixel
- ferroelectric film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/166—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
- G02F1/167—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/325—Power saving in peripheral device
- G06F1/3265—Power saving in display device
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】複数の画素領域のそれぞれに、画素領域への信号の供給をスイッチング制御するTFT素子22と、外部からの圧力の入力に応じて画素領域への信号の供給をスイッチング制御するスイッチング素子23と、画素領域に供給された信号を保持する保持容量24とが設けられ、スイッチング素子23が、チャネル領域42aを有する半導体層42と、チャネル領域42a上に形成された圧電強誘電体膜34とを有し、保持容量24が、容量電極44及び分岐部28aと、容量電極44及び分岐部28aで挟持された圧電強誘電体膜34とを有する。
【選択図】図4
Description
(1)容量性−抵抗性アレイに対してスタイラスの先端部を直接接触させるもの。
(2)ユーザがデータを入力して所望の動作を実行する際に磁気先端構造のスタイラスや電磁界発生型のスタイラスと相互作用する電磁デジタイザを用いるもの。
(3)デジタイジングアレイに信号を送信するためのRF送信機が設けられたスタイラスを備えるもの。
(4)パッドから反射する可視光源あるいは赤外光源などの光源をスタイラスの先端部内に組み込んだもの。
一般に、デジタイザ装置は、表示装置となるモニタの大きさに比べて大きな作業面積が必要であるときに表示装置と別途用意されており、可搬性が必要なときに表示装置と一体的に組み込まれている。
すなわち、感圧スイッチング素子に圧力を加えると、半導体層のチャネル領域と積層される圧電体膜において圧電変換により電荷が発生する。そして、発生した電荷により、感圧スイッチング素子がオン状態になる。そのため、画素領域に信号が供給される。このようにして、選択スイッチング素子を介した信号の供給による通常の表示のほかに、感圧スイッチング素子を介した直接入力による下線やメモなどの別の表示を行うことができる。ここで、感圧スイッチング素子が圧力センサであるので、電源や特別な機能を有する専用のペンなどではなく加圧が可能な通常のペンなどを用いて直接入力を行うことができる。
このとき、画素領域自体が表示の保持性を有しているので、各画素領域の座標位置を常に検出する必要がない。そのため、座標位置を検出するためのプロセッサを別途設ける必要がなくなる。これにより、待機時においても表示状態を保持するための電力を必要とせず、低消費電力化が図れる。そして、感圧スイッチング素子が画素領域のそれぞれに対して設けられていると共にそれぞれ独立して機能しており、画素領域が表示の保持性を有していることから、表示画面の大画面化が容易である。
また、保持容量と選択スイッチング素子とによって1T1C型強誘電体不揮発メモリが構成される。そのため、感圧スイッチング素子または選択スイッチング素子を介して保持容量に蓄積された電荷量(分極の向き)を検出することにより、画素領域における表示状態をデータとして外部に読み出すことができる。
そして、感圧スイッチング素子が積層構造を有しており、外部から圧力を加えた際の可動部分が設けられていないので、例えば空隙を介して対向配置された一対の電極に対して圧力を入力することにより電極同士が接触する機械的なスイッチング素子と比較して、スイッチング素子として高い信頼性を得ることや長寿命化が図れる。つまり、例えば上述の構成を有する機械的なスイッチング素子では、繰り返しの使用により電極が変形することで電極同士が接触したまま離間せずに短絡状態となったり、電極同士が接触しない開放状態となったりすることがある。そこで、圧電変換を利用することにより、このような短絡状態や開放状態を抑制できる。また、積層構造であることにより、感圧スイッチング素子の製造が容易となる。
この発明では、感圧スイッチング素子がオン状態となったときに、信号が信号線からソース領域を介して画素領域に供給される。
この発明では、選択スイッチング素子から画素領域に供給する信号と感圧スイッチング素子から画素領域に供給する信号とをそれぞれ共通の信号線から供給することで、信号線の本数を削減でき、構造が容易になる。
この発明では、通常の表示を行うための駆動と、直接入力による駆動とをそれぞれ異なる表示特性となるように調整できる。また、直接入力を行う際、選択スイッチング素子が接続される他の信号線への電圧の印加を行わないことで、選択スイッチング素子を原因としたリーク電流の発生を抑制できる。同様に、通常の表示を行う際、感圧スイッチング素子が接続される信号線への電圧の印加を行わないことで、感圧スイッチング素子を原因としたリーク電流の発生を抑制できる。
この発明では、圧電体膜と強誘電体膜とを同一工程において形成でき、製造工程の簡略化が図れる。
この発明では、圧電体膜及び強誘電体膜を例えば液滴吐出法やスピンコート法などの液相法を用いて形成できるので、製造コストの削減が図れる。また、圧電体膜及び強誘電体膜を無機材料で形成することと比較して、低温プロセスを用いることができる。
この発明では、選択スイッチング素子を構成する半導体層と感圧スイッチング素子を構成する半導体層とを同一工程において形成することができる。
この発明では、電気泳動分散液を封入したマイクロカプセルにより、表示の保持性を有する画素領域を形成する。
この発明では、上述と同様に、通常の表示の上に別の表示を行うことができると共に、低消費電力化及び大画面化が図れる。また、画素領域の表示状態を外部から読み出すことができる。
この発明では、上述と同様に、圧電体膜と強誘電体膜とを同一工程において形成でき、製造工程の簡略化が図れる。
この発明では、上述と同様に、通常の表示の上に別の表示を行うことができると共に、低消費電力化及び大画面化が図れる。また、画素領域の表示状態を外部から読み出すことができる。
以下、本発明における電気泳動表示装置の一実施形態を、図面に基づいて説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするために縮尺を適宜変更している。ここで、図1は電気泳動表示装置の概略断面図、図2は電気泳動表示装置の等価回路図、図3は電気泳動表示装置の画素領域を示す平面構成図、図4(a)は図3のA−A’矢視断面図、図4(b)は図3のB−B’矢視断面図である。
本実施形態における電気泳動表示装置1は、図1に示すように、アクティブマトリックス基板である第1基板(一方の基板)11と、第1基板11と対向配置された第2基板(他方の基板)12と、第1基板11及び第2基板12に挟持された電気泳動層13とを備えている。ここで、電気泳動表示装置1は、第2基板12の外面(電気泳動層13から離間する側)が表示面となっている。また、電気泳動表示装置1は、第2基板12の外面の全面を被覆する保護フィルム14を備えている。
また、電気泳動表示装置1には、電気泳動層13が形成された領域内に画像表示領域が設けられている。
複数の画素領域15のそれぞれには、画素電極21と、画素電極21をスイッチング制御するためのTFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)素子(選択スイッチング素子)22とスイッチング素子(感圧スイッチング素子)23とが設けられている。また、画像表示領域には、複数のデータ線(信号線)25、走査線26、分極処理線27及び容量線28が格子状に配置されている。
データ線25は、画像表示領域の外部に設けられた駆動回路(図示略)から供給される画像信号を各画素領域15に供給する構成となっている。また、走査線26は、駆動回路から供給される走査信号を画素領域15に供給する構成となっている。そして、容量線28は、各画素領域15に設けられた保持容量24を接続している。さらに、分極処理線27は、各画素領域15に設けられたスイッチング素子23のゲートを接続している。
第1基板11は、基板本体31と、基板本体31の内側(電気泳動層13側)の表面に順次積層されたゲート絶縁膜32、層間絶縁膜33、圧電強誘電体膜(圧電体膜、強誘電体膜)34及び保護膜35とを備えている。また、第1基板11は、基板本体31の内側の表面に配置された半導体層41、42と、ゲート絶縁膜32の内側の表面に配置された走査線26と、層間絶縁膜33の内側の表面に配置されたデータ線25、接続電極43及び容量電極(一方の容量電極)44と、圧電強誘電体膜34の内側の表面に配置された分極処理線27及び容量線28と、保護膜35の内側の表面に配置された画素電極21とを備えている。
ゲート絶縁膜32は、例えばSiO2(二酸化シリコン)などの絶縁材料で構成されており、基板本体31上に形成された半導体層41、42を覆うように設けられている。
層間絶縁膜33は、例えばSiNx(窒化シリコン)などの絶縁材料で構成されており、ゲート絶縁膜32及びゲート絶縁膜32上に形成された走査線26を覆うように設けられている。
保護膜35は、例えばアクリルなどで構成されており、圧電強誘電体膜34上に形成された分極処理線27及び容量線28を覆うように設けられている。
なお、TFT素子22としては、半導体層41のソース領域41b及びドレイン領域41cにそれぞれ不純物濃度が相対的に高い高濃度領域と相対的に低い低濃度(LDD:Lightly Doped Drain)領域とを形成したLDD構造を採用してもよい。
なお、スイッチング素子23としては、TFT素子22と同様に、LDD構造を採用してもよい。
容量電極44は、データ線25及び接続電極43と同一材料である例えばAl/Cuなどの金属材料で構成されている。そして、容量電極44は、接続電極43と一体的に形成されており、圧電強誘電体膜34を介して容量線28の後述する分岐部28aと重なっている。
容量線28は、平面視で画素領域15のY軸方向に沿って配置されており、分極処理線27と同一材料で構成されている。また、容量線28には、平面視で圧電強誘電体膜34を介して容量電極44と重なる分岐部(他方の容量電極)28aが設けられている。そして、これら容量電極44、圧電強誘電体膜34及び分岐部28aによって保持容量24が構成される。
なお、分極処理線27及び容量線28は、圧電強誘電体膜34と直接接触しているため、この圧電強誘電体膜34にプロセスダメージを与えない方法で成膜することが望ましい。すなわち、分極処理線27及び容量線28は、メッキ法やインクジェット法、スピンコート法などの液相成膜を用いて形成されることが好ましく、材料としてAgやNiなどの金属材料やポリアニリンなどの電子導電性高分子を用いることが好ましい。
また、画素電極21は、圧電強誘電体膜34及び保護膜35を貫通するコンタクトホールH6を介して接続電極43と接続されている。これにより、画素電極21と半導体層41のドレイン領域41c及び半導体層42のドレイン領域42cとが導通する。
基板本体50は、例えば透明ガラスや樹脂フィルムなどの透光性を有する可撓性材料で構成されている。ここで、基板本体50としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)などのポリエステル、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレン(PE)を用いることができる。
共通電極29は、例えばITOなどの透光性導電材料で構成されている。なお、共通電極29としては、他の導電性酸化物類やポリアニリンなどの電子導電性高分子類、ポリビニルアルコール樹脂、ポリカーボネート樹脂などのマトリックス樹脂中にNaCl、LiClO4、KClなどのイオン性物質を分散させたイオン導電性高分子類などが用いられる。
なお、電気泳動粒子52としては、正に帯電している黒色顔料であるカーボンブラックと、負に帯電している白色顔料である二酸化チタンとの2種類を用いている。
そして、マイクロカプセル51の壁膜を形成する材料としては、アラビアゴム・ゼラチンの複合膜、ウレタン樹脂、メラニン樹脂、尿素樹脂などの化合物が用いられる。
次に、以上のような構成の電気泳動表示装置1の製造方法について、図5及び図6を参照しながら説明する。ここで、図5及び図6は、第1基板11の製造工程を示す工程図である。
まず、基板本体31上に半導体層41、42を形成する。ここでは、最初にPECVD(Plasma Enhancement Chemical Vapor Deposition:プラズマCVD)法などを用いてアモルファスシリコンからなる非晶質半導体層を堆積する。そして、例えばXeCl(キセノンクロライド)のエキシマレーザなど照射して非晶質半導体層を結晶化させて、多結晶半導体層を形成する。次に、フォトリソグラフィ技術を用いてパターニングし、半導体層41、42を形成する(図5(a))。
続いて、ゲート絶縁膜32上に走査線26を形成する。ここでは、ゲート絶縁膜32上にスパッタ法などを用いて走査線26を構成する金属膜を形成し、フォトリソグラフィ技術などを用いてこの金属膜をパターニングする。これにより、走査線26が形成される。
そして、半導体層41、42に高濃度の不純物イオンを注入する。ここでは、半導体層42のうちチャネル領域42aとなる領域を被覆するレジスト層(図示略)を形成する。その後、レジスト層の開口領域に高濃度の不純物イオン(リンイオン)を注入する。このとき、レジスト層及び走査線26がマスクとして機能する。その後、レジスト層を除去する。これにより、ソース領域41b、42b及びドレイン領域41c、42cが形成される(図5(b))。
続いて、層間絶縁膜33上にデータ線25、接続電極43及び容量電極44を形成する。ここでは、層間絶縁膜33上にスパッタ法などを用いてデータ線25や接続電極43、容量電極44を構成する金属膜を形成し、フォトリソグラフィ技術などを用いてこの金属膜をパターニングする。これにより、データ線25、接続電極43及び容量電極44が形成される(図5(c))。このとき、データ線25の分岐部25aがコンタクトホールH2を介してソース領域41bに接続され、分岐部25bがコンタクトホールH3を介してソース領域42bに接続され、接続電極43がコンタクトホールH4を介してドレイン領域41cに接続されると共にコンタクトホールH5を介してドレイン領域42cに接続される。
続いて、圧電強誘電体膜34上に分極処理線27及び容量線28を形成する。ここでは、分極処理線27や容量線28を構成する金属膜を無電解メッキ法などの液相法を用いて形成し、フォトリソグラフィ技術やウェットエッチング法を用いてこれをパターニングする。これにより、分極処理線27及び容量線28が形成される(図6(b))。
続いて、保護膜35上に画素電極21を形成する。ここでは、画素電極21を構成する導電材料を無電解メッキ法などの液相法を用いて形成し、フォトリソグラフィ技術やウェットエッチング法を用いてこれをパターニングする。これにより、画素電極21が形成される。なお、他の方法を用いて画素電極21を形成してもよい。このとき、画素電極21がコンタクトホールH6を介して接続電極43に接続される(図4参照)。以上のようにして、第1基板11を製造する。
次に、以上のような構成の電気泳動表示装置1の動作について簡単に説明する。
まず、通常の画像表示方法について説明する。画像表示領域の外部に設けられた駆動回路により走査線26から走査信号を入力すると、TFT素子22が一定期間だけオン状態となる。そして、オン状態となったTFT素子22に画像信号が入力されることで、画素電極21に画像信号が書き込まれる。書き込まれた画像信号は、画素電極21と共通電極29との間で保持される。そのため、例えば画素電極21が正、共通電極29が負となるような画像信号を入力すると、画素電極21と共通電極29との間に配置された電気泳動層13を構成して正に帯電している黒色の電気泳動粒子52が共通電極29に移動する。これにより、画素領域15の黒表示が行われる。以上のようにして、通常の画像表示を行う。
このとき、電気泳動層13が表示の保持性を有しているため、画素領域15の表示状態は保持される。したがって、一度所望の表示を行えば他の表示を行うまで電力を供給する必要がなく、再び信号が供給されるまで表示状態が保持される。また、画素電極21に入力された画像信号は、保持容量24で保持される。なお、画素電極21と共通電極29との間に逆の電圧、すなわち画素電極21が負、共通電極29が正となるような信号を入力することで、画像の表示状態を初期状態に戻すことができる。
このとき、スイッチング素子23に対して適当な圧力を加えることができればよいため、電源や特別な機能を有する専用のペンなどを用いる必要がない。また、上述と同様に、一度所望の表示を行えば他の表示を行うまで電力を供給する必要がなく、再び信号が供給されるまで表示状態が保持される。また、上述と同様に、画素電極21に入力された信号は、保持容量24でも保持される。なお、画素電極21と共通電極29との間に逆の電圧となるような信号を入力することで、画像の表示状態を初期状態に戻すことができる。
以上のような構成の電気泳動表示装置1は、例えば図7に示すような電子ペーパー100の表示部101として用いられる。電子ペーパー100は、表示部101と、本体部102と、操作部103とを備えている。
電子ペーパー100は、本体部102に設けられた記録部(図示略)に記録されているデータなどを表示部101に表示すると共に、当該データが表示された状態で、ペン104により所望の内容を加筆することができる、いわゆる「電子お絵かきボード」である。また、操作部103には、表示部101に表示された画像を全消去するオールクリアボタンや上述した部分消去ボタンが設けられている。
このような電子ペーパー100は、営業マンが少人数の商談において商品説明をする際に用いるのに好適であり、例えば商品のカタログが表示されている状態で、商品のアピールポイントを強調しながら説明することができる。
操作部113には、上述したオールクリアボタンや部分消去ボタンなどが含まれており、このボタン部分をペン114や、指で押すことにより希望する機能を実現することができる。また、複数のボタンは、スイッチング素子23と同様の構成としてもよい。この場合、表示部111の外周部に上述と同様のプロセスにより、必用な数量のスイッチング素子23を形成する。
電子ペーパー110の態様は、紙に近いものであり、例えば1mm以下の厚さに構成することができる。このため、軽量で持ち易く、例えば薄手のペーパフォルダによって持ち歩き、必要な場面で取り出し、その場で要点をマーキングしながら説明するなど、使い勝手に優れている。
そして、TFT素子22とスイッチング素子23とを共通のデータ線25に接続しているので、構成の簡略化が図れる。
さらに、スイッチング素子23を構成する圧電体膜と保持容量24を構成する強誘電体膜として圧電強誘電体膜34を用いることで、同一工程で形成することができる。また、圧電強誘電体膜34を有機材料で構成することで、安価な液相法を適用できて製造コストの削減が図れると共に、無機材料で構成することと比較して低温プロセスを用いることができる。
例えば、スイッチング素子は、基板本体側から順に半導体層と圧電強誘電体膜とを積層した構成となっているが、基板本体側から順に圧電強誘電体膜と半導体層とを積層した構成としてもよい。
また、各画素領域において、TFT素子とスイッチング素子とが共通のデータ線に接続されているが、TFT素子とスイッチング素子とをそれぞれ異なるデータ線(信号線)に接続してもよい。これにより、通常の表示を行うための駆動と直接入力による駆動とをそれぞれ異なる表示特性とすることができる。例えば、スイッチング素子に接続されるデータ線に印加する電圧を他方のデータ線と比較して低くし、スイッチング素子をオン状態としたときに蓄積される電荷量を少なくすることで、より容易に濃淡の表現を行うことができる。また、直接入力を行う際、TFT素子に接続されるデータ線への電圧の印加を行わないことで、TFT素子を原因としたリーク電流の発生を抑制できる。同様に、通常の表示を行う際、スイッチング素子に接続されるデータ線への電圧の印加を行わないことで、スイッチング素子を原因としたリーク電流の発生を抑制できる。
そして、スイッチング素子を構成する圧電体膜と保持容量を構成する強誘電体膜とを同一材料としているが、それぞれ異なる材料を用いてもよい。ここで、圧電体膜と強誘電体膜とをそれぞれ異なる層上に形成してもよい。
また、各画素領域において、スイッチング素子を接続すると共に圧電強誘電体膜の分極処理を行う分極処理線が設けられているが、分極処理線を設けなくてもよい。
そして、表示装置として電気泳動層を有する電気泳動表示装置としているが、画素領域において表示の保持性があればよく、例えばコレステリック液晶を用いた液晶素子からなる表示装置や、酸化還元反応を用いたエレクトロクロミック素子からなる表示装置、異なる二つの色を有する粒子を反転させることで表示を行う素子からなる表示装置など、他の表示装置であってもよい。
Claims (11)
- 複数の画素領域が平面状に配置されたアクティブマトリックス駆動の表示装置であって、
前記複数の画素領域のそれぞれに、該画素領域への信号の供給をスイッチング制御する選択スイッチング素子と、外部からの圧力の入力に応じて前記画素領域への信号の供給をスイッチング制御する感圧スイッチング素子と、前記画素領域に供給された信号を保持する保持容量とが設けられ、
前記感圧スイッチング素子が、チャネル領域を有する半導体層と、該チャネル領域と積層される圧電体膜とを有し、
前記保持容量が、一対の容量電極と、該一対の容量電極で挟持された強誘電体膜とを有することを特徴とする表示装置。 - 前記半導体層が、信号線と導通するソース領域を有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
- 前記選択スイッチング素子が、前記信号線に接続されることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
- 前記選択スイッチング素子が、他の信号線に接続されることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
- 前記圧電体膜と前記強誘電体膜とが、同一材料で構成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の表示装置。
- 前記圧電体膜と前記強誘電体膜とが、有機材料で構成されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の表示装置。
- 前記選択スイッチング素子及び前記感圧スイッチング素子が、無機半導体を主体として構成されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の表示装置。
- 電気泳動分散液を封入したマイクロカプセルと、該マイクロカプセルを挟持する一対の基板とを備えることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の表示装置。
- 複数の画素領域が平面状に配置されたアクティブマトリックス駆動の表示装置であって、
前記画素領域への信号の供給をスイッチング制御する選択スイッチング素子を形成する工程と、
外部からの圧力の入力に応じて前記画素領域への信号の供給をスイッチング制御する感圧スイッチング素子を形成する工程と、
前記画素領域に供給される信号を保持する保持容量を形成する工程とを備え、
前記感圧スイッチング素子を形成する工程が、チャネル領域を有する半導体層を形成する工程と、前記チャネル領域と積層される圧電体膜を形成する工程とを有し、
前記保持容量を形成する工程が、一対の容量電極を形成する工程と、該一対の容量電極で挟持された強誘電体膜を形成する工程とを有することを特徴とする表示装置の製造方法。 - 前記圧電体膜と前記強誘電体膜とが、同一材料で構成されていることを特徴とする請求項9に記載の表示装置の製造方法。
- 請求項1から8のいずれか1項に記載の表示装置を備えることを特徴とする電子ペーパー。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007011379A JP4345820B2 (ja) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | 表示装置及び表示装置の製造方法並びに電子ペーパー |
US12/017,174 US7616375B2 (en) | 2007-01-22 | 2008-01-21 | Display device, method for manufacturing display device, and electronic paper |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007011379A JP4345820B2 (ja) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | 表示装置及び表示装置の製造方法並びに電子ペーパー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008176196A true JP2008176196A (ja) | 2008-07-31 |
JP4345820B2 JP4345820B2 (ja) | 2009-10-14 |
Family
ID=39640916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007011379A Expired - Fee Related JP4345820B2 (ja) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | 表示装置及び表示装置の製造方法並びに電子ペーパー |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7616375B2 (ja) |
JP (1) | JP4345820B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015001980A (ja) * | 2013-06-13 | 2015-01-05 | 奇景光電股▲ふん▼有限公司 | タッチディスプレイパネルおよびその駆動方法 |
KR20150047506A (ko) * | 2012-09-04 | 2015-05-04 | 요하노이움 리서치 포르슝스게젤샤프트 엠베하 | 인쇄된 압전기 압력 감지 포일 |
JP2016530590A (ja) * | 2013-06-03 | 2016-09-29 | クアルコム,インコーポレイテッド | インセル多機能ピクセルおよびディスプレイ |
JP2021517671A (ja) * | 2018-05-17 | 2021-07-26 | イー インク カリフォルニア, エルエルシー | 圧電電気泳動ディスプレイ |
Families Citing this family (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100156838A1 (en) * | 2008-12-18 | 2010-06-24 | Han Sang-Youl | Capacitive input display device |
US20130009907A1 (en) * | 2009-07-31 | 2013-01-10 | Rosenberg Ilya D | Magnetic Stylus |
US8519449B2 (en) * | 2009-08-25 | 2013-08-27 | Honeywell International Inc. | Thin-film transistor based piezoelectric strain sensor and method |
CN102141713B (zh) * | 2010-01-28 | 2013-07-03 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 电子纸装置 |
CN102141853B (zh) * | 2010-01-28 | 2013-02-13 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 电子纸装置 |
CN102141854B (zh) * | 2010-01-28 | 2013-03-20 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 电子纸装置 |
CN102141712B (zh) * | 2010-01-28 | 2013-06-05 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 电子纸装置 |
TWI412861B (zh) * | 2010-03-26 | 2013-10-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 電子紙裝置 |
TWI412860B (zh) * | 2010-03-26 | 2013-10-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 電子紙裝置 |
TWI412862B (zh) * | 2010-03-30 | 2013-10-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 電子紙裝置 |
TWI412863B (zh) * | 2010-04-01 | 2013-10-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 電子紙裝置 |
TWI431387B (zh) * | 2010-08-13 | 2014-03-21 | E Ink Holdings Inc | 電泳顯示裝置、其製造方法及其驅動顯示方法 |
US9195351B1 (en) | 2011-09-28 | 2015-11-24 | Amazon Technologies, Inc. | Capacitive stylus |
TWI477873B (zh) * | 2012-02-16 | 2015-03-21 | E Ink Holdings Inc | 電泳顯示薄膜及電泳顯示裝置 |
US20130265256A1 (en) | 2012-04-07 | 2013-10-10 | Cambridge Touch Technologies, Ltd. | Pressure sensing display device |
US9025238B2 (en) * | 2012-06-20 | 2015-05-05 | E Ink California, Llc | Piezo electrophoretic display |
US9487388B2 (en) | 2012-06-21 | 2016-11-08 | Nextinput, Inc. | Ruggedized MEMS force die |
US9032818B2 (en) | 2012-07-05 | 2015-05-19 | Nextinput, Inc. | Microelectromechanical load sensor and methods of manufacturing the same |
CN102945066B (zh) * | 2012-10-29 | 2015-06-10 | 苏州大学 | 一种带压力敏感膜的电子记事本 |
US8890853B2 (en) * | 2013-01-11 | 2014-11-18 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | In-pixel ultrasonic touch sensor for display applications |
WO2014160552A1 (en) | 2013-03-26 | 2014-10-02 | Clearink Displays Llc | Displaced porous electrode for frustrating tir |
TWI578210B (zh) * | 2013-04-12 | 2017-04-11 | 鴻海精密工業股份有限公司 | 電子白板 |
US9280029B2 (en) | 2013-05-13 | 2016-03-08 | Clearink Displays, Inc. | Registered reflective element for a brightness enhanced TIR display |
CN105264422B (zh) | 2013-05-22 | 2019-07-26 | 清墨显示股份有限责任公司 | 一种具有亮度增强结构的反射式显示器 |
EP3327498B1 (en) | 2013-07-08 | 2021-09-01 | Concord (Hk) International Education Limited | Tir-modulated wide viewing angle display |
US10705404B2 (en) | 2013-07-08 | 2020-07-07 | Concord (Hk) International Education Limited | TIR-modulated wide viewing angle display |
US9740075B2 (en) | 2013-09-10 | 2017-08-22 | Clearink Displays, Inc. | Method and system for perforated reflective film display device |
CN105579900B (zh) | 2013-09-30 | 2019-09-20 | 清墨显示股份有限责任公司 | 用于前光半后向反射显示器的方法和装置 |
EP3094950B1 (en) | 2014-01-13 | 2022-12-21 | Nextinput, Inc. | Miniaturized and ruggedized wafer level mems force sensors |
EP3108345B1 (en) | 2014-02-18 | 2019-12-25 | Cambridge Touch Technologies Limited | Dynamic switching of power modes for touch screens using force touch |
US9897890B2 (en) | 2014-10-07 | 2018-02-20 | Clearink Displays, Inc. | Reflective image display with threshold |
US9501167B2 (en) | 2014-10-22 | 2016-11-22 | Synaptics Incorporated | Scanned piezoelectric touch sensor device |
CN104461010B (zh) * | 2014-12-23 | 2018-03-30 | 京东方科技集团股份有限公司 | 指令信号生成装置、柔性设备及弯曲监测方法 |
GB2533667B (en) | 2014-12-23 | 2017-07-19 | Cambridge Touch Tech Ltd | Pressure-sensitive touch panel |
KR102615384B1 (ko) | 2014-12-23 | 2023-12-19 | 케임브리지 터치 테크놀로지스 리미티드 | 압력감지 방식 터치 패널 |
CN107848788B (zh) | 2015-06-10 | 2023-11-24 | 触控解决方案股份有限公司 | 具有容差沟槽的加固的晶圆级mems力传感器 |
US10386691B2 (en) | 2015-06-24 | 2019-08-20 | CLEARink Display, Inc. | Method and apparatus for a dry particle totally internally reflective image display |
KR20180048818A (ko) * | 2015-09-02 | 2018-05-10 | 클리어잉크 디스플레이스, 인코포레이티드 | 쌍안정성이 강화된 전반사 이미지 디스플레이 |
US10386547B2 (en) | 2015-12-06 | 2019-08-20 | Clearink Displays, Inc. | Textured high refractive index surface for reflective image displays |
US10261221B2 (en) | 2015-12-06 | 2019-04-16 | Clearink Displays, Inc. | Corner reflector reflective image display |
GB2544353B (en) | 2015-12-23 | 2018-02-21 | Cambridge Touch Tech Ltd | Pressure-sensitive touch panel |
US10282046B2 (en) | 2015-12-23 | 2019-05-07 | Cambridge Touch Technologies Ltd. | Pressure-sensitive touch panel |
US10203793B2 (en) * | 2016-04-01 | 2019-02-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Updating a display by applying pressure |
CN105892782B (zh) | 2016-06-24 | 2022-02-01 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种触控显示装置及其制作方法 |
WO2018148510A1 (en) | 2017-02-09 | 2018-08-16 | Nextinput, Inc. | Integrated piezoresistive and piezoelectric fusion force sensor |
CN116907693A (zh) | 2017-02-09 | 2023-10-20 | 触控解决方案股份有限公司 | 集成数字力传感器和相关制造方法 |
US20180246597A1 (en) * | 2017-02-28 | 2018-08-30 | E Ink California, Llc | Writeable electrophoretic display and pen configured to write on electrophoretic display with disappearing ink and electromagnetic sensing |
WO2019018641A1 (en) | 2017-07-19 | 2019-01-24 | Nextinput, Inc. | STACK OF STRAIN TRANSFER IN A MEMS FORCE SENSOR |
US11423686B2 (en) | 2017-07-25 | 2022-08-23 | Qorvo Us, Inc. | Integrated fingerprint and force sensor |
WO2019023552A1 (en) | 2017-07-27 | 2019-01-31 | Nextinput, Inc. | PIEZORESISTIVE AND PIEZOELECTRIC FORCE SENSOR ON WAFER AND METHODS OF MANUFACTURING THE SAME |
GB2565305A (en) | 2017-08-08 | 2019-02-13 | Cambridge Touch Tech Ltd | Device for processing signals from a pressure-sensing touch panel |
US11093088B2 (en) | 2017-08-08 | 2021-08-17 | Cambridge Touch Technologies Ltd. | Device for processing signals from a pressure-sensing touch panel |
US11579028B2 (en) | 2017-10-17 | 2023-02-14 | Nextinput, Inc. | Temperature coefficient of offset compensation for force sensor and strain gauge |
US11385108B2 (en) | 2017-11-02 | 2022-07-12 | Nextinput, Inc. | Sealed force sensor with etch stop layer |
WO2019099821A1 (en) | 2017-11-16 | 2019-05-23 | Nextinput, Inc. | Force attenuator for force sensor |
JP2019203957A (ja) * | 2018-05-22 | 2019-11-28 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置及びアレイ基板 |
US11493821B2 (en) * | 2018-08-14 | 2022-11-08 | E Ink California, Llc | Piezo electrophoretic display |
CN109343734B (zh) * | 2018-09-14 | 2022-04-12 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种触控板、手写输入方法和显示面板 |
CN109192144B (zh) | 2018-10-26 | 2021-04-16 | 京东方科技集团股份有限公司 | 补偿子像素单元、制作及驱动方法、像素结构及显示面板 |
US10962427B2 (en) | 2019-01-10 | 2021-03-30 | Nextinput, Inc. | Slotted MEMS force sensor |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3021282B2 (ja) | 1994-05-31 | 2000-03-15 | シャープ株式会社 | 液晶ディスプレイ装置 |
JP3442551B2 (ja) | 1995-11-15 | 2003-09-02 | 株式会社東芝 | 液晶表示装置 |
JP3466081B2 (ja) | 1998-03-20 | 2003-11-10 | 株式会社東芝 | 液晶表示装置および位置検出装置 |
JP3719172B2 (ja) | 2000-08-31 | 2005-11-24 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置及び電子機器 |
JP3382221B2 (ja) | 2000-12-04 | 2003-03-04 | 株式会社東芝 | 液晶表示装置 |
WO2002103436A2 (en) * | 2001-06-20 | 2002-12-27 | Citala Ltd. | Thin planar switches and their applications |
US6781578B2 (en) | 2002-01-02 | 2004-08-24 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Stylus based input devices utilizing a magnetic random access momory array |
JP4713109B2 (ja) | 2004-08-24 | 2011-06-29 | 京セラ株式会社 | 液晶表示装置及び表示機器 |
-
2007
- 2007-01-22 JP JP2007011379A patent/JP4345820B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-01-21 US US12/017,174 patent/US7616375B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150047506A (ko) * | 2012-09-04 | 2015-05-04 | 요하노이움 리서치 포르슝스게젤샤프트 엠베하 | 인쇄된 압전기 압력 감지 포일 |
JP2015534667A (ja) * | 2012-09-04 | 2015-12-03 | ヨアノイム リサーチ フォルシュングスゲゼルシャフト エムベーハーJoanneum Research Forschungsgesellschaft Mbh | 印刷された圧電性圧力検知箔 |
KR101993503B1 (ko) * | 2012-09-04 | 2019-06-26 | 요하노이움 리서치 포르슝스게젤샤프트 엠베하 | 인쇄된 압전기 압력 감지 포일 |
JP2016530590A (ja) * | 2013-06-03 | 2016-09-29 | クアルコム,インコーポレイテッド | インセル多機能ピクセルおよびディスプレイ |
US10031602B2 (en) | 2013-06-03 | 2018-07-24 | Qualcomm Incorporated | Multifunctional pixel and display |
JP2015001980A (ja) * | 2013-06-13 | 2015-01-05 | 奇景光電股▲ふん▼有限公司 | タッチディスプレイパネルおよびその駆動方法 |
JP2021517671A (ja) * | 2018-05-17 | 2021-07-26 | イー インク カリフォルニア, エルエルシー | 圧電電気泳動ディスプレイ |
JP7104849B2 (ja) | 2018-05-17 | 2022-07-21 | イー インク カリフォルニア, エルエルシー | 圧電電気泳動ディスプレイ |
JP7564142B2 (ja) | 2018-05-17 | 2024-10-08 | イー インク コーポレイション | 圧電電気泳動ディスプレイ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7616375B2 (en) | 2009-11-10 |
JP4345820B2 (ja) | 2009-10-14 |
US20080174852A1 (en) | 2008-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4345820B2 (ja) | 表示装置及び表示装置の製造方法並びに電子ペーパー | |
JP4407699B2 (ja) | 表示装置及び電子ペーパー | |
US8502793B2 (en) | Touch screen display device and method of manufacturing the same | |
JP4353153B2 (ja) | 表示装置とその製造方法、及び電子機器 | |
CN101655646B (zh) | 显示装置及其制造方法 | |
JP2008180953A (ja) | 表示装置及び表示装置の製造方法並びに電子ペーパー | |
JP4619626B2 (ja) | 電気泳動装置、電気泳動装置の製造方法および電子機器 | |
JP5454314B2 (ja) | 表示装置、および電子機器 | |
JP4623107B2 (ja) | 電気泳動表示装置及び電気泳動表示装置の製造方法 | |
TW200941311A (en) | Display panel and method for manufacturing the same | |
US20110181533A1 (en) | Electronic paper device | |
KR20080006036A (ko) | 전기 영동 표시 장치 | |
JP4640430B2 (ja) | 電気泳動装置、電気泳動装置の製造方法および電子機器 | |
JP4748441B2 (ja) | 電気泳動表示装置、その製造方法及び電子機器 | |
JP2008180955A (ja) | 表示装置及び表示装置の製造方法並びに電子ペーパー | |
JP4644472B2 (ja) | 表示装置の製造方法 | |
JP5157252B2 (ja) | 表示装置及び電子ペーパー | |
JP2008180954A (ja) | 表示装置及び表示装置の製造方法並びに電子ペーパー | |
JP2012119531A (ja) | 半導体装置、半導体装置の製造方法、電気装置 | |
JP5509633B2 (ja) | 電気泳動装置、電子機器 | |
KR101108393B1 (ko) | 터치패널 일체형 액정표시장치 및 그 제조방법 | |
JP4946123B2 (ja) | 半導体装置、電気光学装置および電子機器 | |
US7791677B2 (en) | Display apparatus | |
KR20080001418A (ko) | 광셔터가 형성된 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법 | |
JP2009139577A (ja) | 電気泳動表示装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090623 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |