JP2008173998A - スピーカ位置調整システム、スピーカ位置制御装置、スピーカ位置制御装置の制御方法および制御プログラム - Google Patents

スピーカ位置調整システム、スピーカ位置制御装置、スピーカ位置制御装置の制御方法および制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008173998A
JP2008173998A JP2007006716A JP2007006716A JP2008173998A JP 2008173998 A JP2008173998 A JP 2008173998A JP 2007006716 A JP2007006716 A JP 2007006716A JP 2007006716 A JP2007006716 A JP 2007006716A JP 2008173998 A JP2008173998 A JP 2008173998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
seated person
ear
seat
moving mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007006716A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Takada
直樹 高田
Masateru Hashimoto
正照 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2007006716A priority Critical patent/JP2008173998A/ja
Publication of JP2008173998A publication Critical patent/JP2008173998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】着座者の耳の位置に応じて最適な音響空間を創り出す。
【解決手段】スピーカ位置調整システムを、座席10に配置されるスピーカ20aを上下に移動させる移動機構60と、座席10に着座した着座者Aの耳の位置を識別する位置識別装置70と、位置識別装置70により識別された着座者Aの耳の位置に応じて、スピーカ20aが着座者Aの耳の位置に対して予め設定された所定の位置に位置するように、移動機構60により、スピーカ20aの位置を上下に移動させる制御装置80とを備える構成とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動車等の座席に設けられるスピーカの位置を調整するスピーカ位置調整システム、スピーカ位置制御装置、スピーカ位置制御装置の制御方法および制御プログラムに関する。
従来から、自動車等の座席(シート)の肩口に左右一対のスピーカを設け、座席の腰部には低域音を出力可能なスピーカを埋設することが行われている(例えば、特許文献1参照)。自動車のドア部にスピーカを設ける構成に対して、各座席にスピーカを設けることで、各座席に着座した着座者の耳の近い位置にスピーカを配置することができ、低出力、低歪みを実現することができる。また、座席毎に最適な音響空間を創り出すことができるという効果も奏する。
特開2006−273164号公報
しかしながら、上記従来(特許文献1)の構成では、座席に設けられたスピーカの位置は固定されていた。このため、着座者によって、肩口に設けられるスピーカと、着座者の耳との位置関係が異なる場合がある。例えば、スピーカの出力特性等が着座者の肩と耳との間にスピーカが配置された場合を想定して調整されている場合に、着座者の体によってスピーカが覆われたり、着座者の耳に相当する位置にスピーカが位置したりすると、予め設定された最適な音響空間を着座者に提供することができない恐れがあった。
本発明の課題は、着座者の耳の位置に応じて最適な音響空間を創り出すことのできるスピーカ位置調整システム、スピーカ位置制御装置、スピーカ位置制御装置の制御方法および制御プログラムを提供することによる。
上記課題を解決するため、本発明のスピーカ位置調整システムは、上下に移動可能に座席に配置されるスピーカの位置を調整するスピーカ位置調整システムであって、前記座席に配置されるスピーカを上下に移動させる移動機構と、前記座席に着座した着座者の耳の位置を識別する位置識別装置と、前記位置識別装置により識別された着座者の耳の位置に応じて、前記スピーカが前記着座者の耳の位置に対して予め設定された所定の位置に位置するように、前記移動機構により、前記スピーカの位置を上下に移動させる制御装置と、を備えることを特徴とする。
上記構成によれば、座席に配置されるスピーカは移動機構により上下に移動可能に配置されている。また、位置識別装置は座席に着座した着座者の耳の位置を識別する。そして、制御装置は、識別された着座者の耳の位置に応じて、スピーカが着座者の耳の位置に対して予め設定された所定の位置に位置するように、移動機構によりスピーカの位置を上下に移動させる。このため、座席に着座した着座者の座高によって、着座者の耳とスピーカとの位置関係が変化することがなく、着座者の耳の位置に対して予め設定された所定の位置となるようにスピーカの位置が調整されるので、着座者の耳の位置に応じて最適な音響空間を創り出すことができる。
上記構成において、前記座席は前記着座者の頭を支持するヘッドレストを上下に移動可能に備え、前記位置識別装置は、前記ヘッドレストの位置を識別し、このヘッドレストの位置に基づいて、前記着座者の耳の位置を識別することが好ましい。
また、上記に代えて、前記座席は前記着座者の頭を支持するヘッドレストを前記移動機構により上下に移動可能に備え、前記制御装置は、前記位置識別装置により識別された着座者の耳の位置に応じて、前記移動機構により前記ヘッドレストを所定の位置に移動させてもよい。
この際、前記移動機構は、前記スピーカおよび前記ヘッドレストがそれぞれスピーカステーおよびヘッドレストステーを介して取り付けられるステー受けと、このステー受けを上下に移動させる駆動部とを備えることが好ましい。
また、本発明のスピーカ位置制御装置は、所定の移動機構により上下に移動可能に座席に配置されるスピーカの位置を調整するスピーカ位置制御装置であって、外部から入力される前記座席に着座した着座者の耳の位置に関する情報に基づいて、前記スピーカが前記着座者の耳の位置に対して予め設定された所定の位置に位置するように、前記スピーカの位置を上下に移動させるための制御信号を前記移動機構に供給することを特徴とする。
また、本発明のスピーカ位置制御装置の制御方法は、所定の移動機構により上下に移動可能に座席に配置されるスピーカの位置を調整するスピーカ位置制御装置の制御方法であって、外部から前記座席に着座した着座者の耳の位置に関する情報が供給される過程と、前記耳の位置に関する情報に基づいて、前記スピーカが前記着座者の耳の位置に対して予め設定された所定の位置に位置するように、前記移動機構に対して前記スピーカの位置を上下に移動させるための制御信号を供給する過程とを備えることを特徴とする。
また、本発明の制御プログラムは、所定の移動機構により上下に移動可能に座席に配置されるスピーカの位置を調整するスピーカ位置制御装置をコンピュータを用いて制御するための制御プログラムであって、外部から前記座席に着座した着座者の耳の位置に関する情報の供給を受け付けさせ、前記耳の位置に関する情報に基づいて、前記スピーカが前記着座者の耳の位置に対して予め設定された所定の位置に位置するように、前記移動機構に対して前記スピーカの位置を上下に移動させるための制御信号を供給させることを特徴とする。
本発明によれば、着座者の耳の位置に応じて最適な音響空間を創り出すことができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
本実施の形態のスピーカ位置調整システム100(図2参照)は、図1に示す座席10に配置されるスピーカユニット(スピーカ)20の位置を座席10に着座した着座者Aの耳の位置に応じて調整するためのものである。本実施の形態では、自動車に搭載される座席10(車載用シート)を例に挙げて説明する。
座席10は、例えば、運転席、助手席、後部座席等、自動車の車室内に複数隣接して設けられるもので、座面部11と、背当て中央部12と、背当て中央部12の両側方にそれぞれ連接する側部13とを備えている。背当て中央部12に対して側部13は高く構成されている。また、背当て中央部12の上方であって、両側の側部13との間にはヘッドレスト14が配置されている。ヘッドレスト14は、背当て中央部12の上方において所定の可動範囲内で上下に移動可能に構成されている。また、側部13の上方についても、所定の可動範囲内で上下に移動可能に構成されている。この側部13の上方の前面側(着座者A側)に上記スピーカユニット20が上下に移動可能に配置されている。なお、これらヘッドレスト14およびスピーカユニット20を上下に移動させる移動機構については後述する。
スピーカユニット20は、例えば、BOXエンクロージャー型であって直径50mm程度のフルレンジスピーカ20aを備え、各フルレンジスピーカ20aはそれぞれ図示しない振動板、コイル、磁石等を備えている。スピーカユニット20は、音源装置50から供給される電気信号としての音響信号をフルレンジスピーカ20aにおいて機械振動に変換して音波として外部に出力するものである。座席10に着座した着座者Aの右側に対応する側部13Rの上方には、右チャネル用音響信号が供給される右チャネル用のスピーカユニット20Rが配置され、着座者Aの左側に対応する側部13Lには左チャネル用音響信号が供給される左チャネル用のスピーカユニット20Lが配置される。
当該スピーカユニット20は、ヘッドレスト14に対して所定の位置に位置するように予め位置決めして配置されており、スピーカユニット20はヘッドレスト14に対して所定の位置関係を保った状態で移動機構により上下に移動される。本実施の形態では、着座者Aの頭がヘッドレスト14に支持された場合、スピーカユニット20が着座者Aの耳と肩との間の位置に位置するように予め位置決めされている。
本実施の形態では、図1に示すように、上記スピーカユニット20の他に、低域音出力用のスピーカ30aを有するウーハーユニット30が背当て中央部12の下方であって、着座者Aの腰部に相当する位置に埋め込まれて配置されている。また、車内のダッシュボード等には高域音出力用のスピーカ40aを有するツイータユニット40(図2参照)が配置されている。座席10の側部13の上方に配置されるスピーカユニット20(20R、20L)と、背当て中央部12の下方に配置されるウーハーユニット30と、ダッシュボード等の座席10に着座した着座者Aの前方に配置されるツイータユニット40とにより、座席10毎に着座者Aに対してパーソナルな音響空間を形成することができるようになっている。
ウーハーユニット30は、背当て中央部12を構成するクッション材に埋め込まれて配置されており、ウーハーユニット30の前部(着座者A側)には、音の透過性のよいクッション材が設けられ、背当て中央部12の表面を覆うように表皮材12aが張設されている。
但し、ウーハーユニット30,ツイータユニット40が配置される位置は固定されている。また、上記スピーカユニット20、ウーハーユニット30、ツイータユニット40はそれぞれ図2に示す音源装置50から、各スピーカ20a、30a、40aの出力特性に応じた所定の周波数帯域(音域)の音響信号が入力される。そして、スピーカ20a、30a、40aの出力特性は、座席10に着座した着座者Aの肩と耳との間にスピーカユニット20が配置された場合に、座席10に着座した着座者Aに最適な音響空間となるように調整されている。
音源装置50は、例えば、CDDA(Compact Disc Digital Audio:音楽CD)を再生するCD再生装置、DVD(Digital Versatile Disk)を再生するDVD再生装置、ラジオ放送を受信するラジオ受信装置等を用いて構成することができる。また、音源装置50はこれらに限らず、電気信号として再生された音響信号をスピーカユニット20、ウーハーユニット30、ツイータユニット40に供給することができるものであればどのようなものであってもよい。ただし、音源装置50は、各スピーカ20a、30a、40aに適した音域の音響信号を出力するために、3.1チャンネル(ch)の音響信号出力を行うことができるようになっており、上述した様に、着座者Aに対して右側に配置されるスピーカユニット20Rには右チャネル用音響信号を供給し、左側に配置されるスピーカユニット20Lには左チャネル用音響信号を供給する。
本実施の形態のスピーカ位置調整システム100は、座席10に着座する着座者Aの耳の位置に応じて、座席10の肩口に設けられるスピーカユニット20の位置が所定の位置に、すなわち着座者Aの肩と耳との間の位置となるように、スピーカユニット20の位置を調整するものである。
図2に示すように、スピーカ位置調整システム100は、スピーカユニット20を上下に移動させる移動機構60(図3参照)と、着座者Aの耳の位置を識別する位置識別装置70と、この位置識別装置70により識別された着座者Aの耳の位置に応じて、スピーカユニット20の位置を調整すべく移動機構60(後述する駆動モータ93)に制御信号を供給するスピーカ位置制御装置80とを備えている。この移動機構60は、スピーカユニット20とともにヘッドレスト14を上下に移動させることも可能に構成されている。
移動機構60は、スピーカステー61を介してスピーカユニット20が取り付けられるステー受け62と、このステー受け62を上下に移動させる駆動部90とを備えている。スピーカステー61は、所定長を有し、スピーカユニット20およびステー受け62に取り付けられている。また、ステー受け62には、所定長のヘッドレストステー63を介してヘッドレスト14が取り付けられている。
ここで、スピーカステー61に対して、ヘッドレストステー63の方が長く構成されている。ヘッドレスト14に着座者Aの頭が位置した際に、着座者Aの耳の位置に対してスピーカユニット20が所定の位置に位置、すなわち、スピーカユニット20が着座者Aの耳と肩の間の位置に位置するように、ヘッドレストステー63およびスピーカステー61の長さが調整されている。
駆動部90は、所定の可動範囲内でステー受け62を上下に移動させることにより、スピーカユニット20およびヘッドレスト14を上下に移動させるものである。
駆動部90は、リードスクリュー91と、ステー受け62に設けられてリードスクリュー91が噛合されるリードナット92と、リードスクリュー91を回転させる駆動モータ93とを備え、リードスクリュー91は座席10のフレーム枠(図示略)に回転自在に支持されている。
駆動部90において、駆動モータ93によりリードスクリュー91が回転されると、駆動モータ93の回転方向に応じてリードナット92を介してステー受け62に上方向あるいは下方向の駆動力が伝達され、スピーカユニット20およびヘッドレスト14が上方向あるいは下方向に同じ移動量だけ移動するように構成されている。
位置識別装置70(図2参照)は、例えば、CCDカメラ等の撮像装置71と、この撮像装置71により取得された着座者Aの顔画像に基づいて画像を解析することにより着座者Aの耳の位置を識別する画像解析装置(図示略)等とを用いて、座席10に着座した着座者Aの耳の位置を識別するように構成することができる。例えば、顔画像から画像解析により目の位置を識別する方法等を適用して、着座者Aの目の位置に基づいて着座者Aの耳の位置を算出する構成とすることができる。
スピーカ位置制御装置80は、図示しないCPU、ROM、RAM等を備えて構成され、CPUがROM等に格納された制御プログラムに従って、RAMの一部を作業領域として演算を行うことにより、スピーカユニット20の位置調整処理を含む各種処理を実行するものである。具体的には、スピーカ位置制御装置80は、スピーカユニット20の位置調整処理において、位置識別装置70から供給される着座者Aの耳の位置に関する情報に基づいて、上記駆動モータ93を所定の回転方向に所定量だけ駆動させる。これにより、着座者Aの耳の位置に応じてヘッドレスト14とともにスピーカユニット20が所定の移動量だけ上方向あるいは下方向に移動され、スピーカユニット20の位置が着座者Aの耳の位置に適した位置に移動されるとともに、ヘッドレスト14が着座者Aの頭の位置に適した位置に自動的に移動されるように構成されている。
図4を参照して、スピーカ位置制御装置80における本実施の形態における具体的なスピーカユニット20の位置調整処理の手順を説明する。
まず、位置識別装置70から着座者Aの耳の位置に関する情報の入力があると(ステップS1:Y)、次に現在のスピーカ位置を検出する(ステップS2)。ここで、現在のスピーカ位置は、過去の駆動モータ93の回転駆動履歴あるいはステー受け62の位置等に基づいて検出できる。次に、スピーカ位置制御装置80は、位置識別装置70から入力された着座者Aの耳の位置に関する情報および現在のスピーカ位置に基づいて、スピーカユニット20を移動させる方向(上方向又は下方向)と移動量を算出する(ステップS3)。ステップS3において算出された移動方向および移動量に基づいて、駆動モータ93を所定の回転方向に所定の回転量だけ回転駆動させる(ステップS4)。これにより、ステー受け62が所定の方向に所定の移動量だけ移動して、ユーザの耳の位置に対して予め設定された所定の位置にスピーカユニット20が移動し、同時にヘッドレスト14が移動する。
以上説明した本実施の形態では、座席10に配置されるスピーカユニット20の位置を上下に移動可能に支持する移動機構60を備えている。また、位置識別装置70は座席10に着座した着座者Aの耳の位置を識別する。そして、制御装置は、識別された着座者Aの耳の位置に応じて、スピーカユニット20が着座者Aの耳の位置に対して予め設定された所定の位置、すなわち着座者Aの耳と肩の間の位置に位置するように、移動機構60によりスピーカユニット20の位置を移動させる。このため、座席10に着座した着座者Aの座高によって、着座者Aの耳とスピーカユニット20との位置関係が変化することがなく、着座者Aの耳の位置に対して予め設定された所定の位置となるようにスピーカユニット20の位置が調整されるので、着座者Aの耳の位置に応じて最適な音響空間を創り出すことができる。
また、本実施の形態では、ヘッドレストステー63とスピーカステー61を介してスピーカユニット20およびヘッドレスト14を同一のステー受け62に取り付けて固定し、駆動部90によりステー受け62を上下動させることにより、ヘッドレスト14とスピーカユニット20を同時に移動させることができるので、着座者Aにとって快適な音響空間を創り出すことができるとともに、ヘッドレスト14により着座者Aの頭を適した位置で支持することができる。
また、ヘッドレスト14とスピーカユニット20のそれぞれに対して、ヘッドレスト14を上下動させるための移動機構と、スピーカユニット20を上下動させるための移動機構とを別個に設ける必要がなく、構成を簡素化することができる。
但し、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能であるのは勿論である。
例えば、上記実施の形態では、移動機構60により移動させるスピーカとして、フルレンジスピーカ20aを有するスピーカユニット20を例に挙げて説明したが、移動機構60により位置が調整されるスピーカの種類はフルレンジスピーカ20aに限定されるものではないのは勿論である。
また、上記実施の形態では、着座者Aの耳の位置を識別する位置識別装置70は、撮像装置71と画像解析装置等を備える構成としたが、画像解析を行うのは位置識別装置70に限定されるものではなく、例えば、上記スピーカ位置制御装置80において同様の画像解析等を行うものとしてもよい。また、着座者Aの撮像画像の画像解析により着座者Aの耳の位置を識別する方法によらず、予め、記憶装置等に着座者Aが座席10に着座した際の耳の位置に関する情報を記録させておき、着座者Aの認証を行うことにより、着座者Aの耳の位置に関する情報を取得する構成としてもよい。
また、着座者の耳の位置に関する情報は、着座者の耳の位置に応じたスピーカ20aの配置位置に関する情報を含む。例えば、着座者毎に予め耳の位置に応じたスピーカ20aの配置位置に関する情報を対応付けておき、着座者Aの認証を行うことにより、着座者Aの耳の位置に応じたスピーカ20aの配置位置に関する情報を取得する構成としてもよい。
また、上記実施の形態では、位置識別装置70は、着座者Aの撮像画像に基づいて、着座者Aの耳の位置を識別する構成としたが、着座者自身が耳の位置若しくは、スピーカ20aの位置を指定することのできる、位置指定入力手段を備える構成とし、当該位置指定入力手段を介して着座者の耳の位置に関する情報、若しくは着座者の耳の位置に応じたスピーカ20aの配置位置に関する情報がスピーカ位置制御装置80aに供給される構成としてもよい。この場合、スピーカ位置制御装置80はこの位置指定入力手段を介して指定された着座者の耳の位置に関する情報若しくは着座者が指定したスピーカ位置に関する情報に基づいて、スピーカ20aの位置を調整する構成とすればよい。
また、上記実施の形態では、同一の移動機構60によりヘッドレスト14およびスピーカユニット20の双方を同じ移動量だけ上下に移動させる構成について説明したが、ヘッドレスト14の移動量とスピーカユニット20の移動量とは異なっていてもよい。
この場合、ヘッドレスト14を上下に移動させる移動機構と、スピーカユニット20を上下に移動させる移動機構とは別個の構成としてもよい。このように、ヘッドレスト14の移動機構が、スピーカユニット20の移動機構と別個の構成とされている場合に、位置識別装置70はヘッドレスト14の位置を識別することにより、着座者の耳の位置を識別する構成としてもよい。例えば、ヘッドレスト14が電動式により上下動する際に、着座者がヘッドレスト14の位置を調整するための調整手段を介して入力された指示信号に基づいて、ヘッドレスト14の位置を識別する構成等としてもよい。また、ヘッドレスト14は電動で上下に移動するものに限定されるものではなく、着座者Aの手動で上下動させるものであってもよい。
本発明の実施の形態に係るスピーカの配置位置を示す図である。 本発明の実施の形態に係るスピーカ位置調整システムの概略構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係るスピーカを上下に移動させる移動機構の構成例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるスピーカ位置調整処理の動作手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10 座席
14 ヘッドレスト
20(20R、20L) スピーカ
30 ウーハーユニット
40 ツイータユニット
50 音源装置
60 移動機構
61 スピーカステー
62 ステー受け
63 ヘッドレストステー
70 位置識別装置
80 スピーカ位置制御装置(制御装置)
90 駆動部
91 リードスクリュー
92 リードナット
93 駆動モータ
100 スピーカ位置調整システム
A 着座者

Claims (7)

  1. 上下に移動可能に座席に配置されるスピーカの位置を調整するスピーカ位置調整システムであって、
    前記座席に配置されるスピーカを上下に移動させる移動機構と、
    前記座席に着座した着座者の耳の位置を識別する位置識別装置と、
    前記位置識別装置により識別された着座者の耳の位置に応じて、前記スピーカが前記着座者の耳の位置に対して予め設定された所定の位置に位置するように、前記移動機構により、前記スピーカの位置を上下に移動させる制御装置と、
    を備えることを特徴とするスピーカ位置調整システム。
  2. 請求項1記載のスピーカ位置調整システムにおいて、
    前記座席は前記着座者の頭を支持するヘッドレストを上下に移動可能に備え、
    前記位置識別装置は、前記ヘッドレストの位置を識別し、このヘッドレストの位置に基づいて、前記着座者の耳の位置を識別すること、
    を特徴とするスピーカ位置調整システム。
  3. 請求項1記載のスピーカ位置調整システムにおいて、
    前記座席は前記着座者の頭を支持するヘッドレストを前記移動機構により上下に移動可能に備え、
    前記制御装置は、前記位置識別装置により識別された着座者の耳の位置に応じて、前記移動機構により前記ヘッドレストを所定の位置に移動させること、
    を特徴とするスピーカ位置調整システム。
  4. 請求項3記載のスピーカ位置調整システムにおいて、
    前記移動機構は、前記スピーカおよび前記ヘッドレストがそれぞれスピーカステーおよびヘッドレストステーを介して取り付けられるステー受けと、このステー受けを上下に移動させる駆動部とを備えること、
    を特徴とするスピーカ位置調整システム。
  5. 所定の移動機構により上下に移動可能に座席に配置されるスピーカの位置を調整するスピーカ位置制御装置であって、
    外部から入力される前記座席に着座した着座者の耳の位置に関する情報に基づいて、前記スピーカが前記着座者の耳の位置に対して予め設定された所定の位置に位置するように、前記スピーカの位置を上下に移動させるための制御信号を前記移動機構に供給すること、
    を特徴とするスピーカ位置制御装置。
  6. 所定の移動機構により上下に移動可能に座席に配置されるスピーカの位置を調整するスピーカ位置制御装置の制御方法であって、
    外部から前記座席に着座した着座者の耳の位置に関する情報が供給される過程と、
    前記耳の位置に関する情報に基づいて、前記スピーカが前記着座者の耳の位置に対して予め設定された所定の位置に位置するように、前記移動機構に対して前記スピーカの位置を上下に移動させるための制御信号を供給する過程と、
    を備えることを特徴とするスピーカ位置制御装置の制御方法。
  7. 所定の移動機構により上下に移動可能に座席に配置されるスピーカの位置を調整するスピーカ位置制御装置をコンピュータを用いて制御するための制御プログラムであって、
    外部から前記座席に着座した着座者の耳の位置に関する情報の供給を受け付けさせ、
    前記耳の位置に関する情報に基づいて、前記スピーカが前記着座者の耳の位置に対して予め設定された所定の位置に位置するように、前記移動機構に対して前記スピーカの位置を上下に移動させるための制御信号を供給させること、
    を特徴とする制御プログラム。
JP2007006716A 2007-01-16 2007-01-16 スピーカ位置調整システム、スピーカ位置制御装置、スピーカ位置制御装置の制御方法および制御プログラム Pending JP2008173998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006716A JP2008173998A (ja) 2007-01-16 2007-01-16 スピーカ位置調整システム、スピーカ位置制御装置、スピーカ位置制御装置の制御方法および制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006716A JP2008173998A (ja) 2007-01-16 2007-01-16 スピーカ位置調整システム、スピーカ位置制御装置、スピーカ位置制御装置の制御方法および制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008173998A true JP2008173998A (ja) 2008-07-31

Family

ID=39701355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007006716A Pending JP2008173998A (ja) 2007-01-16 2007-01-16 スピーカ位置調整システム、スピーカ位置制御装置、スピーカ位置制御装置の制御方法および制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008173998A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014123752A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-14 Bose Corporation Providing speakers in a vehicle seat
US20180118063A1 (en) * 2016-10-28 2018-05-03 Bose Corporation Backrest speakers with acoustic channels
DE102017212135A1 (de) * 2017-07-14 2019-01-17 Robert Bosch Gmbh Rückhaltemittel für ein Fahrzeug
TWI672110B (zh) * 2018-11-08 2019-09-21 宏碁股份有限公司 電腦座艙
CN110843628A (zh) * 2018-08-21 2020-02-28 重庆延锋安道拓汽车部件系统有限公司 用于汽车座椅的可调式扬声装置
CN111375198A (zh) * 2018-12-28 2020-07-07 宏碁股份有限公司 计算机座舱
US11590869B2 (en) 2021-05-28 2023-02-28 Bose Corporation Seatback speakers
US11647327B2 (en) 2020-06-01 2023-05-09 Bose Corporation Backrest speakers

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8913777B2 (en) 2013-02-06 2014-12-16 Bose Corporation Providing speakers in a vehicle seat
WO2014123752A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-14 Bose Corporation Providing speakers in a vehicle seat
US20180118063A1 (en) * 2016-10-28 2018-05-03 Bose Corporation Backrest speakers with acoustic channels
WO2018081199A1 (en) * 2016-10-28 2018-05-03 Bose Corporation Backrest speakers with acoustic channels
CN110049901A (zh) * 2016-10-28 2019-07-23 伯斯有限公司 具有声学通道的靠背扬声器
US10730422B2 (en) 2016-10-28 2020-08-04 Bose Corporation Backrest speakers with acoustic channels
US11299080B2 (en) 2016-10-28 2022-04-12 Bose Corporation Backrest speakers with acoustic channels
DE102017212135A1 (de) * 2017-07-14 2019-01-17 Robert Bosch Gmbh Rückhaltemittel für ein Fahrzeug
CN110843628B (zh) * 2018-08-21 2023-06-20 安道拓(重庆)汽车部件有限公司 用于汽车座椅的可调式扬声装置
CN110843628A (zh) * 2018-08-21 2020-02-28 重庆延锋安道拓汽车部件系统有限公司 用于汽车座椅的可调式扬声装置
TWI672110B (zh) * 2018-11-08 2019-09-21 宏碁股份有限公司 電腦座艙
US11117049B2 (en) 2018-11-08 2021-09-14 Acer Incorporated Computer cockpit for different body shapes of user
CN111375198A (zh) * 2018-12-28 2020-07-07 宏碁股份有限公司 计算机座舱
US11647327B2 (en) 2020-06-01 2023-05-09 Bose Corporation Backrest speakers
US11590869B2 (en) 2021-05-28 2023-02-28 Bose Corporation Seatback speakers
US11951889B2 (en) 2021-05-28 2024-04-09 Bose Corporation Seatback speakers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008173998A (ja) スピーカ位置調整システム、スピーカ位置制御装置、スピーカ位置制御装置の制御方法および制御プログラム
JP6058863B2 (ja) モジュール式ヘッドレスト埋込型オーディオシステム
JP2009260524A (ja) スピーカー装置
JP4642605B2 (ja) シートスピーカーシステムの音響調整方法
JP2022125275A (ja) 振動装置、振動装置の駆動方法、プログラム及び記録媒体
JP2008236397A (ja) 音響調整システム
US20240059201A1 (en) Vehicle headrest assembly with configurable speaker modules and control for multiple audio modes
JP2010124435A (ja) 車内会話補助装置
US20050069148A1 (en) Audio apparatus
JP2006273164A (ja) 車載用音響システムおよび車載用シート
US20240051447A1 (en) Vehicle headrest assembly with deployable speaker modules
CN114567839A (zh) 座椅头枕音频系统的音频处理方法和系统
JP2009290663A (ja) 車載用スピーカシステム
CN111543068A (zh) 声音处理装置、声音处理方法和程序
JP2007030732A (ja) 音響システム
JP2008172648A (ja) 音響信号出力装置、音響再生システム、音響信号出力装置の制御方法および制御プログラム
JP4652709B2 (ja) 車載用音響装置、制御方法及びプログラム
US11722820B2 (en) Reproducing directionality of external sound in an automobile
US11985495B2 (en) Audio control in vehicle cabin
US20220153177A1 (en) Seat voice and sound control
JP2009004978A (ja) 車載用音響機器
US20230217167A1 (en) Vehicle audio enhancement system
JP2009260525A (ja) スピーカー装置
JP2004314915A (ja) 聴取点位置測定装置
JP2003009268A (ja) マイクロホン装置、座席及び移動体